Clik here to view.

さてDSvsウリエル戦は小休止、この子が登場。
シーラ姫、生きてました。まぁ体内の破壊神の封印が解けてしまった今となってはこの子はただの女の子ですけどね…
シーラ姫、生きてました。まぁ体内の破壊神の封印が解けてしまった今となってはこの子はただの女の子ですけどね…
そして新キャラ。
イエロィ・ビヨ〜ン! ドワーフはホビットとは違い神話や伝承に登場する名称なのでもちろん権利関係は生じません。例えるならドワーフは砂かけはばあや子泣きじじいと同じで、ホビットはゲゲゲの鬼太郎みたいなもんですな。
一般的には「ホビット」ですがバスタードの世界においては「ホビビット」です。どーもホビットという名称には権利問題が発生してしまうようですね…
さてシーラ姫に続き生きてたジオ、その盟友が新キャラその②。Image may be NSFW.
Clik here to view.![{1F81AA04-DF18-4A4A-84A1-E620B21C1AA7}]()
Clik here to view.

さらにこの子たちも生きてました。
カイはともかくシーン・ハリは言われなきゃ気付けないレベルですね…さて仲の悪いドワーフとホビビットをまとめたのが実はこの男。
顔に刻まれた傷、一体何があったんでしょうか?まぁそれが明らかにされることはおそらくないんでしょうけど…
顔に刻まれた傷、一体何があったんでしょうか?まぁそれが明らかにされることはおそらくないんでしょうけど…
さらにこの人まで生き返ってました。
イングヴェイとヨシュアの生存も確認されてますからね、こーなってくると箱舟編で死んだキャラは全員生きてそうな気すらしてきますね…
そんなこんなで天使と悪魔に対抗すべく結成されたのが…
天使と悪魔の超絶破壊能力を目の当たりにした後だと、こいつらが集まったところで何の役にも立たんだろとも思ってしまいますが…彼らの目的はこれなんです。月に何があるんでしょーか?この戦況を劇的に打開できるようなものがあるとは思えませんけどね…
さてこの汎人類連合の要となるのがエルフ族。そんなエルフ族の乗った船が上位悪魔に襲撃されますが、一撃で撃退しちゃいます。
魔人を一撃で粉砕したこいつの正体は…
古えの神々、バスタードの世界においてはこれらの神々も唯一神によって作られたものだという解釈でいいんだそうです。こーなってくると単なる天使vs悪魔という構図では収まらなくなってくるのかな…
さてこの汎人類連合の要となるのがエルフ族。そんなエルフ族の乗った船が上位悪魔に襲撃されますが、一撃で撃退しちゃいます。
魔人を一撃で粉砕したこいつの正体は…
古えの神々、バスタードの世界においてはこれらの神々も唯一神によって作られたものだという解釈でいいんだそうです。こーなってくると単なる天使vs悪魔という構図では収まらなくなってくるのかな…
日本では巨人というと知的レベルが低い粗暴な種族という印象がありますが、神話においてゼウス達オリンポスの神々の前に世界を支配していたティターン神族は巨人族です。まぁ身体さえデカければサタンの本体とかと対峙しても何とかできそうですしね…
さて自暴自棄に戦い続けるカル=ス、しかしこの子も生きてました。
ネイ「たとえダーシュに何かあったとして死んじゃってても…死んでも、死んでも、何度死んでも、最後には必ず私達のところに帰ってきてくれる。だって…」
確かにこのバスタードという物語における主要人物は誰一人として死んでいないと言ってもいいのかもしれませんね。ボン・ジョビーナですら生き延びてるもんなぁ…
ネイ「たとえダーシュに何かあったとして死んじゃってても…死んでも、死んでも、何度死んでも、最後には必ず私達のところに帰ってきてくれる。だって…」
確かにこのバスタードという物語における主要人物は誰一人として死んでいないと言ってもいいのかもしれませんね。ボン・ジョビーナですら生き延びてるもんなぁ…
そんなこんなで舞台はDSvsウリエル戦に戻ります。Image may be NSFW.
Clik here to view.
これで最後だと言われてももう信じられませんわな。読者からしてみればもう何年もこのウリエル戦が続いてますからね、アカギvs鷲巣戦に匹敵する長さです。
Clik here to view.

さてウリエルが放った特大重力弾をDSはこれで防ぎます。
リッチーが第6巻で使用していた重轟場暗黒洞(ギラン=イーラ)が久々に登場。リッチー、そんな奴もいたなぁ…