Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1982 あひるの空第25巻

$
0
0
{B173B514-FCCB-4302-80B0-97F391BFB7C2}

コアラ

さて季節は冬。
{3532D87D-8B98-42A5-81D6-503F18544BCF}
冬場の女の子のスカートってのは男にとって永遠の謎ですな。あんなの体感気温的には男がパンツ一丁で外出するようなもんでしょ、理解不能ですよ…

そんな空の厚着を剥ぎ取る千秋。
{6C560D59-6265-4840-9BD0-B315334A8CBC}
子供だったら冬でも半ソデ短パン、これはたしかにその通りだと思いますよ。俺の小学生時代は真冬だろうが半ソデ短パンの猛者ばかりでしたもん。だけど最近の小学生は暖かそうな服着て通学してるんですよね、まぁ真冬なのに半ソデ短パンだと家が貧乏っぽく見えてしまうというのもあるんですけどね…

さてクズ高バスケ同好会の部昇格に反対する小沢先生。小沢先生は学生時代柔道でインターハイ出場が決まってたのに、部員の暴力事件のせいで出場できなかったんです。
{CEDBA23C-947F-4F4F-90EC-3FC07F911BDC}
日本の高校における連帯責任、今考えるとどーなのかなと思うところもあります。それで人生が変わってしまうことだってあるわけだし。思うに生徒の不祥事に対して連帯して責任を負うのが同じ生徒であるからこーゆー問題が起こってしまうわけで、生徒の不祥事に対して連帯して責任を負うのが学校なり教師であればいいんじゃないのかなぁとは考えてしまいますね…

そんなこんなで始まった男女混合合宿。
{4D09C15D-CCBA-453C-835F-A6D44FD88BF5}まぁ女の子はスッピンの顔を見られることに抵抗があるのかもしれませんが、男だってスッピンの顔を見せられるのは抵抗があるもんなんですよ(笑)

さてハードな合宿にまずギブアップしたのはハナちゃん。
{85BE2ADF-0785-4616-A19B-5FA27CFB2C0C}
まぁバスケもサッカーもとにかく走れてナンボのスポーツですからね、ギブアップする理由はだいたいが「もう走れない」ですよ。でもそこを乗り越えないとどんなスポーツもモノにはできないんですよね…

さてそんなハナちゃんに車谷先生がかけた言葉は「まだ走れる。」
{99BB32AA-4232-4514-BF8D-D4CDC42DEEE8}

{B15DE2A5-3780-441A-A092-386459B4A8C4}

{F8C8AF6B-B91B-4656-9A4C-B8121C8F26E5}

{74283AFC-C00E-4721-BA96-E264B42A4FF9}

{9437E465-674E-4B04-9471-A2321960B4AA}「走りっぱなしの奴なんてこの世にいない 進んで止まって 止まって進んで 人はそれを歩みと呼ぶのだ」う〜む、心に染みる言葉です。

そんな車谷先生は息子からはこう見えてました。
{0BB3C1BC-812B-4BE5-B158-90BED933EBF5}羊の皮をかぶったムスカ、これはウイットに富んだ良い言葉です。日常生活でも使えますもんね…

さて合宿最終日、復帰した坂田さんが驚きます。
{39A9E6B2-5605-4C4D-8E97-FE133A4BC685}

{04063B26-700F-41A5-8D24-07E75C79B49F}
バスケのジャンプシュートの理想形、それはやはり真上に高く飛んで頂点でボールを放つことだとは思います。ジャンピング気味にシュートを放つのではやはりシュートにバラつきが生じてしまいますからね。でもブロックされにくい3ポイントシューターであるならばそこまでこだわる必要もないんでしょうね…

さてさすがに正月は部活も休み。{16AED79B-B2B7-458B-B863-70DB5BDAA4D8}桃鉄99年耐久レース、俺は好きでしたけどね。COMのレベルが最強だろうが30年ほどあれば確実に圧倒できますからね、残りの70年を使っていかに全物件を取得するかという地道な戦いは好きでした。とにかくいかにして農林物件を奪うかなんですよね…

しかし百春は初詣に出かけちゃったので、千秋は1人寂しくゲーム。
{A243C31B-84F3-4615-92AF-8C7D0BB0922A}画面から推測するにこれは「忍者くん」ですな。まぁ我々の世代は初期〜中期に発売されたファミカセなら画面を見ただけで何のタイトルかほぼ答えることができます。ファミコンタイトルは全1053タイトルあるそうですが、1/3くらいは網羅できてるんじゃないかなぁ…

そして1人寂しくカールを食べていた千秋に奇跡が起きます。
{88D9C5DB-40F9-4A19-A029-F06C49478F21}
このカールおじさん、めざましテレビの調べによると巡り会える確率は0.018%という激レアだそーです。100袋カールを食べて1個出会えるかどうか、レア物というからにはこれくらいの確率の方が面白いかも。

さて初詣に来てたマドカちゃん、なりゆきで百春と2人っきりに。
{FDA32807-8177-42F5-AF25-1DA4CBCF3F2C}

{1D5C44AC-A40A-4004-9DA9-F66D50101504}
恋愛にバスケ用語を持ち込むのはアリなのかもしれませんね。「私のハートがスティールされちゃった」とか(笑)

きよの漫画考察日記1983 YAWARA!第9巻

$
0
0

{FAABF15B-EB87-48FA-BCE5-F7DEE5C6B318}
この表紙の柔ちゃんを見ると第2期EDテーマ「未来を探して」を思い出しますな。YAWARA!の主題歌は第1期がOP「ミラクルガール」ED「スタンドバイミー」だったんですが、このソウルオリンピック編から第2期OP「雨にキッスの花束を」ED「笑顔を探して」に変わったんです。辛島美登里、歌上手かったなぁ…

うさぎ

さてソウルオリンピック48㎏以下決勝、韓国のキムと対戦したさやかさんでしたが、判定の結果…
{D4888BA8-E53A-4723-BB53-E3C268931EB4}なんだかんだでさやかさんが負けたのは作中3回だけ、うち2回が柔ちゃんによるものですからね、この敗戦は痛恨です。金メダリストと銀メダリストじゃ評価が全然違うもん、それが柔道ならなおさらですからね…

そしてついに女子無差別級開催。
{A82B384A-1F1B-4E10-92D6-0533DB9B9CB6}柔ちゃんは色々と可愛らしい服装をしてるんですが、やっぱ1番可愛らしいのはこの柔道着姿なのかもしんないねぇ…

そんなわけで柔ちゃんのソウルオリンピック無差別級初戦。
{68CCA6E3-4CBF-4123-98A9-B3AD50211AE7}
これはデカい。198㎝125㎏、WNBAでも入れば大活躍間違いなしなんですが…ここまでの体格を得てしまった女の子に普通の幸せはやってこないんだろなとも思うと哀しいね…

つーわけで端から見ると勝てるわけがない柔ちゃん。
{3DA884D3-40BB-475C-AEC0-30B391253064}
山下さん、いいこと言いますね。キンシャサの奇跡とかマイアミの奇跡とかに限らず、日本人は「奇跡」という言葉を使い過ぎなんですよ。ちょっとした逆転劇にもすぐ「奇跡の大逆転」とか使っちゃいますからね。俺が「これはホントに奇跡だ」と認定できるスポーツのシーンは1つだけです。第78回全国高等学校野球選手権大会決勝戦の10回裏、あの瞬間に起きた出来事、俺が人生で目の当たりにした奇跡とはあれだけです。

これ以外の奇跡はすべてまがい物です!

そんなわけで柔ちゃんは奇跡ではなく実力でぶん投げます。
{4B6799BD-327B-4891-A3F9-596902BAB765}
大型選手に対しては足技で攻めろというのは柔道の常識なんでしょうが、柔ちゃんは問答無用で背負っちゃいます。まぁここまで体格差があったら足技でも倒れてくれないでしょうからね…

そんな柔ちゃんの勝ちっぷりに山下さんがまたいい事言います。
{A9AF17F6-509A-4CDD-882B-64E9A130A6FC}「柔よく剛を制す」この言葉もあんまり聞かなくなっちゃいましたね。それはやはり階級別に細分化された現代柔道の構造に問題があるんでしょうが…逆にその縛りがない無差別級とか団体戦は見てて面白いですよね。欧米人は体格差があると「アンフェアだ」と感じるのかもしれませんが、体格差があるからこそそこに「工夫」が生まれるんだと思うんですけどね…

さてさて柔ちゃんの準決勝の対戦相手は世界選手権72㎏級5連覇中の女王。
{CE3B6F30-7FFD-4D54-B2A7-993C9E3E02D5}ベルッケンス!
モデルもやってるこのベルッケンス、まぁトップアスリートでありながら容姿端麗という選手もいなくはない。ただやはり柔道やってて可愛い子なんてのはほぼほぼいません(笑)ただこれは女柔道家をdisってるわけじゃないんです、彼女たちが可愛く見えないのは当然なんですよ、だって彼女たちは命をかけて戦ってるわけですから。我々はアイドルのコンサートを観てるわけではなく戦いを観てるんです、ならばそこに可愛い可愛くないなんて視点がそもそも不要、だから女柔道家は可愛く見えないんです。彼女たちが柔道着から私服に着替えて畳の上を離れた時、その時初めて彼女たちが可愛くみえるもんなんですよ…

そんなベルッケンス、柔ちゃんに「この人強い」と言わしめるだけの実力を備えていましたが、最後は…
{50CB5E4F-A93A-42AD-901F-EDA3AC533801}

{8C4CEB98-DA93-49F4-8287-BB2F95AD3FCB}
足取り一本背負いとでもいうんでしょーか。ただ…これを今現実にやっちゃうと反則になっちゃう可能性があります。とゆーのも最近の柔道では双手刈りばかり狙う選手が増えすぎてレスリングと大差ない事態に陥ってしまったがゆえに、相手の帯より下への攻撃は認められなくなっちゃったんですよ。ルール的に曖昧なところはありますが、これにより双手刈り・朽木倒し、肩車、掬い投げがおそらく投げ技として認められることはほぼ無くなるでしょうし、この柔ちゃんの足取り一本背負いも反則になりかねないんです。
この問題は難しいところではあるんですよ。確かに双手刈りばかり使う選手が外国人選手の中にはいたことも事実で、このままでは柔道という競技自体が歪められてしまう恐れはありました。双手刈りばかりを連発するという発想は日本人の美意識には反するところですが、そんなの欧米人には関係がない。苦肉の策として下半身への攻撃禁止というルールができたわけですが、はたしてそれが柔道の未来において正しい選択だったのかどうかは現段階ではちと分からないですね…

その頃会場外で松田さんがついにこの人を見つけちゃいます。
{952A108D-1786-4011-A507-EE9B1E50CEDF}猪熊虎滋郎!
柔ちゃんはお母さん似ですな。つーかむしろ虎滋郎さんは松田さんに似てます(笑)
そんな虎滋郎さんの声は映画版ガンダムⅡ哀戦士のウッディ・マルデン大尉と同じだそーです。

さて虎滋郎さんが失踪した理由、それはこの事件がきっかけでした。{570A6D67-252D-4F1B-9A0B-0C208F4B4A24}
うん、まぁ無いとは言い切れないと思いますよ。人間なんて1㎝の段差に蹴つまずいても転びますからね…

さて柔ちゃんと決勝戦を争うのはテレシコワかジョディか⁉︎
{E2103805-D0ED-4277-8728-1EEF1115D9B1}
まず左手でテレシコワの右袖を引き手として掴んであるわけです。ここから右腕をテレシコワの右腕の下に通して担げば背負い投げなんですが、この外巻き込みは右手をテレシコワの右腕の「上」に通すんです。つまり右腕はほとんど使わず、左手で相手の身体を引き込みつつ背中で投げる、それが外巻き込みです。言葉で説明するのが非常に難しい技の代表格です、これは。

しかしテレシコワも反撃。{DB1984C7-39D4-4045-B269-F752D6554942}内股からの大内刈り、典型的な連携技です。この辺りも柔道の面白いところでね、それぞれの投げ技には相性があるんですよ。相性が良い組み合わせの投げ技もあれば相性イマイチの組み合わせもあり、その辺りも見てて楽しいもんです。

さてこれで足を痛めたジョディ、テレシコワに痛めた箇所を徹底的に攻められて敗北。当然柔ちゃんの怒りが爆発します。
{A3125FC0-50E9-417D-BFE5-E2F566F37713}
このシーン、若い子には分からないかもしれませんね。何がかというと柔ちゃんが黒帯の上から巻いた赤帯の存在です。実はソウルオリンピック当時はまだカラー柔道着というものが無かったんです。柔道選手は全員白の柔道着を着ていましたから、両者を区別するために赤帯と白帯をそれぞれ巻いていたんです。今ではカラー柔道着が定着したのでこの必要は無くなりましたが、導入された当時は一悶着ありましたねぇ…

そんなこんなで無差別級決勝、柔ちゃんvsテレシコワ。柔ちゃんの一本背負いをテレシコワがこれで返します。
{FB293CB3-8264-4AF4-B279-21325C8CFE64}
裏投げ!
先ほど登場した外巻き込みが「横捨身技」つまり自分の身体を横向きに投げ捨てて投げる技であるのに対し、この裏投げは「真捨身技」つまり自分の身体を後ろに倒しながら相手を投げる技に分類されます。巴投げが最も分かりやすい真捨身技でしょうけど、この裏投げはやはりパワーとバネのある外国人にはもってこいの技です。多くの日本人が外国人の裏投げと掬い投げにやられてきましたからねぇ…

きよの漫画考察日記1984 ベルセルク第33巻

$
0
0

{97407023-7F11-4F00-90C1-BD421CC4009B}
ベルセルク33巻には公式の特製カバーなるものが存在してます。
{717CE790-2A4E-4D10-B9A4-33CA1A97FDFD}これは「ハチミツとクローバー」「3月のライオン」の作者である羽海野チカとのコラボ企画としてヤングアニマルの付録になっていたものです。これを装着するとあら不思議、生粋のダークファンタジーであるベルセルクがメルヘンチックな童話風になってしまうという、なんとも使い方の難しいアイテムです(笑)

チワワ黒

さて会場で髭骸骨率いる海賊船団の襲撃を受ける一同、しかしこれはロデリックがあっさり粉砕。
{A8F5EC87-8E27-441B-A5DB-F322B7C5BAFB}
ふーむなるほど、海戦というものも奥が深い。

さてその頃重傷でうなされてたガッツ、深層意識にこいつが出てきます。
{BCFB9533-83FC-46F7-9C56-8805165C9459}
これまでは単なるガッツの深層に隠れた抽象的な存在でしたが、狂戦士の甲冑を手に入れてからのこいつはガッツの肉体を奪い取らんと虎視眈々です。
{7282433A-3095-4971-89BD-5C819FA0A4BF}

{C89BD9BD-67D7-4A6D-840C-7DF066642862}

{6E4753B2-C263-4AAA-9738-483D6C2F7273}

{0F206494-28BC-4D94-8305-B283835325CA}
う〜ん、意味深なフリです。この辺りを読んでるとガッツは間違いなく使徒化するんですけどね…


さーてその頃ウインダム王都を脱出したミッドランド国民の前にバーキラカ一族登場。鷹の団のジャリフはシラットに鷹の団に入るよう勧めますが…
{68212613-2904-4935-B773-E2AE9EF364D2}う〜む、これもまた真理。人間と宗教は切っても切れないものですが、じゃあ実際にキリストやアラーがこの世に具現化した場合に人はその全てを神に委ねるんでしょうか?俺はそうはならないと思いますね、やっぱ理解できない力に盲目的に従うのはちょっと怖いですよね…

そしてグリフィスを迎え討つために使徒の身でありながらさらなる転生を行ったガニシュカ大帝、巨大化します。
{1BACD439-14F6-46FC-BE17-518A0028277F}
よくこんなの描けるもんです。まともな精神ではこの絵柄には辿り着けないでしょ…

そしてガニシュカ大帝はさらに巨大化。
{59ECBD70-B062-4D1A-9BC6-6FF182021B9C}

{E51DD26E-BB8A-4114-AD5E-52F415AB8001}終わりの魔獣!
推定身長2000〜3000mってとこでしょうか。ちなみに鉄人28号・マジンガーZ・ガンダム、これらの有名どころの巨大ロボは身長18m。エヴァンゲリオンの初号機は一気にデカくなって身長40m。ウルトラセブンに登場したキングジョーでも55m、比較にもならないサイズです。こんなの誰にも倒せませんよ…

つーわけで鷹の団へ向けて進撃するガニシュカ大帝。
{E2244B47-24F7-43CA-A57A-1B64568CEAE2}これじゃさすがのゾッドやロクスでも手も足も出ないでしょう。これはもう大帝とグリフィスのタイマン勝負ですよね…

きよの漫画考察日記1985 キャプテン翼ワールドユース編第15巻

$
0
0

{EBD67B71-3DB2-4E6D-ABCC-77A29DFF1364}

サッカー

さて日本ユースvsウルグアイユース、1点を追いかけるウルグアイは後半早々日野のトルネードシュートが炸裂。
{B9C490A8-0ECF-48E3-A181-684291039680}葵、死んだんじゃねぇか(笑)

さらにここからビクトリーノの得点、さらに次藤の痛恨のオウンゴールで逆転を許した日本。
{984E54B5-CF61-41AF-937C-C4F04A7F99F4}
もうこの頃には「自殺点」という言葉は使わなくなってたんでしょーな。俺が子供の頃は逆にオウンゴールという言葉の方がなかったんだけどなぁ…

さらにダメ押しの6点目を狙う日野のジャンピングトルネードシュート、しかしここでようやく若島津が覚醒。
{BFD309E9-A81D-4FEF-9711-9A8805BFDC62}
それでもボールごと吹っ飛ばされる若島津でしたが…
{A0D140E8-3BD0-47A5-BB0C-BD364DA85EE1}

{035296F5-F7B2-466A-A0D9-CB4398390A28}
5失点もしといて今さら何を叫んどんねん(笑)
でもまぁ多くの読者が気付いているようにワールドユース編における若島津の活躍はこの試合で終わりですからね、最後の勇姿として必要なワンシーンだったのかも。

さて追いかける日本でしたが、日向に通るボールは雷獣シュートを打てない浮き球だけ。そこで次藤からこの提案。
{F873F764-DD3E-4277-911C-9C69BE2F1EB0}
まぁ冷静に考えてみると背中をえぐり取るってとんでもない威力ですよね。仮にクリスチアーノロナウドに思いっきり背中蹴られてもさすがにえぐり取られはしないでしょうし。とゆー事はもしかすると日向のキック力が凄まじいのではなく次藤の背中が異常に柔らかいのかもしれませんね(笑)

さてもちろん躊躇する日向、しかし次藤は同点にするためなら己の身を厭いません。
{E59F3817-BBD6-41EA-A2D5-46A9808ADD2B}
やべェ、不覚にも次藤くんをカッコいいと思っちゃった(笑)九州弁でこんな事言われたらそりゃ男気満開に感じちゃいますよ…

つーわけで日向&次藤の合体シュート発動。
{2B9409A9-1659-4AEF-A887-1A4D056C1544}
がしかしさすがに味方の選手を血まみれにするのはマズいと判断したんでしょう、日向は雷獣シュートを回避。
{8544E65F-18C7-46C0-87B7-798BA7AD428E}
これでDFを飛び越えておいての…
{57AC5F4A-E82D-4328-BDC6-75B96C77F5FE}
降臨雷獣シュート!
ふと思ったんですが、キャプテン翼って世界各国で読まれてるじゃないですか。そこでこの降臨雷獣シュートはどういう風に訳されてるんでしょう?隼シュートやカミソリシュートは簡単に訳せると思うけど、これは翻訳家泣かせですよね…

そんなわけでロスタイムに同点に追い付いた日本、このまま引き分け…と思いきやここで日野が新たな必殺シュートを披露。
{08F5AD30-DE09-43DE-9261-A12D134117BC}
倍速二回転トルネードシュート!
 まぁ理論的には一回転よりも二回転の方が遠心力は増すでしょうしね。そのうち10回転とかやり始めるんじゃないでしょーか(笑)

さてこの倍速二回転トルネードシュートをなんとか防いだ日本、カウンターから翼&日向コンビが発動。
{E1071DCC-7084-4F8D-B60B-FCDFC4F1C447}

{763D8FC4-3186-414A-90D4-2D4C7EE48211}
ジャンピング雷獣シュート!
翼くんのスパイク裏を地面代わりに蹴ってその反動で空中で雷獣シュートを放つ…確かに凄いシュートではあるんですが、さっきと同じように着地してからの降臨雷獣シュートでよかったんじゃね?なんでここまで空中で打つことにこだわったのかねぇ…


そんなこんなで各ブロック2試合が終了。日本は早々と決勝トーナメント進出決定。{83DAE183-1B0E-4EB7-84D6-310143FB59EF}
日本を苦しめたサウジアラビアや韓国はあっさり敗退してますね。それにしても1試合を残して決勝トーナメント進出確定というのは漫画的には珍しい展開ですね…

つーわけで日本にとっては消化試合となったイタリア戦。
{28E3262D-64ED-4CD8-A497-A252135AAEB1}
メンバーの名前だけ見るとメチャクチャ強そうですけどね(笑)トッティやパヌッチといった世界的ネームの中にガランテやフレージ、ブランカといった聞き慣れない名前もありますが、これはアトランタ五輪のイタリア代表メンバーです。時代を感じますねぇ…

さてこのイタリアユース戦でとんでもない事件が起こってしまうんです。
{B0C4448A-64F5-4BD9-A52B-A2454CBC3E35}
にっ…新田が得点だとぅ⁉︎
これはさすがに二度見してしまいました(笑)新田が点を取ることがどれほどレアなのか、ちょっと新田瞬の全日本での活躍を振り返ってみましょう。
ジュニアユース時代
・vs三原中央高校 ノーゴール
・vs東邦 ノーゴール
・vsハンブルグ ノーゴール(隼シュートを放つも若林があっさりキャッチ)
・vsブレーメン 出番なし
・vsイタリア ノーゴール(隼シュートを放つもヘルナンデスがあっさりキャッチ)
・vsアルゼンチン ノーゴール(ランニングボレー隼シュートを放つもまさかのゴールバー直撃 途中交代)
・vsフランス 出番なし
・vs西ドイツ ノーゴール(隼シュートを2本放つもミューラーがあっさりキャッチ)
なんとJr.ユース編では1点たりとも取れてません(笑)
ユース時代
・vsリアルジャパン7(1回目) ノーゴール
・vsリアルジャパン7(2回目)  ゴール‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎(左足でのダイレクトジャンピング隼ボレーシュート炸裂 しかし単なる紅白戦)
・vsウズベキスタン ゴール‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎(ジャンピング隼ボレーシュートで公式戦初得点 しかしこの試合日本は8得点もしてるので価値低し)
・vsサウジアラビア ノーゴール(途中交代)
・vs中国 ノーゴール(隼シュートを放つもゴールポスト直撃)
・vsイラク ノーゴール(パスをスルーしてアシストは記録)
・vsメキシコ ノーゴール(スタメン落ち 途中出場してダイジェストで隼シュートを放つも不発 しかしスルーによりまたもアシスト記録)
・vsウルグアイ ノーゴール
練習試合や紅白戦を含めても14試合で僅か2得点、そりゃ新田のゴールを二度見してしまう気持ちも分かるってなもんでしょ。でも今更反町や来生を使うわけにもいかないもんなぁ…
ちなみに当然のことなんですが、このワールドユース編においてこれ以降新田の得点シーンはありません(笑)

さてこのどーでもいいイタリア戦でついに葵がジェンティーレを抜き去ります。葵の直角フェイントに対しジェンティーレは直角ディフェンスで対抗しますが…
{4215FA20-7CBC-4BEB-9328-40EEF2859178}直角竜巻フェイント!
まぁこれを実際にやれとは言いませんが、日本人はこんな風に外国人DFを1対1でもっとかわせてもいいんじゃないでしょうかね?サイズやパワーは勝てなくてもアジリティなら絶対に負けてないはずだもんね…

つーわけで日本がイタリアに快勝してた頃、グループBでは波乱が起きます。
{B3A2779F-05DA-40A7-A293-FF08DB1C614B}
まぁ噛ませ犬にするならドイツほど好都合な相手はいませんからね。3点取らせることによってドイツに配慮してるのも分かりますが…

つーわけで決勝トーナメント組み合わせはこのようになりました。
{D86FCD27-D31B-4DA4-86F3-7D9A47CFBA31}
これほど先の展開が読みやすいトーナメント表はありません。波乱があるとしたらドイツvsアルゼンチンのところくらいだもんな…

そんなわけで決勝トーナメント初戦に挑む日本ユース、しかしここで松山に大事件が発生します。
{DA557C9E-1105-4557-9841-23F706804D3C}岬くんに続いて美子ちゃんまで交通事故に…
なぜこーなってしまったかというと、高橋陽一が次の試合でとある選手を描きたかったからです。その選手を試合に登場させるためには松山が邪魔だったということです(笑)

そして試合当日、松山は病院から離れませんでした。
{86673F4C-C41E-43AB-921E-121F766C0822}恋愛漫画であれば100点の答えなんでしょうが、スポーツ漫画としてはどーなんでしょう。彼女のことを心配しつつも試合に挑み、勝利の報告を携えて病室に戻ってきたら彼女はもう亡くなっていた的な展開の方がスポーツ漫画的には100点の回答ですかね。

そんなわけで松山を欠いて挑む日本の対戦相手は、優勝候補ドイツユースを破った…
{70B27FEB-B8A9-4FD3-8807-058DEA3993F5}スウェーデンユース!
常にダークホース的な存在として名前は上がるものの、なかなかビッグタイトルには届かない微妙な国、それがスウェーデンですな。イブラヒモビッチがいるのに南アフリカW杯、ブラジルW杯と2大会連続で予選落ちしてるのは残念の一言。ブラジルっぽいあの黄色のユニフォームはスウェーデンっぽくてカッコいいんですけどねぇ…

きよの漫画考察日記1986 スティールボールラン第3巻

$
0
0

{DA8AB6F1-B942-4BA0-9EE9-A3C5B3AD87A3}ジャイロの唇の色はここまで緑だったんですが、突然青に変わりました。この色使いも荒木飛呂彦ワールドですね…

ハリネズミ

さてジャイロの反則行為による降格により1stステージの順位はこんな感じになりました。
{A3C86F07-8BB9-43D8-B1DE-FB8C717C9752}なかなかに気になる名前もありますが、ここで注目すべきは12位のゼニヤッタ・モンダッタですかね(笑)

さて2stステージは一気に距離が伸びて砂漠越えです。{45CEC439-B3B6-4FC7-8D8E-6CE4B7846CB5}走行距離1,200㎞、これは過酷な長距離走です。分かりやすく言えば東京ー博多間くらいの距離です。走る前から嫌になっちゃいますよ…

さてこの2stステージ、相変わらず暴走するのはジャイロ。{751B717A-9B4D-401B-990E-1F9535D8B382}水場の重要性というのは日本人だとなかなか伝わりにくいことかもしれませんね。たとえ道に迷おうが、さまよってれば川くらいはすぐに見つけられますから。砂漠で水が尽きるという危機の深刻さがいまいち分かりませんもんね…

さてここでジャイロを追跡するのはこの選手。
{E4420108-4665-473A-A063-DDD3154D6960}ミセス・ロビンソン!
ミセスとありますが生粋の男です。ちなみに乗ってる馬の名前は「エル・コンドル・パサ」これは競馬ファンなら忘れたくても絶対に忘れられない名前ですね…

さてこのミセスロビンソンはこんな物でジャイロとジョニーを攻撃します。
{C727D505-907B-4BE1-91DC-E64460FA904B}
ふ〜ん、そんなサボテンもあるんだなんて思ってしまいますが、これはフィクションであり針を飛ばすサボテンなんてものは現実には存在してません。でもジョジョの作中でこんな事言われちゃったら一般の読者は信じちゃいますよね、民明書房とは違うんだから(笑)

さてこのチョヤッの針を自在に操るミセスロビンソン、その方法はこれでした。
{FF9DD439-F656-4D41-9885-D675A9978C4D}眼球の中に虫を飼ってて、それを自在に操ってるんです。つまりこのミセスロビンソンはスタンド使いでもなんでもないんです。敵といえばスタンド使いという展開に慣れてしまってるジョジョ読者からすれば逆に新鮮に感じちゃいます。


さてミセスロビンソンを撃退したもののさらなる敵が。
{DB1ACED2-E188-4367-B93E-A76CBC324B1F}アンドレ・ブンブーン!
1stステージ10位に入ってるのでそれなりの有力選手なんでしょうが、まぁ見た目からして雑魚キャラです。

そんなアンドレの父と弟。
{5DAAFA76-056A-406A-B3B2-C7E787BA782B}ベンジャミン・ブンブーン!&L.A.ブンブーン!
3人揃ってブンブーン一家。母親は家族を捨てて売春婦になったそうです(笑)

そんなブンブーン一家に触れられたことにより、鉄を引き寄せてしまう身体になってしまったジャイロ。
{55C67533-0D5C-4C39-B57B-E6EA57B2CE76}
スタンド使いと戦う前提としてそもそも「スタンド」というものの存在を知っていることが最低限必要です。ジャイロやジョニィはそれすら知りませんからね、これは致命的に不利ですよ…

なのに何故かジャイロにはスタンド像が見えるんです。
{AA722920-C3D3-4750-8252-34921C1F4727}トゥーム・オブ・ザ・ブーム ツー!
能力は「触れた者の身体に磁力を発生させる」という第3部のバステト神みたいな能力と「砂鉄を自在に操る」という第5部のメタリカみたいな能力。う〜ん、ジョジョのスタンド能力もさすがにそろそろネタ切れなんでしょうか。評価は…ギリEランクですかね。

さてここに殺人犯であるブンブーン一家を追ってこのカウボーイが登場。
{C5A2E31B-8CF3-42BC-9B34-C2BDEE2511F3}マウンテン・ティム!
カウボーイで女好き…第3部のホル・ホース的な雰囲気を感じます。顔も同系統ですしね、長生きは出来ない顔です(笑)

そんなマウンテン・ティム、もちろんスタンド使いです。
{6CFE9EDA-E6D1-4760-8E95-BE6B857E9334}オー! ロンサム・ミー!
ロープに触れている者の肉体を自己他人問わずバラバラにして自在に操れるという、スタンド能力としては珍しいタイプの能力。珍しいんですが…これって使いどころありますかね?ロープが無けりゃ何もできないし、ロープがあったとしてもそのロープを伝って移動するくらいしか使用方法が見つかりません。スタンド使い自身の肉体を自在に変化させるという点ではストーンフリー的なタイプで使いやすそうにも思えますが、やはりロープ上限定という縛りはキツ過ぎます。評価は当然Fですね…




俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・C-MOON

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・オアシス・グーグードールズ・キッス・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラフトワーク・クラッシュ・ハイウェイトゥヘル・バーニングダウンザハウス・マリリンマンソン・ジャンピンジャックフラッシュ・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブームツー

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ティナーサックス・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・ノトーリアスBIG・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ドラゴンズドリーム・ヘイヤー・オーロンサムミー

きよの漫画考察日記1987 食戟のソーマ第5巻

$
0
0
{99C230CE-19E9-45ED-A364-D12B9B9D4BA5}

ヒヨコ

さて合宿の課題は「卵を使ったホテルの朝食ビュッフェ」ここでにくみちゃんが作ったのは…
{9EA660A9-B640-46BE-97FC-5A50517572F6}ロコモコ丼!
朝からハンバーグ、嫌いではありません。朝からがっつり肉を喰らう、日本人ぽくはないのかもしれませんけどね…

さて次は薙切アリスの作った朝食。見た目単なる生卵に見えたものは…
{E7DA2132-12A0-488B-AB62-331539FED28E}海水のジュレというのがちょっとイメージ湧きませんね。海水よりマズい飲み物はないもんなぁ…

さらに単なるゆで卵に見えた物は…
{E08A83CB-3F00-417A-BCBB-ABD7E1373905}
ゆで卵はもちろん美味しいんですが、やはり白身の部分が味気ないと言われるとそんな気もします。煮卵が美味しいのはそーゆーことだと思います。

これにミルクセーキを加えて…
{BBB00175-36B7-4F3E-95B8-A4FFAE8F2AE0}

{C5CFF2C3-E066-4609-9129-98103A17878C}
3つの形状の卵プレート!
俺は別にグルメじゃないですけど、料理なんてだいたい食べる前に見た目で味の予想はある程度つくじゃないですか。その予想を高いレベルで裏切られると人は感動するもんなんです。とゆーことはですよ、あまり見た目を美味しそうに飾るべきではないと思うんですよね。見た目は平凡、しかし良い意味で期待を裏切る味、これこそが料理の真髄なのかも。

そして創真が作った朝食がこれ。
{7275E0AA-1399-4903-8E6F-94A021FBFA11}
ミニスフレオムレツ!
卵白を泡立ててメレンゲにして焼くと、こーゆーフワフワのスフレオムレツになるそーです。俺はこーゆーのを食べたことはありませんが、卵白だけじゃ味は相当淡白そうですけどね。だからソースがかけてあるんでしょうけども。

そんなミニスフレオムレツ、作ってすぐ食べないとしぼんでしまうためビュッフェ形式には不向き。しかし創真はそれを逆手に取ります。
{F7796F4F-CF2D-4D82-9040-2E063B56D2C0}
確かに目の前で調理されるとワクワクしますわな。屋台の焼きそばやたこ焼きが異常に美味しそうに見えるのはそーゆーことですよ。

そんなわけでギリギリで課題をクリアした創真、ミニスフレオムレツという料理の選択は大失敗でしたが…
{3AE6F8BF-CBE2-47CD-890F-3030EA51535D}
人生はやはり失敗や敗北から学ぶことの方が多いもんです。だから親は子供に成功ばかり与える必要はないんですよ、子供が失敗した時に挫折しないよう支えるだけで充分なんですよ…


さて合宿も終わり帰省した創真、しかし地元の商店街がこの人のせいで廃れてました。
{C6A2E19D-A95B-4CE9-97B4-51698691B306}中百舌鳥きぬ!
京都弁の小悪党キャラですな。まぁ関西弁をしゃべる悪役というのはキャラ的に作りやすいもんでしょーが、京都弁だと悪役は悪役でも陰湿でズル賢い悪役という感じになりますわな。大阪弁や神戸弁だと頭の悪い勢いだけの悪役キャラが完成しがちですかね…

さてここでのヒロイン役はこの子。
{C01CB0BE-486C-4FD1-8227-771A7FC80059}倉瀬真由美!
1巻の表紙に登場しておきながら一発キャラだったという哀しい女の子がここで復活。まぁ学園物の漫画において主人公と別々の高校に通ってるというのはヒロインとしては致命的ですからね…

さてここで創真を手伝うのはこの2人。
{1FAC3D26-1767-4D7E-A1F4-EDEAE1B91FCB}女の子の胸ってのは何で差がつくのかね?遺伝なのか、食生活なのか、女性ホルモンなのか、こればっかしは分かりませんねぇ…

そんなわけでもず屋の唐揚げに対し創真も商店街ならではの唐揚げで挑みます。
{3185A698-FF96-40DF-8F74-9303EC329745}唐揚げ夏の陣!
唐揚げの凄いところはただ美味しいだけでなく、三食食べても飽きがこないという点なんですよ。ご飯のおかずとしてそれほどのヘビーローテーションに耐え得るのは唐揚げの他には…餃子くらいのもんかねぇ…

さてまずは試作。
{E3760B73-D26E-4EFC-AB1F-B8C261A43712}唐揚げはやはりもも肉の方が美味いです。ジューシーさが違いますもん。がしかし、もも肉はむね肉に比べて若干値段が高いんですよねぇ…

そんなこんなで創真が辿り着いた答えは「学生が食べ歩きできる唐揚げ」。つーわけでこんなのが出来上がりました。
{7C8AEBE3-88B9-409D-A125-7066F4779B4A}すみれ印の唐揚げロール!
唐揚げをレタスで巻いてチリソースと黒胡椒で味付け、それだけで美味しいのは当然なんですが、この唐揚げロールの秘密はそれらを巻いてる「皮」にありました。
{7D02D73B-FFAA-4A8A-80A8-13AFD0753764}バインセオ、これはベトナム風お好み焼きといった感じの料理です。米粉で作った皮で巻くということはベトナム風生春巻き的な感じをイメージすればいいのかもしれませんね。まぁベトナム風生春巻きを食ったところで「米」を感じることはありませんがねぇ…

つーわけでこれを食べちゃったリアクション。
{2A99D2B0-1174-4431-831D-F3A3CF5A7F99}

{6CE8A622-AF9E-4D81-AF69-36DDE0472819}
青春の味というのはありますよ。俺はライフガードを飲むと学生時代を思い出しますねぇ…


さて再び学校生活が始まるのでこの子を紹介。
{D29B961D-103E-4206-828D-54B523346F67}榊涼子!
え〜、スポーツをいやらしい目で見るのは如何なものかとも思いますが、女の子がやっててエロさを感じるスポーツ第3位くらいに卓球はランクインするかもしれませんね。だって卓球をスカートでやってたらなかなかのもんでしょ(笑)ちなみに俺の中でエロさを感じるスポーツ第2位はバスケ、そして栄光の第1位はボーリングです(笑)

さらにここでからあげのもず屋のコンサルタントをしてた黒幕が登場。
{A40679B3-320C-4EF5-9688-10777900151C}
錬金術士、叡山枝津也!
ま、最初に潰していくのはやはり9席くらいからが妥当でしょーね。その後3位くらいにコテンパンにやられてからの復帰ロード的な展開がベタですけどね…

きよの漫画考察日記1988 アカギ第17巻

$
0
0

{79D41186-DDC6-4295-8164-E32E544B090A}

三毛猫

さてようやく辿り着いた鷲巣麻雀6回戦、ここまで圧勝のアカギでしたが、不穏な気配を感じてました。
{75022EB1-7129-43A5-B3E4-245A054BC8DB}

{5BDD76C4-1F44-4CE9-A3AA-2C6F3735CFBF}
麻雀にはそーゆー時はあります。どんなにしっかり対処してもどうにもならない時はあります。でも麻雀には逆風の時もあれば追い風の時も間違いなく存在していますからね…

さて逆に運気を高めつつある鷲巣に対し、アカギができることは得意のブラフテンパイのみ。
{0B780B02-D5BC-4E9D-A984-EAF311C7C9C6}この鷲巣麻雀というものがガラス牌でなければ、もっと早くアカギは死んでいたかもしれませんね。相手の心理を読み切ってその打牌を縛るアカギの麻雀スタイルとこのガラス牌は最高にマッチしちゃいますからね…

しかしこれで己の盛運に気付いた鷲巣、ついに配牌で爆発します。
{DC2D7252-B7A7-483A-AD00-0CDD868EC5CA}
配牌で混一混老頭七対子のイーシャンテンか…俺も長年麻雀を打ってはきましたがここまでの爆発的な配牌は経験したことがありません。配牌が11種12牌で国士無双2シャンテンだったことはありましたが(笑)

改訂版きよの漫画考察日記1989 魁!男塾第3巻

$
0
0

{3474641A-7744-4DB0-BF45-644B32883C6C}

バイキンくん

さてアメリカから留学生が来ても男塾のやることは変わりません。
{B6A8FFD1-6584-4816-98D4-F3DE4D8EDC1D}男塾奉弓の儀!
授業内容が毎日ランダムで決まるというこのシステムは実際に導入されても面白いわな。だけど一歩間違うと油風呂というのはキツいな…

さて留学生相手に男塾の頭脳田沢が九九を披露します。
{DA698DAB-1DEA-4E62-97C2-5AF524B71E92}
何と言ったらよいのか、この辺りの軽妙な掛け合いこそが男塾なんです。途中から完全にバトル漫画にシフトしてしまいましたが、仮に男塾がずーっとギャグ漫画だったとしても俺は読み続けていただろうなぁ…

さらにアメリカ人に男塾名物を見せつけます。
{11BC2D5C-190D-4245-B448-D2F497643790}男塾名物、地獄禅!
これは油風呂よりも辛い苦行かもしれませんね。結局のところ一番辛いのって何もせずに動かないことなんですよねぇ…

さて暴挙をはたらく留学生にキレた富樫、決着はこれでつけます。
{7A5C8146-FAD3-4EA9-A394-D3ED2CC12A98}男塾名物、撲針愚!
こんなもん付けて殴り合いさせたら試合になりませんよ(笑)
ちなみに富樫と対戦している留学生の名はブライアン・ジョーンズ。その声は二号生筆頭代理の江戸川と同じです。早くも声優の使い回しが始まったか…

さて全米学生ボクシングウェルター級チャンピオンのブライアンに手も足も出ない富樫。
{F1239A0A-EE8D-4260-BA59-1917D3CAA96C}
富樫ほど魂で戦う男はいません。これは男塾に限らず、他のどの漫画を探したって富樫ほど魂を前面に押し出して戦う男はいないんです。周りが何と言おうが、俺は富樫の戦いっぷりが好きですけどね…

そんなこんなで逆転勝利。
{FD982D05-7364-4866-9705-8FD733A8E24D}「地獄へ行っても忘れんじゃねえ 俺の名前は男塾一号生富樫源次じゃーっ!」これは男塾における名言トップ5に入るかもしれません。まぁ江田島塾長の「わしが男塾塾長江田島平八である」と王大人の「死亡確認」そして民明書房の「〜なのは言うまでもない」この3トップは崩せませんけどね…

そしてついに米国海軍兵学校のボスが登場!{66DFD61C-FD56-490B-8A43-8EB2E569BB68}J!
アルファベット一文字で特定の人物だと特定できる、そんなのJの他には…デスノートのLくらいのもんでしょう。桃には負けてしまうことになりますが、その通算勝率は伊達にも匹敵しますからね…
そんなJの声は銀河万丈。ガンダムのギレン・ザビであり北斗の拳のサウザーでありタッチの原田正平であり流れ星銀のリキであり聖闘士星矢のカシオスでありダイの大冒険のクロコダインです。サウザーとクロコダインとJって同じ声だったのかぁ…

そんなJの武器といえばもちろんこれ。
{19678648-0DC1-4955-8CF8-F8BA7B3F64DA}ダイヤモンドはもちろん硬いんですが、この硬さとは「傷がつきにくい」という意味での硬さであり、強い衝撃を与えればダイヤなんて簡単に砕けます。ある程度粘り気を持った鉄とかの方がダイヤよりも砕けにくいんですけどね…

そんなJに喧嘩を売ったのは明石。
{B4CF2541-CC2B-4A89-921C-06103E6C8C9D}名前を聞かれて「人はJと俺を呼ぶ」これよりカッコいい自己紹介が他にありますかね⁉︎

そんなこんなでマグナムスチールと一文字流斬岩剣との激突の行方は…
{B3B49AFE-4C28-4C3B-88FC-B97565344441}
この世に斬れぬもの無しの明石の一文字流斬岩剣で唯一斬れなかったものがJのマグナムスチールなんですが、そんなマグナムスチールを破壊した男が1人だけいます。その男の名は卍丸。つまりこの世で最強の物は卍丸の手刀なんですよ…

そんなJはまず同級生にお仕置き。
{62E73D8C-F1B7-4718-B371-149EC48B8C6A}
米国海軍兵学校伝統の制裁、罪の環(リングオブクライム)!
これはやろうと思えば可能かもしれませんね。前後の間隔を限界まで詰めておけば、相当の数が将棋倒しになるんじゃないでしょーか。

そんなJのパンチは音速を超えてました。{E5F170C6-5D59-46C4-8803-6AA85F50638A}マッハパンチ!
特殊な技や武器が跋扈する男塾において、Jはひたすらこのマッハパンチだけで戦い続けます。この不器用さもまたJの魅力なんですよね…

そんなJを打ち倒して1週間、日米に友情が生まれてました。
{1AED6CB9-91C8-4791-B2A5-351D526CC86C}
「同じ釜の飯」昨今めっきり聞かなくなってしまった言葉ですな。炊飯ジャーじゃやはり友情は生まれないのかもな…


そして次のシリーズへ。
{C05D4711-0D99-4269-AEF4-917CCDC5FB0A}
男塾 愕怨祭!
このまま学園祭をやったり体育祭をやったり修学旅行に行ったり、そんな展開もアリだったんですが…平穏な(?)学園ドラマはここまでです。なぜならついにこの団体が登場してしまうからです。
{E4FEAC51-B54B-40F5-9B98-0C6837BC1D80}
関東豪学連!
関東一都六県、支配校98校、構成員1000名という大所帯です。つーか支配校が98校って中途半端じゃね?99校もしくは100校の方が収まり良かった気もしますがね…

そんな関東豪学連からの斥候。
{3C22B9DC-70EA-46DC-A53B-4CCB7348A0EF}
アニメ版からその名前が「大入道」であることが判明してます。ちなみに声はこの人と同じです。
{D95651EC-0891-4EA4-91C5-035D01F7C853}
ちびまる子ちゃんの先生です。大入道とはまるでイメージが違いますけどね…

そんな大入道はJにやられ、ついに関東豪学連本隊が到着。とはいえしょせんは学生の集団、それほど恐ろしくはないはずです。
{7AC34CCF-3E1D-4934-8F31-90A64ECF0330}
予想の数段上をいかれました(笑)まぁドスやメリケンサックを身に付けてるのは構わないんですが、やけにハンマーを持ってる奴が多いようにも見えます。土建屋の集団っぽい(笑)

さらに関東豪学連の総長も登場。{EF785180-CAB0-4E11-B29B-DA1C97553C4C}本物の男の乗り物ってのはさ、車やバイクとかではなく神輿なんですよね(笑)

そんなわけで関東豪学連の先陣を切るのはこの男。
{17C5D2A7-5B23-4232-8158-7F6834ED30F6}
森田大器!
忠義ヘアーに「日米安保条約」のハチマキが特徴的ながら、アニメ版ではこのハチマキが「常勝」に変更されてます。おそらくアニメ化に際して高度な政治的判断があったんでしょう(笑)
ちなみにこの森田大器の声は金田一少年の事件簿の剣持警部と同じ声だそーな。

さて関東豪学連vs男塾、これで雌雄を決します。{E75FD683-7AD9-47F2-B41C-86723A533027}
男塾名物、羅惧美偉!
全員が遅効性の毒薬を飲み、時間内に解毒剤を飲めなければ全員死亡という厳しいルール。数ある男塾名物の中でもこの羅惧美偉を行う際には塾長の許可が必要になるという危険度Maxの名物です。

さて一発キャラにしか見えなかった森田大器、なんとあのJを粉砕します。
{EE85111A-0885-4954-9204-38813404424D}
鉄斧双鞭!
中国武術秘伝中の秘だそーです。この男塾という漫画において初めて中国武術を披露したのがこの森田大器なんですよね…

そんな森田大器に苦戦する桃、しかしここで制限時間を超えてしまいます。
{07E6ACC2-9872-4830-A881-3936295821B7}
男塾万歳、これもまた富樫の名言の一つですわな。日々のシゴキに文句を言いながらも、実は最も男塾を愛してるのは富樫なんですよね…

そしてついに関東豪学連総長が出陣。{F35B473C-8418-4EAB-879D-72FF59901DB4}
これ、伊達じゃなく月光でしょ(笑)



きよの漫画考察日記1990 黒子のバスケ第18巻

$
0
0

{3672343A-2813-4E5B-A4BB-C408785C761A}

バスケ

さてなんとか5点差まで追い上げた誠凛、しかしこれが紫原を怒らせちゃいます。
紫原「不愉快すぎて吐きそうだ、お前らみたいなのが蠢いてるのは。努力だの、根性だの、信念だの…」
{2A6896AB-7737-49C5-939B-770E7EA98BF0}
ついに紫原がOFに参加です。まぁ背の高い奴を相手にしても何とか点は取れます、がしかし背の高い奴を抑えろと言われるとこれがまた尋常じゃなく難しいのがバスケというスポーツです。身体のサイズが最もものをいうのはDF面ではなくOF面なんですよね…

さて未知数の紫原のOF能力やいかに。
{DB1F0E84-80B2-4272-8E8E-A1B786EE2341}
NCAAでは1試合に138点取ったという記録がありますが、これはインチキです。その選手に記録を作らせるためだけのチーム戦術の結果ですからね、評価には値しません。NBAではウィルトチェンバレンが唯一人1試合100得点を記録してますが、これもまぁ途中からは八百長みたいな感じだったそうです。まぁFG成功率が100%であれば100得点という数字も不可能ではありませんが、やはり実現可能性は極めて薄いですよね…

そんな紫原にゴール下でボールを持たれたら終わりです。
{60060D93-E056-454E-8E0E-C5B79797BA5D}

{20EBC389-9D1F-4BC0-B0B2-920A96BAF955}破壊の鉄槌(トールハンマー)!
ゴールに背を向けたままジャンプして空中で回転しダンク、現実にもこれができる選手はNBAならたくさんいます。しかし実際にはあまりお目にかからないのは、これをやると最高到達点がどうしても低くなるからでしょうね…

つーわけで3人まとめてふっ飛ばした紫原。エネルギーとは速さ×重さであり、素速いのに重い紫原は…
{786292B3-A59F-43BB-A039-D7F44729CDFD}
うん、これがまさに全盛期のシャキール・オニールでありマイク・タイソンの凄いところだったのかもしれませんね。身体は大きくしかも素早い、その結果生み出されていたものは圧倒的パワーです。歴史は時折そういった怪物を世に放つんですよね…

そして紫原はついにシャックみたいなことをやってしまいます。
紫原「小物がどんなに技術をみがこうが、圧倒的破壊力に勝てるもんなんてない。」
{D5248A21-A6E9-44C8-822A-3D8877856EF0}
ゴール破壊!
黒子のバスケの読者であればシャックのゴール破壊くらいは知ってるはずですが、まぁ知らない人のために動画を貼っときますか。
これらのゴール破壊により今ではゴール自体が改良されてもう破壊されることはなくなったんですが、それにしたって規格外の破壊力ですよね…

さてここでゴール下の要の木吉が退場。
{E9BC65F5-8AE8-48E2-9EB2-C7C79E2A02C4}
才能が無くてもバスケが好きだという気持ちで乗り越えた黒子、バスケが好きじゃないのに才能には恵まれていた紫原、この2人は中学時代にも衝突してたんです。
{6D3DE8B6-7C4F-4E8F-9517-C664FB5FE159}
黒子「…否定はできません。事実才能や資質というものはあると思います…けど…」
{490CFB1A-CF35-4C71-8A5B-FAFA56947CFB}うーむ、どっちの言ってることが正しいのか、それは微妙なところです。努力こそ美徳と捉えたがる日本人的感覚からすれば黒子の意見に共感しがちではありますが、紫原の言ってることも間違いではないんですよ、特にスポーツの分野においては。実らない努力の方が多い世界ですからねぇ…

そんなわけで紫原のマークにつく無謀な黒子。{335D49CE-C411-4255-829C-FE855288DD29}

{E441B5FB-F7A1-46AB-A0BC-B6EDC9FC56A0}
体格の不利を工夫と努力で埋めるのが日本人の戦い方ですが、バスケのゴール下だけは工夫と努力では埋められないんですよね。サッカーW杯優勝だとかはいずれ日本人が達成するかもしれませんが、NBAのゴール下で戦える日本人選手は少なくとも俺が生きてるうちは現れないだろうなぁ…

さてここで紫原のOFファールを誘った黒子、しかしこの手は二度は使えないので誠凛はここでオールコートプレス。当然突破しにかかる陽泉ですが、誠凛のオールコートプレスはマークマンを頻繁にスイッチするという不可思議なプレス。そんなことしてたらマークに穴ができてパスが通りやすくなっちゃうんですが…真の狙いはこれでした。{54BC7F14-6B7D-47C5-A359-BA00BCDB8AAB}S・A・M(ステルスオールコートマンツーマン)ディフェンス!
その存在を相手に気付かれにくい、仮にそんな特性を持った人物が現実に存在したとしたならば、最もその特性を活かせるのはDFしてる時、さらに言うならオールコートプレスを仕掛けてる時でしょうね。  パスカットを最も狙えるシチュエーションはやはりオールコートプレス時ですもん。

さてここで火神が陽炎シュートの秘密に気付きます。{A9B18D66-433F-4439-9171-9D691276CB02}
理屈としては可能です。しかしこの一連の動作を空中でやるのはさすがに無理か、ボールをキャッチする前に足が付いちゃいますわな。一度目のシュートフェイク時にジャンプしなくてもいいのであればストバスあたりで見なくはないプレーですけどね…

つーわけで陽炎シュートの秘密を見抜いた火神、2回目のシュートのタイミングでブロックに飛ぼうとしますが…そーすると1回目のタイミングでシュートを打たれちゃうんです。
{BA1C2F53-53FF-4025-9CBC-15847440E708}
現実にこの陽炎シュートを使いこなせる奴がいたとしたら、よほどの身長差でもない限りブロックは不可能でしょう。非現実的な部分もあるけども、実現できるのであればこの陽炎シュートは最強のジャンプシュートたりうるな…

きよの漫画考察日記1991 クロスゲーム第13巻

$
0
0
{12DA4FEB-9305-4FF5-AC6B-BC953198AF9C}
「光たちもついに高校三年生。高校最後の夏を間近に控えた青秀野球部に新コーチとしてやってきたのは…一葉にプロポーズした東純平!一方滝川あかねが喫茶クローバーで働くことになり…⁉︎ちょっぴり切ない四つ葉の野球青春ストーリー第13巻です!」と書いてありますな。

野球

そんなわけでクローバーで働くことになったあかねちゃん。
{96291007-14D1-4D69-8845-F7084DD63700}
まぁエプロンが似合わない女の子を探す方が難しいですけどね。ミニスカートが似合わない子や和服が似合わない子はいくらでもいるけども、エプロンと割烹着は女の子であれば誰でも似合います。

そんなあかねちゃんのストーカーをとっ捕まえた青葉、根性を鍛え直します。
{5A5751B7-E247-46F3-B519-5B3FAE83A447}
やはりバッセン行って3ゲーム振ると手の皮は剥けちゃいます。それを繰り返すことによって野球選手は強靭な手のひらを手に入れているわけですが、そこまでやるつもりがなければやはりバッティンググローブは必須です。

さてここで青葉に弟雄平の事をどう思ってるのか聞いちゃう兄純平。
{D644E763-36D7-4370-94BD-95F4FCC0E656}
ここが「わたしは…」じゃなく「わたしも…」になってるのがミソなんでしょな。つまり青葉ちゃんは東の気持ちを十分に分かっているということですからね…

しかしここからがあだち充の上手いところ。
{C11FFDC8-C739-4C4E-97AB-659D68E1DE04}
あだち充漫画のヒロインが抱く恋心は揺れ動くものなんですよ。若松真人と沢田との間で揺れ動いた若松みゆき、高杉勇作と村木克彦との間で揺れ動いた岸本かすみ、大和圭介と仲西弘樹との間で揺れ動いた二ノ宮亜美、七味と麻次郎との間で揺れ動いた菜種、国見比呂と橘英雄の間で揺れ動いた雨宮ひかり……実は一番揺れ動いてそうな浅倉南が最も恋に関しては一途だったんですよねぇ…

きよの漫画考察日記1992 スティールボールラン第4巻

$
0
0

{6ED2FDBE-BA4C-44FA-874C-8D03D45133AA}

パンダ

さてジョジョ第3部から第6部まではスタンドの発動条件として「弓と矢」というキーアイテムがあったわけですが、第7部ではこれになります。
{8971AE14-9996-4608-A899-EA80610CCEDF}悪魔の手のひら!
序盤に登場するスタンド使いはこの悪魔の手のひらによりスタンド能力に目覚めていくんですが、後半になっていくと「遺体」という新たなキーアイテムの登場により完全に忘れ去られてしまうんですよね…

さてこの悪魔の手のひらによりスタンド能力に目覚めたマウンテンティム。
{FAD19A3C-AFF9-4340-B984-013220E8ADAB}初めてスタンド概念が登場した第3部では「そばに立つ」つまり「stand by」から名付けられたということだったんですが、7部以降は「困難に立ち向かう」つまり「stand up to」から名付けられています。まぁ後者の方がかっちょいいことはかっちょいいわな…

さてブンブーン一家の次男L.A.のスタンドがこれ。
{142A9003-6737-4536-BE2D-0FFE7EF09729}
トゥーム・オブ・ザ・ブーム スリー!
能力的には兄アンドレのトゥームオブザブームツーと同じく磁力を操る能力。なので評価は割愛します。

さらに父親ベンジャミンのスタンドがこれ。
{63C62120-5981-4A2E-905D-6857DC21C25A}トゥーム・オブ・ザ・ブーム ワン!
家族3人のスタンドはそれぞれ微妙に外見は異なっていますが、その能力は基本同じ。これはやはり珍しい、過去別々のスタンド使いに同じスタンドが発動したのは…ラットくらいのもんでしょか。DIOもジョセフと同じスタンドを出してたこともありましたけどね…

そしてここでついにジョルノがスタンド能力に目覚めます。
{21632025-F575-4E66-8E66-472A4A5A17C0}
爪カッター!
主人公の武器が爪だなんて漫画、荒木飛呂彦にしか描けないかもしれませんね。しかもスタンド能力と呼ぶにはあまりにもチンケなその能力、しかしこの爪カッターは進化を続け最終的にはジョジョ史上最強なのではというレベルにまで到達します。ゴールドエクスペリエンスレクイエム級ですからね…


さてここからはジャイロがなぜスティールボールランに参加したのかという話。ジャイロの父親は非常に家族を大切にする人だったんです。
{432773CD-76E0-4C8F-8BDE-CDBB320ACC56}
まぁこの考えも理解はできます。がしかし、それじゃ家族を失った人は幸せにはなれないのかという疑問も残ります。俺の考えとしては、人間の幸せと家族とは関係が無い!

そんな父親の職業は…
{F390FC39-AD6D-4D62-8C06-749314224581}死刑執行人!
まぁ現在の日本では死刑を執行するのはもちろん刑務官ですが、中世においては死刑執行を生業とする人間が当然存在してたわけです。でも社会的な身分はやはり低く差別や偏見に苦しんだそーですけどね…

つーわけで父の跡を継ぎ処刑執行人となったジョルノ、しかしとある無罪の少年の処刑には納得できません。
{BE72EC2F-E7E2-47D9-87A1-E4D3B7D97D1C}
「納得は誇り」これは深い言葉かもしれませんね。自分が納得できていないのにそれをしぶしぶ行う時、人は己の誇りを失っているもんねぇ…

つーわけで少年を救うための手段がこれ。
{AE9BE200-C70D-421B-A93D-2579746BAEC0}
恩赦、これは日本にも存在している法制度であり、戦後12回行われています。日本国憲法公布時や国際連合加盟時、沖縄本土復帰時、昭和天皇大喪の礼時等ですが、意外なところでは現在の皇太子と雅子様の御成婚時にも恩赦が行われています。大々的に報道されるようなことでもないので記憶に残りづらいんですけどね…

そんなジョルノを付け狙うテロリスト登場。
{2065620E-A7CB-4EFF-9D53-B1C207A01311}オエコモバ!
もはや何がどーなっとるのやらよく分からん外見です。網タイツをかぶってるのが気にならなくなるくらいパンチ力抜群ですもんね、俺は電車乗っててオエコモバが同じ車両に乗ってきたらとりあえず降りますもん(笑)

そんなオエコモバとマウンテンティムの会話、当然成り立ちません。
{18755719-DDDA-480E-9450-6CCFE86CEF90}スティールボールランにおいてはちょこちょこ過去のジョジョシリーズのオマージュともいえるセリフやシーンが登場します。これはもちろん吉良吉影と美那子のあのシーンですね、他に第5部のホルマジオも「質問を質問で返すな」と言ってましたが。

さてそんなオエコモバ、悪魔の手のひらを通ったことによりスタンド能力に目覚めてました。
{988A7DA9-497E-4082-8580-7BB996B0F1B9}ボクのリズムを聴いてくれ!
ジョジョシリーズの中でも最も特徴的なスタンド名です。初期のスタンド名というものは「魔術師の赤(マジシャンズレッド)」というように日本語名と英語名とがセットになっていましたが、基本的にスタンド名はカタカナ表記されるのが普通です。スタンド名がここまでガッツリ日本語なのはこのオエコモバのスタンドが初めてかつ唯一です。何故こーなったのかというとオエコモバの名前の由来であるカルロス・サンタナの「Oye Como Va」という曲があるんですが、これを日本語に訳すと「僕のリズムを聴いてくれ」になるんです。

さてそんなボクのリズムを聴いてくれの能力は…
{1C26DBBE-6B23-423A-8AD7-CACBEB90A8A0}「触れた物にピンを付け、そのピンが外れると爆発する」触れた物を爆弾化するという点でキラークイーンと非常に似た能力です。爆破のタイミングを自在に操作できない、さらに爆破の威力も自在にコントロールできないという点でキラークイーンの下位互換のようにも思えますが、ボクのリズムを聴いてくれの方が優れている点もあります。
{5A3744C8-DACC-4D9B-8AAC-DCB35B544B6B}これはタバコの煙を爆弾化しておるんです。まぁキラークイーンも猫草の圧縮空気弾を爆弾化してましたから同じことができるのかもしれませんが、常に1つしか爆弾化できないキラークイーンに対しボクのリズムを聴いてくれは複数の物を爆弾化することができるわけです。まぁシアーハートアタックとバイツァダストを持つキラークイーンに評価では敵いませんが、空気の爆弾化というのは面白い能力です。評価は…Cにしとこうか。



俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・オアシス

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・オアシス・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック・C-MOON・ボクのリズムを聴いてくれ

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・イエローテンパランス・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズact3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・グーグードールズ・キッス・バーニングダウンザハウス・ジャンピンジャックフラッシュ・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラッシュ・マリリンマンソン・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブーム

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・アクトンベイビー・アトムハートファーザー・クラフトワーク・ノトーリアスBIG・ハイウェイトゥヘル・ドラゴンズドリーム・オーロンサムミー

Gハーミットパープル・エボニーデビル・エンブレス・ザサン・クヌム神・トト神 ・ティナーサックス・エコーズact1・パールジャム・シンデレラ・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ヘイヤー

改訂版きよの漫画考察日記37 魁!男塾第4巻 前編

$
0
0

{C3E64133-6091-40EC-B723-FDECCBE6A3D1}

おばけくん

さてついに関東豪学連総長が登場。
{DE086568-73F3-4236-852F-25C772CF7388}伊達臣人!
この仮面はさすがにどうかとは思いますが、伊達臣人という名前は数ある漫画キャラの中でも相当カッコいい部類に入るんじゃないでしょーか。平凡過ぎず、かといって飾り過ぎず…
そんな伊達の声はね、ブライトさんであり日向小次郎でありドラゴン紫龍です。若い世代には天津飯といえば伝わるかね?

そんな伊達に対し江田島塾長はこれを提案。
{051EF40A-7D08-4B7D-A5E9-DA801FD16E98}男塾最大級名物、驚邏大四凶殺!
男塾塾生ならずとも、驚邏大四凶殺の名を聞いて魂が震えないような男は男に非ず!過去300年でたった1人しか生還していないという男塾の名物中の名物です。まぁその内容はというと単純に4対4の団体戦なんですけどね(笑)なんでこれでここまで生還率が低くなるのか、俺には分からん。

つーわけで驚邏大四凶殺に挑むためには4人必要なので桃たちはここへやってきます。
{35E44815-23C7-4BAD-8C9E-F000E9AD7223}男塾名物、獄悔房連!
もはやここは高校ではなく監獄ですわな(笑)

つーわけでこの獄悔房に半年も監禁されてたのが…
{63BA45CF-8AEC-4A7F-846A-625054093175}
虎丸龍次!
俺は富樫は好きなんですが虎丸はそーでもありませんでしたね。月光戦まではよかったんです、だけどその後がダメなんですよ。大威震八連制覇で伊達に出番を奪われたのはまだ良いとしても、その後宝竜黒蓮珠の阿們呍們戦、梁山泊十六傑の頭傑體傑戦、冥王島十六士のキルギスカーン戦、アルカトラズ刑務所の宝金丹銀丹戦、風雲羅漢塾の華田兄戦と怒涛の5連勝。これが逆に虎丸の魅力を失わせているんじゃないかと感じています。月光戦の引き分けを含めても通算成績5勝1分の勝率10割、これは江田島塾長を除けば桃に並ぶ優秀な数値なわけです。虎丸のキャラクターとこの好成績がミスマッチ過ぎるんですよね…
そんな虎丸の声はね、ゲゲゲの鬼太郎のぬりかべと同じであり射手座のアイオロスとも同じです。虎丸とアイオロスとぬりかべって同じ声だったんだなぁ…

その頃伊達も手駒を招集。
{032416EA-CCBD-4E25-9CF2-8355507F24BE}豪学連三面拳!
月光が3人いるようにしか見えませんけどね(笑)ちなみに雷電飛燕月光とは旧日本軍の戦闘機の名前です。昔の日本人はネーミングセンスがあるなぁ…

つーわけで死地へと赴く四勇士の衣装は…{34EB92E0-7FEC-48D0-AD7A-909A8BD0B2D8}
白殲ラン!
白ランというものを俺は着た経験はありませんが、とにかく汚れが目立って大変そうですけどね…

さらに鬼ヒゲから景気付け。
{5B5820F8-FE24-4212-B234-556DB6A220DF}戦吉兆占針盤!
カジノのルーレットで0が出るような確率ですわな。まぁ確率0%じゃ景気付けにはなりませんからね…

さてここで気になる事を言い出す秀麻呂。
{C961D800-B67D-41B2-BE01-F77FC612CAAC}
結論としては3人死亡しますが3人復活するので秀麻呂の予想は大外れです。まぁ宮下あきらが張ろうとする伏線なんて覚えておくだけ無駄です(笑)

つーわけでついにベールを脱ぐ豪学連三面拳。
{7063A92D-FED9-4BC2-8FCB-E3AEB6DAA133}月光の下まつ毛がヤバいですな(笑)

そんなわけで舞台は富士山。この驚邏大四凶殺を取り仕切るのは…
{8F4C4FDE-5EF7-4B34-B633-722D9D96EB6A}
修羅和尚!
修羅和尚の声はアムロの父親のテム・レイと同じです。エヴァの冬月教授でもありますね。

さらに驚邏大四凶殺の案内人が…
{E9417CE7-507F-4C26-9D8B-ECC3E4788C97}風海&林海!
風海の声は留学生のキースジャクソンの使い回し。一方林海の声はスラムダンクの野間と同じだそーです。

そんなわけで驚邏大四凶殺の一の凶が…
{B65B054D-7706-47B7-9B50-C10613198219}灼脈硫黄関!
摂氏1000°Cのマンガン酸性硫黄泉に点在する岩場の上で戦うという過酷な闘場。そんな高温なのに蒸発しないんだ…

つーわけでここでJと対戦するのが…
{1ED385CD-30EC-48AE-AF68-8103DCE9A1D3}
雷電!
驚邏大四凶殺ではJと引き分け死亡(1回目)、大威震八連制覇では蝙翔鬼に敗れ死亡(2回目)、天挑五輪大武會では厳娜亜羅十六僧猿宝に勝利しますが梁山泊十六傑の梁皇には敗れ死亡(3回目)。最後に冥凰島十六士のシャイカーンには勝利するものの、作中の通算成績は5戦して2勝2敗1分と勝率50%、これは男塾塾生の中でも相当悪い戦績です。でも雷電の真価はご存知の通り解説役ですからね、「もしやあれが世に聞く…」「知っているのか、雷電⁉︎」のやり取りは見てるだけで安心できます(笑)

そんな雷電の流派はもちろんこれ。
{CA3F5576-0DD7-4D34-ACE9-C68E453F846A}大往生流!
中国拳法最古の歴史を持つという流派なんですが、全ての中国拳法は神拳寺の流れを組むという事実との整合性をどう考えればいいのやら。まぁ鳥人拳や辵家に比べれば派手さはありませんが、足技を中心に確実にアドバンテージを取っていくその戦い方に安定感はありますな。

そんなわけでマッハパンチはかすりもせず苦戦するJでしたが、トドメを刺しにきた雷電の刃を胸で受け止め…
{6F51A187-BA71-431F-95CD-8F5285DD8F20}
「一撃KO」これはJにこそ一番似合う言葉です、なんだかんだ言ってJはほとんどの相手を一撃で倒してますから。Jのマッハパンチをまともに食らってまだ戦えたのは桃と卍丸だけですかね…

さてここで死んだJの名前を桃は腕に刻み込みます。
{E346471F-B562-4604-9E92-8DA2B2C885CF}男塾名物、血誓痕生!
今でも若い男女が互いの名前をタトゥーとして刻み愛の証とするのは、この血誓痕生の名残であることは言うまでもない(笑)


後編へ続く…

改訂版きよの漫画考察日記37 魁!男塾第4巻 後編

$
0
0

魁!男塾第4巻の考察、その後編です。


さて第二の凶。
{E1263183-DF51-4DFB-B9BC-83F5D3A15D39}断崖宙乱関!
崖から垂らされた2本のロープにぶら下がって戦うというちょっとやり過ぎ感のあるステージ。戦いのスタイルが相当限定されちゃいますからね…

そんな空中戦にもってこいの三面拳。
{17473C2C-C0CB-4368-9721-236D165A2BC5}
飛燕!
男塾のキャラクターの中でも女性読者から圧倒的人気を誇るという飛燕なんですが、そもそも男塾を読んでる女性なんてものが存在してるのかが疑問です(笑)少なくとも俺は人生で出会ったことありませんもん。女の子で魁!男塾を読んでいたということは、男の子でキャンディキャンディを読んでいたようなもんですよ、そんな奴まずいないでしょ。
そんな飛燕の声はタッチのカッちゃんと同じです。魚座のアフロディーテと同じと言った方がイメージしやすいか。

そんな飛燕といえばもちろんこれ。
{D68F637C-752E-4508-8861-803CEBCA1815}鳥人拳奥義、鶴嘴千本!
ちょうど同じくらいの時期にスケバン刑事3で風間三姉妹の次女がリリアンを武器に戦ってたのを思い出します。まぁ考えてみると折り鶴とリリアンとヨーヨーを武器に戦っていたスケバン刑事3ですが、その全てが男塾塾生にも武器として使用されていたという奇妙な共通点がありますね…

さらにこれ。{F8A109D9-F4D0-440E-9221-7C76975B8C8C}
鳥人拳、鷹爪殺!
離れれば鶴嘴千本、接近すれば鷹爪殺、さらに誰よりも華麗な体術を誇る飛燕は万能ファイター。どんなタイプの対戦相手であれ結果を残す飛燕の勝率は実は三面拳No.1。通算2敗してる雷電・月光に対し飛燕は独眼鉄戦から連戦で挑んだセンクウ戦が唯一の敗戦ですから。何気に優秀なんですよね…

さて飛燕の執拗な攻撃に意識を失いゆく富樫、しかしここで男塾の名物中の名物が富樫を奮い立たせます!
{2012DE56-BA54-41BF-8831-E3B478A0AF01}男塾名物、大鐘音!
男塾といえばコレという人も多いでしょうな。逆にこれがなけりゃ男塾は多々あるバトル漫画の一つとして埋没してたといっても過言ではないです。単なるバトル漫画とは一線を画すものが男塾にはあり、その代表格がこの大鐘音なんですよ…

そんな大鐘音、由来は武田信玄。
{00D76263-1241-46B1-802B-27342EA452BC}このW大応援団のエールが神宮球場から池袋まで聞こえたという記録、それは早稲田卒にはたまりませんね。そんなの聞こえるわけねーだろという奴は想像力が無さ過ぎてつまらん。ビルが無く、他の音が一切ないような静寂の中であれば届かないことはないんじゃないかとも思える絶妙な距離ですよ、神宮から池袋って。
ちなみに人類の記録上最も大きな音というのは1883年にインドネシアで起こった火山の噴火音だそーです。そのとんでもない爆音は高さ30mの津波を引き起こし、数千㎞離れた場所でも銃声のように轟き、結果的に地球を3周ほどしたそーです。う〜む、それならやはり神宮から池袋くらいならエールが届きそうな気もするなぁ…

しかし力尽きた富樫はついに崖から落下、しかしここで奇跡が起こります。
{A23353DE-DB5A-4C81-A07F-CDE4B57BBCF4}昇竜風!
『気象学上は主に標高二千メートル以上の山の北斜面、断崖絶壁に於いて発生する風速百メートル以上の上昇気流をいう。一九二四年、スコット大佐の率いる英国エベレスト登山隊の一員がその北壁に於いてザイルが切れ危うく一命を落としそうになったとき、この昇龍風によって救われたという奇跡は登山家の間ではあまりに有名な話である。 』こんなの書かれたらやっぱ当時の小学生は信じますって(笑)

つーわけで富樫は飛燕を道連れに死を選びます。
{D0AB612C-E957-4F28-A5C2-FF0F3D4BA9EE}
と言いながら飛燕に蹴り落される富樫でしたが…
{58A4AF78-FD9F-44AA-8556-19826785D6C6}

{690A756D-39B9-451E-A6CE-443E97A67EC6}
有言実行、死に方が渋い!
過去漫画において印象的な死に方をしたキャラはそれこそ星の数ほどいます、がしかし「男塾万歳ーっ!」と叫びながら死ねる男は富樫源次の他にはいません。この男塾という漫画はたくさんの男が死んでいきますが、富樫の死に方の巧さには誰も敵わないもんなぁ…

つーわけで死んだ富樫、ここで修羅和尚がいいこと言います。
{9B5AED5B-40D6-4B6C-BB0F-54D7E7411FF3}俺も常々こう思ってました。その想いの出どころがまさかの男塾だったという事実を知り軽く驚いております(笑)

さて生還者が1人もいないかと思われていた驚邏大四凶殺、しかし1人だけ達成者がいました。
{095022E1-ED5B-42A7-AECF-930CEC5603B1}心・身・智というのは分かります、でも最後の「感」ってのは何?感情か?

そんなわけで第三の凶。
{01FE9D00-63B1-4838-9D07-A6527080FBCF}氷盆炎悶関!
下は剣山のように氷柱がそそり立つまるであしらえたかのようなリング、こんなのが人の手によらずに作られちゃうんだから自然というものは不思議ですよね(笑)

ここで虎丸を制して3番手で登場しようとする桃、主人公がトリを務めないという漫画のセオリー完全無視の暴挙に対し虎丸がお仕置き。
{63DA9BA1-9938-44F3-988D-1AE03C3D27D7}延髄破暢掌!
出ましたよ首チョップ。まぁ今更これが可能かどうかなんて事をあーだこーだは言いませんが…気になるのはこの首チョップ→失神という技法を初めて使った漫画家が誰なのかという点です。俺が子供の頃にはもうありましたからね、そーするとやはり漫画の神様手塚治虫なのか?

さて虎丸の対戦相手は豪学連最強の男。
{6F303FDC-B8D3-4006-8011-81A34DC958ED}月光!
三面拳最強の男でありながらその死亡回数は男塾最多タイ記録である3回、看板に偽りありかとも思えますがそんな事はありません。こっそりと勝率100%を誇る虎丸龍次、男塾死天王最強の男影慶、淤凛葡繻十六闘神の副神である一角獣の搴兜稜萃、梁山泊十六傑でも屈指の実力者である蒼傑、そして冥凰島十六士のラジャ・マハール…そーなんです、月光は雑魚に興味がないんです。三面拳最強の男であるがゆえに月光はその対戦相手を選ぶんですよ。常に強敵とのみ戦う、それは月光が三面拳最強の男だからなんですよ…
そんな月光の声は北斗の拳の辰巳徳丸と同じです。つまりはドラゴンボールのドドリアさんですな。若い子には名探偵コナンのジンと同じ声だと言えば伝わるでしょう。ドスの効いた良い声です。

さて月光に対し拳法で挑む虎丸。
{A4725149-1F9C-40E5-B986-428CF41E5F9C}
全く武術の心得が無い富樫に対し虎丸はそれなりに戦えます、がしかしそれが余計です。技術面では虎丸を超える達人ばかりの男塾において中途半端な格闘技術は邪魔なだけです。それなら潔くただひたすら根性と魂だけで戦う富樫の方がカッコいいんです。

これに対し月光はあまり素手で戦うのが似合わないキャラクターなので、まずこれを使います。
{6E215624-6845-4F43-8C21-7F2BAB9C66AB}覇月!
実際にこんな形状の武器があるのかと調べてみましたが見つかりませんね。こういった武器が無い理由、俺が思うに普通の刀で相手を斬る際には刀を握る自分の握力も斬る力にプラスできるのに対し、こういった形状の武器では握力が斬る力に変換できないからなんじゃないでしょーかね。突き刺すだけならこの形状でも問題無いんだとは思いますが。

さて防戦一方の虎丸でしたが反撃。
{B22E863F-2907-4815-B72E-8C43D8B4B884}猛虎流奥義、大放屁!
虎丸曰く「風速100m」だそーです。これはどれくらいの風力かと言いますと、自動車が空を舞います。電車でも吹き飛ばしちゃいます。そんな風圧を放つ虎丸の肛門は無事なんでしょーか(笑)

さてこれで激怒した月光。
{FB606BFD-9CAB-4967-B5B9-EEA38594B485}怒粧墨!
体温が上がると浮かび上がり皮膚を硬質化してくれるという便利な入れ墨。まぁこれ以降二度と月光の怒粧墨が浮かび上がる事はありませんでしたからね、よほど屁を顔面に食らわされたのが頭にきたんでしょう。まぁ友達同士なら笑って許せますけど、確かに他人にやられたら激怒しますわな(笑)

さてそれでも懲りない虎丸の第二弾。
{B5ED1F69-58C8-4E33-9497-2E8844B3FBCF}大放屁火炎放射!
経験はありませんが、実際に屁は引火します。水素や酸素、メタンを含んだ気体である以上これは当然の事です。試してみたい気持ちはあります、でも怖くてできないまま大人になってしまいました(笑)

さらに虎丸の力技。
{7509B617-EB0F-4D60-BDA0-5923717FA2A6}宮下あきらお得意の闘場破壊がついに出た瞬間です。男塾において最も多い決着、それは実は「落下」でしょうからね…

きよの漫画考察日記1993 キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編第13巻

$
0
0

{EA8DF02B-919D-43CB-9C13-0AD1A17F67A1}
このキン肉マンⅡ世第13巻は第12巻と並べると表紙が繋がります。
{923490D9-6D7F-470F-ABF9-46833390D89E}
だから何なのという話なんですけど(笑)

ハリネズミ

さて中表紙は意外にもこの人。
{80353E12-28C7-4780-870F-64AB3C2B09A2}
中表紙になっている以上この巻ではDr.ボンベが重要な役割を果たすのかと思いきや、たいして登場もしません(笑)

さてバッファローマンのロングホーンを折りにいく万太郎。
{EDA6F0DD-D18D-4426-BA0F-9E1097E98359}
そんなもんで折れるのなら苦労しませんよね…

さて予想通りビクともしないロングホーン。バッファローマンのロングホーンはキン肉マンの体内でさらに強化されてたんです。
{845EEC9C-AE61-4F37-9341-7997E4135687}
ストロンゲスト・ロングホーン!
キン肉マンの体内で熟成されて強くなったそうです。理解しようとするのは無駄な努力ですな(笑)

そして2000万パワーズの新たなツープラトン。
{D2C53DB5-5CDA-4276-9596-B0FD4C37690A}猛闘クラッシュ!
2000万パワーズのツープラトンはロングホーントレインもそうなんですが打撃系が主なんですよね。マッスルドッキングのようなバスター系のツープラトン技があればいいんですけどね…

さてここで自分の頭に鍵を突っ込むカオス、これによりついに超人としての血が目覚めます。
{3F9E774C-2B9F-4827-B364-2BE87A6A14D9}このカオスを見てると痛いほど感じるのは、キン肉マンという漫画において新参のキャラクターがアイドル超人の一角を占めるのは非常に難しいということです。どんなにそのキャラクターを描こうとも、ロビンやテリーといった既存の正義超人を押しのけることはもう読者が許さないでしょ。キン肉マン・テリー・ロビン・ラーメンマン・ウォーズマン・ブロッケンJr.・バッファローマン・アシュラマン、この8人の地位は絶対確定ですからね、ここからジェロニモやウルフ、ニンジャを押しのけてレギュラーキャラクター入りするのはホント難しいですよ…

そんなカオスにバッファローマンの反撃。
{8CAEACE7-AA6D-4B47-9502-D40F88118E73}これは衝撃です。バッファローマンが腕につけてるのはバッファローサポーターという名であり、その用途はもちろんサポーターです。しかし足に付いてるのはサポーターではなくレッグウォーマーだったんです。単なる防寒着だったわけです(笑)

さらにこのツープラトン。
{CEE34BE0-D2BA-46BE-A5E8-35D56BF6E2B0}猛闘・日月脚!
この体勢でモンゴルマンの蹴りがヒットするというなら分かるんですが…バッファローマンの蹴りを当てるんであればモンゴルマン邪魔じゃね?

さてカオスが真の正義超人かどうかを確かめるためにモンゴルマンマスクを脱ぎ捨てたラーメンマン、こーなってくるとこの技が炸裂します。
{1D742D8F-7956-474A-A87B-F2833EA2587C}キャメルクラッチ!
ラーメンマンの技=モンゴルマンの技であることは当然のことなんですが、このキャメルクラッチだけは別です。これだけはラーメンマンにしか似合いません!

さらにここから…
{E8B0F20F-A870-4F59-AB4C-44CFE98C1408}スタンディング・キャメルクラッチ!
とはいえラーメンマンが生身の超人をキャメルクラッチで引き裂くという事はさすがにもう無いでしょうけどね、さすがにあれは残酷過ぎて問題があります。モーターマンのようなロボ系超人だけでしょうね、キャメルクラッチでトドメを刺せるのは…

きよの漫画考察日記1994 テラフォーマーズ第8巻

$
0
0
{6E44B3FB-6AFB-46C6-AE3E-BA4790E8DC63}

タコ

さて始まります、劉vsアシモフ。
{65F13FF7-493C-4A38-98BB-49F5C7C68F97}
タコvsカニ、実際ならタコが圧勝する組み合わせですが、漫画的にはどうでしょうか。こーゆーのは引き出しが多い方が勝つというのが定石ですけどね…

さてヒョウモンダコの毒に耐えつつ接近戦に持ち込もうとするアシモフ、そこで劉の奥の手。
{835C54BF-5272-4D2C-911A-2CA2A93A6F80}
タコの墨は水中に溶けて拡散するので目眩し的に使うんですが、イカの墨は粘度が高く水中である程度固まるので目眩しではなく囮としての意味合いが強い。タコとイカは似てるようだけど墨一つとってみても全然違うんですよね…

がしかしこの墨をブロックしてたアシモフ。
{78B65987-34DE-4B87-81B1-7FAD2FF045A8}泡を吹くといえばやはりカニという印象はありますが、あれは何なのかというと「カニの酸欠」です。陸上に出てしまったがゆえに呼吸が苦しくなったカニが必死に呼吸しようとした結果なんですよね…

そんなわけでついに劉を掴んだアシモフ、完璧なタイミングで背負いますが…{1BAA2A01-F52C-40EA-B59E-8288AA9E94BA}
瞬時に重心を下げてアシモフの投げを防いでおるんです。まぁ人間の重心というものはヘソのちょい下にあるそうですですが、やはり軟体動物の重心は自在に変化するものなのかもしれませんな。まぁ水中において重心というものに大した意味はないのかもしんないけど…

つーわけで逆にアシモフを捕らえた劉、しかしアシモフも負けちゃいません。
{B4B0DD8A-FEFB-456B-93CA-CAA9EB56646D}
カニの「自切」というやつです。切れた手足が再生するのはカニもタコも同じなんですが、自らの意思で手足を切断する事ができるのはカニだけの特徴です。でも自分の意思で手足を切り離す決断ってなかなかできないことですけどね…

さてその頃アシモフの援護に回ろうとするロシア班のアーロン・ユージック、彼の能力は…
{529F2919-9CC9-4704-8D44-2549E715BF45}
アオズムカデ!
俺も少年時代数多くの昆虫を捕獲、飼育してきましたが、さすがにムカデを飼った経験はありません。つーかさすがにムカデだけは触っちゃダメだと親から言われてたような気がしますな。だからこそ逆に大人になってムカデを観賞用に飼う人の気持ちはちょっと分かる気がします。見た目グロテスクかもしれませんが、あのフォルムはある意味完成系でもあるもんね…

さらにこの人の登場で形勢逆転。
{17AB6DD8-0001-42E8-8747-A60BE708E6EB}マーズランキング7位、アレクサンドル・アシモフ!
その能力ベースはスマトラオオヒラタクワガタ。このネーミングだとオオクワガタなのかヒラタクワガタなのかよく分かりませんよね(笑)ちなみに俺は山の中育ちなのでオオクワガタ・コクワガタ・ヒラタクワガタ・ノコギリクワガタ・ミヤマクワガタのクワガタ5人衆を嫌というほど捕まえてきましたが、やはり都会育ちだとオオクワガタとヒラタクワガタの見分けがつかない人が多いですね。この両者は共にアゴの途中にトゲが1つ付いてるんですが、そのトゲから先がギザギザになってるのがヒラタクワガタ、ツルッとなってるのがオオクワガタです。山育ちには常識なんですけどね…

がしかーしここでとんでもない強敵が乱入、アーロンは瞬殺されます。
{41A2F60E-9BF7-4183-A81A-CAD4C82B0367}
オニヤンマ型テラフォーマー!
俺が昆虫界最強と考えてるのはオニヤンマです。最強というのは語弊があるかもしれませんが、そのスペックの高さは昆虫のみならず地球上の全ての生物の中でもトップクラスなんじゃないでしょーか。だってあの飛び方は他のどんな生物も真似できないですもん…

そんなオニヤンマ型テラフォーマーの襲撃に対しハリオアマツバメの加奈子ちゃんが空中戦で挑みます。
{43CAE183-28E8-4F2B-B0EB-2D7FB55905A9}
さすがのオニヤンマも鳥には歯が立たないのは当然の事ですが、絵にもある通りオニヤンマはオオスズメバチすら捕食することがあります。まぁオオスズメバチがオニヤンマを捕食することもあるので両者の力関係は微妙なところですが、あのオオスズメバチに勝てるという時点で大体の昆虫には勝てますよね…

つーわけで空中戦では無敵ともいえるオニヤンマ、その飛行能力もさることながら、この能力も重要なんです。
{22828104-59E2-47D9-A3B2-5E962B73790E}

{2358425D-4FFF-48AC-BB08-89BC5AB7BC93}
なるほど、オニヤンマは視力を犠牲にして動体視力に特化してるわけですか。たしかに空中を飛び回る昆虫をたった2つの眼で追いかけるのは至難の技ですからね。

さてなんとかオニヤンマ型テラフォーマーからは逃げ切ったものの、5000匹以上のゴキブリに占拠されてしまったアネックス本艦。さすがにこの数で来られてはどーしようもないかと思いきや、この子の力で即座に奪い返します。
{44A4AE91-A781-475F-B863-D1B04AF4DC18}紅ちゃん!
これまでにMO手術のベースとなってこの漫画に登場した生物は多岐に渡ります。オオスズメバチやパラポネラといった昆虫類シャチやハイイロオオカミの哺乳類デンキウナギやテッポウウオの魚類、タスマニアンキングクラブやモンハナシャコの甲殻類、アシダカグモやオブトサソリの節足類、オウギワシやハリオアマツバメの鳥類は言うに及ばず、チョウセンアサガオは植物類、ヤドクガエルは両生類、ハブは爬虫類、ヒョウモンダコやミナミハナイカは軟体動物、チャツボボヤは脊索動物、プラナリアは扁形動物と多種多様な生物群が手術ベースとなっていますが、紅ちゃんの手術ベースはそれらとはまた一線を画した特殊なものなんです。
{0E1E6CE8-2EF8-4279-AFA9-6F2ACED574A1}
紅ちゃんの手術ベースは細菌兵器!
なるほど、確かに考えようによっては最強の生物ですよね。ただ一つ疑問なのは「細菌兵器ってあらゆる生物に有効なのか?」という点です。例えば炭疽菌の場合ならもちろん人間は炭疽病を発病しますけど、哺乳類以外でも等しく炭疽病を発病するのだろうかね?

さてさすがに細菌兵器に対しては逃げるしかないロシア班。{DF67A80F-6728-4FF9-90CB-01FCD570704E}坑道を掘ってきたのはセルゲイ・セレズニョフ、その手術ベースはミズラモグラ。子供の頃モグラの死体は何度も目にしましたが、生きてるモグラってのは出会ったことがありませんね。俺が子供の頃は「直射日光を浴びるとモグラは死ぬ」という間違った説が世間一般に信じられていたもんなぁ…

そんなロシア班を中国のミサイルが狙いますが、この子がブロック。
{34A59482-7EA0-45A7-8F80-F49E6256F195}
マーズランキング20位のアナスタシア・A・ポリトコフスカヤ、その能力はトタテグモ!
縦穴の巣の上部に蓋を作り、獲物が近くを通った瞬間に蓋を開けて獲物を巣穴に引きずり込む、誰しもが一度はテレビとかで見た事はあるんじゃないでしょうか。蜘蛛の狩りの方法ってのはホントに多彩ですからね、見てて飽きませんよね…

そんな中、アネックス本艦に1人残ったのはアレキサンダー。彼にはどうしても紅ちゃんを殺さなけりゃいけない理由があったんです。
{9476EF79-6AD0-44D5-9C04-C3D27938CF92}
家族や友人を守るため、まぁ男が戦う理由としては平凡ですが至高です。正義のためとか世界平和のためとかいう理由はもはや現実世界においてその正当性が疑わしいところですからね…

そんなアレキサンダーの専用武器。
{CCFAF4B4-5FF6-418B-8F0C-8F24EEB7AAAE}
対テラフォーマー大顎充填式スペツナズナイフ、カフカス・カリンカ!
日本語に訳すと「コーカサス地方の花嫁」ロシア語は難しいのぅ…

しかし中国側も命懸けで紅ちゃんを護ります。なのでマーズランキング99位のこの子が参戦。
{4A4E2634-BEBE-423A-82DA-E7D4D65FD45E}

{C5C80702-667A-4035-9B41-9119C4DCEE3C}
西春麗!
その特性上基本的にすっ裸で戦うことが多い西ちゃん、そのベースとなってる生物についてはおいおい。徐々にツンデレ化していきますがその辺についてもおいおい。

さてここで限界を超えて変身したアレキサンダーでしたが…
{DB4A5230-C480-4EC7-8D17-13327627E520}
やっぱここまで変身が進むと仮面ライダーっぽく見えちゃいますな…

つーわけでアレキサンダー死亡。
{A26EE46C-B2A6-4DC4-8F67-66E06318BCFA}
これでマーズランキング2位、7位、13位、19位が死亡。そう考えるとまだまだ上位ランカーは生き残ってますわな…

きよの漫画考察日記1995 スティールボールラン第5巻

$
0
0
{691B7738-98DB-43AA-AB99-0DDA93F5883B}

宇宙人

さてオエコモバ戦で右脚を負傷したジャイロ、しかし国王からのこの贈り物により治癒します。
{CDEA9A8E-F755-4690-BF6E-D4B7EF3E2D7F}
ゾンビ馬!
スティールボールランを最後まで読んでも結局このゾンビ馬というものが何なのかはよく分かりません。ジャイロの父親のスタンドなのではないかという説もありますが、深く考えずに「治癒能力を持った糸」と納得してしまうのが一番楽ですね…

さてここでオエコモバに次ぐテロリストがジャイロを襲撃。
{3E05C6C5-EAF1-4C48-A1DC-99F9FAD35BDD}
フリッツ・フォン・シュトロハイム!
う〜ん、これはたまりません。パラレルワールドとはいえ、まさかもう一度シュトロハイムに逢えるとは思ってませんでしたからね。残念なのはこの名言を再び聞くことはできなかったという点だけです「我がナチスの科学力はァァァァァァアアア世界一ィィィイイイイ!」

さてこのシュトロハイム戦が終わったところでジョニィの身体に異変が。
{42D5A175-1D01-45BE-8A2E-614580DFD8DF}
ついに出てきました、スティールボールランの核となるキーアイテム「遺体」です。単なるアメリカ横断レースではストーリーの軸が弱いですからね、これと並行しての「遺体集め」この第2の軸を加えることによってストーリーに厚みを持たせるということなわけですね…

そんな遺体を回収するために行われているのがこのスティールボールランというレース。その黒幕が…
{F9F00302-343E-41A9-BD0F-D5F6D9242168}
大統領!
初登場時はただの小太りのおっさんですが、徐々にラスボスに相応しい姿に変わっていきます。まぁキャラクターの造形が途中で変化するなんてのは当たり前のことですからね、気にしちゃ負けです。

そんな大統領からジョニィに放たれた刺客。
{65FD4D03-4BE4-4EBD-A350-34571B02619A}
ポーク・パイ・ハット小僧!
「ポーク・パイ・ハット」が名前なのではなく「ポーク・パイ・ハット小僧」まで含めての名前です。デヴィ夫人みたいなもんですよ(笑)

そんなポーク・パイ・ハット小僧のスタンド。
{EAB02D72-34D3-4AD8-9352-85A161C37D8A}
ワイアード!
口内のウインチで針にかかった獲物を釣り上げる、第5部のペッシのビーチボーイに酷似した能力です。スタンド像はなく道具自体がスタンドというタイプですね、ホルホースの銃だとかトト神の本、ナランチャのエアロスミスとかもスタンド像のない道具型スタンドに含まれるでしょうか。このスティールボールランではこういった道具型スタンドの割合は高めです。評価は…Eくらいですかね…

これに対して遺体を手に入れたジョニィにもスタンド像が現れます。
{62903D95-121C-4AC2-876D-086AA4DEC652}
タスクACT1!
スタンド史上1.2を争う可愛らしさを誇るスタンドです。セックスピストルズ・エコーズ・メタリカ・スカイハイ・ヨーヨーマッ・ノトーリアスBIGあたりはぬいぐるみとして発売しても女子人気を見込めるのでは。

さらにこのタスクACT1の笑い方。
{E070A00E-D713-4AFB-9FD6-CB110BDC158F}
もちろんこの「チュミミ〜ン」の元祖は第3部のエンブレスです。がしかし同じ言葉でもエンプレスが言うのとタスクが言うのとでは全く印象が変わりますよね…

さてこのACT1が発動したことによりジョニィは爪を回転させるだけではなく発射できるようにもなります。
{C8C185B9-46D8-40DC-92FA-9143FBB38F77}
主人公に遠隔攻撃型スタンドが発動したのはジョジョシリーズ初のことです。スタープラチナ→クレイジーダイヤモンド→ゴールドエクスペリエンス→ストーンフリーときておいてここでタスク、まぁこれに対応するかのように敵スタンドも遠隔攻撃型が多いんですけどね…
そんなタスク、ACT1の段階では評価はDとしておきます。同じような攻撃方法であるエンペラーやセックスピストルズの有用性にはちょっと及ばないですからね…






俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク・ウェザーリポート・メイドインヘブン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス・オアシス

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・オアシス・ストーンフリー・ダイバーダウン・グリーングリーングラスオブホーム・ジェイルハウスロック・C-MOON・ボクのリズムを聴いてくれ

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・イエローテンパランス・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズact3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・グーグードールズ・キッス・バーニングダウンザハウス・ジャンピンジャックフラッシュ・リンプビズキット・ボヘミアンラプソディ・スカイハイ・アンダーワールド・タスクACT1

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラッシュ・マリリンマンソン・プラネットウェイブス・ヨーヨーマッ・トゥームオブザブーム・ワイアード

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・アクトンベイビー・アトムハートファーザー・クラフトワーク・ノトーリアス
BIG・ハイウェイトゥヘル・ドラゴンズドリーム・オーロンサムミー

Gハーミットパープル・エボニーデビル・エンブレス・ザサン・クヌム神・トト神 ・ティナーサックス・エコーズact1・パールジャム・シンデレラ・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー・サバイバー・ヘイヤー

きよの漫画考察日記1996 球場ラヴァーズ第5巻

$
0
0
{D9840E37-87DE-413C-9AFD-03A4F44D7FD5}
考察の前に一言だけ言わせてください。広島カープ25年ぶりのセリーグ制覇、おめでとう!もちろん阪神ファンとして苦々しい気持ちもあるんだけど、東日本の他の4球団の優勝を見るくらいなら広島が優勝した方がまだ心が救われるんですよ…

野球

さて一行はまず神宮へ。
{F08530BD-D4A7-4E4F-ADBE-799EC5EB014E}神宮外野席といえば当然コレです。この山盛りウィンナーは神宮行ったら外せません。少なくとも球場グルメという点に関して神宮球場は東京ドームを圧倒してますからね…

さて話題は契約更改の話へ。
{39BCF30E-A660-4F6A-90AE-AB3DF160C38C}

{2F456E88-9AE2-4020-86C9-0E3783ED2908}

{96D58C0D-9577-4364-88AB-968163FBB9D3}
藤井将雄の話は卑怯です、だってこれはプロ野球の歴史の中でも上位に入る美談ですからね。まぁこの話もさ、広島ファンだけが津田の話をしてもいいように、ダイエーファンだけが語る事を許された話なのかもしれませんね。「好きな球団は?」と聞かれて「ソフトバンク」なんて答える奴は語っちゃダメです、そこで「ホークス」と答えることができるファンだけですよ、藤井の事を語っていいのは…

そして神宮といえば花火。
{1C85B2B1-CA21-4A18-BA06-F74C83E68DE3}
野球を観ながら花火も楽しむ、これ以上の夏の過ごし方はないかもしれませんね。まぁ花火を楽しむのなら神宮か千葉マリン、最近ならオリックスや楽天も試合中に花火を打ち上げておるそーです。この辺り同じ開放型球場を持つ阪神や広島は真似してもいいところなのかもねぇ…


さて赤い帽子の彼を探す実央ちゃん、目立つためにこれを着て立ち見席へ。
{78468D43-81FB-41A8-96B7-00A228073B26}津田の復刻ユニフォーム、たまに球場でも見かけます。津田に限らず復刻版ユニフォームというのは人気でね、我が家にも掛布とバースの復刻版ユニフォームは飾ってありますが、確かにこういったレジェンドの復刻ユニをにわかファンに着られたくはないという気持ちはありますわな。キューバ革命を全く知らない奴がゲバラTシャツを着てるようなもんですよ、あれは社会主義者から見たらイラっとするでしょう(笑)

そんな津田ユニに興奮するカープ女子。
{A2610150-E25A-4ED6-BA1D-D5122FC0F16F}こーゆー子たちこそが本物のカープ女子です。もちろんここ数年の間にカープ愛に目覚めた子たちを否定するつもりはありませんが、問題はその子たちのカープ愛が何年続くかですよね。一過性のもので終わらなければいいんですけど…

さて次の舞台はマツダスタジアム。
{C95A6C6B-3C3C-4C36-A9E7-759811B35D55}
広島にはバックネット裏後方に6人掛けのテラスシートがあるんです。まぁ球団運営なんてものはチケット売ってナンボというところはありますからね、そのために様々な種類のチケットを売り出すのは当然の戦略です。でも球場の歴史が古い甲子園や神宮ではなかなかこーゆーのができないんだよなぁ…

そして高校生時代を思い出す基町姉さん。
{A8811B9B-1DB2-4618-B1E4-15AF11448E96}

{C26B7421-77D0-41F8-86CF-44D9A820591C}俺の姉貴がね、昔「オガちん、オガちん」言うて応援してたのを思い出します。まぁそれは広島の緒方孝市ではなく巨人の緒方耕一でしたけどね(笑)俺が昔から姉貴と仲が悪いのはその辺りにも理由があるのかもしれませんな、巨人ファンという時点でそいつはもう姉じゃないもん。

さて友達が急用でたった1人で観戦することになった基町姉さん。
{9BAB057E-A6A3-4673-B587-20FFC1B42155}結局は栗原も廣瀬もFA権行使はせず広島に残留しましたな。広島は金本を阪神に持ってかれた時に「FA権を行使した上での残留は認めない」というスタンスを取ってたんです。これは広島だけでなく西武やロッテあたりも同じなんですが、広島でFA宣言するということは広島を去るということと同義なんですよね…

しかしここでメモリアル。
{B703CF54-4955-4831-97A0-F8BCA685559A}
プロ野球で通算1000本安打を記録したのは300人弱、簡単そうに見える記録なんですが思ったよりも少ない数字ですよね。プロで10年以上スタメンを確保し続けることの難しさがこの数字に表れていますよ…


さて高橋建トークショーなるもので始めてプロ野球選手のサインをもらった実央ちゃん。しかし基町姉さんはやはりケタが違います。
{97137346-4431-4D8B-881E-A186E18699AE}山本浩二や衣笠といったビッグネームはともかくとして、ここに水谷さんや山根さんの名前が出てくるのが渋いですよね。そう考えるとやはり黄金時代のカープは名選手揃いだわ…

そんなこんなで2011年の最終戦を見に来た一同、ここでマエケンがノーヒットノーランのまま9回まできますが…{4E5EA433-8980-43EC-A328-4DFCA541185D}マエケンは2010年に最多勝・最多奪三振・最優秀防御率の投手三冠という偉業を達成していましたからね、2011年は難しいところもあったでしょう。でも2011年は2年連続での最多奪三振、2012〜2013は最優秀防御率、2015年には再び最多勝のタイトルを獲得していますからね、黒田の穴を埋めるどころか黒田を越えたと評価して問題はありませんよね…

さてこのヤクルトとの最終戦は石井弘寿の引退試合でもありました。
{9B908A29-258E-41B2-B2D8-06B39E06A077}

{7127DBD6-BAB1-4362-B1C0-5E0B5B0DA25D}
正直言って石井弘寿は嫌いでした。だって打てないんだもの!あーゆー速球派左腕は味方にすれば頼もしいけど敵に回すとホント嫌なもんです…

さて当然のごとくCSには出場できなかった広島、そんな広島ファンの3人は手の届かなかったCSの巨人ーヤクルト戦を観戦。
{9CC161E8-D206-4652-937A-3A75CC957998}CSがセリーグで導入されたのが2007年、ここから広島はCSに進出するために7年かかりました。横浜は10年かかりました。逆に巨人は10年間一度もCS出場を逃したことがありません。とにかく巨人と巨人ファンにCSに出られない悔しさを味わせてやりたいんですよねぇ…

そんなわけで2011年のシーズンが終了。
{547E2A51-60E7-42FD-9EC5-2D75B6FE3548}2011年のシーズン、セリーグ覇者は落合中日でパリーグ覇者は秋山ソフトバンクでしたが、そんなの記憶にも残ってません。なぜならこの年のプロ野球の思い出は東北大震災一色だからです。プロ野球の開幕すら危ぶまれたあの状況の中での楽天嶋の「野球の底力」あれに尽きますよね…

さてシリーズが終わればストーブリーグに突入です。
{7568CC09-CF57-4F94-9BD0-6C1E6AABA8B4}

{A6589E30-0A26-4CA6-8016-1B985B45BA83}
野村も今年2016年ようやく開花したという感じですな。まぁこの2011年のドラフトは1位で指名された選手が頑張ってるんですよ、ソフトバンク1位の武田翔太、西武1位の十亀、オリックス1位の安達了一、ロッテ1位の藤岡貴裕あたりはドラ1としては及第点ですよ、我が阪神の1位なんて伊藤隼太ですからね(笑)まぁこの年にプロ野球入りした選手で最も活躍してるのは間違いなく広島のドラフト3位の菊池なんですけどね…

さてこの2011年ドラフトが華々しく盛り上がったのはこの瞬間に他なりません。
{6CC615D4-AA0B-4D59-B131-49EEB28C5BCF}
ほぼ確実に菅野を獲得できるであろうと考えていた巨人に日ハムが喧嘩をふっかけたわけですからね、やはりアンチ巨人の立場からすれば痛快です。その後のクジ引きで日ハムの球団社長が当たりを引き当てた瞬間なんてのは「ざまみろ巨人!」と多くの人が思ったはず。まぁ俺としてはさらに次の年のドラフトでも他球団が菅野を指名するというドロドロの展開に期待しましたけどね…

さて翌2012年のオープン戦、実央ちゃんは再び西武ドームへ。今回はこんな席で観戦。
{9441F751-1A9F-4C91-A3A1-C95E66744E45}
こんなんあんのか…そういえばこの漫画のタイトルは「球場ラバーズ」でしたもんね、野球選手やプロ野球そのものに意識が行きがちですけど主眼は「球場」というものに置かれてるんだなぁ…

さらにペアシート席利用者限定のレストランなんてのもあるそーな。
{951FD67A-D16E-410F-8EA6-413FAD449AA0}俺はプロ野球を観戦中にギャースカ騒ぐ応援スタイルではないので、こういう席で観戦するのもいいなと思いますね。じっくりと一球一球を楽しめますもん。

さて常日頃基町姉さんに野球話で絡んでいた会社の部長、しかし意外な事実が判明します。
{DD025CE1-8C85-48D9-8511-C30EF1B99E0B}

{398E789F-3F56-4AE5-B5D3-3BC0DFCC323D}俺も昨年から職場が横浜に移ったんですが、結構周りにベイスターズファンは多いです。毎年毎年最下位にも関わらず応援し続けるその姿勢は90年代の暗黒時代を乗り越えた我々阪神ファンからすれば共感が持てます。ただ経営母体がDeNAというのがちょっと不安ですけどね…

きよの漫画考察日記1997 グラップラー刃牙第37巻

$
0
0

{6E17AAD1-37A6-4060-821C-D8BF8B59077B}

三毛猫

さて地下トーナメント準決勝第1試合は範馬刃牙vs烈海王!
{C5F002B2-A139-4C15-A04E-B8C8A8BEC425}
4試合目にして初めて烈が攻撃を食らった瞬間です。ここまでの3試合で全くノーダメージという烈がある意味異常だったんですけどね…

さて脳内麻薬で攻める刃牙、しかしそれを上回る動きを見せる烈。
{83CE68C4-9F09-4689-B2DB-34360434CE50}脳内麻薬だ復元だとか言いますが、とどのつまりは火事場の馬鹿力です。でもそれが日常化しちゃったら多分負担が大きすぎて身体がもたないんでしょうけどね…

そんなわけでここからは烈のターン。刃牙の右正拳に対し…
{3E1024D8-688A-4CAA-B7B1-1A14F1B31E7F}

{EB6D87EE-0FA0-4F54-8F77-85B88F7F2CC6}
こんなカウンター、烈にしかとれませんわ…
 
さてここで唐突に烈が歴史について語り始めます。
{AECF4C13-227E-48DD-9B1D-B771F16568B7}一応目潰しと噛みつきは禁止というルールがあった格闘技だったようです。ただ男同士が裸で闘うということは性器剥き出しということですからね、そこを握っちゃえば簡単に勝てるんじゃないんでしょうか(笑)

そんなパンクラチオンが衰退してしまった理由とは…
{A1A5C75D-D44D-410A-81FC-AAA536E57D0F}まぁこれはローマ人からすれば受け入れがたいことなんでしょうな。日本の相撲も優勝者がモンゴル人ばかりになってしまって久しいですが、同じアジア人同士ですからそれほどの屈辱感はありませんもんね…

そしてついに烈が本気になります。
{C70FF146-3493-4BD5-AE53-87FD72E1DA75}
刃牙シリーズには色んなタイプの格闘家が登場してますが、最も多彩で最も強力な足技を披露してくれたのはやはり烈でしょう。この点に関しては勇次郎でも及ばないもんな…

さてここで刃牙が突然1人で戦い始めます。
{2E836338-E929-496B-82D0-097A09B50414}グラップラー刃牙の代名詞の一つとも言えるリアルシャドーです。そのあまりにも強い想像力はダメージすら忠実に再現し、第三者からも想像の対戦相手の姿が見えてしまうというまさに漫画ならではの技なんですが…これがまた面白い。あの刃牙vs巨大カマキリの一戦はこれがなければ実現しませんでしたからね…

つーわけで人間の想像力というものは凄いんです。
{58FEB51B-25E0-411F-988A-C085E6991B13}事実刃牙と勇次郎の親子はこれを進化させて「シャドー朝食」というとんでもない技を見せてくれます。刃牙を読んでない人には何を言ってるのか分からないんでしょうけどね、自分でも変な言葉だと思いますもん、シャドー朝食って(笑)

つーわけでこのリアルシャドーにより何千試合ものキャリアを誇る刃牙。
{94437FD6-1220-4F80-9184-4489B0DA65D4}

{FB9E393A-D073-4DB8-9B61-9F392C13E35A}
雰囲気的にはここから完全に刃牙のターンなんですが、それでもなお試合を優勢に進める烈海王ってのはホント凄い奴なんです。死んでしまったのが非常に悔やまれます…

きよの漫画考察日記1998 はじめの一歩第56巻

$
0
0

{81866A5B-0E9B-4C24-8F51-2D4560450BF7}

ボクシング

さて沢村戦が終わり、56巻はこの人の話。
{F907308C-60E8-45B3-B492-0E3A7F508451}
幕之内一男!
海の男はどいつもこいつもカッコいいんですよね。その辺のモデルとかよりよっぽどカッコいいもんです。

そんな一歩の父親は海難事故で亡くなるわけです。
{87480986-465A-423F-8216-3E9AF0345D11}
海で遭難するってのは山で遭難するのとは比較にならない恐怖があるでしょーな。夜の海なんてもう絶望しかありませんよ…

さて葬儀が終わっても港で父親を待ち続ける一歩。
{FC6B03C4-9C87-4D1F-96E5-042A5F4BB447}

{2E82729B-9ADA-4E54-8BE5-698B1BAF6AF4}
結婚して子供を作った以上、父親はもう簡単には死ねなくなりますわな。死ぬにしたってガッツリ生命保険には入っておかなけりゃダメでしょう。好きなように生き、好きなように死ねなくなる父親というものは果たして幸せなのかなぁ…

しかしここで奇跡発動。
{56B9AA77-17F7-4962-A289-F7BA370E2216}

{1335E17E-23B3-4E7A-A240-A0DF964559BD}

{2561AE14-918C-4D32-AC95-CE562EFFC257}
う〜ん、ホロリときてしまいます。一歩のお母さんは漫画界においても上位に入る良いお母さんですが、それはこういう過去を乗り越えてきたがゆえの強さと優しさがあるからなんですよね…

さてここではじめの一歩人気投票なるものが掲載されてました。まぁ上位陣はともかく、注目すべきは下位です。{6C735787-4199-42BD-9D66-A5D5C179184A}
板垣の父が17位って(笑)

きよの漫画考察日記1999 はじめの一歩第57巻

$
0
0

{85D300E0-36DC-4334-926D-CD1B7BB8ECE2}

ボクシング

さて沢村戦も終わったので、57巻も試合と試合の繋ぎの話です。
{3A0B682A-E16A-41FE-9D26-AD66DEFD5BA2}
網膜剥離、ボクサーに特有のものかなと思ってましたが先日俺の知り合いもこれにやられてました。眼球の後ろ側が傷つくことなんて日常生活じゃまずありえないと思いますけどね…

つーわけで次は鷹村さんの試合です。
{BD02814F-02EE-4663-89C4-3F506DED77DE}
この時代はまだジュニアミドル級という呼び方が使われてたんですな。1998年からボクシングの階級は一部名称が変更されているので一応復習しておきましょう。
ストロー級→ミニマム級
ジュニアフライ級→ライトフライ級
ジュニアバンタム級→スーパーフライ級
ジュニアフェザー級→スーパーバンタム級
ジュニアライト級→スーパーフェザー級
ジュニアウェルター級→スーパーライト級
ジュニアミドル級→スーパーウェルター級
スーパーウェルター級王者なんて肩書き、めちゃくちゃ強そうですよね…

そして二階級制覇に挑む鷹村。
{39920F44-7EC7-44DB-8E0C-15121A6ACA3E}
A PASSING POINT!
鷹村は防衛記録を伸ばすのではなく複数階級制覇を目標としたわけです。まぁどちらが価値があるのかは正直難しいところですよ、新しい階級で王者に挑み続けることはもちろんかっこいいことですが、王者としてベルトを守り続けることもまたかっこいいことですからね…

つーわけでミドル級王者が来日。
{2B7E2A9A-ADA3-48CD-B9FC-941B4D7DE8E0}
デビッド・イーグル!
ミドル級王者、弱いわけがありません。フライ級やバンタム級が体格の小さなアジア人、中南米人のためのカテゴリーであるならば、まさに欧米人のためのカテゴリーがミドル級ですから。そんなミドル級のチャンピオンをアジア人が粉砕したのは過去にたったの2回しか例がありませんからね…
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>