実が臭ければ当然葉も臭いわけですが、ニンニクやニラはいくらでも食べてしまうんですよ。次の日困るのが分かりきってるんですけどね…
第4話。いなり寿司。
いなり寿司自体の味付けは西も東もたいして変わんないと思うんですけどね、俺は。ただ関東のいなり寿司は中に酢飯が入ってるだけでちと寂しい。いなり寿司の中身は五目飯、形は俵型ではなく三角、そして油揚げは裏返してから包むというのが関西流なのかね?
焼肉屋の厨房で働いてた頃、仕込みでこの網脂をバンバンむしり取って捨ててましたけどね。これを料理に使うという発想はこれっぽっちもなかったなぁ…
そして富井副部長からこの一言。
知識を仕入れてそれを受け売りすること自体は構わないと思うんですけどね。人間の知識なんてものはほとんどがそーでしょ。新聞や書籍、メディアから知識を仕入れてない人間なんていないんですから。ただ他の人が言っていたことをそのまま自分の考えのように偉そうに語る奴が薄っぺらいわけです。仕入れた知識はいったん噛み砕いて、そこから自分の意見を創り出さなきゃなんないんですよ…
第7話。今回の依頼者は女武芸者のきま子さん。
女の子の剣道着や弓道着姿は良いですな(笑)だけど柔道着となると途端に魅力が失せてしまうのは何故でしょう。やっぱ取っ組み合うという柔道のスタイルが大和撫子には似合わんということなのかもなぁ…
意外なことですが、アメリカ人はあれだけ牛を食うのに馬は一切食べません。カウボーイ文化の名残りなんでしょーが、鯨の次は馬を食うのをやめろなんて事を言い出しかねないからなぁあの国は…