Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1537 キン肉マンⅡ世第26巻

アシュラマンの色が変わってますな。初代アシュラマンはもっと深い青色だったんですがね…

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お月様


さて試合を決めにかかるザ・デモリッションズ。
地獄のコンビネーションΩ!
ザ・デモリッションズが披露した地獄のコンビネーションはこのΩとβの二種類。Ωはまぁ分からんでもないとして…何故もう一方がβなんでしょか(笑)

さて絶縁体であるゴムを身体に巻いていたスカーでしたが、この地獄のコンビネーションΩはゴムを透過してスカーを焼き尽くします。
電子レンジは英語圏ではマイクロウエーブオーブンですからね。それにしても気軽に使ってる電子レンジだけどもすごい技術が使われてるもんだわ…

つーわけで消滅していくスカー。
ターミネーター2のパクリですな(笑)

つーわけで勝ったのはザ・デモリッションズ。さらにケビンマスクにも攻撃を仕掛けようとするアシュラマンを止めたのは…
リングの戦い以外では無用な血を流すことを好まない…アシュラマンってそーだっけ。たしかにカメハメやビッグボンバーズを倒した時も一応リングの上ではありましたね…

つーわけで残された超人は万太郎とケビンだけ、しかし2人の仲は最悪。
この伝説超人の輪にジェロニモが入っていないのはまぁ良いとして、なぜモンゴルマンがいないのかねぇ?

そして最終決戦に向けて各地のリングを集めるアシュラマン。
フランケンか(笑)

つーわけで最終決戦地は青森県恐山。ここにはかつて悪魔超人の本拠地があったんですが…
キン肉族の先祖、ロビン一族の先祖、そしてラーメンマンの先祖らしき超人が確認できますが、よーく見ると左下にスターエンブレムを持った超人がいます。これがテリー一族の先祖なんでしょう。

つーわけで最終決戦の舞台は…
悪魔の胎内(デーモンウゥーム)!
ウゥームっていう読ませ方も凄いですけどね。胎内ってのは英語でwomb、発音的にはwúːm。普通にウームでよくねえか(笑)

さてボルトマン対策として特訓するケビン、特訓地として選んだのは…
黒部ダムですな。キン肉マンも30年以上連載してますからね、北は網走から南は沖縄まで全国いろんな所で戦っていますが、富山県が舞台になるのは初めてのことでしょう。おそらく富山県民のキン肉マンファンは血の涙を流して喜んでいることでしょう(笑)

さてそんな富山県での特訓を終え気を失ったケビン、そんな彼を抱きかかえていく謎の超人…
くぅ~、たまりませんな!
それにしてもウォーズマンは昔に比べて頭身が増えましたな、これじゃ12頭身くらいはあるでしょうから。ちょっと頭を小さく描きすぎちゃいましたね。

そんなわけでケビンが運び込まれていたのはとある仏師の家。がしかしこの仏師は見事すぎる変装でした。

007もビックリの変装術です(笑)それにしてもこのキン肉マンⅡ世でウォーズマンの株は上がったなぁ…

つーわけで恐山に到着したケビン。
スカーフェイスとのコラボレーションマスクで入場です。よくこんな物を制作する時間があったもんだ(笑)

さてケビンはこのマスクで闘うのかと思いきや… でました、マスクの下にマスク(笑)キン肉マンのように覆面タイプのマスクならこれも可能でしょうが…

さて顔を合わせるなり喧嘩を始める万太郎とケビン、しかしそれを見ていたキン肉スグルは何の心配もしていません。
左上でテリーが倒してるのは愛知県のP.N.舒明天皇くんが考えてくれた怪獣カッパトロンですね(笑)30年近く前に数コマだけ登場した怪獣に再び会えるとは幸せですね…

そんなわけで悪魔の胎内へ入っていく万太郎&ケビン。
何を見てケビンはこの死体を正義超人だと断定したんでしょうかね?

そんなわけで悪魔の胎内に設けられた戦いの舞台。
ゆでたまごは背骨で戦うのが好きだなぁ(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>