Clik here to view.

表紙の折り返し部分にこんなコメントがありました。
さてマッスルブラザーズ・ヌーボーvs2000万パワーズの試合も大詰め、ついにこのツープラトン技が発動。Image may be NSFW.
Clik here to view.
ロングホーントレイン!
そんなロングホーントレインをマッスルブラザーズヌーボーはビッグフット・エクスプレスなる技で迎撃。
まぁ普通のハリケーンミキサーを普通のドロップキックで迎撃したのと大して変わらんような気もしますがね…
そしてついに逆転。
万太郎はバッファローマンにマッスルG、カオスはラーメンマンの両足をクラッチしたまま落下してくる万太郎に対してキングジャーマンをかけてさらにマッスルGの速度を加速。その結果生まれたツープラトンが…
そんなわけで敗れたラーメンマン、最後にキン肉マン・テリー・ロビンの3人にお願い。
ラーメンマン消滅!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
キン肉マンをリアルタイムで見たことのない女がカラオケで「キン肉マンGo Fight!」をよく歌うわけがないだろうが(笑)
Clik here to view.

Clik here to view.

Ⅱ世になってロングホーントレインに「きらめきの流血列車」という異名が付けられました。悪くはないが、定着もしないでしょうね…
まぁ普通のハリケーンミキサーを普通のドロップキックで迎撃したのと大して変わらんような気もしますがね…
万太郎はバッファローマンにマッスルG、カオスはラーメンマンの両足をクラッチしたまま落下してくる万太郎に対してキングジャーマンをかけてさらにマッスルGの速度を加速。その結果生まれたツープラトンが…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
マッスル・エボルシオン!
Clik here to view.

バッファローマンと比較してラーメンマンに対するダメージが露骨に少ないような気もしますが、まぁそこは見逃しましょう。見逃せないのはその名前です。マッスルエボルシオンのエボルシオンとはevolutionすなわち「進化」これはこれで良いんです。でもここでアナウンサーが「革命的必殺技」というキーワードを用いてるんですが「革命」ならrevolutionですからね。ゆでたまごがこのよく似た2つの英単語を混同してしまっている可能性を感じるんですよねぇ…
そんなわけで敗れたラーメンマン、最後にキン肉マン・テリー・ロビンの3人にお願い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「友情の三角形」というのは王位争奪編でありましたが、「正義大三角(ジャスティストライアングル)」というのは初耳です。どんな技かと思いきや、中国の超人に伝わる自決技でした。
この三角形に超人が飛び込むとどうなるかというと…Clik here to view.

ラーメンマン消滅!
この行動にはね、一理あると思います。とゆーのもキン肉マンの世界において死亡した超人はそこで終わりではなく、超人墓場での労働が待ってますからね。それを良しとしない超人が選ぶ手段としてこの正義大三角が存在している…うん、辻褄は合います。
さてこの時代からラーメンマンが消滅してしまうと未来が変わってしまい、その教えを受けた万太郎たちにも影響を及ぼすかと思われましたが、その問題はこれで解決。
まぁここでラーメンマンが消滅してしまうとこの後の王位争奪編で誰がバイクマンやプリズマンを倒すんだという疑問も生じますが、ジェロニモということにしときましょう(笑)
まぁここでラーメンマンが消滅してしまうとこの後の王位争奪編で誰がバイクマンやプリズマンを倒すんだという疑問も生じますが、ジェロニモということにしときましょう(笑)
さてようやくトーナメント2回戦もBブロックに突入し、会場は田園コロシアムから上野公園へ。もちろんこの超人にとっては鬼門です。Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁロビンにとって不忍池はトラウマの地でしょう。まぁそれ以上にトラウマなのはウルフマンにとっての鳥取砂丘でしょうけども(笑)Clik here to view.

そんなトラウマの地での戦いをロビンが拒まないのは息子のため。
そして試合前日、ロビンはライラックの花束を抱えて妻アリサの病室を訪問。
そしてロビンの英国紳士っぷりが炸裂。Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ビッグダディ、そういや今何やってんでしょうな(笑)
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここから分かる事はアリサ・マッキントッシュはロビンと結婚したことによってアリサ・ロビンに名が変わったということです。まぁロビンマスクにとってロビンが苗字でマスクが名前だとすれば何の不自然もありません、その解釈は祖父ロビングランデ・父ロビンナイトがいずれもロビンの名を冠していることにも合致します。だけどそう考えると息子ケビンマスクの解釈が難しくなるんですよね…
Clik here to view.

ちなみに最も名前の解釈が難しいのはテリー一族です。テリーマンと息子テリー・ザ・キッド、この親子関係はまぁ良いとしてもテリーマンの父親であるドリーマンにはどこにも「テリー」の文字が入ってません。もし「マン」の方が苗字なんだとするとテリーと結婚したナッちゃんが翔野ナツ子からナツ子・マンになっちゃうしなぁ…
そしてロビンの英国紳士っぷりが炸裂。Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゆでたまごが描く恋愛模様は正直読めたものではないんですが、ロビンとアリサはまだマシな方ですね(笑)
Clik here to view.

さて試合当日、入場する世界五大厄に対しブーイングをする観客の中に懐かしい人物を発見。Image may be NSFW.
Clik here to view.
五分刈りの旦那も懐かしいんですが、やはりキン肉マニアが注目するのは手前にいる人物です。この人物、キン肉マニアからはドン・ピカデリカオーネと呼ばれています。キン肉マン連載前にゆでたまごが描いた「下町戦争」という作品の登場人物なんですが、その後キン肉マンの地球防衛軍長官として登場。超人オリンピック編ではキン肉マンvsカレクック戦を牛丼を食べながら観戦、アメリカ遠征編では足の不自由なロバートの保護者として登場。その後悪魔七超人編でドクターとして登場したのを最後にその姿を消していましたが、ここで再びドン・ピカデリカオーネに会えるとは感無量ですっ!
Clik here to view.
