Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

改訂版きよの漫画考察日記739 キン肉マン第27巻 後編

キン肉マン27巻の考察、その後編です。



さてソルジャーチーム次鋒は…
シューティングマシーン、アシュラマン!
アシュラマンの異名はこのシューティングマシーンよりもやはり「魔界のプリンス」の方がしっくりきますね。悪魔六騎士の異名はそれぞれ地獄の鬼教官・コズミックデビル・血の海地獄の番人・千の術を持つ男・魔界のプリンス・サンドモンスターでいいと思います。悪魔七超人はそれぞれヘルミュージック・異次元からの刺客・水の殺し屋・伸縮自在のバネ超人・ナイルの悪魔・超人発電所・超人山脈ですかねぇ…

つーわけでアシュラマンvsサタンクロス。Image may be NSFW.
Clik here to view.
{A5DC2776-C47B-43FE-8EAD-D7BF469BEABF}

「知性チーム」と普通に言えばいいのに「知性チーーム」と余計に伸ばしている点が気にかかって仕方ない(笑)

さて試合開始早々アシュラマンのショルダータックルでサタンクロスの身体にヒビが。
出ましたゆでたまごお得意のオーバーボディ。だけども今回はビッグザ武道の時のような行き当たりばったりのオーバーボディではなく、計算され尽くしたオーバーボディ。サタンクロスの正体は… 
サムソンティーチャー!
致命的なことに腕を2本書き忘れています(笑)まぁ翌週からはちゃんと4本腕の超人になるので見逃してあげましょう。

さてアシュラマンが子供の頃に両足を失ったサムソンティーチャー、彼の両足を修復したのがこの超人。
サタンクロス幼虫!
このため「サタンクロス」という呼称を用いるのであればそれは寄生虫超人単体を指すこととなり、合体している状態は本来寄生されてる側の「サムソンティーチャー」と呼ぶべきなのかもしれませんが…

さてさてそんなサタンクロスに対してアシュラマンの新技。
阿修羅稲綱落とし!
非常に解釈が難しい技です。これが阿修羅「稲妻」落としであれば簡単なんですよ、そのまんまですし。対して阿修羅「飯綱」落としであっても解釈可能なんです。飯綱というイタチみたいな動物が北日本に生息してましてね、それが宙に飛び上がって獲物を捕食するシーンから白土三平「カムイ外伝」にて主人公カムイが忍術飯綱落としを編み出したという過去がありますから。だけども「稲妻」でもなく「飯綱」でもなく阿修羅「稲綱」落としとなっているのが我々読者を悩ませます。誤植であればそれでもいいんですが、これから何十年も経ってのアシュラマンvsジャスティスマン戦においてもやはり阿修羅「稲綱」落としのままでしたからね、これはもはや誤植ではなくゆでたまごが作り出した新語として認識すべきなのかも。

さてそんなアシュラマンの技をことごとく封じるサタンクロス。
アシュラマンの幼少期から阿修羅バスターが存在してたのであればキン肉バスターの方がパクリ技ということになってしまう…と考えがちですが、それは違う。なぜならキン肉バスターを開発したのはキン肉マンではなくカメハメ師匠ですから。どちらのバスターがオリジナルなのかという議論はキン肉マンとアシュラマンの間で行うべき議論ではなく、カメハメとサムソンティーチャーとの間で行うべき問題です。

さてアシュラマンの阿修羅稲綱落としをひっくり返すサタンクロス。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{FA942CAB-F0F2-4CCC-9DD0-07B07B15CE50}
キン肉マンvsバッファローマン戦での6をひっくり返すと9になる、これと言ってることはまるで同じです。だけどもここでは6と9の議論を使うわけにはいかんのです。8でなければいけないんです。だって6や9では横向きにできませんからねぇ…

そしてひっくり返す際にはこれを使います。
忍法 伸縮自在腕!
これを忍法と呼ぶには少々抵抗がありますな(笑)

さてここでバッファローマン戦時と同じような解説を繰り広げるテリーマン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{3D243FDF-54B3-41C3-8E32-EAFEDA458139}
サタンクロスの超人強度は4100万パワー、阿修羅稲綱落としをひっくり返すには十分な数値です。引っかかるのはそこではなく「たかだか1000万パワー」なんて偉そうに言ってるテリーマンの超人強度がたかだか95万パワーという点です(笑)

つーわけで追い詰められたアシュラマン。アシュラマンのおかんは顔が怖いんだよなぁ(笑)
ちなみにこのおかん、超人強度30万パワー。キン肉王妃が6万パワー、ビビンバが10万パワーであることを考慮するとキン肉マンにおける最強の女性です。ティーパックマンやウォッチマンよりも超人強度は上ですから(笑)

さてここで阿修羅稲綱落としからこの変化。
阿修羅∞パワー!
このせいでね、我々の世代は∞という記号は無限大だとまず間違いなく理解できます。まぁここでついでに難しい記号を羅列しておきましょうか。
∴  ゆえに
∵  なぜならば
✳︎  アスタリスク(脚注)
;  セミコロン(似た文章を繋ぐ)
”  ダブルクォーテーション(引用)
≒  ほぼ等しい
∽  相似
∝  比例
§  セクション(節)
∮  インテグラル(積分)
Å  オングストローム(0.1ナノメートル)
‰  パーミル(0.1%)
∮やÅは生涯使わないんだろうなぁ…


さて舞台は再び姫路城。キン肉マンチーム次鋒はテリーマン!
ザ・マンリキを破った先鋒ウォーズマンがなぜ連戦しないの?とも思ってしまいますが、ウォーズマンは30分以上戦えないのでこーゆー勝ち抜き戦には不向きです(笑)

さて対する技巧チーム次鋒は… 
モーターマン!
俺はね、モーターマン大好きです。今年2017年には第3回超人総選挙が行われるんですが、俺はミスターカーメン、レオパルドン、そしてモーターマンの3超人に投票しました。この3人に共通するのはとにかく「ダメな超人」なんですよ。ダメ過ぎて母性本能くすぐられちゃうんですよ…特にモーターマンは2013年、2015年の超人総選挙のどちらも100位以内に入れていないダメダメな子ですからね、今年こそはランクインを果たしてほしいもんです!
そんなモーターマンはフランス出身の460万パワー。ルピーン・ジャンヌスティムボード・タイルマンの3人しか出身超人がおらず超人後進国と呼ばれたフランスをホークマンと共に一気に強豪国にまで押し上げた立役者でしょう。ただ190cm210kgという数値は機械超人としてはやや軽い。同じような機械超人であるミスターVTRが790kg、ミキサー大帝とステカセキングが700kg、ウォッチマンでも680kgありますからね…

そんなモーターマン、技が多彩です。まずは…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{AE1CC626-E1FC-45E8-97FC-15A500234CE1}
バッテリークロー!
モーターマンはペンチマンやジャンクマンと同様に「日常生活不便そうな超人」の一人です。物を持とうとすると電流を流してしまう訳ですからね、でも逆に考えると家電製品を電源無しで扱えて便利なのかもしんないなぁ…

さらにこの技。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{A45DD17D-E1CE-45C2-B907-DAA727EB2A8B}
スパーク・リング・フラッシュ!
太陽拳的な技ですが、これは便利かも。照明代わりにはなるしバッテリーとしても使えるし、災害時には役立つ超人です。もしもの備えに一家に一台モーターマン(笑)

さらにこの必殺技。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{11526E25-C601-4922-89D0-56922F61B678}
ドリル・ア・ホール・スパーク!
モーターマンの目はドリル部分に付いていますから、このドリルアホールスパークによりモーターマンの視界はとんでもないことになっているはずです。にも関わらず的確に相手を捕捉できるモーターマンの三半規管の強さは超人界一でしょう(笑)

そんな多彩な技を持つモーターマンですが、実はその姿形まで多彩です。毎週コロコロと形が変わっちゃうんです。Image may be NSFW.
Clik here to view.
{22C89F9E-B618-4105-83D3-BE0CD1FE293E}
初登場の翌週にはこんな姿に。まぁ細部が変わるのはゆでたまご大先生にとってみれば普通のことですが、モーターマンの場合はさらに翌週姿を変えてしまうんです。
ドリルの形状と目の位置は元に戻りましたが、首に追加されていたトゲ付き輪っかはコマによってあったりなかったり。結局最後まで造形が固定されなかった超人なので、一般的には初登場時の姿がモーターマンだと一般的には認識されております。

そんなモーターマンvsテリーマン戦に乱入したのは技巧チーム中堅のこの超人。
バイクマン!
ミスターVTRに始まりミキサー大帝、キング・ザ・100t、ザ・マンリキ、モーターマン、そしてバイクマン…どーもこの王位争奪戦は機械系超人が多いようにも感じます。まぁウォッチマンやステカセキングあたりと比べると機械超人にも進歩が感じられますけどね。ステカセなんて平成世代には何がモチーフの超人なのか理解できないかもしんないしなぁ…
そんなバイクマン、初登場時はライダーマンという名前で登場しましたがいつの間にやらバイクマンに変更されてました。まぁ…ライダーマンといえば仮面ライダーのライダーマンがすでにいますからね…
ちなみにバイクマンは日本出身かと思いきやオーストラリア出身の24歳。注目すべき点は1200万パワーというその超人強度ですかね。超人強度がインフレ化しちゃってる運命の5王子と知性チーム、そして完璧超人を除けば1200万という数値を上回れるのはパルテノンただ1人だけ。あのバッファローマンやアシュラマンをも上回ってますからね…

そんなバイクマン、テリーマンを救出。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
{C9D6C567-6CF0-4E9D-8266-5E3E82CA4E8B}
モーターマンごときに何もできず無様な敗戦を喫してしまった、これはテリーにとっては非常に不名誉な敗戦です。ちょっとテリーの歴史を紐解いてみましょうか。
・第1回超人オリンピック→キン肉マンをキン骨マンの銃弾から守り負傷、それでも3位。
・アメリカ遠征編→主役級に活躍。
・超人オリンピックザビッグファイト→子犬を守って予選敗退、不動の解説者ポジションへ。
・悪魔七超人編→アイドル超人軍総崩れの中ザ・魔雲天を撃破。
・黄金のマスク編→アシュラマンと引き分け、その後キン肉ドライバー開発に付き合う。
・タッグトーナメント編→ジェロニモと組んで初戦敗退、その後二代目グレートとして主役級の活躍。
このようにテリーマンという超人は振り返ってみると相当優遇されたポジションにいます。が故にこの王位争奪戦におけるテリーの不甲斐なさっぷりが目立つんです。この後の決勝戦で挽回できれば問題なかったんですがね…

さてテリーを救ったバイクマンはもちろん偽物、本物は姫路城への入場時に拉致され縛られておったんです。
鎖に繋ぐならわざわざ梁に繋がなくても柱に繋げば十分だと思いますけどね。梁に縛るのは手間がかかったろうに…

つーわけでバイクマンに扮装していたのはもちろん我らがラーメンマン。その目的とは…
やろうとしてたことは相当にこすっからいですね(笑)

それにしてもモンゴルマスクを付けてなくて大丈夫なのラーメンマン?というのは読者の当然の疑問です。
植物状態のラーメンマンがモンゴルマンとして活動できていたのは、モンゴルマンマスクの材料である霊命木から発生するガスを吸っていたからです。ヘッドギアじゃガスは吸えませんよ!

そんなわけでキン肉マンチームは次鋒をテリーマンからラーメンマンに変更。
キン肉マンチームは先鋒をミート君からウォーズマンに変更し、さらに次鋒をテリーマンからラーメンマンに変更。まぁ次鋒の変更については技巧チームが了承してるんで構わないんですが、キン肉マンチームにはそもそも中堅がいませんでしたからね、無理に次鋒交代という形にせずともラーメンマンを中堅にすれば済んだ話です。

そんなこんなでラーメンマンvsモーターマンでしたが、ラーメンマンが瞬殺で粉砕。Image may be NSFW.
Clik here to view.
{963DDB57-BF7B-4E23-AD4C-BF5A52036D7A}
超人界広しといえども、戦闘中に目玉が取れちゃったのはモーターマンくらいのもんです(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>