Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記2226 君の名は。第1巻 前編

$
0
0
さて。こんな新タイトルやってみましょー。{7D9BCE13-077E-43B6-86E4-E87C5E14FBA2}君の名は!
2016年に映画公開されましたが、興行収入250.3億円は千と千尋の神隠し、タイタニック、アナと雪の女王に次ぐ日本国内歴代4位、世界での興行収入3.55億ドルは千と千尋を抜いて日本映画史上歴代1位というお化け映画になってしまいました。とはいえ俺は映画館で見たわけではなく、2018年の正月のテレビ放送で初めて観たんですが…その時の視聴率も相当良かったらしいですからね、おそらくストーリーは大多数の人が把握してるんでしょう。そのつもりで漫画版を考察していきまーす。

さくらんぼ

さてまずはオープニング。
{72A56A8D-6800-49A4-9A31-3B6C92E781D3}

{E0F87E03-71C0-4E7C-A5FB-93619EE7AA70}
まぁ初見ではちんぷんかんぷんですわな。この「受験」という言葉が大学受験ではなく高校受験だというのがミソなんですね…

とりあえず映画版「君の名は。」のOP曲でも貼っておきましょう。
RADWIMPSの「夢燈籠」という曲です。曲がもうシャレオツですな(笑)

つーわけでヒロイン登場。{5D3DF5A6-B0FB-4D5D-B286-826C9C291C15}
宮水三葉!
まぁ我々の世代がナウシカやクラリスに魅かれたように、今の若い子たちも三葉に魅かれるんでしょう。しかもあれよね、同性からも嫌われない性格を意識してキャラクターが作られてるのかもな…
そんな三葉の声は上白石萌音。うん、名前は知ってますよ、でもどんな顔の娘だったかは分かりません。今の芸能界って人が多過ぎて、とても覚えきれん。

が、突然おかしくなる三葉。
{B06D4405-16F9-4F90-9C3F-95A362ABF96D}

{385D0907-3063-48DB-88B0-8D660D1CD5EF}
君の名は典型的な「入れ替わり物」です。漫画やドラマの手法としては特段目新しくはないが故に、シナリオ力が問われるジャンルですね…

そして翌日、三葉の友達登場。
{4D85F9BC-827C-4305-BD55-D5D85536A348}
名取早耶香!&勅使河原克彦!
この子達も消し炭になってしまったのかと思うと、脇役とはいえやるせなくなりますね…
ちなみにテッシーの声は成田凌。俳優さんだそうですが、当然知りません(笑)一方のサヤちんの声はこのアニメキャラと同じだそーです。
{3F7F43F7-1210-43C8-A496-93C07ECD3F8B}
魔法少女まどかマギカの主人公、鹿目まどかというそうです。まぁこんな漫画ブログを書いている俺が偉そうに言うのもなんですが、いい歳こいた大人がこれにハマるのはさすがにヤバいと思いますけどね。どんなにストーリーが面白かろうが、これはヤバいって。

さて三葉の授業風景。
{0600FE96-F6ED-4E17-A103-67A3BB385E8F}

{110D0F58-49F9-4E13-B1BB-D862E12230C9}
この「かたわれ時」はもちろんキーワードなんですが、注目すべきはこの古文の先生。彼女は雪野百香里といいまして、新海誠の前作「言の葉の庭」のヒロインなんです。古文の教師でありながら味覚障害で酒とチョコレートの味しか分からなくなってしまったという変な女性です。まぁ俺はそこまで新海誠ファンじゃないので前作までチェックしたりはしていませんがね…
そんなユキちゃん先生の声は前作と変わりません。物語シリーズの千石撫子と同じ声です。

さて三葉の住むのは相当な田舎。
{8B9DC9A6-3318-4CC7-81B8-0CD724DE85F9}
まぁ電車の本数で田舎具合はだいたい分かるもんです。2時間に1本というのは相当の田舎ですが、まぁ1時間に2.3本あればいい方ですよ。俺も上京してきて山手線のあまりの本数の多さにビックリしたもんね。電車が出たかと思ったらすぐ次の電車が入ってくるなんて、田舎の人間には考えられません。

そんな三葉のノートに残された謎の文字。
{30CFF86E-6333-4232-92C5-6E8140AA8A3F}全く知らない第三者との入れ替わりだとこういう事態にはなりますわな。つーか三葉と瀧の2人の間になぜ入れ替わりが生じたのか、そこに対する説明というか理由づけがあってもよかったのかな…

 さてそんな三葉の街に伝わる言い伝え。{8DF2629B-85C8-4340-8457-A6BD296F0D89}
この繭五郎の大火、引っかかった。何も無いのにわざわざこんな設定はいらんだろうと感じた。最初は糸守町に1300年前に彗星が落下した時の事件が形を変えて伝わっているのかとも思ったけども、さすがにそれじゃ年代が合わない。やはり繭五郎の大火というのは実際に起こった事件なんだと考えるべきです。それならいったい繭五郎とは何者なのか…
ここからは完全に俺の妄想ですが、繭五郎という人物は瀧くんと同じように宮水家の誰かと入れ替わりを経験していた人物だったのではないでしょうか。彼には何らかの事情があり、結果的に大火という事件を起こしてしまうに至った。そして彼は村を追い出され、その子孫である瀧が糸守村を救った…これなら三葉と瀧の間に入れ替わりが生じた理由も説明がつくのではないでしょうか。まぁ完全に個人的妄想なんですが、この繭五郎の大火というキーワードに何も意味を持たせないのはもったいなく感じちゃうんですよね…
ちなみにこのお婆ちゃん、名を宮水一葉というんですがその声は…我らが市原悦子さんです。市原悦子を嫌いなんていう日本人はいないからねぇ…

さてそんな三葉は田舎での暮らしが大っ嫌い。
{C3900839-C17C-45CA-8F0A-349AE26CFAE9}
東京への憧れはまぁ良いとして、男子への生まれ変わりを望むとは珍しい子です。俺は生まれ変わるならまた男がいいですもんね、やっぱり女の人生ははたから見ててもめんどくさい。

そんな三葉に入れ替わりが発生。{37E600BB-0AD0-4DC4-9C01-CC40B43BFFAA}

{60F49A97-20EA-48CD-9E6E-158C02B206F3}

{9C8979D0-8978-4BA0-AFBC-4E1BF216305C}
突然男の子と入れ替わったらやはり股間が気になるんでしょう。男はいいんですよ、本来あるべき物が無くなってもそれほど気にはならないでしょう。逆に本来無い物が突然股間に現れたら、そりゃ気になって仕方ないですよね…

そして瀧の父親と遭遇。
{14BCAFDD-3C15-4938-9835-52C692A70365}
霞ヶ関に勤めている瀧の父親の声はタッチの新田明男と同じ、若い奴に分かりやすく言えばNARUTOのはたけカカシです。まぁ一番分かりやすいのはこの人です。
{C356B8DB-D627-4B16-BDA8-BAAA08853D88}
山岡士郎!
う〜ん、今度君の名はを観る時は要チェックです。

そんなわけで瀧の姿のまま投稿する三葉、ここで同級生登場。
{F7A78B11-B5E9-4579-ACC7-4D62EBC07D8B}
藤井司!
「司」という名前からして二枚目キャラですよね。俺の年代にはこんなカッコいい名前の奴はいませんよ、普通に「太郎」とかいる世代ですから(笑)
そんな司くんの声はFate/Zeroのアサシンと同じだそーな。

さらにこの同級生。
{A6D9F468-EA58-4957-86D7-78F4FBB7C5BB}
高木真太!
こいつの声はね…えーっとね…若い有名声優らしいんですが、出てる作品全部俺が知らんのばっかなんですよね。かろうじて分かるのはナナマルサンバツの御来屋くらいですかね、アニメは観たことないけども。

さて入れ替わった三葉の感想。{A0A214B9-58FD-4932-B026-DE7C7C21E509}
俺も上京したての頃はそう思った。初めて新宿のアルタ前に行った時に普通に「今日はお祭りがあるんだな」と思いましたもんね。だってあんなに大勢の人が集まることなんて田舎じゃ祭りの時だけなんだもん。

そして三葉はバイト先へ。この人が登場。{70B94D88-490F-4590-8018-C2C875BC31C0}
奥寺ミキ!
美人でおしゃれな女子大生という設定です。俺も高校生の頃はバイト先の女子大生と付き合ってましたね、やっぱ女子高生とは違うんですよ、女子大生がいいんです(笑)
そんな奥寺さんの声は長澤まさみですな。長澤まさみはジブリアニメにおいてもコクリコ坂のヒロイン松崎海の声をあててましたね…

さてバイト初日のはずがウェイターの仕事を普通にこなす三葉。
{7DA2AEB2-F35C-42D4-9480-F84E28537596}
語尾の「〜やさ」これが飛騨弁の特徴だそうです。俺は愛知や長野の友達はいるけど岐阜の友達はいないので、なかなか飛騨弁を耳にする機会はないですけどね…

さてスカートを切られた奥寺さんに三葉がスキル発揮。
{845221D0-71CC-4ACD-BB0B-5552A414140B}
右側にハリネズミが刺繍されてるのが分かるでしょうか。三葉はハリネズミがお気に入りで、スマホケースやカバンのストラップ、筆箱や部屋のぬいぐるみ等、隠れアイテムとしてハリネズミが登場してるんです。まぁこれも映画初見で気づくのは不可能ですけどね…

つーわけで急接近。
{565AEDA7-496B-4A43-9DF4-9EB776381FA8}
まぁ男が女から女子力高いなんて言われても不本意なところはありますが、女が女から褒められる分には嬉しいものなのかな…

そして翌日。入れ替わりが解けてようやくこっちの主人公のターンに。
{2F48E55F-4F20-490F-BAC5-99E1E402D2B0}
立花瀧!
まぁある日突然ガンダムのパイロットに選ばれてしまう的な主人公ですよね。キラ・ヤマトっぽいんだよなぁ…
そんな瀧くんの声は神木隆之介。上白石萌音は分からなくてもさすがに神木隆之介は俺でも分かりますわ。この子もよくアニメ映画に出てくるんですよ、ちょっとこれまでに神木隆之介が声をあてたキャラクターを見てみましょうか。
{229230DE-B84B-4E75-9AEA-A1F1BBE80190}
(千と千尋の神隠し)
{29A99FA2-D175-48DA-A888-8DEB11FC4ABB}
マルクル(ハウルの動く城)
{E33BC89B-DD74-4BAD-8F62-1B93D89FF54C}
ピー助(ドラえもん のび太の恐竜2006)
{4D957D11-0BD2-444F-B0EA-1D6AFED734B5}
小磯健二(サマーウォーズ)
{F1004794-E731-4EAA-8D74-50DEAB1179CA}
(借りぐらしのアリエッティ)

…神木隆之介凄えな。日本映画興行成績1位の千と千尋の神隠しと、2位の君の名はの両方に出演してるのは彼だけでしょうから。

そしてこの子が登場。
{2FAB46ED-14D3-4499-8040-236814A68402}
宮水四葉!
姉の人格が突然変わっていたとして、まぁ気付ける小学生の妹なんてそうそういないですわな。逆に四葉が気付けないからこそ、他の人も入れ替わりに気付けないというストーリーに説得力を持たせているのかもね。
そんな四葉の声は谷花音ちゃんだそうです。可愛らしい子役でしたけども、果たして今はどう成長しているんでしょうか?子役時代の可愛さを大人になっても引き継げる子ってのはなかなかいませんからね…


後編に続く…



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>