章題がたまりませんよね。「闘将」という漢字を「たたかえ」と読めるのはゆでたまごファンだけですよ…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

さて前巻でその姿がおぼろげに見えていたキン肉タツノリとネメシスの母親、つまりキン肉マンの曽祖母の額に何と書かれていたのかがようやく判明しました。
やはり「母」でしたね(笑)なんとなく髪型がパンチパーマにもみえてしまいますが、まぁ気のせいでしょう(笑)
やはり「母」でしたね(笑)なんとなく髪型がパンチパーマにもみえてしまいますが、まぁ気のせいでしょう(笑)
さてキン肉星の元老院に処刑されそうになったネメシスは脱獄しモンサンパルフェへ。完璧超人入りを審査するミラージュマンとの戦いの中で…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
シルバーマンは元々守りの神だと扱われてましたからね。その血脈を受け継ぐキン肉一族における最も本質的な技はこの肉のカーテンなのかもしれませんな…
Clik here to view.

そんなわけでミラージュマンに認められたネメシスは完璧超人へと転生。完璧超人になるためのシステムが判明しましたね。①ミラージュマンに認められること②転生すること、この2つにより完璧超人は誕生します。まぁケンダマンやスクリューキッドといったネプチューンキングの弟子がこの2つの要件をクリアしてるのかどうかは疑わしいところですけどね…
そんなわけでキン肉王家の闇の歴史を耳にし落ち込むキン肉マン、しかしラーメンマンからナイスフォロー。
キン肉王家の陰の部分に正義の心を殺されたネメシスがいるのに対し、キン肉王家の陽の部分に壊れかけていた正義の心を救われた超人がいたんです。そんなわけでキン肉王家の闇の歴史を耳にし落ち込むキン肉マン、しかしラーメンマンからナイスフォロー。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラーメンマンにはそんな過去があったんですな。その割にはタッグトーナメント編で完璧超人が登場した時にはその存在を知らなかった風でしたけど…
Clik here to view.

そんなラーメンマンが火事場のクソ力の正体について一つの結論を出します。
優しさが火事場のクソ力の正体だと言われても何じゃそりゃと思う反面、確かにその通りなのかもしんないと思う部分もあります。だってキン肉マンよりも優しい超人なんてこの世界に存在していないもんなぁ…
つーわけで再開したラーメンマンvsネメシス、キャメルクラッチが極まったものの…Image may be NSFW.
Clik here to view.
タワーブリッジにも耐えきったネメシスの柔軟性はやはり脅威。まぁあらゆる関節技が効かなかった悪魔将軍に比べれば可愛いもんか…Clik here to view.

そしてネメシスの反撃。
ついにラーメンマンにも発光現象が。まぁスニゲーター教官すら光っちゃってましたからね、ちょっとありがたみが薄れてきたかな…
さらに劣勢のラーメンマン、ネメシスの関節技から逃れるために自身の傷口を広げ脱出、結果大ダメージを負ってしまいますが…
同じセリフをさ、他の超人が言ったとしたら興醒めです。正義超人というカテゴリーには軽く100人を超える超人が所属しているわけですが、ここまで熱く正義超人魂を語れる資格があるのはやはりラーメンマン、テリーマン、ロビンマスクの3人だけかなぁ…
つーわけで満身創痍ながら立ち上がるラーメンマン。
やはり章題がたまりません。キン肉マンの各話タイトルは非常にシンプルなのであまり目を止める機会はないんですが、中には良質なタイトルもあるんです。第176話「地獄の沙汰も風しだい⁉︎」第227話「悪には悪を‼︎」第281話「次鋒がいない‼︎」第290話「破壊するなら分子まで‼︎」第312話「激!死のロード‼︎」etcありますけど…やっぱこの「闘将!ラーメンマン‼︎」には敵いませんわ…
つーわけで不可思議な現象が起きます。
ラーメンマンからモンゴルマンに変わるためにモンゴルマスクなんてもう不要だということです。まぁ武藤敬司とグレートムタを見てれば確かにその通りだとも思いますがね。それにしてもクマドリが出てくる時の音が「ニュキ」というのは気持ち悪い(笑)
さてラーメンマンのピンチにキン肉マンがとった行動は…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラーメンマンがラーメンマンとして戦えるようになったが故に二度と登場することはなくなった超人、それがモンゴルマン。でも2015年に行われた超人総選挙では414票を獲得し21位にランクインしてますからね、使わないのはもったいない超人ではあります。
Clik here to view.

ラーメンマンからモンゴルマンに変わるためにモンゴルマスクなんてもう不要だということです。まぁ武藤敬司とグレートムタを見てれば確かにその通りだとも思いますがね。それにしてもクマドリが出てくる時の音が「ニュキ」というのは気持ち悪い(笑)
つーわけでモンゴルマン復活。
俺はラーメンマンよりモンゴルマンの方が好きです。白黒では分かりませんがモンゴルマンの緑を主体としたカラーリングがいいんですよ。緑というとブロッケンJr.という印象もあるかもしれませんが、アニメ版のブロッケンJr.はほぼ黒色でしたから。あの若草色とでもいうべき色が俺は好きでしたね…
俺はラーメンマンよりモンゴルマンの方が好きです。白黒では分かりませんがモンゴルマンの緑を主体としたカラーリングがいいんですよ。緑というとブロッケンJr.という印象もあるかもしれませんが、アニメ版のブロッケンJr.はほぼ黒色でしたから。あの若草色とでもいうべき色が俺は好きでしたね…
がしかしあっさりとラーメンマンに戻ってのこの技。
バイクマン戦、プリズマン戦、マーベラス戦、そしてこのネメシス戦、もはやラーメンマンの必殺技といえばこの九龍城落地で決まりという雰囲気はあります。がしかし俺的にはミスターカーメンやスプリングマンを葬り去ったレッグラリアートこそが最もラーメンマンらしさに溢れた必殺技だと感じていますけどね…
バイクマン戦、プリズマン戦、マーベラス戦、そしてこのネメシス戦、もはやラーメンマンの必殺技といえばこの九龍城落地で決まりという雰囲気はあります。がしかし俺的にはミスターカーメンやスプリングマンを葬り去ったレッグラリアートこそが最もラーメンマンらしさに溢れた必殺技だと感じていますけどね…
そんな九龍城落地をまともにくらったネメシス、しかしここであの発光現象が。
そんなわけでネメシス逆転。
そしてトドメ。
改めて見てみるとマッスルスパークという技は相当痛そうです。だけどもやはりこのマッスルスパークを全肯定してしまうとキン肉バスターの否定につながってしまいそうで俺は怖い。キン肉マンという漫画における「最強」の技はマッスルスパークなのかもしれない、だけどもキン肉マンにおける「最高」の技はやはりキン肉バスターであって欲しい。その願望を踏まえ、マッスルスパーク至上主義には俺は異議を唱えます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
石のリングに脳天から突き刺さっておいて「技の沸点を外した」なんて言われても読者はチンプンカンプンです(笑)
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
背景にいるポーラマン、ジャックチー・クラッシュマン・マーベラスの4人は掟に従い自害してますが、ターボメンは自害ではなく殺されてます。それならここは潔く自害という道を選んだマックスラジアルを入れてあげるべきだったかも。
Clik here to view.

改めて見てみるとマッスルスパークという技は相当痛そうです。だけどもやはりこのマッスルスパークを全肯定してしまうとキン肉バスターの否定につながってしまいそうで俺は怖い。キン肉マンという漫画における「最強」の技はマッスルスパークなのかもしれない、だけどもキン肉マンにおける「最高」の技はやはりキン肉バスターであって欲しい。その願望を踏まえ、マッスルスパーク至上主義には俺は異議を唱えます。
つーわけでラーメンマンは病院へ直行。Image may be NSFW.
Clik here to view.
ゆでたまごは救急車のサイレンの音が「トーテートーテー」と聞こえるようです(笑)日本国民のほとんどが救急車のサイレン音を「ピーポーピーポー」と認識しているであろう状況の中でも己を曲げないところはさすがですけどね…
Clik here to view.

そんなこんなでたった1日の間にロビンマスクとラーメンマンを相次いで撃破するという金字塔を打ち立てたネメシス。
俺はネメシスの出自が判明した時に、ネメシスを倒すのはソルジャーしかいないと思いました。意外なところでネプチューンマンやウォーズマンあたりかなと妄想してましたが…やっぱここは主人公キン肉マンが出ていくしかありませんかね。考えてみるとキン肉マンはここまでピークアブー戦しか出番がなかったしなぁ…
俺はネメシスの出自が判明した時に、ネメシスを倒すのはソルジャーしかいないと思いました。意外なところでネプチューンマンやウォーズマンあたりかなと妄想してましたが…やっぱここは主人公キン肉マンが出ていくしかありませんかね。考えてみるとキン肉マンはここまでピークアブー戦しか出番がなかったしなぁ…
さーてさてさてサイフォンリング3Fに陣取るのはジャスティスマン。正義は自分たちの側にあると主張するジャスティスマンに立ち向かうのは…
テキサスブロンコ、テリーマン!
テキサスブロンコ、テリーマン!
このサイフォンリング4連戦で唯一勝敗が読めないのがこのカードです。バッファローマンvsガンマン、ラーメンマンvsネメシス、ブロッケンJr.vsサイコマンは正直対戦前に結果が分かっちゃってますもんね。テリーが絡むと勝敗が不透明になるというのは良いことです。
がしかし、対戦相手はあのアシュラマンを完全に封殺したジャスティスマン。
他の完璧超人始祖と比較してもジャスティスマンは風格が違い過ぎます。ここで普通ならジャスティスマン勝利が読者的に確定するんですが…それでもなおテリーマンならなんとかなるのかもという気にもさせてくれます。そういった意味ではテリーの持つ期待値ってのはロビンやラーメンマンよりも大きいのかもなぁ…
他の完璧超人始祖と比較してもジャスティスマンは風格が違い過ぎます。ここで普通ならジャスティスマン勝利が読者的に確定するんですが…それでもなおテリーマンならなんとかなるのかもという気にもさせてくれます。そういった意味ではテリーの持つ期待値ってのはロビンやラーメンマンよりも大きいのかもなぁ…