Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1246 ナナマルサンバツ第7巻 後編

$
0
0

問11.約9兆4600億kmを1とする、光が1年間で真空中を進む距離を表す単位は何?


相当デカい単位だなぁ…分からん。
A.ドクロ光年
あぁそうか!光速とごっちゃになっちゃってたなぁ…




問12.2003年に打ち上げられ、2005年に小惑星イトカワに到達、サンプルを回収した後、2010年に地球に帰還した小惑星探査機は何?


うわぁ何だっけこれ!えーっと……和風の名前やったけどなぁ…武蔵。
A.ドクロはやぶさ
そーよ、はやぶさよ…


問13.宇宙空間にあった個体物質が、惑星や衛星に落下したもののことを普通何という?


…隕石ってこと?
A.合格隕石
落ちてくるのは全て隕石なのね。




問14.「それでも地球は動く」という言葉が伝えられる、「地動説」を主張した中世イタリアの天文学者は誰?


ガリレオ・ガリレイ。
A.合格ガリレイ・ガリレイ
コペルニクスは何したんだっけか?




問15.少年時代に宇宙飛行士になることを誓い合った兄・六太と弟・日々人が宇宙を目指す姿を描いた、小山宙哉の漫画は何?


宇宙兄弟。
A.合格宇宙兄弟
読んでませんけども。




問16.火星が持つ2つの衛星は、フォボスと何?


何だっけ?ガニメデは木星か?
A.ドクロダイモス
フォボスとダイモスか…聞けば何となく思い出すんよね…




問17.日蝕のなかでも、月が太陽の中心に重なり、光が月の周囲にリングのように輝いて見える現象を何という?


俺一昨年見たよ。ダイヤモンドリングでしょ。
A.ドクロ金環蝕
ありゃりゃ?調べてみたところ、ダイヤモンドリングとは金環食ではなく皆既日食の時に現れるもののことをいうそーです…




問18.英語では「ミルキーウェイ」という、夜空に帯状に見える、無数の星の集まりのことを何という?


天の川。
A.合格天の川
ミルキーウェイの方が響きが良いかも。




問19.役目を終えた人工衛星やロケットの破片など、宇宙空間を漂う「宇宙ゴミ」のことを何という?


スペースデブリ?
A.合格スペースデブリ
何となく覚えてたワードですね。




問20.地球が太陽の周りを回るように、天体が他の天体の周りを周期的に回る運動を何という?


公転。
A.合格公転
これくらいのことは覚えてます。




問21.全天88星座のなかで、最も大きい星座はうみへび座ですが、最も小さい星座は何?


かみのけ座とか?
A.ドクロみなみじゅうじ座
うわっ…俺最初これだと思ってたんだけど…




問22.約243日と、太陽系のなかで自転周期が最も長い惑星は何?


ゆっくり回ってるってことはやっぱデカいからなんじゃないのかね。木星!
A.ドクロ金星
よその惑星のことまで分からん。




問23.有人宇宙施設「国際宇宙ステーション」をアルファベット3文字で何という?


インターナショナルスペースステーションならISSだけど…
A.合格ISS
そのまんまでした。




問24.1957年にソ連が打ち上げた、世界初の人工衛星の名前は何?


スプートニク。
A.合格スプートニク1号
常識です。




問25.太陽系の惑星や彗星などの天体が、その軌道上で太陽に最も近づく点を何という?


何というのかね?恒点。
A.ドクロ近日点
うーむ、そのまんまなんですな。




問26.松本零士の漫画「銀河鉄道999」で、主人公・星野鉄郎とともに宇宙を旅する謎の美女は誰?


メーテル。
A.合格メーテル
常識です。




問27.標高およそ25kmを誇る、火星最大の火山は何?


ボツリヌス火山とかなんかそんなんだったような…
A.ドクロオリンポス山
標高25kmは高すぎるでしょ…




問28.月の重力は、地球の重力のおよそ何分の1?


6分の1くらいだっけ?
A.合格6分の1
まぁそんなもんでしょ。




問29.おうし座にあるプレアデス星団のことを、日本古来の呼び名で何という?


すばる。
A.合格
さらば~すばるよ~♫




問30.宇宙船のディスカバリー号、コンピューターのHAL9000、謎の物体モノリスが登場する、アーサー・C・クラークのSF小説は何?


2001年宇宙の旅。
A.合格2001年宇宙の旅
読んだことはないけども。




問31.日本から見る北極星のように、ある地点から見て一日中地平線下に沈まない星を何という?


えーっと…常星。
A.ドクロ周極星
聞いたこともない。




問32.宇宙船や探査機などが、天体の重力を利用して速度や軌道を変えることを何という?


うーむ、聞いたことある用語なんだろうけども…
A.ドクロスイングバイ
聞いたことなかった(笑)




問33.特撮番組「ウルトラマン」シリーズで、ウルトラマンの故郷があるという星雲は何?


M78星雲。
A.合格M78星雲
若い世代には難しいかね?




問34.日本語では「紅炎」という、太陽の表面にあるガスが渦巻き状に噴き上げられたものを何という?


コロナ。
A.ドクロプロミネンス
あれ?じゃあコロナって何だっけ?




問35.質量の大きな恒星が、その進化の最終段階で大爆発を起こし、光り輝く現象を何という?


うーん…ホワイトアウト。
A.ドクロ超新星
超新星って星が生まれる時じゃないんだ…




問36.星占いの星座をエレメントによって4つに分けると、火の星座、土の星座、風の星座とあと1つは何?


そりゃどー考えたって水の星座だろ。
A.合格水の星座
4つのエレメントつったらそーなります。


問37.人工衛星や宇宙船が、宇宙空間で互いに接近することをフランス語で何という?


フランス語?ドッキングは違うしアプローチでもないよなぁ…
A.ドクロランデブー
なるほど…




問38.「三大流星群」と呼ばれる3つの流星群は、しぶんぎ流星群、ペルセウス座流星群とあと1つは何?


残るはしし座流星群しかなかろうて。
A.ドクロふたご座流星群
これはひっかけ問題か。




問39.太陽系の惑星をテーマにした組曲「惑星」を作曲したイギリスの音楽家は誰?


えーっと、ハイドン。
A.ドクロホルスト
音楽問題はお手上げ。




問40.月が地球に最接近する日と満月の日が重なった時に起こる、月が通常に比べて大きく見える現象を何という?


たしかにそう見える時はある。でも何と呼ぶのかは知らん。
A.ドクロスーパームーン
かっちょいい呼び名ですな。




問41.地球の自転と同周期・同方向で公転しているため、地球上からは止まっているように見える人工衛星を何という?


静止衛星。
A.合格静止衛星
むしろ移動衛星の方が不可解。




問42.「星間飛行」や「射手座☆午後九時Don't be late」などの曲でも知られる、銀河を舞台にしたSFロボットアニメは何?


なんだこりゃ。マクロスか?
A.ドクロマクロスF
なんだよFって。フリューゲルスのことか(笑)




問43.地球以外の天体の環境を、人類が居住できるよう人為的に改造する「惑星地球化計画」のことを何という?


これ何だっけ?アストロノミー、いや、違うな…
A.ドクロテラフォーミング
うん、聞いたことある。




問44.太陽と地球の平均距離を1とする、天文学で用いられる距離の単位は何?


距離の単位?光年の他に何かあるのかい?
A.ドクロ天文単位
この言葉自体が単位なのか…




問45.近未来の種子島を舞台に、ロボットづくりに奮闘する高校生たちの姿を描いた、「ロボノ」の略称でおなじみのアドベンチャーゲームは何?


ロボティクス…ノーツだっけ?
A.合格ROBOTICS NOTES
読んだことないけどね。




問46.天球上の太陽の通り道のことを「黄道」といますが、月の通り道のことを何という?


太陽が黄色なら月は…青道?
A.ドクロ白道
いやぁ、白も考えたけどな…




問47.宇宙空間にある2つの天体に対して、他の小さな天体が釣り合う点のことを、フランスの数学者の名をとって何という?


フランスの数学者?ラボアジェ?
A.ドクロラグランジュポイント
当たらずとも遠からじ。




問48.17世紀に惑星の運動に関する3つの法則を発見したドイツの天文学者は誰?


ケプラーとかそんなんじゃなかった?
A.合格ケプラー
これが出てきたのは偉いわ。




問49.アメリカ・フロリダ州ケープカナベラルにある、NASAの宇宙ロケット発射基地は何?


NASAの発射基地…何だっけか…
A.ドクロケネディ宇宙センター
そうか、よく聞くよなぁ…




問50.前回は1986年に現れ、次回は2061年に再び出現すると予測されている、約76年周期で地球に接近する彗星は何?


そりゃハレー彗星ですよ。
A.合格ハレー彗星
そりゃそうですよ。




今回の星・宇宙クイズは50問中正解は25問。苦手分野にしては頑張った方か…



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>