Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

改訂版きよの漫画考察日記204 ダイの大冒険第32巻

$
0
0

{49E4D61D-E12D-4CDA-8460-6F98F7E8B89F:01}
さぁ物語も大詰め、勇者ダイvs大魔王バーン戦が始まります!

お月様

さて本気のバーン様相手に攻撃のとっかかりをつかめないダイでしたが…
{686079F7-4819-4187-AFE8-B8C34F3E5D9B:01}
強そうな敵にはとりあえず「せいけんづき」というのもDQシリーズではアリですかね。ちなみにDQシリーズの呪文や特技にはメラ系やバギ系といった属性が設定されている事は周知の事実ですが、せいけんづきがいかなる属性に含まれてるのかを知っている人はほとんどいません。実はせいけんづきは「岩石系」という属性に含まれているんです。がんせきおとしやいしつぶて、さみだれけん等がこの岩石系に含まれるんですが、これが理由となり岩石系攻撃に対して完全耐性を持つ敵にはせいけんづきが一切当たらないんですよね…
 

さて双竜紋の力でバーンすら圧倒し始めるダイに対し、大魔王からこの提案。
{A885DF07-0971-4913-92BE-A354A67CB735:01}
DQⅠでのりゅうおうの「もし わしの みかたになれば せかいの はんぶんを ◯◯◯◯に やろう。」発言につながるところはありますね。まぁこの勧誘を承諾するととんでもないことになるのはご存知の通りですが、そういう選択肢が現実にあれば大半の人間は心揺らいじゃうのかもなぁ…

さてダイを口説くバーン様。
{13641F6D-ADC4-4D0A-A92D-315711150E5C:01}
バーン「勝った直後は少々感謝しても、誰も純粋な人間でない者に頂点に立って欲しいとは思わない…それが人間どもよ!」
たしかにそーかもしれませんな。我々は人間としての立場から人間を見てるが故にそれほど酷くは見えませんが、人間ではない別の種族としての立場から人間を見れば、最低の種族に見えてもおかしくはないのかもなぁ…

さてこれに対するダイの答えはもちろんNO。
ダイ「…人間が…たまにそういうひどい事をするなんて…百も承知だ。おまえの言う事もうそじゃないと思う…でもいいんだ!それでもおれはみんなが…人間たちが好きだっ!おれを育ててくれたこの地上の生き物すべてが好きだっ!」
{AA0CC294-30A0-467A-A5D7-2CDD952ECE94:01}

{097B6CA3-4D90-4501-A46F-D1C4E1D49959:01}
冒険と戦いを通じて人間的に成長したのはポップだけじゃないんですよね…

そんなわけでバーンに対してダイはドルオーラ。
{FC9A46E6-A8EB-4D58-A79C-49B54E66B105:01}
ちょっと会話が意味不明ですね。ドルオーラを「くらって」生きている方法は2つにひとつしかないって言ってるのに、そのうちの一つが「よける」ですからねぇ…

つーわけでドルオーラを受け止めるバーン様。
{60B947EE-1C8B-41F7-A114-F7A5BAAB29A8:01}
バーン様は以前メドローアをマホカンタで跳ね返してました、それをしないということはドルオーラは呪文でありながらマホカンタでは反射できない性質の呪文ということになります。ちなみにマホカンタで跳ね返せない呪文というとマダンテやメガンテが思い付くところですが、地味にアストロンやフバーハ、モシャス等も反射できません。ホント地味な話ですが(笑)


さてその頃閉鎖空間に閉じ込められたアバン先生に対し、キルバーンのこの必殺技。
{BC838892-6B72-47CC-A801-B9B9CE790697:01}

ファントムレイザー!
目には見えない13本の刃を相手の周囲に配置して、動けば切り刻まれるという技です。ただこれをやっちゃうとキルバーン自身からもなかなか攻撃できなくなっちゃうのでは?


さらにその頃、ミストバーンと戦うポップ達の下へヒュンケル達援軍が合流。8対1という状況ながらミストバーンはまだ余裕。
{05A80AA7-BDDB-4A37-919C-D5009F2CDE8D:01}

チウはともかくとして、獣王激烈掌というオリハルコン生命体すら捻じ切る超必殺技を身につけたクロコダインに対し、この言いようはさすがにナメ過ぎです。獣王よ、言い返してやれい!
{D0688D1F-2C15-4CD2-9F9F-53E98863E71A:01}
図星なんか~い(笑)

がしかーし暗黒闘気で戦うミストバーンにとって誤算だったのは、光の闘気に目覚めたこの戦士の存在でした。
{741701B5-5E9A-4758-992F-A401F523529F:01}
光の闘気で戦ってるのがヒュンケルやヒム、暗黒闘気で戦ってるのがミストバーン。ならば獣王が扱ってる闘気は何なんでしょうか?光でもなく闇でもない、無属性攻撃なのかなぁ…

さて追い詰められたミストバーンはとっておきの必殺技。
{F3DD5060-FB72-45B6-9704-9C8A853DDF20:01}
闘魔最終掌!
オリハルコンすら砕く超攻撃力を秘めた技ですが、世界で最も硬い金属であるオリハルコンは素手のヒュンケルでも砕けるということが判明してしまった直後ですからね、その威力がイマイチ伝わりません…

そんなこんなで失神しちゃったミストバーン、しかしここでミストバーンが再び闇の衣を脱ぎ去ります。
{705A2DCA-C2E3-469D-A331-EC7A80C31282:01}
漫画のラスボス戦というものは、まず絶望ありきです。フリーザ様の「私の戦闘力は530000です」発言や戸愚呂弟の「おまえもしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」発言を例に挙げるまでもなく、まずその圧倒的な力で主人公サイドを絶望に叩き落すというのは漫画界におけるお約束。そのお約束をバーン様ではなくミストバーンがやってしまうというのがダイの大冒険における最終決戦の面白いところなんです。

きよの漫画考察日記1907 美味しんぼ第85巻

$
0
0

{46CCFCF1-E6B9-47B9-8562-BE01A9688154:01}

犬しっぽ犬からだ犬あたま

第1話はこれ。
{68017B50-49DF-44D8-B87F-B9EA4EE00367:01}
担々麺!
ラーメン屋で食べるならラーメン、だけど中華料理屋で麺を食べるのなら担々麺はいいですね。ラーメンはもはや日本の料理という感すらあるけども、担々麺はさすがに四川料理ですからねぇ…

そんな担々麺、本場四川ではこっちなんです。
{59201C96-9D8E-4DFB-827C-C4C66049A527:01}
本来の担々麺とは汁無しなんだそーです。う~ん、こっちの方が美味しそうかもなぁ…

そんな汁無し担々麺を日本風にアレンジして定着させたのはこの人。
{FF5655A5-2EF9-4D6A-AFB4-D62913FC8A43:01}
陳建民!
日本の中華料理というのはそもそも福建料理・広東料理・満州料理だったそうですが、戦後爆発的に四川料理を日本に普及させたのが鉄人陳建一のお父さんの陳建民だそーな。担々麺のようにアレンジされているのも多いですが、麻婆豆腐や麻婆ナス、ホイコーローやチンジャオロースー、バンバンジーやエビチリは四川料理ですからね、日本の家庭料理に及ぼした影響は相当のもんですよね…


次の食材はこれ。
{3379271F-7736-41DC-9DB8-8A16342BA9BC:01}
プルーン!
この乾燥プルーン、俺はあんま好きじゃないですね。ドライフルーツ全般にいえることなんですが、ネチャリとするあの食感がね…


次の話では調香師が登場。
{7A85283B-722B-4EE6-81B1-C44F7F4F0C19:01}
まぁ本物の香りだろうが偽物の香りだろうが別に構わないと俺は思いますがね。料理は塩や胡椒で味付けするでしょ、それと同じように香り付けも許されていいんじゃないでしょーか。


次のお題はショウガ。まずはそのすりおろし方から。
{DA95CF67-9BCB-4D3A-B6A2-7FE4D66C68D8:01}
なるほど、ショウガは寝かしてすりおろすのか。まぁショウガだとあんまり気付かないんですが、大根おろしだとよく分かりますよね。なんか口当たりの悪い大根おろしってのは、繊維と平行にすりおろしてしまったが故に繊維が残ってる物なんですよね…

そんなショウガ、身体に良い成分が多々含まれていることは常識ですが…
{F86ADFBB-5729-4FD7-A9BA-F0CF90F83E0D:01}
ホントそーですよね。まぁ今と違って世の中にあふれてる情報量が少ない時代ですからね、逆に経験や感覚といったものが研ぎ澄まされていたのかもなぁ…


さて次の話では、父親を亡くした少年に山岡さんがいいこと言います。
{14934AF4-735B-4771-BB96-E8C8D835521F:01}
いい事言ってるんですが、当たり前の事と言ってしまえばそれまでですな(笑)

さてここでのお題はえんどう豆。と関連してこれ。
{920FB43A-7F35-4060-99B3-7D53CFB4287C:01}
豆苗!
昔の豆苗とは確かにこーゆー感じでしたが、今の豆苗ってのはここまで成長させずにかいわれ大根状態で出荷するそーです。昔と今とでは随分変わってしまった珍しい食材の一つですね…

さらにこれ。
{03EEC1E7-9649-437C-94E0-6087227DD1C7:01}
サヤエンドウ!
サヤも食べられるというのはやはり画期的ではあります。ボンタンアメみたいなもんですな(笑)

そして不覚にも知らなかったのがこれ。
{B841D832-0109-4C9F-8162-BC353AF22635:01}
グリーンピース!
俺はグリーンピースとえんどう豆は別物だと思ってましたが、未成熟のまま収穫したえんどう豆をグリーンピースと呼んでるんだそーです。それはさておきグリーンピースって子供の嫌いな野菜の代表格ですが、大人になって食べてみても別に美味しさを感じるようなものじゃないですわな。「好きな野菜はグリーンピースです」なんて言う奴は世の中に1人たりともいないだろうしなぁ…

きよの漫画考察日記1908 キン肉マン第51巻

$
0
0

{6C250CBD-A72C-4E52-83BB-4D2F24308D3A:01}
赤紫色の武道というのも新鮮ですね…

猫しっぽ猫からだ猫あたま

さて舞台は超人墓場。ネメシスの前に現れた悪魔将軍が見せたものは…
{DBBD6A94-CDD3-4D98-B6DE-FF6B0E5E6B21:01}
10個のダンベルを全てはめ込むと10人の完璧超人始祖及び超人閻魔は消滅するという強烈な自爆システムです。超人閻魔自身はダンベルを所有してませんから、始祖10人分のダンベルで足りるというのがミソですな。つまりは超人閻魔を倒さなくとも始祖を10人倒してしまえば超人閻魔を消滅させることができるということです。

さてここで将軍様にダンベルを届けに来たニンジャとサンシャイン。
{9AAD9A73-E8C8-4C7B-AE70-7B20CA83EEAC:01}
サンシャインってさ、初登場時に比べると徐々に小顔化してってますよね(笑)

ところで生き残った悪魔六騎士は3人だったはず。ジャンクマンはどーした?
{F5D43274-A0BC-4E81-99CC-0833E1B9ADFD:01}
これが何を意味しとるのかというと、この完璧超人始祖シリーズにおいてもはやジャンクマンの出番はないということでしょう。まぁジャンクマンの引き出しはペインマン戦で出し尽くした感もありますからね…


さてその頃グランドキャニオンでは…
{90CEEE4D-B54B-414B-8B29-043E43CE4306:01}
やはり生きていたストロング・ザ・武道、そしてやはり死んでいたザ・魔雲天(笑)アシュラマンが死んだ悪魔超人の腕を再利用した時に魔雲天の腕だけ出てきませんでしたからね、僅かながら生存の可能性もあったんですがね…


そして舞台は銀閣寺。アシュラマンの敗戦に動揺する正義超人たちでしたが…
「奴らの強さは本物だ。」
{92C57730-6E32-4CD9-8134-0D385011ED53:01}
本来はどちらかといえば寡黙なウォーズマンですが、よく喋るようになりました。これはやはりロビンからウォーズマンへの「私の代わりを務めろ」という遺言をウォーズマンなりに果たそうとしてるんでしょうなぁ…

そしてキン肉マンのこの発言。
{D7C148E5-82C9-48B2-84F3-ED8B5CC03C53:01}
馬場でも猪木でもドンとこい、このセリフは遥か昔にもキン肉マンが言ってたような気がしますねぇ…

さてそこに現れた武道はキン肉マンを担いで移動。行き着いた先は…
{DB298362-60C3-42FB-9AD3-BDACEEDDECF2:01}
国立競技場!
キン肉マンといえば頻繁に国立競技場で試合をしてるというイメージもありますが、俺の記憶によると実際に国立競技場で行われた試合は過去4試合しかありません。超人オリンピック3位決定戦のラーメンマンvsテリーマン及び決勝のキン肉マンvsロビンマスク、超人オリンピック・ザ・ビッグファイト決勝のキン肉マンvsウォーズマン、そして超人オリンピック・ザ・リザレクション決勝のキン肉万太郎vsケビンマスク。選ばれし超人だけなんですよね、国立競技場のリングに立つことが許されるのは…

さてそんな国立競技場、実はカピラリア七光線による大災害の際に唯一超人たちが生き残った聖地だったんです。なぜなら現在国立競技場がある地には本来これがあったからなんです!
{1CD4338D-80CF-4E15-B51B-C3B9DCADB7E1:01}
許されざる世界樹(アンフォーギブン・ユグドラシル)! 
どっからどー見ても人工物っぽいんですけどね(笑)

そしてここで武道がキン肉マン抹殺に執着する理由が判明。それは遥か昔に武道の理想に対し反旗を翻したのがこの超人だったからなんです。
{52075604-B3BA-47F6-8023-2D51D963D481:01}
そーゆーことです。キン肉マンはシルバーマンの子孫、つまり完璧超人始祖に繋がる血を持っているわけです。そしてネメシスは裏切り者であるシルバーマンの血を嫌ってキン肉族を離脱したということです!
…とゆーことはシルバーマンの兄である悪魔将軍とキン肉マンとの間にも血縁関係があったということになります。まぁ何億年も生きてる悪魔将軍の立場からすればそんなものに大した意味はないんでしょーがね…

そしてついにこの2人が数億年ぶりに対峙。
{2A3249EC-1868-476A-A1C7-B8D1B4167BC5:01}
さすがにこの2人の対決はもはや避けられません。そーすると単純に「どっちが勝つんだ?」という興味が生まれます。ベタベタな予想をするなら悪魔将軍を倒した武道をキン肉マンが倒すということになるでしょう。意外性を追求するなら悪魔将軍の勝利ですが、そーなるとキン肉マンの出番がなくなってしまいますし。今のところは「悪魔将軍を吸収して真に完璧な存在に昇華した武道をキン肉マンが倒す」という展開が有力でしょうか?

つーわけでこの模様はもちろん生中継。
{5BD1514B-2733-4DEB-BA47-A948ACBF25AC:01}
キン肉マンにおける名物キャラの与作さんですが、その家族が描かれたのは初でしょうか。つーかこの家族団欒の光景を見てて改めて思ったんですが、キン肉マンという漫画の中での時間はず~っと昭和なんですよね…

さらにこの人も登場。
{D6A5D6FA-EFFC-467E-818B-AE15264FAAA2:01}
まぁこの辺りはお約束です。それにしても与作や中野さんを見てるとさ、またキン肉マンがアニメ化されるんじゃないかと期待してしまいますね!

さてある時はストロング・ザ・武道、ある時は超人閻魔、そんな完璧超人始祖の首領の真の名前がついに明らかになります!
{75FD708C-ECFD-4B24-B39A-999783755598:01}
完璧・零式、ザ・マン!
………ダサくね⁉︎こんだけ盛り上げといてラスボスの名前がザ・マンですか⁉︎昔「ザ・ウルトラマン」っていう全く流行らなかったアニメがあったことを思い出してしまいますよ。これならストロング・ザ・武道のままの方がよかったなぁ…

つーわけで悪魔将軍vsザ・マン…とはさすがになりません。この男がそれを阻止しちゃいますから。
{2BDB147F-1E52-438E-B3D3-066AAB69F66F:01}
このネメシスをどーゆー扱いにするのかもポイントですな。ストロングザ武道を仮にネプチューンキングだとすればネメシスはネプチューンマン的な立ち位置にいますからね…仮にネメシスを倒すのがキン肉マンだとするならば、ストロングザ武道を倒すのが悪魔将軍であってもおかしくはなくなりますが…はてさてどーなることやら。

そして当然こいつらも参戦。
{DE77B03A-B1BA-4E92-A966-D6A37742BD14:01}
ゴールドマンとシルバーマンと武道を除いて8人いた完璧超人始祖も残り3人、無量大数軍も10人が敗退してネメシス1人を残すだけ。状況だけを見れば完璧超人側が圧倒的に劣勢なんですけどね…

さてこーゆー戦いが始まる前には咬ませ犬として正義超人の誰かがやられるというのがゆでたまごのお約束なんですが、ジェロニモもビッグボンバーズも既に使っちゃったので、ザ・ニンジャが咬ませ犬化。
{4B17DEE6-D023-401B-8EEC-E9A442893B99:01}
まぁジャンクマンと同じくニンジャも連戦させるには厳しいキャラクターではありますからね…

そんなわけで退場するニンジャ、最後に元チームメイトであるブロッケンJrにかけた言葉は…
{BDE1DE9E-1441-4D44-8418-29C47312645C:01}
こー言われるとブロッケンJrは生き残るような気がしてきましたね。そーなると逆に王位争奪戦で死ななかったテリーマンとラーメンマンに死の気配が漂います…

そんなわけで重症を負ったザ・ニンジャをバッファローマンは乱暴にぶん投げます(笑)
{2F6C1C81-9CAF-40B5-9582-D78964671C1B:01}
ブラックホールは救急車的な役割もこなすんですね(笑)
そんなわけでブラックホールも戦線離脱。さすがにブラックホールは二連勝してましたからね、もうゆでたまごも描ききった感はあるでしょうけど、まさか病院への付き添いでいなくなるとはなぁ…

つーわけで残ったのはこのメンツ。
{6157E364-A52B-4CCD-B4EA-FE09A85F730E:01}
ミートくんは除外するとして、正義超人が5人、悪魔超人が3人、完璧超人が5人か…このパワーバランスがどう傾くか、ちょっと先が読みづらいなぁ…

そんなこんなで許されざる世界樹のリングに陣取った4人の完璧超人。
{034F74BC-3260-41EF-9C71-EB0F862ED94A:01}
完璧超人始祖のシリーズが始まってから顕著なんですが、誰と誰が戦うのかを予想してる時がキン肉マン読者としては一番面白い瞬間です。さぁ予想を始めますか!

まず1Fに陣取ったのがガンマン。相手の真の姿を見抜く真眼の能力を持つガンマンに変身能力を持つサンシャインをぶつけるのもなくはないが、ここはバッファローマンで決まりでしょう。サンシャインはちょっと前に戦ったばかりだし、ガンマンに敗れたスニゲーターの「ガンマンを倒して俺を超えたことを証明してみせろ」的な遺言をバッファローマンは受け取ってますからね、ここに正義超人はあり得ない。ここは角対決ということでガンマンvsバッファローマン、これは鉄板でしょ。

そして2Fはネメシス。普通に考えれば師匠であるロビンの仇討ちでウォーズマン、もしくは同じキン肉族であるキン肉マンの出番でしょう。がしかし結果から先に予想するならまだここでネメシスが負けるとは思えない、だとするとキン肉マンやウォーズマンは使いづらい。さらに言えばネメシスの初戦の相手はロビンでしたからね、あのロビン戦を超える戦いを描かなければいけない。そして単なる技術戦を挑んでもあのロビン戦の印象は超えられない以上、ネメシスには魂でぶつかるしかありません。それができる対戦相手は…テキサスブロンコ、テリーマンなんじゃないでしょーか。テリーならネメシスと引き分けるという灰色決着も似合いそうだし(笑)ただ…やはりここにウォーズマンという可能性も捨て切れませんけどね…

3Fはジャスティスマン。このジャスティスマンはアシュラマン戦でもまだまだ底を見せていませんからね、結果から予想するとジャスティスマンの勝利。であるならば誰を噛ませに使うかという問題になります。そーするとついついブロッケンJrを使いたくなっちゃいますが、あえてここはラーメンマンだと予想します。ラーメンマンは以前ジャスティスマン的な立ち位置でキン肉マンvs悪魔将軍戦のジャッジをおこなってますからね、因縁がなくもないですし。

そして4F。サイコマンも相当に強そうなキャラですが、最近はその言動が鼻に付くようになってきました。なのでこの辺りでサイコマンはズタボロに粉砕されそうな予感がします。だとすればそれを行うに相応しいのは誰か、それはやはりウォーズマンではないでしょーか。ブロッケンやサンシャインがサイコマンに勝てるとは思えないもんなぁ…

つーわけで俺の予想は…
ガンマンvsバッファローマン
ネメシスvsテリーマン
ジャスティスマンvsラーメンマン
サイコマンvsウォーズマン
ガンマンとサイコマンは死亡しネメシスは引き分け、ラーメンマンに勝利したジャスティスマンが武道vs悪魔将軍を裁く的な展開でどーでしょか⁉︎


さて正解発表、まずは4Fのサイコマンから。初戦で戦ったバッファローマンが再戦しようとしますが、それを制したのは…
「あいつはオレにやらせてくれ!」
{6261C0A7-DFBD-4A01-BA23-5015B4A36E20:01}
ブロッケンかぁ…
でもそーなるとブロッケンJrは生き残れませんけどね。だってサイコマンですよ、ブロッケンJrがどーこーできる相手じゃありませんよ…

しかしもはや引っ込むつもりのないブロッケンJr。
{A7226D93-B0F2-44F9-AC8A-9EA51BF46807:01}
う~ん、このセリフを聞くとプリズマンを道連れにして仕事を果たしたあの時のブロッケンの勇姿が思い出されます。だとすればブロッケンの殊勲の金星もあり得るか?

がこの後の展開で俺は察しました。
バッファローマン「仕事?」
ブロッケン「そう、これはオレに課せられた仕事さ、ならどんな仕事をやるべきか。穏やかな道とイバラの道、ふた通りの道があるとすれば…」
{0140F564-15E6-445B-8810-8E5A29F59A1D:01}
分かったぁ、ここでアタル兄さんのスポット参戦だ!ブロッケンがサイコマンにボッコボコにされたところで満を持してのアタル兄さん、これしかねぇ!

そんなわけでサイコマンをブロッケンJrに取られたバッファローマンは…
{108A7D1B-2811-435C-B0FA-D08E7EB1F0C9:01}
うん、ここはそうでしょうね。そしてバッファローマンが勝利することも確定です。さすがにスニゲーターを超えてることくらいは証明できますって。

さて問題なのはジャスティスマン。俺はラーメンマンだと予想しましたが、ここで名乗りを挙げたのは…
{897D694A-9E81-4CC2-938F-279189647D2B:01}
なるほど、アシュラマンの仇討ちという大義名分がテリーにはあったかぁ…

しかしアシュラマンの仇討ちとなれば本来サンシャインの役割、でもここは譲らないテリーマン。
{104AFD97-62D5-4B68-8946-70167C5FFFF1:01}

{E93848FE-DE91-47EF-8578-FF702281E8BE:01}
確かにテリーはアシュラマンと3回も対戦していますが…アシュラマンはテリーマンのことなんて眼中になさそうですけどね(笑)

そーなると残るネメシスの対戦相手は…
{3D7BFAD2-DC21-48E3-A7A5-B9868FF8FC21:01}
そーなりますわな。テリーじゃないのであればここはウォーズマンをもってきてロビンの仇討ちという展開でしょう。

…と思いきや、ここでウォーズマンを制したのはラーメンマン。実はラーメンマンはロビンを倒したネメシスに興味があったんです。
{3C224B96-F8CF-474A-B7BF-18C818E805ED:01}
ラーメンマンは正義超人の中でもちょっと特殊でね、アイドル超人の中核であるキン肉マン・テリーマン・ウォーズマン・ブロッケンJrの4人とそれぞれ対戦経験があるんですよ。そんなラーメンマンがロビンと戦いたくなるのはまぁ当然のことか…

そんなわけで対戦カード決定。
{845077B0-A35A-431B-8787-23D9D47AF18E:01}
むぅ…改めて眺めてみるとバッファローマンは勝てそうですが正義超人は三連敗の可能性もあるような気がしてきました。もしかすると3人とも殺されかねないよなぁ…
そーすると今後の流れとしては、①ロビンを殺しラーメンマンをも殺したネメシスに正義超人軍団の新たなるリーダーとなったウォーズマンがリベンジ②親友テリーマンを殺された怒りでキン肉マンがジャスティスマンを粉砕③ブロッケンJrが殺されかけたところでアタル兄さんが現れサイコマンを粉砕④満を持しての悪魔将軍vsストロング・ザ・武道…
…う~ん、こればっかしはゆでたまごに聞いてみなきゃ分からん(笑)

きよの漫画考察日記1909 聖闘士星矢THE LOST CANVAS第12巻

$
0
0

{AF5F10AC-CCD5-4E5B-B897-EE6933224465:01}

猫しっぽ猫からだ猫あたま

さてカノン島で修行中のテンマ、カノン島の鬼から課せられた最後の試練は…
{26DA1C13-B629-4E79-9379-12AB0CB049AF:01}
ムチャ言うな(笑)

さてこの12巻からは水瓶座のデジェルがブルーグラードへお使いに行くというストーリーなんですが、デジェルに関しては次巻で考察します。なぜなら12巻の主役はこの聖闘士だからです。
{2ADA2CDE-E7F6-4E2B-8A55-9B5730D26407:01}
蠍座のカルディア!
蠍座、それは聖闘士星矢的に言えば可もなく不可もない影の薄い星座です。それはもちろん元祖聖闘士星矢における蠍座の黄金聖闘士ミロにより印象付けられたイメージですが、逆に言えばカルディア次第では蠍座の印象を塗り替えることが可能だということです。イメージが完全に固定されてしまっている蟹とは違いますからね、もしかしたらミロとは全く違う蠍座の黄金聖闘士像を見せてくれるのかもなぁ…

がしかし、カルディアもやはり根っこはミロと似てました。
{5FDFFB00-9B6F-4537-AC19-F78434D587FA:01}
蠍座の聖闘士は影が薄いとは言いましたが、あえて蠍座を表す言葉を探すのであれば「粗野にして卑にあらず」ですかね。口は悪いし好戦的なんだけども、決して卑怯でも卑屈でもない。まぁ黄金聖闘士なのに卑怯で卑屈な奴なんて蟹しかいないんですけども(笑)

そんなカルディアがブルーグラードで粉砕したのは聖闘士でも冥闘士でもなく…
{FE590072-0638-4CB7-B77F-6EACE53CBFB4:01}
氷戦士(ブルーウォーリアー)!
元祖聖闘士星矢に「氷の国のナターシャ」という氷河の外伝的なストーリーがあったんですが、そこに登場してたのが氷戦士です。混同しがちですがアニメ版アスガルド編に登場したのは氷戦士ではなく神闘士(ゴッドウォーリアー)です。

そんな氷戦士を束ねるのが…
{7F5624C1-71D7-4BA1-9013-A892BAA4A45D:01}
ユニティ!
デジェルの知己にしてブルーグラード領主の息子なんですが…いきなりこいつに殺されます。
{C5C90B7A-1149-456A-9EB2-F58EA1F27FE6:01}
天猛星ワイバーンのラダマンティス!
冥界三巨頭のリーダー格は今も昔もワイバーンです。原作ではハーデス城の結界の中とはいえムウ・アイオリア・ミロの3人をまとめて粉砕するという離れ業を演じましたからね、このロストキャンバスにおいても弱いわけがありませんね…

さらにこのアトランティスに現れたのはラダマンティスだけではありませんでした。
{6A737F85-E42C-43FF-AB35-2CD6E80646E0:01}
パンドラ&ラダマンティス組vsデジェル&カルディア組という2対2の構造となりました。でもパンドラは女性なんでさすがに殴りにくいんですよね…

さて親友を殺されたデジェルが当然ラダマンティスに挑むかと思いきや、カルディアが横取り。
カルディア「悪いなデジェル、お前が親友殺られて奴を殺したいのもそりゃわかる。だけどもう止められないのさ。」
{04553D01-4CA3-4408-8CF7-97CA6650C02B:01}
つーわけでカルディアの対戦相手はラダマンティスに決定。同じ冥界三巨頭であるミーノスは魚座のアルバフィカが粉砕してることを考えると、カルディアもここは負けられないところです。つーかここで負けちゃうとホント蠍座の存在意義が無くなっちゃいますね…

さて冥王軍とハーデスのために戦うラダマンティス、それに対しカルディアは己のために戦います。
カルディア「俺は俺の感じるままに生きてるだけさ。この海底神殿に来たのも、お前との一戦を仕組んだのも、何かある!そう感じたからさ。俺に熱をくれる何かがあるってな!」
ラダマンティス「俺は貴様のような生き方が一番我慢がならん!戦士でもない!自分本位の青二才がな!」
{5E70E2F1-6F9D-4B79-BEB3-A68C90CE355A:01}
カルディア「心臓を⁉︎そりゃいいや!ずっと、俺はずっと探してたんだよ。」
{A887FC54-9FA2-4B9A-B062-352332FEA59F:01}
カルディアとはギリシア語で「心臓」という意味です。なぜそんな名前が付いてるのかというのは次巻以降で判明しますが、どーもこの戦いも両者相討ちの香りが漂うわぁ…

きよの漫画考察日記1910 ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン第16巻

$
0
0

{882E649E-5144-4BA4-A455-97FE9506F769:01}

猫しっぽ猫からだ猫あたま

さてプッチ神父を追い詰めたウェザーでしたが、徐倫達が乗った車に轢かれるというとんでもないアクシデントで死亡。
{43FAB198-F94C-4BF9-8D8C-1D54FE090C4C:01}
ジョジョシリーズの中でもなかなかに記憶に残る名脇役でしたけどね。第1部のスピードワゴン、第2部のシーザー、第4部の岸辺露伴、第5部のブチャラティ、そして第6部のウェザーリポート、この辺りはジョースター一族ではないにも関わらずジョジョの歴史に燦然と名を残してますよねぇ…

さて生き残った徐倫達は神父を追います。
{B0C0EB3B-C2C3-4342-9777-D03D83CBE6C7:01}
荒木飛呂彦が描く女の子が可愛いのかどうかと考えると、今の時代的には可愛らしくはないんでしょう。がしかし海外に向けてジョジョを発信するということを考えるとこーゆー女性像を描くべきなのかもしれませんな。外国の人は鼻をちゃんと描かないと不自然に感じるそうですからね。

そんなこんなで決戦の地はケープ・カナベラル。ケネディ宇宙センターがある場所ですが、それには意味があるんです。
{D19F571E-672A-4BF2-8188-4F654C3BFFEB:01}
地球の引力というものは極に近づくほど強く、赤道に近づくほど弱くなります。だから日本でロケットを飛ばすときはできるだけ重力の弱い種子島から飛ばすんです(ホントはさらに南に位置する沖縄から飛ばす方がいいんでしょうが、物資輸送の点からすれば種子島が限界でしょう)。さらにいうと地球の自転との関係からロケットが事故を起こして落ちる時は打ち上げ場の東側に落ちるんですよ、だから東側に海しかない種子島がベストなんです。それがなければ別に屋久島でもよかったんでしょうね…

つーわけでここからは重力との戦い。
{7EF3D90A-4766-4A8B-8188-15A81D80C220:01}
1コマだけではよく分からんでしょうが、車や人、あらゆる物が横から「降って」きてるんです。「降る」という言葉は上から下に物が落ちる様を表す言葉ですが、それは重力が普通に働いている状況下だからこそであって、重力が横に働けば当然物は横に落ちるんですよ。たぶん。

つーわけでこの重力異常を引き起こしたのはこのスタンド。
{F44DB0BB-9676-493C-8DDE-6C8E59C9A5D1:01}
C-MOON!
プッチ神父が緑色の赤ん坊と同化したことにより新たに生まれたスタンドです。まぁプッチ神父のホワイトスネイクは歴代ラスボスのスタンドと比較すると見劣りする能力でしたからね、ここいらで新たに生まれ変わらせる必要はあったんでしょう。
さてC-MOONの能力はズバリ「重力」です。DIO・吉良吉影・ディアブロ、ジョジョのラスボスは時間系のスタンドというのが定番でしたが、C-MOONは時間ではなく重力を操ります。まぁ無重力を操るジャンピンジャックフラッシュというスタンドはいましたが、C-MOONの能力は「プッチ神父を中心とした半径3キロ圏内において、重力のベクトルを放射状に広げ、周囲は神父が上になるように重力の向きが変化する」自分で書いてて意味不明になっちゃいましたが、ざっくり言えばプッチ神父の半径3キロ圏内にある全ての物体はプッチ神父が上になるように落下していく、つまりプッチ神父から離れるように飛んでいくということです。これは重力というよりも「斥力」と呼んだ方が理解しやすいかもしれませんね。まぁこの能力により対人対物防御はほぼ鉄壁となりますが、スタンドというものはそもそも重力の影響を受けなさそうですからね(明らかにスタンドが重力の影響下にあるような描写も存在してますが)、遠隔操作系のスタンド使いには無力かもしれませんね…

さらにこのC-MOONにはもう一つ能力があります。C-MOON自体は全く攻撃力というものを持たないスタンドなんですが、C-MOONに殴られた物体はこーなっちゃうんです。
{1DF6FB27-DD8E-468A-A2AA-D9FC10E76445:01}
C-MOONのもう一つの能力、それは「殴った物を裏返らせる」この能力があるが故にC-MOONは高い物理的破壊力を有しながらも遠隔操作系のスタンドです。問題なのはこのC-MOONがスタンドを殴った場合に裏返らせることができるのかどうかの描写がないという点です。それができないんじゃ対スタンド戦では無力ですからね、その点を踏まえて総合評価はBで。

さてこのC-MOONに胸を殴られた徐倫。当然心臓が裏返って死亡するはずなんですが…徐倫のストーンフリーはもはやなんでもアリです。
{2CF61EE9-7156-4823-B6D1-7893B0AA41F9:01}
肉体をメビウスの輪に変えて裏も表も関係なくしてしまうという荒技でこの危機を回避。スタンド使い本人の肉体を糸にできるストーンフリーの可能性は無限だわ…



俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・C-MOON

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・オアシス・グーグードールズ・キッス・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラフトワーク・クラッシュ・ハイウェイトゥヘル・バーニングダウンザハウス・マリリンマンソン・ジャンピンジャックフラッシュ・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ティナーサックス・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・ノトーリアスBIG・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ドラゴンズドリーム


きよの漫画考察日記1911 修羅の門第弐門第6巻

$
0
0

{0B7B1C27-0B52-4395-A9FC-738FF87FE12E:01}

犬しっぽ犬からだ犬あたま

さて九十九vsルゥ、ここで九十九は一本背負いからの…
{E1095264-5391-4EEE-BC8B-6903244BA3B4:01}

{DBA9DC13-98ED-4845-B6A7-FD11191323CC:01}
背負いからの関節、これが「葛風」!
まぁ実際にはこれは難しいんです。背負い投げは相手に背中を晒す形になりますからね、つまりは投げ終わった後に相手にバックを取られるのと同じようなことになります。そのまま逆に締められちゃったりもしますからね…

つーわけで九十九が極めたのはこの技。
{0952FE94-E7A2-4688-9F0F-63F69DCE50B7:01}
ヒザ固め!
柔道では足への関節技が禁止されているので国内ではそれほどメジャーな技ではありませんが、サンボのビクトル式ヒザ固めは世界で最も美しい関節技の一つだと思います。

そんなこんなで足を破壊されたルゥは最後の発勁、しかしここに九十九のカウンター。
{C64AE26D-BB09-48C9-B9C6-450C1E9C29A5:01}
これで左腕も破壊されたルゥ、しかしこれは虎砲後の硬直時間を狙った布石でした。
{6EF016EE-AC5F-4222-A747-81EA94965EB5:01}
脳天に肘、これは一歩間違うと死に至りますわな。頭頂部の頭蓋骨なんて実はあんがい薄っぺらいもんなぁ…

がしかーし、九十九からしてみればこれはルゥの頭を下げさせるためのさらなる布石でした。
{6CF27D24-930C-42CD-8BB6-553D2CF321F5:01}
この浮嶽、基本的には憎たらしい敵キャラへのトドメとして使用されることが多いです。相手の顎を粉砕しちゃいますからね、良質な敵キャラへは使えませんね…

つーわけでルゥ・フォンシェンを倒した九十九、がしかーし戮家の進出は止まりません。
{1910E9EF-27FC-44DA-B2C1-9AE565DFE30F:01}
呂子明(ルゥ・ズミィン)!
俺は三国志を読んでましたので呂奉先と言われれば呂布のことだなと分かります。がしかし呂子明と言われても誰のことだか分かりませんでした。そもそも「呂」姓で呂布に匹敵する武将なんていないだろと思ってましたが、この人を忘れてました。
{68961329-BE36-4CBD-8375-68125AA96824:01}
そっか、呂蒙がいたなぁ…
俺はね、三国志なら呉の国が好きです。周瑜→魯粛→呂蒙→陸遜と連なる歴代軍師それぞれにカラーがあり、その脇を固める甘寧と太史慈…呉の武将が一番お気に入りです。それにしても今このブログを書いてて驚いたのは、甘寧や魯粛や陸遜が携帯で一発変換できる点です。絶対に一発では無理だと思ってましたがね…

さてこの呂子明、暗器使いです。発勁と見せかけてこれを九十九に命中させます。
{D724AB45-6585-4DB4-A3AC-0CAF61774816:01}
鉄球をぶつければもちろんダメージはあります。ありますが、それはオーバースローで投げつけた場合です。突きと同時に放つ程度ではさしたるダメージにはなりませんよね…

そしてここでさらなる戮家の刺客が登場。呂布と呂蒙、さすがに中国の武人で呂姓の奴はもういないだろと思ったところ、全く違う角度からきました。
{497104AC-74C2-41B3-ABE3-65FDE622905B:01}
蘭陵王!
う~む、知りません(笑)

しかしここで物知りな山田さんからの説明。
{54F00227-662C-427F-8881-6ACB26463CE0:01}
高長恭、そう言われてもやっぱ知りません。調べてみたところ北斉の武将で武勇を誇ったものの、その武功を逆に疎まれ処刑されたという悲運の武将だそーです。まぁ日本でいうところの源義経みたいなもんなんでしょうな…

きよの漫画考察日記1912 ナナマルサンバツ第9巻 前編

$
0
0

{50C19E56-AC32-4700-9436-3C4C17D82FF3:01}

犬しっぽ犬からだ犬あたま

さて京都合宿、識くんは深見さんが着てたワンピースを褒めますが…これは不正解。
{60B5C5E2-618A-49F0-9816-C7C33C1EB2D1:01}
チュニック、レギンス、スパッツ…レディースファッション用語の氾濫にはついていけませんし、そもそもついていくつもりもありませんわな。俺はいつまでもベストはチョッキと呼びますし、ミュールはつっかけと呼びますよ(笑)

そんなわけで天満竜壱、虎壱兄弟とのクイズ対決。
{99242899-A07B-4AFC-8EF1-7720F4F410AD:01}
クイズというものはルールを工夫すればいくらでも面白くできますわな。ボタンを押す人間と解答者を分けるだけでも随分と盛り上がりますからねぇ…

さてこんな問題。
{42AB9946-8329-48F9-AAF6-B33FD58B621B:01}
日本三大天神とは太宰府天満宮・北野天満宮・防府天満宮だそーです。ちなみに我が神戸にも北野天満神社という有名な天神様があります、神戸の人間の持ってる学業のお守りつったらほぼこの北野天満神社ですからね…

さらに次の問題。
{ECDBCA50-422F-46C5-AB35-6086FD6849F4:01}
臨済宗のお寺には序列があるそうです。まぁどんな宗教でも総本山的な場所は必要ですが、それ以外にも序列をつけてしまうのはいかにも俗世間的っぽいですがねぇ…

さて確定ポイント前にボタンを押した竜壱、なのに深見さんの次の一言目が「ま」だと断定して正解した虎壱。そのからくりは…
{1C6EFA6C-BF5A-4677-A40E-9E9A940322F6:01}
う~ん、さすがにこれは非現実的か。そもそも読心術というのはそんな万能ではないですよね。人同士の会話のシーンであればできなくもないとは思うんですよ、前後の会話からある程度内容が推測できますからね。だけどそーゆー推測ができない場面での読心術ってまず不可能だと思うんですけどね。しかも英語や固有名詞が含まれてたらまず読み取れないでしょ…

つーわけでヒートアップする両者。
{B5DC1EC8-044B-455B-BC3A-6C928FA42FB8:01}
筒井順慶、また渋い名前が出てきたもんです。奈良県の戦国大名といえば松永久秀とこの筒井順慶でしょう。こーゆーのは羨ましくてね、我が兵庫県にはこれといって自慢できる戦国大名がおらんのですよ…

さらに京都関連のこの問題。
{B216E8BF-D78B-44AE-9794-6FB34470540E:01}

{4D5C4CBE-470C-4ACB-A28E-2ADA7AFCFFDA:01}
平安京遷都は桓武天皇、これは一般常識の部類に入りますが、平城京遷都が元明天皇というのは日本史知識ですな。天皇をランク分けするのは日本人として無礼なような気もしますが、テスト対策としてランク分けするのであればAランクは推古・天智・天武・聖武・桓武・白河・後鳥羽・後醍醐、Bランクが仁徳・欽明・持統・文武・元明・村上・後白河・後小松・後陽成って感じでしょうか。さすがに昭和天皇はテスト対策という関連で見れば範疇外でしょ…

さてSQ予選へ向けてマルバツ問題対策にも挑戦する一同、しかしマルバツ問題は出題者との心理戦とのこと。それはこーゆーことです。
{4704108B-58D1-495B-AC4E-0385F20EFFD4:01}
もちろんバツと答えたくはなります。がしかし、こーゆー問題はバツとは限らないんです。
{D9BAA1C4-3975-4B2C-B64F-3E785435E958:01}
悪魔の証明、これは分野によって多少違うニュアンスで使われることのある言葉ですが「物事の不存在を証明することが実質的に不可能な場合」に使われます。例えば「日本にツチノコは存在する」という命題を証明するのは簡単なんですよ、ツチノコを捕まえてくればいいわけですから。しかし逆に「日本にツチノコは存在しない」という命題を立証するためには日本全国隅から隅までくまなく調べ尽くさなければ証明できないんです。こーゆー立証することがほぼ不可能な不存在証明を相手方に要求することを悪魔の証明と呼ぶんです。

つまりどういうことかというと、マルバツクイズの出題者側は必然的に悪魔の証明を避けざるを得ないということです。
{59CEA209-063F-46F3-8894-6117317AE4B5:01}
背理法とは、Aであることを証明したい場合に「Aではないと仮定すると矛盾が生じるからAである」という論法です。例えばですね、ある人が刑事事件の容疑をかけられていたとしてその人の無実を証明したい場合に「そのある人が犯人だと仮定する→しかしその人は犯行時刻にアリバイがある→矛盾が生じる→よってその人は犯人ではない」こーゆー証明の仕方です。無罪であることそのものを証明するのではなく、有罪であることを否定することにより無罪を証明する、つまりは立証主題の転換とでも言うんですかね…

そんなこんなでクイズを通して仲良くなった関東勢と関西勢。
{5C468963-1F82-4BDA-B132-FE05F595333F:01}
確かに面識がない自分の友達同士が仲良くしてくれてるのを見ると嬉しくなるもんですわな。それは自分が橋渡しできたという満足感なのかもなぁ…

そしてクイ研のメンバーは京都のここへ。
{8BF3404E-52C0-4413-8D98-0E4FAFAA581F:01}
青少年科学センター!
日本全国に科学館的な施設は多々ありますが、その中で「青少年」という恥ずかしい言葉を使っている科学館は俺が調べた限り全国に6つあります。京都の他には室蘭・稚内・防府・福岡、そして我が街神戸にもこれがあるんです。
{CE62F818-D22D-4413-A2EE-FADAAA28A008:01}
神戸市立青少年科学館!
神戸っ子でここに行ったことのない人はまずいないでしょう。小学校の遠足や社会科見学で絶対に行く定番スポットなんです。


さ、そんなわけで巻末にはお約束のこれ。
{61B781BB-9C45-4198-AF69-652C9B358D85:01}
今回は深見真理セレクト「女子力アップ」ペーパークイズ。いやぁ、これはさすがに低得点の予感がプンプンしますわ。半分取れれば満足ですよ…


問1 ファッション用語で、女性らしさを強調したデザインのことを「マスキュリン」に対して何という?

これは…フェミニンか?
A.フェミニン
出足好調。


問2 香水を細かい霧状にして吹き付ける時に使う、スプレー付き容器のことを何という?

全然分からん。パフューマー。
A.アトマイザー
聞いたことすらない…


問3 アイメイクのポイントにもなっている、目の下のふくらんだ部分のことを俗に何という?

涙袋。
A.涙袋
一般常識なら分かる。


問4 ネイルアートで、爪の先だけをベースとは違う色で塗るデザインのことを、ある国の名前を使って何という?

国旗が特徴的な国か…トリコロールネイル!
A.フレンチネイル
惜しいわ…


問5 人気モデルやアーティストが多数出演する、アルファベット3文字で「TSC」と略されるファッション・ライブイベントは何?

トーキョー…スーパー…カーニバル。
A.東京ガールズコレクション
それならTGCやろが!


問6 スキンケアで、化粧水を手の平やコットンを使って、顔に軽く叩き込むようにしてなじませる方法を何という?

ポッピング。
A.パッティング
知らんて。


問7 ビーン、ティアドロップ、オープンハートなどの定番デザインで知られる宝飾ブランドは何?

これはカルティエかな?
A.ティファニー
はいはい、そーですか。


問8大きくなると皮膚の表面に凸凹としてあらわれる、お尻や太ももにできる皮下脂肪の組織を何という?

お尻や太ももか…おできか?
A.セルライト
おできって(笑)


問9 ファッションで「まつエク」といったら何という言葉の略?

まつげエクステンションじゃない?
A.まつ毛エクステンション
そりゃそーでしょ。


問10 長さ450m、重さ0.05gのものを1とする、タイツやストッキングの繊維の太さを表す単位は何?

何だっけこれ!デールとかそんな感じだったはず。
A.デニール
ぐあぁ惜しい!


問11 ブラジャーの種類で、留め金が、胸の中心についたデザインのものを何という?

フロントホック!
A.フロントホック
そりゃ答えられますよ。


問12 アイメイクが崩れて目の周りが黒ずんでしまった状態を、ある動物にたとえて何という?

…パンダ目。
A.パンダ目
よしよし、のってきた。


問13 アレルギーを起こしにくいチタンや樹脂といった素材のものもある、ピアスで、耳の穴に通す軸のことを何という?

そんなもん知らん!イヤーロッド。
A.ポスト
聞いたことすらない。


問14 ファンデーションやパフ、鏡などが収められた、平らな携帯用ケースのことを何という?

何だっけこれ…化粧ポーチ。
A.コンパクト
なるほど、テクマクマヤコンかぁ…


問15 人気のスイーツ「クローグル」や「クロナッツ」の「クロ」とは何のこと?

クロっつったら…クロワッサン?
A.クロワッサン
きた~!


問16 英語で「痩せこけた」という意味がある、ファッションで、体にぴったりフィットしたデザインを何という?

……スリムフィット。
A.スキニー
聞いたことはある言葉です。


問17 髪の毛が傷んで、けさきがY字型に細かく裂けてしまった状態を何という?

枝毛でしょ。
A.枝毛
このくらいなら分かる。


問18 ファッションで「プチブラコーデ」や「双子コーデ」の「コーデ」といえば、何という言葉の略?

コーディネーション。
A.コーディネイト
まぁ…同じでしょ。


問19 東京・表参道などに店舗がある「エッグスンシングス」や「カフェ・カイラ」といえば、どんなスイーツで有名なお店?

パンケーキ!
A.パンケーキ
俺はスイーツ男子ですから。


問20 化粧品で、パーム、グロス、スティック、クリームの前に共通してつく言葉は何?

…………リップだな。
A.リップ
リップクリームなら俺でも使います。

きよの漫画考察日記1912 ナナマルサンバツ第9巻 後編

$
0
0

ナナマルサンバツの巻末「女子力アップ」クイズの続きです。


問21 髪をドライヤーで乾かしたりカーラーで巻く際に、髪の毛を部分ごとに分け、ピンなどで留めることを何という?

知らん!
A.ブロッキング
こんな言葉、漢は使わぬ!


問22 ファッション雑誌で活躍する「読モ」とは何という言葉の略?

読者モデルでしょ。
A.読者モデル
じゃなかったら驚くわ。


問23 ビタミンCを多く含むことから「ビタミンCの爆弾」とも呼ばれる、ジャムやハーブティーに利用される野バラの実を何という?

野バラの実か…アセロラ。
A.ローズヒップ
聞いたことはあるな。


問24 手首につける輪っか状のアクセサリーを「ブレスレット」というのに対し、あしくびにつけるものを何という?

アンクレット!
A.アンクレット
この程度の知識なら…


問25 お菓子作りなどで、ホイップした生クリームを泡立て器ですくった時に先端が円錐状に持ち上がることを「何が立つ」という?

角が立つでしょう。
A.ツノ
だってスイーツ男子だもの。


問26 前髪を上げて大きくふくらませ、ピンなどで留めた髪型を、フランスのルイ15世の愛人の名前から何という?

ポンパドール!
A.ポンパドール
世界史なら得意です。


問27 女優の長澤まさみや宮崎あおいがかつてモデルを務めていた「ピチレ」の略称でおなじみのローティーン向けファッション雑誌は何?

ピチレ…ピーチレモンか?
A.ピチレモン
なんじゃいピチって!


問28 ニキビや目の下のクマなどを部分的にカバーするためのファンデーションを「隠す」という意味の英語から何という?

隠すってhideですよね。じゃハインダー。
A.コンシーラー
コンシーラーって何かの器具かと思ってた。


問29 ショートブーツの一種で、アングルブーツよりもさらに丈の短い、くるぶしが出るブーツを何という?

そんなもんブーツじゃないでしょに。スリッパブーツ。
A.ブーティ
な~にがブーティじゃい!


問30 台湾生まれのドリンク「パールミルクティー」で、パールに見立てられている食べ物は何?

パールか…ライチとか?
A.タピオカ
タピオカも考えたんやけどなぁ…


問31 長い髪の毛を頭の左右の高い位置で束ねた、「二つ結び」とも呼ばれるヘアスタイルを何という?

ツインテール。
A.ツインテール
さすがにこれは常識。


問32 およそ28日周期で繰り返される皮膚の新陳代謝のサイクルのことを英語で何という?

…スキンローテーション。
A.ターンオーバー
ターンオーバーとはバスケ用語だったはず。


問33 こげ茶色のベレー帽がトレードマーク、ゴールデンレトリーバーをモチーフにしたサンリオのキャラクターは何?

そんな奴いたっけ?サンリオ…サンリオ…ダメだ、けろけろけろっぴしか出てこねえ(笑)
A.ポムポムプリン
全く知らん!


問34 フランス語で「黄土色」という意味がある、化粧品のファンデーションやフェイスパウダーの色味を表す言葉は何?

えっと…ベージュ。
A.オークル
知らん、知らん!


問35 靴下やセーターの柄によくもちいられるダイヤ形の格子模様を、スコットランドの地名にちなんで何という?

スコットランドといえば…エジンバラ。
A.アーガイル
DQの敵キャラでしょ、そりゃガーゴイルか(笑)


問36 「レスポ」の愛称で呼ばれる、カラフルなデザインのナイロンバッグで人気のアメリカのカジュアルブランドは何?

レスポ…レイチェルスポーツ。
A.レスポートサック
だんだんムカついてきた…


問37 オイルやクリームなどの種類がある、メイク落としとして用いられる化粧品のことを何という?

知らんって!
A.クレンジング
ほぅ、クレンジングって化粧落としのことだったのか…


問38 人気のスカート丈、マキシ丈とミモレ丈。丈が長いものはどっち?

二択かぁ…マキシ丈!
A.マキシ丈
Yes!


問39 ネイルケアで、爪の長さや形を変えるためにエメリーボードなどで爪を削ることを何という?

知らんよそんなの。ネイルシェイプ。
A.ファイリング
勝手に言葉を作るんじゃない!


問40 元々はタヒチなど太平洋の島々の民族衣装だった、水着の上に巻きつけて着用するビーチファッションとしておなじみの長方形の布は何?

ぐぁぁ何だっけかこれ⁉︎………パレオだ!
A.パレオ
絞り出しました。


問41 皮脂の分泌量が多く化粧崩れしやすい、額から鼻先にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何という?

Tゾーン。
A.Tゾーン
よしよし、ノってきた。


問42 コートやブーツの生地に用いられる羊の毛皮を、英語では「シープスキン」といいますが、フランス語では何という?

ムートン。
A.ムートン
ここから怒涛の正解ラッシュで5割に載せたい。


問43 「仮面」という意味の言葉に由来する、まつ毛を濃く長く見せるためにつける化粧品は何?

マスカラ。
A.マスカラ
マスカラなんて女の顔に不要だと思いますがね。


問44 ゆるやかなカーブがある果物の形に似ていることから名付けられた、髪の毛を束ねるヘアクリップといえば何?

シュシュかね?
A.バナナクリップ
果物忘れてた…


問45 「天使のブラ」や「恋するブラ」などのブランドを展開している日本の下着メーカーはどこ?

ワコールか?
A.トリンプ
ワコールじゃねえのか(笑)


問46ネイルカラーなどの化粧品やニットなどの服飾生地に用いられる、光沢のある細かいラメ状の粒のことを、「輝き」という意味の英語で何という?

輝きって…トゥインクル?
A.グリッター
そんな英語あったかぁ?


問47 人の爪の根元にある薄くて柔らかい皮を何という?

甘皮。
A.甘皮
甘くはないけどね。


問48 メイクで、ベースから全て化粧をすることを「フルメイク」というのに対して、ベース以外のパーツに部分的に化粧をすることを何という?

ポイントメイク。
A.ポイントメイク
そりゃそーなるでしょう。


問49 洋服の着こなし方で、シャツの袖やパンツの裾を巻き上げることを英語で何という?

ロールアップ。
A.ロールアップ
俺、結構やってます(笑)


問50 古代ローマで着用された下着「トゥニカ」に由来する、丈が腰から膝あたりまであるゆったりとしたトップスを何という?

これが一番最初に出てたチュニックか。
A.チュニック
そんなの若い奴しか着ねえよな…


…結果は50問中24問正解という散々たる成績に。いやいや、この問題で高得点を取れる男なんてそーはおらんでしょ…

改訂版きよの漫画考察日記214 ダイの大冒険第33巻

$
0
0

{7F78AF98-B5AE-432D-BB6A-8401A9D003DA}
33巻はミストバーン無双の巻。

お月様

さぁついに闇の衣を脱いだミストバーン、ヒムの腕を引きちぎっちゃいます。
{66EFFBAB-6628-407F-9987-783B51014B11}オリハルコンの強度というものがちょっと怪しくなってきましたね。地上で最高の「硬度」は持っているけども「延性」は著しく低いという不思議な物質なのかもなぁ…

つーわけで実は大魔王バーンよりも強かったミストバーン。{7D5C9298-65D3-47E7-A31C-BF49E9F42991}

{844B5713-C208-4BB7-8219-E537B5C8B41A}
最も強い個体が群れの頂点に立つのは動物社会では当然の現象なんだけども、人間のの社会組織においては最も強い個体がNo.2やNo.3の地位に留まるというのも珍しいことではありませんよね。組織のTOPであるためには強さだけでは足りないということですかね…

そんな最強の敵に対し我らがクロコダインの必殺技、獣王激裂掌!{1F59E448-47F2-42C0-912E-5441ADFFF2D5}
ほんのちょっぴりですがミストバーンの動きを抑えているようにも見えます。とゆーことは単純に威力が足りないだけであって、威力さえ上げれば獣王激裂掌でミストバーンを倒すことも可能…と俺は信じています。

つーわけで獣王のみならずヒムもラーハルトも全くもって相手にならず。しかしここでミストバーンの前に立つのは…
{D1A67F5D-826C-4940-941F-1C84EC6BA2F9}ビーストくんは最後までその正体を明らかにすることはありませんでした。誰もがその中身はブロキーナ老師だと信じていますが、ブロキーナ老師の名を語った偽物が入っているという可能性もなきにしもあらず!

そんなビーストくん、ミストバーンの渾身の一撃をくらいますが…
{5A85AB05-9295-45A8-A598-EDE62EAC2A09}
DQⅥとⅦではDQシリーズには珍しい物理カウンター技である「うけながし」という特技が存在していたことを思い出します。まぁこのうけながしは攻撃の受け流し先が敵味方問わずランダムに決定されてしまうのが難点でしたけどね。もしこれが敵にのみ受け流す仕様であれば最強クラスの特技だったでしょう。
 
さてここから昔話へ。アバンが初めてハドラーに戦いを挑んだ17年前の話です。
{BACC0477-1300-4451-BE8C-05D5E90387E3}
勇者・僧侶・戦士・魔法使い・武闘家というあまりにも平凡なパーティー構成です。まぁかく言う俺もDQⅢを初めてプレーした時は勇者・戦士・僧侶・魔法使いで組んでしまいましたけどね。ただこの構成でストーリーを進めていくと、魔法使いを賢者に転職させた後の僧侶の役割が微妙になってしまいます。とゆーのもDQⅢでは賢者への転職に必要な悟りの書が1つしか入手できないため、理想の最終パーティー形の1つである勇者・戦士・賢者・賢者という構成にできないんです。育てた僧侶を捨てて遊び人を入れるという選択肢もなくはないですが、それならば最初から勇者・戦士・武闘家・僧侶の4人でパーティーを組み、最終的には勇者・戦士・武闘家・賢者の4人というのがDQⅢの最も進めやすいパーティー構成かもしれませんね…

ちなみに俺が言ってるDQⅢとはもちろんFC版であって、SFC版だと話は変わってくるそーです。SFC版DQⅢでは理想の初期メンバーは勇者・武闘家・盗賊・僧侶、最終的には勇者・盗賊・盗賊・賢者といった構成が一番強いそーです。FC版には盗賊なんていなかったもんなぁ…

がしかし、このパーティーからロカとレイラは離脱。
{219FED59-5179-4B96-8787-45A31B40A51D}世界を救うための旅を続けている最中に子供なんて作ってんじゃねーぞ♡とも思ってしまいますが、それを言っちゃうとDQⅤのあの感動の物語をも否定することになっちゃいます。まぁDQⅤにおいては主人公と嫁以外には人間の仲間がパーティー内にいませんでしたからね、馬車の中で子作りに励むことも不可能ではないか(笑)

つーわけで親友ロカをレイラに託し旅立つアバン。
{24F8B35A-0A03-4551-817A-ACA50DB54AE5}こーゆのはいいかもしれません。結婚式ではさ、新郎の友達は新婦に対して頭を下げるべきなのかもしんないね…

そんなアバンに最後まで同行したのがマトリフとブロキーナ。
{0A1EC6AD-E5E0-436B-9896-D1F27EAC4121}
かっこいい老人です。こんな感じに年を重ねるのは実は難しくてね、年をとると若い頃の覇気を全く失ってしまうか、逆に些細なことで声を荒げる器の小さい老人になってしまいがちですからね…

そんなわけでアバンがハドラーに対して使用した呪法がこれ。
{75C2621F-783E-4352-8B5F-0F28308065C4}凍れる時間の秘法!
相手の時間自体を止めてしまうことにより永続的にその動きを封じてしまう呪法です。こうなったハドラーはあらゆる攻撃を受け付けなくなってしまったので、呪法が解けた1年後に改めてアバンがハドラーを倒すことになったわけですが…この状態のハドラーを溶岩の中や深海の底にでもぶん投げちゃえば良かったんじゃないでしょーか(笑)

そしてミストバーンの無敵の肉体の秘密が明らかに。
{B39F9B99-719A-416A-AB1C-2B6A0ACCE7B1}いかなる物理的攻撃も受け付けない…であるならばですよ、この身体のままでダイと戦っておけば良かったんですよ。下手に凍れる時間の秘法を解いて真・大魔王バーンなんぞになったがゆえにバーンは敗れ去ったんです。このミストバーンの身体のままであればギガストラッシュだろうがアバンストラッシュクロスだろうがドルオーラだろうが傷つけられることはなかったということですからね…

そんなミストバーンに唯一通用するのはメドローア。そこで老師はこの技を使用。
{68BBFE7D-A3C8-4B29-BE7F-DAC8C71CD3D9}土竜昇破拳!
DQ的に最も近い技は「じひびき」でしょうかね。ちなみにFFシリーズにおけるクエイクとは異なり、DQにおけるじひびきは空を飛んでいる敵に対してもHITします。まぁ普通の人はガーゴイルやバピラスに対してじひびきで攻撃しようだなんて思わないんですがね…

つーわけでポップのメドローアが炸裂…しません。{F46A49AD-A931-448D-BDDA-D9AD12E70D04}フェニックスウイング!
あらゆる呪文を弾く超高速の掌撃です。物理攻撃は一切効かない、唯一通用するメドローアも弾ける…これではもうミストバーンを倒すことは誰にもできません。カーズみたいに宇宙に追放するしかありませんね…

つーわけで白旗降参。
{C4ACBCF7-5F7C-43E1-8678-460D232D0F4D}物理攻撃しかできない奴らばっか残っちゃいましたからね(笑)

そしてヒュンケルが核心を突いちゃいます。
{4F1FDA38-A2F0-4674-A9BF-331644828349}大魔王バーンとミストバーンのからくり、2パターン考えられるんですよ。1つ目はミストバーンは大魔王バーンよりも強いんだけどあえてバーンの部下になっていたというパターン、そしてもう1つがヒュンケルが予想したようにそもそもミストバーンと大魔王バーンが逆だったというパターンです。大魔王バーンだと思っていたのが実は影武者で、ミストバーンこそが本物の大魔王バーン、これは理にかなった推理です。金田一くんでもコナンくんでもおそらくこの推理に行き着くんでしょうが…実はこれも正解とはいえないんですよね…

さてそこに現れたのはアバン先生。アバン先生はキルバーンの最後のこの技を耐え抜いたんです。
{ADDA30D6-E004-4973-8658-4F0857940F89}バーニングクリメイション!
クリメイションとは「火葬」という意味です。つまりバーニングクリメイションとは「燃える火葬」という意味になります。うん、訳すとおかしな日本語になっちゃいますな(笑)

そんなバーニングクリメイションをアバン先生が耐えられたのは、アバン先生の服の中にこの男の灰が残っていたからです。
{A373DB80-66B9-473A-8BAD-D3554565B4B9}
ハドラーは死してなお絶妙なところで登場します。ハドラーのキャラクターとしての魅力の急成長っぷりはとんでもないわぁ…

きよの漫画考察日記1913 ゴルゴ13第67巻

$
0
0
{80F9E42C-C605-4F86-AA44-C6013F7E9143}

三毛猫

第256話楽園の汚染」
楽園ってのはこの島のことです。
{9884714E-0095-47AA-8D8C-7251CB135693}セント・トーマス島!
西インド諸島にヴァージン諸島というのがありますが、その東側がイギリス領ヴァージン諸島、西側がアメリカ領ヴァージン諸島。そしてアメリカ領ヴァージン諸島の中心となる島がセントトーマス島です。住民のアイデンティティーがどーなってるのかは知りませんけどね…

そんなセント・トーマス島の売春宿でのやり取り。
{DD2EDE7F-EC00-4CDF-844F-2B993FE404B6}
ゲスな会話ですな(笑)

ゴルゴが殺した人 14人
ゴルゴが抱いた女 1人


第257話「隠されたメッセージ」
お題となっているのはこれです。
{B049D534-2713-4F40-812E-03DA33EA4AF9}
現在核兵器保有を宣言している国は7つあります。米露英仏中の5カ国は核拡散防止条約で保有を認められていますが、核拡散防止条約を批准せずに核を保有するに至ったのがインドとパキスタン。そして核保有を宣言してはいないけども確実に持っているだろうと考えられているのが北朝鮮とイスラエルです。だからイランやイラクはイスラエルに対抗して核開発を進めようとするんですよね…

ゴルゴが殺した人 1人
ゴルゴが抱いた女 


第258話「ロシア・クライシス」
ペレストロイカ体制に対しクーデターを起こすため、列車でモスクワへと向かうロシア兵2000人。ゴルゴはその列車の軌道を切り替えて湖に突っ込ませます。
{4DA78B82-B0CB-4011-8112-B5B19B2F52E0}
俺が数えた限りだとこの67巻までにゴルゴが殺害した人物は通算1297人ですが、ここでまとめて2000人殺しちゃいました(笑)ゴルゴが一度に殺害した人数としてはもちろん1位の大記録ですね…

つーわけでクーデターの危険は去りましたが…
{42CE37A2-DA9D-4B82-9D59-9845DF19AD0A}
これが1991年のロシア8月クーデターに繋がってくるわけですな…

ゴルゴが殺した人 2003
ゴルゴが抱いた女


第261話「西経一七五度」
舞台となるのはこの島国です。
{C10CB6A9-73F4-4226-A7B1-B36A066B181B}
フィジー!
よく聞く国ではありますが、よく分かんない国でもあります。そもそもどこにあるのかもよく分かんない国なので調べてみました。
{B7273A57-236A-473D-99ED-5266112751B3}こんなとこにあんのかぁ…つーかこんだけ周りが海ばっかだとさ、ちょっと不安になっちゃわないのかね?

さて25日までに標的の殺害を依頼されたゴルゴ、しかし期限の26日を過ぎちゃいます。
{0875D5F4-3C4D-4FB7-810E-EA7B6E4C1228}
がしかーし、翌26日にゴルゴは標的を狙撃。そのカラクリは標的の位置でした。
{45DBDBE4-0D24-467A-8E15-D6B3B50F3CCC}
日付変更線は西から東にまたぐと日付が1日戻り、東から西にまたぐと日付が1日進みます。またぐ時間帯によっては一気に2日進んじゃったりすることもあるわけですからね、ちょっとしたタイムワープですよ…

ゴルゴが殺した人 2人
ゴルゴが抱いた女



通算
ゴルゴが殺した人 3302人
ゴルゴが抱いた女 80人

きよの漫画考察日記1914 ベルセルク第32巻

$
0
0

{8AA8829E-BAA0-4FF1-896B-D7CEE2E8BB79}

イルカ

さて無敵のガニシュカ大帝を打ち破るため、史上最強のタッグ結成
{57AC85C0-20DC-401E-ACB8-CEAACE36F7B5}ゾッドとガッツの共闘を見てると、最終的にゾッドは鷹の団を抜けるような気がしてきました。ガッツ一味にゾッドが加入したりしたら面白そうだし、なによりゾッドは蝕の時に旧鷹の団員を食い散らかしてはいませんからね、ガッツやキャスカと折り合いつけてやっていける可能性も残ってはいるでしょうし。

さてゾッドは雷雲を斬り裂けと言いましたが、さすがに斬り裂くのは無理なので突き刺します(笑)
{4EF813AF-D515-4465-B4E1-3BBB5B52E7CF}
ゾッドがこのドラゴンころしをガッツから借りて雷雲に突っ込めば済む話でもありますな(笑)

さて大帝を撃退したのも束の間、翌日には20万のクシャーンの大軍が襲来。法王庁圏連合軍を蹂躙します。
{DFEDFC86-0013-4B81-ABE7-466A126B6F23}
ウォーリーを探せみたくなってますな(笑)

さらに猛威を振るうのはクシャーンご自慢の巨獣兵。
{5CAF9D0A-CFF7-4849-A3F5-BD02AFAB1D7B}
ちょっと前にインドの街中でゾウが暴れまわってるニュースが配信されたことがありましたが、あれを見てる限りだとゾウの戦闘能力はちょいとケタ外れでしたね。銃が無い時代に人間があれを倒すためには遠巻きにして毒矢を射続けるしかないでしょう。地の利を活かせない平地でゾウの群れと戦うというのであれば相当の犠牲を覚悟しなきゃいけませんね…

しかーしこのクシャーン20万を斬り裂いて進む新生鷹の団、ついに両雄が対峙。{1DEDBEA6-7DF8-415C-8B01-9728D081A8C6}
グリフィスvsガニシュカ、これは面白そうです。人間vs使徒という構図はガッツのせいで見飽きてますからね、使徒vs使徒の方がワクワクします。

さてグリフィスの圧倒的存在感に屈服しそうになるガニシュカ大帝でしたが、王の矜持でなんとか持ち直します。
ガニシュカ「余はクシャーン帝国大帝!地上の覇王にして蹂躙者なるぞ!」{680DBEFC-9D91-43E7-83E6-62293C84C485}

{DD2CC15D-5687-4A8B-9CB0-D9C77A06F4A8}
いいですね。グリフィスの真の力を知りながら正面切ってタンカを切れるのは、この地上にガッツ・髑髏の騎士、そしてガニシュカ大帝の3人くらいしかいませんからね…

がしか~し、ガニシュカ大帝には致命的な弱点がありました。
{B6D5945F-669D-4267-9C5C-DBDF2A768B40}
霧は風に弱い、当たり前のことのような気もしますがやはり致命的な欠陥です。まぁ使徒の中でもガニシュカ大帝の能力は群を抜いてますからね、これくらいの使用制限があるのも当然といえば当然か。

とはいえ人間状態に戻ったガニシュカ大帝を殺害することはグリフィスにはできないようなので、お互い改めて第2ラウンドに備えます。
{5F45DA41-2BEA-4E4F-BD64-BB6DA9056E92}
う~ん、楽しみです。ここまでのところ新生鷹の団には一切の死角がありませんからね。鷹の団が苦戦するくらいまで追い込んでもらいたいもんです。

そんなわけでクシャーンの大軍を撃退し英雄になったグリフィス、そこにさらなる追い風。
{FF15FE47-1C91-4553-A6D4-14F0336BD9AA}
ついにグリフィスもここまで登りつめました。自分の国を手に入れるというグリフィスの夢の実現まであと一歩ですが…その一歩は実現するんでしょうか?

そんなわけで王家という後ろ盾を得たグリフィス、さらに法王の後ろ盾もゲットします。
{6828EF83-8403-44ED-96D7-2D5DAEF5BAAA}
これで完全にグリフィスは世界の英雄でありリーダーであり指導者です。でもさ、使徒の指導者たる地位と人間のリーダーたる地位は本当に両立できるんでしょうかね?使徒が望む理想の世界と人間が望む理想の世界、この2つの隔たりを埋めることなんてできるんでしょうかね…

きよの漫画考察日記1915 絶対可憐チルドレン第11巻

$
0
0

{2CFCDC38-6AAA-46F4-89AB-A144483EA5E4}

トイプードル

11巻では皆本の大学時代の元カノが登場。
{B9CB7AD9-B71D-415C-A101-C46D0A1913CA}
キャロライン!
外国人女性と付き合う日本人はもちろんいます、がしかしその99%は「日本に来た」外国人女性と付き合っとるわけです。ホントにモテる男ってのは「外国にいる」外国人女性と付き合える男のことを指すんだと思いますよ。つまりホームではなくアウェイでも勝てる男、それが本物のモテる男ですよ…

さて皆本の元カノというのはこのキャロラインではなく、キャロラインの別人格ともいえるこの子。
{48814802-EBBB-4C74-A949-828FCD626F65}
キャリー!
米国ではキャロラインの愛称はキャリーになるそうです。日本の美智子ちゃんがみっちゃん、幸子さんがさっちゃんになるようなもんですな(笑)

そんなキャリーに立ち向かうザ・チルドレン。
{01E9AFEB-9E30-42D0-8032-4C244AEC5687}
仏に仕える女性は尼、これに対し神に仕える女性が巫女ですが…最近の巫女さんはバイトがやってるそーですからね、神も仏もあったもんじゃないなぁ…

つーわけでキャリーは月へ。
{D78F32D6-1117-4579-9A94-34B4B03C525F}
「君さえいればそれでいい」これも男にとってはハードルの高い言葉です。昭和の男は「愛してる」すらなかなか口にはできませんからね、こういう歯の浮くセリフは平成世代にお任せですね…


さてこの11巻で絶対可憐チルドレンは大きな転換点を迎えます。バベル、パンドラに敵対する第三勢力が登場するからです。
{48937328-7A22-45B7-AF38-73B44DADF8AB}
黒い幽霊(ブラックファントム)!
混同しがちなところではありますが、絶対可憐チルドレンに登場する黒い幽霊はブラックファントム。これに対しサイボーグ009に登場する悪の組織も黒い幽霊ですが、こちらの読み方はブラックゴーストです。

そんなブラックファントムに操られるエスパーの能力がこれ。
{0C66962D-4911-4D90-A7C0-14B96853CD6C}
に超能力が効きにくいのかどうかは知りませんが、鉛は放射線すら大幅に遮蔽する物質です。それは何故かというと、鉛は比重が重いからです。鉛の塊を持ったことのある人なら分かるでしょうが、鉛は見た目よりもズッシリくる物質です。例えば手のひらに10㎝辺の金属の立方体を乗せたとしましょう。これがアルミなら2.6㎏、チタンなら4.5㎏、鉄なら7.8㎏になるんですが、これが鉛だと11.2㎏にもなります。だから鉛は釣りの重りに使われたりするんです。人間は金属を見ると無意識のうちに鉄を基準にして重さをイメージしますからね、鉄よりも比重の重い金属を持つとそのイメージとのズレによりズッシリ感じるんですよ。
ちなみに鉛よりも重い金属はたくさんあることはあるんです。同じ10㎝辺の立方体で考えた場合、ウランなら18.9㎏、金なら19.3㎏、プルトニウムなら19.8㎏、プラチナなら21.4㎏にもなります。これは見た目よりもめちゃくちゃ重いということになりますが…ウランやプルトニウムの塊を持つことなんて生涯ありえないからねぇ…

きよの漫画考察日記1916 あひるの空第24巻

$
0
0

{E0D5C114-FEA1-4076-A5B8-6A1952CCB0D4}

お月様

さて女子と合同練習を行っていたクズ校バスケ同好会でしたが…
{2CFF8025-1CF7-47AF-9043-4158C935E35D}
バスケのボールは4種類のサイズがあります。学生が使う5号、女子が使う6号、男子が使う7号、NBAで使う6.5号。ただ俺の学生時代の中学男子は女子と同じ6号ボールを使ってたんですよ。最近になって中学男子も7号ボールを使うことに統一されたらしいですけど、男子中学生に7号はちと重いですよね…

さて顧問からバスケ同好会に与えられた種々の目標、それは実は部昇格への条件だったわけですが…
{C9A5F09B-A867-4BBE-80F2-102B491950CE}

{219BB8D6-31CC-4707-B514-20B03AC980A2}
うん、その通りです。人から与えられた課題や試練と自分達で設定した目標、どちらが魂入るかというのは言うまでもないことです。スポーツにしても勉強にしても仕事にしても、自分で目標を設定してそこを目指す奴が強いんですよね…

つーわけで中間テストに対しても成果を上げるバスケ同好会。
{0E280CE5-D4F3-4FB9-A9BC-1F9D2BE64586}
俺は女の子のテストの点数なんて低くて構わないと思います、だって中途半端に才女ぶってる女が最も鼻に付きますからね。ただ一般常識の部類に入る最低限の学力は必要ですよね、それすらも無いとどんな美人でも台無しです。問題はどのラインを最低限の学力と考えるかですが、小学校の授業で習う範囲で充分だと思います。ずいぶん基準が低いように思えるかもしれませんが、小学校6年生の四教科で満点取れる大人ってごくごく少数派だと思いますよ…

つーわけでまた体育館が使えなくなったバスケ同好会。
{7563614F-3212-4745-9D3C-E667B5ED3D74}
1500m走、これをやったことのない人はまずいないでしょーが、5分なんて切れませんって。陸上部以外で5分切れる奴なんてクラスに1人くらいだったでしょ?

そんなわけで一生懸命なバスケ部の影響でサッカー部にも活気が溢れてきました。
{E6918063-88D6-4C5B-8AF3-C169FF4EA6E6}
その通りです。真剣に部活に打ち込むなんてカッコ悪いという風潮もありはします、真剣にやればやるほど周りから浮いたりすることは多々あります。がしかし真に真剣な姿勢を見せれば誰かしら共感してくれる人はいます。共感してくれる人が誰一人いないなんて、日本はまだそんな国じゃないはず。


さてさてここでようやく怪我から復帰したトビ、そんなトビに夕食をご馳走する空のお婆ちゃん。遠慮がちなトビに対し…
{47837BAE-F87E-4B68-8099-DF8F9B840858}
いい事言う婆ちゃんですな。控えめな日本人はよその家で食事をご馳走になるのを避けがちだけども、確かに食卓が賑やかで困る人なんて絶対いないですもんね…

そしてここで空の婆ちゃんがスキル発揮。
{EED0FC6B-4F1E-4749-BEA9-F4A84C9BCCAA}
コーンロウ、あれは人間の髪型の1つの完成系でしょう。まぁやりたいとは思いませんよ、絶対に頭皮が痛いもん。


さてそんなクズ校バスケ同好会に監督就任。
{6648029D-E1A7-4A39-AFB4-8935C0227747}
インターハイってそんな昔からあるもんなんですな。調べてみたところインターハイ、すなわち全国高等学校総合体育大会は1963年に始まったそうです。ただバスケットボールの全国選手権自体は1948年から行われていて、インターハイができた時にその中の一競技として編入されたそうです。戦後間もない時期にバスケをやってた学生なんてのもいたんですねぇ…

さて時を同じくして、空の学校に新たな教師が赴任してきます。
{C989FDFD-F130-4438-9FF7-8E59F0F22717}車谷智久!
自分の親が自分の学校の教師、そんなの俺は嫌ですね。そもそも俺は父親と同じ職場で働くこと自体が嫌ですよ、だって父親と同じ職場にいると父親のダメな部分が見えてきてしまうような気がしませんか?どんな男だって仕事で失敗したり頭を下げたりすることはあるだろうけど、父親のそんな姿を見たくはないもん。父親は常に家庭で威厳ある存在でいてほしい、であるならば父親の働いている姿は見ない方がいいというのが俺の考えです。

さて女子バスの監督に就任した智久、各メンバーにコートネームを与えます。
{ADA08E8E-1E6E-4930-B27F-A5D52FD6CD2C}
コートネーム、これはバスケやバレーでは使われます。野球のようにポジション名で呼ぶことができないスポーツにおいて、人の名前を短縮して呼べるのは利点ですからね。ただやはりこのコートネームというものは女子チームが用いたがるという傾向は感じます。男はさ、そもそも普段呼ばれているアダ名自体がコートネームみたいなものなので特段コートネームなんてものを作る必要がないんですが、女子の場合はその多くが普段「ちゃん」付けで呼ばれていることが多いんですよ、この「ちゃん」というのがコート上では邪魔なので、女子チームはコートネームを採用するところが多いんだと思います。

きよの漫画考察日記1917 キャプテン翼ワールドユース編第13巻

$
0
0

{8DD9FFEC-D5D5-4185-8D2E-5BA99B820E7E}

セキセイインコ青

さていよいよワールドユース本大会開幕。その裏方にはこんな人がいました。
{EDB702A9-42EE-483A-8BA2-78D074357B82}田園調布のマダムみたいな服装でスカウト活動を行っていた松本香、華麗なる転職です(笑)それにしてもスカウトを行なう人のことを「スカウター」なんて呼ぶのは初めて見ましたね…

さぁワールドユース開幕戦、日本の応援団は充実。
{856A94F5-CCB6-4DDD-B43E-A20C9395FEFB}石崎くんのニックネームが「ファンキーガッツマン」だと判明したシーンです。これで日本のスタメン陣のニックネームはほぼ出揃いました、まだニックネームが無いのは反町やタケシ、高杉といったところですか…

さて日本と対戦するメキシコユース、守るのがエスパダスなら攻めるのはこの5人です。
{4C52555F-9A12-4FD5-95AB-5A83D624CBBF}太陽の5戦士!
一番前のバンダナ小僧がロペス、真ん中の髪を縛った反町みたいなのがアルベス、右側の特徴がないのがスアレス、左側のサイボーグ009に登場するジェットみたいな奴がサラゴサ、一番後ろのおデブちゃんがガルシア。まぁガルシアだけ覚えておけば十分です。

さてオープニングシュートは葵でしたがこれを難なくキャッチするエスパダス、若島津以上の攻撃的GKとの評判はこーゆーことでした。
{75FC3FA3-B048-4EFB-B223-DB1A94FBA71C}若島津も若林もオーバーラップしてシュートを撃ったことはありますが、自陣ゴール前からドリブルで駆け上がるなんていうムチャな事はさすがにしたことがありません。ミラクルキーパーエスパダス、ミラクルというかやり過ぎです(笑)

さてGKでありながらチームのアシスト王というエスパダス、ゴール前の太陽の5戦士へパスを送りますが…
{8F70D02E-BD75-4811-A04E-52C9913FD205}まさかの5人まとめてオフサイド(笑)

さてエスパダスがオーバーラップしたせいでがら空きのメキシコゴール、当然松山から前線へイーグルパス。
{0C0A3B69-57CC-491F-92EC-FC15738EA744}虎ってこんな顔だったっけ?猫にしか見えんのよなぁ…

そんなわけで放たれた日向のシュートでしたが、とんでもないスピードで戻ってきたエスパダスはこれをキャッチ。失点のピンチにヒヤリとしてさすがに懲りたかと思いきや…
{213B233E-8341-4F90-9A2B-274F948B41CF}
こんなキーパーがもしチームメイトだったら、俺は殴ってでもオーバーラップをやめさせるけどね(笑)

そんなわけでエスパダスからのパスに飛ぶ太陽の5戦士、迎え撃つのは立花兄弟!
{AA49BBE8-9C5B-4ED0-816D-D9ADEF2A8F2F}太陽の5戦士とはいいながら、ガルシアは単なる土台です。立花兄弟を飛ばす次藤は発射台ですが、ガルシアは本当に単なる土台です(笑)

そして地味な選手ながら生意気にも必殺シュートを保有していたロペスのルチャ殺法。{5C84A2C2-3540-487A-9AF0-BC754C875E30}トペコンヒーロシュート!
プロレスで場外の敵に対し、トップロープを飛び越えて前転しながら体当たりするのを見たことはありませんか?あれがトペ・コンヒーロです。スペイン語のプロレス技はかっこいいのが多いんです。

しかし立花兄弟に制空権を支配された太陽の5戦士、なので地上戦に持ち込みます。
{83E39C24-B3A0-493B-BD5A-3736F67F4903}
ゴムボールならともかく、革製のサッカーボールを踏みつけてもここまでは変形しませんけどね…

つーわけでボールをひしゃげさせておいて走り込むのは、単なる土台かと思われていたガルシア。
{8B43E6D8-F1E3-4694-9D14-98A4B10A7896}

{D82EF226-0371-49CF-BCEA-B9BD192DA83C}ビッグバンシュート!
変形した状態のボールを蹴っているためにツインシュート以上に揺れるという厄介なシュートです。惑星をふっとばせるかどうかはやってみなけりゃ分かりませんな(笑)

さてこーゆー揺れるシュートに対しては森崎君のように「身体のどこかに当たってくれ!」的な止め方が有効なんですが、空手キーパー若島津は面ではなく点で止めちゃいます。
{0D9CF80E-BA4A-495F-AAF2-D9CF6789AD00}若堂流 正拳ディフェンス!
惑星をも吹き飛ばすビッグバンシュートを弾き返してるということは、若島津の拳もまた惑星を破壊できるということです(笑)

さてさて日本とメキシコが戦っているその頃、日本と同じ予選グループに属するこの国の代表が来日。
{BDF06A1E-D65D-4D38-A7F0-E3942BAF2B6A}Jrユース編では西ドイツを引き立てるだけの噛ませ犬だったウルグアイ、今大会ではアルゼンチンを凌ぐ目立ちっぷりです。
ところで気になったのはビクトリーノの後ろにいる選手です。ちょっと拡大してみました。
{55E3BD84-6794-464C-B9BD-3F67E23AACC1}これじゃただのチンピラです(笑)


さて試合の方は後半30分が経過、膠着状態の中メキシコユースに問題発生。
{03B4E19A-5B3F-4B07-8BE4-2C10715D6DE2}自業自得ってやつですな(笑)

つーわけで土台としての役割を果たせなくなったガルシア、自ら飛びます。
{2E57D223-8E3D-4067-9B26-ECC32B2B83EB}この試合を最後にサッカーを捨ててプロレスに転向することを決めていたガルシア、最後なので後腐れなくムチャクチャやります。
{0304C3AE-306E-4AF9-BCDB-BD6566468382}当然の一発レッド(笑)どうせ潰すなら立花兄弟ではなく翼くんあたりを狙った方がまだ良かったかもしれませんがね…

つーわけで立花兄弟は負傷退場、しかし土台であるガルシアも退場してしまったのでもはやルチャ殺法は使えないと思いきや、メキシコユースはまだまだ飛び続けます。
{27D8AF47-68A1-4A75-99D2-90E02608BD44}
ぶははっ爆笑スイング式投げ捨てDDTですってよ、ロペスの首が折れちゃうって(笑)

がしかし若島津に叩き落とされるロペス、それでもこのこぼれ球に飛び込む男がいます。
{479232EB-3BE7-48EB-AFC2-9DDDE80618EB}白いコンドル、エスパダス!
翼くんが鷹、松山が鷲、新田が隼、そしてエスパダスはコンドルです。これで猛禽類はあらかた使い果たしてしまいましたかね、残ってるのは…フクロウとか?

そんなエスパダスの蹴り足の角度を見て見事に反応する若島津、しかしエスパダスの方が一枚上手でした。
{9650D22E-CEAD-4B76-A000-641F7118BFE3}トリックシュート!
右足で蹴ったシュートを左足に当てて方向を変える…まぁ理論的には不可能ではないでしょうが、まず無理です。右足でボールを蹴る時に左足を前に出しておくなんて不自然極まりない体勢にならざるを得ません。

そんなわけで追いかける立場になった全日本ユース。
{A587B820-C7ED-482A-9DBF-A3F6967FA603}こーして見てみると全日本ユースの弱点はFW陣の層の薄さだということがよく分かります。日向小次郎という絶対的エースがいるがゆえに、新田・反町・来生・滝というFW陣が全く成長できていませんからね…

そして1点を追いかける全日本は必殺シュート攻勢に出ます。
{E1F1BE25-4BD0-4BBE-8A18-91DFF5347262}新田が隼シュート、三杉くんがドライブシュート、早田がカミソリシュートを放つ中、反町がダイビングヘッドというのは悲壮感漂いますな(笑)FWなのに必殺シュートが無いというのは致命的な欠陥です…

しかしこの必殺シュート攻勢を全て防ぐエスパダス、絶対無敵だった雷獣シュートすら防いでしまいます。
{704184A8-B244-4E33-9BBE-FE04A571A529}
まぁハングリーパワーの存在を否定はしませんが、それにも増して最近感じることは金持ちの子供の精神的な弱さです。ハングリーだから強いんではなく、裕福な家庭で甘やかされて育った子供が弱すぎるのかもしれません…

そんなこんなで1点ビハインドのまま後半ロスタイム、ここで翼くんはゴール前で怒涛のドリブル突破。{B1249470-3AA2-45D1-8647-C1862100ECDB}5人飛び越えちゃいます(笑)もう何でもアリだなぁ…

さらにここで三杉くんから絶妙なフォロー。
{A46F6739-75C3-4C4F-836A-56B266F6B730}
がしかし、なぜか急に他人行儀になる翼くん。
{B1BF1466-790C-4DB0-B3A8-A55039021AE7}なぜ急にさん付け?

がしかし最後の最後、エスパダスだけは抜くことはできず。しかしそのこぼれ球に飛び込んだのは翼くんの最高の相棒岬くんではなく…
{1F3CFB28-C69A-4A1B-9938-5EB1C5BA22A9}
高橋陽一はとにかく葵を活躍させたいんでしょうけども、やはり連載初期からキャプテン翼を読んでいる世代としては「こんなポッと出の新キャラが活躍するのは気にくわん」という気持ちにはなりますよね。俺たちの心をあれほど熱くした三杉くんや岬くん、日向やディアスやシュナイダーが単なる引き立て役に回らされるのは寂しいもんですよ…

きよの漫画考察日記1918 さよなら絶望先生第17巻

$
0
0
{AC77C65D-BD68-4EF5-BBC9-056F906AC0A8:01}
ついに表紙が絶望先生ではなく生徒に奪われました(笑)

バイキンくん

第161話「イキてこそ」元ネタはポール・リードの「生きてこそ」。
なんだか理不尽という話。
{D1AA5383-1351-47B6-9F02-4ABF77BCB293:01}
公園に勝手に作った家を撤去して怒られたり、これは確かに理不尽ですわな。社会的弱者をいたわれる社会であるべきなんだけども、その社会的弱者が声高にむちゃくちゃな権利を主張してるのを見ると虚しくなっちゃいますよね…


第162話「大逸走」ポール・ブリックヒル「大脱走」より。
師走、それは師が走るということ。つまり…
{83DFFCEE-6630-4ACC-8471-762521A89318:01}
マリアの机にかかってる紙袋には「高島あ屋」と書かれてます。言われてみれば高島屋と高島彩はかなり近い…

そんな師も走るだけではなく走攻守三拍子揃ってないとダメだということで、三拍子揃った選手のドラフト会議へ。
{7BB89253-C451-4DAF-A9AC-CF7364B4E369:01}
俺は日教組という組織についてよくは知りませんが、日本の国旗と国歌に対して否定的な態度を取り続ける意図がよく分かりません。いったい何がイヤなのさ?

そしておまけ。
{1326B6EA-07AE-45AE-B385-C907CB7C5006:01}
くくくっニヤリなんでしょうか、ちょっと納得してしまうところはありますね…


第163話「×の悲劇」エラリークイーン「Xの悲劇」ですな。
今回のお題は「人間のスイッチ」。
{B6DF8342-CC20-47C5-B2F4-9FF872523E23:01}
俺のスイッチはマクドナルドですかね。マクドナルドの事を「マック」と呼ばれるとスイッチ入ってしまいます…

つーわけで色んなスイッチ。
{43BC9CD5-BE19-45CE-994E-9E2394C80445:01}
カレーの辛さでスイッチON、これはX JAPANのYOSHIKIがカレーが辛いことに激怒してリハーサルをボイコットしたという事件、このおとこおんなトミ子がでスイッチONは噂の刑事トミーとマツ…とまぁ非常にたくさんあるんですが、最後の方に山本昌がラジコンをスイッチONというのを見つけた時は不覚にも少し笑ってしまいました。


第164話「往復の王子」オスカーワイルド「幸福の王子」ですね。
双六でゴールすることを「上がる」と言いますが、本当に上がっちゃっていいの?という話。
{06A7A92D-B31F-49DB-AEFA-11548B13847E:01}
確かにパーティー全員レベル100に上げちゃった後のレベル5デスは非常に危険ですもんね…

そーゆーわけで上がりたくない人もいるんです。
{E538C691-EB73-4CDC-B923-84C45FCDC4E2:01}
そういう企業はたくさんありそうですよね。J1に上がるとそれだけで入会金6000万円と年会費4000万円取られますから。まぁJ2であっても入会金2000万円年会費2000万円なんですけどね…

つーわけで上がらない方が良いものも。
{4B5D037A-1717-47FB-8DB0-24D1F9365E7A:01}
深夜番組がゴールデン進出で別ものに、これは例を挙げればいくらでも出てくるでしょう。ふざけた発言や企画、お色気が無くなって全く面白くなくなる番組は多いですよね。ケンコバや有吉、おぎやはぎやFUJIWARAや劇団ひとりあたりは深夜枠でこそ輝く芸人ですからね…


第165話「告白縮緬組」国枝史郎の「紅白縮緬組」より。
今回のお題は「自首」。自首することにより罪が軽くなるのはおかしいのではないかと。
{3F51AC91-A67B-470E-BDE1-B75CE84ECA82}
確かに犯罪ではありませんが死刑ですよね…

そんな自首が増えると大問題になります。
{6E0DFBE2-08CE-4687-ABEA-F5D13BAA73AB}
缶ジュースの中身の原価とか自首されると購買意欲がなくなります、これは分からんでもないですな。150円で売ってるジュースの中身なんて5~10円くらいの原価ですからね。まぁ容器代・人件費・輸送費諸々を考えると適正価格なのかなぁとも思えますけどね…


第166話「アーとウルーとビーの冒険」これはアルビレックス新潟が発行した絵本「アーとルーとビーの冒険」だそーな。
今回のお題はこれ。
{AFD264E1-BEE4-4284-8C6A-ADD43D3A349C}
うるう秒!
地球の公転周期は約365.23日であるために4年に一度うるう年を挟む、これは分かります。これに対しうるう秒というのは全く別で、地球の自転周期が一定ではないためにそれを調整するために用いられているものだそうです。うるう年とうるう秒、似てるようで全く別の物なわけです。

さてうるう秒があるのなら、いつの間にか増えている「うるう人」もいるのではないか。
{44A330EE-AA05-42F7-A7B9-8D38301FDFED}
巨人はそーやって入場者数を水増しして発表するんです。なぜそんなことをするか、それは単に「見栄を張りたいから」ですよ。シーズンシートなんて結構空いてますからねぇ。

つーわけで色んなところにいるうるう人。
{ABC74724-0650-4B50-BD7E-87EFA8851B80}
新DA PUMPはオリジナルメンバーよりうるう人の方が多いよ、これはもちろんその通りで、今は7人グループだそうですが初期メンバーはISSAしか残っていないそーな。それってDA PUMPなのか?


第167話「ハルピンの一矢」南部修太郎「ハルピンの一夜」より。
戦に敗れてもなお一矢報いる、それこそが漢です。
{291FEE7C-5DC8-4B6B-8816-23CA81A3D01E}
まぁ女に告白してフラれた男の80%は一矢報いてますよ(笑)


第168話「削られた恋占い」桂木寛子「呪われた恋占い」より。
コストカットとはいえ、物事の肝まで削っちゃダメでしょという話。
{EF45E2EE-7C17-4E11-9F78-0F9CBD843D30}バイクに乗らない北国の徒歩暴走族、まぁ嫌いではないです(笑)インターネット上で何かやらかして目立とうとする輩に比べれば全然健全ですよね…


第169話「ジェレミーとドラコンの卵」ブルースコウヴィル「ジェレミーとドラゴンの卵」より。
お題はゴルフで飛距離を競うドラコンから。
{2FEF1E8A-7C5C-40E1-9982-C3F17017858F}

{528B39CF-A699-4A69-81FE-56FBEAB42C4E}
同じく。俺もジャージなら近所のコンビニが限界です。アルバトロスの銀座なんて絶対行けませんって(笑)

そして2番ホール。
{7F49FEB9-C8FD-494E-9BC1-E2DC7720FCBB}
ディズニーランドからどれくらい遠くまであの耳つけて帰れるかと似たような話で、プロ野球を観戦し終わった後どこまでユニフォーム着て帰れるかというドラコンはありますな。ドームや神宮で観戦した後の総武線なら俺はユニフォーム着たまま乗れますけどね…

つーわけであらゆる物事にはドラコンが。{D67B115E-DBD7-470E-9550-DD0D3FFB099E}
どのくらい遠くまで綾瀬はるかに似てると言い張れるか、こーゆーのに関しては真顔でアルバトロスを叩き出す女の子は結構いますよね(笑)

がしかし、飛距離を競うだけがゴルフではありません。
{50186212-2B0B-4EAB-9225-A576ABD455B3}流行語にもなった「ヤグる」ってやつですな(笑)まぁ奥様が不倫するのは構わんけども、それはやはり外でやるべきですよね…


第170話「三次のあと」素木しづの「惨事のあと」です。
お題はこんな哲学的ワード。
{22E78954-AD52-4B8E-AE2C-18F59E8E19E3}
シュレディンガーの猫、これはめちゃくちゃ難解な概念です。俺も上手く説明はできませんが…まぁ普通に考えれば箱の中の猫は生きているか死んでいるかのどっちかでしょ。だけどこれをどうやって説明するんだというのがシュレディンガーの猫なんです。猫が生きているという可能性と死んでいるという可能性の2通りが当然考えられるんですが、実際には箱の中の猫は生きているか死んでいるかのどちらかしかない、つまり事実は世界に1つしか存在しないはずなんです。可能性としては2通りあるけど事実は1つしかない、これをどう説明するのかという問題なんです。この点について1つ目の考え方は「猫が生きている世界と猫が死んでいる世界とが平行世界として併存している」と考えます。これに対し量子力学の世界においては「箱を開けるまでは猫が生きている状態と死んでいる状態とが混ざり合っていて、箱を開けて中を観測した時点でそれがどちらかに変化する」という考え方をするんです。とんでもない発想をする人もいるもんですよねぇ…

つーわけで真実を知りさえしなければ可能性は残り続けるという話です。
{990B5457-2F20-428D-9029-C0D20884429C}シュレディンガーのドラフト1位、これは確かにそーですわ。中身を開けさえしなければ、いつまでもその可能性に期待し続けることができますもんねぇ…

改訂版きよの漫画考察日記220 ダイの大冒険第34巻

$
0
0
{11024511-746B-410B-B244-C11FA280D9F7}
ついに正真正銘のラストバトルが始まります!

お月様

さーて、これまで大魔王バーンだと思っていたのはバーンの叡智と魔法力だけを残した肉体。そして若さと力を残したバーンの肉体を管理していたのがミストバーン。そしてついに両者が合体して元の姿に戻ります!
{D5F14F35-1773-4EF7-AA74-E91A84B35736}真・大魔王バーン!
もはやDQにおいてラスボスの変身というのは常識です。そもそもDQⅣのデスピサロの8段変身からスタートしてますからね、ラスボスが変身しないと逆に斬新だろうなぁ…

そんな大魔王バーンの肉体を管理していたミストバーンの正体は…
{3230E242-9851-42B4-A5C1-9933EA063236}ミスト!
ダイの大冒険には以前シャドーが登場したことがあるので、ミストに最も近いモンスターを探すのであればシャドーの上位種であるこいつでしょう。
{DF4E40C9-1D8B-486A-8DE9-480652BB731C}
まおうのかげ!
影なのになぜ赤いの?という疑問はもっともなんですが、まおうのかげが登場したDQⅢは戦闘時の背景がまっ黒なので、まおうのかげを黒くしちゃうと背景と同化して見えなくなっちゃうからですな(笑)

そんなミスト、身体が暗黒闘気で構成されているので…
{78700452-3248-41FE-B187-BBCA21CC0009}あらゆる物理攻撃が通用しません。俺の記憶が確かならば、過去DQシリーズにおいて物理攻撃を完全に無効化できるモンスターは存在していなかったと思います。魔王だろうがメタル系だろうが物理攻撃を完全にシャットアウトすることはできない、DQにおいて最終的には物理>魔法になる一因がここにもあると思いますね。敵が強くなれば魔法は無効化されることも多くなるけど、物理は安定したダメージ源になりますからね…

そんなミスト、マァムに同化。
{9EBE3949-A34C-41E1-8EB3-997EFFE599EB}
聖闘士星矢の暗黒聖闘士にこんな奴いたような(笑)

そんなミストの最終的な狙いはヒュンケルの肉体。幼いヒュンケルを育て上げたのはいずれ自分の肉体の代わりにするため、自分の武器とするためでした。
{46DCEC84-4DD2-4902-8321-E594C9F2DC72}大魔王バーンに身体を返却した場合のスペアボディとしてヒュンケルを育て上げたということですが…ハドラーやバランの肉体を狙った方が手っ取り早いのでは?

そんなミスト、最後はあえなく消失。{BE2B7E6D-1188-4B32-8947-CD85D5B8B444}
ついに魔王軍が瓦解した瞬間ですね。考えてみればクロコダインが魔王軍を離反し、ヒュンケルも離反し、バランも離反し、そしてハドラーすらも魔王軍を離反し…結局最後まで魔王軍のために戦ったのはミストバーンが見下していたザボエラとフレイザードだけだったというのも皮肉な話です…

そして生還したヒュンケル。
{8B2ED507-1C24-43DC-87E4-69245B98F2C0}

{11B2098C-EBB9-4643-9DE1-C765F7B51B2C}
人から「お前は俺の誇りだ」なんて言われたらさ、もはやそれだけで男として生きてきた人生は報われますよね。男は他者からの評価ばかりを求めて生きてちゃダメだとも思うけど、誰かの誇りになれるのならそれもいいのかもなぁ…

さて意識を取り戻したマァムは何食わぬ顔で生きてたポップをボコボコにしますが…{636297A6-9A51-4E2A-9C49-18BB887D58D1}ニヤリと微笑むクロコダイン、冷静によく見るとクロコダインの顔って相当いかつい(笑)この顔じゃヤクザも道を譲るわ…

そんなわけで対ミスト戦を終えた一同、ダイの救援に向かおうとしますが大魔王バーンに敵わないことは皆承知してます。それでも行こうとするラーハルト。
{2E0060F5-EA98-413C-8C42-EDFDFB8EF127}
ポップ「この中にまともに大魔王と勝負できるなんて思っているヤツあ…最初から一人もいないさ。でもみんな決めてるんだ。勝てようが勝てまいがそれでも行くってな。そこに…あいつがいるからだ…!」{D474A98C-E108-45B1-A1A2-D0FC8BCB32E1}
まぁ結局この中の5人は弾よけにもなれず単なる見物人になっちゃうんですがね(笑)

さーてその頃本来の身体を取り戻したバーン、いきなり奥義を披露します。
{1318652F-2D94-4D5A-A339-D9421E7F9E69}
天地魔闘の構え!
北斗神拳秘奥義・天破の構えと酷似してます。実際の空手にもこれと同じ構え方である天地の構えというのが存在してるそーですが、どー見ても戦いにくそうですけどね…

そんな天地魔闘の構えに対し、ダイはハドラーを屠ったギガストラッシュで突撃。しかーし…
{7C05A5C9-0025-422F-A587-C932752B24E9}まずフェニックスウイングでギガストラッシュを防御。

さらにこれで攻撃。
{388DCEC7-19EB-4A60-B7FD-33DEBDA0BB98}カラミティエンド!
この世のいかなる武具にも勝る最強の手刀です。まぁ手刀で刀と斬り合うというのはよくよく考えれば不自然極まりない話ですけどね…

そしてトドメに…
{0E1C4579-0FD9-4B15-8726-AFF63BBC7D56}
防御・攻撃・魔法の三動作を一瞬でくりだす、それが天地魔闘の構えです。ヒム・ラーハルト・アバンの3人がかりでもこれを打ち破ることはできませんでしたが…4人がかりで一気に攻撃すれば三動作しかできない天地魔闘の構えは破れるんじゃないのかと思うのは俺だけ?

そんな天地魔闘の構えを行うには真・大魔王バーンに戻る必要があったんです。
{C5D34EFF-DBED-486C-AD55-DCCCCD709C6F}DQシリーズにおけるボスの複数回攻撃、これをダイの大冒険においても表現しようとして生まれたのが天地魔闘の構えだそーです。まぁ我々プレーヤー側は攻撃・防御・魔法の三動作を同時に繰り出すことはできませんが、DQⅢにおいては2動作までは同時に行うことができました。そう、皆様ご存知の「防御攻撃」というやつです。3人目まで「防御」コマンドを選択してからキャンセル、改めて攻撃コマンドを選択すると防御しながら攻撃できるというアレです。おそらくDQシリーズにおいて最も有名な裏ワザだったんじゃないかなぁ…

さ、せっかくなのでここでDQシリーズの裏ワザについて語ってみましょーか。まぁ色々あるんですがさすがに多すぎるので有名な奴だけチョイス。
DQⅡ 
「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペペ」説明不要の復活の呪文。誰しも一度は入れてみたことがあるはず。
「はかぶさのけん」はやぶさのけん→はかいのつるぎの順で装備した後ルビスの守りでハーゴンの神殿の呪いを解くと、はかいのつるぎの攻撃力で2回攻撃可能になるという著名な技。
「マヌーサザラキ」マヌーサにかかっている敵にはザラキが100%成功してしまうというバグを利用した技。ボスであってもマヌーサさえ効くなら瞬殺できるというサマルトリアの王子の究極奥義。
「みずのはごろも複製」あまつゆのいととせいなるおりきをドン・モハメに渡し、一旦セーブした後再びこれらのアイテムを回収、再度ドン・モハメの元へ行くとみずのはごろもが2着貰える、これも有名かつみずのはごろもの効果が絶大なⅡでは有用な裏テク。
DQⅣ
「838,861枚」カジノでコインを838861枚購入しようとすると4ゴールドで買えちゃうという酷いバグ技。当時の子供は皆知ってた。
「8逃げ」8回逃げるを選択すると、その後の全ての攻撃が会心の一撃になる。これも有名な技ですが、8回逃げるのはめんどくさい。
「透明気球」船に乗って地図上の最も北西の角っこでAボタンを押すと透明な気球に乗れるという技。様々なイベントをスルーできちゃいます。
DQⅤ
「HP2047」敵のHPが残り2047になるとそこから何をしても敵のHPが減らなくなるというDQ史上最悪のバグ。これが発生する可能性があるのは当然HP2047以上の敵のみであり、該当するのはミルドラースやゲマ、ブオーンなど5体しかいないんですが、知らぬうちにこのバグに巻き込まれて全滅してた人は数多くいたはず。
「ひとしこのみ」これは前にどこかで書きましたね。通常攻撃が全て会心の一撃になり、かつ仲間になりうるモンスターは戦闘後に100%起き上がるという超絶裏ワザです。
DQⅦ
「はなす殴り」Ⅲの防御攻撃の進化系。コマンド入力→キャンセル→はなすを何度か繰り返して戦闘突入、すると入力したコマンドの効果が継続するんです。防御効果の他にも疾風突きをキャンセルすれば常に先制効果が残るなど使い方は様々。

とまぁ他にも色んな裏ワザやバグはあるんですが、知ったところで今更FC版やSFC版のDQをプレイすることはさすがにありえないですからね、無意味といえば無意味です。
こーゆー裏ワザを子供の頃に知っていれば面白かったんだろうけど、インターネットなんて無い30年前はとにかく情報量が少なかったですから。ファミ通を立ち読みしたくても山二つ越えないと本屋すらありませんでしたからね(笑)だから逆にクラスの誰かが裏ワザを発見したりすると「それファミ通に送れば採用されるんじゃね?」的な話題で盛り上がったりもして、情報量の少なさが逆に俺の子供時代をワクワクさせてくれてたのかもしんないなぁ…

…脱線してしまいました、さてギガストラッシュすら通用しない自慢の肉体に傷を付けたレオナ姫に対し、バーン様は容赦ない仕打ち。
{40E66533-973F-4563-A35D-A6C1C1DA01B5}
少年漫画におけるボス戦の王道です。劣勢の主人公、そこでヒロインが傷つけられて秘められし力が爆発する、そーゆー展開の漫画をこれまでどれほど読んできたことやら…

そんなわけで追い詰められたダイ、そこに駆けつけるのはもちろん親友です。
「…ご面倒だがよ、大魔王さん。」{B3BFEB3B-78F8-4598-97DE-863BDD85E841}ついにフルメンバー集結しました。竜の騎士・大魔導士・武闘家×2・元勇者・魔剣士・槍使い・金属生命体・おばけねずみ・獣王という奇天烈な10人パーティーです。よくよく考えると人間は半分しかいませんね(笑)

きよの漫画考察日記1919 テラフォーマーズ第5巻

$
0
0

{EA02E9C3-03ED-4DD9-9A52-E8ABCFE29AA0}

三毛猫

さーてゴキブリに囲まれたドイツ・南米第5班。ここで副隊長の登場です。
{AAD01354-9DAD-4EB0-A946-7F6B8894DBDC}イザベラ・R・レオン!
マーズランキング13位、幹部にも匹敵するそのランキングには期待してしまうところです。それに南米の女性というものはなんとなく強そうですもんね…

そんなイザベラの能力は…このコオロギです。
{BFD8A5C4-9678-423D-AB59-87B5F5F72558}リオック!
インドネシアにのみ生息するコオロギ、もちろんそんな昆虫に世界が注目するわけもないんですが、日本の一部のマニアには抜群の知名度を誇る昆虫です。虫同士を戦わせる「虫王」っていうDVDがありましてね、そこに「インドネシアの悪霊」のキャッチフレーズで登場するや否や、カマキリやゲジゲジといった強豪を次々と捕食していったという怪物コオロギなんです。サイズの問題もありこのリオックが昆虫界最強だとは思いませんが、クワガタやカブトムシといったハードシェルの昆虫を除き、スズメバチやカマキリなどのソフトシェルな昆虫の中では最強かもしれません。兎にも角にも獰猛、その言葉がしっくりくるコオロギなんです。心臓の弱い人は間違っても動画を見ちゃダメですよ(笑)

そんなリオックの能力を得たイザベラがゴキブリに飛びかかりますが…
{B952E04C-DDE1-45A3-8CBE-B7F5AAAB2666}
あれ?13位なのにこんなもんなの?とも思ってしまいますが、イザベラを瞬殺したこのゴキブリはテラフォーマーの中でも筋力が異常発達した「力士型テラフォーマー」と呼ばれております。この力士型とバグズ型テラフォーマーの戦闘力は幹部連中を上回っちゃうんですよね…

そしてついにゴキブリ達の指導者が登場。
{D0386D1F-48E3-48EF-8899-C41608C1D341}スキンヘッド型テラフォーマーは20年前に「・|・」型と「\・/」型の2体が登場してたんですが、新たに登場したのがこの「\・|・/」型です。名前がないので区別しづらいんですけどね…

さてさて力士型ゴキブリと相討ちになったアドルフ隊長、心臓が停止しちゃいますが無理矢理蘇生。
{1B4D17B8-F4C8-4CDB-87E3-BDED5942767D}これね、俺も勘違いしてました。AEDとは「停止した心臓に電気ショックを与えて再び動かせる」道具だと思ってましたが、これは間違いだそーです。正しくは「心臓が痙攣して正しく血液を送れなくなった場合(いわゆる心室細動)に、強制的に心臓を一時停止させる」道具なんだそーです。強制的に心臓を停止させるとね、普通の心臓ならまた再び動き出すんだそーです。俺を含め世の中の大多数の人間がAEDという道具の仕組みについて勘違いしてそーだなぁ…

そんなこんなで、雷神降臨。
{C5DD6FE4-4D49-4783-9830-F1DA5C7621E8}

{9D9580B4-0C93-419E-BB77-CA1F34D8F60C}
バトル漫画において電撃使い、いわゆるエレクトロマスターが登場しない漫画を探す方が難しいんじゃないでしょーか。炎使い・冷気使い・風使いといった能力者が登場するのはバトル漫画の常ですが、その中でも電撃使いは格上のキャラとして描かれることが多いような気もしますねぇ…

つーわけで5班の班員を守るために立ち上がったアドルフ、ここでエヴァ以外の班員を見てみましょうか。
{CFCCB678-E1ED-4741-B3F1-A7E4B93C7DE2}
エンリケ。その能力はサメだそーです。随分ざっくりときたなぁ…

2人目。
{703A9C4A-A5FE-4963-A857-F609E55DFFBD}モロい甲羅を背負ってるジョハン、その能力はカミツキガメ。あんな亀を日本の河川で見かけたら相当ビビっちゃうでしょうな…

3人目。
{D9741BCB-B9F1-4C62-A9BB-20A8DF10F3C1}
額と顎にトゲのはえてるアントニオ、その能力の元となってるのはこいつでした。
{EECA9022-ECA0-4B0E-BFB9-A79D64D9A1AC}
ハリセンボン!
実際にはハリセンボンの針の数は300から400本程度だそうですが、アントニオの針の数は僅か9本でした(笑)

ラストはこの子。
{87108F16-88F7-4B9A-B83E-AF9F3CBC145E}リアル獣耳のサンドラ、使われたのはジャーマンレックスというイエネコだそーです。そんな能力を付与されても使い道がねぇ…

さてさて、銃弾すら磁力で曲げてしまうアドルフに対し、ゴキブリたちは意外な攻撃方法にでます。
{DAEFCF9A-C5E1-4966-9B01-8F9537F3D224}投石という最も原始的な攻撃方法が、逆に近代テクノロジーでは全く防げなかったりするんですよね…

そんなこんなでアドルフは爆死、5班は全滅。舞台は1班→2班→3班→5班ときて再び1班へ。既にミイデラゴミムシ型ゴキブリを倒した1班の前に現れたのは…
{7738CCB8-15FD-4FDD-9D7C-B0C21F0619DD}
クロカタゾウムシ型ゴキブリ!
昆虫の硬さというものはエビやカニと同じくキチンという成分により構成されているそーです。だからエビやカニにアレルギーを持ってる人は昆虫を食べてもアレルギーが出るそーな。まぁエビやカニを食べない人が昆虫を食べるとはとても思えませんけどね…

そんなクロカタゾウムシ型ゴキブリに戦闘描写すら無いままに殺されたのがマーズランキング21位の河野開紀
{874CCEF4-E119-4F2F-AF2D-252005B3108C}
その能力ベースはハブだったそーです。爬虫類ベースの手術を受けた奴はこの火星ではそれほど活躍できないのかもなぁ…

そんな第1班には艦長とマルコス以外にも戦闘能力の高い子がいました。
{C7A40F8D-30F4-4195-B446-D4068637BC31}三条加奈子!
このテラフォーマーズという漫画、どちらかといえば女性の方が凄惨に殺害される傾向にあります。この子も危ういなぁ…

そんな加奈子ちゃんの能力がこれ。
{933DC5C9-DA04-4FF4-82A8-508C0A9B5FFC}
ハリオアマツバメ!
最高飛行速度を有する鳥類というものは諸説あるところですが、やはり最速はハヤブサを筆頭とする猛禽類のようです。がしかしこれは「急降下時の最高速度」ということであって「水平飛行時の最高速度」ということになるとツバメ類が最速になるそーです。やはり水平飛行と急降下とでは必要とする身体や羽毛の形状が異なってるんでしょうね、鳥の世界も奥が深い…

きよの漫画考察日記1920 美味しんぼ第86巻

$
0
0

{9F135FC6-2307-446A-8584-3FC6A4C96D58}

タコ

まずはこの料理から。{B0956BE9-6667-470F-8061-A511F1287272}胡麻豆腐!
豆腐の原料はもちろん大豆ですが、胡麻豆腐の原料は胡麻と葛だそーです。豆腐と名乗ってはいるものの、豆腐とは全く別の料理だったんですね…

そんな胡麻豆腐を超える胡麻料理を出せと言われ、山岡さんが探してきたのはこれ。
{FDBBCD03-4B8C-4CA8-A3AA-C6546E8685A8}ゴマ油!
世界における植物性油の生産量はパーム油→大豆油→菜種油→ひまわり油の順となっており、日本国内では菜種油が全体の6割を占めておるそうです。がしかしですよ、ゴマ油より美味しい油を俺は知りませんけどね。あの風味は他の油じゃ出ませんもんねぇ…

そんなゴマ油を絡めて食べたのがこれ。
{3C6C0F6A-BBFA-49BD-8232-D273F08DFD09}
三田牛!
「みた」ではありませんよ、東京の三田に牛はいません。これは「さんだ」と読みます。神戸市の北部に隣接してる市なんですが…はっきり言ってほとんどの神戸人は生涯三田市に行くことはありません(笑)東京23区に住んでる人間が羽村市に生涯行かないようなもんです。横浜市に住んでるのに生涯瀬谷区には行かないようなもんです。まぁ中高6年間三田の学校に通ってた俺には馴染み深い場所ではあるんですけどね…


次の話はこのソース。
{DC156C4F-EBD9-4250-9D31-314417E640F5}ウスターソース!
様々なソースを使い分けるフランス人は、ウスターソースばかりを使うイギリス人をバカにしてるそーですが、日本人にとってもこのウスターソースというのは重要な調味料ですよね。はっきり言ってウスターソースが無けりゃトンカツもお好み焼きも食べられませんもんね…
ちなみに地域性がよく出るウスターソースですが、俺のオススメはこれです。
{DB3116D7-2E4B-4FA2-B539-8FC4DB1C7DAD}
オリバーソース!
昭和育ちの関西人はオリバーソースのCMを嫌になる程見続けてきてますからね、まぁこの美味しさは東日本人にはなかなか伝わんないのかもな…

そんなウスターソースを使った料理というか飲み物がこれ。{5A86E73E-2652-4F68-A2F9-E1B5E3F874ED}ブラッディマリー!
トマトジュースをウォッカで割り、そこに好みでウスターソースを加えるというこのカクテル、俺は初めて飲んだときに吐き出しました(笑)これを美味しそうに飲む奴とは友達になれそうにないわぁ…


次の話は美味しい魚の焼き方。
{54867FB1-56CC-47F0-9E9C-66594A0BC464}
なるほど、これは盲点でしたね。焼肉であれば大して気にはならないんですが、繊細な焼き魚となると脂の焦げた匂いすらも邪魔になってしまうんですね。まぁあれが良いといえば良いのかもしんないけどね…

じゃあどーやって魚を焼けばいいのかというと、答えはこれでした。
{7A6EA108-6620-4634-B8F3-D0CA149C4B8F}
結局は昔ながらのやり方が正解だということになるんですね…


さ、次は魯山人のご飯。{E2F7B8A7-1174-406B-B824-443D36FFE9CB}
細切りにした昆布をカツオだしで溶いてとろみを出し、炊きたてご飯にぶっかけるというこの料理、食わなくても美味いだろなというのが伝わります。日本人じゃないとこれは分かんないんでしょうけどね…


次はこんな当たり前の話。
{ABF48309-34B8-4D01-9796-1642B66D2828}
そりゃそーですわな。食材自体の良し悪しと調理技法の良し悪し、それをバランス良く描いてきたのが美味しんぼという漫画ですからね…


次の食材はこれ。
{F57146D6-4238-49DB-A646-185259A168CD}ブラックタイガーは車海老の代用品として昔から有名ですがね、最近は東南アジアでブラックタイガーを上回る量で養殖されてるのが近年問題となったパナマイエビです。まぁ俺みたいな一般庶民はブラックタイガーとパナマイエビを食べれるのならそれで満足ですよ…

次はこれ。
{293A3785-7BBF-4713-895F-9DE7453A0A2C}ドライトマト!
こーゆー食材を使いたがる日本人はただお洒落ぶってるだけの可能性が相当高い(笑)

さてそんなドライトマトを使ってこの料理。
{E6003B51-2906-4786-859D-C8AC951531B2}ガスパッチョ!
スペインの冷製スープですね。俺は基本的に野菜スープなんてそんな美味しいもんじゃないだろと考えてる人間ですが、ガスパッチョだけは美味しかった。スペイン料理というものは日本人に好かれるものが多いんじゃないかと感じますね…


ラストはトウモロコシ。
{D4A3A932-83EB-48EF-9D1C-536E4AFA913B}俺と全く同じことを言う人がいました。トウモロコシなんて人間の食い物じゃありませんよ、あんなものは鶏や豚に食わせとけばいいんです!
…トウモロコシ嫌いの俺がこう主張すると大体の人は「トウモロコシ美味しいのに」と言ってくるんですけど、そう言われると俺はこう返したくなります「トウモロコシを美味しいって言うお前の味覚は鶏や豚と同じレベルなんだな」と。実際に言うと喧嘩になるので言いませんけどね(笑)

きよの漫画考察日記1921 キン肉マン第52巻

$
0
0
{4AB2E976-053C-4EBE-A27B-D58D5CCE3A3A}

ヒヨコ

さてバッファローマンvsガンマン。まずはガンマンの攻撃でコーナーポストにぶつけられるバッファローマン。
{9B4727CF-1949-40F2-BA97-367009E85C5F}頭をぶつけてるのになぜか吐血(笑)

さてスニゲーターの敵討ちに燃えるバッファローマン、しかしガンマンはスニゲーターの名前を覚えてませんでした。さっき戦った相手の名前を忘れるわけがないと詰め寄るバッファローマンでしたが…
{31790834-AFE4-45B2-AF61-A88C9BD6D1C8}完璧超人というものは完璧な強さを求めるが故にその性格や言動も丁寧かつストイックになりがちなんですが、ガンマンはその中でも異彩を放つユルさです。理屈ばっかこねる完璧超人始祖達に読者はちょっと辟易してますからね…

そんな忘れ去られたスニゲーターに恩のあるバッファローマン。
{10128CBD-C3E9-4E6A-9A41-8F71EC0DA0FA}
新シリーズが始まって「教官キャラ」という属性を得たスニゲーター、こういうのを見てるとスニゲーターは悪魔七超人よりも年上に思えてきます。そこで今一度、悪魔超人を初登場時の年齢順に並べてみました。
4000歳 スプリングマン
30歳 バッファローマン
28歳 サンシャイン
27歳 ミスターカーメン
26歳 ブラックホール・プラネットマン
25歳 ジャンクマン
24歳 アトランティス・ザニンジャ
22歳 アシュラマン
21歳 ステカセキング・魔雲天
4000歳というスプリングマンはさすがに除外しますが、意外にもバッファローマンが一番年上なんですね。あんなに態度のでかいアシュラマンやおっさん臭漂う魔雲天がこんなに若いのにも驚きですがね…
ちなみに教官であるスニゲーター、彼はバッファローマン達よりも年上なのかどうかと問われると、答えは分からないんです。実はスニゲーターは年齢不明の超人なんですよ…

そんなわけで恩人をコケにされて怒るバッファローマン。
{80932B2A-73F2-44C2-9CDE-2156651B0919}
この1コマでバッファローマンの勝利が確定しましたかね。こんなタンカを切っといて負けるという展開は予想しづらいもんな…

そしてバッファローマンの反撃。
{81F5FB23-247F-4DD6-BD58-70077B2CEE15}ハリケーン・デビルソード!
バッファローマンのロングホーンは伸縮自在です。さらにいえばキン肉マン戦で根元部分が自在に稼働することも確認されています。これはもはやツノというよりかはマンモスマンの鼻と同じように考えた方がよいのかも。

さてここでリング外に投げ捨てられたバッファローマン、とんでもない行動に出ます。
{26714F71-8CA2-4907-B9BC-1278431FC908}なんと石のリングを掘削していくんです。まさか…石でできたリングであの技を出すんじゃなかろうな?
{46BA2786-0D6D-480B-BF29-50CFA915B502}出しちゃったよ、悪魔殺法デビルシャークを!
これはもうバッファローマンがどーやって石の中を掘り進んでいるのかを考えちゃったら負けです。こんなことしたらその後リングが使えなくなっちゃうじゃないかということも考えたら負けです。ここは雰囲気に任せて読み進める他ありません(笑)

しかしそんなデビルシャークを引っこ抜くガンマン。さらに続けてハリケーンミキサーを…
{883BC1E5-5B16-4497-9A12-B8EDA1005D99}超人界広しといえどもハリケーンミキサーを真正面から受け止めたのはガンマンが初でしょう。ネブチューンマンやマンモスマンといった稀代のパワーファイターであってもさすがにハリケーンミキサーを受け止めることはできませんでしたもんね…

そんなわけで劣勢に陥るバッファローマン。しかしここで将軍様からのエール。
{18292E1D-E2EA-482B-8674-1DA23075B14F}
悪魔将軍「シルバーの後継者であるそこのキン肉マンではない、わが流れを汲むお前が先に…」
{F0E6439D-2B62-4016-932D-43D713BAC1B8}キン肉マンの世界において神とは1億パワーの超人強度を持ってます。そーすると元神であるストロング・ザ・武道の超人強度も1億パワーではないかと推察されます。まさかキン肉マンやバッファローマンの超人強度が1億を超える時がやってくるんですかね?

そんなわけでここからバッファローマンの反撃ターン。かと思いきやまだまだガンマンのターンでした。
{43B4B0F3-294F-4CDB-AB67-9C6DE8DAA641}手刀であのロングホーンを叩き折るガンマンも凄いんですが、やはりロングホーンから出血してるという不自然さに目がいってしまいます。血液が流れているということはですよ、バッファローマンのロングホーンは骨や牙や爪などが変化したものではなく、その素材は「肉」だということになってしまいますよねぇ…

そんなわけでロングホーンを折られたバッファローマンでしたが、ここで超必殺技を発動。{064EA4D6-3AEC-435C-B8E3-BB1FEA0B78D6}
ロングホーンをコーナーポストに引っ掛けるというのはウォーズマン戦で既に登場していた展開ですが、今回はこれで加速しておいての…
{C3DC4293-7E56-494B-A576-3618907E6F7A}
ハリケーン・ギガブラスター!
かっちょいい技名が登場したもんです。ロビンスペシャルとか武道爆烈キックに比べれば100万倍かっちょいいです(笑)ちなみに「ブラスター」という言葉を聞くと我々は「熱線銃」をイメージしがちですが、元々の意味は爆破を生業としている人達、すなわち「発破工」を意味する言葉だそーです。ハリケーン・ギガブラスター…うん、いいんじゃないでしょうか。

そんなわけでバッファローマンの勝利。死に際にやっとバッファローマンの名前を覚えたガンマン。
{5593DB16-CB91-4167-A793-DED2C580D006}ただ単にガンマンって記憶力が弱いだけなのでは?という疑いもありますが、完璧超人始祖の名に恥じぬ戦いっぷりを見せてくれましたね…


そんなわけで許されざる世界樹サイフォンリング1Fの戦いが終わりました。そーなると次は完璧超人始祖側が勝つ流れ、つーわけでここからはネメシスvsラーメンマン!
{3D54EF7B-97A1-4674-9B7C-519E4FB77929}そりゃそーでしょうな。キン肉族でもないのにこんなマスクかぶってる奴はいません(笑)

そして自らの出生を語り出すネメシス。ネメシスは…キン肉星の王族だったんです。
{6FDFBFD0-5AD2-405D-AF99-8E2B33871D80}写真の後ろに写っているキン肉大王、彼の額には「父」と刻まれています(笑)横のキン肉王妃の額の文字は判別できないんですが、そーなるとほぼ間違いなく「母」ですかね?

さて少年時代からとんでもない格闘技の実力を発揮していたネメシス少年。
{545F18A5-91E4-41A1-91F6-C9889291BE23}まぁマッスルスパークは技の掛け方さえ知っていればそれほど難しい技ではありませんからね。難易度で言えばマッスルインフェルノの方がよっぽど難しそうだもんなぁ…

がしかしネメシスの最大の悲劇は次男だったという点。あまりにも優秀すぎたがゆえにネメシスは幽閉されてしまうんです。
{12D13E4F-0853-4E30-BEDD-915B42067FE2}
生物としての本能に従うのであれば能力的に最も優れた子供が家督を相続するというのが正しいのかもしれませんが、それをやらないのは取り巻きによるお家騒動が起こるのが分かりきってるからですね。逆に取り巻きなんていない農村の家庭とかだと優秀な次男に田畑を相続させるということも行われていたのかもしれませんが、王族ともなるとそう簡単にはいきませんからね。王族とはいえ長男でないのならそれほど幸せな人生は送れないものだったのかもしれませんね…

そしてついに核心が語られます。ネメシスが幽閉された後、キン肉星の新たな王として即位したのが…
{5A930099-EC8D-407D-BCC3-2B5B759B41F7}

{C5BC6E45-5873-4C2E-9758-86DBF7895336}
ネメシスのこの出自はさすがに読めませんよね、だってそーするとネメシスの年齢は少なくとも70歳を超えちゃってますから。なぜネメシスが老化してないのかという疑問は当然ですが、それよりもここで俺は今後の展開を確信しました。兄を憎むネメシスの心を打ち砕くことができるのは…弟を愛するアタル兄さんしかおらんでしょ!ネメシスを倒すであろう人物の予想としては本命がアタル兄さん、対抗がキン肉マン、抑えにシルバーマン、大穴がウォーズマンですかねぇ?

きよの漫画考察日記1922 ブリーチ第48巻

$
0
0

{58C58618-AE5E-479E-A504-7B269D97BB5F}

タコ

さてここで突然藍染を裏切るギン。
{BE3C931D-D5E3-4F1E-8009-4840303F7EEE}鏡花水月の唯一の弱点ですが…こんな弱点無いも同じでしょ…

そしてギンの神殺槍の本当の能力がこれ。
{EB1DD8EF-B663-4F62-9D2B-81AAEB038030}
細胞を溶かし崩す猛毒ですか…なんでこんな便利なものが刃の「外」側に付いてないんでしょーな(笑)

つーわけで藍染死亡。とはならず当然のごとく復活。
{5E804037-1544-4269-B09F-CADFB1F5ABFC}

何回目の変身なのかもう分かんなくなっちゃいましたな。まぁサナギのような形態から蝶のようになったということなんでしょうが…話は変わるけどさ、昆虫の成長の仕方って異常じゃない?幼虫時代と成虫時代ではもはや全く別の生物でしょ、それをサナギの時に一気に作り変えてるわけですからね。あのメカニズムはいったい何なんだろうなぁ?

そんなわけで上手いタイミングで一護到着、ギン死亡。
ギン「ああ…強い眼になった。良かった。今のキミになら…」
{C0EC16F3-D2B4-42B0-A0AE-72BD84566007}死ぬという意味での「いく」もちろん漢字を当てれば「逝く」です。たまに「往く」の表記もあるでしょうが、「殂く」というのは初めて見ました。この殂という漢字は帝が崩御した時とかに使う漢字だそーですけどね…

そして蝶になった藍染vs新生一護。
{CA2B4100-B4BA-46B0-A552-B91265E43CE0}
藍染は黒棺がお気に入りです。ちなみに詠唱呪文は「滲み出す混濁の紋章 不遜なる狂気の器 湧き上がり 否定し 痺れ 瞬き 眠りを妨げる 爬行する鉄の王女 絶えず自壊する鉄の人形 結合せよ 反発せよ 地に満ち己の無力を知れ」う~ん、長い!

さてさて新生一護に手も足も出なくなっちゃった藍染、なんとまた変身。
{1F6DCE15-D17B-49EA-BA43-B34EECBE396A}これがラストです。4回くらい変身したんでしょうか、でもまぁ一護も何度も変身してますからね、藍染側にもそれくらいのパワーアップは許されるところでしょう。

これに対し一護もまた変身(笑)
一護「最後の月牙天衝ってのは…」
{5CA902FF-7F7C-469C-A265-5F2B8017E6A0}
ウルキオラを暴走虚状態で倒した一護に、また新たなバージョンが登場しました。一護に作用してる主人公補正はちょっと強過ぎるんじゃないかな…

そんな一護が放つ最後の月牙天衝「無月」辺り一面を覆い尽くすほどの巨大な黒い斬撃を表現するためにこの作者は1ページまるっと…
{75CE3844-0311-4AEC-A9D7-C88894AE7F1F}なかなか思いきったことをやってきましたね。まぁこの後我らが藤田和日郎は月光条例で2ページ丸ごと白紙というさらなる高みを見せてくれるんですけどね…

そして美味しいところを持っていく浦原さんが藍染を封印。{E1D66BF7-DCEE-4269-ACBB-CAF8EFF78521}藍染は大ボスとしての役割を見事に果たしきったと思いますがね。ただ藍染はあまりにも簡単に隊長格を次々と粉砕していったので、護廷十三隊自体の株がちょっと下がっちゃった気もしちゃいますね…

その頃忘れてましたがこの人たちも戦ってました。
{8936B99B-A63F-4A6E-9D60-8991E1D6524F}戦闘描写すらなく敗れたヤミー、まぁ剣八と白哉にこれほどの手傷を負わせてるんだからNo.0の看板に偽りはなかったんでしょうかね…

さて封印された藍染、裁判にかけられます。
{F8CE9C6A-E735-4E6F-AA57-15E664061F0A}懲役1万8800年なんてむちゃくちゃだなぁと思うなかれ。実は懲役刑のギネス記録としてこれを遥かに上回る懲役14万1078年というのが現実に存在してます。タイで2億ドル以上の詐欺被害を出した犯人に課せられた刑だそーですが、殺人とかじゃなく詐欺でここまでの刑を課すタイという国は凄いな…

そして最後の月牙を放ったことにより死神としての力を失う一護、もうルキアを見ることもできなくなっちゃいます。{C9824831-E341-474E-B128-F16AAC768073}

{07B79CF1-F269-4B08-9079-F5715E63E8C9}

{E4BCBC9D-2724-4F77-BA66-900FAE13A75F}破面編・完か…前編からの大ボスであった藍染を討ったこのタイミングは連載を終了させるタイミングとして抜群だったような気もしないではないですが、少年ジャンプの人気作品はなかなか終わらせてもらえないというのはドラゴンボールでハッキリしたことですからね。でもBLEACHもこれで48巻です、これ以上巻数を重ねてもあんまり面白くはならないということもまた世の常です。20~30巻くらいでまとめた漫画が1番面白かったりするんですよね…
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live