Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記 今後の予定7 後編

$
0
0

我が家の漫画ライブラリを連載開始順に並べてみました、その後編です。



1989年(消費税導入)

・はじめの一歩 ~107巻

・ドラゴンクエスト ダイの大冒険 全37巻

・修羅の門 全31巻

修羅の刻 全15巻

・天 全18巻

・ベルセルク ~37巻


1988年(青函トンネル 瀬戸大橋開通)

・ろくでなしBLUES 全42巻

・ツルモク独身寮 全11巻

・帯をギュッとね! 全30巻

・BASTARD! ~27巻

・寄生獣 全10巻



1987年(国鉄民営化)

・ジョジョの奇妙な冒険 全63巻

・ラフ 全6巻


1986年(チェルノブイリ原発事故)

・聖闘士星矢 全22巻



1985年(日航機墜落事故)

・魁!男塾 全20巻

・CITY HUNTER 全32巻


1984年(グリコ森永事件)

・DRAGON BALL 全34巻



1983年(ファミリーコンピューター発売)

・美味しんぼ ~110巻

・北斗の拳 全15巻

・銀牙 全10巻



1981年(チャールズ皇太子 ダイアナ妃と結婚)

・タッチ 全11巻

・キャプテン翼 全21巻



1980年(モスクワオリンピック)

・めぞん一刻 全10巻

・大長編ドラえもん 全24巻



1979年(ウォークマン発売)

・キン肉マン ~47巻



1977年(王貞治通算本塁打世界記録達成)

俺、生まれる



1973年(オイルショック)

・ブラックジャック 全22巻



1969年(アポロ11号月面着陸)

・ドラえもん 全45巻



1968年(三億円事件)

・ゴルゴ13 ~138巻




昭和の漫画、どれも凄えな(笑)


つーわけで数えてみると計125タイトル2,806冊(笑)ちなみに先月俺は引っ越したんですが、漫画本だけで段ボール20箱くらいになりましたからね。本棚が12台、ホント大変な引越しでした…









Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>