Clik here to view.

さて柔ちゃんの三葉女子短大に対抗してさやかさんも聖身女学館で柔道部結成。
同じ「道」でも随分と違うもんですな。柔道、剣道、弓道、合気道といった武道系に加えて華道、茶道、書道…まぁとりあえず〜道と言っておけばなんとかなる風潮もありますよね。まんが道とか、オカマ道とか(笑)
同じ「道」でも随分と違うもんですな。柔道、剣道、弓道、合気道といった武道系に加えて華道、茶道、書道…まぁとりあえず〜道と言っておけばなんとかなる風潮もありますよね。まんが道とか、オカマ道とか(笑)
そんなわけで大学女子団体戦の紫陽花杯が開催。Image may be NSFW.
Clik here to view.![{DBD4B956-9DCB-4821-A80C-3649F95C8785}]()
確かに女の子に大将という響きはしっくりこない気もしますな。だけど「女将」と書くと「おかみ」になってしまいますからね…Clik here to view.

さてここで富士子さんの両親登場。
お父さんの声はキャプテン翼の北詰監督、お母さんの声はパーマンに登場してたカバオくんのお母さんの声と同じです。どちらの声も全く思い出せませんな(笑)
お父さんの声はキャプテン翼の北詰監督、お母さんの声はパーマンに登場してたカバオくんのお母さんの声と同じです。どちらの声も全く思い出せませんな(笑)
さて大内刈り一本で怒涛の活躍を見せる富士子さんでしたが…
大内刈りの最大の弱点は、飛ばした足を払われるとモロいという点でしょう。さらに大内刈りには大内返しという返し技も存在しています。まぁこういった返し技は返し技をかけた側が一緒に倒れ込むとどっちの技が決まったのかハッキリしなくてモヤモヤしちゃうこともあるんですがね…
大内刈りの最大の弱点は、飛ばした足を払われるとモロいという点でしょう。さらに大内刈りには大内返しという返し技も存在しています。まぁこういった返し技は返し技をかけた側が一緒に倒れ込むとどっちの技が決まったのかハッキリしなくてモヤモヤしちゃうこともあるんですがね…
そんな富士子さんの快進撃を止めたのは藤堂さん、柔ちゃんとの再戦に燃えますが…
そんなわけで準決勝はさやかさん率いる聖身女学館との対戦。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
普通に立ってる人間を投げようと思うとそれは相当難しいはずです。しかし重心が崩れてる人を投げるのは非常に簡単です。これこそが柔道の基本であり、かつ究極の到達点なのかもしれませんよね…
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
身長が120〜139cmであれば体重36kgは標準だそーです。とはいえそんな身長じゃ小学生ですもんね…
Clik here to view.

しかーしそんなキョンキョンが見事に一本勝ち。Image may be NSFW.
Clik here to view.![{A43EE7B5-C9E4-4A48-BD92-4059B03C8316}]()
柔よく剛を制すのは柔道の理想であり根本的な概念なんでしょうが、それができないからこそ柔道は体重別になっとるわけですわな。いつの日か軽中量級の選手が全日本選手権を制するような日が来れば、その時こそ柔道が完成を迎える瞬間なのかもしれませんねぇ…Clik here to view.

そして富士子さんvsさやかさん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
まぁ番狂わせが起こってもおかしくはないんですよ。さやかさんは本来48kg以下級、対して富士子さんは61kg以下級ですからね…
Clik here to view.
