Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

改訂版きよの漫画考察日記103 ダイの大冒険18巻



Image may be NSFW.
Clik here to view.
お月様

さてダイ救出を阻む妖魔師団を1人で相手にするのはクロコダイン。
ポップ「一人で大丈夫かよ、おっさん⁉︎」
うん、心配無用ですよ。獣王は雑兵にはめっぽう強いですから(笑)

つーわけでクロコダインに襲いかかるのは…
サタンパピー&バルログ!
色が白いのがバルログ、黒いのがサタンパピーです。どちらが上位種族かというとバルログの方が上位なんですが、ザラキくらいしか目立つ攻撃手段のないバルログよりも、メラゾーマ+2回攻撃さらにベホマラーまで使いこなすサタンパピーの方が強いんですよね…
ちなみにこのサタンパピー&バルログ、見た目に問題があります。
股間がもっこりしてるように見えて仕方ないんですよ(笑)

さーてそんなサタンパピーからのメラゾーマを集束して一気に放つのがザボエラの必殺技。
イメージ的にはミナデインみたいな感じでしょーかね。DQシリーズにおいて全く使わない呪文TOP3に入りかねないあのミナデイン、誰しもがあまりの破壊力の無さにビックリしたもんです(笑)
がしかしこのマホプラウス、実はとんでもない技なのかもしれませんよ。「他人からの攻撃呪文」とありますから、味方だけでなく敵からの攻撃呪文をも集束できるんだとすれば魔法戦闘においてザボエラを倒せる奴は存在しません。メドローアだろうがカイザーフェニックスだろうが集束してしまえばいいんですから。

がしかし、メラゾーマ数発分もの威力を有するマホプラウスをかき消してしまう男がここで登場します。
オリハルコンのボディーはちょっと反則です。あらゆる呪文は弾いちゃうしあらゆる物質より硬い…はぐれメタルの防御力を持ったキラーマシンみたいなもんです。倒せる気がしませんね…

そんなわけでこのヒムを加えて…
ハドラー親衛騎団!
こいつらがいなかったらおそらく最終決戦は盛り上がらなかったでしょう。これで魔王軍はバーン・ミストバーン・キルバーン・ハドラー・親衛騎団の9人、人間側はダイ・ポップ・マァム・ヒュンケル・クロコダインの5人、そしてどちらにもつかないバラン…いよいよ最後の総力戦ですね…

その頃ヒュンケルの見舞いに来たエイミ、それを冷やかす姉マリン。 笑い声をさ、「NFUFU」と表記するのは初めて見ました(笑)


さてさてオリハルコン軍団に対しては全くの役立たずになってしまうポップは新呪文の習得に挑みますが、マトリフが教えてくれる呪文はあらゆる物質を消滅させてしまう最強の極大消滅呪文。がしかしこの呪文の習得手段は1つしかありません。
これは厳しい。戦いで命を落とすのならまだしも、修行で命をかけるのはなかなか踏ん切りがつきませんよね…

そんなわけで臆病の虫が久しぶりに騒ぎ出したポップでしたが、自分の身体を省みずにポップのために踏ん張るマトリフを見て…
さすが勇気の魂を持つ男ポップです。常に勇気に溢れてる男はただの命知らずですから。絞り出した勇気こそ本当の勇気です。

つーわけでマトリフが放った極大消滅呪文が…
メドローア!
マホカンタに弱い、フェニックスウイングには弾かれちゃうという欠点はありますが、それを差し引いても作中最強の技です。ヴェルザーだろうがバランだろうがハドラーだろうが鬼眼解放バーンだろうが竜魔人ダイだろうが、このメドローアをくらっちゃったら消滅しちゃうでしょうし。DQシリーズに登場する呪文と比較してもマダンテより強烈ですよ、あえて例えるならば成功率100%の二フラムでしょうか(笑)


その頃クロコダインも修行中。 完全に陸戦タイプに思えるクロコダインですけど、よくよく考えてみると彼はワニですからね。実は水中戦が得意なのかも(笑)

そんなこんなで一行はカール王国へ。ここでチウはクロコダインから貰ったこれを使います。
獣王の笛!
これを吹くとモンスターが寄ってきて、倒すと仲間にすることができるというアイテムです。モンスターを呼び出すというのは経験値上げには非常に便利なんですが、くちぶえの特技が初登場したのはDQⅥですから。それまではひたすら歩き回ってレベル上げしてましたからねぇ…

そしてここで新キャラ登場。
はっきり言うと何のために出てきたのかよく分からんキャラです(笑)登場するタイミングがもーちょっと早ければ戦力にもなったでしょうが、この段階ではもはやただの足手まといですよね…

がしかしこのノヴァ、初登場シーンは記憶に残ります。自己紹介が衝撃的でしたから。 「…人呼んで…「北の勇者」!」(笑)
これは笑った。東北に住んでる人等には悪いんだけども「北の~」と言われると何となく田舎っぺな雰囲気を感じてしまうんですよね。演歌が似合う感じ(笑)

さて勇者は自分一人だけだと主張するノヴァでしたが… 後期のDQにおいてはその通りです。パーティー全員勇者にすることも可能です。がしかしやはり勇者というのは選ばれし者のみがなれるという方がしっくりきます。ロトの勇者、そして天空の勇者のみが真の勇者という方が俺は好きです。誰でも勇者になれるんじゃ各キャラクターの個性が薄れちゃうんですよね…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles