Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1350 ゴルゴ13第38巻


Image may be NSFW.
Clik here to view.
お月様


第144話「ヒット・エンド・ラン」
100人いたら100人が野球用語としてのヒットエンドランをイメージするでしょうが、そちらではなくこっちの意味でのヒットエンドランです。 ひき逃げの事をアメリカではヒットエンドランと呼ぶんです。まぁ人をはねちゃった後に逃げたくなる気持ちも分からんではないですけどね、軽微なひき逃げなら30~50万円の罰金、飲酒してれば執行猶予付きの実刑判決、さらに飲酒してて被害者が死亡した場合には即収監の可能性すらあります。割に合わんわな…

ゴルゴが殺した人
ゴルゴが抱いた女


第145話「モンゴルの鷹」
舞台はこちら。 モンゴル社会主義人民共和国!
モンゴルは社会主義国家でした。しかし1992年に社会主義を放棄しモンゴル国と名前が変わりました。だからこそモンゴル人力士が自由に日本に来れるようになったんでしょうな。
ちなみにモンゴルの人口はたったの280万人、世界で最も人口密度が低い国です(1㎢あたり2人)。そんなモンゴル国内には牛と馬が400万頭、羊とヤギが2400万頭放牧されているそーです(笑)ある意味凄え国だなぁ…

ゴルゴが殺した人
ゴルゴが抱いた女 ♥️




第146話「ラ・マニョ・ディアス」
今回の舞台はここです。 モンテビデオ!
ご存知ウルグアイの首都です。ご存知とはいいながらウルグアイがどこにあるのかよく知らん人も多いでしょう。ウルグアイはブラジルとアルゼンチンに挟まれた非常に小さな国なんです。面積でいうと北海道2つ分くらい。南米感覚で見れば小国です、だけども政治・経済・治安といった面では南米で1.2を争う安定した国家だそーです。意外ですね…

ゴルゴが殺した人
ゴルゴが抱いた女




第149話「トリポリの埋葬」
さてこんな組織が登場します。
公安の中にこーゆー超法規的組織が存在するかどーか、そりゃ俺には分かりません。だけど存在しないと断定することはできんでしょう。あった方がおもしろいけどね…

そして題名通り舞台はここ。
ご存知リビアの首都です。正直言ってテロ国家という印象しか無かったですけども、思わぬ形で民主化が実現しました。石油というカードを上手く使えれば裕福な国に生まれ変われそうな気もしますけどね…

そしてリビアといえば当然この人。
カダフィ大佐!
言うこともやることもむちゃくちゃな人でしたけどね、国際舞台にはこーゆー人物も必要なのかもしれませんな。金正恩はビビってると思いますよ、カダフィ大佐が辿った末路は他人事じゃないからねぇ…



ゴルゴが殺した人
ゴルゴが抱いた女




通算
ゴルゴが殺した人 ×781
ゴルゴが抱いた女 ❤️×66

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>