Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1200 天空の城ラピュタ 第2部

$
0
0

そんなこんなでシータを確保して砦に戻ったムスカ、そんなムスカが気に食わないのはこのお方!
{31E2D094-DFA5-4CC7-B51F-8B84C9B7FDD6:01}
モウロ将軍!
頭が噴火しそうです(笑)シリコンでも入ってるんでしょーか?
そんなモウロ将軍の声はもちろん磯野波平ですな。モウロ将軍が「ムスカ~!」って呼ぶのは波平が「カツオ~!」と呼ぶ時と全く同じです(笑)

さてムスカ大佐、シータが絶対に着なさそうな洋服をプレゼントするというダメ親父っぷり(笑)
{1C6541E2-588C-49C1-BA60-E4E99600B2ED:01}
さすがムスカ大佐、皮肉は一級品です(笑)
そしてこの「流行りの服は嫌いですか」これはムスカ語録その①でしょう。いや、他の人が言ったならなんてこたない言葉ですけど、ムスカ大佐が言うと何故か名言になっちゃうんですよね…

つーわけでラピュタの世界観を構成する重要な要素の一つであるロボット兵登場!
{EAD44ED7-9C43-4667-8DC0-8821A09DD3E7:01}
いやいや、金属か粘土かくらいは分かるでしょうよ。電流流してみりゃいーじゃねーか(笑)

そんなわけでシータをソフト尋問するムスカ。
{456B309C-6B48-4E7C-91EF-DCBB1C72F558:01}
ラピュタはシータの成長の物語だと言いましたが、この時点でのシータはまだ弱いでしょ。なすがままでしょ。だけどこの後に自分の身を犠牲にしてパズーの解放を選ぶんです。ここでちょっぴり見せたシータの強さが、パズーと触れそしてドーラ一家と触れることによって大きく育っていくんですよ…


つーわけで失意のままに帰ってきたパズー、この子が迎えてくれます。
{768AE661-2DBC-4291-8A5D-812282D427DD:01}
マッジ!
この子がストーリー上必要だとは思わんけども、ここで彼女を登場させたことが次回作のメイちゃんに繋がっていったんでしょな…
そしてもちろんマッジの声はTARAKOです。TARAKO=ちびまる子ちゃんというのもそろそろ大山のぶ代の域に達しているのかもしれませんな。ルパンやカツオが声の引き継ぎに成功しドラえもんが声の引き継ぎに失敗した今、まるちゃんの声はいかにして次の声優に引き継がせていくのかねぇ?

さてパズーの家ではドーラが食事中。
{CBF1BF84-D387-4E5F-BBFD-8CCE31D40E86:01}
俺もね、昔誰かから貰ったハムを切るのがめんどくさくて丸ごとかぶりついたことがあります。ただね、この食べ方には問題があります。それは「美味しくない」んです。不思議なものでハムはスライスしないと全然美味しくないんですよ。あれは不思議な経験だったなぁ…

さぁシータを助けに行きますか。
{CB4C3BAB-E1BF-4879-B43E-CA335E1357AE:01}
ドーラ「甘ったれんじゃないよ。そういうことは自分の力でやるもんだ。」
パズー「そうさ、ぼくがバカじゃなくて力があれば守ってあげられたんだ。」
{AA1D63F2-FA80-40A8-846A-FF267E784C7D:01}
う~ん、真っ直ぐに澄みきった瞳です。俺の瞳はいつから濁っちゃったのかなぁ…

つーわけでドーラはパズーを連れていくことに。
{4FBF5DC1-B9A5-41B0-B47B-B346F442DC8E:01}
「40秒で支度しな」これも名言です。子供といえども一切甘やかさない、ドーラらしい言葉ですな。まぁ実際パズーは40秒でゴーグルを取ってハトを逃がしてますからね、ハトを餓死させる覚悟さえあれば15秒で支度できますよ(笑)


つーわけでシータ奪還に向かうパズー、その頃砦にはこれが到着。
{483F91AD-5005-417B-AC2B-70096FB10AD1:01}
ゴリアテ!
ゴリアテとは旧約聖書に登場する巨人の名ですな。ちなみにちょっと脱線しちゃいますが、第二次大戦期にドイツ軍もゴリアテという名称の兵器を実戦投入しています。それはこんな兵器です。
{601CB43F-90C6-44B8-9F6F-3140276D8A91:01}
簡単に言えば「動く爆弾」です。爆薬を搭載して敵陣までリモートコントロールで走行していって爆発するという兵器だったんですが……そのコントロールが有線式だったためにコードをちょん切られると終了だったという残念な兵器です(笑)でもね、この発想は現在なら面白いのではないか。もちろん今なら電波誘導できるし、熱感知センサーと自動小銃を搭載すれば何気に市街戦なら使えるんじゃないかね?

脱線してしまいましたが、ラピュタのゴリアテにはとある秘密があります。
{19D23C5C-6649-4FD3-83A6-708B7F654520:01}
ラピュタのDVDのパッケージなんですがね、これに描かれているゴリアテをよーーーく見てください。
{790B7474-864D-4E26-8082-388AB48D332C:01}
トトロがおるんです(笑)
まぁジブリマニアには常識の話なんですが、知らない人も多いんですよね…


さて囚われのシータ、子供の頃を思い出します。
{A0CE788A-3465-46BA-8184-9E4AF0D01ED3:01}
そのもの青き衣をまといて金色の野に降り立つべし…

そしてシータのおばあちゃん登場。
{C26E9036-6BB3-4C12-ADA6-110730591871:01}
「リテ・ラトバリタ・ウルス・アリアロス・バル・ネトリール」これを暗記できてないような奴を俺はジブリファンだとは認めない。こんなの暗記するのが常識です。
ちなみにこの呪文、意味はもちろん「我を助けよ、光よ蘇れ」ですが…文法的に考えるとどーなるでしょーかね。「バル」という単語と滅びの言葉「バルス」の類似性に注目してもし両者に関連性があると仮定するならば「バル」とは名詞で「光」バルスは動詞で「光り弾ける」的な感じでしょーかね?
だとすれば「ウルス」「アリアロス」の両単語は「バルス」と「~ス」繋がりで動詞の可能性が高い。であるならば「ウルス」は「助ける」で「アリアロス」が「蘇る」ということになるでしょーか。
そこまでいくと「リテ・ラトバリタ・ウルス」「我を助けよ」の部分は、さすがにラトバリタの部分が一人称を示す単語だとは思えない。一人称にしては単語が複雑すぎる。だとすれば「リテ」が私、「ウルス」が助ける、だとすれは「ラトバリテ」とは「~を欲する」とか「~を命ずる」みたいな助動詞的意味合いですかね?
さらに「アリアロス・バル・ネトリール」「光よ蘇れ」の部分。「アリアロス」が「蘇る」で「バル」が「光」だとすると主語と動詞が倒置されています。これを英語と同じ感覚で命令形の形だと推察するのであれば「ネトリール」が余っちゃいますな。ならば「アリアロス・ネトリール」の熟語で「蘇る」っていう意味にしちゃえばいい。「アリアロス」をGET的な単語と捉えて「手に入れる」そして「ネトリール」を「再生」みたいな意味にして、両者を合わせて「蘇る」
どーでしょうか、この解読。他にもっと文章があればもっと深く考察できるんですがね…

ちなみにシータのおばあちゃんの声はキャプテン翼の立花和夫です。弟の方ですな。


つーわけで封印が解けた飛行石、風を巻き起こします。
{3599E6AD-F945-4809-AD63-F461A9575A15:01}
素晴らしいのはお前の生え際です(笑)
ここまで進行するともうリアップやスカルプDでは対応しきれませんな…

つーわけで動き始めたロボット兵。
{47BAC9D8-4106-4F36-A7F8-143FCDA5E62E:01}
ロボット兵の動力源が何かは別として、駆動方式がここから幾つか分かりますな。各駆動箇所にモーターを設置してるのではなくワイヤーの伸縮で動いておるわけで、しかもそのワイヤーは油圧方式ではないということはここから分かりました。極端なことを言ってしまえば「操り人形」方式ですな。

そんなロボット兵、もちろん飛べます。
{7BA57D45-A244-44FE-8581-4DEED6654F6E:01}
これも斬新よね。鉄人28号と鉄腕アトムのイメージがあまりにも強すぎて、推進装置は身体の背面か足の裏に配置するというのがロボットの常識だと思い込んでおるもんね…

さーてロボット兵、シャッター閉められちゃったのでビーム発射。
{B85AEC4C-D26E-4867-9868-0BD2EC27136F:01}
このシャッターは木造っぽくも見えるんですが、ドロドロに溶けてる描写をみるとやはり鉄製なんでしょう。鉄の融点は1.538℃、恐るべき破壊力です。
ところでこのビーム、少なくともレーザー光線ではありません。レーザー光線だとするとこのシーンの説明がつかない。
{C15E7E5A-362B-4C50-ABDA-CC60A6BE789B:01}
シータを抱きかかえたまま暴れ回るシーンですが、仮にレーザーであるならばその速度は299.792.458m/s、つまり光速でなければなりません。つまりレーザー光線ってのはほぼ発射と同時に着弾するもんなんですよ。このシーンでの発射と着弾のタイムラグを見る限り、これはレーザー光線ではなく「粒子ビーム」と考えるべきでしょう。ガンダムのビームライフルみたいなもんです。

つーわけで砲撃をくらったロボット兵はKO。
{C0FF0D99-1B9B-4091-BB81-43197FD212C0:01}
女の子のおさげを引っ張っても許されるのは小学校までですよ…
ちなみに男はおさげ髪が好きなことは言うまでもない事実ですが、何がいいって「おさげ」っていう言葉の響きが良い。何でもかんでも横文字の世の中で「おさげ」という言葉には安らぎがあります(笑)

さてそんなロボット兵にとどめをさしたのはゴリアテでした。
{6D000203-906C-42B1-A836-EB1FDC2EDEAD:01}
脅威的な精密爆撃!間違いなくレーザー誘導です(笑)


そんなこんなでロボット兵は死亡、シータの周りは火の海…さぁ行けぃパズー!
{B7206310-02AD-435D-8BA8-9B626F15591F:01}
操縦桿が固くて上がらないなんてことは実際にあるんでしょうかね?まぁそもそもフラップターには補助翼や昇降舵がありませんからね、この操縦桿がどういう仕組みになってるのかがよく分かりませんが…

そんなわけで俺、ここからのシーンが一番ワクワクして好きです。
{CFB39CA1-AC9F-4AF4-81B9-52CC983930AB:01}
この「すり抜けながらかっさらえ!」ってセリフが好きなんです。ラピュタ観てる時はいっつもこのセリフをハモっちゃいます(笑)

そんなわけですり抜けながらかっさらいます。
{C393425B-9627-4FFA-A99E-824B0703A513:01}
シータの飛び出しのタイミングも見事ですが、この体勢でシータを抱え続けたパズーも見事。パズーは足首を手すりに引っ掛けてるだけですからね…
と思ってよーく見たらドーラがパズーのベルトを掴んでました。この辺りの描写の細かさ、さすがスタジオジブリですよ…


そんなこんなで海賊船に乗ることになったパズーとシータ。
{6A6766A2-B092-4388-B598-40891DCA642A:01}
ミンス・ミートパイってのはドライフルーツとかが入ってるミートパイのことだそーな。う~む、肉と果物を合わせるという考え方は俺には未だに理解できぬ…

つーわけでドーラ一家入りしたパズーとシータ、まずはこのじいちゃんから。
{243C638E-9ED4-4019-AEB0-430783352BB5:01}
ハラ・モトロ!
映画では「老技師」とクレジットされていますがね。千と千尋に登場した釜爺とは間違いなく親戚でしょう。右腕のこの跡はハンコ注射の跡でしょーか(笑)
じっちゃんの声はね、レレレのおじさんと同じですな。

さらにドーラ一家には5人の子分も。
{A97246ED-1DB2-4C91-BD6D-2264FE149154:01}
褐色の肌に眼帯が特徴のこいつ、エジプト人で名前は「キ」

{049B187D-EE11-48AD-B3AB-30C6937B8D16:01}
1番前にいるモシャモシャ髭が5人の子分の中で最も印象が薄いポルトガル人の「カ」おそらくセリフは一つもありません。


さてシータはドーラの部屋へ。
{CAEC88BB-6914-45E4-8122-F3CE337260E4:01}
皆さんもちろんご承知でしょうが、ここには若き日のドーラの写真(肖像画?)が飾られております。
{61ECEAD7-98A6-4576-9D83-D7914591C064:01}
たしかにシータに似てる。あと40年経てばシータもドーラのようになるんでしょう…

つーわけでシータの仕事場は厨房、もちろんジブリ女子としてのスキル発動。
{B3CB9A2F-5BCC-4D2A-9063-6C9C55B751E8:01}
ジブリ映画でヒロインになるためにはやはり家庭的という要素は無視できません。ジブリ女子の特徴はとにかく芯が強くて家庭的でエコロジスト、これに尽きます。

そんなシータの手伝いに一番最初に現れたドスケベはこいつ。
{C7136095-C0B6-4AAC-BA11-E762EC6A77A3:01}
ドジョウ髭、そして死人のような顔色が特徴的なのがセネガル人の「コ」
ちなみにコの声はこの人と同じです。
{BAD55964-9A8F-4118-821D-02394C3FAB79:01}
花園薫!
俺の先輩に武内さんという花園薫のクローンとしか思えない人がいるのはまた別のお話(笑)

つーわけで8人の乗組員中6人も集結。
{FC1CA4E2-3F78-4179-A65A-570703DEA022:01}
右側ですりこぎ使ってるのは日本人の「ケ」タイガーモス号に日本人が乗り込んでいたという事実はほとんど知られていませんからね…

そしてラスト。
{232531E6-C4F2-4A27-B44B-3FC1E8E8BA1C:01}
左端で壁をタワシで擦ってるのが中国人の「ク」
以上10人でドーラ一家です。「カ」「キ」「ク」「ケ」「コ」は出身地と共に混同しやすいのでしっかりと覚えておくことが肝心です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>