そんなわけでキン肉マン2世第一部完。がしかし、本編よりも重要かもしれないこんなサイドストーリーが始まります! 倫敦の若大将!
そしてヒロインは久々に登場するこの人。
さてロビンはラグビーを引退、超人レスラーへの道を歩み始めます。
この装着技術、よくよく考えるとハンパねぇわ(笑)
さてロビンに父親がいれば当然母親もいます。
そんな親子喧嘩を仲裁したのはこの人。
題名がダサすぎる(笑)加山雄三がギターを弾き始めそうな雰囲気しかしませんよ…
つーわけで倫敦の若大将とは説明の必要もないこの超人です!
この倫敦の若大将という物語はロビンとアリサのラブロマンスです。それはゆでたまごが最も不得意とするジャンルだと思うんですけどね、大丈夫なんでしょーか(笑)
この装着技術、よくよく考えるとハンパねぇわ(笑)
つーわけでアリサとの結婚を考えるロビン。
さてさて、アリサは良家のお嬢さんでした。
ポール・マッキントッシュ!&バネッサ・マッキントッシュ!
ポール・マッキントッシュ!&バネッサ・マッキントッシュ!
ロビンの義父と義母です。まさか手塩にかけて育てた娘が超人と結婚するとは思っていなかったでしょうなぁ…
つーわけでアリサとの結婚を認めてもらうためにロビンは両親へご挨拶。
さてアリサの両親との初の食事、しかしロビンはプロテインしか飲みません。
さてアリサの婿には銀行家になってほしい父ポール、しかしロビンの夢は超人オリンピック優勝。
つーわけで当然結婚は認めてもらえず、酒場でやさぐれるロビン。
そこに現れたのはこの超人。
新旧悪行超人勢揃いなメンバーです。定番の悪魔七超人と悪魔六騎士に加えビッグザ武道とマンモスマン、そしてスカルボーズとデビルマジシャン、さらにはキン骨マンとイワオですからね。バッファローマンとイワオが並んでるこの絵はシュールだわぁ…
典型的なイギリス人男性のことをね、ジョンブルと呼ぶんです。それにしてもスコットランドヤードに超人課なる部署があるとは…
そんなこんなでアリサのために超人を辞めて人間になることを決意したロビン、当然父親にシバかれます。 以前からロビンの父親は登場してたんですが、名前はここで初登場。まぁ怒りっぽい親父のようです、アノアロの杖を息子が盗まれた時も怒ってたし(笑)
説明によるとロビン家の女性は顔面露出型の仮面を装着する習慣があるそうです。でもさ、それって仮面と呼べるんでしょーか(笑)
そんな親子喧嘩を仲裁したのはこの人。
もはや仮面なのかヒゲなのかよく分かりません(笑)とゆーか仮面で顔が隠されてるロビン一族はヒゲ以外に年齢を知る術がないんですよね…
そんなグランデじいちゃん、人間になろうとするロビンに理解を示してくれます。
つーわけでロビンが超人からの足抜けのために向かったのはここです。
そして超人から人間になる方法は、このストーンヘンジの石を3日間持ち上げ続けることなんです。
そして3日後、ついにロビンは人間へ。
つーわけでそんなロビンの足抜けを見ていた謎の超人。
とはいえ人間になっちゃってるロビン、そこに抜群のタイミングでストーンヘンジを持ってきてくれたテリーマン。さぁ、ロビンマスクの復活です!
がしかーし、ホントに衝撃的だったのはこの後でした!
そしてやはり仮面は一番最後です。
つーわけでイギリス予選決勝の舞台はここです。
つーわけでグランデじいちゃんから渡されたのはこれ。
日本人にとってあまり馴染みはないですが、キリスト教の聖人や聖書の出来事を描いた絵のことをイコンと呼びます。だけどこのメダルにはそんな物は一切描かれていませんからね、普通に考えればこれは「ロビンズ・コイン」なんですけど…まぁゆでたまごがイコンと言うからにはこれはイコンなんです。
ストーンヘンジははるか昔にロビン一族が作った超人パワー制御装置だったんです。これで世界七不思議の1つは謎が解明されましたね。
そして超人から人間になる方法は、このストーンヘンジの石を3日間持ち上げ続けることなんです。
そして3日後、ついにロビンは人間へ。
それにしても身体が一回り小さくなったことによりパンツやブーツが脱げてしまうことはありえるかもしれません、だけども鎧は説明困難ですねぇ…
ただ気になるのはワッキーマンとブラックナイトなる超人の出身国です。「OHGUCHI」「GLARAS」とは一体どこのことなんでしょか?
さてロビン不在の超人オリンピックイギリス予選、だけども有力超人はいます。
まぁこのスカルクロウがどーこー言うよりも対戦相手が手抜きすぎてそっちが気になっちゃいますけどね…
本来マクシミリアンとはドイツやフランスに多い人名なんですが…ま、ゆでたまごがイギリスの超人だというんだからそれでいいんでしょう。
さらに…
サクリファイスってのは「生贄」という意味です。その名の通り生贄になっちゃいました(笑)
そんなわけでギロチンキングが優勝してしまうと自分の銀行が潰されてしまうと狼狽するポール・マッキントッシュ、金は出すから銀行を守ってくれとロビンに頼みます。
ロビン「…わかりました…しかしお父さん、これだけは覚えておいてください。オレたち正義超人は何千万ポンド、何億ポンド積まれたって動きはしません…正義超人が立ち上がる時、それは…」 いいねぇロビンは…正義超人の中でも最も正義超人らしい男ですよ…
正式には「オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ」というそうです。やっぱ歴史という点ではイギリスは強いですよね、テニス以外にもサッカーならオールドトラフォードやウェンブリースタジアムがあるし、ゴルフならセントアンドリュース、F1ならシルバーストンがありますからね、聖地だらけだもんな…
がしかし決勝直前に逃げ出したシャーロックマン、当然この男の出番です。
ロビンはラグビーのウイングだったそーです。だから戦い方もラグビーを基本にしてます。
さて超人レスリングデビュー戦であるがゆえにラグビー技しか使えないロビンでしたが…
つーわけでイギリス予選優勝はロビンマスク。 ふむ、1976年にデビューしたロビンは同年の第19回超人オリンピックで優勝し、4年後の1980年のイギリス予選で喧嘩マンと戦い、第20回超人オリンピックで準優勝となったわけですか。まぁゆでたまごにしては珍しく論理的破綻は無いように見受けられます(笑)
とまぁこれが「倫敦の若大将」です。キン肉マンの短編は他にも「ロビン・メモ」「マッスル・リターンズ」「正義超人亀有大集結」「キン肉マンの結婚式」「ウォーズマンビギンズ」「キン肉マンvsテリーマン」「奇跡の救世主伝説」「失われたインカの記憶」「ザ・マシンガンズ 空白の三日間」「超人血盟軍結成秘話」「ラーメンマンとブロッケンJr.~恩讐の彼方に~」「超人列伝ウルフマンの巻」などなど多岐にわたります。本筋と関係ねぇ話がこれほど充実してる漫画もなかなかないですよ(笑)