Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1961 グラップラー刃牙第35巻

$
0
0

{EAAFB93A-442E-4789-B39D-6DDD760F8FD8}

パグ

さて無敵のガーレンに挑むジャック、でも数年前まではガリガリでした。
{7722AC35-4E96-4B0D-941B-58EBFF09824A}
鍛えれば鍛えるほど筋肉は肥大化していくような印象はありますけどね。まぁここまでのオーバーワークを続けたら筋肉どうこうの前に骨がいっちゃいそうですけどね…

そんなガリガリのジャックがドーピングという現代科学と出会った結果…
{EFCAA430-24B6-4A52-B480-1408B83494F0}ここまで劇的に変わるかどうかは別として、現代スポーツにおいて頂点を目指そうと思ったらある程度のドーピングは必要なのかも。興奮剤とかの使用の是非は別として、筋肉をつけるためのドーピングならそれはプロテインと大して変わらんだろうしね…

がしかし、さらなる強さを求めるためにより強力な薬物投与を求めるジャック。
{F34AFF35-E809-4EBA-93FC-C40563194708}そもそもドーピングはなぜ禁止されているのか、選手の心身に悪影響を及ぼすからというのは理由付けとしては弱いような気がしますね。タバコだろうが酒だろうが脱法ドラッグだろうが覚醒剤だろうが、やるかやらないかは自己責任ですよ。身体を悪くしても構わないと自分が思えるならドーピングだって許されるべきです。それにも関わらずドーピングが許されないのは、ドーピングをやれる経済力があるか否かによって不公平が生じてしまう、ここに尽きるんじゃないでしょーか。でもスポーツ選手の経済力の差というものはトレーニング環境で既に生じてしまっているんですけどね…

そんなこんなであのガーレンをも凌駕するジャック。{DEBDC5A2-997A-43A2-AC00-ED02276469B1}
肋骨の隙間に抜手を突っ込む、これができるんなら相手のガードなんて無意味ですよね…

そしてここから…{AADC8BDB-AC6B-4C91-A1F9-A5B41EC926D6}
折った肋骨を心臓に叩き込む、これは厳しい。多分心臓や内臓ってのは俺たちが思ってる以上に打たれ弱いもんなんですよ、だからこそ肋骨で守られてるわけですからね…


さて。準々決勝も残すは1試合。
{447C95DB-A6D1-4E6E-A8F3-FFEFCC147116}
愚地独歩vs渋川剛気!
こりゃまた豪華な対戦です。まだ底を見せていない渋川先生の本気、さすがに相手が独歩じゃ出さざるを得ないでしょうしね…

さてこの戦いにおいて、独歩がこだわるのはこれです。
{26677E51-0393-4E1E-8B46-429139B75878}「拳」です。人間が闘争に際し拳を作るのはより硬くするためという理由もありますが、人体的に弱い部分である指を保護しているという意味合いもありますわな。

しかし独歩はこの「拳」というものの完成形を偶然発見してしまうんです。{1F8DE1E9-91C7-40F6-9B01-DFBB19873F1A}菩薩の拳!
う〜ん、これで破壊力が増すとは到底思えませんが、まぁ拳を握りこまないことによるリラックス効果くらいはあるのかもなぁ…

そんなこんなで両雄が激突します。
{4468A81D-3AB5-4263-BEF5-977CE67F0123}

{03F98C47-80DB-41FE-8D8C-F68EF440CE60}体重差69㎏ですからね、西洋人には絶対にできません。これを可能ならしめるのはただただ東洋の神秘と呼ぶ他ないでしょう。

つーわけでね、合気道を極めた渋川先生に対し打撃は一切無効です。
{A9023A6C-54BF-4BAD-9419-4C788C9C8525}
まぁ現実には不可能なことでしょうが、格闘漫画ではたまに見かけることがあります。そしてそーゆー絶対防御のキャラクターというものは主人公がさらなる力に目覚めるための噛ませとして扱われることが大半なんですよね。渋川先生、大丈夫かな…

さらに接近戦で突然動きの止まる独歩、その秘密は足元にありました。
{785A2CD6-2D7A-4B78-9FB6-CD256CB4BF96}
渋川先生圧倒的優勢な展開です。この展開は逆に独歩の大逆転勝利を読者は予想するところですかね…

改訂版きよの漫画考察日記230 ダイの大冒険第35巻

$
0
0

{BB3F4C6C-7C15-419E-9945-610025E5C776}
いよいよラストバトルが本格的に始まります。

宇宙人くん

さて大魔王バーンとの最終決戦、その場に立てたのはこの5人。
{791F8AFA-D48E-4CF0-AFBD-660EC7D2AE7D}まぁ普通に考えると5対1というのも卑怯ではあるんですけどね。なんとなく日本では「主人公側が大勢で相手をボコる」というのは許される風潮があるんですよね…

それにしても我らが英雄クロコダインはどこ行った?
{BCA7794A-7D89-4BBE-BDD2-10DF7CB96A8C}
クロコダインは大魔王バーンとの第1ラウンドで重傷を負って捕らえられ、そこからヒュンケルと共に救出されるやいなや休憩も取らずに光の魔方陣を防衛するため魔王軍を蹴散らし、さらにあの難敵ザボエラを始末し、そこからミストバーン戦を乗り越えて今に至ってますからね、さすがの獣王といえどもスケジュール的に相当ハードだったはずです。瞳に封じられてしまうのも仕方ないところか…

しかしポップはクロコダインが瞳に封じられた理由をバッサリ切り捨てます。
{A9FE5AD0-BD10-44E0-BF82-F7E52682AC1C}
獣王の名誉のために言っておきますが、決してそんな事は無いはず。クロコダインは16巻、これは各国の王がサミットを開いてたら鬼岩城が攻めてきた辺りですが、その時点でレベル36でしたからね。まぁこのレベルが高いのか低いのかはさておき、ちから158というのは最終決戦時のダイと同じですし、たいりょくは251で上限255に達しそうな勢いでした。さらに最大HPは515、これはもうブッチギリの数字です。つまりレベルはともかくステータス的には大魔王と戦う資格が充分あったはずです。とゆー事はですね、クロコダインが最終決戦に残れなかったのはレベル不足ではなく別の理由があるんですよ。考えられるのは以下の4点ですかね。
①連戦による疲労の蓄積
②グレイトアックスを失ったことによる攻撃力の低下
③ポップよりも低い守備力81という数値
④ふざけてるとしか思えないすばやさ33とかしこさ25という数値
まぁ俺がどれだけ獣王を弁護したところで最終決戦で二軍落ちしたという不名誉が覆るわけではありませんけどね…

さてラストバトル開始。
バーン「天よ叫べ!地よ!唸れ!今ここに!魔の時代来たる!」
{72C92126-4F62-42E9-832D-CEB1920987BA}DQのラスボスのセリフにもいろいろありましたが、一番カッコよかったのはオルゴデミーラではないかと俺は思ってます。それはこんなセリフでした。
われは魔族の王にして絶対無比の存在なりき……。
万物の長たるはわれ以外にはなし。
神に作られしデクにんぎょうどもよ まだそれがわからぬのか。
かってお前たちが神とあがめし者は われが永劫の闇に葬り去った。
おろかなる者よ そなたらにわれをあがめるほか生きる道はないのだ。
わが名はオルゴ・デミーラ。
万物の王にして天地をたばねる者。
さあ来るがよい。
わが名をそなたらのむくろに永遠にきざみこんでやろう』
ゾーマやデスピサロもよかったんですけどね…

ただし。FFシリーズも入れていいのであれば最もカッコいいセリフを残したラスボスはFFⅥのケフカで決まりです。
『命…夢…希望…
どこから来て どこへ行く?
そんなものは…この私が破壊する!』
シンプルでありながらこれが一番です。


さてアバン先生も封じられて残りは4人。ここでポップが提案した作戦は「大魔王バーンの天地魔闘の構えから繰り出される3つの超必殺技を全て受け止め、技後硬直の瞬間にダイが反撃」
{F464F08E-7CFD-4F17-9C81-A2F7C6FB7049}ここにきてラーハルトが男を上げていきますね。まぁこの役がクロコダインじゃイマイチ締まらんわなぁ…

そんなわけで突撃する勇者2人。
{203C4060-B58D-49B4-9E53-FAF00FF49EB0}ヒュンケルやマァムが残ってちゃこの展開には持ち込めませんから。マァムにこんな役は任せられないし、ヒュンケルがこの役をやろうとし始めたらマァムがわめきだすからね…

そんなわけでヒムとラーハルトも瞳に封じられて残りは2人。しかし天地魔闘の構えを破る自信を見せるダイとポップ。
{D80C9DC6-0DEB-450C-8DA2-4E570E5A2866}

{AF6E0BAD-1D36-46FF-A3F5-6ACC53B9FAFB}
連載初期の逃げ回ってたポップの姿はもうありません。魔王軍との戦いを通じて最も成長したのは実はダイじゃなくポップなんですよね…

ま、もちろんポップが天地魔闘の構えを受けきることなどできるわけがないと笑うバーンでしたが…
ダイ「こいつがスキを作ると言ったんだから絶対にスキはできる!それを信じておれは全力を高めておくだけだ!」
ポップ「一つだけ…覚えておくといいぜ。俺たちは2人っきりじゃない。2人ではじまった冒険の旅だったけどここへたどりつくまでには色々な人に会った!闘った!そして…救われた!誰一人欠けていたってこうしてあんたと向き合うことすら出来なかったんだ!」

{0E2B5BC9-FB5E-41AE-BFDC-136D90A798AB}

{823E4635-5E36-4C9E-8F13-50D37DA4698C}よかった、絆の輪の中にちゃんとクロコダインも入ってました(笑)

これに対してバーンは当然の反論。
{5FB0AF5C-6FA6-4D98-8544-FB8172B6F711}
バーンの言ってることももっともです、そんなもんに殺されちゃたまったもんじゃありません。でも少年漫画の大ボスはことごとくこの「絆」に敗れ去っておるんですよね…

そんなわけで突っ込んだポップ、しかし予想通り自身の呪文は跳ね返され、さらに追い討ちのカイザーフェニックスが直撃。
{3CFED24C-4CC8-46A7-84C1-DD6CBAC5CBF9}
まぁダイの大冒険はある程度有名な漫画ですからね、この先の痛快な展開は説明する必要も無いんでしょうが…
{CC0B871F-4EA9-4D6A-9DA3-93D3C6127F33}

{18EC5906-F79A-425B-8E7F-DC72A75B5A87}
う〜ん、何度読み返しても痛快です。でもふと思ったんですが、胸にシャハルの鏡を隠していたんであればミストバーンとやりあった時にメドローアを跳ね返されて苦戦してたのは何だったんだという話にもなりかねませんけどね。跳ね返されたメドローアをまた跳ね返せば済む話じゃないかと。でもこれは無理なんです、なぜなら「一度跳ね返された呪文はマホカンタでも光の鎧でもリフレクでも絶対に跳ね返せない」というRPGの絶対のルールがあるからです。このルールがダイの大冒険においても守られているからこその展開なんですが…それならばメドローアをシャハルの鏡に向かって放ち、反射させてバーンを狙えばいいんじゃね?という話になってしまいますけどね。それならフェニックスウイングでも跳ね返せないというのが論理的帰結ですけどねぇ…

そしてここにさらにアバンストラッシュの追撃。しかーしそれを迎撃しにかかる大魔王バーン。{7EF3758A-2FEB-4182-8DC1-937AE3E7514E}
しかしバーン様は知らないんです。普通のアバンストラッシュAはもはや極め技にはなりえないという事実を!
{F6BC93BC-4CE6-400B-A790-886C76D837AA}
バーンがこのアバンストラッシュXを無防備に食らってしまった理由、それはこのアバンストラッシュXの存在を知らなかったからです。バーンはギガストラッシュは見た事がありますが、このアバンストラッシュXは初見なんですよ。ダイはこのアバンストラッシュXをバーンパレスでハドラーに対し放ってはいますが、その時は互いの闘気により真竜の戦い状態になってたので中の様子が分からなかったんですよね…

そんなわけで左腕を斬り落とされ劣勢に陥ったバーン様、しかし奥の手を隠し持ってました。
{1A051E24-ECDB-4FC6-9B45-72F8FD05E7AA}
ピラァ・オブ・バーン!
直訳すると「バーンの柱」なんとも弱そうな響きですが、大質量の物体ってのは単に落下させるだけで大量破壊兵器になりうるんですよね…

そんなわけで世界各地に落とされたピラァ・オブ・バーンには黒の核晶がセット済み。つまり…ここでバーンを倒そうが倒さまいが、あと数分で地上は消滅してしまう運命なんです。
バーン「…念のために聞いておこう…お前は余を殺すことが目的でこの戦いをはじめたのか…?」
{AD43C3E5-EDCC-49B3-92E0-610F597F1672}
なんかバーン様のアゴ長くねえか(笑)

きよの漫画考察日記1962 グラップラー刃牙第36巻

$
0
0

{AD7AAAB4-7A31-4405-9DE9-726BA1C50FDB}

おばけくん

さて独歩の菩薩の拳をまともにくらった渋川先生、ここで回想に入ります。渋川先生の師匠が出てくるんです。
{307C1EE1-24B5-4797-A78F-DFD0675A07F9}御輿芝喜平!
このモデルは植芝盛平です。合気道の開祖であり、数々の逸話を残してる伝説の人物です。まぁ当時はテレビはもちろん写真すら満足に残っていない時代ですからね、逸話の信憑性を測る術すらないんですけど…まぁやっぱ開祖ということで脚色されてる部分が無いわきゃありませんわな。

そんな御輿芝先生に刃物を持って斬りかかろうとする6人の弟子、しかし…

{390C8B37-BE73-4F1E-8173-F0C3455F027C}
合気道の最大の弱点はヤラセっぽさが常に付きまとうという点です。もちろん「型」として合気道を捉えるのであればこれほど見事な格闘技は他に類を見ません。だけど実戦の中での合気道というものを捉えようとすると途端に胡散臭く見えちゃいます。あらかじめ打ち合わせた上でのやり取りにどーしても見えてしまうんですよね…

そんなこんなで独歩の渾身の一撃を食らいながらも立ち上がるタフな渋川先生。
渋川「舐めンじゃねぇェ 空手屋ァァッッッ!
{DDD00191-DF1D-4568-9505-CD832BD70913}

{31FC3E1A-8F0B-4F6D-910B-9037FD96E79C}

{4F789064-BEC2-4211-B8D8-A114BBA8370E}この爺さん、ハンパない。序盤は渋川先生が攻勢に出たのでその後独歩が逆転勝利を収める、格闘漫画における定番の流れを無理やりイーブンに戻しちゃってますからね。もはやこの辺りまで来ると作者の思惑を超えてキャラクターが勝手に戦い始めてるのかもなぁ…

つーわけで両雄最後の激突。
{FA0FB567-65C8-459C-A03A-026A50AEC4F5}

{18251443-3DEB-472D-87F3-822AD912C777}
五体全てを武器と化す空手、でもやっぱり最も信頼できるのは右正拳突きなんでしょーね…

そしてその距離を徐々に詰めていく両者、もはやどっちが勝つのか読者にも分からない展開の中…
{3AB36999-8EBA-4701-984C-2A6CBAB72961}

{00754119-0550-4A88-AB22-746E8ADF9CFF}

{907A779E-8D75-464C-84C2-4850DED060BB}

{D2F07F9A-01C8-4937-89CF-ED1BAA762934}

{64FE2304-73CB-4454-95D1-D982EE248DD6}

{9A78563B-96ED-4991-AE07-C398484F7EAD}これは刃牙シリーズにおけるベストバウトの1つに挙げられるんじゃないでしょーか。まぁ「ベストバウトの1つ」という表現はおかしいのかもしれません、ベストというからには唯一であるべきなのかもしれません。でも名勝負がキラ星のごとく溢れてる刃牙シリーズにおいてこれが最高というのはなかなかに決めがたいですからね…

きよの漫画考察日記1963 キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編第12巻

$
0
0

{E682B1ED-3F4B-4895-B609-F8CD68D09D51}

ハムスター

さてマシンガンズに立ち向かうカーペット・ボミングス、ここでツープラトン炸裂。
{2224B8B1-99C3-485B-A2F7-0EA131F83B7C}
マチュピチュ・クラッシュ!
うーむ、やっぱりこのオルテガという超人はスカイマンに似てる。とゆーかわざわざ新キャラ出さなくてもスカイマン使えば良かったんじゃね?

そんなわけでピンチのキン肉マンでしたがテリーの声援で復活。
{75DBC907-2C19-4E15-B49C-6199FBE7756E}「炎のキン肉マン」の歌詞を思い出してしまいますな。『愛する友の眼差しが 倒れるたび 傷つくたび 俺を強くする♫』それを最も体現してるのはやはりマシンガンズですからね…

そんなこんなで主人公補正が当然働いて…
{623CFAB8-043B-4879-812E-815E8EFC97B1}予定調和の決着ではありますが、久々に見たマッスルドッキングはやはり痛快。この究極の超人タッグ編、果たしてマッスルドッキングを上回るツープラトン技は生まれるんでしょうかね?

そんなわけで準々決勝第2試合。の前にリザーブマッチにすら出場できなかったビッグボンバーズのその後のストーリー。
{17CDC231-06A7-497A-9890-B7233E74E487}
ぶははっ爆笑これは笑った。やっぱさ、キン肉マンの読者っていうのは心のどこかでずーっとスペカナの事が気にはなってるんですよね…

そんな自暴自棄のカナディアンマンに対し、なぜかポジティブなスペシャルマン。
{EAC4CEE1-9245-4E5B-951B-445481CC4B4F}コンビ解消という発想はないんですかね(笑)

そんな中、スペカナはキン肉マングレートⅢの正体が人間だという事実を知ってしまいます。
{27AF1615-685E-4E37-BB71-1A6557337BC4}
人間だったジェロニモがサンシャイン戦で死にかけたことによりできたルールだそうですが…ブロッケンJr.がプリズマン戦で人間になっちゃったのは許されるのか?

さてここでカナディアンマンの悪い虫が騒ぎ出します。
{B2BFF408-38DB-44DA-A9FD-852E84F8B18A}
高校野球で強い高校の不祥事を高野連に密告する発想です。カナディアンマンはどこまでも堕ちていくなぁ…

そんなわけでこの事実を委員長にチクろうとするスペカナ。その手段は…
{AD2DF4F1-FB76-4448-B485-AF2F5B38AB9A}
まさかの矢文(笑)もちろんメールとかはまだ存在しない時代ですが、それにしてもねぇ…

つーわけでグレートⅢが人間だという事実を知った委員長。
{0A1DF116-A819-4B82-BEF5-CE632F56874C}

{62EF404F-B892-4EA8-B8B3-D4470A36713D}
ビッグボンバーズが終わった瞬間です(笑)でもまぁルール違反を犯してるのはマッスルブラザーズ・ヌーボーの方ですからね、スペカナのやったことはそれほど姑息でもないといえばないんですけどね…

そんなこんなで準々決勝第2試合。舞台はこんな感じです。
{E4942C18-BC29-47CD-A973-A37F0D58EEAB}
バーニングコート・ケージデスマッチ!
金網有刺鉄線にさらに火をつけるという過酷な戦いです。それにしてもラーメンマンの金網デスマッチ率はホント高いな…

つーわけでマッスルブラザーズ・ヌーボーの前に立ちはだかるのはこのコンビ。
{3584E0A7-5592-4A7E-8642-5A11B7952BEC}2000万パワーズ!
やはり即座に気になったのはバッファローマンの肩の上に乗ってるカラスです。ホークマン的な戦闘スタイルを新たに取り入れるのかと俺の中では色めき立ちましたが…
{EAA92271-C5B1-4478-90C6-B6C87F9B1163}なんじゃそりゃ(笑)

そんなこんなでキン肉マンから返してもらったロングホーンを装着して2000万パワーズがリングイン。{9EA16CD8-9B5B-4060-B265-43D54015D1F1}う〜ん、これは強そうです。ミッショネルズに負けはしましたが、この威圧感を上回れるタッグチームはちょっと見当たりませんわ…

さてこの2000万パワーズに対し、なぜか21世紀の最新のプロレス技をマスターしてるカオスが挑みます。{6A3B2ACA-7704-4586-A1A9-4E614B27AE5A}ドラゴンスクリュー、これ自体は20世紀にもあったんですよ。だけどやっぱ武藤敬司が使い始めて一気に認知度が跳ね上がりましたからね…

さらにこのプロレス技。
{CB287D10-C340-43FC-B544-9391D4106714}
これはシュバインという技ですが、原型は水車落としといって昔からある技です。垂直落下式の水車落とし=シュバインという認識で大丈夫です。

がしかし所詮は人間であるカオス、ここからは2000万パワーズのターンです。
{A540A57B-9C04-48B7-B3D5-77291DAD9B14}有刺鉄線の上を側転、これは勇気のいる作業ですね(笑)

そしてここから…
{94E4C402-4758-4290-9D7C-FB4A66EA5E07}

{95BD54C5-4B24-4814-8C55-85517016A69E}
20ミリオンアバランチクラッシュ!
さすがにこの試合はマッスルブラザーズ・ヌーボーの勝利が物語展開上確定している試合ですからね、むしろどの程度2000万パワーズが見せ場を作れるかという点に注目せざるを得ないですよね…

きよの漫画考察日記1964 YAWARA!第6巻

$
0
0

{B4358E65-ED8C-445A-BF5B-A7B9B95D5D78}

コアラ

さてさやかさんのパーティーに呼ばれた柔ちゃん、おめかしします。
{5572E9A9-F165-42A7-B0AB-523798F94CB0}YAWARA!の副題は「fashionable judo girl」ですからね。オシャレのかけらもない柔道界に旋風を巻き起こそうと頑張ったんですが、やはり実際の女性柔道家がオシャレしても厳しいものはあります。やはり格闘という概念とオシャレという概念はなかなか両立できませんよ…

さてここで驚きの事実が。{6FB7830F-B89F-403D-967C-9ABB6782B7D9}
こいつまだ大学生だったのかよ…

そんな風祭さん、大学生とは思えない暮らしをしてます。
{9C67F48B-27B4-4C9F-A795-38192F259F7C}
めぞん一刻の三鷹さんとYAWARA!の風祭さんが決定的に違う点、それは風祭さんは女性に対してルーズだという点です。こーゆーところを見せられた読者は当然松田さんに頑張ってもらいたいと思いますよね…

さてこのYAWARA!第6巻ではこの重要人物が登場。
{8BCD8B54-430B-494F-89E4-6CFA13E034B0}加賀邦子!
柔ちゃんの恋のライバル…とゆーよりかはお邪魔虫ですわな。この子がいなければ柔ちゃんは在学中に松田さんとくっついてましたよ(笑)
そんな邦ちゃんの声はね…このキャラクターと同じだったそーです。
{98241272-6FC8-453B-8CCC-4C2B7A403873}
みるくぼうや!
……なんか、とんでもなく卑猥に見えちゃうのは俺だけですか(笑)

そんな邦ちゃんの登場で不機嫌な柔ちゃん。
{F316442D-3A5B-4E37-90BA-86F272DFCB74}
まぁ柔ちゃんはまだ高校生ですからね、これからの伸びしろはありますよ(笑)

そんな柔ちゃん、試合で右手首を捻挫したまま三葉女子短大を受験。痛みが激しくペンも持てない状態になってしまい…
{808444C2-AC4B-43CA-8606-6322B75F7526}

{D4F84707-7F5C-474C-8D88-46E6D7C9CBEE}
さぁここで松田さんの取った行動は…
{A8040E65-A832-4E77-BE5E-066A50AA0A0A}

{4D1260D1-24D7-4FE6-983E-E191BAF44FA5}
YAWARA!初期における名場面の1つですな。YAWARA!って漫画は柔ちゃんの人生の節目節目で松田さんが素敵なことをやらかすんですよ…

そんなわけでご機嫌になった柔ちゃん。
{5023CC8F-80FC-4D29-A736-EE18A9D88424}
まぁ柔ちゃんはちょいと優しくされるとすぐに心が傾いちゃうチョロい女の子ですからね(笑)

そんなわけで松田さんに傾きかけた柔ちゃん、しかし即座に立て直します。
{0D472644-A49C-4CCD-8BB6-4431843CA832}
この子は基本的にヤキモチ焼きなんだな…

とはいえ、やはりちょっと優しい態度を取られるとキュンときちゃうチョロい子なんです。
{ADF7049D-2B08-46B3-96A5-07080E5D6CA2}
柔ちゃんは常に滋悟郎じいちゃんと接してますからね、自分の気持ちを理解してくれる人、自分の思いに共感してくれる人に弱いんですよね…

がしかしそこは天才柔道少女猪熊柔、体勢を崩されたのならすぐに立て直します。
{1D501946-83FB-48C1-AD99-353878EE613C}

{F26B2A4B-4B14-4090-9AAB-A87C99C9929F}
この子、情緒不安定なとこあるなぁ(笑)


そんなこんなで柔ちゃんも(ついでに花園くんも)高校卒業。
{976F2557-137D-4EB4-9227-79DFE607D628}
斉藤由貴の「卒業」という歌の歌詞にもあったんですが、卒業式で泣かない女は冷たい奴だと扱われがちですからね。男で泣き出す奴にはドン引きしてしまいますが、女の子は嘘でもいいからちょっとくらいは涙ぐんだ方が絵になりますわな…


さてまだ柔ちゃんの西海大学入学を目論む滋悟郎じいちゃん、しかしここで驚きの事実が発覚。
{2762D2B4-045B-44FA-8059-B5F290A889C7}
1984年のロス五輪までは無差別級があったんです。あの山下さんが金メダルを獲得して涙してたのは無差別級ですから。だけどこの無差別級はソウルオリンピック以降廃止されてしまうんです…

これに対しもちろん怒る滋悟郎じいちゃん。
{22C27E31-0C68-4446-9400-69A8E22CC112}
オリンピックで体重別に階級が分かれている競技はボクシング・レスリング・ウェイトリフティング・テコンドー、そして柔道の5競技です。なぜこの5競技だけが体重別階級制を採用しているのか、なぜ卓球や競泳や体操は体重別階級制を採用していないのか、それはもちろん「この5競技において体重の軽い選手は重い選手に勝てないから」です。フライ級のボクサーがヘビー級のボクサーに勝てるわきゃありませんから。つまり本来無差別級しか存在しなかった日本の柔道が国際化するに際して体重別階級制を採用せざるを得なかったのは、体重が軽い選手であっても体重が重い選手に問題なく勝てる、つまり柔よく剛を制することができるという事実を欧米人に伝えきれなかったということですよね…
だけどね、それでもやはり柔よく剛を制すの精神は無差別級という階級の中に残り続けてたわけです。柔よく剛を制することがそもそも著しく困難なボクシングやレスリングといった競技では無差別級という概念は存在すらし得なかったわけですから。でもね、結局オリンピックの柔道無差別級で優勝できる選手は重量級の選手ばかりで、軽中量級の選手が重量級の選手を投げ飛ばすというシーンを日本は世界に伝えることができなかったんです。それゆえに欧米人は「柔よく剛を制することなんてできないんだから無差別級なんて不要でしょ」という結論に至ってしまったわけなんですよ。つまり無差別級が廃止されたのは、柔よく剛を制す柔道の本質を世界に示すことができなかった日本人の責任なんですよね…

きよの漫画考察日記1965 YAWARA!第7巻

$
0
0

{8E5F18ED-B656-4EB5-9636-137E5BAA5E88}

パンダ

そんなわけで三葉女子短大に入学した柔ちゃん、その前に重要人物登場。
{A7919190-4D0C-4ECF-85AA-69D4EBBF9442}伊藤富士子!
YAWARA!の第1部が高校生編であるならば、第2部短大生編のキーマンとなる人物です。まさかこの子が将来のメダリストになるとは想像できませんでしたね…
ちなみに富士子さんの声はセーラームーンのセーラープルートと同じだそうです。と言われてもセーラームーンなんて分かんないのでね、あさりちゃんに登場してた姉の浜野タタミと同じと言った方が我々世代には分かりやすい(笑)

そんな富士子さん、夢はプリマドンナでしたが挫折。
{C626313B-CEB0-4FCB-BAC1-D72F085D559B}そうなんですかね?むしろ逆のような気がしますけど。背の小さな子がバレエ踊ってても美しくは見えないでしょ、あれはやはり手足がある程度長くないとダメなように見受けられますけどね。まぁ当時の日本人の身長なんて今よりもだいぶ低かったですからね、周囲との調和を考えればあまり大きすぎるのも問題にはなってしまってたんでしょうけど。富士子さんは時代の被害者だな…

さて女子大生生活を楽しむ柔ちゃん。
{47116217-E54E-4DB0-A1B4-D5E1C67C31FC}制服がある高校生時代は悩まなくていいことなんですけど、女の子はこの辺が大変ですよね。その点男は楽勝ですよ、大学来るときは常に青いシャツという強者が俺の先輩にいましたもん(笑)

つーわけでバイトを始めた柔ちゃん。{BF455604-1AF8-4146-B32C-F2F6AB7E34CD}
マクドナルドの制服もね、やはり当時としてはオシャレな部類に入ってたんですよ。なかなか室内でサンバイザーかぶる機会はないですからね(笑)ただやはり時代が進むにつれて飲食店の制服もおしゃれになっていってマクドナルドの制服なんて時代遅れという風潮にはなっていきましたけどね…
ちなみに俺が一番可愛いと思う制服は神戸屋キッチンの制服です。東京神奈川と大阪くらいにしか店舗はないでしょうけど、こんな感じの制服です。
{67809996-075A-4A6D-9363-6012D5BB99E4}アンナミラーズもそうだったんですが、エプロンでウエストを高めに縛ってその上におっぱい乗せるタイプの制服は男にとって凶器ですよ(笑)

さて短大でゴルフサークルに入った柔ちゃん、しかし先輩に連れていかれたディスコでやらかしちゃいます。
{8F545FD1-434D-436C-B00E-BEF9DD8CF2B1}
まぁ俺も大学時代サークルに入ってた人間ですから偉そうには言えませんが、こーゆーのはどっちもどっちです。新入生の女の子をディスコに誘ってチークダンス踊ろうとする男も問題はありますし、ほいほいついていっちゃう女の子にも問題はあります。まぁこれがスーパーフリーのレベルまでいっちゃったら完全に男が悪いんですけどね…


さてその頃ソウルオリンピックの行く末を握るこの人が来日します。
{12BF85CA-FB4C-40DC-8CD5-38FB4859FE37}
タマランチ会長!
若い子は知らないんでしょうが、昔はオリンピックの度にサマランチ会長という名前をよく聞いたもんです。まぁ賛否両論多い人ではあるんでしょうが、誰がIOC会長をやってようがオリンピックの商業化に歯止めなんてかけられなかったでしょうからね…

さて柔道が強いことがバレちゃった柔ちゃん、富士子さんは柔ちゃんに柔道での世界一を目指すように勧めますが…
{9A4E3107-1488-489C-8178-8F9B650488F6}
まぁ柔道が乱暴か乱暴でないかといわれたらそりゃ乱暴なスポーツではあるかもしれません。女の子にお勧めできる競技ではないかもしれません。

そんなわけで富士子さんの説得に耳を貸さない柔ちゃんでしたが…
{A99F10AF-ADE7-41E5-A12A-EC8688637453}

{7F725CB4-1001-4784-BAE1-664CEC344BC3}
富士子さんがいなけりゃ柔ちゃんが柔道を辞めてしまってた可能性は十分にあります。大学入ってそれまでやってたスポーツを辞めちゃう女の子なんていくらでもおるからね…

そんなわけで柔ちゃんがついに日本最高峰の大会に出場します。
{FBD46249-46BB-40C1-B0AA-7F64524A395A}
柔道に否定的な柔ちゃんの背中を押してくれるのは、いつだって誰かのために戦おうとする自分自身なんですよね…

きよの漫画考察日記1966 美味しんぼ第89巻

$
0
0
{5DF14664-A23F-4BB4-B37B-B68C784B2579}

タコ

最初の食材はこれ。
{E519BC99-0D50-46A3-98F0-B0E4851F91FB}
ロブスター!
まぁエビの類でマズいやつなんて地球上に存在しません。ロブスターだろうが車エビだろうがパナマイエビだろうが、とりあえずエビは旨し。

さ、次の食材。{51D49090-57B1-4162-9B11-25349E656EA5}
雉!
日本の国鳥を平気で食べるというのも変な話ではありますけどね。ちなみに俺は雉が2羽印刷された昔の一万円札の方が好きでしたけどね。今の一万円札に描かれてる鳥は何なのかよく分からん(笑)


次はこれ。
{4935B371-192B-43E8-9CA6-776B7DED4919}
石焼イモ!
神戸に住んでた頃はたまに石焼イモ屋さんが回ってきてましたが、上京してからは一度も見かけた記憶がありません。都会では営業できない理由でもあるのかなぁ…
それに都会では焚き火もできませんからね、普通にイモを焼くことすらできません。あぁ、世知辛し、世知辛し。


次はチョコレート彫刻。
{F10D6587-5ACD-47D0-BF36-95DA77B0A235}
食べ物で遊んじゃダメというのは全ての日本人が子供の頃から言われてた事でしょうが、こーゆーのはアリなのかね?

食べ物に関する疑問をぶつけ合うという討論会に出席した文化部一同。
{CFA89AA3-C701-45F7-B35B-74FEFCFFABEE}
朝に重い物は食べられないというのはよく聞く話じゃないですか、俺は昔その限界を探してみようと思って「朝起きて1分以内にすき焼きを食う」というくだらないチャレンジをした事があります。ベッドの横にすき焼きを置いといて、寝起きざまに寝ぼけながらすき焼きをほおばった事がありますが、それはそれで美味かったですけどね(笑)


さて次の話では人気芸能人がハルさんのお店に行った事がネットで話題となり大変な事に。
{2FB70C34-8CA6-4AC8-8225-76661D4ED986}
まぁ人間の行動原理は人それぞれでいいんでしょうが、こーゆーのはあまりにもみすぼらしい。がしかし、逆に料理店側も芸能人が来店した事を宣伝したりはしてますからね、どっちもどっちかな…

さてここではこの食材。
{08F7E977-A669-4DCF-A0CE-A5D4A8ECECE8}深谷ネギ!
埼玉県深谷市といえばネギ以外には何も無いくらいに俺は思ってますが、それはそれで悪くはないんじゃないでしょうか。日本には何の印象すら持てない市町村が山ほどありますからね、たとえネギであろうとも自慢できる物がある事はいい事なのでは。


ラストはこれ。
{949785E4-4897-4924-BFD1-509E7B66FFD8}
肉うどん!
これはね、非常に難しいところなんですよね。ラーメンにチャーシューが入ってなかったら俺は憤慨しますけど、そばとうどんに肉を入れるべきかどうかは非常に悩むところです。俺は基本的にそばの具は玉子のみ、すなわち月見そばで十分だと考えますし、うどんの具は油揚げ、すなわちきつねうどんが最高形だと思ってます。肉うどんも悪くはないけど、うどんの理想形ではないよなぁ…

さらにうどんの汁にこのアクセント。
{2F4FDE63-357C-4825-95B8-72FE82CE4FB3}昆布粉!
まぁどう考えたって体に良さそうですよね。俺は食べ物に関して身体に良いとか悪いという情報は一切信用してません。身体に良いかどうかは食べてみて自分自身の感覚で決定します。周りから「これは身体に良いよ」とか「その食生活は身体に悪いぞ」とか言われても聞く耳持ちません。それでもこの昆布粉は間違いなく身体に良いですよ、海藻の類は概ね俺の中で高評価ですから。

きよの漫画考察日記1967 ダイヤのA第14巻

$
0
0

{2C57D8CB-9841-4F9F-8E31-3E0BDE96034D}

おばけくん

さて追いかける薬師高校、強気の攻めを見せます。
{74B25D24-229F-4FA5-AC7E-FBE0AFC002D3}
バスターエンドランというやつです。ランナー1塁でバントの構えをすれば三塁手は前進守備になりますし、場合によっては一塁手もチャージをかけてきます。この状況で一塁ランナーがスタートを切れば、左打者の場合はショートが2塁のカバーに入ります。このように内野手が動き回った結果、打球が内野の間を抜けやすくなるというのがバスターエンドランの利点です。まぁ送りバントに比べれば失敗する確率の高い戦法ではありますが、決まるとかっちょいいんですよね…

そんなわけで打者真田に対し丹波が登板。その初球は…
{698F4DD0-EF1B-4D2D-8806-9A1F0FF99DDC}
外角に構えたのに内角、内角に構えたのに外角にボールがいってしまった場合を逆球と呼びますが、逆球だろうがなんだろうが打者を打ち取れればそれでいいんです。だけどやはりアウトコースを狙った球がインコースにいってしまった場合、痛打されることが多いようにも思えますけどね…

さてなんとか真田を追い込んで決め球は…
{7CB5D404-D63D-4E73-B598-F619ACFEBBA8}肩口から入ってくるカーブ、これはなかなか手が出ないものなんです。右投手対右打者の場合、打者の内角をえぐりつつストライクゾーンに曲げる変化球のことをフロントドアと呼ぶんですが、これがまぁ打ちづらい。打者は瞬間的にデッドボールを意識しますからね、それで身体を引いたらストライクになっちゃってるわけですから。こればっかしは実際に打席で経験しないと分からないもんですよ…

さらに丹波は最終回、雷市を追い込んでおいての…
{6CFD3C06-B44C-40B4-A458-57628646DCC8}初めて公式戦で見せたフォークボール、やはりこーゆーのは打てません。初見では打てない球というのは確実に存在してますからね、引き出しを多く持ちながらもなかなかその中を見せない投手ってのが一番嫌な投手なんですよね…

つーわけで最終打席は明らかに本来の打撃ではなかった雷市。
{78177E93-E093-49BA-857E-2A85A8126FE0}こーゆーところも高校野球の面白いとこなんです。さすがにプロ野球ではこの辺りは感じ取れませんからね…


きよの漫画考察日記1968 黒子のバスケ第17巻

$
0
0
{958BE9B0-CAB0-41D8-8824-EA0D442D2209}

UMAくん

さて、陽泉高校のラインナップ。
{1ED79116-7E5C-4137-B3EF-ECC25FD88E5F}

{CC28FB1B-0AE2-4AAC-88EF-DBF984D26347}
2m超が3人、これは反則です。これではゴール下でパワープレイを繰り返してるだけで勝てちゃいます。

さてこのメンツの中でも最も大きい紫原、しかし重要なのはこっちです。{40D4F6F2-F700-43EA-A6CD-BFCB394787FB}普通は身長=ウイングスパンになるのが一般的なんですが、NBAの黒人選手の中には身長よりも20㎝以上長いウイングスパンを持つ奴もいます。日本人はバスケ選手を身長だけで判断しがちですが、このレベルまでいくと大切なのは身長ではなくスタンディングリーチなんでしょうね…

さて長身選手でガッチリとゾーンを組む陽泉に対し誠凛は高速パスで揺さぶりますが…
{8F2884E3-4BDE-4C6D-974E-CD591432FCB4}
これもバスケにおいては重要なことなのかもね。サッカーや野球とは違い狭いコート内を走り回るバスケにおいてトップスピードというものはほとんど意味がありません。OFもDFも最初の一歩で決まるもんなぁ…

そんなわけでどんなシュートでも叩き落とす紫原。
{1ED729B2-14B8-46F1-8106-5EFB267E8E1D}
そんなバカな話は現実にはありえませんが、漫画としてなら面白いですな。高さ、スピード、パワー、全てが通じないならもはやタクティクスで攻略する以外にありませんから。

そんなわけで紫原がOFから戻ってくる前に速攻で攻めようとする誠凛、しかしこの作戦はそもそも通用しません。
{E2AF627E-102D-417D-A1FC-481D9F8A607C}
OFを4人で回さなきゃならないのは相当キツいですが、理論的には戦術として無くはない。なのにこんな事をするチームが無いのは「仮に1人DFに残しておいたとしても相手の速攻を止めれる確率はそれほど上がらないから」なんでしょうね…

つーわけで4人だけで攻めてくる陽泉に対し、DFリバウンドが取れず失点を重ねる誠凛。
{60C03F37-7605-40E2-827D-0319E7AB1679}誠凛vs桐皇戦は最後の方湘北vs海南戦みたくなってましたが、この試合は序盤から湘北vs翔陽戦っぽくなってきました。まぁ何でもかんでもスラムダンクという物差しを持ち出してしまうのは問題があるかもしれませんけどね…

そこでさっそく木吉が必殺技解禁。
{8B444E8D-E1AE-4D13-86C9-8E1DB5BC3C65}バイスクロー!
空中にあるボールを片手で掴み取る、ただそれだけの技です。ですが普通の日本人には絶対無理な技でもあります。バレーボールであれば可能でしょうけどバスケットボールを自在に掴むのは日本人の掌のサイズでは無理です。まぁこれができたところでリバウンドが圧倒的に強くなるというものではありませんが、ボールを片手でガッチリ掴めるのであればボールハンドリングの技術は格段に向上するでしょうね…

そんなこんなで第1Qは1点も取れなかった誠凛でしたが、第2Q早々にこの男がやってくれます。{42C07CEE-37D8-474C-9EA9-B8630C6D4943}バスケのシュートフォームなんてものは自由なものです。入りさえすればどんなフォームでも非難されるいわれは無いんですが…シュートの打点を高くしないと相手からブロックされてしまうという事を考えると、自然と皆同じフォームにはなっていくもんですよね…

そんなわけで黒子の必殺シュート炸裂。
青峰「そのシュートはお前でも止められねーよ、紫原。なんせドライブ同様…」
{67A054C0-9627-4770-8F1F-3AC8B4584BA4}
幻影のシュート(ミラージュシュート)!
消えるドライブはDFの視線を火神に誘導するという技でしたが、さすがにシュートじゃそれはできませんよね。さてさてこのシュートのカラクリや如何に。

これに対し今度は氷室が必殺シュートで対抗。
{25C29626-9FA7-41D2-A368-7930CD1247B8}陽炎のシュート(ミラージュシュート)!
シュートがブロックを突き抜けるという謎の技です。これもまたそのカラクリや如何に。

さて第3Q、黒子と火神抜きで点を取らなきゃいけない誠凛の作戦は…
{E64C66BA-D1C8-47F4-BB8B-1FFE83D9DDAA}
2m超えの大型PG、NBAでならいなくはないんですよね、マジックやらペニーやら。ここでミスマッチを作れることにはメリットもあるんでしょうが、やはり大型選手がPGをやり続けるのには無理があります。その理由は「チーム事情的に他のポジションに回したくなる」そして「DFの時に小柄なPGのスピードについていけない」これでしょうね…

そんな木吉のミドルシュートを当然止めに行く紫原。そこからパスを受けた伊月のシュートも止めに行きますが…{F1232515-F966-4811-8E36-362F58C91D33}

{6E884B1E-D180-486F-A909-3152A3835477}
絶対的な防御力を誇る紫原の攻略法、それはとにかく「紫原をジャンプさせる」という方法しかありません。どんなセンターであろうがジャンプしちゃえば後は無防備ですからね…

きよの漫画考察日記1969 食戟のソーマ第3巻

$
0
0

{07BA0341-3574-450C-8E51-70CF6933C11E}

ゾウ

表紙裏から。
{033757D1-C120-4AB9-848B-51F55D61C888}
ガッカリしましたね(笑)

つーわけで地獄の宿泊研修開始。ここで講師を担当するこの人は整髪料だけで学生を退学にしちゃいました。
{D65552DA-59EB-4081-AF6D-47DCD3C1D061}
四宮小次郎!
まぁ料理人にはある程度のオシャレさはあっても良い。あっても良いが、その概念は日本料理には似合わない。角刈り又は坊主というのが日本料理の板前のあるべき姿だもんなぁ…

さらに講師を務める遠月の卒業生たち。
{CD88A74B-3BCA-42D5-9D11-6CCBE384A29E}水原冬美!&関守平!
彼らがストーリーに絡んでくることもあるのかもしれませんが、基本的にはリアクション要員ですかね…

さらに…
{857A4742-84A6-4999-A603-B14C4C09BC26}ドナート梧桐田!
彼がシェフを務めてるオーベルジュとは「宿泊施設のあるレストラン」ってな感じです。ただこのスタイルが日本人に合うかどうかとなると別問題だと思いますけどね…

さらにこの人。
{97CF83BF-5E0A-454B-A62E-8128DAAC67E6}
乾日向子!
ほんわか系和服キャラです。こーゆーのに男は弱いもんなんです。

そして大ボスが…
{79034D56-F8B6-4ADC-851A-7C7B8B885FE9}
堂島銀!
後々にストーリーの重要なところに絡んできそうな人物です。

さらにここで創真のライバルが登場。
{7864486D-72A9-4420-B872-99CCF2F2EA98}タクミ・アルディーニ!&イサミ・アルディーニ!
主人公のライバルにイタリア人をもってきましたか。まぁ創真のベースにあるのは大衆食堂ですからね、元々和洋折衷問わないタイプの料理人です。これと対比させるには中華のプロやフレンチのプロよりも、庶民感のあるイタリアンの料理人の方が都合がいいかもね…

そんなタクミ、こんな包丁を使います。
{611EC51E-DA26-4768-97A0-0092BB873F42}
メッザルーナ!
両手持ちの包丁、これは世界的に見ても珍しいんでしょうが…まぁ欲しいとは思いませんね。みじん切りのためだけに専用の包丁を用意する必要性が無いし、そもそも収納に場所を取りそう。

さて日向子先生から出された課題は「山の中で食材を調達して和食を作れ」これに対してタクミ&イサミが作り上げたのは…{9C716ED4-D26A-4E80-B7F0-85D2D64F259F}合鴨の香り焼き〜緑のソースを添えて〜!
うん、食べるまでもなく美味いというのが分かります。塩だけでも、醤油だけでも絶対に美味いですもんね…

しかしタクミが合鴨に合わせたソースはこれ。
{7F7CDD1D-79A0-47D5-8997-F14171124A44}
サルサがソースの意でヴェルデは緑、そのまんま緑のソースという意味です。イタリアンといえばトマトソースの赤の印象が強過ぎるんですかね…

さらにこのサルサヴェルデは日本料理にアレンジされてました。
{408232F7-9289-43FC-A3A4-79C1B52ADC88}うるか、やっぱ酒呑みにはたまんない味ですよね。だけど残念ながらうるかは高い!ちょっと庶民の財布からすると高級品なんですよね…

さてこれを食べた日向子さんのリアクションは…
{F228A80C-7D31-4F10-B939-80B9B385CF5B}

{37881429-8FBD-4EBA-8326-507970B28DE6}
なんじゃこりゃ(笑)

さてこれに対し創真が目を付けた食材は…
{E22133F3-6B26-4BD4-BB33-AC491CCC71EA}柿の種!
これはピーナッツ無しのタイプですね。賛否両論あるところですが俺はピーナッツ有りの方が好きです。ピーナッツが美味いというよりかはピーナッツによる食感の変化が楽しいんでしょうね…

この柿の種を使って創真と田所ちゃんが作り上げたのが…
{8AC1DB4E-FFAB-4713-A75A-3D33009EE1ED}
岩魚のお柿揚げ!
これも間違いなく美味いですわな。魚のフライってのは子供の頃から飽きるほど食べ続けてる定番の料理ですが、衣にこんなアクセントを加えられたら一段と美味しくなるのは確実ですもん…

さぁこれを食した日向子さんのリアクション。{6BC8A9CC-1A71-4BE2-B73E-97464656E421}

{E0FB5409-D0F7-448F-8EC5-41D4326E73D3}なんじゃこりゃPart2(笑)


そんなこんなで合宿初日の夜、浴衣姿のえりな様とぶつかっちゃう創真。{1F6A16C4-9A43-4000-9BA7-C5BC7DA0C56F}まぁ浴衣ほど着崩れしやすい服は他にありませんからね。かといって浴衣の下にスパッツを履くのだけは遠慮していただきたい。それは浴衣に対する冒涜です(笑)

さてさて合宿は2日目に突入しますが…{E2328028-BDCB-43BA-9F09-BEFACC0761BE}
どーなんでしょか、私立の高校ってこんな簡単に学生をクビにできるもんなんですかね?私立といえども裁量権には自ずと限界があるわけですからね…

さて田所ちゃんが不合格になったのはこの食材が原因。
{CAC79AD3-8A07-44E5-B49E-44C80558DC89}カリフラワーってそんな厄介な野菜だったのね。それに加えてカリフラワーは「それほど美味いわけでもない」野菜ですからね、地球上から絶滅してもそれほど困らないんじゃないのかなぁ…

そんなカリフラワーの鮮度を保つためにワインビネガーを調理に使うという工夫を見せた田所ちゃんだったんですが…
{5BE0558E-77C3-4BB4-95D0-346523534688}ルセット、すなわちレシピのことです。まぁ確かにレシピを勝手にいじるのはそのレシピを作った料理人に対する侮辱ですよねぇ…

さてこの処分にもちろん噛み付く創真、しかし創真まで退学にさせられそうになったので…
{AB4FDC97-5E19-439E-9AD9-FAD9B19D9022}泣きながら「えへへ…」なんて言われて引っ込む男は日本男児には1人たりともいません!
そんなわけで…
{2640CB2A-6751-44FB-AD2B-F4299B6A024B}
まぁ展開としては少年漫画の王道です。なのにアラフォーになってもこーゆー展開にワクワクしてしまうのは俺の心がまだ少年だからなのか?

きよの漫画考察日記1970 ブリーチ第52巻

$
0
0

{C5F4F927-7DD9-4BBB-AB12-E1DBA3383D90}

セキセイインコ黄

そんなこんなで一護の完現術が完成。
{2FC77223-4B75-4FE1-86E3-B379735DF8B3}う〜む、さすがにこれをカッコいいとは思えない。ただこれを作者に言わせると「後に死神の姿を取り戻すんだからあえてカッコ悪くした」ということらしいです。まぁ作者が言うことだからね…

さてここで月島のブックオブジエンドの能力判明。
{B7C21213-4E74-436C-8705-668BA4671EF4}簡単に言えば記憶操作です。まぁ相手の記憶を自在にいじくれるんじゃなく、あくまでも自分との思い出を挟み込めるにすぎませんが、それでもこの能力は鏡花水月級に使い勝手の良い能力なんじゃないでしょーか。ただ一度斬りつけないとダメというその発動条件がちょっと面倒なだけです。

そんなわけでこの2人まで敵に回っちゃいます。
{B5F4FF22-A25F-4E0F-BA9F-AE3B287EAA8C}月島の能力を使えば人間か死神か破面か滅却師かを問わず自在に仲間にできます。それにしてもチャドは役に立たんキャラクターだなぁ…

その頃すし河原獅子河原の能力も判明。{B36D2393-B178-4B15-8221-67EA64D21409}
ジャックポット・ナックル!
まぁDQ風に簡単に言えば常に会心の一撃が発生するようなもんです。メタル狩りにはもってこいですな(笑)

そんなわけでことごとく記憶操作されてもはや一護が信じられるのは銀城のみ。そこに現れた石田すらも月島に記憶操作されてるのかと思いましたが…
{C9245FD7-6893-45D3-96FF-D0F2AF1B10D4}

{6F10AE40-182F-46C3-ACD5-2C1F6B95C860}
やっぱこっちが黒幕かぁ…
ブリーチの読者は藍染が黒幕だったというあの怒涛の展開を記憶してますからね、銀城のことも疑ってましたよ。髪型オールバックの人間はやはり怪しいですもん(笑)

そんなわけで完現術の力を銀城に吸い取られた一護、しかしルキアが現れて死神の力復活。
{0B3CEDDF-D495-4A56-93BE-F3A58503624B}結局この姿に戻るのか…何だったんだろうね、完現術って(笑)

きよの漫画考察日記1971 リアル第5巻

$
0
0

{3143F727-1836-449B-A1BC-BEEA9238BDE7}

パグ

さて夏美ちゃんのお見舞いにやって来た野宮。加害者と被害者、出来れば会いたくない関係ですが…
{F71771B0-7180-41A2-B8BF-8B4B4D5BB9FF}

{2ECAF4A0-B396-405B-BA0C-17F4F265245A}
うん、これは大切なことかもね。どんな人だって会いたくない人物というのは山ほどいるもんですよ、でもできることならそんな人を自分の中にたくさん作りたくはないですよね…

そんなわけでドライブに出かけた野宮と夏美ちゃん、しかし当然ケンカ。
{E266AF27-E319-4B94-88B7-48540765CDCC}
野宮の言葉は悪く言えばデリカシーに欠ける、でもだからこそ人の心には届くのかもしれない。そうだとするならば、デリカシーって一体何の役に立つんでしょうね…

さて大ゲンカしたにも関わらず諦めない野宮、その翌日に…
野宮「言っただろ、今度また会った時目をふせて通り過ぎるなんてしたくねえって。笑って会いてえ。笑って会えるってことは…友達ってことだよな。だから…」
{F4B8132B-A5BC-4446-819E-29D8194FDFBE}なかなかこれも言えるセリフじゃないんですよね。自分が傷つけてしまった人、苦しませてしまった人に友達になってくれとはなかなか言えないもんです。だって恋人になってくれと頼んで拒絶された時よりも友達になるのを拒絶される方がダメージデカいもんなぁ…


さてその頃戸川は日本代表候補合宿へ。しかし代表の新人である永野と戸川にはパスが回ってこず…
永野「悔しいなMATE」
戸川「俺は…個人競技出身だからな…」
{16BB8E41-37DE-4A1F-9976-B82675200C2E}
確かにこの発想は団体競技出身者には無いですわな。むしろ個人個人の力が劣っていることを前提として、チームの力でそれをカバーするという考え方だもんなぁ…

さてタイガースの面々にもっと声を出せと要求する戸川、それをフォローするのが永野。
永野「声を出すとどうなるか知ってるかマイト?」
{91E820F0-1BBF-4FC6-AE7E-7E5AB52934C6}

{2EDC3DDC-B6F4-495E-B698-379D2181CF80}
うん、その通りです。だから強いチームはとにかく声が出てます。観客席からの声援とはまた別物なんです、チーム内部から湧き上がる声というものに秘められてる力はデカいんですよね…

さてその頃高橋のオカンは自堕落な生活へ。{DEDDCDD7-3046-4712-BDD3-10774491EAED}これね、気持ちが痛いほど分かります。飲み終えたビールの空き缶はついつい灰皿にしてしまうんです。タバコ吸わない人からすれば「灰皿に捨てればいいのに」と思うんでしょうが、こればっかしはどーしようもないんですよね…

改訂版きよの漫画考察日記231 ダイの大冒険第36巻

$
0
0

{82322001-1950-45AC-8AB5-C97785EF8BD0}ダイの大冒険36巻「閃光のように」。この一冊、はっきり言って泣きますえーん

龍

さて地上が残り5分で消滅することを知り、ついに心折れちゃったポップ。
{24AB3706-6E6F-4794-B0CC-75D1D350D361}何も知らない普通の人たち、ここをよーく見てみましょう。{22BEF9EF-73C4-4623-84B0-64A63160BE0B}どう見ても普通じゃないお姉さんが混じってます(笑)もしかするとこいつはぱふぱふお姉さんなのかも。

さてそこに登場したのはこいつ。{E5CB0D21-F9F8-499B-9098-A6CAC6BCB4E7}冥竜王ヴェルザー!
雷竜ボルクスを倒しあの大魔王バーンと魔界を二分して支配してたわりには、若かりし頃のバランにやられちゃった強いのか弱いのかよく分からん竜王です。ダイの大冒険にはバーンとの戦いの後に魔界編という構想もあったそうですが、それが無くなっちゃったので単なるチョイ役ですけどね…

さて絶望に打ちひしがれるポップの脳裏に響いたのはメルルの声。メルルはポップとのみテレパシー的なもので交信できるという特殊能力を手に入れてたんです。
{D7780BEA-A2DF-4045-93D2-65C2785D568E}この娘、粘着質ですよ(笑)だってポップはこの子の目の前でマァムが好きだと宣言してますからね、それにも関わらずこんな発言ができるメルルが粘着質でないわけがない。

そんなわけで黒の核晶の爆発を防ぐために奔走していたロン・ベルク。大魔王バーンはそんなロン・ベルクをバーンパレスへ招待しようとしますが、もちろん拒絶。
{CE06E2C9-7D15-4D55-B06F-C776882C2E23}
この気持ちは分かる。俺も大した仕事もせずにそこそこの給料をもらってた時期がありましたが、あの時が一番退屈で自分が腐っていくのを実感できた時でしたし、あんな日々は二度とごめんだと思いますもんね。まぁ収入なんてのはあればあるほど良いものではありますが、それに目がくらんで自分が腐っていってるのに気付けないような人間になるのだけは耐えられません。

しかし残り5分で6つの黒の核晶全てを凍らせないと地上は消滅、時間も人材も足りないんです。
{0CCC4E19-31F3-4D24-8825-DEA9F90B75EF}
こいつは三賢者のくせにルーラも使えねえのか(笑)

そんなわけで僅かな希望を頼りに立ち上がったのはポップ。そんなポップにバーンも呆れます。{82DD8279-1447-493F-B7D4-90A7E8019790}

{AD459DC7-1A81-449B-8918-0BE4B3B1DEF5}大魔王バーンはだいたいの人物の名前は覚えてますよ。最終決戦に残ったメンバーの中で名前を覚えられてないのはマァムとビーストくんだけですからね…

そしてここからがダイの大冒険における最高の見せ場です。これはポップのメガンテ及びハドラーの死亡シーンを越える名シーンです!
{01B43D50-8A66-44BF-92B2-8DDD022D19C9}
バーン「少しはダイを見習え!」
{036B1203-61D2-4E13-A64D-104C4FAD5B73}
バーン「…なんの話をしている…!」
ポップ「大魔王さんよ…あんたは何年生きられるんだい?何千年か?何万年か?それとも死なねえのか?あんたも…あのヴェルザーって化物も相当寿命が長ぇんだろうなァ…」
{5B742136-B238-4C97-B124-F397A8E17208}

{DA623D08-EE02-4B22-A937-CD3B2527CFA2}
ポップ「考えれば考えるほど怖くなって…夜中におれは泣き出した。親父たちがびっくりして飛び起きた…」
{71B54931-440B-402D-BF79-D9DC0FB4A10F}

{4D549B65-2CFD-479F-A53F-9FF84D5BD596}

{1B62A61E-4F70-40D6-AB29-308FC1719036}

{8C504640-F2E1-46D3-ABE2-0ACAEF762F65}

{86548BAD-8E8D-4115-BEBE-05BD0CECCBF8}
あかん、泣いちまうえーんこのセリフをダイが言ってもあかんのです、ヒュンケルやアバン先生が言ってもあかんのです。このセリフを単なる弱虫のクソ野郎だったポップが大魔王バーンに叩きつけたからこそ価値があるんです。36巻にも及んだダイの大冒険のストーリーはこのシーンのためだけに積み上げられてきたんだと感じてしまうくらいの名シーンです。もうここから後のバーン戦はおまけみたいなもんですよ(笑)

そんなポップに呼応する男が当然います。{93B3A844-905B-44FD-8D71-D896ED01CC6D}

{E7D48D1A-11AB-41F7-9966-77BD1E2D3B8C}
漫画の名シーンってのは多々ありますが、長期連載だからこそ生まれ出でる名シーンってのはあると思うんですよ。このシーンが第3巻くらいで出てきたとして誰も感動しないでしょうし。長年に渡り読み続けてきたことによって登場人物に感情移入するに至った結果、心揺さぶられてしまうということはよくあることです。そーゆー意味でもやはり漫画というものは30巻〜40巻くらい連載が続く方が俺は好きですけどね…


さぁ地上消滅まで残り3分、それでもバーンに食らいつくダイとポップ。
バーン「なぜだッ!なぜこんな無駄な挑戦を続けるのだッ!いまさら余と争って何になるッ!」
{E33B4C64-856C-4209-928D-2D0342529D4B}
それにしたって残り時間3分は苦しい。まぁそもそもDQには時間を制限されたイベントというのがほとんどないですからね(DQⅦの炎の山は時間制限クエスト的ではあるけど、あれは階段を上り下りした回数がカウントされてるだけ)。その点やはり時間制限クエストといえばFFシリーズですよ。これはFFⅤから投入されたんですが、どの時間制限クエストも楽しくて記憶には残ってますね。その中でもやはり印象深いのはFFⅥのこの人物絡みの時間制限クエストですかね…
{22177F7E-E52F-4DB0-A4CA-1D72850B908F}シャドウ!
この後崩壊する魔大陸から制限時間内に脱出しなければいけないんですが、飛空挺まで辿り着いた後に脱出せず制限時間ギリギリまで待つとシャドウが再び合流してくれるんです。でも当時はそんなこと知らないからさ、シャドウを置き去りにして脱出してしまうんですよ、すると二度とシャドウには会えないんです。シャドウを再び仲間にできるなんてことを知ったのは俺が大人になってからだったもんなぁ…

そんなわけでバーンは時間を待たずして黒の核晶を作動させようとします。
{EF1D18A4-97A8-48FD-9ACA-971EF791D682}
すると突然動き出した瞳、その奇跡を演出していたのは我らが獣王の涙…ではなくゴメちゃんでした。
{597AFC86-71B9-4352-9BB4-2FD3E1EE14E3}
持つ者の願いを叶えてくれるドラゴンボール的な道具です。「捨てる」を選んでも絶対に捨てられない系のアイテムですね、これは。

そんなゴメちゃんのおかげで皆ここまで生き残ってこれたんです。
{27D31ED2-D34F-4F9B-9B02-30080B4167E8}
ゴメちゃんが叶えてきた願いは①クロコダイン戦でのダイの体力の回復②ポップ死亡時に一瞬だけ引き戻す③フェンブレン戦での体当たり④魔力炉による吸収からレオナを守る⑤瞳を動かす、まぁこんなもんです。バーン様が大騒ぎするほどの奇跡は特に起こしちゃいないんですけどね…

そんなゴメちゃんを破壊しようとするバーンに対し…
{D08A0209-FAE9-4459-B4BA-12A08747871B}地上の生物全てを死滅させようとしてるバーン様に対しそのお願いはあまりにも無意味(笑)

そんなこんなで消滅しちゃったゴメちゃん、しかし最後に地上消滅の危機を皆に伝えるというダイの願いを叶えてくれます。
{4A348E99-F997-468D-86F1-BF9B73421192}
ここにきてのニセ勇者パーティーの登場にはちょっとシビれますな。長期連載の漫画でこーゆーことをやられるとちょっとニヤッとしてしまうもんです。

そんなわけでオーザムに落とされたピラァオブバーンに辿り着いたニセ勇者一味、しかしその前にこのモンスターが。
{CF8717D4-4C6C-40F2-8040-EF1D23771961}ジャミラス!
ダイの大冒険に登場するモンスターは基本的にDQⅢから、魔界のモンスターはDQⅣから、獣王遊撃隊のメンバーはDQⅤからとなっておるんですが、唯一DQⅥから登場したのがこのジャミラスです。知名度は抜群でしょう、あのしあわせの国で大演説を見せつけてくれた中ボスですから。
ちなみにこの姿からするとジャミラスではなく色違いのサイレスやエビルホークなんじゃないかとも考えられますが、その可能性はありません。なぜならこの中で「かえんのいき」を使えるのはジャミラスだけだからです。黒の核晶の凍結を防ぐために配置されていた以上炎系の技を持ってることは当然でしょう、なのでこいつはジャミラスなんです。

そんなジャミラス様、瞬殺されます。{73F0AEEC-C17D-435C-9CE0-68F3F6AD06B9}体調不良によりヒュンケル&クロコダイン救出作戦の際もバーンパレスでのラストバトルにも不参加だったマトリフ師匠がさ、世界のピンチにこんな北の果てにまで向かっていたというところにウルルときてしまうわけですよ…

そんなわけで6個の黒の核晶全ての凍結に成功!
{9A8764F6-E114-40C1-A610-38BB62D3ACE0}
アポロとマリンがパプニカ国内の2個を凍らせ、ノヴァが2個、まぞっほが1個凍らせてますが、何気にファインプレーなのはポルトスの街の黒の核晶を凍らせたフォブスターですな…

そんなわけで世界を救ったゴメちゃん。
ダイ「ゴメちゃん…さよならは言わないよ…またゴメちゃんが元の神の涙に戻って地上に落ちてくる時がきたら…今度もきっとおれが見つけてみせる!そしたら…そしたら…その時…おれはもう子供じゃなくなっちゃってるかもしれないけど…また必ず同じ願いを頼むよ…!そして一緒にまた遊ぼう…!」{8888A375-17FD-4B3F-9551-7855D41B478D}
DQには後にエンゼルスライムというゴメちゃんによく似たモンスターが登場するんですが、ゴメちゃんを知ってる世代からすればやはり攻撃するのを躊躇してしまいます。ダイの大冒険のマスコットキャラクターを見事に勤め上げた愛すべきキャラクターでしたね…

そんなわけで大逆転。
ダイ「…たしかにゴメちゃんが信じられない奇蹟の力を見せてくれたおかげだよ…でももし世界中の人に心が伝わっても人間がみんな悪なら…本当に救いの無い奴ばっかりなら…この奇蹟は起きなかった…!誰も柱を凍らしには行ってくれなかったはずだっ!今までの冒険の旅で知り合った人たちの…つながった絆のおかげなんだっ!」{61CD02D2-2E4B-41DA-AC42-FD75F36F8ABC}
いよいよダイの大冒険もクライマックスです。振り返るとここまで長かったなぁ…

きよの漫画考察日記1972 YAWARA!第8巻

$
0
0
{A792F0F8-A1B9-47E9-8988-5975E357BC73}

うさぎ

ちょっと巻頭のカラーページを見てみましょう。
{B4784459-A398-4780-BABE-33044392468E}
時代をモロに感じてしまうスキーウェアですな(笑)

さて全日本選手権も準決勝。
{5A24499D-20D9-47C4-823F-94A42A3A8B0F}
柔道における全日本選手権、これは無差別級のみで行われます。もちろんそれでは軽量級の選手が優勝できるはずもありませんが、体重差なんて気にせずとりあえず日本で一番強い柔道家を1人決めちゃうという分かりやすい大会です。

さてこの試合で藤堂さんを倒すものの足を骨折しちゃったさやかさん、それでも柔ちゃんの待つ決勝戦へと向かおうとするさやかさんを止めるために風祭さんは…
{D91F22F2-227A-4117-8263-1C03426E1402}
キス一発で女の子の腰を抜けさせちゃう風祭さん、これはさすがに舌入れてますね(笑)

そんなわけで決定したソウルオリンピック女子柔道日本代表の面々。
{537B995B-63E9-4A86-9E9E-6C659768AC1A}この子まだ学生だったのか(笑)

さらに他階級の代表選手。
{14ADF1AA-1E8E-449B-BC13-89C4E728E604}モデルはもちろん田辺陽子山口香ですわな。田辺はソウルで銅、バルセロナとアトランタで銀、山口香もソウルで銅を獲得した人物です。女子柔道がオリンピック種目になる前からの第一人者ですね…

そして48㎏以下級の代表が本阿弥さやか、そして…
{528B6E1E-F6B6-4158-80BD-650101D77654}
実際にはソウルオリンピックで無差別級は開催されませんでした。これには作者も困ったんじゃないでしょーかね、48㎏以下級で柔ちゃんが金メダル取ったって漫画的には盛り上がりませんからね…

そんなわけで代表に決まった柔ちゃん、しかし普通に女子大生生活を過ごします。
{5DF2675B-22E4-486F-8934-CF9A03B16669}
大学の授業で調理実習とか楽しそうですね。家政科も悪くなさそうですが、やっぱ就職活動には不利なんですかね…

そんなわけで柔道日本代表は合宿へ。その中にはこの人がいました。
{8AB36EF4-2B57-4E49-B0BE-4EF46C786991}
犀藤!
モデルは言うまでもないでしょう、この人です。
{32474CDF-4FF2-4571-AFD7-0BC52CD56A17}
斎藤仁!
俺はさすがに現役時代の山下さんを覚えてはいないんでね、この斎藤さんが俺の記憶に残る最初の柔道家かもしれません。ここから小川直也、古賀稔彦、吉田秀彦、野村忠宏、井上康生と繋がっていくんですが…それにしたって斎藤さんは亡くなるのが早過ぎた。勿体無いよなぁ…

さてオリンピック前に帰省する松田さん。
{E465FEB5-BF6F-42E0-8513-1607CBC7738D}
松田さんは漫画キャラクターの中でも珍しい山形出身者です。芸能界やスポーツ界でもなかなか山形出身者はいませんからね、これはレアな属性です。

さてオリンピック前に買い物に出かけた柔ちゃんでしたが、ここで突然のにわか雨。{D325C20D-BCFE-48D4-98BB-430FFC20F2C1}
にわか雨で電話ボックスへ、こんなの今の若者はやったことないでしょう。今の日本で電話ボックスなんて探す方が大変ですもんね、昔は結構あったもんですけどね…

そして2人で入ると結構狭い電話ボックス。
{E4E3E184-9D69-47BA-8FC9-B216EB02B227}
この距離感はドキドキしますよね。満員電車とかエレベーターとかで密着するのとはまた違う不思議な空間なんですよ、電話ボックスって。今の若い子に分かりやすく伝えるならね、プリクラの撮影スペースみたいな感じかなぁ…

しかしここで勇気を振り絞る松田さん。
{8ED7B154-EC05-4DB7-A8D2-36C646EC7EDF}
しかーしここで柔ちゃんが藤堂さん発見。
{AC78E528-AE1E-449F-9E86-1401280FC8C4}
前フリです。オリンピックが終わったらね、松田さんは自分の気持ちを柔ちゃんに告白するんですよ…

そしてソウルへ旅立つ柔ちゃん、空港に駆けつけたのは富士子さん。
{893E9D0C-8069-468A-9641-DA479D2414D3}
こーゆー空港でのシーンは定番ですが…果たして飛行機が飛び立つ時に管制塔の方を見てる人なんていますかね?少なくとも俺は一度も気にしたことがないもんなぁ…

そして舞台はソウル、柔道以外も取材しなくちゃいけない松田さん。
{417D7A0A-C0BE-46C7-B9A7-8407743AA2E3}これは橋本聖子ですな。アルベールビル五輪の1500mスピードスケート銅メダリストですが、ここに言う夏冬両オリンピックでの入賞という目標は達成できませんでした。しかし世界は広く、夏冬共にメダルを獲得した選手が5人います。その組み合わせはこんな感じです。
・ボクシング&ボブスレー
・女子100m&ボブスレー
・セーリング&スキージャンプ
・自転車(ロード)&5000mスピードスケート
・自転車(スプリント)&100m500mスピードスケート
やっぱ夏冬共に活躍しようと思ったら最も現実味があるのは自転車&スケートということなんでしょうね…

さらにこんな選手の名前も。
{A4041703-2831-4B89-8467-C2B65DBD6F04}小谷実可子松野明美、懐かしい名前が出てきますな。小谷実可子はソウル五輪の日本選手団の旗手も務めてましたからね…

さらにこの偉大なる柔道家が登場!
{3BFA2FE3-FEA5-48E4-8E2E-82A45D42EC68}
説明不要でしょう。ロサンゼルスオリンピック無差別級金メダリスト、全日本選手権9連覇、国民栄誉賞、外国人選手には生涯1回たりとも負けたことがなく、日本人柔道家も含めて無敵の203連勝という数字を継続したまま引退した山下泰裕さんです!
ちなみにYAWARA!は昔実写映画化されておるそうなんですが、なんとそこに山下さんが本人役として出演しております。さらに言うとロスの決勝で山下さんに敗れたあのラシュワンまで出演してるそうです(笑)どんなキャスティングだ…
さらに言うとこの実写版YAWARA!における柔ちゃん役は浅香唯。松田さん役が阿部寛という渋さですが、なぜか風祭さん役が………竹内力のアニキです(笑)

そんなこんなで開幕。
{2CB53DCC-50AC-484A-BFC8-74BE9DA452D6}
ソウルオリンピック!
俺は別に韓国の事を悪く言う趣味はありません。日本の歴史を紐解けば朝鮮半島から受けた影響は絶大だし、韓国人が日本を批判したり侮辱したりしてる報道は多々目にしますが、日本をどう思うかは韓国人の自由です。さすがにイラつくところもあるけど、そこは大人の対応をすべきだと思ってます。だけども…韓国で開催されるスポーツイベントだけはいつも後味が悪い!ソウルオリンピックでも審判買収が行われてたし日韓W杯でもそれは明白でした。国威掲揚のために勝利を求めるのは間違いではないのかもしれないけど、あんなこと続けてちゃ国際社会で孤立しちゃうぞ…

さて、日本選手団の入場。
{D14BC82D-68DF-4086-A362-1FA856960F48}
今年のリオオリンピックもそうだったんですが、日本の選手団は赤のブレザーに白のズボンというのが定番です。これが地味だと批判する意見も目にしましたが…シドニーオリンピックの虹色マントなんて二度と見たくありませんけどね、俺は。

そして集った柔ちゃんのライバル達。
{7400E9DE-6BFA-45DD-ACF8-AF2CFDAE8DC5}みんなデカいなぁ…

さてだいたいのオリンピックでは開会式の翌日にはもう行われてる女子48㎏級。決勝まで進んださやかさんでしたが、韓国のキム相手に苦戦。
{90701EDE-3924-4C02-A9E4-AB822018C040}支釣込足です。この支釣込足がどんな技なのかを説明するのにこの構図は非常に分かりやすいですよね。柔道にはこの支釣込足と名前がよく似てる技として払釣込足、釣込腰、袖釣込腰の4種類の釣り込み技があるんですが…ま、そのうちYAWARA!の中でも登場するかな?


きよの漫画考察日記1973 とある魔術の禁書目録第7巻

$
0
0

{2F053452-2406-4EF2-9EEB-236A80E5FB9B}

おばけくん

さーて、転校生登場。
{06127BD2-7249-444A-9103-7EC61B3019CF}
姫神秋沙!
とある魔術の禁書目録の原作第2巻で登場しメインヒロインとして活躍する子なんですが、漫画版では原作第2巻の三沢塾編がまとめてカットされてしまったが故に登場機会を完全に失ってしまっていた悲しい子です。なんとか漫画版にも登場を果たしたものの、三沢塾編が描かれない以上モブキャラとしてしか生きていく道しか残されてないんですよね…

そんな姫神の存在感の薄さはもはや自虐ネタの領域です。
{84232CE9-FF63-46E9-AA92-B30C710C2061}三沢塾編での活躍が描かれた原作においても姫神はもはや空気ですからね、その三沢塾編すら無い漫画版の姫神はもはやネタキャラとして生きていくほかないのでしょーか…

そんなわけでこのシリーズのメインキャラは姫神ではなくこの子。
{F69DF693-EABC-4D65-A331-AB22C59B52B6}
風斬氷華!
ベタといえばベタな巨乳+眼鏡っ娘です。まさかこの子が作中1.2を争う超絶戦闘能力を発揮することになるとはこの時点では誰も想像してません。そんな想像する前におっぱい見ちゃいますもんね(笑)

さらにこの人物も登場。
{F4AF8758-2CF0-4AD4-8420-BB5ED94863FC}
アレイスター・クロウリー!
とある禁書のラスボス…なんでしょうかね?自身の目的を達成するためなら当麻やインデックスの味方にも敵にもなる微妙な立ち位置です。まぁ今の少年漫画でキャラクターの善悪がはっきり分かれてることの方が珍しいのかもしれませんけどね…

そんなアレイスターに会いに来たのは土御門。
{DC920EDD-9CD0-418E-A9CF-B969F67A8568}
横にいるのは結標淡希です。原作第8巻の残骸争奪戦のメインキャラクターですが、あの事件が起こる前はこうしてアレイスターに会うための案内人を務めておったわけです。この子も色々ある子なんですよね…

さて今回のシリーズの敵キャラはこの魔術師。
{E850971D-D9A5-49E5-83DE-252BDD32F23B}
シェリー・クロムウェル!
褐色の肌に金髪、そして擦り切れたゴシックロリータという目立ちすぎる魔術師です(笑)ステイルもそーなんですが、このとある魔術の禁書目録に登場する魔術師はどいつもこいつも目立つわぁ…

さて学園都市と魔術協会との間に火種を作るため、誰でもいいからターゲットを探すシェリー。{3D374648-DBE3-4C90-A716-394D3C3B3CBD}たしかに漢字などの象形文字、いわゆる表意文字の最大の問題点は「意味がわからないだけじゃなく読むこともできない」という点ですよね。アルファベットのような表音文字であれば「意味は分からなくてもとりあえず読むことはできる」わけですからね、国際的な言語としては表音文字の方が優れていると言わざるを得ないんでしょう。だから逆に凄いと思うのは漢字を書ける外国人の存在です、彼らはとんでもない努力をしてきたんだと思いますよ…

さてその頃当麻たちはのんきにランチ。給食の味にブーたれるインデックスでしたが…
{C387230A-EC8A-4CED-A8C0-E1EFC6D3E2B9}
うん、たしかに小学生時代に給食に飽きたことは一度たりとてありませんでしたね。まぁ給食システムが小学校のみならず中高と続いてたらさすがに飽きがきてたのかも。

さてさてここで会ってはならないこの2人が出会っちゃいます。
{4A555E8F-2E41-4F42-82CF-C2538F6D6D32}
とある科学の超電磁砲では当然のことなんですが、とある魔術の禁書目録においてもこのダブルヒロインの接触は原則的にタブーです。なぜダメなのか、それはやはり互いに食いあっちゃうからでしょうな。それぞれが別な男を好きなのであれば共存の道もなくはないのだが…

そんなわけで襲撃してきたシェリーの得意魔術は土属性、生み出されたゴーレムの名は…
{350D0794-2D85-4186-AFDE-F6656CD28AF9}エリス!
土属性ってのは他の火や水、風と比べれば地味という印象は拭えませんが、実際には1番怖いかもしれませんよ。炎や水がぶつかってくるのは耐えられても岩がぶつかってきたら耐えられませんしね…

きよの漫画考察日記1974 ダンジョン飯第2巻

$
0
0
{1B585829-05D4-4B41-AC03-CA936FB5D96E}

宇宙人くん

さてまず登場する魔物はゴーレム。さすがにゴーレムを食うことはできませんが、センシはゴーレムの背中で野菜を栽培してました。
{61B7F3DF-6D29-4736-B7EF-7F50163489E0}
食べられそうな魔物を登場させて食べるというだけならこのダンジョン飯という漫画も薄っぺらくなってしまう危険性はあると思うんです。ゴーレムのようにどう考えたって食えそうにない魔物をいかにストーリーに組み込んでいくか、そこがこの漫画の醍醐味なのかもね…

そんなわけでゴーレムの背中から収穫した野菜で…
{7C074974-3609-4B2C-AA3B-63F892E9A4A6}ゴーレム畑の新鮮野菜ランチ!
収穫した野菜はキャベツ・にんじん・じゃがいも・たまねぎ・かぶ。これらに共通するのはやはり育てやすい野菜だという点ですかね。種さえ撒いとけばまぁなんとか育つという系統の野菜ばかりですもんね、きゅうりやナス、トマトやピーマンはそういうわけにはいかないもんな…

さてセンシが育てた野菜を大量に収穫した一同。
{2ADD148B-2036-467E-A37B-358CE171D7C9}
無人販売所というシステムは都会では成立しません。田舎ではまだまだ成り立ってはいるんんですよ、でも都会では大人も子供も金を持っていっちゃいますからね、やっぱり都市部の方が人の心というのはすさんでいくもんなんですよ…


さてオークに襲われ集落に連れて行かれた一同、ここで作り上げたのが…
{7140D425-97A9-45BD-AAE9-E19D3F3A1E1F}盗れたて野菜と鶏のキャベツ煮 略奪パンとご一緒に!
やはりここに手作りパンが並んでいることが凄いですよね。コンビニ行ってもおにぎりよりパンの方が売り場面積を占めていることからも分かるように日本人の食生活は完全に欧米化してますが、それでも日本人のパン食の歴史なんて微々たるもんですからね。生米渡されて「これを炊け」と言われればほぼ全ての日本人が炊けるでしょうけど、小麦粉渡されて「パンを焼け」と言われたってほぼ全ての日本人が焼けないでしょう。これほど日本人の食生活に浸透しているにも関わらず誰も作れないパンという料理、これを野外で作ってしまうスキルにはやはり感動してしまいます。


さて次のモンスターはこれ。
{38285DC2-DBE2-4639-AD72-FAC162890ABF}宝虫!
コインや宝石に擬態して冒険者を襲う虫です。当然食べます(笑)
{5BCEA434-A07B-4D85-90F9-88A17B7DA6B8}人類がいずれ直面するであろう食糧問題に対し、コオロギを食用にしようとする研究は普通に進んでいるそーです。栄養価は問題無し、残る問題点は見栄えだけなんですよね…

さて昆虫の食べ方といえばやはり素揚げです。
{485E39FD-873C-4F72-B8A8-1D9A29807E65}
煮込みや素焼きで昆虫を食べてもそれほどおかしくはないとは思います。なのに昆虫食において素揚げが多いのはやはりあの独特の苦味を打ち消そうとしてるんじゃないでしょうかね…

そんなわけで完成。
{93B74D11-026D-4658-BA05-BD597BBCB817}天然♡おいしい宝虫のおやつ♪!
昆虫食のもう一つの問題点、それは「なかなかお腹いっぱいにはならない」という点かもしれませんね。昆虫はあくまでもおやつもしくは軽食として捉えていくべきなのかも。


さて次のモンスターは死霊。さすがに食べることはできず、これを追い払うためにセンシが作ったのが…
{FF54768D-F5ED-40BD-9255-6D48378F34BF}特製♪無国籍聖水!
無国籍聖水というのも粋なネーミングです。確かに何が聖なる物かというのは文化により千差万別ですからね、聖水というものだってその材料が決まってるわけがないんですよね…

さてこの聖水を死霊にぶっかけるのかと思いきや、ビンに入れて振り回します。
{9C9BCD26-93E9-4591-AA32-D51D47DD0E99}
これは目からウロコでした。死霊が壁を通り抜けられるのであれば、確かに聖水だってビン越しで効果があるはずですもんね…

さて死霊の中で振り回したことによって聖水が冷えて、こんな料理ができちゃいました。{0F076BAA-E350-4252-A13F-F7B232B9E0B0}
厄よけ祈願!除霊ソルベ!
アイスクリームにはなりません、アイスクリームというには乳成分が必要ですから。これはいわゆる「氷菓」に該当しますね。


さて次のモンスターは呪いの絵画。この絵画に描かれた食べ物を食べるためにライオスが飛び込みます。
{162DC71D-E745-499E-837E-3C8EF30CB5B8}
呪いの絵画にも何種類かパターンはあるわけです。絵画自体が物理的に襲ってくるパターン、絵画が幻を見せてくるパターン、そして絵画の中が異世界に繋がっているパターンです。ダンジョン飯における呪いの絵画は3つ目のパターンを採用したということです。


さ、次のモンスターはこいつ。
{B0462D27-643B-485D-8BC7-7984161270B2}ミミック!
ドラクエ世代からするとミミックとは「宝箱に擬態してるモンスター」なんですが、ダンジョン飯では「宝箱を住処とするヤドカリ型モンスター」という解釈です。まぁ日本人にとってドラゴンクエストの影響力は絶大ですからね、ザラキを唱えないミミックなんてミミックじゃないとも思ってしまいますよね…

さてこのミミック、当然食べます。
{B998528A-81DB-4224-B1DC-DC4D915EEC1C}茹でミミック!
タラバガニはカニではなくヤドカリというのはよく知られていることですからね、ヤドカリだって美味いはずです。なのにヤドカリを食べない理由は「身が少なすぎる」「腹の部分が気持ち悪い」この2点に凝縮されるんでしょう。身の詰まった巨大な手足を持つヤドカリがいるのであれば、それは間違いなく日本の食卓に上がるでしょうし。


さて一行は地下4Fに到達、この階は水場のフロア。つーわけで登場するモンスターはこいつ。
{59F47AE7-7CD7-4EE0-9F34-EC04F39466BF}ケルピー!
またがった人間を水中へと引きずり込むスコットランドの幻獣です。まぁ現代において野生の馬なんてまず出会うことはありませんからね、もし出会ったとしてもまたがろうなんてまず思わないんでしょうけど。

そんなケルピーの脂身を使ってマルシルがこんなものを作ります。
{69392D21-D726-41E3-BC29-AD4B5549B258}

{0407A3BF-596F-4FB7-8FC2-17A7A8920411}水棲馬油石鹸!
石鹸というものは本来動物の肉を焼いた時にしたたる油と薪の灰とが混ざって発見されたものだそーです。何も考えずに我々は石鹸を使ってますが、動物性の油脂からできてるとは思いもしませんでしたね。それでよくあんなに泡立つもんだわ…

きよの漫画考察日記1975 だがしかし第2巻前編

$
0
0

{DE9FD7A4-3924-41FA-9B23-FAE6DC91E3EE}

猫

表紙裏から。{D15DCE9C-8A84-4938-B854-D1052DBE8464}
ポケモンですね。ポケモンも20代の若い奴らからすれば懐かしい遊びの1つに含まれるのかもなぁ…

さて最初の駄菓子。
{5D4E7F55-0CE0-48CA-954E-FDA45205F2C9}
わくわくスマートフォン!
こんなんあんのか…これはさすがに俺とは時代が違いすぎます。


次。
{A9102AFC-1EA8-4EFE-AE18-3175AECEBBEE}セブンネオン!
うん、知らん。時代的には俺が子供の頃には既にあったはず、でも関西まで流通してないんじゃないでしょーか。調べてみたら名古屋のメーカーが作ってるそーですけどね、微妙なラインだな…

そんなセブンネオン、柔らかめのラムネがビニールの筒に包まれてる感じのお菓子なんですが、やはり食べにくい。それには理由がありました。
{44C2D4D4-1B55-4FAE-9987-D02E2AF1CB19}
たしかにそーかもしれんわな。駄菓子は栄養補給ではなくただ単純に楽しむものですからね、その時間は長ければ長いほど良いんですよね…

そんなセブンネオンの包装に関する豆知識。
{E07D26A0-68EB-4DA3-AD51-C0F2E439377B}これもなかなかに渋いかもしれません、だって何の意味も無いものをパッケージに大々的に印刷するってなかなか今の世の中じゃできませんよ。こーゆーところが昭和なんですよね…


次の駄菓子は変わり種。
{72755AF7-0394-49EB-AEDD-8BFA25AFC987}さくら大根!
そのまんま大根の漬物だそーです。これを子供時代に食べていたら俺はほたるちゃんとまんま同じツッコミをいれてたかもしれませんね…

そんなさくら大根、やはり地域限定でした。
{7A26CD39-B6CC-4BD7-BFFE-5E56067A21BE}
まぁこれは当然あるでしょね。例えば関東で作った駄菓子を関西まで出荷してたら輸送コストがかかって駄菓子価格では抑えられなくなりますもんね。大手メーカーなら可能でしょうが、小さな駄菓子工場と小さな問屋さんでは近隣の県に売るのが精一杯なんでしょうし、それで充分なんでしょう。


次。
{B8284658-3322-4A74-9BD8-195D4DDC1664}モンスタースタンプ!
ラムネの表面の着色料が唾液で溶けてスタンプになるという画期的な駄菓子だそーですが、このモンスタースタンプはなんと韓国製です。つまり韓国の駄菓子メーカーが製作したものを日本の企業が輸入販売してるんです。それって…利益出るのか?


さてようやく食べたことのある駄菓子が登場。
{2D05F059-6067-43AD-A007-B1A8B9B6246E}ヤンヤンつけボー !
これは覚えてる。1979年発売だそーですが、これは衝撃的に美味しかったんですよ。自分でチョコを絡めてトッピングするという楽しさもさることながら、とにかく味が美味しかったんです。

がしかしそんなヤンヤンつけボー、美味さと引き換えに駄菓子としては致命的な欠陥があるんです。
{23C28238-19B6-4223-AF8A-AF181A0C0299}そう、120円は高いんです!
とは言いながらね、俺はよくこのヤンヤンつけボーを買ってました。俺の両親は共働きだったんで、オカンの帰りが遅くなる日には朝500円貰ってたんです。それでパンでも買って晩御飯済ましといてねという意味合いだったんですが、もちろん素直にパンを買うわけもなく駄菓子やキン消しやらに消費しまくってましたから、ヤンヤンつけボーにも手を出す財力的余裕があったんですよね…
ちなみに晩御飯代を遊興費に消費してしまった結果生じる空腹については、冷蔵庫のバターを舐めたりしてごまかしてました(笑)当時の俺、今思うとハングリーだなぁ(笑)

しかしこのヤンヤンつけボーにはいかにも駄菓子という部分もあるんです。
{9562F54B-0A11-43C2-972B-0BE19C41560D}う〜ん、そうだったっけ?食べてたとはいっても30年以上前の話ですからね、さすがに詳細なところまでは覚えちゃいませんよ…


さ、次。{D865423A-C299-4F4B-AAAD-95148C6E9D83}ヤッター!めん!
これのね、中の麺にはそれほど語るようなことはありません。ベビースターラーメンがちょびっと入ってるようなもんです。このヤッターめんの最大の特徴は中身ではなくフタの裏です。
{1C147558-9B61-4784-A6E6-8656CE9913AD}10円で買った駄菓子が100円分の金券に化ける、これは当然子供たちのギャンブル精神を激しく揺さぶりました。まぁネタばらしをしてしまえば100個入りのヤッターめん1箱につき440円分の当たりが入ってるそーです。つまり箱で買っても儲けることはできないわけですが、バラで買い続けて当たりを引き続けるということは理論上可能ですからね、もしかしたらこのヤッターめんで儲けた奴もいるのかもしんないなぁ…


次の駄菓子は超有名。
{522CD8C8-7B1C-488F-992B-50477B3B452E}ボンタンアメ!
まぁ昔からある駄菓子だなぁと思ってたところ、俺の想像を遥かに超える長寿駄菓子でした。なんとこのボンタンアメが初めて製造されたのは1926年!大正→昭和→平成という3つの時代を乗り越えてきた駄菓子が他にありますかね⁉︎

つーわけで豆くんにボンタンアメの正しい食べ方を教えてあげるほたるちゃん。
{FCE678C4-8DC3-4B6B-A127-2E2B60AC5DF2}オブラートで包んだ駄菓子ってボンタンアメの他にもっとあってもよさそうな気もしますが、やはりオブラートは多少口の中で邪魔にはなりますからね、無いなら無い方がいいんです。唯一ボンタンアメだけですよ、オブラートが無いと存在価値を失ってしまう物は…


次の駄菓子も有名です。
{8BE955D6-AAB5-4AA0-8F4C-EF4A559CD30B}アメリカンコーラ!
昔はよく見かけてた粉末ジュースというやつです。でも最近ではジュースはジュースとして売ってるのが普通ですよね。なぜこうなったのか、それは兎にも角にも「水道水を飲まなくなったから」に尽きるんじゃないでしょーか。俺が子供の頃は水道水をガブ飲みする時代でしたからね、粉末ジュースにも当然抵抗は無かったわけですが、水道水を飲まない世代にとって粉末ジュースというものは受け入れ難いものなのかもな…

そんなアメリカンコーラ、俺はちゃんとグラスで作った記憶がありません。
{649512C0-3423-48B8-8830-56DA2D38B75A}そーなんです、アメリカンコーラはどーしても袋に直接水を入れて飲んじゃうんです。家に持ち帰ってアメリカンコーラを作る奴なんて俺は聞いたことがありませんもん。
ただこの飲み方にも問題があるんです。それはほたるちゃんも言ってるようにとにかく水を入れる加減が難しいんです。このイラストにあるような回すタイプの蛇口なら楽勝ですよ、だけど公園では蛇口を開けっぱなしにされないように押すタイプの蛇口が多かったんです。このタイプの蛇口は水量の調整ができませんからね、失敗して圧倒的な水量によりアメリカンコーラの粉末が全て飛び散るという惨劇を誰しもが経験しているはず(笑)


次の駄菓子は…
{A366A55A-26AF-48C5-83C0-B07629BD5D43}超ひもQ!
こーいったタイプのグミは昔からありましたが、ここまで長いグミを俺は知りませんね。126㎝ともなればやはり遊ばざるを得ないですよね…


さてここで口内炎になっちゃったほたるちゃん。よりによってとんでもない駄菓子に手を出そうとします。
{BDF7002D-9224-497C-86BF-09FBDA32A44B}
わたパチ!
これほど刺激的な駄菓子は他に無いかもしれませんね。何も知らないじーさんばーさんに食わせたら心臓止まってもおかしくないですもん(笑)ちなみにわたパチのパチパチ感の秘密は炭酸だそーです。つまりわたパチというのは炭酸飲料を固形化したようなものなんだそーです。


次も刺激的な駄菓子。
{4855A247-0DE0-4375-997E-D4AF01B1C5A3}すっぱいぶどうにご用心!
これはね、俺が大学生の時にちょっとだけ流行りましたね。外れの1コはマジで酸っぱかったですが、あれくらい酸っぱくしないと真剣に選ぼうとしないですからね、致し方なし。


さて次の駄菓子はうまい棒にも匹敵する駄菓子の王様。{4039744F-E749-455A-9368-B5B5028AC8E3}キャベツ太郎!
これはね、純粋に美味いんですよ。原材料にキャベツが入ってないなんてこと気にもならないほど美味いんです(笑)

そんなキャベツ太郎、やはりまず気にかかるのはそのネーミング。
{E559BB8A-7FE8-4A53-B6D4-ED402946CA5A}キャベツ太郎は茨城県の「菓道」という会社が製造してるんですが、この菓道という会社が作る駄菓子はことごとく「〜太郎」です。ここに名前が挙がっているラーメン屋さん太郎・焼肉さん太郎・いか太郎・もろこし輪太郎・蒲焼さん太郎・わさびのり太郎、これらは全て菓道が製造してるんです。〜太郎というネーミングであればまず菓道だと断定して間違いありません。

そして菓道の太郎シリーズといえばやはりイメージキャラクター。
{AF0613D7-E46A-40ED-867D-E390AB1A05DD}
駄菓子のキャラクターにも色々ありますが、そのどれもに昭和色がプンプン漂うのがいいんですよね…

さてこの「太郎」の謎に対しココノツが提案したのは「太郎役職説」。
{D5A2C42B-C58D-4187-B0A9-E50F69A9936E}

{803C351E-7BD1-42EA-866F-E8BCBB7813FA}キャベツ太郎の「太郎」について真面目に考える事なんてないじゃないですか、そんなの考えるのバカじゃないですか、だからこそ面白いんですよ。人生っていうのは人生に関係ない物事ほど面白いもんなんです。それが分からない冷めた大人にはなりたくないもんですよね…

さてそれでも謎の多いキャベツ太郎のカエル。
{CE6A85A2-0B6E-4BC9-B83B-8A7440E97460}
例えば子供が「キャベツ太郎の「太郎」って何なの?」とか「どうしてカエルがピストル持ってるの?」とか聞いてきたとするじゃないですか、そーゆー時にこんな返し方ができる大人であるべきだと思うんですよね。そこで「知らねえ」なんて答える大人に子供の教育を語る資格無し!

きよの漫画考察日記1975 だがしかし第2巻 後編

$
0
0

だがしかし2巻の考察後編です。


さぁ次の駄菓子。
{63030BEC-37DE-494F-96C7-58C7762B6318}味カレー!
う〜ん、分からん。この辺りのスナック系の駄菓子は多様性がありすぎて、よほどインパクトがないと記憶に残りません。

さて突然長崎へ旅立とうとするほたるちゃん、その理由は…
{88FFFACD-2B49-4D91-BACF-01BA221B6DB8}
駄菓子なんて地方の小さな工場で作られてる物が多いですからね、たった1人の職人に依存してることだって珍しくないんでしょう。こーゆーところの後継者問題は大丈夫なのかなぁ?

さてこの味カレー、そのポイントはやはり香りです。
{BB114FE4-CFD8-43C2-9C0D-E7AA7EFF807C}授業中早弁する際に最も障害となるのはこれなんですよ、カレー系の風味はすぐに教壇にまで届いちゃいますからね(笑)


次は駄菓子ではなく昔の遊びシリーズ。メンコに続いて登場するのはこれ。
{24850554-A066-47A0-A888-F8B86313CF82}けん玉!
そりゃ俺の家にもけん玉ありましたけどね、さすがにハマりはしないですよ。野球やサッカーやるのに忙しすぎて、やってる暇が無かったですよね…

そしてここで再びサヤ師登場。
{F02EE8D0-6DEA-4130-8CF4-5979B86CDA35}
なんだかんだでけん玉できる人ってかっこいいんです。人生で何の役にも立たないスキル、だからこそそれを極めてる奴はカッコよく見えるもんです。


さて次の話の導入。{4733A2AD-F330-4A8E-9B4D-6C9EA18CFF6D}
これは分かりますね。靴の箱とかスマホの箱なんてやっぱり捨てずに置いときますもん。

さて捨てられない箱の中にはやはり捨てられなかった物が入っているのではないかと推理したほたるちゃん、その推理通り中にはこの容器が入ってました。
{97892A1C-3282-42F7-95D4-510ADEC01C7F}メロンボール!
いまではスイカボールや桃ボール、オレンジボールに梨ボールなんてラインナップもあるそうです。梨ボール、普通に美味そうだなぁ…

さてそんなメロンボールの容器の活用方法を考えるほたるちゃん。
{D30E0C7D-B4CD-462D-B1DC-044B377C42A9}
確かに直に盛り塩やっちゃうと片付け大変ですからね、何か容器に入れておけば後が楽です。その観点で考えるとメロンボールの容器以上に盛り塩に適してる物なんて他に思いつかんわ…


さて次の話の扉絵。{70B2E7B4-CC85-41D4-A3CE-6A1F1543C682}
これだけ見て何の駄菓子のCMのキャラか分かる人は30代後半以上ってとこですかね。もちろんこの駄菓子です。
{0E581D34-040D-4356-AEF1-D30866E93F74}ねるねるねるね!
1986年、俺が9歳の頃に発売された知育菓子ですな。我々の世代は誰しも一度は買ったことのある駄菓子でしょうね、そして二度と買うことはなかった駄菓子でもあります(笑)一度遊べばもう充分なんですよね…


さぁ次。{E1B8DB55-1988-4480-B9D3-1C08968CFE63}面白ボーイ! 
これは飲んでましたね。ペットボトルに慣れ過ぎた現代人にとってポリエチレンの容器に入った飲料を噛みちぎって飲むというのは若干抵抗感があるかもしれませんけど。公園のゴミ捨て場にはこの面白ボーイの容器がよく捨ててあったもんなぁ…

そんな面白ボーイ、もちろんラインナップは充実。{2F18482F-136D-4433-AD50-870C67FA3312}

{B61C7666-3E41-41F4-BD67-0F26E9A6DA6D}
そもそも「面白ボーイ」なんていう商品名を考えついた商品開発者が最も面白ボーイですからね…


さて次の駄菓子は超有名。
{8454FDA8-9390-414D-AE50-2900E9223F77}チョコベビー!
知らない人はいない有名お菓子ですよね。チョコベビー、アポロチョコ、マーブルチョコは明治製菓のチョコ三兄弟ですからね…

そんなチョコベビー、レア物が入ってることもあったそーです。
{E1A44D2A-35F1-4ABA-B2A4-812BB42818E7}俺はチョコベビーをしょっちゅう食べてましたが、正直言って星マークやスマイルマークに気付くことはありませんでした。チョコベビーは容器から直接口の中に放り込んでましたからね、マークの有無なんて気にもしてなかったなぁ…

そんなチョコベビー、やはり歴史は相当古かった。{8555E16E-3AB9-462D-ADBC-11B3CBBC5230}チョコベビーはもう50年以上販売され続けてるのか…
まぁスケルトンケースであるがゆえにやっぱチョコベビーって値段が高いですよね。キングサイズのチョコベビーはたしか300円だったし、駄菓子と呼べる値段設定ではありませんでした。なので俺が人生で初めて万引きした商品はチョコベビーでしたね(笑)


さて次の話は巻頭カラー。
{3DA5D0BE-3AEB-4308-8BAA-029389CB8D33}「ピッチャーびびってる」は少年野球をしていた奴らなら間違いなくヤジに使っていたフレーズですが、今の子供達も試合中にこーゆーヤジを言うのかね?昔はチーム全員で声を合わせて叫んでたもんですが、今の世の中的にこーゆーヤジは好まれないもんなぁ…

さてほたるちゃんのバットはキャッチャー直撃、しかし勢いだけで乗り切ります。
{5731E676-2843-48F9-A3A1-3572C9219D39}

{AE3BE944-E608-4110-8FB8-73CC4199C9FF}
チョコバット!
まぁ当時は野球が嫌いな男の子なんて存在しない時代でしたからね、ホームランが出ればもう1本、ヒットでも4枚集めればもう1本というあのシステムはよく考えられてたと思いますね…
ただ俺はチョコバットのあのパン生地があまり好きではなかった。昔は20円だったような記憶がありますが今では30円だそーですしね、ちょっとコスパ的には微妙かなぁ…

そんなチョコバット、夏は売ってないそーです。{66EBF768-4FD1-4B03-A8DD-D6B35D64CEE5}言われてみればそーですよね。駄菓子屋に冷房なんて存在してない時代ですもん、当時は気づかなかったけど昔は駄菓子にも旬の季節というものがあったんだなぁ…

つーわけで夏でも食べられるチョコといえば…
{2E9780A2-2554-4B5D-BED1-AC64B7FACA3B}
ごえんがあるよ!
これはもう「5円チョコ」という名前の方が有名ですよね。今の世の中5円で買える物なんて他にあるんでしょうか?消費税とかはどうなるんだろう?そしてメーカーに利益はあるんでしょうか?大人になるといろんなことが気になってしまいますよね…

そんな5円チョコ、実はクオリティー高し。
{60E8D61C-7B7B-4ABF-B134-39FE1E295541}
確かに5円チョコは美味しいもんね…
でも俺は子供時代こっちの方によく手を伸ばしていました。
{2ACB173E-53EC-4730-BCB0-62E366A7E10D}おとくでっせチョコ!
こちらはチロルチョコではなく福助製菓の商品ですが、これは金券が当たるんですよ。その金券の種類は10円・20円・50円・100円だったんですが、このおとくでっせチョコは価格が30円(見た目50円だけど30円)。このギャンブル性に俺は一時期のめり込んでましたねぇ…

きよの漫画考察日記1976 げんしけん第14巻

$
0
0

{AF318AD1-2EC5-40B3-A5BA-5F4C52F59CEC}

ロップイヤー

さて部室に2人きりの班目と春日部姉さん。班目が春日部姉さんのことが好きだという事実、やはり姉さんは昔から気付いてました。
{074CF21B-986C-4055-A5A4-57EEE428C8B2}恋愛スキルの高い子はさ、男の気持ちに気が付くのもメチャクチャ早いわな。まぁそれが女の自意識過剰ならいいんですが、得てしてその推理は当たっちゃってるんですよね…

つーわけで悩む班目。{FD583047-4185-48B6-B19C-6FC08032A55B}
気持ちは分かりますわな。男にはプライドというものがありますからね、振られずに済むならそーしたいのはもちろんです。でもそれじゃ前に進めないんですよね…

そして班目が振り絞った言葉は…
{592933C6-EB9D-4B70-B5E7-C7777258642F}

{5F651213-FE7C-4371-B7F8-CF79187E1FEB}まぁ意味不明な言葉かもしれませんが、げんしけんの読者であれば伝わります。

さてこれに対する春日部姉さんの返答は…
{42069065-722E-4D3F-A253-A92122020FD5}

{B3C7FE85-E7CB-4149-9126-B99DA73B2FD9}

{61746106-24E3-4AD2-9D73-3FE2EFAEBB72}
俺ね、この辺りはドキドキしながら読んでました。もちろんうまくいくわけのない告白だけれども、自分のことのようにドキドキしてました。結局げんしけんを長年読み続けてきた結果として班目に感情移入しちゃってるということなんでしょーね…

さて班目をフッたものの、春日部姉さんはやはりいい女でした。
{08AE815D-A28D-4C41-9F51-BBEBF47EDB94}

{ADD8CFC7-8EE7-4FB8-A4F6-82EEC2DA5059}

{5B1C54D3-4967-4E2F-858D-03D796F83598}
良いと思います。結局のところ実る恋より実らない恋の方が読んでるぶんには面白いんですよね。フラれはしたものの、これは班目の未来に繋がるきっかけになりますからね、この展開を描いただけでもげんしけんが二代目として再開された価値はありますよ…


さてその頃酔っ払ってた吉武は友達と暴走。
{7F1A1B8F-E77B-4096-87C4-D553F538EAF9}俺たちは生まれたその日からずーっと股間にぶら下がってますけど、やはり女の子からすれば一度は経験してみたいものなのかもしれませんな。もちろんそんな欲望を口に出す子は滅多にいませんが、結構大多数の女の子がそんな思いを一度は持ったことがあるのかも。

そんな中部室で謎の物体を見つけちゃった矢島ちゃん。
{FF4A9AD3-7DC7-4CE5-A6C8-E71EC41B6062}
結論としては大野さんのコスプレのパーツだったんですが、吉武はこれを「エネマグラ」だと誤認定します。
{E687C8CC-C4D3-45FB-894B-AC7A07E42CA8}
そんなのあんのか…まぁ快感は得られるんだろうとは思いますよ、実際俺もトイレのウォッシュレットより気持ちいいものなんて無いと思ってますからね(笑)でもそれと肛門の中に異物を入れようと思うかどうかはまた別の問題ですからね…

さて他作品のパロディが少なかったげんしけん14巻でしたが、最後にスーがやってくれます。
{D189DAC2-3F1E-4817-917E-D06F776D90EB}ジョナサンに「君はディオ・ブランドーだね?」と問われたディオが返した迷言、それが「そういう君はジョナサン・ジョースター」です。日本語としてはまぁ成り立ってることは成り立ってるんですが…やはり会話としては不自然さを感じずにはいられないんですよね…

きよの漫画考察日記1977 キャプテン翼ワールドユース編第14巻

$
0
0

{588E0D00-D0C5-4095-A1F3-66763FE779F6}

サッカー

さて日本ユースvsメキシコユース、負傷しながらも後半ロスタイムに同点アシストを決めた翼くんの姿にエスパダスの心も動きます。
{CB9F80F5-98CE-4D41-9C27-D99B4382601A}プロになるような選手ってのはやっぱサッカーが好きで好きで仕方ないんでしょな。プロになると年俸のためにやってるように見られがちだけども、根底にサッカーが大好きという気持ちが無いわけがないよ…

そしてラストワンプレー、翼くんのスルーパスに走り込んだのは…意外にも新田瞬!
{6C7A4CE5-C4E3-4E32-AF57-A91DDD65906C}まぁそうだろうな(笑)

そしてスルーされたボールを走り込むのは…意外にも反町一樹!
{319641D4-7D55-4AF8-A135-10402FFA2A3A}
まぁそうでしょうな(笑)

そんなわけで結局美味しいところをさらっていくのは日向、しかし当然負ける気のないエスパダス。
{D4E6D6A4-BCC2-46FD-94D4-0CF71F6B6241}
がしかしこのジャンピングタイガーショット、エスパダスではなく意外な人物が阻止してしまいます。
{27DE90AC-CF9A-42D2-AFC7-D8083D88E272}
このままではエスパダスに止められると判断して身を呈して日向くんにボールを折り返したんです。でもこれってオフサイドだよなぁ(笑)

そんなわけで自身のシュートを翼くんに止められちゃった日向、2度目はきっちりと決めてくれます。
{ABB130C7-C745-498A-85F5-3FCDE54BA2FC}とゆーかそもそも1本目のシュートで決めてくれなきゃストライカー失格ですよ(笑)

そんなこんなで日本vsメキシコは2-1で日本の逆転勝利。互いに負傷した翼くんとエスパダスの間に友情が生まれます。
{24C0A025-C248-4EEA-9E4E-A91F7741D721}
それにしてもこのキャプテン翼という漫画においてはGKが頻繁に負傷しますな。そこを考えると全く怪我をしない我らがSGGK森崎くんの肉体は相当タフなのかも(笑)


さてこの試合を観戦してたのはイタリア代表のヘルナンデスとジェンティーレ。
{D9DAF7BC-46C0-496D-BBE4-9EE303BD0A59}「日本はたいしたことない」この発言自体が完全に負けフラグなんですけどね…

がしかーしそんなイタリア代表に悪夢が。
{C64298D4-22F9-4B0C-8D14-FA43D57D141D}ジェンティーレはともかく、ヘルナンデスくんはジュニアユース編で底が見えちゃってましたからね。今更日本vsイタリアを描いてもなかなか盛り上がらないでしょうから、イタリアの噛ませ犬化も致し方ないところか…

そんなイタリア代表のカテナチオを打ち破った日野の新たな必殺技がこれ。
{B74C918D-149B-4DF3-8F9D-AF166E13E560}

{437BAD5E-7625-4EB1-8332-A9EE63F1B4A9}トルネードシュート!
まぁ理屈的にはいいんじゃないですか。サッカーに限らず野球やゴルフのスイングも一回転する方が破壊力は増すような気はします。でもこれを誰もやらないのは「ボールから一度目を切らざるをえないから」でしょうね…

そんなウルグアイ代表を率いるのはマチルダ尽之助監督。{45E6F7EF-85A3-49AA-A203-11295EEDA1C2}日の丸に神風のハチマキを巻いたウルグアイ監督です。本当に日本を倒す気があるんでしょうか(笑)

さてウルグアイ戦前、日向に会いに来たのは赤嶺真紀。{F625EABC-6608-4E05-8716-515650EA1C02}高橋陽一が描く恋愛模様は異常なほどにこそばゆい(笑)

さらにその頃ワールドユースに出場できなかった岬くんは渋谷にいました。
{F85AF612-7BBB-47D9-AE1B-F89F504380CB}この子の名前が即座に出てくるのは相当のキャプテン翼マニアですね。この子は中学生時代にフランスの日本人学校で岬くんと同級生だった早川あづみちゃんです。もう少し顔や髪型に特徴があれば覚えやすいんですが…

さて試合の方はというと、開始直後にセンターサークルから日野がトルネードシュート。身体で止めると怪我するので翼くんはこーやって止めました。
{03B0BC40-10FC-45BD-BFE6-1BF84EE35DBD}
実際には背中や尻でブロックすればほとんどのシュートはダメージ無く防げるんですが、それじゃ漫画としての面白みに欠けますからね。キャプテン翼においてそーゆーブロックは暗黙のうちに禁止されています。

そんな感じで始まった試合はいきなり日向と葵のゴールで日本が2点先制。とゆーことはこの試合は点取り合戦になるということです。
{F8A2BF03-FA00-4DFE-92F2-E0790AF6D63C}ビクトリーノの愛称が「南米の黒豹」から「ウルグアイの野人」に変わってますね(笑)ちなみにこの事実をここで言ってよいかどうかは躊躇するところなんですが、実は南米に黒ヒョウは生息していません(笑)アメリカ大陸に生息している大型ネコ科の猛獣はヒョウではなくピューマなんですよね…

さて試合は翼くんと日向による追加点で日本が4-1と大きくリード。ここでようやく日野のトルネードシュートが炸裂、若島津は反応すらできません。
{00A7A1FC-E006-4D2A-AA83-6221CFB6D5BF}この試合では若島津の大量失点病が再発します。それでも血しぶきを撒き散らしながら見せ場の1つは作るのが若島津だったんですが、この試合ではホント立ってるだけです。これなら森崎くん出してた方が読者は盛り上がります(笑)

そんなトルネードシュートを観客席から分析してたのはスウェーデンユース。
{E0FA258E-BFE0-4C0A-9F2B-24D3A1B282B5}キャプテン翼における必殺シュートのスピードが初めて具体的な数値として現れました。時速250㎞、分かりやすく言えばプロテニスプレーヤーのサーブよりまだちょっと速い感じですね。これを至近距離から打たれたらキーパーが見えないというのも分からなくはない数値です。まぁそれよりも気になるのは衝撃度数値なんですけどね、何なんでしょうかMAXというこの単位は(笑)

さて日向では止められなかった日野に対して今度は翼くんがいきますが、両者激突の結果ボールは翼くんの腹を直撃。
{20282B0C-FD9C-427F-882C-BB059BF99189}ジャンピングニーだとぅ⁉︎
まぁキャプテン翼の世界においてはボール越しであれば何しても良いですからね…

さらに4-3にまで追い上げる日野のシュート。
{A8723629-F090-4208-8374-E1ECCDF91B0E}ジャンピングトルネードシュート!
日向の雷獣シュートの唯一の欠点は浮き球に対して発動できないという点ですが、トルネードシュートはどんな状況でも発動できます。キャプテン翼には様々な必殺シュートが存在しますが、浮き球であっても対応できる必殺シュートは思ったよりも少ないんですよね…

Viewing all 1715 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>