さてジョジョ第3部から第6部まではスタンドの発動条件として「弓と矢」というキーアイテムがあったわけですが、第7部ではこれになります。
さてこの悪魔の手のひらによりスタンド能力に目覚めたマウンテンティム。
初めてスタンド概念が登場した第3部では「そばに立つ」つまり「stand by」から名付けられたということだったんですが、7部以降は「困難に立ち向かう」つまり「stand up to」から名付けられています。まぁ後者の方がかっちょいいことはかっちょいいわな…
さてブンブーン一家の次男L.A.のスタンドがこれ。
さらに父親ベンジャミンのスタンドがこれ。
そしてここでついにジョルノがスタンド能力に目覚めます。
爪カッター!
序盤に登場するスタンド使いはこの悪魔の手のひらによりスタンド能力に目覚めていくんですが、後半になっていくと「遺体」という新たなキーアイテムの登場により完全に忘れ去られてしまうんですよね…
![{FAD19A3C-AFF9-4340-B984-013220E8ADAB}](http://stat.ameba.jp/user_images/20160924/17/yoshiki-0722/17/37/j/o0301066913756414342.jpg)
トゥーム・オブ・ザ・ブーム スリー!
能力的には兄アンドレのトゥームオブザブームツーと同じく磁力を操る能力。なので評価は割愛します。
家族3人のスタンドはそれぞれ微妙に外見は異なっていますが、その能力は基本同じ。これはやはり珍しい、過去別々のスタンド使いに同じスタンドが発動したのは…ラットくらいのもんでしょか。DIOもジョセフと同じスタンドを出してたこともありましたけどね…
爪カッター!
主人公の武器が爪だなんて漫画、荒木飛呂彦にしか描けないかもしれませんね。しかもスタンド能力と呼ぶにはあまりにもチンケなその能力、しかしこの爪カッターは進化を続け最終的にはジョジョ史上最強なのではというレベルにまで到達します。ゴールドエクスペリエンスレクイエム級ですからね…
さてここからはジャイロがなぜスティールボールランに参加したのかという話。ジャイロの父親は非常に家族を大切にする人だったんです。
まぁこの考えも理解はできます。がしかし、それじゃ家族を失った人は幸せにはなれないのかという疑問も残ります。俺の考えとしては、人間の幸せと家族とは関係が無い!
まぁこの考えも理解はできます。がしかし、それじゃ家族を失った人は幸せにはなれないのかという疑問も残ります。俺の考えとしては、人間の幸せと家族とは関係が無い!
そんな父親の職業は…
つーわけで父の跡を継ぎ処刑執行人となったジョルノ、しかしとある無罪の少年の処刑には納得できません。
「納得は誇り」これは深い言葉かもしれませんね。自分が納得できていないのにそれをしぶしぶ行う時、人は己の誇りを失っているもんねぇ…
まぁ現在の日本では死刑を執行するのはもちろん刑務官ですが、中世においては死刑執行を生業とする人間が当然存在してたわけです。でも社会的な身分はやはり低く差別や偏見に苦しんだそーですけどね…
「納得は誇り」これは深い言葉かもしれませんね。自分が納得できていないのにそれをしぶしぶ行う時、人は己の誇りを失っているもんねぇ…
つーわけで少年を救うための手段がこれ。
そんなジョルノを付け狙うテロリスト登場。
そんなオエコモバとマウンテンティムの会話、当然成り立ちません。
スティールボールランにおいてはちょこちょこ過去のジョジョシリーズのオマージュともいえるセリフやシーンが登場します。これはもちろん吉良吉影と美那子のあのシーンですね、他に第5部のホルマジオも「質問を質問で返すな」と言ってましたが。
さてそんなオエコモバ、悪魔の手のひらを通ったことによりスタンド能力に目覚めてました。
さてそんなボクのリズムを聴いてくれの能力は…
「触れた物にピンを付け、そのピンが外れると爆発する」触れた物を爆弾化するという点でキラークイーンと非常に似た能力です。爆破のタイミングを自在に操作できない、さらに爆破の威力も自在にコントロールできないという点でキラークイーンの下位互換のようにも思えますが、ボクのリズムを聴いてくれの方が優れている点もあります。
これはタバコの煙を爆弾化しておるんです。まぁキラークイーンも猫草の圧縮空気弾を爆弾化してましたから同じことができるのかもしれませんが、常に1つしか爆弾化できないキラークイーンに対しボクのリズムを聴いてくれは複数の物を爆弾化することができるわけです。まぁシアーハートアタックとバイツァダストを持つキラークイーンに評価では敵いませんが、空気の爆弾化というのは面白い能力です。評価は…Cにしとこうか。
D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・イエローテンパランス・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズact3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・グーグードールズ・キッス・バーニングダウンザハウス・ジャンピンジャックフラッシュ・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド
E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラッシュ・マリリンマンソン・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブーム
F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・アクトンベイビー・アトムハートファーザー・クラフトワーク・ノトーリアスBIG・ハイウェイトゥヘル・ドラゴンズドリーム・オーロンサムミー
恩赦、これは日本にも存在している法制度であり、戦後12回行われています。日本国憲法公布時や国際連合加盟時、沖縄本土復帰時、昭和天皇大喪の礼時等ですが、意外なところでは現在の皇太子と雅子様の御成婚時にも恩赦が行われています。大々的に報道されるようなことでもないので記憶に残りづらいんですけどね…
もはや何がどーなっとるのやらよく分からん外見です。網タイツをかぶってるのが気にならなくなるくらいパンチ力抜群ですもんね、俺は電車乗っててオエコモバが同じ車両に乗ってきたらとりあえず降りますもん(笑)
![{18755719-DDDA-480E-9450-6CCFE86CEF90}](http://stat.ameba.jp/user_images/20160924/17/yoshiki-0722/f1/61/j/o0348044613756414651.jpg)
ジョジョシリーズの中でも最も特徴的なスタンド名です。初期のスタンド名というものは「魔術師の赤(マジシャンズレッド)」というように日本語名と英語名とがセットになっていましたが、基本的にスタンド名はカタカナ表記されるのが普通です。スタンド名がここまでガッツリ日本語なのはこのオエコモバのスタンドが初めてかつ唯一です。何故こーなったのかというとオエコモバの名前の由来であるカルロス・サンタナの「Oye Como Va」という曲があるんですが、これを日本語に訳すと「僕のリズムを聴いてくれ」になるんです。
![{1C26DBBE-6B23-423A-8AD7-CACBEB90A8A0}](http://stat.ameba.jp/user_images/20160924/17/yoshiki-0722/94/a1/j/o0480081813756414760.jpg)
![{5A3744C8-DACC-4D9B-8AAC-DCB35B544B6B}](http://stat.ameba.jp/user_images/20160924/17/yoshiki-0722/c6/7f/j/o0480042413756414818.jpg)
俺的スタンド強さランキング
SSS スタープラチナ・ザワールド
SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム
S クリーム・マンインザミラー
A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン
B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・オアシス
C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・オアシス・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック・C-MOON・ボクのリズムを聴いてくれ
SSS スタープラチナ・ザワールド
SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム
S クリーム・マンインザミラー
A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン
B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・オアシス
C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・オアシス・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック・C-MOON・ボクのリズムを聴いてくれ
D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・イエローテンパランス・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズact3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・グーグードールズ・キッス・バーニングダウンザハウス・ジャンピンジャックフラッシュ・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド
E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラッシュ・マリリンマンソン・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブーム
F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・アクトンベイビー・アトムハートファーザー・クラフトワーク・ノトーリアスBIG・ハイウェイトゥヘル・ドラゴンズドリーム・オーロンサムミー
Gハーミットパープル・エボニーデビル・エンブレス・ザサン・クヌム神・トト神 ・ティナーサックス・エコーズact1・パールジャム・シンデレラ・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ヘイヤー