ナナマルサンバツ第13巻の考察、その後編です、
さて巻末にはお約束のコレ。Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回は漢字クイズか…苦手分野ではありますが、まぁやってみますか。Clik here to view.

問1 全ての漢字に部首がある。⚪︎か×か。
あるかね?「二」とか「七」とか部首無さそうだけども。でもあえてここは⚪︎で。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
○
Clik here to view.

一の部首は一、二の部首は二、三の部首は一、四はくにがまえ、五の部首は二、六は八、七は一、八は八、九は乙、十は十だそーな。
問2 「月・火・水・木・金・土・日」は全て小学一年生で習う。⚪︎か×か。
「金」は二年生っぽい。×で。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
○
Clik here to view.

小学一年生の記憶なんてもう無いよ…
問3 「1ヶ月」の「ヶ」は漢字である。⚪︎か×か。
カタカナじゃないけど…漢字でもなさそう。×で。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
✖️
Clik here to view.

じゃあ何かというと「記号」になるそうです。
問4 「朝」という漢字は「月」と「日」の入れ替わりを意味する。⚪︎か×か。
いかにもそれっぽいから逆に×。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
✖️
Clik here to view.

月の部分は元々「潮が岸に至る」を意味しておるそーな。
問5 漢字の「右」と「左」の部首はどちらも「一」である。⚪︎か×か。
これは×。書き順も違うしね。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
✖️
Clik here to view.

右の部首は口、左の部首は工だそーです。
問6 「れっきとした」の「れっき」を漢字で書くと次のうちどっち? ①暦②歴
うわ、ムズい。でもなんとなく②歴っぽいか。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
②歴
Clik here to view.

この辺りはニュアンスの問題ですな。
問7 「ムキになる」の「ムキ」を漢字で書くと次のうちどっち? ①向き②剥き
感情剥き出しということでしょ、それなら②剥きだわ。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①向き
Clik here to view.

引っ掛け問題だったか…
問8 数の単位。大きいのはどっち? ①不可思議②無量大数
これは常識。②無量大数です。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
無量大数
Clik here to view.

間違いようがない。
問9 漢字の「蒸す」の部首はどっち? ①くさかんむり②れっか
②れっかの方が意味合い的に合うかなぁ…
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①くさかんむり
Clik here to view.

部首の問題は難しい。
問10 漢字の「馬」の1画目はどっち? ①縦棒②横棒
俺は横棒から書いてる。という事は間違えて覚えてそうだから正解は①縦棒か。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①縦棒
Clik here to view.

だいたいの漢字の書き順は間違えて覚えてますからね
問11 常用漢字2136文字で最も多い部首は次のうちどれ? ①にんべん②さんずい③きへん
むむ…にんべんっぽくもあるけども、意外と②さんずいが多そうです。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
②さんずい
Clik here to view.

水絡みの言葉や漢字は多いですからね。
問12 次のうち、日本で作られた漢字(国字)はどれ? ①畑②沼③岳
こりゃ難問。カンを働かせて②沼で。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①畑
Clik here to view.

中国には畑という漢字は無いのか…
問13 「肉」という漢字の訓読みは次のうちどれ? ①ささ②しし③すす
②しし。なんかそんな記憶がある。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
②しし
Clik here to view.

記憶は大切ですな。
問14 商取引などの際、改変がしづらいように漢数字の代わりに使う「大字」。「3」は「参」ですが、「7」は次のうちどれ? ①漆②藍③桑
③桑。これもなんとなくの記憶が頼り。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①漆
Clik here to view.

記憶なんてあてにならんな。
問15 「ちょんまげ」は漢字で「丁髷」と書きますが、「丁」以前に使われていたのは次のうちどれ? ①〆②々③ゝ
①か③でしょ。形的には①〆なんだけど…読み方的に③ゝでいってみます。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
③ゝ
Clik here to view.

まぁ正解したから何?って問題です。
問16 それぞれ漢字1文字ではどう書く? ①メートル②リットル③グラム
メートルは米でしょ、リットルとグラムは…率と蔵にしといてみようか。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①米②立③瓦
Clik here to view.

言われてみれば確かに的な問題です。
問17 それぞれどこの国を表す? ①墨②星③錫
こういう問題は当てたい。①墨はスペイン②星はミャンマー③錫はスリランカで。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①メキシコ②シンガポール③スリランカ
Clik here to view.

スリランカ当てれただけで満足。
問18 それぞれ何と読む? ①躊う②掫う③了う
①はためらうでしょ、②はとりつくろう③はうかがうとか?
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①ためらう②からかう③しまう
Clik here to view.

なるほど、揶揄するっていうもんね、だから揶うでからかうか。
問19 それぞれ漢字で書いた時に出てくる動物は何? ①シダ②アシビ③キンモクセイ
③はサイだな、①はダチョウで②は象。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①羊②馬③犀
Clik here to view.

それぞれ羊歯・馬酔木・金木犀と書くそーです。
問20 それぞれ部首は何? ①問②愛③酒
①もんがまえとみせかけて「といがまえ」②は「あいかんむり」③はさんずいではないな「さけづくり」とか?
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①くち②こころ③ひよみのとり
Clik here to view.

こんなの誰が分かるっつーの。
問21 漢字の「凸」と「凹」の画数はともに何画?
実際に書いてみるとどちらも7画になった。なので7画でいきます。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
5画
Clik here to view.

凹の一画目を調べてみると衝撃的です。
問22 夏目漱石が「ズタズタに破る」の「ズタズタ」に当て字として使った漢字は何?
図多図多じゃつまらん、ならば頭他頭他にしてみよう。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
寸断寸断
Clik here to view.

ほう、これは上手いですな。
問23 漢字で「海鼠」と書いて「ナマコ」と読みますが、「海鼠腸」と書いて何と読む?
ナマコの腸なら…これはやはりこのわたなんじゃないの?
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
コノワタ
Clik here to view.

そりゃそーなりますわな。
問24 「申」という漢字の元になった自然現象は何?
形的に見れば…竜巻か?
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
稲妻
Clik here to view.

漢字の成り立ちはムズい。
問25 「ヒゲ」を表す漢字「髭」「鬚」「髯」のそれぞれの違いは何?
うーむ…髭は動物、鬚は植物、髯はそれ以外とか?
Clik here to view.

髭は口の上、鬚はアゴ、髯は頬だそーです。
問27これもすぐ分かった。「識」です。
冷静に考えよう。いとへんに…充だから…「統」だな。
問26
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これはすぐ分かった。「石」ですね。
Clik here to view.

A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
石
Clik here to view.

石高が渋いですな。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
識
Clik here to view.

面識が一番最初に思いつきますな。
問28じっくり考えれば閃くはず。5つある物を考えていけば閃くはず。えーっと…あかん、閃かん。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
止
Clik here to view.

それぞれの漢字がひらがなの「たちつてと」の語源になってるそーです。「つ」が「川」ってのが閃きを阻害したなぁ…
問29
一二三が横棒なんだから四だって横棒でしょ、だから①で。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
①
Clik here to view.

漢字の成り立ち問題は難しいもんです。
問30
考えろ、考えれば閃くはず……ダメだ、閃かん。A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
博覧強記
Clik here to view.

そもそもこんな四字熟語を知らん。
問32
えーっと…脳じゃないな、脳じゃない…脳じゃない…「悩」こっちだ。
えーっと…脳じゃないな、脳じゃない…脳じゃない…「悩」こっちだ。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
悩
Clik here to view.

脳までたどり着けば後は細かな修正ですね。
問33
これは閃いた。漢字を構成している線の端っこの数だろ。だとすれば◻︎に入るのは「4」だ。
これは閃いた。漢字を構成している線の端っこの数だろ。だとすれば◻︎に入るのは「4」だ。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
4
Clik here to view.

うーん、やはり閃いた時は爽快!
冷静に考えよう。いとへんに…充だから…「統」だな。
A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
統
Clik here to view.

早押しだったら間違えるかもしれませんがね。
問35
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これはすぐ分かる。「越」ですな。
Clik here to view.

A.Image may be NSFW.
Clik here to view.
越
Clik here to view.

パズル的な物は簡単ですね…
つーわけで35問中18問正解、正解率51%か…