Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1331 ドラえもん第15巻

$
0
0

{FE59F0B9-DE10-43F6-8F58-3D17D7C883EA:01}

お月様

さ、さっそくいきますか。
{138A8850-B205-474A-BA98-628506ACDE6D:01}
ひみつ道具290、ユメテレビ!
人の夢が覗ける道具。そーいや最近夢を見なくなってる気がします、子供の方が夢を多く見る生き物なのかね?


テンポよくいきましょう。
{E6F04F18-1519-4443-B291-408C662E7FF8:01}
ひみつ道具291、タイマー!
なんてシンプルなネーミングだ!と思ってしまいますが、当時はタイマーという言葉自体があまり使われていなかったということを示しているのかもしれませんね。


さ、テンポ、テンポ。
{36DC5D52-8BEA-49E9-9242-A78387C6BE07:01}
ひみつ道具292、宝さがし機!
1,000円以下の物には反応しないシビアな道具。糸井重里がこれを持っていればなぁ(笑)


テンポアーップ。
{312F3AEC-BB11-47B1-9AE2-699ACF5E2B68:01}
ひみつ道具293、ナイヘヤドア!
かべ紙ハウスとほぼ同じ効果の道具です。違いは内側からドアを外してしまえば侵入できなくなることくらいですかね。


どんどんいきましょ。
{F387EC1A-37BA-4FBD-A839-547FC8402DB1:01}
ひみつ道具294、入れかえロープ!
互いの精神が入れかわってしまう定番の道具。これも以前登場した「トッカエ・バー」と全く同じ効果。


さてここで不幸に怯えるのび太、原因はこれでした。
{74F3035B-1F94-4B30-A517-309CE1F9DCD9:01}
不幸の手紙、今でいうとこのチェーンメールですな。まぁこれを始めた奴も相当くだらない奴ですが、それを信じて拡散してしまう奴もくだらない人間です。

つーわけでこれ。
{D4D0E8AA-FCD3-4E38-A3F2-A3AE9768996F:01}
ひみつ道具295、郵便逆探知機!
これがあれば迷惑なダイレクトメールも…少しは減るか?

そして不幸の手紙の送り主が判明。
{224E4F05-1759-4CF3-A206-EB9E6B2C5548:01}
スネ夫の住所は「東京都練馬区月見台すすきケ原3-10-5」だということが判明しました。イメージ的には石神井や大泉の方かなぁ…


さて次の道具。
{4263F809-618D-478B-9E83-8E16BD0B3A98:01}
ひみつ道具296、オールマイティーパス!
さてこれを手にしたらどこ行きますかね?やっぱ皇居は一度は入ってみたいし、刑務所や米軍基地の中も見てみたいねぇ…

つーわけでのび太としずかちゃんはこのオールマイティーパスを使ってこの人に会いに行きます。
{C94F3FC0-D2FC-4C3F-BBBB-F76A79E19885:01}
星野スミレ!
説明不要です。我々は星野スミレの少女時代をよく覚えていますから。もちろんこの子のことですよ!
{9FEA1370-EA2C-4EB4-9DB6-85004C471AF3:01}
パー子=星野スミレです!ドラえもんの世界はパーマンの世界から数年後ということなんですよね…


さて次の話ではこんな人が登場。
{D7AD062E-3E89-4238-A601-204A4FC608DF:01}
こんな奴いたんだ(笑)


さ、次。
{2AB1C665-C1F8-4926-842E-ED14A5E5A641:01}
ひみつ道具297、未来の最新式8ミリ!
この8ミリが最新式なのは、同時に音声も録音できるという点です。後期の8ミリフィルムには音声も録音できるものもあったそうですが、基本的に8ミリフィルムに記録されるのは映像のみですね…

さてこの8ミリでママの独り言を盗撮。
{2C670856-8F30-44DE-9CA8-A849DD366C7A:01}
池内淳子、我々の世代にはピンときませんね。50~60年代に一世を風靡した女優さんです。我々の親の世代ですね…

さらに友人のこんな秘密も盗撮。
{4BF39E19-B4F8-4941-9F0F-EAFB74E45891:01}
これは凄え(笑)やってみようと思いもするんだけど、実際やるとすぐに挫折してしまう、それが鼻くそボールですからね…


さて次の道具は…
{A05B2EA5-3503-41CC-8D8E-64389D200ADF:01}
ひみつ道具298、ふみきりセット!
踏切が閉まってる間は絶対に通れないそーですが、構造的に踏切バーの支点になってる場所は乗り越えられそーなもんですがね…


さて次は…
{18721E59-E490-4688-AD5C-568A6E0D9228:01}
ひみつ道具299、人生やりなおし機!
誰もが一度は夢見たことを実現してくれる道具です。俺なら小学校6年生に戻って、今度は男子校じゃない青春をおくりますかね(笑)

つーわけで4歳に戻ったのび太、ジャイアンとスネ夫を倒します。
{8D7D9F91-5217-419B-8BB1-6F1123451EEA:01}
おばあちゃんのセリフ「わんぱくでもいい たくましくそだっておくれ」30代後半以降の日本人なら即座に丸大ハムのCMを思い出しますな。その後に丸大ハンバーグの「大きくなれよ~」ってCMが流行ったんです。

つーわけで当然天才児になったのび太。
{EA208FCC-A5C8-434E-BEFA-F30452CCD143:01}
俺は小学生時代に学力の差を感じたことはありませんけどね。計算の速い遅いとか漢字をどれくらい覚えてるかなんてことで学力の優劣は測れないと思います。英語と数学が始まってからですよ、学力うんぬんを測れるのは…


さて記念すべき300番目の道具は…
{A20177F1-19A5-43D8-B5E3-50628523FC5D:01}
ひみつ道具300、階級ワッペン!
アニメ版だと単に星の数の多少で階級を決定するシステムに変えられたそーです。まぁこの階級システムは軍国主義の大日本帝国をどーしても連想させてしまいますからね…


さて次の話はこんな入り方。
{6BFD8FEF-5C35-4371-A3D2-44143475E1CD:01}
のび太が投手なら分かるんですけどね、野手で15失点の責任を負うって何やれば可能かねぇ…

つーわけでこの道具。
{FAB82C23-BABE-4C07-BC9E-D9E419180FC5:01}
ひみつ道具301、どくさいスイッチ!
嫌いな人間の名前を呼びながらこのボタンを押すと、そいつの存在が消えてしまうという恐ろしい道具。これを出す時のドラえもんの背中が寂しそうですね…

と思わせておいてノリノリのドラえもん。
{08007349-682E-4F4D-85B0-7CBA71D9F819:01}
まぁこの道具は邪魔な者が全て消えた世の中が本当に住みやすい世の中ではないんだよということを分からせるための道具なんですが…邪魔な奴は消えてもらった方が良いに決まってますよ(笑)

つーわけで大切な事に気付いたのび太。
{77806F6F-02B9-495D-87FF-46DF74ABD702:01}
ドラえもんの腕が(笑)なんだろう、伸縮する腕ということなのかね?
それに右投げなのに右足を上げる意味が俺には分からない。

残り僅か。
{E617994F-F43A-4EA8-A481-B24BF56C5EB0:01}
ひみつ道具302、らくがきじゅう!
スマホで撮った写真を加工するようなものですな。この当時の日本人にタッチペンなんてものは想像つかなかったんでしょうね。

はい、次。
{FFF7C433-FF13-43F9-A7A4-AB7A856C7FF0:01}
ひみつ道具303、表情コントローラー!
今では当たり前のようにメールに添付される顔の絵文字、既にその原型は藤子不二雄によって作られていたということがよく分かります。


もう少し。
{8C756D8E-C173-4A0E-8E1E-CC423FC72BB5:01}
ひみつ道具304、吸音機!
音なんて空気の振動に過ぎませんからね、消しちゃうことはできるでしょう。問題はその空気の振動を消しながら記録するということを同時にできるかどーかという点ですかね…


そしてラストの道具。
{8BCFA954-B5B2-430C-A1EA-9DCF5E32DB96:01}
ひみつ道具305、ポータブル国会!
国会議事堂っぽさは伝わりますが、うろ覚えで描いた感じがしますな。ネットがなきゃ資料一つ取り寄せるのも大変だったんでしょうな…

そんなわけでこのポータブル国会のオチは…
{E205A1D8-14DC-486A-9B3A-0C24F60CE3F8:01}
爆発音が「カイサン」になってるところが渋い。まぁ当時は解散したところで自民党政権がひっくり返るなんてことは想定されてなかったでしょう、あくまでも自民党内部での権力争いのための手段ですわな…


さて最後にもしもボックスで作られた世界は「世界中があやとりに夢中になったら」しかしドラえもんはこの世界が大嫌い。
{480FE549-6DD9-4362-B224-AD43797462A7:01}
ドラえもんの手は物を持ったり銃を撃ったり、ある程度のことはできるんですよね。つまりは硬い物に対しては手がその形に合わせて変形するから大丈夫だけど、柔らかい物に対しては対応できないということなんですかね…


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>