↧
PR: 借金で悩んでいませんか?-政府広報
↧
きよの漫画考察日記1799 絶対可憐チルドレン第9巻
↧
↧
きよの漫画考察日記1800回 銀の匙第2巻
さぁ、たどり着きました1800回!
100回毎に挙げていってる名言もそろそろ苦しくなってきてしまいましたが、今回はここからいこうと思います。
つーわけで八軒の見つけた石窯から話題はピザへ。
八軒「ピザなんて…宅配でいつでも食えるだろ?」
吉野「あれだね、八軒はお人好しすぎて損するタイプだね。」
つーわけで完成したピザを試食。
さて夏休み、八軒は御影の実家でアルバイト。
さらに八軒は駒場の家へ。
さてそこに現れたのは御影のお爺ちゃんと鹿。野生動物を食べることに抵抗のある八軒でしたが…
さてここで駒場家のペット登場。
さてバイトの休みの日。
つーわけで八軒と御影はタマ子の牧場へ。その面積は300ha。
そんなタマ子の牧場は超近代的。
つーわけで昔ながらの酪農を続ける駒場家と近代化されたタマ子家の酪農を両方見た八軒。
さてここで子牛の出産に立ち会うことになった八軒。
つーわけで生命の誕生という神秘を目撃した八軒、その感想は…
つーわけで鹿の解体を勧められる八軒、ここでお爺さんから名言が飛び出します。
とはいえ、学校の勉強なんて全くできなくていいというのも極端だと思いますけどね。結局はバランスだと思います、どちらかに偏ってしまってもダメです。両方備えてこそ、それこそ真の「知識」ですよね…
野球好きが犬の名前に野球選手の名前を付けるのは鉄板ですね。助っ人外人にはカッコいい名前が多いですからね、バークレオとかデストラーデとかバナザードとかオグリビーとかグラッデンとかブラッグスとかエチェバリアとかグライシンガーとかファルケンボーグとかポンセとか(笑)
さて捌いた後の肉や骨は山に埋めます。動物の肝臓は間違いなく美味いですからね。まぁ牛生レバーに続いて豚生レバーも禁止になりましたからね、そのうち鳥の生レバーも食べられなくなるんでしょう。アンコウやカワハギの肝まで禁止されたら悲惨だなぁ…
さて御影のひいお婆ちゃんは107歳。入殖というのも我々には想像もつかないような困難がいっぱいあったんでしょうな。もちろん熊というのがその障害になったことは想像に難しくありませんが、一番恐ろしかったのは入植者同士の殺し合いや奪い合いだったんじゃないのかなぁ…
北海道の道路を飛ばすなというのは無理ですよね、あんなのちんたら走ってたら日が暮れちゃいますもん。まぁ法律的な問題は別として、やはり地域に応じた交通モラルってのはありますよね。俺が生まれ育った兵庫県は「播磨道交法」という言葉が生まれるほど交通ルールが悪いところですが、交通マナーが悪いドライバーは全国どこ行ったって山ほどいますよ。まぁかく言う俺も運転中のタバコのポイ捨てをどーしてもやめられないんですよね…反省。
ヴァチカン市国の面積は0.44㎢。分かりやすいところで言えば皇居が1.15㎢ですから皇居の半分以下ですな。ちなみに面積の小さな国でいえばモナコ公国が2㎢、ミクロネシアの島国ナウルが21㎢。そう考えるとさ、やっぱ北海道ってデカいんですよね…
哺乳類は基本的に子供を産む時は頭から産みます。その方が抜けやすいからですが、例外的に足から産む哺乳類がいます。それはクジラやイルカなどの海洋哺乳類です。奴らは水中で出産するがゆえに頭から産んでしまうと子供が溺れてしまうリスクがあるからだそーな。よく考えられた進化だなぁ…
↧
きよの漫画考察日記1801 ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン第14巻
名前のモデルはドナテラ・ヴェルサーチ。ジャンニ・ヴェルサーチの妹だそーです。兄妹揃ってデザイナーとして大成するなんてことあり得ないと俺は思ってますからね、兄の七光りなんでしょうな…
アンダーワールド!
その能力は「地面が記憶している出来事を再現する」ま、言葉で説明することは困難な能力です。第3部あたりの初期のスタンドの能力は簡単に説明することができたんですけどね、第6部にもなると難解な能力が目白押しですよ。評価は…D。
そんなわけでヴェルサスが再現したのは航空機の墜落事故。乗客2名以外は全員死亡という事故の結末は絶対に変えられないので、エルメスはこーやって回避。
虹が出ます。そしてこの虹に触れてしまうと…乗客を2つに分けてその隙間に退避。う~ん、エルメスのキッスの能力もよく分からなくなってきました…
次巻からは怒涛のカタツムリ祭りです(笑)
俺的スタンド強さランキング
SSS スタープラチナ・ザワールド
SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム
S クリーム・マンインザミラー
A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク
B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス
C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック
D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・オアシス・グーグードールズ・キッス・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド
E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラフトワーク・クラッシュ・ハイウェイトゥヘル・バーニングダウンザハウス・マリリンマンソン・ジャンピンジャックフラッシュ・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ
F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ティナーサックス・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・ノトーリアスBIG・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ドラゴンズドリーム
↧
きよの漫画考察日記1802 WORST第1巻
前作CROWSの続編です。これ、相当売れたんじゃないですかね。30~40代で昔ヤンチャしてた人はほとんどこれを読んでましたもんね…
梅星政司!
月島花!
↧
↧
きよの漫画考察日記1803 ワンピース第55巻
さてlevel4焦熱地獄、獄卒獣が集結します。
そんなわけでルフィvsマゼラン。
己の肉体で戦うルフィやサンジ、ジンベエやハンコックあたりはマゼランに対し非常に相性が悪いですな。マゼランを倒すならとにかく遠隔攻撃か斬撃です。
ミノリノケロスはサイサイの実、ミノコアラはコアコアの実でしょうか。ミノゼブラはさすがにウマウマの実モデルゼブラでしょうかね?
己の肉体で戦うルフィやサンジ、ジンベエやハンコックあたりはマゼランに対し非常に相性が悪いですな。マゼランを倒すならとにかく遠隔攻撃か斬撃です。
イナズマ!
性別不明です。イワンコフはさすがに男性なんでしょうが、イナズマに関しては元々女性という可能性も否定しきれませんよね…
エンポリオ・イワンコフ!
ちょっとキャラが立ち過ぎてるよーな気もしますが。イワンコフがいると他の全てのキャラクターが霞んでしまいますもんねぇ…
そんなイワンコフの能力。
直接的に先頭に役立つ能力ではありませんがね。まぁ性別をイジれるというのはストーリー的に色んな使い方ができるかもしれませんがね…
そんなイワンコフに奇跡を求めるボンちゃんでしたが…
チョキチョキの実!
問題はどこまで切れるのかという点でしょう。人体や鉄をも切れるんだとすればなかなかの能力ですけどねぇ…
↧
きよの漫画考察日記1804 美味しんぼ第82巻
ササミ!
なるほど、確かにそう言われるとササミ料理ってのは難しいのかも。味が淡白すぎますからね、逆に味付けが難しいわな…
第2話。紅茶。
第3話。この魚。
第4話。日本酒のこーゆー飲み方です。
第5話。家庭のおやつ。
第6話は究極vs至高。お題はこちら。
さてこの対決、勝ったのは至高。その秘密は握った人でした。
第7話。この食材です。
そーかね?周りを見てるとレモンティー派よりもミルクティー派の方が多いような気もしますが。
要するに紅茶っ葉にお湯を注ぐのではなく牛乳を注いで紅茶成分を抽出するのがロイヤルミルクティーです。なるほど、その辺りがロイヤルだったのか、知りませんでした。
ケタハゼ!
食べたことは多分ないんでしょう、流通に乗るような食材ではありませんもんね。まぁ間違いなく美味いんだろうというのはイメージできますけどね。
熱燗!
美味い酒を燗で飲むなんてバカのすることだという意見が支配的なような気もしますが、俺は熱燗で飲む方が好きですけどね。ただ日本酒を飲むだけならば冷や酒の方が良くも思えますが、料理と合わせるんであれば燗ですよねぇ?
第6話は究極vs至高。お題はこちら。
あまりにも身近すぎる料理ですが、それだけに奥が深いですよね。そう考えるとコンビニおにぎりというのは味はともかく画期的な発明ですよ、俺が子供の頃にはまだそんなもの無かったからね…
俺は西日本人なのでね、毛ガニというものを見たことがありませんでした。カニといえばワタリガニでしたからね。逆に東日本の人はカニといえば毛ガニなのかもしれませんが、俺はやっぱりいくつになっても毛ガニというものに親近感が湧きませんねぇ…
↧
改訂版きよの漫画考察日記147 ダイの大冒険第27巻
ダイとハドラーの長い戦いがついに決着!
まずはヒュンケルが兵士ヒムをわずか3ページで瞬殺(笑)マァムと合流します。
そんなこんなでマァムはポップの元へ。
さてポップvs騎士シグマ。シグマの攻撃を何度も受けながら立ち上がるポップにシグマが尋ねます。
シグマ「…君は本当に人間なのか?ゾンビか何かでないとその不死身…説明がつかん…」
ポップ「…よしてくれよ…俺はれっきとした人間だぜ…」
まぁポップは一回死んでますからね、ゾンビだといえばゾンビです(笑)
そんなポップにシグマのこの必殺技。
さてこれに対するマァムの返答やいかに⁉︎
ポップ「…よしてくれよ…俺はれっきとした人間だぜ…」
まぁポップは一回死んでますからね、ゾンビだといえばゾンビです(笑)
そんなポップにシグマのこの必殺技。
その威力はイオナズンと同じだそうです。まぁダイの大冒険においてはイオナズンやベギラゴンの破壊力がいまいち分かりづらいんですけどね…
がしかし自らの体に回復魔法を使い立ち上がるポップ。
攻撃魔法と回復魔法の両方を使える者、それはもちろん賢者なんです。だけどマトリフは賢者という呼び名が嫌いだったんです。そんなマトリフが考えた世界に一人しかいない最強の呪文使いの称号は…そんなポップはついにメドローアで勝負を仕掛けます。
そんなこんなでメドローアをくらっちゃったシグマ。ハドラー親衛騎団、これにて全滅。でもこれは作戦ミスだったと思いますけどね。ポップに対してはシグマをぶつけるのではなく、超スピードでメドローアをかわせるであろうアルビナスをぶつけるべきだったのかもしれませんね…
さぁそして勝利の女神マァムに対し、ポップが本日二度目の告白。
そんなはっきりしないマァムをポップが押し倒します(笑)ポップ「しっかし本当に目ェつぶっちゃったりしてさ~!おめえ本当は現時点でもけっこうおれに脈があるんじゃね~のォ?」
こいつらは大魔王の居城で何をやっとんだか(笑)
ここからさらに…
そんなわけで先に放ったアローにブレイクが追いついてこーなります。
そんなアバンストラッシュXを見たヒュンケル。
こういうのは漫画でよく見ますが、果たしてどーゆー理屈で計算してるんでしょうかね?適当に言ってるようにしか思えないんですが…
そんなわけで正真正銘最後の激突。ハドラーは全生命をかけた超魔爆炎覇、これに対しダイはギガブレイク!
こいつらは大魔王の居城で何をやっとんだか(笑)
そしてついにダイvsハドラー。両者の闘気が渦を巻き、誰も近づけません。
冥竜ヴェルザーと雷竜ボリクスの真竜の戦いの再現です。まぁダイの大冒険はもちろんドラゴンクエストをベースにしてますが、本家ドラゴンクエストにおいてドラゴン系のモンスターはなかなかラスボスにはなれないんですよね。それこそDQⅠのりゅうおう以降はDQⅧの隠しボスである竜神王くらいのもんでしょ。ドラゴンクエストというからにはもう少しドラゴン色が強くてもよいような感覚もしますけどね…
そんなこんなでダイとハドラーは最後の激突。ここでダイが新たに見せる必殺技が…
作中登場したアバンストラッシュを全て振り返ってみると、一番最初にアバン先生が披露した時やダイが初めてハドラーに打ったのはAタイプです。
クロコダインを倒したりしたのはこのBタイプですね。
ダイの最強の技ということで良いでしょう。このアバンストラッシュXは大魔王バーンの腕すらも斬り落としますからね、破壊力としては作中最強クラスでしょう。FFⅦのクラウドの超究武神覇斬クラスの剣技です、これは。
こういうのは漫画でよく見ますが、果たしてどーゆー理屈で計算してるんでしょうかね?適当に言ってるようにしか思えないんですが…
これに対してダイも奥の手。
1ターンかけることによって次ターンに攻撃力を倍増させる、まぁ「ちからため」のようなものです。使うことはほとんど無い特技ではありましたが、相手がこれを使ってくるとドキドキしますよね、次ターンまでにトドメ刺さなきゃいけませんからね…
そんなわけで正真正銘最後の激突。ハドラーは全生命をかけた超魔爆炎覇、これに対しダイはギガブレイク!
これがDQⅥに逆輸入されてギガスラッシュとなるわけですな。後にはこのギガスラッシュを上回るアルテマソードのような剣技も登場しますが、やはり我々の世代ならギガスラッシュは思い入れの深い特技でしたよねぇ…
つーわけでついにダイvsハドラー決着。
ハドラー「アバンの技に…バランの力か…フフッ…あれには勝てぬわ…」
このままハドラーが消滅してたら、我々の心にそれほど残ることもなく単なる敵キャラの1人として記憶されていたんでしょうがね…
つーわけでついにダイvsハドラー決着。
ハドラー「アバンの技に…バランの力か…フフッ…あれには勝てぬわ…」
このままハドラーが消滅してたら、我々の心にそれほど残ることもなく単なる敵キャラの1人として記憶されていたんでしょうがね…
↧
きよの漫画考察日記1805 メジャー第70巻
さて渡米費用を稼ぐためバイトする清水。
さーてリーグ優勝を目指すホーネッツ、この選手をトレードで補強。
さて移籍早々デッドボールを当てられたマードック、吾郎に報復死球を指示。
そんなこんなで疫病神扱いされてカリカリするマードックを吾郎が一喝。
趣味でやってるスポーツならともかく、プロのステージでやっていれば色々と頭にくる出来事が周りに溢れてるでしょうけどね。ただそれでカリカリしてると絶対にいいプレーはできないんですよね…
ドトールやエクセルシオールならコーヒーのサイズはSMLでいいんですが、スタバとタリーズだとこれをS(ショート)T(トール)G(グランデ)で注文しなけりゃいけません。正直言ってこのシステムは非常に鬱陶しい。さらにプロントへ行くとこれがR(レギュラー)MLという変化を遂げるので訳分かんなくなっちゃいます。豊臣秀吉じゃないけども、単位というものは統一すべきですよねぇ…
複数球団を渡り歩くジャーニーマンです。MLBやNBA、サッカーの世界では普通のことですが、終身雇用文化の強い日本国内ではなかなかそういう選手はいませんね。ちなみに日本では後藤修という選手が8球団を渡り歩いたのが記録です、これはちょっと日本国内だけで更新するのは無理そうな記録ですね…
そんなマードックが周りを信じなくなったのはこの事件から。
コカインで1年間の出場停止で済むというのがいかにもアメリカですな。さすがに日本国内で現役プロ野球選手が薬物で逮捕されたというのは聞いたことがありませんが、密行性の高い犯罪ですからね、探せばいるんじゃないでしょうかね…
そんなこんなで疫病神扱いされてカリカリするマードックを吾郎が一喝。
趣味でやってるスポーツならともかく、プロのステージでやっていれば色々と頭にくる出来事が周りに溢れてるでしょうけどね。ただそれでカリカリしてると絶対にいいプレーはできないんですよね…
↧
↧
きよの漫画考察日記1806 ドラゴンボール第24巻
天津飯は上半身ほぼ素っ裸ですからね。これほどまでに上半身を露出したがるのはドラゴン紫龍くらいのもんです(笑)
人造人間17号!
人間だった頃の名前はラピスというそうでーす。ドラゴンボールGTでは地獄に落ちたDr.ゲロが新17号なる人造人間を新たに作り、旧17号と新17号が合体して超17号になるそうですが…観てないのでその辺りは知りません(笑)
そんな17号の声はキャプテン翼の井沢くんと同じだそーです(笑)
そして当然こいつも目覚めます。
その頃悟空宅では心臓病の薬をようやく発見。
つーわけでいったん解散。
そして新展開、新たな敵の影が。
人造人間18号!
人間だった頃の名前はラズリだったそーです。こんな目つきの悪い子が主要キャラクター入りするとは想像してませんでしたけどね…
そんな18号の声はΖガンダムのミネバだそーな。いやぁ、これは気付くのは不可能ですね。
見た目最強ですね。超サイヤ人レベルなら完封できるほどの力を発揮できる人造人間をゼロベースから作り出したDr.ゲロって、実は宇宙一の科学者なのかも。
その声はスラムダンクの流川楓だそーな。
トランクスの剣を受け止めた時に「キンッ」という金属音が響いているということは、瞬間的に体表を硬質化できるということですかね?
なんでヤムチャはチチに敬語なんだかなぁ…
餃子のところへ帰るのはいいんですが、決まった住所を持たない天津飯には連絡のつけようがないという不都合はありますね。まぁ悟空の瞬間移動で発見はできますけど…
人造人間を悪人として描かなくなった以上、それに変わる巨悪が必要です。悟空達vs人造人間vsセルという三勢力の構図にした方が展開的にも面白くなりますからね…
↧
きよの漫画考察日記1807 クニミツの政第25巻
さて国光から佐和ちゃんのことが好きだと伝えられた久仁子ちゃん、最後に国光が中学の時に自分の事が好きだったかどうかを聞いて…
↧
きよの漫画考察日記1808 黒子のバスケ第13巻
さて温泉で出会った誠凛と桐皇学園。
一度負けた相手へのリベンジマッチはスポーツ漫画の定番中の定番ですからね。そして主人公率いる学校がリベンジマッチでさらに負けるという展開は漫画界においてまず見かけることはありません。記憶を遡ってみても思いつきませんね…
そんなこんなでWCカップ初日、火神に突然襲いかかる暴漢。
ついに大ボス登場です。普通に考えれば大ボスは青峰なんですよ、なぜなら青峰はFWですから。バスケにおける大ボスはやはりFWなんですよ、仙道にしたって沢北にしたって。PGである赤司が大ボスということはスラムダンクで例えるなら深津がラスボスということになりますからね、盛り上げるためにはよほど展開を練らないといけませんよね…
さてここで組み合わせ表。
こーゆーのを見ると俺はすぐにモデルとなった高校を探そうとしてしまうんですが、黒子のバスケにおけるこれは完全に創作でしょう。ちなみに我が愛する香川県代表中宮南高校が初戦で誠凛と桐皇学園の勝者と対戦するという絶好のポジションをゲットしてます。大番狂わせに期待(笑)
そんな加速するパス廻の威力の秘密は回転。
そしていきなり青峰に1on1を挑もうとする火神。
絶対に無理。例えるのであればサッカーのフリーキックのボールにジャイロ回転をかけろというようなもんです。横回転や縦回転はいくらでもかけることはできますが、ジャイロ回転は無理です。まぁインパクトの瞬間に手首を捻ればボールに多少の影響はあるでしょうが、一回転もしませんって…
バスケには3秒ルール、5秒ルール、8秒ルール、24秒ルールがあります。この中で最も試合中に目にしないのが5秒ルールでしょうかね。まぁバスケにおいてボールもらって5秒間ドリブルもパスもシュートもしないなんていう状況はなかなかありませんからね…
詳しい解説は次巻以降で…
↧
きよの漫画考察日記1809 聖闘士星矢THE LOST CANVAS第9巻
う~ん、良かったんじゃないでしょうかマニゴルド。蟹座らしさを失うことなく、それでいて我々蟹座の人間の溜飲を下げるには充分な活躍でした。それに元蟹座のセージも蟹→教皇という奇跡の成り上がりルートを示してくれましたからね、ここまでに死んだ魚・乙女・牡牛の3人の黄金聖闘士よりも稼いだポイントは高いでしょう。全国1000万人の蟹座の同士を代表してここに述べます「ありがとう、そしてお疲れ様」。
蟹はある意味チャラいですからね、蟹の後には真面目一辺倒なキャラクターがマッチします。不器用なほどに武骨、牡牛座とはまた違った意味での武人キャラですからね、山羊座っていうのは…
そんなエルシド、冥闘士を一瞬で5人切断。そこに現れたのが…
聖衣の強度の序列は黄金→白銀→青銅というのは周知の事実ですが、じゃあどれくらい硬いのかと言われるとよく分かりませんな。黄金聖衣は人間の手では破壊不可能という点からすればダイヤモンドよりもよっぽど硬そうにも思えますが、星矢の手刀でも折れちゃうくらいだしねぇ…
ヒュプノス配下の神々です。ヒュプノスはあくまでも「眠り」の神であり、夢を司るのはこの四神。神話によるとオネイロスはタナトスやヒュプノスの兄弟、イケロスとパンタソスとモルベウスはヒュプノスの息子だそーですよ…
つーわけで蟹に続いて神との対戦となった山羊、人間vs神では当然こーなっちゃいます。
さて奪われた右腕の感覚を追い、空間を切り裂いて夢界へ突入したエルシド。
さて。モルペウスは天馬にこんな攻撃をします。
しかしここで無意識の天馬がこれを装着。
神聖衣!
そんなエルシドの右腕を持ち去ったのが…
女…なのかどうかよく分かりません。聖闘士以外でこいつは確実に女性だと断言できるのはテティスとパンドラくらいしかいないんですよね…
さて奪われた右腕の感覚を追い、空間を切り裂いて夢界へ突入したエルシド。
エルシド「お前の持つ片刃が…黄金聖衣が呼んだ…!刃はまだある…奪え…裁てと!」右腕は無くなったんですが、闘気の刃で斬っておるんです。もしかするとこれこそがエクスカリバーの完成系なのかもしれません。神を一撃で切り裂いちゃいますからね…
そんなわけでパンタソス死亡、即座に2人目。
空間を自在に捻じ曲げ、繋げ、さらには別次元に潜ることも可能な次元操作タイプの神です。こーゆーのは双子座の領域なんですけどね…
さて別次元から気配もなく攻撃してくるイケロスでしたが、エルシドは血で陣を作り両断。あんまりバッサバッサと神を斬り倒されると、タナトス1人に大苦戦した蟹座の立場がなくなっちゃうんですが…まぁタナトスやヒュプノスに対して夢の四神はかなり格下ということでしょうかね…
このモルペウス達はヒュプノスの息子だということは述べましたが、じゃあおかんは誰なのかというと夜の神ニュクス。このニュクスというのがまた凄い女神なんですが、ここでちょっと脱線して神々の系譜を確認しておきましょう。
まず最初に誕生した神はカオス。さらに地母神ガイア(♀)も誕生。
↓
カオスが生んだのが夜の神ニュクス(♀)。その子供達がタナトスやヒュプノス、夢の四神。
一方ガイアが生んだのはウラノス。彼が最初に全宇宙を統べた神々の王。
↓
神々の王となったウラノスは母親であるガイアとの間に子を作る(笑)この子供達がティターン12神。
↓
ティターン12神の末子であるクロノスが父親ウラノスに代わり二代目神々の王に就任。
↓
神々の王となったクロノスは姉であるレアー(♀)との間に子を作る(笑)その子供達がゼウス・ポセイドン・ハーデス・ヘスティア・デメテル・ヘラ。
↓
ゼウス・ポセイドン・ハーデスの三兄弟は父親であるクロノスを含むティターン12神を討ち滅ぼし、ゼウスが三代目神々の王に就任。
↓
ゼウスから生まれた神々がアテナ、アポロン、アルテミス、ヘファイトスetc。ゼウスが人間との間に作った子供がヘラクレスやペルセウス。
以上3分で分かる神々の系譜。こーして見てみるとタナトス&ヒュプノスの双子神や夢の四神はゼウスやハーデスよりもよっぽど早く生まれてはいるんですよ。がしかし、神々の主流は地母神ガイアからウラノス→クロノス→ゼウスと連なる系譜であるのに対し、ヒュプノスや夢の四神はガイアとは関係ないカオスから繋がる系譜であるわけなんです。まぁ言ってみれば本家がハーデスであるのに対しヒュプノスたちは分家みたいなものなわけです、この差により双子神や夢の四神はハーデス配下ということになっているのかもしれませんね…
神聖衣!
早くもこれが登場しましたか。神聖衣へのクラスチェンジは青銅聖闘士の特権ですからね…
と思ったら2015年にWEBアニメで公開されていた「聖闘士星矢 黄金魂」なる作品においては、なんと黄金聖衣12体が神聖衣化していたそーな。これはチェックしなけりゃいけませんな。
まずは牡羊。
牡牛。
↧
↧
きよの漫画考察日記1810 テラフォーマーズ第1巻
ゴキブリ漫画という新たなジャンルに踏み込んだ漫画です(笑)昆虫や動物好きなら楽しめるんじゃないでしょーか。
テラフォーミング、つまり惑星を改造して地球化させることです。実現可能なのはやはり火星か金星ということになるんでしょうな。火星の場合は気温を上げなければならず、金星の場合は気温を下げなければいけませんが、技術的に見ればやはり気温は上げる方が容易なんでしょうかね?
つーわけで500年前の科学者たちは火星の温度を上げるためにこーゆー手段を採ったわけです。
ヒロインなのかと思いましたが、第1話で首をへし折られます(笑)
主人公です…とは断言できない微妙な立ち位置の主人公です(笑)ロシアにはゴキブリはいないそうです。北海道にもいないとされていましたが、年中暖かいビルなんかにはいるそうです。奴らは逞しいなぁ…
ゴキブリ自体は場所によっては食用とされてます。されてますが…世界中のあらゆる食材の中でも最もハードルが高い食材でしょう。山岡さんや海原雄山も食べたことないでしょう(笑)
見た感じ殺されるキャラだなと思いましたが、意外にもとんでもない大出世を遂げます。
宇宙船の船長というのはやはりアメリカ人が似合いますね。日本人がやってもリアリティが無いんですよね…
つーわけで15人の乗組員に与えられた使命とは…うん、いいと思いますよ。昔のバトル漫画はこんな設定考えなくてよかったんですけどね、地球の平和を乱す悪党と正義の味方をただ戦わせておけばそれでよかったんですが、21世紀の漫画ともなればそもそもなぜ戦うのかという点に説得力と斬新さが無ければ読者は食いつきませんからね…
彼はイスラエル人です。この宇宙船の乗員の出身国は11カ国からなる多国籍軍ですが、彼らが何語で話しているのかは謎。まぁ2599年ともなれば世界共通言語が生まれていてもおかしくはないか…
なるほど、それぞれのキャラクターが昆虫の特殊能力を使用して戦うわけですか。動物の能力を使って戦うってのは定番だったとは思いますけどね、仮面ライダーシリーズの敵キャラだとかサンバルカンだとかに始まり、ワンピースの動物系悪魔の実なんてのもそうでしょう。だけども昆虫というジャンルに特化してマニアックな領域まで掘り下げてきたというのがこの漫画の秀逸なところですね…
ゴミムシを見たことない人間なんていないと思いますが、その中でもミイデラゴミムシは過酸化水素とヒドロキノンを体内で反応させて摂氏100度にも達する水蒸気とベンゾキノンを発射するという少年心にはたまらない昆虫です。いったいさ、どういう進化の系統を辿ればそういう能力を得るに至るのかねぇ?
がしかし、この攻撃が通用しないゴキブリ。ゴキブリが高温に弱いのかどうか、試したことないので俺は知りません。冷却スプレーで殺すという商品はありますが、ゴキブリをライターで焼き殺そうとは思わないもんなぁ…
ニジイロクワガタ、弱っ!
まぁ冷静に考えてみるとカブトムシやクワガタってそれほど強い昆虫ではありませんよね。動物でいえばゾウが強いと言われるのと同じで、体重が重いから強いということにすぎないんですね…
つーわけで囲まれた一行。
さて人間が残した銃器で攻撃してくるゴキブリ、乗組員のジャイナはなんとかこれを防ぎます。
そんなこんなでゴキブリにやられてばっかしの人間勢、しかしティンのこの能力で反撃開始。
そんなサバクトビバッタ、もはや害虫としてのレベルを越えています。
つーわけでサバクトビバッタの能力がタイ人のティンに与えられていたのはこーゆーことでした。
そしてようやく小吉の出番。小吉は超危険生物の力を持ってます。
ゴキブリは害虫か益虫かといえばもちろん害虫でしょう。だけど人に対して攻撃を加えるというわけではなく、農作物を荒らすというわけでもない。もちろん不衛生だという点では害虫ですが、病気を媒介するという点では蚊の方がよっぽど害虫でしょう。なのにこれほどまでにゴキブリが忌み嫌われる害虫なのは、奴らが勝手に家の中に入ってくるからですよね。つまり勝手に家に入られるのが人間にとって不愉快だからこそゴキブリは害虫なんですよ。とゆーことはさ、ゴキブリの住処に人間が勝手に立ち入るのであれば、ゴキブリにとって人間は駆除すべき害虫ということになりますわな…
そんなゴキブリを倒したのは船長のデイヴス。彼の能力は…
小さいが故に軽視されがちなアリですが、冷静に考えてみるとあいつらの獰猛度は鮫や虎の比ではありませんよね。自分の身体の何倍もある獲物に平気で襲いかかるあの闘争心はちょっと真似できません。そんなアリの中でも最も恐ろしいとよく言われるのはグンタイアリですが、個々の能力に注目すればこのパルポネラの方が力が強いそうです。自重の100倍もの重量物を運搬できるというその力は、人間であれば6~8トンくらいの重量物を持ち上げられるということです。そんな動物いるわけありませんからね、地球上で最も力が強い生物、それがパルポネラなのかもしれません…
さて宇宙船を放棄して逃げ出す一同、船員であるテジャス・ヴィジのこの能力を使います。
自長の150倍の距離を1秒で移動できるのか…地球上で最速の生物はハヤブサで時速300km以上だと言いますが、これはさすがに落下のエネルギーを利用してますからね、水平移動でこれだけの速度を実現するにはジェット噴射しか方法はありませんよね…
国内では沖縄のみに生息しているゾウムシだそうですが、あまりにも硬すぎて消化できないので鳥からも襲われないという昆虫だそうです。敵から身を守るために生物は多種多様な進化を遂げていますが、外皮の硬質化というのを突き詰めていったわけです。やはり何か1つを限界まで極めるというのはかっこいい事ですよ…
日本人にとっては馴染みが浅いですが、アフリカの人間にとってこれほどの害虫は存在しないでしょう。何億匹という大軍でやってきてあらゆる植物を食い散らかしていく、あんなことされたらもう農業する気になれませんよね…
「蝗害」という言葉もあるようにサバクトビバッタはもはや天災レベルです。深刻な食料不足による飢饉は国家すら揺るがしますからね。日本でも明治時代には北海道で発生したりもしていたそうですが、まぁはっきり言って農薬がある現代ではそこまで怖くはありません。だけどアフリカのような未開発地帯で、しかも国境をまたいで発生されると、どうしても対応は後手後手に回らざるをえませんよね…
つーわけでサバクトビバッタの能力がタイ人のティンに与えられていたのはこーゆーことでした。
バッタの脚力を利用したムエタイ戦士なわけです。ちなみにバッタやノミの凄まじすぎる跳躍力、あれはさすがに筋肉だけで生み出せるものではないらしく、ジャンプの際にレジリンというタンパク質を使用しておるそうです。このレジリンがゴムのような役割を果たすそうですが、スーパーポールでも弾む際には20%のエネルギーが失われるのに対しレジリンが失うエネルギーは僅か3%だそーな。バッタはそんな物質を体内で生成しておったんですね…
日本国内でいえば、サメによる死亡事故は年間1件未満、熊による死亡事故は年間2~3件、毒ヘビによる死亡事故が年間10件ほどだそうです。これらを遥かに上回る年間20人~30人もの死亡事故を国内で発生させる、日本における最も恐ろしい生物がこれです!
俺は神戸の山の中で育ったのでね、子供の頃からおかんによく言われてました「クマンバチに2回刺されたら死んでまうで」と。幸いにもクマンバチには1度も刺された経験はありませんが、今振り返ってみると子供の頃スズメバチという名称を使った記憶がありません。熊のように毛がふさふさなクマバチという種類のハチはいました、それとは別にスズメバチの事はクマンバチと呼んでたんですよね。いつの間にやらスズメバチと呼ぶようになってましたが、あれもまた方言の一種だったのかなぁ…
つーわけで小吉らが奮闘してる最中、暗躍するゴキブリ。
つーわけでこの会話できるゴキブリの正体は…
非常に珍しくて興味を引く能力です。ただ潰せば簡単に死ぬんですけどね(笑)
ゴキブリが会話できるのは置いておくとして、火星ー地球間でリアルタイムに会話できるこの携帯電話が秀逸です。衛星電話もここまで進化してるということですよね…
ヴィクトリア・ウッド!
彼女の能力はこの昆虫。
エメラルドゴキブリバチ!
まぁ聞いたことない昆虫ですが、このハチのスペックはとんでもないです。まずゴキブリに毒針を刺して動きを麻痺させるんです。そして動きの鈍くなったゴキブリに対し、今度はゴキブリの逃避反射だけを遮断する毒針を打ち込むんです。こーなったゴキブリは生きてはいるし麻痺もしていないのに、もう何をされても逃げ出さなくなってしまうんです。エメラルドゴキブリバチはそーなったゴキブリを巣穴へと引きずり込み、卵を産みつけます。孵化した幼虫はゆっくりとゴキブリの内臓を食いながら成長するわけですが、その間ゴキブリは何の抵抗もしないんです。そして最終的にはゴキブリの腹を食い破って孵化するというのがエメラルドゴキブリバチの仕組みです。動画サイトを探せばこのやり取りを観ることができますが、正直言って見ない方がいいです。グロくてドン引きします(笑)
ネムリユスリカ!
これまた聞いたことのない昆虫ですが、このネムリユスリカの特徴は…
クマムシが何やっても死なないというのは有名な話ですが、このネムリユスリカも同様にクリプトビオシスという状態になることにより死ななくなるんです。非常に珍しくて興味を引く能力です。ただ潰せば簡単に死ぬんですけどね(笑)
さてここでゴキブリが死ぬ間際に残した卵から新たなゴキブリが誕生。
これまでのゴキブリはパンチパーマでしたが、新型ゴキブリはスキンヘッド。ちなみに新型ゴキブリは個体ごとにおでこにある印で区別します。今回生まれたのは模様が\・/タイプと|・|タイプということです。
とここまでがテラフォーマーズ第1巻。導入としては非常にいいと思いますよ。問題はこの先さらに魅力的な能力を持つ昆虫を提供し続けられるのかという点ですか。それが続く限りは楽しく読めそうですけどねぇ…
↧
きよの漫画考察日記1811 ハンター×ハンター第20巻
パーム=シベリア!
海外のホラー映画に出てくる女の幽霊やゾンビはそれほど怖いとは感じない、それは髪の色が明るいからでしょう。やはり病的なほどに伸ばした黒髪ってのが一番怖い物なんですよ…
ナックル=バイン!
ビーストハンターだそうです。ナックルの念能力はこれっぽっちも動物捕獲にはむいてませんけどね…
シュート=マクマホン!
今初めて気付いたことですが、パーム、ナックル、シュート、これ全部野球の変化球繫がりですな。特にこのシュートには「チャンス×」という属性が付与されていることから考えると、この時期冨樫義博はパワプロにハマってたのかもしんないなぁ…
一つ星のシーハンター。肺活量なら世界中の誰にも負けないという発言からすると、素潜り漁のプロフェッショナルなんでしょうか。モラウの能力は水中では役立たずですけどねぇ…
ノヴ!
ノヴが何ハンターなのかは不明です。カッチリしたスーツ姿、さらに弟子であるパームの念能力を合わせて考えると、都市部で要人を誘拐するには持ってこいですね。なので予想は要人ハンターで。
シャウアプフ!
圧倒的戦闘力が目立つピトーやユピーとは異なり純粋な戦闘力は謎のままでしたが、オーラの禍々しさだけでノヴの頭髪を枯れさせてしまうくらいですからね、弱くはないんでしょう。弱くはないんでしょうが物理的破壊力が分かる描写が無かったので何とも言えませんね…
ジャイロ!
これまた野球のボール系の名前ですね。今後このジャイロがストーリーに絡んでくることは当然でしょう、じゃなきゃわざわざ1話使って紹介したりはしません。冨樫義博の脳内にはそジャイロ編のストーリーがもう出来上がっているのかもしれませんが…まぁそこまでたどり着くことはないでしょう。暗黒大陸編ですら終わるとは思えませんもんねぇ…
冨樫義博の画力の高さは色んなタッチの絵を描き分けられるというところにも現れてますよね。普通の漫画家は一つの画風を突き詰めていくものなんでしょうが、冨樫義博はたまに劇画タッチの絵をブッ込んできますからね…
そんなこんなでゴンvsナックル。ナックルの能力は…
一本キルアと対戦するシュートの能力は…
相手にオーラを貸し付け、利息で破産させる能力。相手にオーラを貸し与えるという点で放出系能力なのかもしれませんが、非常によく考えられた能力です。相手を破産させるためにはそれなりの苦労がありますが「30日間の強制的絶」という効果もまた秀逸ですからね、たしかに王を倒し得る唯一の手段かもしれません。
暗い宿(ホテル・ラフレシア)!
ダメージを与えた箇所を籠に閉じ込めてしまうという系統不明の能力です。問題は空中に浮いてる3つの拳が念で具現化したものなのか、それとも現実の拳を操作系しているのかという点ですけどね…
↧
きよの漫画考察日記1812 ゴルゴ13第66巻
増刊15話「メイティング・マテリアル」
舞台はここ。
オークランド!
農村地に見えますが、オークランドはホノルルを上回るポリネシア地方最大の都市です。なのにニュージーランドの首都はウェリントン。首都と国内最大都市が異なるというのは日本人的感覚ではピンときませんねぇ…
今じゃインターネットで一瞬でできることなんですが、当時としてはこれは相当の技術だったことでしょうね…
ゴルゴが殺した人 1
ゴルゴが抱いた女
題名のまんま、舞台はここです。
レバノン!
シリアとイスラエルに挟まれているというとんでもない国です(笑)そんな国が平和なわけがありませんよねぇ…
さて一回の狙撃で2人を同時に倒すという離れ業を実現したゴルゴ、その秘密は弾丸にありました。
要は1つの弾薬から2つの弾丸が飛んでいくという仕組みです。弾幕を張らないといけない状況ではこういう弾丸も役に立つんでしょうな…
ゴルゴが殺した人 3
ゴルゴが抱いた女
第254話「二十年目の毒」
背景となるのはこの事件。ベトナム戦争中に米軍が無抵抗の村民504人を銃殺したというソンミ村虐殺事件です。まぁこんな事件は第二次大戦前にはいくらでもあったでしょうし、現在でもアフリカでは発生しているでしょう。問題はそれが闇に葬られるのかマスメディアによって暴かれるのかという点ですよね…
ゴルゴが殺した人 2
ゴルゴが抱いた女
第255話「サンタ・アナ」
テロリスト壊滅を目論むインターポール、次に狙いをつけたのはゴルゴでしたが…
まぁ特定の思想を受け入れないが故の暴力をテロと呼ぶのであれば、全ての犯罪者はテロリストになりかねませんけどね。犯罪者は法治主義という思想に反して行動した者のことなわけですからねぇ…
ゴルゴが殺した人 15
ゴルゴが抱いた女 1
通算
ゴルゴが殺した人 1282人
ゴルゴが抱いた女 79人
↧
きよの漫画考察日記1813 アカギ第13巻
鷲巣「この男は今まで殺してきた雀ゴロたちとはまるで別物…雲泥の差!いや…と言うより…」
鷲巣「そういう悪魔…!怪物だったのだ、この男は…!そんな…化物相手に…」
つーわけで鷲巣は方針転換。
がしかし狙いの東はアカギに潰され、最後のアガリ牌である八萬を安岡が放銃。5200のアガリではあるんですが、ここで鷲巣は…
さて5回戦はアカギリードで東四局。ここで流局間際に鷲巣にテンパイが入ります。
がしかし狙いの東はアカギに潰され、最後のアガリ牌である八萬を安岡が放銃。5200のアガリではあるんですが、ここで鷲巣は…
↧
↧
きよの漫画考察日記1814 ドラえもん第32巻
スネ夫の自慢話から。
そこでこの道具。
さてこのテレビを徴収したジャイアン&スネ夫、この番組を観ます。
さてママに怒られたのび太。
次はこれ。
さて次は潰れかけの旅館を救うために…
次。
ひみつ道具655、ビデオ式なんでもリモコン!
48インチを子供の頃に見たら感動してるかもしれませんが、今じゃ70インチはないとデカいとは感じなくなってしまいましたねぇ…
ひみつ道具652、超巨大スクリーン立体テレビ!
まぁさすがにのび太の部屋にこのテレビを置いても意味ありませんけどね。このサイズなら部屋が20畳くらいはないと見づらいでしょうからね…
この元ネタはおそらくわくわく動物ランドでしょう。これはね、当時ほぼ毎週見てました。つーのもね、この番組は水曜20:00から放送だったんですよ。そして同時期の水曜19:00といえばドラゴンボールでしたからね、その後19:30からめぞん一刻を観てそのままわくわく動物ランドを観るというのは俺のルーティーンでしたもんねぇ…
まぁ決して自殺するような子供ではないということを分かった上でのドラえもんの発言ですけどね。それにしても小学4年生でこんな事を言っちゃうのび太は相当ヤバいですけどね…
ひみつ道具653、落とし物つりぼりとつりざお!
ドラえもんの道具の中でもおざしきつりぼりが相当有名な道具なので、同じ釣り堀系道具として影は薄くなってしまいますね…
ひみつ道具654、カムカムキャット!
お客さんを強制的に呼び寄せる招き猫です。ちなみにこれと反対に人を追い出す道具もあります。その道具の名前は「ゴーゴードッグ」(笑)
そんな潰れかけの旅館に帰ってきた跡取り息子。
ひみつ道具655、ビデオ式なんでもリモコン!
対象を自在に早送り巻き戻し一時停止できる便利な道具。つーか最近のビデオのリモコンは複雑すぎて使いきれません。お年寄りが嫌がる気持ちもちょっと分かりますもんね…
指一本で持ち上がる軽さということはですね、風が吹いたら飛んでいっちゃうくらいの軽さだということです。そんな不安定な乗り物、怖すぎますよ…
どんどんいきましょう。
ひみつ道具657、重力調節機!100倍の重力を作り出せるのであれば、どこぞのサイヤ人が喜んで購入しそうなもんです(笑)
はい次。
さらにいろいろ飛んできます。
さ、話を戻しましょう。
さてこの時差時計を持って出かけたのび太。
さて次の道具。
ひみつ道具660、だるまおとしハンマー!
ひみつ道具658、なんでも空港!
さてこのなんでも空港を徴収したジャイアンとスネ夫、最初に降りてきたのは…Q太郎!
ドラえもんの作中にちょこちょこ描かれてはいたんですが、セリフ付きで登場したのはこれが初。でもこれを見た今の子供たちが「このお化けは何なの?」と親に聞いてきたらさ、親としてはどう説明すればいいんでしょうかねぇ?
このシーンは渋いですね。エスパー魔美はまぁいいとして、怪物くんは藤子不二雄A作品ですからね。過去にはハットリくんの姿がドラえもんの作中で描かれたこともありましたが、やはり藤子F不二雄の作品に藤子不二雄Aのキャラクターが登場するとなぜかほっこりしてしまいます。
そして一番渋いのは二番目に飛んできてるウメ星デンカでしょう。これに関しては俺も読んだことありません。アニメ化もされてる作品なんですよ、だけどアニメ化された時期が時期なので、俺には全く分からない作品です。
…いい機会なのでここで少し藤子アニメの歴史について語りましょうか。これを見ると1977年生まれの俺はモロに藤子アニメに育てられて成長してきたんだということがよーく分かります。
・1965年 オバケのQ太郎 日曜19:00という抜群の時間帯で大ヒットしたそうです。
・1967年 パーマン もちろんモノクロ放送の頃のパーマン第1作です。ただパーマン1号の声はこの第1作からずっと変わっていないそうな。
・1968年 怪物くん こちらも怪物くんの第1作。主人公怪物くんの声が野沢雅子ではなくパタリロと同じ声だったそーです。
・1969年 ウメ星デンカ 放送期間半年足らず。そりゃ分かりませんって…
・1971年 新オバケのQ太郎 ここからカラー作品に。この時代のQ太郎の声はなんとハットリくんと同じ声だそうです。
・1973年 日テレ版ドラえもん 半年で終了した幻のドラえもん。のび太の声でお馴染みの小原乃梨子がのび太のママ役、スネ夫の声でお馴染みの肝付兼太がジャイアンの声を担当していたというちょっと想像しにくい作品です。
・1979年 テレ朝版ドラえもん 今年で放送36周年。それにしてもドラえもんって俺が2歳の時に始まったのか…
・1980年 怪物くん 俺が知ってるのは当然この2作目の怪物くん。まさか20世紀になってから実写で映画化されるとは思ってませんでした。
・1981年 忍者ハットリくん これも実写映画化されるとは想像外。しかも香取慎吾だもんな…
・1983年 パーマン 俺の知っているパーマンはこちらの第2作目。そのせいでドラえもんよりもパーマンの方が後に生まれた錯覚があるんですよ。
・1985年 オバケのQ太郎 3作目にしてようやく俺の知ってるオバQです。形を変えながら3回も制作されてるアニメって、他にはゲゲゲの鬼太郎くらいのもんですかね?
・1985年 プロゴルファー猿 我々にゴルフというスポーツの存在を教えてくれたのはプロゴルファー猿とジャンボ尾崎でした(笑)
・1987年 エスパー魔美 主題歌「テレポーテーション-恋の未確認-」は名曲です(笑)
・1987年 キテレツ大百科 この頃俺は10歳、さすがに藤子アニメからは離れ始めていましたね…
・1989年 笑ゥせぇるすまん 懐かしいですね「ギミアぶれいく」。徳川埋蔵金は見つかったんでしょうか(笑)
・1989年 チンプイ ネズミみたいな奴と女の子の話。不思議なことに1度たりとも観た記憶が無いですね…
・1991年 21エモン 1960年代に作られた作品を1990年代にアニメ化するのもどうなんでしょうか?
・1993年 ポコニャン! これも70年代に発表された作品です。当時は復古主義的な雰囲気だったんですかね?
・1995年 モジャ公 同様に60年代の作品。アニメ化したとして、今の子供たちに受け入れられてたのかね?
こうして見てみると、やはり70年代中盤~後半に生まれた子供たちにとって藤子アニメの影響力は絶大ですよね。それより後の世代は他に観るアニメが色々とあったでしょうしね…
ひみつ道具659、時差時計!
自分の周囲の時間を、任意の地点の時差に合わせた時間に変更できる道具です。昼だろうが夜だろうが自在に時間を動かせるのはいいんですが、その効果範囲があまり広くないので結局は元の時間に戻さなければならないのがめんどくさいですかね…
写生という言葉、今では全く聞かなくなってしまいましたね。スケッチとかデッサンと言い換えられるのが増えた要因は、やはり写生という言葉が卑猥に聞こえるからでしょうか(笑)
ひみつ道具660、だるまおとしハンマー!
俺、子供の頃だるまおとしを強打して家の窓ガラスを割ったことがあります(笑)
日本のお金の単位はもちろん「円」です。しかし1871年~1953年の間は「円」「銭」「厘」の3つの貨幣単位が使われていたわけです。なぜこんなめんどくさいことになったかというと、貨幣改革の際に「1両=1円」というレートを設定したからです。1両というのを現在の貨幣価値に直すのは難しいんですが、江戸時代初期だと1両=10万円前後、幕末では1両=5000円から1万円あたりだったのではないかと考えられています。まぁどちらにせよ1円より下の貨幣単位が必要となるのは当然です。
まぁ仮に当時の1両の価値が1万円だったとするなら、1厘が現在の貨幣価値で1円、1銭が現在の貨幣価値で10円、1円が現在の貨幣価値で1万円ということになって非常にイメージしやすいんですけどね…
野比家の隣家問題がさらによく分からなくなりました。右隣はいつも喧嘩ばかりしてる夫婦が住んでるんですが、今回は左隣。表札の文字が読み取れないんですが「島~」に見えるような気もします。でもそれとは別に山田さんという隣人もいたはずですし、若い夫婦の隣人も登場したことがあります。ま、野比家の隣は頻繁に引越しが行われているということで解決できることですけどね(笑)
久々にこの人が登場。
車のセールスマンに転職した玉夫おじさんのためにこの道具。
そこでこの道具。
さて探偵に憧れるのび太。
激似(笑)
ひみつ道具661、ほしい人探知機!
非常に高度なメカニズムが詰まっているんだろうとは思いますよ、だけど外見が手押し車であるが故にアナログ臭が漂うんですよね…
さて口下手で悩むのび太に対し…
ひみつ道具662、腹話ロボット!
自分の口を使ってこのロボットがもっともらしい事を代わりにしゃべってくれるという道具。おべっかが苦手な人にはいいかもしれませんね。
シュバイツァーですか。たしかに偉人ですが、刺激的な物に囲まれてる現代の子供たちにとって過去の偉人の伝記というものは少々退屈でしょうな。我々が子供の頃ためになった物が、今の子供たちには大してためにならんという事もあるわけですよ…
ひみつ道具663、本の味の素!
俺は基本的にどんなジャンルの本も面白いと思いますけどね。小説やビジネス本、旅行や趣味に関する書籍はもちろん、辞典や図鑑も面白いと思います。ただ全く面白みを感じないのは芸能人とかが書く自叙伝と、こうすれば成功するみたいな自己啓発本ですね。あれを読んだところで何の知識も得られないもんなぁ…
探偵といえば虫メガネでしたからね。まぁ今の世の中で虫メガネを持ち歩いてる探偵なんて見つかりゃしないでしょうけども。
そしてラストの道具。
ひみつ道具665、虫スカン!
これを飲むと身体からふゆかい放射能というものが放出され、誰も近寄らなくなるという道具。一人になりたい時というのはありますからね、使い道はありますよ。
↧
きよの漫画考察日記1815 テラフォーマーズ第2巻
さて舞台は…
さてこの2巻、ようやく主人公が登場します。
そんな膝丸が戦うことになったのはこれ。
さて人間の肉しか与えられていないブライアンくん、膝丸を食う気満々です。
そんなブライアンくんに歯が立たず喰われる膝丸。しかしここで本領発揮。
そしてミッシェルと共に膝丸をスカウトしに来たのが…
つーわけで再び火星を目指す人類。そのために生存率の低い手術を受けるのがグランメキシコからの不法移民のこの2人。
そんな2人は偶然にも幼馴染と再会。
さて今回火星へと向かうアネックス作戦、小町とミッシェルの他に4人の幹部が乗り込みます。その内の1人、ドイツ・南米担当が…
アドルフ・ラインハルト!
自分が描く漫画の主人公にありふれた名前は付けたくないというのは漫画家の心情ではあるでしょうが、「膝丸」という苗字はまた冒険したものです。探せばこんな苗字もあるんでしょうかねぇ?
もちろん格闘技をやってる程度じゃグリズリーには絶対に勝てないでしょうが、70億人もいればその中に1人くらいグリズリーを素手で倒せる人類がいてもおかしくはない。と信じたい。
パンダといえば笹しか食べないという印象ですが、パンダは本来何だって食べます。笹しか食べないように見えるのは、笹の他に食べるものが自然界においてなかなか無いからなんですよ。なので中国ではパンダの飼育において笹だけでなく野菜や肉も与えているそーです。まぁパンダが肉を食べてる映像を流しちゃうとイメージダウンが心配されますけどね…
さて、生まれつき昆虫の能力を使える人類は膝丸の他にもう1人だけいます。それが…
第1巻で死亡したドナテロ艦長の娘ですな。私はメガネっ娘好きですのでね、当然ミッシェル推しです(笑)
名前が長い。マルコスとアレックスで十分です(笑)
う~ん…ゴキブリに殺される気配がプンプンしますねぇ…
アドルフ・ラインハルト!
やはりこーゆー各国軍事関係者が関係する場面において、ドイツ軍というのは光りますね。実際にはイギリスやフランスの軍隊の方が強いのかもしんないけど、やはりゲルマン軍人は何か違う。
致死率100%、サンプルすら確保できないというヤバい奴です。実際火星から出て来ないゴキブリなんかよりもこっちの方がよっぽど深刻な問題なわけですね…
さてここでウィルスの事がよく分かる説明が。
鳥インフルエンザとかはこーゆー事なんです。あれは本来アヒルなどの水鳥を宿主にして共存してるんですよ、がしかしこれがニワトリさらには人間へと感染すると一気に病変を起こすわけです。ウィルスそれ自体が悪いのではなく、ウィルスが本来あり得ない感染経路を辿ってしまうことが問題なわけですね…
さて火星のゴキブリが人を襲うことを知った膝丸は、素朴な質問をします。
膝丸「ひ…人を…食うのか…⁉︎この巨大ゴキブリは…」
う~む、こりゃ深い。食わないなら殺すなというのは自然の摂理ですが、ゴキブリだけは本能が殺害を求めてくるんですよね。人間に嫌悪感を感じさせる生物は色々いますが、それが瞬時に殺意へと変わるのはゴキブリくらいのもんですもんねぇ…
↧
きよの漫画考察日記1816 デスノート第12巻
そしてついに月とニアが対峙。ニアの策とは…
もちろんこの事態を避けるために何日も前から本物のデスノートは一切表に出していなかった月、しかし月の予想外の事態が起こってしまったわけです。
つまり、メロによる高田の誘拐という独断行動が結果としてニアの勝利を呼び込んだわけで…
うん、結果だけを見ればLを超えたのかもしれませんね。でも改めて振り返ってみると、超絶的な推理力と大胆な行動力を兼ね備えたLはやはり世界一の探偵だったんですねぇ…
そしてこの策をよんでいた月、その策の裏を取ります。
そんなわけで魅上が名前を書き込んだノートはニアによってすりかえられた偽ノート。これにより動かぬ証拠が誕生してしまいます。
高田がメロに誘拐された時に月はデスノートの切れ端を使って高田を殺害しましたが、魅上も本物のデスノートを使って高田の名前を書いていたわけです。これにより本物のデスノートの存在がニアに露呈してしまったわけです。
うん、結果だけを見ればLを超えたのかもしれませんね。でも改めて振り返ってみると、超絶的な推理力と大胆な行動力を兼ね備えたLはやはり世界一の探偵だったんですねぇ…
さてそれでもキラとしての正当性を唱える月でしたが…そーゆー事です。何が正しくて正しくないかは自分が決める事です。大多数の人間が賛同し支持を集めていたとしても、それを認めなくちゃいけないということにはなりません。例えそれが神の言葉であろうが教義であろうが、まずは自分の頭で正しいか否かを考えなくちゃいけませんね…
↧