Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1012 修羅の刻第11巻

$
0
0

photo:01

修羅の刻11巻~13巻は戦国時代編です!

お月様

さて時代はここから始まります。
photo:02

尾張の虎と呼ばれた織田信秀の葬儀からなんですが、尾張の虎というニックネームにはやはり違和感を感じますな。尾張というならばやはり竜であって、虎はやはり関西人にこそ似合います。12球団の中でもこの竜虎だけは別格でしょう(鯉やツバメはかっこ悪いし、鷹や獅子はイマイチ浸透度が弱い)

つーわけでもちろんこの梟雄が登場!
photo:03

織田信長!
説明不要の超絶有名人です。坂本龍馬の功績を知らない馬鹿はいるかもしれませんが、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康、この3人の功績を知らん馬鹿はさすがに日本に存在せんでしょう。日本で最も有名な偉人の1人であることに疑いの余地はありませんな。

さてここで信長の腹違いの妹の琥珀が登場しますが、初登場からさっそく土手を滑り落ちます(笑)
photo:11

photo:12

大和撫子の美徳ですな。見せパンがどーだとかぬかしとる馬鹿女に見せてやりたいもんです(笑)

つーわけで琥珀を助けた謎の男に相撲をふっかける信長。
謎の男「何をくれるんだ?」
信長
「好きなものをくれてやる。」
photo:13

つーわけで謎の男vsお武羅衆なんですが、お武羅衆は瞬殺されます(笑)だもんで信長自身が挑みます!
photo:06

野見宿禰とは相撲の祖だと伝えられておる人物ですが、垂仁天皇の時代の人物なので紀元前20年あたりということになります。相撲ってのは2000年以上続いておるわけか、そりゃ国技にもなるわな…

つーわけで組み技で挑む信長でしたが…
photo:14

ノーザンライトスープレックスですな(笑)馳浩が考案する400年以上前にノーザンライトは陸奥により生み出されておったとゆーことです(笑)

がしかし、ただのノーザンライトでは終わらないのが陸奥圓明流。
photo:15

投げた勢いで自分も回転しての腕ひしぎ腕固め。本来ならここで腕ひしぎ十字固めでもいいんでしょーが、周りに信長の配下がたくさんおるんでね、そいつらに素早く対応するための腕固めとゆーことでしょう。さすがです。

そんなわけで初めて恐怖をおぼえた信長。
信長
「お前、いったい何者だ。」
photo:16


陸奥圓明流25代目伝承者、陸奥辰巳!
虎彦狛彦の父であり、宮本武蔵を倒した陸奥八雲の祖父であり、柳生十兵衛を倒した陸奥天斗の曾祖父とゆーことになります。
がしかしこの辰巳以前の陸奥に関して判明しているのは9代目陸奥鬼一と10代目陸奥虎一の2人のみ。虎一から辰巳までの間に14人の陸奥が存在したはずですが全員謎のままです。まぁ鎌倉時代から南北朝を経て室町時代っていうのは日本史の中でもあまり面白くない時代やからねぇ…



つーわけで賭けに勝ったのは辰巳。
辰巳
「さて…もらってくぞ」

photo:01

陸奥の男は全員食いしん坊です。飯をめぐんでもらったお礼に戦うってのは陸奥圓明流伝承者の定番です。

これに対して信長は…
信長「違う…賭物はそなただ、琥珀。オレが賭けたのは琥珀だ。にぎり飯つきでくれてやる、鬼の住み処がどこかは知らぬがどこへなり連れていくが良い。」
photo:05

そーゆー時代やったんでしょな。まぁ逆に婚活とかしなくても嫁には行けたわけですからね、ブサイクな姫にはいい時代だったのかも。

つーわけで琥珀を貰うのは拒否した辰巳でしたが…
琥珀「陸奥様…女の意思とおっしゃいました。私がもらって下さい…と言えばもらって下さいますか。」
辰巳「兄想いだか。が…言ったろう、手は貸してやる…と。」
photo:06

つーわけで出会って僅か5分程度で結婚(笑)
まぁ陸奥に嫁いだことが明確に描かれているのはこの琥珀ただ1人だけです。宮本武蔵編での詩織、風雲幕末編での蘭、寛永御前試合編での圓、西郷四郎編での田中十蔵の娘は、陸奥といい仲にはなってはいますが嫁いだかどーかは不明なんです。


さてこれから8年後。信長は26歳になって尾張を統一しますが、この男が尾張へ進攻します!
photo:04

今川義元!
例えば100人の人間がそれぞれに織田信長を描くのであればそこには100通りの織田信長が生まれるんやろうけども、この今川義元という人物だけは誰が描いても常にこーゆー麻呂っぽい感じで描かれますな。いや、これは凄いことだと思いますよ。イメージがここまで固定化されてる歴史上の偉人って他には…沖田総司か徳川吉宗くらいのもんじゃないのかね?

つーわけで絶体絶命の信長、とりあえず踊ります(笑)
photo:01

信長の言葉だと思われがちですが、元々は敦盛という幸若舞の一節です。「人間五十年 下天のうちを比ぶれば 夢幻の如くなり 一度生を享け 滅せぬもののあるべきか」と繫がります。その意味は…まぁ人生なんて儚いもんだよ的な感じです(笑)

さて出撃はしたものの、義元の本陣が分からずに困る信長の前に…
photo:02

出てきました、虎彦と狛彦。この時点で5歳、男の子が一番可愛らしい時期でしょーか。

そんなわけで桶狭間の義元の本陣に単身乗り込んだのは…
photo:03

辰巳が義元を追い落としたことによって桶狭間の奇襲は成功した、これが歴史の真実です(笑)まぁ桶狭間の戦いといえば歴史に残る奇襲戦だとなっていますが、実際には今川軍と織田軍はガチで正面からぶつかり合ったようですけどね。そもそも桶狭間というのはどこだったのか、現在となってはよく分からないんですよ…

つーわけで勝った信長は奥さんの所へ。
photo:04

信長の嫁といえば濃姫です。もちろん斎藤道三の娘ですな。
戦国時代はもちろん男の時代ではありますが、何人かは覚えておくべき姫も存在してます。信長の嫁の濃姫、妹のお市、お市の娘の茶々・初・江、秀吉の嫁のねね、ここらへんまでは一般常識として抑えておきたいレベルです。さらに言えば伊達政宗の母の義姫、明智光秀の娘の細川ガラシャ、武田信玄の嫁の由布姫、前田利家の娘で宇喜多秀家の嫁の豪姫あたりまで抑えておけばまぁ充分でしょーか?

さて息子を迎えに来た辰巳パパ。
photo:06

義元が使っていたこの左文字は、三好政長→武田信虎→今川義元→織田信長→豊臣秀吉→豊臣秀頼→徳川家と渡ったあげく、現在も京都の建勲神社というところに現存しています。一度でいいからそんな刀を手にしてみたいものですなぁ…

さて妹の琥珀が死んだことを聞いた信長は決意表明。
photo:07

実際にはこの時代に日本を統一しようと考えていた武将は信長以外にはほとんどおらんかったようです。そもそも日本を一つの国と考える発想自体が当時は無かったのかもね…

つーわけでこれを実行に移す信長。
photo:05

桶狭間の戦い以後の信長は、家康と同盟を組み(清洲同盟)、妹のお市を浅井長政に嫁がせて、父殺しの斎藤龍興を破って美濃を平定し、南近江の六角義賢と京都の三好長慶を蹴散らして上洛したわけです。
ちなみにこの1568年の時点で勢力をほこっていた大名は北から南武、最上、伊達、芦名、上杉、武田、佐竹、北条、徳川、浅井、朝倉、三好、尼子、毛利、長宗我部、大友、龍造寺、島津くらいのもんです。歴史がちょっと変わっていればこれらの大名が日本を統一していた可能性もあったわけで、そんな歴史もみてみたい気もしますがね…

そんなこんなで1570年、信長が開催した相撲大会に出場したのは虎彦。鯰江にすくい投げをくらいますが…
photo:10

photo:11

サンボでいうところのぶら下がり一本背負いに、相撲でいうところの「とったり」をミックスしたような感じでしょーか。上手い例えが見つかりませんよ、だってこんな投げ方見たことねーんだもの。

さてそんな虎彦の活躍を狛彦と一緒に観戦していたのが…
photo:08

雑賀孫一!
もちろん有名な雑賀衆の頭領なんですが、また渋いところを題材に選んだもんです。孫市についての考察は…また次にしましょーか…

きよの漫画考察日記1013 ナナマルサンバツ第4巻 前編

$
0
0

photo:01


お月様

さてまずは真理ちゃんがクイズに目覚めた小学校時代のクイズ大会から。
photo:02

こんなの常識です。面積の広い都道府県ランキングは1北海道→2岩手→3福島→4長野→5新潟→6秋田→7岐阜→8青森→9山形と続きます。東日本は大雑把だのう!
ちなみに我が愛する兵庫県は12位。西日本では鹿児島と広島に次ぐ3位。広島よりもデカい気はしてたけどね…
さらに我が愛する香川県はというと…第47位!その面積は1,862 km²、これは2177km²の岐阜県高山市よりも小さいですからね(笑)香川県よりもデカい市があるとはね…まぁ分かりやすく東京ドームで例えると、香川県は東京ドーム14万3230個分です(笑)でも俺が小学生の頃は大阪の方が香川よりも小さかったんですよ。でも香川の行政区分が失われたり大阪湾が埋め立てられたりして順位が変わってしまったんです。県の面積の順位が変わるなんてことがあり得るんやねぇ…

さて真理ちゃんが参加した開城学園のクイズ部、レベルが高いです。
photo:05

答えを聞いても分からんってのは気持ち悪いので、ちゃんと調べました。ハッブルの法則とは、遠方の銀河はその銀河までの距離に比例する速さで銀河系から遠ざかっているという法則。ヴィンソン・マシフとは南極大陸最高峰の山。バカロレアとはフランス版の大検です。

さて兄の影響でクイズにのめり込んだ真理ちゃんでしたが、その兄はクイズを憎むようになってしまいました。なので真理ちゃんは部長に尋ねます。
真理ちゃん「先輩は…どうしてクイズなんですか?」
笹島
「なぜクイズか?愚問だな。」
photo:07

たしかにそーですわな。理由なんていりません。


さてようやく完成した文蔵高校の早押し機。記念すべき第1問目は…
photo:04


俺は東京に住み始めてもう17年になります。標準語にも慣れましたが、マクドナルドを「マック」と呼ぶのは未だに許せん。街中で「マック行く~?」とか言ってる奴を見かけるといつも小声で「マクドやっちゅうねん!」とつっこんでます。大学時代に大槻という後輩がマックと呼ぶたびに蹴りをいれてたところ、その後輩がマックと呼ぶのをやめて「ドナルド」と呼び始めたのには笑いましたがにひひ


…ちょっと熱くなってもいいでしょーか⁉あのね「マクド」と呼ぶのが関西人だけやということは分かってるんよ。自分たちが少数派だということは分かってるんよ。だけどね、マック派の連中からマクドという呼び名はおかしいでしょ的な事を指摘されるとこれ以上ないくらいムカつくんですよ!

そこでマック派の奴らがよく言う論拠を俺はこの場を借りて一つずつ潰すことにしました。まずマック派がよく言う論拠その①「日本人の大多数がマック」こんなもん何の論拠にもならん。例えば絆創膏、関東や関西では「バンドエイド」やけども、北海道なら「サビオ」東北なら「カットバン」九州なら「リバテープ」と呼ばれてます。呼び名は地域の文化であり、少数派だからといって否定してよいことには断じてならん!よって論拠①は粉砕パンチ!


次に論拠②「英語で「McDonard's」と表記されているのだから区切るのはMc/Donard'sになるはず」これも説得力がありません。そんなに英語にこだわるんであれば、まずマクドナルドの事を「マクダーナルッ」ってきちんと発音すべきなんじゃねーの?鶏の鳴き声を「クックドゥードゥルドゥー」とは言わんでしょ、日本人は。俺たちがしゃべってるのは日本語でしょ⁉よって論拠②も粉砕パンチ!


そして論拠③「商品名にマックという言葉が入っている」この論拠③を潰すのが一番大変なんです。関西人といえどもビックマックとかマックシェイクとかは言いますからね。だけどはっきり言わせてもらいます、商品名と店名は別次元の問題です。逆にマック派の立場の奴に尋ねますが「ファミチキ」あれはマック派の見解からすれば「ファミマチキ」にならないと整合性がとれなくないかい?それともマック派の奴はファミチキという商品があるからってファミリーマートの事を「ファミ」なんて略すのかい?そーじゃないだろう?ほら、商品名と店名は別問題じゃねーか。よって論拠③も粉砕パンチ!

…こんな事を書いてると関西人以外を敵に回してしまいそうですが、このマックマクド紛争に関しては俺は決して負けません。今俺の頭の中にはZARDの「負けないで」が鳴り響いています(笑)


さてついに始まった例会、参加高校は文蔵、赤川田、宮浦、横浜神南大付属、千葉レオニール、そして…

photo:06

このモデルは東京の開成高校でしょうな。32年連続で東大合格者数No.1という超絶名門校です。西日暮里を歩いてる学生を見かけるとイジメたくなっちゃうのはひがみなんでしょうな(笑)
ちなみに高校生クイズで開成高校は2010年から三連覇中。兵庫県勢は未だに優勝したことがありません。頑張れよ灘高!

そして今回の例会のホスト高は麻ケ丘女子校、その部長が…
photo:08

苑原千明!
俺はメガネっ娘萌えです。未だに俺の携帯の待ち受け画面はメガネかけた優香の画像ですからね(笑)


さて予選第1ラウンドは50問のペーパークイズ。
photo:09

なるほど、こーゆーキーワードはやはり必要でしょうな。とりあえず解答欄を埋めるということは重要なことですし、どーせ埋めるなら正解する確率が高いキーワードを放り込むべきですからね…

さて第1ラウンドの集計中も識くんはお勉強。
photo:10


識くんの見てるこのノートに書かれているのは歴代天皇の名前ですな。天皇は全部で125代、123人います(2回即位した天皇が2人いるんです)全員覚えてるよーな奴はそうそう居ないでしょーが、やはり日本人として覚える努力はしてみましょーか!
1神武
2綏靖(すいぜい)
3安寧(あんねい)
4懿徳(いとく)
5孝昭
6孝安
7孝霊
8孝元
9開化
10崇神(すじん) この人から後は実在したっぽいが…
11垂仁(すいにん)
12景行
13成務
14仲哀(ちゅうあい)
15応神
16仁徳
17履中
18反正(はんぜい)
19允恭(いんぎょう)
20安康
21雄略
22清寧
23顯宗(けんぞう)
24仁賢(にんけん)
25武烈 すげー強そう(笑)
26継体
27安閑
28宣化
29欽明
30敏達(びだつ)
31用明
32崇峻(すしゅん)
33推古 初の女性天皇
34舒明(じょめい)
35皇極 ♀
36孝徳
37斉明 ♀ 35代皇極天皇と同一人物
38天智 中大兄皇子ですな
39弘文
40天武
41持統 ♀
42文武(もんむ)
43元明 ♀
44元正 ♀
45聖武
46孝謙 ♀
47淳仁(じゅんにん)
48称徳(しょうとく) ♀ 孝謙天皇と同一人物
49光仁 歴代最高齢即位(62歳)
50桓武
51平城
52嵯峨
53淳和(じゅんな)
54仁明(にんみょう)
55文徳
56清和
57陽成
58光孝
59宇多
60醍醐
61朱雀
62村上
63冷泉
64円融
65花山
66一条
67三条
68後一条
69後朱雀
70後冷泉
71後三条
72白河
73堀河
74鳥羽
75崇徳(すとく)
76近衛
77後白河
78二条
79六条 歴代最年少即位(生後7か月)
80高倉
81安徳 歴代最年少崩御(8歳)
82後鳥羽
83土御門
84順徳
85仲恭(ちゅうきょう) 在位期間最短(78日間)
86後堀河
87四条
88後嵯峨
89後深草
90亀山
91後宇多
92伏見
93後伏見
94後二条
95花園
96後醍醐 南朝初代天皇
97後村上
98長慶
99後亀山
100後小松
101称光
102後花園
103後土御門
104後柏原
105後奈良
106正親町(おおぎまち)
107後陽成
108後水尾(ごみずのお)
109明正 ♀
110後光明
111後西
112霊元
113東山
114中御門
115桜町
116桃園
117後桜町 ♀
118後桃園
119光格
120仁孝
121孝明
122明治
123大正
124昭和 在位期間最長(62年2週間)
125今上

…よし、全員覚えたぞ(笑)



さて第2ラウンドは即席ペア一問二答早押しクイズ。真理ちゃんは神南大付属の矢木ちゃんとペアになりまして、押した問題は「正式な国名に合衆国…」

photo:10

photo:02

メキシコの正式な国名は「Estados Unidos Mexicanos」だそーな。
ところで俺は長年疑問やったんですが、合衆国って各州が集まって構成されてる国ってことでしょ、それなら合衆国じゃなくて「合州国」になるべきなんじゃないの?ねぇどーなの?

さて次は井上くんの出番。
photo:07

二都物語、聞いたことはありますな。正解は何なんでしょか、パリとロンドンなのかね?

さて追い詰められた井上くん、問題「日本三景…」ここでボタンを押して天橋立と答えて誤答となっちゃいますが、笹島部長クラスなら答えが読めてました。
笹島「日本三景で普通の1問1答の名数型なら、俺だったら天橋立を答えにする。」
photo:03

にゃるほどね~「クイズ問題を考えるのは解答者だけではない」そのとーりですわ。だけど5秒でここまで脳を働かせるのは辛くはあるけどね…

さていよいよ識くんの出番。ペアを組むのは…
photo:08

苑原明良!
こいつはくせ者です。まぁくせ者っぷりが存分に発揮されるのは次巻以降ですが。

きよの漫画考察日記 ナナマルサンバツ第4巻 後編

$
0
0

文字数オーバーのため前後編に分割。




さて識くん&苑原弟ペアへの第1問。

photo:09


野球小僧には常識問題ですな。これが「3」ではなく「10」だったらかなり渋い問題なんですがね…
さて日本において永久欠番となっている番号は1・3・4・8・10・11・14・15・16・23・24・34・100の13個。全部分かればかなりの野球通です。
正解は…
1→王貞治(巨人)
3→長嶋茂雄(巨人)衣笠祥雄(広島)
4→黒沢俊夫(巨人)
8→山本浩二(広島)
10→藤村富美男(阪神)服部受弘(中日)
11→村山実(阪神)
14→沢村栄治(巨人)
15→西沢道夫(中日)
16→川上哲治(巨人)
23→吉田義男(阪神)
24→稲尾和久(西鉄)永久欠番になったのは去年のことなんですがね。
34→金田正一(巨人)
100→大社義規(日ハム)この人はね、日ハムの初代球団社長だそーです。


ちなみに楽天の背番号10はファンのための番号ということで欠番です。

さらに脱線するとね、永久欠番じゃないけど誰も付けない番号もあります。例えば阪神の53番(赤星)広島の15番(黒田)ヤクルトの27番(古田)オリックスの51(イチロー)なんてのは誰も背負っていません。ちょっと番号が重すぎるわな…


さて集中する識くん「クラシックの弦楽四重奏で使われる4つの弦…」ここで押します!

photo:11

ここまで読めればカッコええよな…



さて巻末には第1ラウンドのペーパーテストがそのまま載ってました。
photo:05

最近これが楽しみになってきましたよ(笑)このペーパーテスト、合格ラインは33点。よーし、やってやらぁ!


問1.新約聖書の4つの福音書といえば、マタイ、マルコ、ルカと、「はじめに言葉ありき」という一節が登場する「誰の福音書?」

何なんだ、福音書って?そーだなぁ…ヨハネ。
A.ヨハネの福音書合格
おぉ…当たるもんだなぁ…


問2.6月を表す「June」がローマ神話の結婚の女神ジュノに由来することなどから、特に幸せになれるといわれる「6月の花嫁」を英語で何と言う?

ジューンブライド。
A.ジューンブライド合格
まぁ6月の結婚と幸せとの因果関係は俺には発見できませんがね。


問3.女性の恋愛感情をおおらかに詠ったら明治時代の女流歌人・与謝野晶子の処女歌集は何?

たけくらべ?
A.みだれ髪ドクロ
日本文学は苦手だって…


問4.2012年、国際純正・応用化学連合が発表した新元素の名前。原子番号114はフロレビウムですが、原子番号116は何?

どーせ同じような名前なんだろ…ピルレビウム。
A.リバモリウムドクロ
いったい何に含まれとる原子なんでしょか…


問5.ローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にある「嘘つきが手を入れると抜けなくなる」と言い伝えられる石の彫刻は何?

真実の口ですな。
A.真実の口合格
ジョジョだとこの真実の口の裏にカーズやワムウがねむっています(笑)


問6.洋菓子職人のことをフランス語でパティシエといいますが、特にチョコレートを専門とする職人のことを何という?

ショコラティエ。
A.ショコラティエ合格
スイーツ男子ですよ、俺は。


問7.2012年8月に佐藤健主演の実写版映画が公開された、明治時代の伝説の剣客を描いた和月伸宏の漫画は何?

るろうに剣心。
A.るろうに剣心合格
もちろん映画は観てませんが。


問8.肉体的な欲望を離れた精神的な愛のことを、古代ギリシアの哲学者の名をとって何という?

プラトニックラブ。
A.プラトニック・ラブ合格
なるほど、プラトンに由来してるのかぁ…


問9.2012年7月にディズニーシーに登場した3D映像のライドアクション。モチーフとなっているアニメ映画シリーズは何?

ディズニーシーなんか行ったことねーもん…だけどディズニーのアニメでシリーズ化されてて、しかも3D映像にして迫力あるやつってことでしょ…シュレック?
A.トイ・ストーリードクロ
なるほどね…


問10.1534年にイグナチオ・デ・ロヨラやフランシスコ・ザビエルらによって創設されたカトリック修道会は何?

イエズス会。
A.イエズス会(耶蘇会)合格
小学生レベル。


問11.ポリフェノールや鉄分が豊富に含まれ美容効果の高い「アサイー」は何科のフルーツ?

アサイー?そもそもそんな果物聞いたことがないから勘も働かん…モモ科。
A.ヤシ科ドクロ
何なのアサイーって?


問12.歌舞伎に登場する男女のラブシーンの中でも特に濃厚な場面のことを何という?

濡れ場じゃないの?
A.濡れ場合格
そりゃそーでしょな。


問13.フィギアスケートで、演技を終えた選手が採点結果を待つ場所のことを、ここで悲喜こもごものドラマが展開されることから何という?

キスアンドクライ。
A.キス・アンド・クライ合格
スポーツ関連は間違えません。


問14.発展途上国の生産物などを公正な価格で継続的に購入することで、その国の経済的自立を支援する貿易のことを何トレードという?

……フェアトレード?
A.フェアトレード/オルタナティブトレード合格
何トレードって聞かれたらフェアトレードしか出てこねぇもんね…


問15.1枚の型紙を用いて布を様々な模様に色鮮やかに染め上げる、沖縄の伝統的な染物は何?

沖縄の染物?知らんよそんなの。
A.紅型(びんがた)ドクロ
ふむ、聞いたことはあるな…


問16.2010年に国際数学連合などによって創設された数学賞「チャーン賞」で、第1回受賞者となったアメリカの数学者は誰?

これっぽっちも分からん。数学者っぽい名前でしょ、アイザック・オッペンハイム(笑)
A.ルイス・ニーレンバーグドクロ
誰が分かるというのかね…


問17.別れた男女が何らかのきっかけで再びもとの関係に戻ることを「何に火がつく」という?

やけぼっくり。
A.焼け木杭ドクロ
うわぁ!俺はずーっと焼けた栗のことだと思ってた!やけぼっく"い"だったんだ…


問18.ボウリングのレーンの上に描かれている投球の目安となる印で、スパットよりもさらに手前にある丸い点のことを何という?

俺投げる時スパットしか見てねーもんなぁ…ドット。
A.ガイドドクロ
普通の名称だなぁ…


問19.インターネットの掲示板などで使われるアルファベット四文字の略語。「wktk」は「ワクワクテカテカ」のことですが、「ktkr」といったら何という言葉を意味する?

なんじゃこりゃ?そもそもワクワクテカテカってどーゆー時に使うねん?ん~ktkrなら…ケタケタクルクル…
A.キタコレドクロ
こんなの使ってる奴がおるの⁉


問20.カトリックの教理で、霊魂が罪を清め審判を待つ、天国と地獄の間にあるとされる場所のことを何という?

なんか川辺で待つんじゃなかったっけ?オケアロス的な…
A.煉獄ドクロ
あら、仏教的な響きの単語でした。


問21.花札で、6月の札に牡丹とともに描かれている昆虫は何?

6月の昆虫か…蝶じゃベタすぎるけども…いや、蝶にしとこう。
A.蝶合格
下手に捻らずに正解。


問22.小林多喜二の「蟹工船」に代表される、大正末期から昭和初期にかけて書かれた、労働者階級の思想や生活を描いた文学を何という?

プロレタリアート文学。
A.プロレタリア文学合格
これは正解でしょ。ダメ?


問23.日本サッカー協会のシンボルマークに用いられている、日本神話に登場する3本足の鳥は何?

八咫烏。
A.八咫烏合格
スポーツ問題は間違えません。


問24.「あじさい寺」という別名でも知られる鎌倉市の「明月院」は何宗のお寺?

さっき迷ったら臨済宗ってのがあったよね…ならばここはあえて曹洞宗!
A.臨済宗ドクロ
あべし!


問25.スペイン内乱の際にドイツ軍が行った無差別空爆に対する抗議としてピカソが描いた作品といえば何?

ゲルニカ。
A.ゲルニカ合格
絵画問題も海外なら分かるんやけどね…


問26.自由の女神をモチーフにしたワンポイントのマークでもおなじみ。女子高生の制服ブランドとしても人気の日本のカジュアルブランドは何?

女子高生の制服ブランド?そんなの知るわきゃなかろうがぁ!
A.EASTBOYドクロ
なんで女の服のブランドがBOYやねん!


問27.優れた才能と美しい容姿を持っている女性のことを、「色」という字を使った四字熟語で何という?

才色兼備。
A.才色兼備合格
これ以外に無いわ。


問28.輪切りにしたダイコンやニンジンを、皮をむくように中心に向かって包丁で薄く長く切ることを何むきという?

かつらむき。
A.かつらむき合格
常識だろて。


問29.Webページを記述するために使われるプログラミング言語「HTML」は何という言葉の略?

分からん。ハイ テクニカル モーション ランゲージ。
A.Hyper Text Markup Languageドクロ
合ってるのはランゲージだけか…


問30.NYを舞台に、ジェット団とシャーク団の抗争に翻弄されるトニーとマリアの恋を描いたブロードウェイミュージカルは何?

ウエストサイド物語。
A.ウエスト・サイド物語合格
内容はつまんなそう。


問31.日本の比例代表選挙に採用されている、得票数に応じて議席を各党に配分する方法のことを何式という?

何だっけかこれ?まぁ分からなくとも仕方ない。人生で一度も選挙行ったことねーもん。
A.ドント式ドクロ
そしてこれからも選挙に行くつもりは無い。


問32.愛娘をモデルにして描いた一連の作品「麗子像」で知られる大正時代の洋画家は誰?

聞いたことはあるよ麗子像。作者は…そのへんのおっさんだろ!
A.岸田劉生ドクロ
劉備玄徳の劉か、かっちょええなぁ…


問33.大陸地殻の深さ10km~20kmにあるとされる、地震波速度が不連続に増大する境界面のことを、発見した人物の名から「何不連続面」という?

何なんだこの問題は。ちっとも分からん!
A.コンラッド不連続面ドクロ
へーそーですか。


問34.旧約聖書で、住民の不道徳のため、ゴモラとともに神の火に焼かれて滅ぼされたとされる都市はどこ?

ソドム。
A.ソドム合格
ゴモラといえばセットです。


問35.日焼け止めに用いられる「SPF」と「PA」。共通する「P」は何という英語の略?

Pかぁ。…パ…ピ…プ…プロテクト?
A.Protectionドクロ
ぐわぁ!そーかぁ名詞形にしねえとなあ…


問36.2012年ロンドン五輪に出場した水谷隼や石川佳純は何という競技の選手?

卓球。
A.卓球合格
スポーツ問題は間違えません。



問37.「源氏物語」で、「宇治十帖」といったら「橋姫」から「夢浮橋」までですが、「玉鬘十帖」といったら「玉鬘」から何という巻まで?

知らん!源氏物語なんて知らん!
A.真木柱ドクロ
知らん!


問38.ドイツのケルンで精製されたことから「ケルンの水」という意味の名がつけられた香水の一種は何?

香水の一種?なんじゃこりゃ?
A.オーデコロンドクロ
にゃるほど、オーが水でデがofか。フランス語ですかね?


問39.1234,12345,123456。このうち、9で割った時の余りが最も大きいのはどれ?

そりゃ実際に割ってみるしかねーでしょ。1234を9で割れば…137で余り1。12345なら…1371で余り6。123456なら13717で余りは3。答えは12345だぁ!
A.12345合格
なんか簡易な判定方法があるんでしょがね…


問40.直木賞を受賞した「対岸の彼女」や、中央公論文芸賞を受賞した「八日目の蝉」などの小説で知られる女流作家は誰?

八日目の蝉は映画で見たよ。永作博美でしょ(笑)
A.角田光代ドクロ
なんか強そうな名前です。


問41.秋の天候不順による不作を避けるため、通常より早く収穫され、9月ごろに出荷される米のことを何米という?

早場米。
A.早場米合格
日本人ですから。


問42.アニメ「DEATH NOTE」の夜神月役や、「機動戦士ガンダム00」の刹那・F・セイエイ役などで知られるイケメン声優は誰?

そんなもん知るかい!イケメン声優つったら神谷明だろ(笑)
A.宮野真守ドクロ
誰なんだおまえは!


問43.オーケストラの演奏をとりまとめる、第1バイオリンの首席奏者のことを何という?

…バンドマスター?
A.コンサートマスタードクロ
えー…バンマスっていうんじゃないの…


問44.日本プロ野球で、新人王の選考資格を持つのはプロ入り何年以内の選手?

…5年じゃなかったっけ?
A.5年以内合格
野球問題で俺を倒そうとは片腹痛し。


問45.トランプゲームのポーカーの役で、手札の5枚がワンペアとスリーカードになっているものを何という?

フルハウス。
A.フルハウス合格
そりゃそうです。


問46.全国に20ある政令指定都市で、その都市名と同じ名前の区を持つ都市は2つありますが、それは川崎市(川崎区)と何市(何区)?

これはムズいな。神戸と大阪ではないことは間違いないが…札幌、仙台、横浜、相模原、浜松、名古屋、京都、広島、北九州もたぶん違うでしょ。ありそうなのは…堺かなぁ…堺市堺区って何かありそうな気がする。
A.堺市(堺区)合格
ほーらなっ!


問47.AKB48のメジャーデビューシングルは「会いたかった」ですが、インディーズデビューシングルは何?

桜の木の下で、的な感じじゃなかったでしょーか?
A.桜の花びらたちドクロ
近いんやけどね…


問48.正式名称を「日本二十六聖殉教者天主堂」という、日本に現存する最古の洋風建築として知られる長崎市にあるカトリックの教会堂は何?

大浦天主堂。
A.大浦天主堂合格
天主堂つったらこれしかない。


問49.小説「チャタレイ夫人の恋人」を書いたイギリスの作家は誰?

誰だっけかなこれ…
A.D・H・ロレンスドクロ
そーだよ、ロレンスだよ…


問50.アメリカで施行されている「緊急時に善意によって救助活動をした場合、失敗をしても責任を問われない」という内容の法原則を、新約聖書の例え話から「何の法」という?

ん…早稲田法学部として落としたくない問題ですが…何だっけ…
A.善きサマリア人の法ドクロ
あぁそーだ!ちくしょう!



つーわけで俺の点数は25点。ちなみに笹島部長が47点、御来屋が33点で識くんが30点、真理ちゃん23点の井上くん16点。なんとか真理ちゃんには勝てたかぁ…

きよの漫画考察日記1014 メジャー第48巻

$
0
0

photo:01


お月様

さてトライアウトには来たもののテストすら受けさせてもらえない吾郎、だけどもたった1球で首脳陣に認めさせます!
photo:02

このマイル表示というものはよく分からん。1マイルは時速に変換すると1.609344km/h、だから100マイルのボールだとおよそ160km/hになるわけですが、例えば84マイルとか言われるとそれが速いのかどーかがピンとこねーんよね…

そんな吾郎の速球を試す意味で、メジャーリーガーのボルトンと対戦!
photo:03

ここで俺が注目するのはキャッチャーが座ってるこの椅子です。これは楽そうで羨ましい!この気持ちは捕手にしか分からんやろうね…

つーわけでニ次試験に進んだ吾郎達への課題は10点ビハインドの状態からこいつらを倒すこと
photo:04

メジャリーガーの下部組織であるマイナーリーグは①トリプルA②ダブルA③アドバンスドA④クラスA⑤ショートシーズンA⑥ルーキー・アドバンスド⑦ルーキーリーグの7段階にクラス分けされています。日本野球には1軍と2軍しか無いことと比べるとやはりメジャーは奥が深い。まぁその代わり日本には社会人野球というものがあるんやけどね…

さてシングルAに戦いを挑むテスト生7人、だけどもやはり問題児がいました。
photo:05

人種差別したい白人は勝手にすればえーけども、一つ問いたい事がある。お前たちの目には俺たちアジア人の肌の色が本当に黄色に見えるのかと。もしそーならとりあえず眼科へ行ってこい!

さて吾郎はこの状況でもチームバッティングを貫きます。
コーチ「どうやらやつが一番このテストの意味を理解してるようですね。」
監督
「うむ。たとえ10対0からでも本気で逆転することを信じられる者…どんな逆境でも己の努力と勇気でその環境を変える力を持つ者…」
photo:06

そのとーりでしょな。男の本質は逆境に立たされた時にこそ見えてくるものです。「諦めが悪い」という言葉は男にとっては褒め言葉なんよね…


そして最終回、人種差別してたニックも目覚めます。
ニック
「俺の親父はいつも口癖のように言ってた、有色人種は信じるなと…!実際TVに映し出される強盗や銃犯罪の多くは有色人種だった。親父の言葉は事実だった。」
photo:08

ニック「あいつらは少なくとも俺が知るイメージの有色人種じゃねえ!」
photo:09


ニック「俺達は合格する!FIELDに立てば白も黒も黄色も関係ねえ!」
photo:10


メジャーリーグのいいところはここかもね。人種や国籍なんて何の意味もありません。アメリカが自由の国だとは思わねえけども、メジャースポーツに関してはアメリカほど自由な国は存在しないでしょう。日本のプロ野球も外国人枠を撤廃したときに初めて新たなステージに進めるのかもしれません。まぁ日本人プレーヤーの活躍の場を確保するという要請とのバランスが大変やけどね…


さて試合には負けましたが、テストには全員合格。
監督
「プロスポーツであるメジャーリーグは実力第一、能力主義だと思われてるが、実はそうではない…」

photo:01

監督「国民から尊敬され夢を与えられる…そういう人物でなければ決してそこへはたどりつけないんだ。」
まぁプロスポーツ全てに通じることでしょう。がしかし、全ての選手が紳士であるというのもそれはそれでつまらん。悪ガキがそのまま頂点へ上り詰める、そーゆー選手がいてもいい。朝青龍が良い例でしょう、優等生ばっかじゃつまらんわ…

つーわけで吾郎はいきなり一軍のキャンプに合流。
photo:02

メジャーリーグの球団は40人まで選手を保有する事ができる、これがロースター枠です。ここからさらに絞られてベンチ入りできるのは25人なんですが。
ちなみに日本では1球団につき70人まで選手を保有することができます。つまり日本におけるプロ野球選手の上限は70人×12球団で840人ということになります。これを多いと感じるか少ないと感じるかは個人の感性ですがね…

さて合格した吾郎に対し、八木沼はもっと強いチームのトライアウトを受けてもいいんじゃないかと提案しますが…
吾郎「へっ、別によく知らねーからどこでもいーさ。万年Bクラス?」
photo:04

こーゆー発想は大好きです。逆に最初っから強いチームに行こうとする発想は大っ嫌いです。阪神ファンの99%がアンチ巨人なのはこーゆー事なんですよ。横浜や広島、オリックスみたいな弱い球団からドラフト指名されて、それを断る選手は好きにはなれん。日本でもウェーバー制導入してもええと思うんやけどね…

きよの漫画考察日記1015 ドラゴンボール第9巻

$
0
0

photo:03

公式には天津飯の身長は187cm、チャオズは138cmなのでその差は50cmくらいということになりますが…どー見たってチャオズ小っちゃすぎる(笑)

お月様

さて、そーゆーわけでこの重要人物が登場します。天下一武道会一回戦第三試合、クリリンの対戦相手の名は…
photo:01

餃子!
まぁチャオズの戦歴は皆様ご存知の通り。クリリンに負けた後ピッコロ大魔王に瞬殺され(死亡1回目)生き返ったものの次の天下一武道会では予選で桃白白に敗れ、さらにナッパ相手に自爆し(死亡2回目)再び生き返るものの人造人間編では天津飯から戦力外通告を受け、最後は魔人ブウに地球を破壊されて死ぬんです(死亡3回目)つまりチャオズには一度も勝利シーンというものが無いんです。ヤムチャはかろうじてかませ犬という役割を手に入れましたが、チャオズにはそんな役割すら無いんですよ…
そんなチャオズはさらに惨い仕打ちを受けています。それは「悟空と一度も会話したことが無い」(笑)たしかに言われてみるとそーなんですよ。悟空とチャオズが絡むシーンってのは皆無やもんね…
さてそんなチャオズの声はね、意外にもこの人と一緒なんです。
photo:02

砂かけばばあ!
もちろん平成版鬼太郎ではなく昭和版ですけど。それにしてもこれは言われてみないと気付けません…

そんなわけで
チャオズvsクリリン!
photo:04

チャオズの肉弾戦は非常に違和感がありますな。ちなみにチャオズの最高戦闘力はベジータ襲来時の610だということが判明しています。ピッコロ大魔王の戦闘力が200前後だろうと推測されるので、この戦闘力差ならチャオズがピッコロ大魔王を肉弾戦で一方的にボコることも可能なはずなんですが…やはりそんなシーンには違和感がありますな…

そんなチャオズ相手にスピードで撹乱するクリリン。
photo:05

これは可愛いなぁ。俺も子供の頃こーやって左右を覚えたんやろうなぁ…
ちなみに俺はLとRで表記されるとどっちが右でどっちが左か迷っちゃいます。頭ん中でleftとrightに変換して、そこからさらにleft→左翼手、right→右翼手に変換しないとどっちがどっちなのか分かんないんです。世の中の人たちはLとRを一発で区別できてるのかなぁ…

さて空中からどどん破で一方的に攻撃してくるチャオズに対し、クリリンはぶっつけ本番でかめはめ破に挑戦します!
photo:06

ヤムチャは既にかめはめ波をマスターしてたんですが、クリリンはこれが人生初の気功波です。クリリンの方が先だと思い違いしてましたなぁ…

さて劣勢なチャオズ、ここで奥義炸裂!
photo:07

チャオズといえば超能力です。がしかしテレパシーは鶴仙人や天津飯も使ってるんで、チャオズの固有能力はテレキネシスのみということになります。まぁ組み合わせ抽選で数字を自由に操作していることから推察すると透視能力もあるのかもしれませんが。グルドみたいに時間を止めれればチャオズにも活躍の機会があったのかもね…

さてこのチャオズの超能力をクリリンはこれで打開。
photo:08

暗算のやり方ってのは人それぞれなんでしょーかね?俺はね、頭の中におはじきを並べて計算してます。もちろん3+4くらいな暗算なら使わないけども、例えば8+5みたいに繰り上げの暗算だと俺は頭の中におはじきを5つ並べてそこから2つ弾きます。6+7ならおはじき6つ並べて3つ弾きます。まぁ俺の暗算スタイルなんてどーでもいいんですが(笑)


さて1回戦第4試合、悟空の対戦相手がついに登場!
photo:09

パンプット!
そーいやおったなぁこんな奴も(笑)
パンプットの声は北斗の拳のシュウと一緒なんですが…まぁ一番有名なのはこれですよ。
photo:10


大鷲の健!
もちろん科学忍者隊ガッチャマンのリーダーなんですが…俺、勘違いしてました。大鷲の健、コンドルのジョー、白鳥のジュン、燕の甚平、みみずくの竜、この5人で科学忍者隊ガッチャマンだと思ってたんですが、違うそうです。「ガッチャマン」というのは科学忍者隊のリーダーにのみ与えられる名称なんだそーです。すなわち健1人だけがガッチャマンであって、残りの4人はガッチャマンではなく単なる科学忍者隊の隊員だそーな。それはまた…酷い設定ではあるけどな…


つーわけで悟空vsパンプットは一瞬で決着!

photo:01

ボディへの高速肘打ち三連発でパンプットは失神!
…俺はこーゆーシーンを見るたびに毎回ツッコんでますが、ボディに攻撃をくらって失神するのっておかしくないかね?悶絶するのなら分かりますよ、だけど意識が飛ぶことは人体構造的に絶対にあり得ないと思うんですが。まぁみぞおちに打撃をくらって一時的に呼吸ができなくなって酸欠で意識を失うという可能性を完全に否定はできないでしょーが…

さて準決勝第1試合はジャッキー・チュンvs天津飯。ここで天津飯があまりにも有名なこの技を披露します!
photo:02

太陽拳!
太陽拳を使用した人物は4人います。天津飯・悟空・クリリン、そしてセル。だけどもやはり天津飯とクリリンこそが太陽拳の使い手だというイメージはありますな。その理由はやはりこの2人がハゲだからです(笑)悟空やセルの太陽拳は「発光」なんですけど、天津飯とクリリンの太陽拳は「反射」みたいな感じがするんよね…

そんな天津飯はこの技すらも使用。
photo:04

かめはめ波は誰でも撃てます。気功波をただ撃ってるだけですから。やろうと思えばドドリアさんやキュイだってかめはめ波は撃てるはず。

つーわけで準決勝第2試合は…
photo:09

悟空vsクリリン!
いい組み合わせですな。悟空とクリリンを対戦させるのならこのタイミングしか無かった、ドラゴンボールが完結した後に再び読み直してみてもそう思います。

さて空中に飛んだクリリン、落下速度を変えるためにムチャします。
photo:06

落下中の物体の速度を変えたいのであれば、逆方向への推進力を与えるか空気抵抗を増すか、どちらかしかありません。ヘリウムを吸い込むなら別ですが空気を吸い込んだとしてもそれは推進力にはならないので、クリリンのこの行動は表面積を増やして空気抵抗を増したということになりますね…

そして本気になった悟空、その場から消えてしまいます。
天津飯「消えたのではない、見えないのだ!」
photo:07

ん…まぁ物理的には可能でしょうか。悟空の動きが円運動を描いているのであればもっと簡単でしょーが、往復運動ならその何倍ものスピードが必要でしょーな。ステップを踏むその瞬間は完全に速度が0になるわけですからね、その瞬間すら目に映らないようにするためには超絶的な速度での方向転換が必要でしょう。


つーわけで決勝の対戦は…
photo:08


孫悟空vs天津飯!
予定調和です、意外性のかけらも無い対戦です。予選の段階からこの決勝の組み合わせは予期できてました。だけど、それでもなおワクワクしちまうのが鳥山明の凄いところなのかも。ストーリーを意外性豊かなものにすれば読者を惹きつけられるというわけでもないということを教えられます


さてまずは天津飯がとどめをさしにいきます!

photo:01

photo:02

突然どーした(笑)
それにしても恐るべき技です、排球拳。ここまでくだけた天津飯の表情はまずお目にはかかれません。

これに対し悟空は太陽拳にカウンター。
photo:03

天津飯は関西人なの⁉
まぁ天津飯が関西人なのかどーかの疑問は置いておくとして、関西人はよく天津飯を食べます。関東人で中華料理屋で天津飯を食べる奴ってほとんどおらんでしょ?

そして天津飯が地球人ではないんじゃないかと疑いをかけられる元凶となったこの技を披露!
photo:04

四妖拳!
アシュラマンみたいに脇腹から腕がはえるのではなく、天津飯の四妖拳は肩甲骨のあたりから腕がはえます。そんなとこからはえても邪魔なだけのような気もしますがね…

そして天津飯の最大奥義が登場します。かめはめ破すら凌駕する破壊力を誇るこの技!
photo:05

気功砲!
一発撃つと死ぬかよくても寿命が縮むという禁断の技。だけども天津飯に気功砲を教えたであろう鶴仙人は何百年も生きてるんですよね…

つーわけで気功砲で吹っ飛ばされたのは…
photo:06

気功砲は気を発射して爆発させるというタイプの技ではなく、今回とセル編での描写を見る限りだと「衝撃波」の一種だと思われます。まぁ作中においては気功砲で相手にダメージを負わせたことは一度も無いんですがね…

つーわけで武舞台を失い空中戦しかなくなった悟空、かめはめ波にいきますが…
photo:07


そーなの?もしこれが事実だとすればヤムチャ戦でかめはめ波を弾き返したり桃白白戦でスーパーどどん波をかき消したのも説明がつきますが。でも…悟空の界王拳10倍かめはめ波やベジータのギャリック砲を弾き返せるとはとても思えませんがね……


つーわけで悟空はかめはめ波を逆に放って…

photo:01

悟空の天下一武道会における決め技は2大会連続で「頭突き」です(笑)

さぁ落下する悟空と天津飯、先に地面に落ちたのは…
photo:02

これはどうでしょうかね?もし車がなければ天津飯の方が先に落下していたというのを前提にして考えてみましょう。本来なら天津飯落下→悟空落下となるはずが車がいたせいで逆になったということは、すなわち車の存在によって悟空の落下時刻が天津飯の落下時刻より早まったということです。車がいた場合といなかった場合の悟空の落下時刻の差は多く見積もっても0.5秒が限界でしょう、だとすれば悟空の落下時刻→天津飯の落下時刻→車がいなかった場合の悟空の本来の落下時刻、これが全て0.5秒の中に収まるということに帰結します。スーパースローで見ないと判別できない程の僅かな差であったことを疑う余地はありません。

つーわけで優勝したのは天津飯、そんな天津飯に対し…
photo:03

こっちのランチさんが天津飯に惚れても、もう1人のランチさんも天津飯に惚れない限り上手くはいかないでしょう。ランチさんの恋愛は前途多難です。

そしてここで大事件勃発!
photo:04

記念すべきクリリン1発目の死亡(笑)この後クリリンはもう2回死にます(笑)

きよの漫画考察日記1016 はじめの一歩第14巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて一歩は仲代ジムでチャンピオン伊達とスパー。がしかし、チャンピオンのこのパンチの実験台になっちゃいます。
photo:02

ハートブレイクショット!
コークスクリューを心臓に的確に打ち込むことで相手の動きが一瞬止まってしまうという伊達さんの必殺ブローですが…まぁ外部から心臓に強い衝撃を与えれば心臓の筋肉が痙攣して心室細動を起こすことがあります。野球のボールが胸に当たってそのまま死亡してしまったという事例は何件かあります。まぁこれをボクシンググローブで発生させることは難しいでしょうが理屈的には無くはない。でもボディを打つ方が遥かに効率的なのも間違いない(笑)

そんなわけで伊達さんとのスパーを見てたこの男から一歩に挑戦状が。
photo:03

沖田圭吾!
一歩の前年の新人王で11戦11勝、日本フェザー級5位。伊達さんに憧れ、伊達さんを目指して歩んできた沖田の必殺ブローはもちろん…
photo:04

コークスクリューブロー!
まぁ簡単に言ってしまえば、手の甲を下に向けた状態から拳を突き出しつつ甲を上に向ける、ただこれだけでコークスクリューになります。空手家のパンチはほぼ全てコークスクリューだけども、ボクシングではほとんど見かけません。とゆーか普通のパンチとの区別が付けらんないんです。フックはもちろん普通のストレートもある程度捻じり込みながら打ってますからね、そーゆー意味ではボクサーのパンチは全てコークスクリューであるとも言えるのかもしれません。

さてこのコークスクリューブローに対する木村の解説。
photo:05

う~ん、これはどうなのかな…
とゆーのもね、弾丸の貫通力に回転というものはあまり関係がありません。まぁ回転していた方が人体に与えるダメージはデカいんですが、弾丸の貫通力そのものは弾丸の速度と重量、先端の形状・素材でほぼ決定されます。じゃあなぜ弾丸を回転させているかというと、回転させないとまっすぐ飛ばないからです。

つーわけで伊達英二という同じ目標を持つ2人のボクサーは…
photo:06

結果は1Rで一歩がKO勝ちしたんですが、明暗分かれた理由を次巻で伊達さんが語ってくれます…

きよの漫画考察日記1017 はじめの一歩第15巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて一歩に敗れた沖田の敗戦の弁は…
沖田「やり直しですよ。まだまだ伊達さんにはほど遠いや。」
でもこれに対し伊達さんは…
伊達
「オレに追いつけないから負けた、そうじゃない…」
photo:02

これは深いね…追い抜くためには理論的にはまず追いつかなきゃいけないわけで、方法論としては間違ってはいない。だけども精神論としてはやはりより高みを目指す者ほど強いということよな…


そして舞台はタイ。海外武者修行中の宮田の対戦相手は…
photo:03

ジミー・シスファー!
ムエタイで32戦32KOという実績のボクサーですが、やはりタイ人ボクサーはムエタイ経験者が多い。辰吉の宿敵ウィラポン、デビュー3戦目で世界チャンピオンになったセンサク、そして日本人キラーのポンサクレック、皆ムエタイからの転向ボクサーです。ムエタイ、恐るべしよな…

そんなジミー・シスファー、このボクサーの再来と呼ばれてます。
photo:04

カオサイ・ギャラクシーとはスーパーフライ級を19度防衛した超絶チャンピオンです。この防衛回数はスーパーフライ級最多防衛回数記録。まぁボクシングにおけるタイの英雄がカオサイとウィラポンなら、フィリピンはもちろんパッキャオ。インドネシアならクリス・ジョンで韓国は柳明佑でしょうか。パッキャオはまぁ次元が違うとしても、やはり国の英雄とまで祭り上げられるためには防衛回数15回は欲しいですな。具志堅さんも長谷川穂積をも上回るこの数字、内山は届くかなぁ…?

さてジミーとの対戦を望む宮田に対し告げられたのは「パンチが軽い」という致命的弱点…
宮田
「気づいてたよ、自分のパンチの質くらい分かっていたさ。だけどオレはこの拳に頼るしかないんだ!リングに上がったらこの二つの拳で戦うしかないんだ!」
photo:05

自分の限界を知ってしまったらもうボクサーとしては終わりなんですな。自分のさらなる可能性を常に信じ続けていなければいけない…強い肉体だけではなく、強いメンタルもボクシングには必要なんですよね…


そんなわけで1人ストイックにトレーニングに励む宮田、そんな宮田に憧れる少年チャナ。
チャナ「イチローは…」
宮田「ん?」
チャナ「イチローは笑わないんだネ…タイにくる日本人ミンナ楽しそうにしてル…デモイチローの笑った顔見たことナイ。」
宮田「…どうした?チャナ…」
チャナ「ジムの人達イチローはジミーに勝てない言ってル。日本人だから、ハングリーじゃないから…だけどイチローはゴハン食べナイ水も飲まナイ、タイの人達よりハングリーな生活しテル…タイのボクサーお金ほしいカラリング上がル、デモ日本人違うと思ウ。痛い思いするリングにナゼ上がるノ?楽しいノ?イチロー全然楽しくなさそウ。ボクシングする理由わからなイ!」
宮田
「笑わない…か、そうだな。だけどな…こんな考え方オレだけかもしれねえけど、あると思うんだ、きっと…」
photo:07

ボクシングは辛いスポーツです。5kg、10kg当たり前に減量しつつ試合に向けての練習をこなしていくわけですから。金や名誉だけではそのモチベーションとしては足らないのかもしれませんよ。ボクサーにしか得られない何かのため…そしてその何かというのはボクサーにしか分からないんでしょうな…

つーわけで宮田vsジミー、一方的に攻められてダウンを喫した宮田はついにこのパンチを撃つことを決意します。
photo:08

ジョルトブロー!
右ストレートを打つときの体重は右足にかかります。そして右足で踏ん張った力をそのまま腰の回転に伝える、これがオーソドックスな右ストレートです。これに対してジョルトブローとは左足でステップインしつつ右足で踏ん張った力で前に倒れ込むようにして打つパンチです。
ただね、後に鷹村さんも述べてくれるんですが、腰の回転で打つストレートとジョルトでのストレート、どちらが威力があるのかは微妙なところです。体重を乗せてる分ジョルトブローの方が破壊力がありそうに思えますが、一概にそうだとはいえないのではないかと俺は思っています。

そして第4ラウンド、トドメを刺しにきたジミーに対しついに炸裂!
photo:09

ジョルトカウンター!
最近のボクシングを観てるとカウンター全盛期なのかなと感じます。カウンターを狙っていくスタイルのボクサーは昔よりも増えてるでしょう。それでもジョルトカウンターは無理です。もちろん「結果的に」ジョルトカウンターになったというケースはあります。だけども「意図的に」ジョルトカウンターを当てるのは無理です。相手の行動が全て正確に予期できるのでもなければできませんよ…

つーわけでタイを去る宮田、応援してくれたチャナに最後の言葉を贈ります。
photo:10

その通りなんでしょな。最近は相手のパンチの打ち終わりを狙ったカウンターが多いけども、本来カウンターとは相手のパンチに向かっていくものですからね。勇気がなくちゃできません…


…ここからは余談ですが、今日は2013年5月8日。俺ははじめの一歩の考察をしながら井岡・宮崎のダブル世界戦をテレビで観てました。井岡強すぎねーか⁉
それにしても今日本には世界王者がたくさんいます。最も軽いミニマム級からいくとWBA王者が宮崎亮、IBF王者が高山勝成。一つ上のライトフライ級のWBA王者が井岡一翔。さらにフライ級だと八重樫東がWBC王者。スーパーフライは居ないけどもバンタム級だとWBA王者が亀田興毅、WBC王者が山中慎介。そして二回級飛んでスーパーフェザー級のWBA王者が内山高志、WBC王者が三浦隆司。そーなんですよ、今日本には9人もの世界チャンピオンがいるんです!
視聴率39.4%という世紀の一戦辰吉vs薬師寺戦はあくまでも正規王者vs暫定王者という戦いです。一本のベルトをめぐり両者は闘ったわけです。だけども今の日本にはミニマム級、バンタム級、スーパーフェザー級にそれぞれ2人の世界王者がおるんです。日本人の世界王者同士がそれぞれ保有する2本のベルトを賭けて争う、いわゆる「日本人同士による統一戦」というのは過去に井岡vs八重樫戦しか例がありません。亀田vs内山の統一戦なんて実現したら凄い視聴率になるかもしれません。今、時代はボクシングだと俺は思いますよ…

きよの漫画考察日記1018 銀牙ー流れ星銀ー第1巻

$
0
0

さぁ新タイトル、懐かしのこの漫画にいってみましょーか!

photo:01


銀牙ー流れ星銀ー!

文庫版の表紙だけ見ると熊漫画なのかと思っちまいますがね(笑)この銀牙の登場人物(?)の95%は犬です。銀牙とは犬漫画です!
まぁおおよそのあらすじを簡潔に述べると「犬が集まって熊を倒す」そーゆーストーリーです(笑)なんじゃそりゃと思うかもしれませんが、この犬たち一匹一匹が男塾塾生なんじゃねーかと思うほど漢気に溢れているんですよ…これがまた当時小学生の俺たちには見事にツボでね、四年生くらいだったと思いますが班ごとに何か発表をしろという課題が出て、俺の班は銀牙の人形劇をやった記憶があります。まぁ人形といっても犬の形に切り抜いた厚紙を割り箸の先にくっつけただけだったんですが(笑)まぁ結果は大スベリしたんですが、記憶には鮮明に残ってます…

お月様

さ、まずはこの人から。

photo:02

竹田五兵衛!
最強のマタギ、竹田のじっさまです。マタギってのは西日本人にはあまり馴染みの無い職業ではありますが、これよりも男らしい職業は他に無いでしょう。熊を狩ろうという発想は俺たちには出てこねえよな…
ちなみに竹田のじっさまの声は北斗の拳の牙大王と同じです(笑)

そんな竹田のじっさまの左耳を5年前に削ぎ落としたのが…漫画史に名を残したこの偉大なる怪物!
photo:03

赤カブト!
ただの熊じゃねえかなんて思うのは素人ですよ。まぁ銀牙を読んでいない世代には仕方ないことかもしれませんが、70年代後半に生まれた世代は赤カブトと聞くと未だに背筋が凍りつくはずです(笑)まぁそれは大げさだとしても、印象に残ってる悪の大ボスを3人挙げろと言われたら俺はラオウ、ピッコロ大魔王、そしてこの赤カブトの名前を挙げますよ。それほどにこの熊が残したインパクトは強烈だったんですよ…

さて5年前の竹田のじっさまvs赤カブトの第1ラウンドは引き分けに終わります。
photo:04

この時命を落とした熊犬シロ、これが銀の祖父にあたるわけです。打倒赤カブトは竹田のじっさまだけの悲願ではなく、銀の一族の宿命でもあるんです。

そして5年後、父シロの後を継いだのがこの犬!
photo:05

リキ!
最強の熊犬なんですが、熊犬という犬種は存在しません。熊犬とは「山岳狩猟に使用される犬」を指す言葉であり、リキの犬種は秋田犬です。忠犬ハチ公もしかり、秋田犬は主人に忠実なんです。
ちなみにリキの声はあの銀河万丈です。ギレン・ザビでありサウザーです。男塾でいえばマッハパンチのJと同じ声ですな(笑)

つーわけで山へ向かったじっさまとリキ、ちょうど同時刻にリキの子供が生まれます。この子犬の飼い主が…
photo:06

大輔!
おそらくね、銀牙はこの少年を主人公として描くつもりだったんだと思いますよ。少年と犬が力を合わせて熊を倒す、当初はそーゆー構想だったんではないかと1巻を読む限りではそう思えます。
そして大輔の声はこの子と一緒!
photo:07

メイち~ゃん!
俺はトトロを観る度に、メイちゃんがとうもころしを抱えて歩き出すこのシーンから泣いてしまうんですしょぼんしょぼんしょぼん

さて竹田のじっさまvs赤カブト第2ラウンド、赤カブトは匂いを消すため風下の樹上から襲いかかります!
photo:11

フライング赤カブト(笑)

これで重傷を負ったじっさま、リキと2人洞穴に避難し動けないこと1週間。ここでじっさまが下した結論は…
photo:09

犬を食って生き延びるなんていう発想はじっさまには無いんですよ。赤カブトを倒すためにはリキの力が不可欠、ならば2人で生き残らなければ何の意味もないんです。

そんなわけでじっさまは重傷を負った右足をナタで叩き切ります!
photo:10

ワンピースのゼフとサンジのくだりはここからきてるな…

さていつまでも洞穴に閉じこもっていてもどーしようもないので、ここでリキが外へ飛び出します!
photo:01

赤カブトvsリキ!
最強の熊vs最強の犬の対決です。そりゃ熊が勝つだろうと思うなかれ。リキが本気になれば熊だろうが虎だろうが倒しかねません!

そしてこの対決の場面にたまたま出くわした大輔、小学校5年生とは思えない思い切った行動に出ます!
photo:02

スノーモービルで赤カブトに体当たり(笑)
まぁこのスノーモービルとの対比で分かるでしょーが、赤カブトの大きさは規格外です。竹田のじっさまに撃たれたのが原因で冬眠しなくなった赤カブトは最終的に体長10m、重さ5tにまで成長します。陸上最大の動物アフリカゾウの体長が7mくらいだと言えばそのサイズがわかるでしょーか。赤カブトが立ち上がると信号機よりも高いわけですからね(笑)

そしてこの戦いの最中、大輔がうっかり落としちゃったのがこの子犬!
photo:03

銀!
ここで登場、主人公。いや、主人公ではなく主犬公でしょーか(笑)
まぁこーゆー仲間を集めて悪を倒すという漫画に必ずつきまとう宿命ではあるんですが、主人公はそんなに人気が出ません。キン肉マンや男塾、聖闘士星矢とかをみても人気があるのは常に脇役でしょ。銀牙においても俺は銀よりもベンが好きでしたね…
そんな銀の声はね、キャプテン翼の岬くんで~す。

さてこの戦いで右足とリキを失ったじっさま、今度は銀を育てあげます。その第1段階は…
photo:04

熊の肉を食った経験は俺には無いですが、その熊が何を食べていたかによって味が変わるそうですよ。まぁなかなか流通はしない肉でしょーがね…

さらに育成第2段階。
photo:05

「犬かき」とはよくいったもんで、たしかに水に顔をつけて泳ぐ犬は見たことありませんね。犬や猫の身体能力は人間を上回っておるとは思うけど、水中での行動に関しては人間の方が上だな…

そんなわけで成長していく銀の前にこのライバルが登場!
photo:06

ジョン!
日本における最も飼い主に忠実な犬が秋田犬であるならば、海外でその評価を受け得るのはやはりシェパードなんでしょう。軍用犬や麻薬捜査犬、みんなシェパードですもんね。運動能力という点を加味するとちょっと秋田犬ではシェパードには劣るのかもね…
ちなみにジョンの声はウォーズマンと一緒です。コーホー(笑)

そんなジョンの飼い主が登場します。
photo:07

こんな秋田の雪国でオープンカーって。正気の沙汰ではありませんな(笑)

つーわけで登場したのが…
photo:10


秀俊!
竹田のじっさまは村田銃で戦いますが、秀俊の銃はレミントンM700です。その威力と精度がどれくらい違うのかは俺には分かりませんが、村田銃が日本軍に採用されたのが1880年だということを考えるとまぁ勝負にならないんでしょうな…
そんな秀俊の声はブライトさんであり日向小次郎でありドラゴン紫龍であり天津飯です。まぁ秀俊の声なんてこれっぽっちも覚えちゃいませんがね。


さてここで赤カブトの子供が登場。山小屋を襲います。

photo:01

日本では過去に何度も熊が民家を襲撃した事件があります。その結末は残酷すぎてここでは書けませんよ。胎児が腹から引きずり出されてたこともあったそうですからね…

つーわけで奮闘虚しく小屋に侵入されちゃいます。
photo:02


親父の遺体の横に目玉の親父が(笑)


そしてこの帰り道に大輔が岩の裂け目へ転落しちゃいます。助けに向かうのはもちろん銀!

photo:01

頭良すぎねぇか?という疑問はもちろんあるでしょう。がしかし俺はそうは感じません。銀牙を見て育った世代は銀たちをただの犬としては見てないんですよ…


きよの漫画考察日記1019 銀牙ー流れ星銀ー第2巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて季節も春になり、熊撃ちに向かう秀俊とジョン。
photo:03

ジョン、天才すぎます(笑)
ちなみに人間の次に知的な生物は何なのかね?やっぱチンパンジーなんでしょうか、それともイルカ?

さて大人に無断で山に入った大輔、当然熊に襲われます。恐怖に震える大輔でしたが…
photo:04

銀牙っていう漫画はこのナレーションがかっこいいんです。昔の漫画はこのナレーションというものを多用してたような気がしますな…

さて銀の戦いっぷりを見て吹っ切れた大輔、もちろん子供は銃を持てないんでこの武器で熊に立ち向かいます!
photo:05

ハンティング・ボウ!
俺は人生において一度も弓を射ったことが無いんでよく分かりませんが、やっぱり弓道で使われてる弓よりかはアーチェリーで使われてる弓の方が威力はありそうに見えますな。まぁそれでも弓で熊に立ち向かおうとは思いませんけどね。銃持ってても嫌だわ、俺は。

つーわけでついに熊を倒した大輔と銀。
photo:06

言い回しが多少古めかしくはあるんやけど、だからこその良さがここにはある。


さてその頃、赤カブトは戦いを通じて手下を増やしていました。まず配下に加わったのは…
photo:07

マダラ!
赤カブト軍団のNo.2とでもいうべき猛者なんですが、赤カブトとは決定的な違いがあります。それはマダラが「ツキノワグマ」であるという点です。

さらにこの熊も登場。
photo:08

モサ!
日本には二種類の熊が生息しています。マダラとモサは本州に生息しているツキノワグマ。雄の体長が1m20~1m80くらいになるそーです。これに対し北海道にのみ生息するのがヒグマで、雄のヒグマの体長はおよそ2m50~3m。これではさすがに勝負にならんでしょ。最強の生物は何かという議論はよくありますが、日本国内に限定すれば討論の余地なくヒグマが優勝です。ヒグマに勝てるのなんてゾウかサイくらいのもんじゃないのかね?

さてここで銀は熊と戦う野犬の群れを発見。必死に追いかけますが、ここに現れたのが…
photo:01


クロス!
奥羽軍唯一の女性、つーか雌。このあたりから犬同士が普通に会話を始めるようになりますが、あまり細かいところは気にしちゃ負けです(笑)
ところでこのクロスは「サルーキ」という犬種になります。聞き慣れない犬種ですが、数多い犬の中でも最も歴史の古い犬です。なんとその起源は7000年も前に遡るそうです。しかも時速70km/h以上のスピードで走れるそーな…

ちなみにクロスの声はこの小坊主と同じです。

photo:04


慌てない、慌てない…一休み、一休み…


さらにこの野犬の群れのボスにジョンが立ち向かいますが…相手が悪い!

photo:02

ベン!
俺は銀に登場する犬の中ではベンが一番好きです。男の中の男でありながらも常に冷静沈着、義にも厚くて誇り高い…キン肉マンでいうとロビンマスク的な立ち位置なんですよ(笑)
ちなみにベンの犬種はグレート・デーン。犬の中でも最も体高がある犬種だそうですが、いくらデカいとはいえしょせんは犬だろなんて思ってたら痛い目にあいました。
photo:05

なんじゃあこりゃぁぁ!
ギネスにも載ってるゼウスという名前の犬だそーですが、後ろ足で立ち上がるとその身長は2m20を越えるそーです。これ、馬だろ(笑)
ちなみにベンの声はテリーマンでーす。

さらにこの群れで覚えておくべきなのはこの犬。
photo:06

スミス!
スミスはスパニエル系の雑種。俺の実家ではパピヨンを飼ってますが、パピヨンもスパニエル系。まぁ我が家のパピヨンは間違っても熊には立ち向かわないでしょう…
ちなみにスミスの声はこの野生児と一緒です。
photo:09

ワイは猿や!プロゴルファー猿や!
子供の頃旗つつみやもず落としを見て「猿丸は凄えなぁ」なんて思っていましたが、大人になってふと思い出してみると一つ疑問点があります。それは猿丸が使っていたドライバーがシャフトからヘッドまで全て木製だったという点です(笑)どー考えたってそれじゃ飛ばねえよなぁ…

つーわけで銀とジョンはベン達を従えるボスに対面!
「あ…ああ、そんなまさか…いや…やっぱりそうだ…あのボスは…!」
photo:07

生きていましたリキが!
がしかし、リキは記憶喪失なんです(笑)犬が記憶喪失だと?いやいや、あり得なくはないでしょうよ。それを確認する方法が人間には無いだけの話です。

そんなリキ、赤カブトを倒すためにムチャ言います。
リキ「この地区の男はすべてかり集めた。もはやこの地区で男を集めるのは不可能だ。」
photo:10


これは辛い。しかもリキは12の班を3班ずつに分けてそれぞれを東西南北に向かわせるんですが、ここが秋田県だということを考えると西と南に向かった班の負担がデカすぎます(笑)


つーわけで銀はあっさり大輔と別れて旅へ出発。ベン達がまず向かったのは甲府。ここでベンが仲間に引き入れようとするのが…

photo:01

甲斐の三兄弟!
生後まもなく山奥に捨てられた甲斐犬の兄弟です。見た目は犬というよりももはや狼っぽいですが、甲斐犬ってのはやっぱり狼に近いそうです。狼のような風貌を残しその性格は好戦的で気が荒い…飼い犬には向かなそうな性格ですが、一度主人と決めた相手には生涯尽くすという一面もあるそーな。

さてこの甲斐三兄弟、真ん中にいるのが長男の赤虎。カラーなら分かりやすいんでしょーが、白黒の漫画において赤毛といわれても何のことやら(笑)
向かって右側にいる右耳が欠けているのが次男の中虎。中虎は基本的に活躍しません(笑)
そして左側にいる右眼が潰れてるのが三男の黒虎。甲斐の三兄弟の見分け方、ここは覚えておきましょう、テストに出しますよ。
ちなみに赤虎の声はジャギ様、中虎の声は魔人ブウ、黒虎の声はデビルマンです。どんな三兄弟だこりゃ(笑)

つーわけでこの三兄弟を仲間に引き入れる方法は…
ベン「こいつらを仲間に入れれば百匹の大群より強力になる。かならず手に入れる、見返りにオレの命をやってでもだ…」
photo:03

かなり強引です。意見の違う連中は力でねじ伏せる、それが銀牙という漫画の基本スタンスです(笑)

つーわけでベンvs赤虎、クロスvs中虎、銀vs黒虎。だけどもベンが自分たち兄弟の命の恩人だということを知った三兄弟はあっさり仲間入り。
赤虎「オレたちは何の目的も持たないただの野生犬だ。もともとオレたちの命はベン…あんたのものだ…」
photo:02

この赤虎の言葉に一切の嘘偽りは無かったということが、赤カブトとの戦いで証明されるんですよね…しょぼん

きよの漫画考察日記1020 キャプテン翼第3巻

$
0
0
photo:01


お月様

さて全国大会にやってきた南葛SC、初戦の対戦相手はまさかまさかの…
photo:02

明和FC!
ちなみにSCとはサッカークラブの略、FCとはフットボールクラブの略。SSというのはサッカー少年団の略なんです。

さてそんな明和FCを鍛え上げたのはこの監督。
photo:03

吉良耕三!
キャプテン翼の主役は選手たちであって、監督やその采配にスポットが当てられることはほとんどありません。南葛の監督なんてただの飾りですから(笑)

そんなわけで始まった南葛vs明和、いきなり翼くんと小次郎が激突します!この後何度も対決する両者の初対決の結果は…
photo:04

まぁ全く同じ力でぶつかったとして、ボールが上に上がるとゆーことは滅多に無いことだとは思いますけどね…

さて攻めるのは明和、タケシは岬くんを抜きにかかりますが…
photo:05

実際には股抜きをこーやって止めるのは非常に困難です。なぜなら人間にはそこまでの反射神経がないから。股を抜かれた場合は潔く諦めて相手の身体を抑えにいくのが正解ですな。

そして翼と小次郎二度目の対決!
日向
「なにィ!ボ…ボールが…!」
photo:06

いわゆるヒールリフトなんですが…これ、ホント難しいんです。子供の頃から何度挑戦しても滅多に上がりません。たまに上がったとしても真上に上げるのが精一杯。自分の身体を追い越すように斜め前に跳ね上げるのはプロでも難しいのでは?

つーわけで先制点は南葛。当然小次郎が黙っちゃいません!
photo:07

日向小次郎といえばスライディングタックルというイメージはありますが、横からいくならまだしも相手の真正面から足の裏を見せてスライディングなんてかましたら本当は即イエローカードです(笑)

つーわけで翼くんからボールを奪った小次郎、ロングシュートにいきますが…なんとこのシュート、DFやGKの目に映りません!
photo:08

キャプテン翼の定番である「キーパーを吹っ飛ばす」最初の犠牲者はやはり森崎くんでした(笑)いや、むしろこれこそが森崎くんの見せ場です。吹っ飛ばされない森崎くんなんて森崎くんじゃない!

これでボール恐怖症になっちゃった森崎くん、あっさりと2点目を献上してしまいますが…これを立ち直らせたのは翼くんのこの一言!
photo:09

これは歴史に残る名言でしょうな。まぁその友達を足で蹴ってんじゃねーかという疑問は残りますがね(笑)

そして南葛の反撃、同点ゴールを決めたのは…岬くん!
photo:10


岬くん、潰れちゃうぞ(笑)

さて後半、ここから一気に翼と小次郎が3点ずつ決めて5対5(笑)ここから小次郎がヘディングで翼を吹き飛ばして明和が勝ち越し!

photo:01

日向小次郎は家族の生活を賭けてサッカーしてますからね、その気迫は小学生のレベルではないんですが…翼くんも負けちゃいません!
「遊びなんかじゃない。」
日向
「なに⁉」
photo:02

小次郎も翼くんも若林も、根っこは同じです。サッカーで負けたくない、ただそれだけです。

さぁここから翼くんが5点目をあげてスコアは6-6、2人の最後の対決は翼くんが勝利し引き分けで終わるかと思ったその時…
photo:03

ここでタケシかぁ…

つーわけで南葛は6-7で敗北。だけどグループリーグ2位抜けの可能性は残ってるんです。
photo:04


よく頑張って7失点かよ(笑)

つーわけで2位通過を目指して戦う南葛の前に立ちふさがるのは秋田県代表、花輪SS!
そーです、ついにこの双子が登場!

photo:05

空中サッカーの申し子立花政夫&立花和夫!
タッチの上杉達也&和也、三倉茉奈&佳奈、ザ・たっちといった双子はね、なんとか見た目で区別がつきます。がしかし、この立花兄弟を見た目で区別する方法は未だに発見されていません(笑)つーかおそらく作者自身が描き分けていません。
でもね、えてしてこーゆー双子はアニメ版では色分けされてるもんですよ。と思って調べてみました。
photo:06

全く分からん(笑)
だけどね、アニメ版の声だけは別なんです。兄である政夫の声はクレヨンしんちゃんの野原みさえの声なんですが、弟の和夫の声はシータのお婆ちゃんの声なんです。おそらくこれが2人を区別する唯一の方法ではないでしょーか?

さて南葛vs花輪は翼くんが先制ゴール。なんとたったの5試合で18得点目(笑)
これに対し立花兄弟も黙ってはいません。政夫がゴール前に高く上げたボール、普通ならゴールキーパーにキャッチされるだけのボールなんですが…これに走り込んだのは和夫!
photo:08

これで和夫が落としたボールに政夫が走り込んでシュートする、これがトライアングルシュート!
…理には適ってるかなとは思いますよ。この高さに張り合える奴はいないわけだし、ゴール方向から向かってくるボールですからこれほどシュートを撃ちやすいラストパスはないわけですよ。
…でもまぁ色々とツッコミどころは多い必殺技ですけどね。そもそもスパイク履いたままゴールポストを駆け上がれるのかという疑問はあります。間違いなく滑り落ちると思いますが…

そしてさらに攻める立花兄弟、再びゴール前に高いボールを上げておいての…
photo:09


おぉ…ここからまさかの空中ツインシュートか⁉

と思った俺の期待は凄い形で裏切られました。

photo:10

和夫、まさかの何もせず(笑)

さてスコアは2-2、11人全員で守る花輪相手に攻めあぐねる南葛は最後に岬くんがゴール前に高いボールを上げます。これに走り込むのはもちろん大空翼!
photo:11

翼くんは二歩でゴールバーまで駆け上がってますね。これが出来るんであれば垂直な壁でも駆け上れるでしょうよ(笑)

きよの漫画考察日記1021 キャプテン翼第4巻

$
0
0

photo:02  


お月様

つーわけで花輪を倒して決勝トーナメントに進出した南葛SC、食堂でふらのと談笑してましたが…そこに通りがかったのは小次郎!
photo:01  

チンピラか(笑)

つーわけで南葛SCの決勝トーナメント初戦の相手は難波FC!そんな難波FCの無失点GKが…
photo:03  

中西太一!
一応中学生編にも高校生編にも登場する優秀なGKなんですが…まぁやはり影は薄い。若林、若島津、そして森崎の3人がいればGKはもう十分です。しかもこの南葛戦で5失点もしちゃいますから(笑)初登場がそれじゃあ未来は無いよな…

つーわけで圧勝した南葛、それを見ていた三杉くんは…
photo:06  

翼くんが「キャプテン翼」と呼ばれた初のシーンですな。実際には翼くんがキャプテンを務めていない試合も多々あるんですが、まぁキャプテンつったら翼かハーロックしかおらんからね…


そんなこんなで準決勝、第1試合で明和と激突するのはふらの。もちろんふらのを率いるのはこの男!
photo:07  

北海の荒鷲、松山光!
俺は松山くんが好きでした。キャプテン翼ごっこをするなら俺は松山くん担当でしたね。北斗の拳ごっこするならシュウ担当、聖闘士星矢ごっこなら氷河担当でした…
ちなみに松山の声はちびまるこちゃんのお母さんと一緒です。

さてボールのキープ力には定評のある松山に対し、日向小次郎は鬼のスライディングタックル!
photo:08  

ぶははっにひひ日向はバカなの⁉

つーわけでスコアは2-2のまま残り1分、ここでふらのに再びPKが与えられます。もちろん蹴るのは松山、それに対して明和はGK交代!
photo:09  

空手キーパー、若島津健!
ついに出てきましたね、若島津。序盤は若林にも匹敵するスーパーGKだったんですが、海外勢との試合になると大量失点を繰り返すという悲しい空手家です(笑)後に「俺は若林の噛ませ犬じゃない!」という名(迷)言を残すことになるんですが、読者は全員噛ませ犬だと思ってますから(笑)
でもね、失点の多さだけで若島津を語るべきではないと思うねん。だって若島津が俺たちの世代の男の子に与えた印象は若林くんの比ではないでしょ。記録に残るのは若林、だけども記憶に残るのは若島津です。そして森崎は吹っ飛ばされるんです(笑)
ちなみに若島津くんの声は有名です。なんつってもこの男と同じ声ですから!
photo:10  

カミーユ・ビダン!
最終回において精神破綻しちゃったというガンダム史に名を刻む衝撃の主人公です。逆襲のシャアにも登場させればよかったのにと俺は思いますがね…


つーわけで決勝進出を決めたのは明和、そして準決勝もう一試合は南葛vs武蔵FC!
この試合、先制点を奪ったのはもちろん三杉くん。ドリブルで4人かわしてさらに…
photo:11  

石崎と岸田のスライディングをこーやってかわしておいてーの…
photo:12  


う~む、さすがフィールドの貴公子です。三杉くんのプレーはその全てが洗練され尽くされてて神々しさすら感じます。翼くんも岬くんも、そしてディアスもピエールも、テクニックという点に限れば三杉くんには及ばないんじゃゃないでしょーか…


さてリードを奪った武蔵は翼くんを徹底マーク。そこで岬くんは来生くんにラストパスを送ります!

photo:01  

FWのくせになんてネガティブなんでしょか(笑)

きよの漫画考察日記1022 キャプテン翼第5巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて同点に追いつかれた武蔵、翼くんの得点を抑えるためにこの作戦にいきます!
photo:08

まぁ現在ならラインディフェンスは小学生でも普通にやっとるでしょーがね。当時はDFにストッパーを置くのが一般的でオフサイドトラップってのは非常に高等な戦術やったんですよ…

そして勝ち越し点は武蔵!
三杉
「翼くん、みせてやろう。オーバーヘッドはキミだけにできるワザじゃないってことを!」
photo:09

キャプテン翼といえばオーバーヘッドキック、そんな印象もありますが、ロベルトを除けばオーバーヘッドキックを披露したのは三杉くんが2人目。さらにカーブもかけていたという点を考慮するとやはりテクニックでは三杉くんが最強です。

さてハーフタイム、三杉くんはマネージャーを呼び出します!
photo:04

女の子に手をあげることは許されないことなんですが、三杉くんならこの程度は許されるね(笑)

まぁなんで殴ったかというと、試合前にマネージャーが翼くんに心臓病のことを知らせてしまったからです。
三杉
「この試合はボクと翼くんの勝負だ!」
photo:05

まぁそのとーりです。男の勝負に女が声援を送るのはいいですよ、だけども口出ししちゃいけません。そーゆー女は間違いなく嫌われます。


そして後半が始まりますが、前半の三杉くんのプレーを見た翼くんの動きにまるで精彩無し。
photo:06

強いライバルに出会うほどに燃える、孫悟空的な性格の翼くんがここまで心折られたのはおそらく最初で最後です。逆にいえば翼くんの心をへし折るほどの力を見せつけたのはキャプテン翼史上三杉くん1人だけしか存在していないということです。

さぁこれで3-1、敗北感で身動き一つできない翼くんを立ち上がらせたのはこの男の一言!
「たて翼!たちあがるんだ翼!おまえはこのまま終わるつもりなのか!みんなで勝ち抜いたこの努力をムダにするのか!南葛のサッカーは、おまえのサッカーはこんなものだったのか!」
photo:07

やはりね、ここぞというときには若林くんです。キャプテン翼においてここぞというときは若林くんだと相場が決まっています。まぁ他の奴らが薄っぺら過ぎるということもありますが(笑)

つーわけで攻める南葛、浦辺は翼くんにパスを送ろうとしますがこのままではまたオフサイドトラップの餌食。そこで…
photo:10


ひでーことするなぁ岬くん(笑)


さて追いかける南葛、雨の中グラウンドコンディションは最悪でドリブル突破できないと判断した翼くんはボールを前に蹴り出して…

photo:02

うーん…グラウンドが芝じゃなくてブルーシートならこれも可能でしょうか(笑)
それにしても雨の中の突破といえば思い出すのはやはりピクシーのリフティングドリブルでしょう。何が凄いかってあの時のピクシーの技術うんぬんの話ではなく、あれをやろうと思って実際にやっちゃったピクシーの度胸の良さですよ…

つーわけでこれで2-2の同点。そしてついに三杉くんの心臓は限界を迎えてしまいますが…
三杉「…まって…まってください監督…」
photo:01

三杉くんはこの試合を人生最後の試合だと決めてこの戦いに挑んでおるんです。そこまで決意した男の行動を止められる人はいませんね…

つーわけで命を賭けた三杉くんのドリブル、南葛PA内で高杉くんに止められて転倒しちゃいますがここで不思議な現象が起きます。
photo:03

当時のサッカーのルールはキーパーへの意図的なバックパスを手で処理しても良かったんです。だから翼くんはキーパーにバックパスしようとしてそれを岬くんがブロックしてるんですが…どー見ても翼くんの弾丸シュートを三杉くんが防ごうとしているようにしか見えません。そもそも自陣PA内でGKへのバックパスをこんなに目一杯蹴る翼くんが異常です(笑)サイドに逃れようと考えるのが普通なんですがね…

さぁ2人の激突で上空に上がったボール、これに瞬時に反応したのは三杉くん!
photo:04

これでついに武蔵が勝ち越しますが…その代償は大きかったんです…
photo:05

photo:06

三杉淳、フィールドに死す!
…俗にいうウォーズマン状態というやつです(笑)
photo:07

とはいえね、やはり小学生のサッカーの試合中に死人が出ちゃうとマズいので、三杉くんは即座に蘇生しました(笑)

さぁ1点を追いかける南葛、翼くんは徹底マークされた状態で残り2分、どーしようもないので岬くんが自らいきます!
photo:08

はっきり言って岬くんのミドルシュートは入る気がしません(笑)まぁキャプテン翼におけるシュートってのは蹴った瞬間に決まるか否かがだいたい分かっちゃいますからね…

さぁ案の定GKに弾かれた岬くんのシュート、こぼれ球を拾ったのは翼くんでしたが武蔵DFに囲まれてしまいます。どこにも隙間が無い状況で翼くんの選択は…
photo:09

キャプテン翼に登場する選手たちの跳躍力に関してあれこれ言うのはナンセンスです。垂直跳びで5mは飛ばないと無理なプレーが頻出しますからね、いちいち疑問に思ってちゃキリがありません。

そして翼くんは最後のオーバーヘッドキックにいきますがゴール前に待ち構えてるのは三杉くん。当然三杉くんは翼くんのシュートをクリアにいきますが……実はこれはシュートではなくパス!
photo:10


これはいかな三杉くんといえども読みきれません。三杉くんはこの試合における翼との対戦においてはほぼ完勝したと評価していいと思いますが、翼&岬を1人で抑えることはさすがに不可能でした。この試合は翼くんが3得点1アシスト、岬くんが1得点2アシストですからね…


これでスコアは3-3。この直後に翼くんが放ったシュートが武蔵ゴールに突き刺さったのと同時に試合終了の笛!

photo:06

これはない。これは審判のミスです。もしゴールが決まったというのであれば、審判は武蔵ボールのキックオフの直後に試合終了の笛を吹かなくてはいけません。ゴールと同時に試合終了というのはゴールデンゴール方式の場合を除いてありえません。

つーわけでフィールドを去る貴公子…
photo:09

この言葉の通り、三杉くんは後に心臓病を克服します。フルタイムを普通に戦えるようになるんですが、その代償として松山レベルの選手へとランクダウンしてしまうんです(笑)三杉くんは心臓病を抱えていた方が輝いていましたね…


そんなこんなで予定通り決勝戦は南葛vs明和!この試合に注目していたのが…
photo:07

松本香!
どこぞの貴婦人かのように見えますが、東邦学園の単なるスカウトです(笑)ちなみにあのダンプ松本の本名も松本香です(笑)

さて南葛は試合前に円陣。
photo:08

「その他のみんな」って(笑)まぁたしかにこいつら皆その他の雑兵だけどさぁ…


つーわけでついに始まった決勝戦、まずは明和ボールのキックオフなんですが…いきなり日向がやらかしちゃいます!
photo:10

サッカーにおいて蹴ったボールを相手選手にぶつけたとしても、反則が取られることはまずありません。サッカーはそもそもそーゆースポーツだし、仮に意図的に蹴ったとしてもその主観の判断がほぼ不可能だからです。だけどこの日向はおもいっきり「くらえ!」って言っちまってますからね(笑)試合開始1秒で退場というギネス級の記録を打ち立てる可能性もあったプレーです。

しかしこれにもめげずオープニングシュートは翼くん。がしかし、若島津がこれをがっちりキャッチ!
photo:11

懐かしいね。たしかに昔は宙返りのことを「トンボをきる」って呼んでましたわ。今の若い奴は使わねえでしょうがね…

そして明和の反撃、日向がドリブルで爆走。
photo:12

これは絶対に止められないパターンです。キャプテン翼のゲームだと日向のドリブルはタイガードリブルという必殺技扱いなんですが、これがいったん発動すると8人くらい吹っ飛ばしたあげくに森崎くんまでも吹っ飛ばしてましたから(笑)日向のタイガードリブルとカルツのハリネズミドリブルには苦戦させられた思い出がありますね…

つーわけで突破した日向、タケシからのラストパスを受けてシュートにいきます。先制点は明和か⁉
photo:13

森崎くんならそのまま吹っ飛ばされてるところなんでしょーがね(笑)

さて南葛の反撃、ボールを持った翼くんに対し日向は激しいチャージ!
photo:14

改めてキャプテン翼を読み直すと、日向のプレーはムチャクチャですな(笑)観客席まで吹っ飛ばすなんてことある⁉

さぁ南葛の攻撃。岬くんのシュートは若島津がなんとか弾きますが、このこぼれ球に詰めていたのは翼くん!先制点は南葛だと誰もが思ったその瞬間、若島津が逆サイドから怒涛の勢いで飛んできます!
photo:05

出ました三角跳び!
ドライブシュートやツインシュート、スカイラブハリケーンと並び当時の俺たちにとっての憧れの技でした。キャプテン翼を代表する必殺技の一つだといってよいでしょう。誰しもが一度はこの三角跳びに挑戦した経験があるはずです。今30代の男で三角跳び未経験の人間は皆無だと断言できますよ…
がしかしそんな三角跳び、弱点が2つあります。まず1つ目の弱点は「全く跳べない」という点(笑)この若島津はまるでウルトラマンのように跳んでいますが、実際に三角跳びに挑戦するとふざけてるようにしか見えません(笑)
そして2つ目の弱点は「イエローカードをもらってしまう」という点(笑)ゴールポストを蹴るとゴール自体が動いてしまうんでね、三角跳びを実際にやるとイエローカードなんですよ。まぁでもそんなことを言い出すと若島津の存在価値を奪いかねないんでね、暖かく見守ってあげましょーよ…

きよの漫画考察日記1023 キャプテン翼第6巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて南葛vs東邦、守る東邦DFはもちろん翼くんを徹底マーク。
photo:02

来生くんはなんとなくヤムチャっぽい立ち位置だな(笑)

がしかしそんな来生くんのシュートがきっかけとなり、ついに南葛が若島津からゴールを奪うんです。来生くんのシュートを若島津が弾くんですが、このこぼれ球に翼くんがオーバーヘッド!
photo:03

しかし日向がこれを阻止!
まぁキャプテン翼を読み続けていると感覚が麻痺しちゃって、オーバーヘッド同士の激突くらいならまぁ普通のプレーかなぁなんて思っちまいますがね(笑)でも初期のキャプテン翼においてはビッグプレーですよ、これは。

そんなわけでこぼれたボールに走り込むのは岬くん。一方落下して頭を打った翼くんも岬くんには気付かずにシュートを狙いにいきます。そんな偶然がこの奇跡のシュートを生み出します!
photo:04

ツインシュート!
キャプテン翼といえばこれだといってもいいんじゃないでしょーか。実現不可能な技とは違ってなんとなくできそうな技なのでしょっちゅう練習してましたね。だけどこれがまた難しいですよ。同時に蹴ろうと思うでしょ、だけどやっぱりどっちかが先に蹴ってしまうんです。そーすると遅れた方はどーなるかというと、豪快に空振り→転倒→後頭部強打、こーなるんです(笑)
まぁしかし実現不可能な技ではないことは確かです。いつの日か人類はツインシュートを習得するのかもしれませんよ…

つーわけで先制点は南葛、もちろん同点を狙い突き進む日向からボールを奪う岬くん…というワンシーンなんですが、これを高橋陽一は凄い奇抜な描き方をします。
photo:05

読みづらっ(笑)
何を考えてんだろう高橋陽一は。首を捻らないと読めませんよ…

つーわけでロングシュートにいく日向でしたが若林くんはこれを3回連続でキャッチ。
photo:06

残念ながらこの日向の夢は未だに達成されておりません。翼くんですら無理なんですから。若林源三に対しペナルティエリア外からのシュートでゴールを奪ったのは肖俊光とナトゥレーザの2人だけです(ROAD TO 2002でオーバーラップした若林の隙をついて決めたシュナイダーのゴールは含めるべきではないでしょう)

つーわけで日向はPA外からのシュートにこだわり続け5連続失敗。そしてハーフタイム、日向に噛み付いたのはタケシ!
photo:07

日向にここまで言える沢田タケシ、よくよく考えてみるとかなりの選手なんですよ。ただ惜しむらくは2つ上の世代に怪物が揃い過ぎていたという点だけなんです。

さて後半に向けて南葛もミーティング。
photo:08

最後までたいした事は言わない監督でしたな(笑)

さて後半、南葛ボールでのキックオフ直後に明和FCがこの必殺技をみせます。
日向
「いけェ、明和特攻スライディング部隊!」
photo:09

この後日向も参加するのでなんと8人がかりでのスライディング。特攻部隊の看板に偽り無し(笑)

そんなわけでプライドを捨てPA内に入った日向、止めにいく若林!
photo:10


実際にはどれくらいの速度のシュートを打てばこの現象は起きるでしょーか?軽自動車と激突したくらいの衝撃力をサッカーボールに伝えなきゃいけないんでしょ…でもまぁ時速200km/hのサッカーボールを胸で受け止めたら間違いなく身体は後ろにもってかれるでしょうな。


つーわけで明和同点!と思わせておいてーの…
photo:01

とにかくどんなシュートでも止めちゃう若林、ちょっとヒールっぽい立ち位置になってきた感があります。あまりにも完璧すぎて日向が可哀想になってきちゃうんよね…

さてそんな若林に対し…
photo:02

日向一家は母と長男小次郎、次男尊、長女直子、三男勝の5人家族なんですが、ここで注目すべきは三男の勝が着ているシャツです。胸に大きく「22」と印刷されています。時代背景を考えるとこの数字はやはり田淵幸一でしょーか(笑)

そんなわけで突き進む日向。ここからは一味違います!
日向「いつもひとりだと思ってた俺…まわりは全て敵だと思ってた俺…でも俺には…」
photo:03

日向「俺をここまでコーチしてくれた吉良監督…わざわざここまで応援にかけつけてくれたみんな…そしてなによりかあちゃん、尊、直子、勝のためにも…」
photo:04

背景が大爆発、そして効果音は「ドゴォォッ!」(笑)シュート一つにここまで大げさな描写が許されるのは日向かシュナイダーくらいのもんでしょう。

つーわけで日向が放った渾身のシュート、どーなったかというと…
photo:05

それでも止めちゃうんですよ、若林くんは…もーここまでやっちゃうと悪役です。まぁここまでやったからこそ俺たちの世代の心に若林源三という男が深く刻み込まれたんですがね…

そんなわけで若林くんが弾いたボール、石崎くんと岸田くんがクリアにいきますが…
photo:06

これでついに同点!
捉え方によってはこれは石崎&岸田のツインシュートに見えなくもないですがね(笑)

さてここで翼くんは左足を負傷、岬くんも右足を負傷、さらに若林くんも左足の怪我が再発。ボロボロの南葛に対し逆転を狙う日向のシュート!
photo:07

ここで出ました顔面ブロック!
やはり石崎くんといえば顔面ブロック、顔面ブロックといえば石崎くんです。後に石崎くんはこの顔面ブロックを進化させて、次藤くんを発射台にして飛ぶ「スクランブル顔面」というたまらないネーミングの技であのファン・ディアスのシュートを防いでおります。顔面以外で止めようという発想は無いんでしょーか(笑)

さて猛攻にさらされた南葛でしたが、これを耐え抜いて翼くんのカウンターアタック。ただ1人追いついたタケシがスライディングで翼くんのシュートを防ぎますが…
photo:08

吹っ飛ばします!
さらに若島津もボールを後ろに逸らしてしまいますが…
photo:09

若島津は普通にサッカーできんのかね(笑)
それにしてもゴールが決まりそうな感じに描いておきながら決まらない、やきもきさせる展開ですよ…

そんなわけで明和の逆襲、日向は岬くんをかわして若林くんと1対1、もちろん飛び出す若林!
photo:10

これはさすがに若林くんといえども無理です。若林くんからゴールを奪う2つの方法、すなわち「こぼれ球を詰める」「1対1の状況を作る」これを実践した日向小次郎恐るべしという他ありません。

つーわけで明和が1点勝ち越し、試合時間残り1分で翼くんがオーバーヘッドにいきますがこれも若島津にクリアされちゃいます。万事休すかと思われた中、この男が予想外のプレーにいきます!
photo:01

なんとGK若林くんのオーバーラップ!
まぁ試合時間残り1分という状況ならアリのプレーです。実際にも試合終了間際のセットプレーにGKが参加することはよくあります。まぁそれでGKがゴールを奪ったのは見たことありませんがね…

さてもちろんこのシュートに反応する若島津、だけどもここで岬くんがダイビングヘッドでシュートの方向を変えます。がしかしこれはゴールの枠には行かず…とはいえ若林→岬と繋がればもちろんシメは翼くん!
photo:02

ダイビングヘッドにはいったものの届かない、じゃあどーする?翼くんはこーするんです!
photo:03

photo:04

前転シュート!
前転シュートといえばファン・ディアスという印象はありましたが、翼くんもやっておったんですね。つーか高橋陽一はとにかく回転するのが大好きなんでしょーな。「回転すれば威力は増す」的な考えがあるからオーバーヘッドや前転シュートの威力がハンパねーんでしょう。

つーわけで終了間際に南葛が追いついて、南葛vs明和は延長戦へ突入!

さて延長戦前半、怪我してる若林くんに対し明和は単純にセンタリングを放り込みますが…
若林「こんな単純な作戦が通用するか!俺をなめるな!」
photo:01

握力どーこーの問題ではないような気がしますがね。まぁサッカーボールは片手でも掴めなくはないです。だけどバスケットボールは無理。重さの問題ではなくサイズ的に日本人の掌ではキツいです。

これに対し今度は石崎くんのセンタリングに翼くんがジャンピングボレー!
photo:02

何故わざわざそんな止め方をするの⁉
photo:03

もはや空手の技でもなんでもない(笑)

そんなわけで目まぐるしく入れ替わる攻防、次は日向のドリブル突破!岸田くんと中山くんを吹っ飛ばしますが…
photo:05

photo:06

いいねぇ高杉くんは。修哲トリオよりもよっぽどいい見せ場をもらってます。

そして南葛ボールは岬くんへ。もう足が動かない岬くんは明和スライディング部隊を限界まで引き付けておいて翼くんへパス、そのせいで殺人スライディングをモロにくらっちゃいます…
「自分の足を犠牲にしてまでこのオレにパスを…岬くん…」
photo:07

photo:08

さすがにこれは展開的にも描写的にも決まるでしょと思っちゃいますがね、残念ながらこれも止められちゃうんです。一体どーやって決着がつくのやら…

PR: 家族と自分を食中毒から守る予防法とは-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューなどから、菌やウイルスの特徴と対策をご紹介します!

きよの漫画考察日記1024 キャプテン翼第7巻

$
0
0

photo:01

ついにキャプテン翼小学生編が決着を迎えます!

お月様

さて南葛vs明和は延長戦前半、翼くんのオーバーヘッドシュートは若島津の身体を弾いてゴールと同時にホイッスル!その結果は…
photo:02

バスケならこーゆーことはあります。試合終了と同時に打ったシュートがノーゴールと判定されることはあります。だけどサッカーではまずお目にかかりません。それは試合を終わらせるタイミングが主審の笛に委ねられているから。これからシュートを打つぞというタイミングで試合を終わらせる審判はまずいませんからね…

つーわけで延長前半が終わってもまだ同点、岬くんはさらに負傷したにも構わず後半も出場!
「翼くん。そういえばボクと翼くんがはじめてプレイしたのも延長戦だったね。」
photo:03

まぁ今更言うようなことではないんですが、高橋陽一の描くキャラクターは顔が同じです(笑)翼くんと岬くんですら髪型が同じなら見分けがつきません。岬くんと三杉くんと松山くんをパッと見で区別できる奴はなかなか居ないでしょう。主要キャラクターですらなかなか見分けがつかないんですから、雑魚キャラクターに至ってはもはやクローン祭り状態です(笑)


そして延長戦後半も残り1分、攻めるのは大空翼!
photo:04

迎え撃つのはもちろん日向小次郎!
photo:05

サッカーに賭けるその動機という点だけなら翼くんよりも日向の方が上ですな。ここまでハングリーなサッカー選手は日本ではまずお目にかかれないでしょう…

つーわけでボールを奪った日向、南葛陣内に攻め込みますがさすがに疲労でボールをクリアされちゃいます…がしかし!
タケシ
「まだだ日向さん!」
photo:06

これでまだ4年生だってんだから沢田タケシ恐るべしです。俺が小学4年生の頃なんてまだ鼻垂らしてたよーな気がしますがね(笑)

そしてタケシからのラストパスは後に東邦ゴールデンコンビと称されるだけあって日向の元へピタリ!
日向
「そうだタケシ、おまえとも約束したな、いっしょに優勝するって…そうだ、おまえがおれにパスを送るかぎりおれは必ずシュートをうつぞ!」
photo:07

長かった延長戦の最後の最後にシュートを放ったのは日向、これはもはや決まる流れです。そりゃそーですよ、もう時間も無いんですから。これが止められちゃうなら引き分けになっちゃうけど、そんな展開はさすがに無いでしょ…

……
photo:08

photo:09

若林くんはちょっと凄すぎです。まぁ凄すぎるがゆえにこの先若林くんの出番は激減してしまうんですがね。南葛や全日本Jrユースが失点して苦しむ展開を描くためには若林くんの完璧さは逆に制約になってしまうんですよ。高橋陽一によって西ドイツに追放されたような感じです(笑)

つーわけで延長戦終了!
…ん?じゃあ引き分けになるのか?それともPK戦?と思わせておいてなんとここから…
photo:10


延長戦で決着がつかなかった場合に再延長戦を行うスポーツは多くはありません。バスケとハンドボールくらいのもんでしょうか?
ちなみにバスケの場合は決着がつかない限り永遠に再延長戦が続きます。NBAでは再々々々々延長戦にまで突入した記録が残っておるんです。ほぼ二試合分戦ったようなもんですよ…



さて再延長前半か始まりますが、南葛は翼くんと岬くんの体力回復を図るために前半はひたすら守るという戦術にでます。これではさすがに攻めあぐねる日向がパスを出したのはまさかまさかの…

photo:01

どこまで上がってきとんねん(笑)しかも掛け声が「きえ~っ!」って(笑)

そんな若島津のシュートすら防いで再延長前半を守り抜いた南葛、再延長後半は攻めに回りたいんですがやはり岬くんの足はもう限界。
photo:02

岬くんはね、母親の顔をたった一枚の写真でしか知りません。会ったこともない母親が息子に力を貸してくれるのかは分かりませんが、岬くんはこれを信じて石崎くんからのセンタリングに飛びます!
だけどここに立ちはだかるのはもちろん日向、岬vs日向の空中戦の行方は…⁉
photo:03

これでこそ岬くんです。この状況でも翼くんのサポートに回れる、これこそが岬太郎の真骨頂です。

つーわけで散々苦しめられた若島津の牙城を打ち破ったのは…南葛ゴールデンコンビのこのシュートです!
photo:04

時間差オーバーヘッド!
もはや発想がサッカーではなくバレーボールですな(笑)

そーゆーわけでついに勝ち越した南葛、あと2分耐え切れば優勝だったんですが…
photo:09

ついに限界を迎えちゃった若林くん、うずくまって動けません。このチャンスに日向がジャンピングボレーシュート!
photo:05

それでも止めます!これだからこそ若林くんはSGGKなんですよ!

がしかしこのこぼれ球に詰めたのはまたしても若島津(笑)
お前はFWかぁ⁉
photo:06

しかもジャンピングサイドキックというよく分からん蹴り方(笑)

このシュートにはね、さすがの若林くんといえどももはや反応できません。頼みの綱の翼くんは日向のシュートブロックにいって倒れたまんま。明和が再び追いついたかと思いきや、この男がいくんです!
photo:07

「勝つんだ!」
photo:08


不覚にもウルッときてしまいましたしょぼん普段はどちらかといえば控えめで大人しい岬くんがみせたこの熱い闘志、心に響いちゃいます…


つーわけで岬くんが防いだボールは翼くんの元へ。ゴールポストに大激突した岬くん、もう動くこともできない若林くんというこの状況を考えればフィールドの外に蹴り出すという選択肢もあったんですが…翼くんは明和ゴールを目指します!

photo:06

たしかにそーゆー事は考えてしまいますな。2戦して1勝1敗だったから互角だなんて灰色決着はなんとなくスカッとしない。ならばスコアで決めたいという心境はよーく理解できます。

さて独走する翼くん、止めに行くのは沢田タケシでしたが…
photo:07

なんと眼光だけで道を譲らせるという極道的な技を翼くんが披露(笑)

そんなわけでタケシをかわせば後は明和ゴールまで無人かと思いきや…
photo:08

あっち行ったりこっち行ったり、よく走る2人だのぅ(笑)

つーわけで正真正銘、両雄最後の激突!
photo:01

photo:02

日向が力で奪うのか、翼くんが技でかわすのか、さぁどーなる?
photo:09

これはええシーンやね。ここで日向を弾き飛ばすとは予想外ですもん。キャプテン翼は先の展開がすぐに読める漫画だと思いがちやけども、実は読者の予想を裏切る展開がてんこ盛りなんだと改めて気付かされました。

つーわけで残るは若島津ただ1人、ここはあっさりといきます。
photo:04

こーなればあとは無人のゴールに蹴り込むだけです。チョンと蹴ればそれで済む話なんですが、あえて目一杯蹴り込んだ翼くんのシュートが奇跡を起こします!
photo:10

ゴールネットを突き破りましたぁ(笑)
まぁキャプテン翼においては定番の出来事です。サッカーのゴールネットの素材はナイロンかポリエステルであり、柔らかそうに聞こえるけども刃物使わない限りまず切れることはありません。たぶんね、キャプテン翼の世界においてゴールネットに使われてる素材は糸こんにゃくなんですよ(笑)
ちなみに実際にゴールネットを突き破ることは可能なのかという点について科学的考察がなされたことがありますが、それによると必要とされるボールの速度は時速2800km/h。驚愕のマッハ2.3です。そりゃ森崎くんだって吹っ飛びますよ(笑)


つーわけで長い戦いでしたが優勝は南葛SC!得点王は翼くん、アシスト王は岬くん、そして大会優秀選手20名も選ばれました。
photo:11


若林・若島津・中西・翼・来生・滝・日向・和夫・政夫・三杉・松山・タケシ・岬・井沢・高杉、この15人は当然分かります。武蔵のFW一ノ瀬くん、MF本間くん、ふらののMF小田くんもキャプテン翼マニアなら抑えておることでしょう。がしかし問題は日立のDF大里次郎です。この男だけは全くもって謎です。このあまりにも華の無いDF陣の反省として、中学生編では次藤や早田が登場するわけですな…



さて全国大会も終わり、それぞれの旅立ちを迎えます。若林くんは三上コーチに誘われちゃうんです。

photo:01

そーです、当時は「西」ドイツです。ドイツ代表はW杯において優勝3回、準優勝4回の超絶なる成績を収めていますが、そのほとんどが西ドイツ時代の記録です(東西ドイツ併合後は日韓大会の準優勝1回のみ)「西ドイツ」という国家は世界地図からは消滅したけれども、サッカーの世界では永遠に消えることのない偉大な国家ですな…

そして岬くんも父親と共に九州へ引越し。岬くんを乗せて走り去るバスに対し翼くんは…
photo:02


photo:03

ナイスキャッチ(笑)たぶん100回やっても成功しないであろう奇跡のプレーです。

そして岬くんが受け取ったこのボールに書き込まれていた翼くんの言葉はあまりにも有名です。
photo:04

「全日本でもコンビをくもう」日本代表という言葉は当時は無かったんです。昔は全日本と呼んでおったんですな…
まぁ改めて読み直してみて初めて気付いたんですが、若林くんが「おれも旅立つ」と書き込んであるんですよ。これもいい感じですねぇ…

そして若林くんも西ドイツへ。
若林「翼、おれは西ドイツでプロになれるまで日本には帰ってこないつもりだ。だから今度会うときは全日本でだ。」
photo:05

石崎くんは岬くんに対しても若林くんに対しても「元気でな」の一言(笑)



つーわけで小学生編終了!次は中学生編かと思いきや、ここで番外編が挟まれます。
photo:10

なんてダサい題名だ(笑)

さて日本各地を父親と共に転々と渡り歩く岬くん。がしかし父親はフランスへ渡ることとなり、岬くんは顔も見たことのない母親と一緒に暮らすことになりました。
父親「おまえと二人暮らしを始めて11年もワシはおまえを連れ歩き、かあさんのいないおまえは仲良くなった友達ともいつも別れなければならなかった。そう、いつと寂しい思いばかりさせてきた…ワシは…」
photo:07

まぁ誰が悪いのかというと、岬くんが産まれた直後に離婚なんかした両親が一番悪いんですがね(笑)
ちなみに岬くんの親父、岬一郎の声はブロッケンJrと同じです。フランスじゃなくてドイツに行けばよかったのに(笑)

つーわけで岬くんは横浜へ。そこで人生で初めて母親に出会います。
photo:08

岬くんのお母さんの山岡由美子さんなんですが…腰の位置が高すぎるでしょ(笑)
ちなみに横に居るのは岬くんの異父妹にあたる山岡美子ちゃんですが…この妹が数年後に大問題を引き起こしちゃいます。この子が道路で転んだりしなければ…

がしかし、岬くんはお母さんには会いません!
photo:09

岬くん「だって…だってボクは岬太郎だもん。山岡太郎じゃない。」
photo:11

そりゃやっぱ両親のどっちについて行くかっつったら男の子は父親について行くでしょ。まぁそもそも山岡家で暮らし始めても肩身狭いだろうしね(笑)

PR: 家族と自分を食中毒から守る予防法とは-政府ネットTV

$
0
0
専門家のインタビューなどから、菌やウイルスの特徴と対策をご紹介します!

きよの漫画考察日記1025 メジャー第49巻

$
0
0

photo:01


お月様

さていきなりオープン戦に登板することになった吾郎、その裏にはチームのこんな思惑が。
photo:02

日本人がメジャーに渡るとさ、どーしてもこーゆー思惑があるんじゃないかと疑ってしまいます。イチローやダルビッシュ級の選手であったとしても、日本人という付加価値も狙っとるんかなと思ってしまいますね。それが最も顕著なのは香川真司です。もちろん香川の実力が認められたということはあるでしょう、だけどもパクチソンを使ってアジア市場を開拓したマンUというチームの性質上、次は香川を使ってさらなるアジア市場の拡大を狙っておるんやろなぁという見方を拭い切れないんですよね…

つーわけで吾郎は5回12被安打8失点でマイナー落ち。そこで吾郎はストレートだけではメジャーでは通用しないと感じカーブやスライダー、チェンジアップを使い始めますが…全く通用しません。そしてそんな吾郎から満塁ホームランを打ったのが…
photo:03

ジョー・ギブソンJr!
ケングリフィーJrみたいにアメリカ人にはたまにいますね、親父と名前が一緒だという奴が。日本では考えられないことです、自分の息子に自分と同じ名前を付ける父親は皆無でしょう。千原ジュニアくらいのもんです(笑)


そんなわけでサーモンズをクビになった吾郎、実力不足を痛感しますがそんな吾郎に至高のアドバイスをくれたのはサンチェス!
サンチェス「俺とのイザコザの後マイナー落ちしてすぐ、おまえは変化球を練習したらしいな。」
吾郎
「ああっ⁉だから何だよ⁉」
photo:05

サンチェス「俺のピッチングを見てそう思ったんだろうがなめんじゃねえ。俺がおまえの年と同じくらいのときにあの投球ができたとでも思ってるのか?俺は10年以上もかかって今の技術を身につけたんだ。いや、もっと言えば衰えと共にその技術を身につける他なかった。まっすぐだけで勝負できた若い頃と違ってな。おまえはまだ若い。年寄りのマネごとなんかせず、もっとまっすぐにこだわれ!」
photo:06

いい言葉ですよ、これは。中学、高校レベルであっても直球だけで抑えられるほど野球は甘くはありません。どーしても変化球は必要になります。だけど、やはり若い頃はストレートを磨いてナンボです。勝つためには変化球が必須だけれども、それでもやはりストレートを磨き続けるという方向性を選手も指導者も見失ってはいけないんですよね…


つーわけで吾郎はアリゾナを離れフロリダへ。そこで登場する新天地メンフィスバッツのオーナー代行が…
photo:04

陣内アリス!
まぁ吾郎がアメリカに渡って女っ気がなくなってしまったんで女性キャラの登場は必要なんですが、それにしたってオーナーがこんな小娘でいいんでしょーか⁉

きよの漫画考察日記1026 ドラえもん第3巻

$
0
0

photo:01


お月様

さていきなりですが、コアなドラえもんファンなら誰でも知ってるこのキャラクターが登場!
photo:02

オシシ仮面!
のび太たちがハマってる「ライオン仮面」という漫画に登場したキャラクターなんですが、たった2コマのみの登場にも関わらずそのインパクトは強烈。どれくらい強烈だったかというと…
photo:03


なんとフィギュア化されるほど!これは凄えな…


ちなみに中身はたむけんではありませんよ(笑)


さ、早速いきましょーか。

photo:04

ひみつ道具45、日づけ変更カレンダー!
使用者の周辺の日付けを変える道具…というよりかは使用者の周辺の人物に対して日付けを誤認させる道具に見えます。そもそも日付けなんてものは人間の認識次第のものですしね…


さ、どんどんいきましょう。
photo:05

ひみつ道具46、家族合わせケース!
これに写真を入れると家族を取っ替えることができるんです。う~ん、俺は親や姉妹とは驚くほど仲が悪いですが、だからといって別の家の子供になりたいと思うこともなかったですけどね…

つーわけで源家の息子になったのび太。
photo:06

いや、しずかちゃんが人形を集めるのはもちろん女の子らしくていいんやけども、奥にこけしが見えてるのはどーなんでしょか(笑)


さ、次は…
photo:07

ひみつ道具47、ホームズ・セット!
手掛かりが見える手がかりレンズ、推理力が冴える推理ぼう、犯人の方角を示すレーダーステッキ、犯人を探し出す泡を作るズバリパイプの4点セット。ズバリパイプがあるのならばレーダーステッキは不要な気もするが…


ノンストップでいきます。
photo:08

ひみつ道具48、スケジュールどけい!
スケジュールを絶対に順守させる、かなり厳しい時計型ロボット。そしてその犠牲になったのはドラえもん。
photo:09


それにしてもドラえもんの排泄機能はどうなっておるのかね?まぁ俺もいい大人なんで深くは考え込みませんが。


さ、振り返らずに進みましょう。

photo:01

ひみつ道具49、うそつ機!
ネーミングがそのまんまですな(笑)これを付けて嘘をつくと相手が必ずその嘘を信じてしまうという道具。ドラえもん史上最強のひみつ道具として恐れられている「ソノウソホント」と形状的には酷似してますがね…


さてテレビのヒーロー、スーパーダンに憧れるのび太、そこで…
photo:02

ひみつ道具50、スーパーダンのふろしき!
20世紀のテレビのキャラクターが22世紀になっても人気者ということはあり得るのかね?ミッキーマウスだって100年経ったら居なくなってると俺は思うけどね…


さてのび太のパパのボーナスを増やそうと考えたドラえもん。
photo:03

どんな超絶金利だ(笑)いや、70年代初頭の金利ってのはそれくらいあったのかも?

つーわけでパパのボーナスを勝手に預金。
photo:04

これはちょいと無理があります。そもそも5年以上取引をしなかった銀行口座は休眠口座として払い戻しを請求する権利が消滅してしまいます。まぁそれでも払い戻しを請求すれば銀行側が応じてくれることがほとんどなんですが、100年は無理でしょう。


ハイペースでいきましょう。
photo:05

ひみつ道具51、ミチビキエンゼル!
迷った時に相談すれば常に適切な行動を指示してくれる道具。こんな道具があったら人間は瞬時にダメになりますな。間違った選択肢からこそ人は学ぶことができるのですよ…


サクサク進みます。
photo:06

ひみつ道具52、そっくりクレヨン!
ふと思ったが、クレヨンとクレパスって同じ物なのかね?俺はずーっとクレパスって呼んでおったが…


さてここでかなりメジャーな道具が登場。
photo:07

ひみつ道具53、きせかえカメラ!
かなり重用されてる道具ですがね、その原理は衣服をいったん分子的に分解した後に再構築しておるそーです。これが実現できればアパレル産業は全滅ですな(笑)


さ、次の道具は…
photo:08


ひみつ道具54、キューピッドのや!
その名のとおりこの矢が刺さると刺した相手に惚れてしまうんですが…ドラえもんのひみつ道具には愛情を自在にコントロールする道具が様々存在してます。愛という感情は単なる脳内の電気信号にすぎないと考えるならば、愛情を自在に操作できるようになるのもそう遠い未来の話ではないのかもしれませんな…


さてここでドラえもんの特殊機能が判明。

photo:08

ドラえもんのしっぽを引っ張ると透明になるんです。がしかし藤子不二雄はこの設定をあっさりと失念し、しっぽを引っ張ると機能停止するという設定に変更されました。ドラえもんにおける設定の変遷はホントに多いですからね…


さぁ次の道具は…
photo:01

ひみつ道具55、ポラロイドインスタントミニチュアせいぞうカメラ!
ポラロイドカメラとインスタントカメラって同じ意味でしょ?どっちか片方だけネーミングに入れれば充分だと思いますが…

そしてこのカメラで作ったミニチュアの街で遊ぶための道具が…
photo:02

ひみつ道具56、ガリバートンネル!
スモールライトがあればこれ要らなくね?と思うのは素人です。このガリバートンネルはね、スモールライトと違って持続時間の制限がないんですよ。さらにスモールライトとは異なり縮小比率が常に一定だという利点もあります。スモールライトは使い方を誤ると危険なんでね…


さて泳げないのび太は部屋で練習。
photo:03

そりゃドラえもんがなにやってんの?と言いたくなる気持ちも分かります。むしろ床の上を泳ぐほうが難しいと思いますがね(笑)

つーわけで空中で泳ぐ練習をするための道具が…
photo:04

ひみつ道具57、ソウナルじょう!
これを飲むと想像したことがその通りになります。マイナスのイメージすらも具現化してしまうがゆえに常にポジティブな考えで居続けなければなりませんが…


さてのび太のパパとママはのび太に家庭教師をつけるために節約を検討。
photo:05

昔の人はね「美容院に行く」とは言わずに「セットに行く」と言うんです。俺のおかんもそー言うとったもんなぁ…

つーわけでのび太の家庭教師に選ばれたのは中学生ののび太。
photo:06

おぉ…なんか凛々しくなってます。やっぱ男の子は中学生になると変わりますね…

しかしここで高校生ののび太も登場。
photo:07


あれ⁉なんか急にニートっぽくなりました(笑)自分のことを「ぼく」ではなく「おれ」と呼ぶあたりに男としての成長が見られますが、体型がちょっとね…


さてドラえもんとのび太はパパの少年時代へタイムスリップ。

photo:01

熱中症という言葉が生まれたのはここ数年のことであり、昔は皆日射病と呼んでましたね…
ところでパパが少年のこの時代は昭和20年6月10日。昭和20年は1945年なんで終戦の2ヶ月ほど前ということになります。この話をアニメ化するのは無理ですね、なぜならのび太のパパの年齢を80歳くらいに引き上げなければ矛盾しちゃいますからね…

さてパパに化けるために坊主にしたのび太に対し…
photo:02

ひみつ道具58、30分できく毛はえぐすり!
微妙な時間です。毛が薄くて悩んでる人はその30分の間にどれほどのワクワク感を味わうのでしょーかね(笑)

さらにとんでもないひみつ道具が登場します!
photo:06

ひみつ道具59、だっしゅうざい!
………ひみつ道具でも何でもねえ(笑)


さてセワシくんがのび太に贈ってきてくれたのが…
photo:03

ひみつ道具60、おはなしバッジ!
このバッジを付けると昔話の出来事が自分の身に起こるんです。まぁ子供の遊び道具です。


さて死んじゃったしずかちゃんの飼い犬のペロを生き返らせるためにドラえもんはこれを出します。
photo:04

ひみつ道具61、万病薬!
あらゆる病気を克服するという人類の長年の夢は22世紀においては実現しておるようです。
と思ったら…
photo:07

効かねーこともあるんかいな(笑)

きよの漫画考察日記1027 はじめの一歩第16巻

$
0
0

photo:01


お月様

まずはゲロ道のプロテストですが…無事に合格。
photo:02

全員がズボンにシャツをIN(笑)1992年のファッションはこんな感じだったかぁ…

そんなわけで一歩の次の目標はこれ。
photo:03

A級トーナメント!
簡単に言っちゃえば優勝者に日本タイトルへの挑戦権が与えられる、そーゆートーナメントです。だけども現在ではその名称が変わってしまいました。A級トーナメント改め、その名も…「最強後楽園」!
なんか熱闘甲子園っぽい(笑)

がしかーし、ここで一歩のお母さんが過労で倒れて入院。
photo:04

自分の母親が入院するという経験、俺にはまだ無いですが…さすがに涙の一つでもこぼれるのかねぇ?

つーわけで家業を助けるためにボクシングを辞める決心をした一歩、そんな一歩の窮状を聞き助けに現れたのは梅沢!
photo:05

なかなかに感動的なシーンなんですが、残念ながら俺にとって巨人帽かぶってる奴は全員敵です(笑)

つーわけでボクシングに戻ってきた一歩、次の対戦相手は…
photo:06

スピードスター、冴木卓麻!
まぁ一歩に敗れ千堂にも敗れ板垣にも敗れるという咬ませ犬なんですが…でも冴木のボクシングスタイルはある意味では完成系です。圧倒的なスピードとテクニックで打たせずに打つ、モハメドアリの系譜とでもいうんでしょーかね…

そんな冴木、伊達さんからこう評されます。
photo:07

テリー・ノリスってのはあのレナードに引導を渡したジュニアミドル級の名チャンピオンですが、やはり注目すべきはパーネル・ウィテカです。ウィテカの試合を見てるとね、それぼど上手いパンチを打っているようには見えないんですよ。にも関わらず4階級を制覇できたのはとにかくそのディフェンス技術です。スピードなのか距離感なのかカンなのか、よく分かりませんがとにかくウィテカほど上手にパンチをよけるボクサーはいません。最高のアウトボクサーという称号がウィテカにふさわしいかどうかは分かりかねますが、アウトボクシングに徹するウィテカを捉えられるボクサーはほとんどいないのも事実ではないでしょーか…

つーわけで始まったフェザー級最強の拳vsフェザー級最速。
photo:08

このあたりもウィテカですね。ノーガードで相手を挑発しつつそれでもパンチはよけるという、人を小馬鹿にしたこの戦法もウィテカはよくやってました。だけど生真面目な日本人にはこれはなかなか馴染みませんね。辰吉くらいのもんです、これが似合うのは…

きよの漫画考察日記1028 はじめの一歩第17巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて一歩vs冴木。一歩のパンチのスリルを楽しみつつよけまくる冴木、なんと3R終了時点でくらったパンチは0。
がしかし4Rに初被弾でダウンした冴木、すぐに立ち上がりダメージはありませんでしたが…なぜか思うように動かない自分の身体。
photo:02

photo:03

たしかにこーゆー事はあるわな。恐怖は間違いなく人間の反応を鈍くさせます。だからこそ野球でも内角球を見せるわけですからね…

つーわけで冴木を倒した一歩、しかしながら次戦の相手はマガジンの読者なら誰でも知ってるこのボクサー!
photo:04

アレクサンドル・ヴォルグ・ザンギエフ!
宮田・千堂・間柴に並ぶ一歩のライバル、ヴォルグがここで初登場。それにしてもヴォルグってザンギエフって名前だったんですな。ロシアではメジャーな名前なんでしょかね?

ちなみにヴォルグはアマチュア世界王者でロシアからの輸入ボクサー。これはもちろんこの選手をモデルにしておるからなんでしょーな!
photo:07

勇利アルバチャコフ!
俺が中学高校の頃は多くの日本人世界王者がいましたが、やっぱり当時の俺たちを最も熱くさせてくれたボクサーは川島と勇利です。川島の試合は見るたびに「うめえなぁ…」と思い、勇利の試合は見るたびに「強えなぁ…」と思っていましたよ。俺は今でも日本のジムに所属していたボクサーの中でのパウンド・フォー・パウンドは勇利だと確信しています。俺とは時代が違う具志堅用高・ファイティング原田・渡辺二郎あたりのチャンピオンは除外してますけど、畑山・徳山・長谷川穂積あたりのチャンピオンでも勇利には及んでいなかったのではないかと思っています。まぁこの評価は内山・山中・井岡の3人のうちの誰かが塗り替えてしまいそーな気もしていますがね…


さてA級トーナメントには木村と青木も参戦。青木は終盤にこのパンチで逆転勝利!
photo:05

ついに初披露、カエル飛びアッパー!
カエル飛びアッパーといえばもちろん輪島さんです。輪島さん=カエル飛びアッパーという印象すらあります。だけど実際にその時の映像を見てみると…あれはカエル飛びフック以外のなにものでもありません(笑)

そんなわけで鴨川ジムは全員勝利。お祝いに皆で行ったカラオケで鷹村さんが歌ったのは…
photo:06

アリスの「チャンピオン」ですね。これがまた尋常じゃなくカッコええ歌なんですよね…ちょっと歌ってみましょーかいなカラオケ
『つかみかけた熱い腕を 振りほどいて君は出てゆく
わずかに震える白いガウンに君の 年老いた悲しみを見た
リングに向かう長い廊下で 何故だか急に君は立ち止まり
ふりむきざまに俺にこぶしを見せて 寂しそうに笑った
やがてリングと拍手の渦が 一人の男をのみこんで行った
(You're King of Kings)
立ち上がれ もう一度むその足で
立ち上がれ 命の炎を燃やせ

君はついに立ち上がった 血に染まった赤いマットに
わずかに聞いた君の両目に光る 涙が何かを語った
獣のように挑戦者は おそいかかる若い力で
やがて君は静かに倒れて落ちた 疲れて眠れるように
わずかばかりの意識の中で 君は何を考えたのか
(You're King of Kings)
立たないで もうそれで充分だ
おお神よ 彼を救いたまえ

ロッカールームのベンチで君は きれたくちびるでそっとつぶやいた
(You're King of Kings)

帰れるんだ これでただの男に
帰れるんだ これで帰れるんだ

ライラライラライラライ
ライラライラライラライ
ライラライラライラライ…♬』
いい日旅立ちとか昴、サライあたりを谷村新司の代表曲だと思っちゃいかんわけですね。谷村新司といえばチャンピオンか冬の稲妻なんですよ、やっぱり。
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live