

さて天竜人を殴り飛ばしたルフィ、期せずして共闘。![{07D41211-133E-4B01-A135-C34E54A60237:01}]()
さてまずはローの能力。![{EEC3C39D-E366-45CA-B042-43FAE891BD91:01}]()
さらにキッドの能力。![{3798C161-7754-462D-8826-5E2067433452:01}]()
そんなわけでレイリーと仲良くなった麦わら一味。
![{77204C77-6407-45F2-9616-E3D0DCF29903:01}]()
んがしかし、ここでついに2人目の海軍大将が登場!
黄猿!

前フリかもしれませんね。新世界編で再びこの3人が並び立つのかもしんないなぁ…

オペオペの実!
実は究極の悪魔の実とも呼ばれていたオペオペの実、その詳細はパンクハザード編で。

能力名は不明ですが、磁力を操っていることは明白です。あまりパッとしない能力のようにも思えますが、とりあえずゾロやミホークといった剣士には天敵ですね。パシフィスタやフランキーといったあたりもどーしようもできませんね…

まぁそうでしょう。少年漫画の主人公たるものは支配欲・金銭欲・性欲を全て捨て去らないと務まりませんからね(笑)

青キジを見た時に誰がモデルなのか分からなかった人は結構いると思うんですよ、若い世代は松田優作の作品なんてほとんど目にする機会がないでしょーから。そんな奴らでもこの黄猿のモデルはさすがに分かるでしょーな。食べる前に飲む!
さてここからはルーキー達が大暴れ。1人1人紹介するのはめんどくさいのでその能力だけいきます。まずはジュエリー・ボニー。
![{A0FE1004-158F-43AD-8F97-F0DBB2984859:01}]()
兵隊や兵器を体内に圧縮収納できる能力です。これ…何の実だろう?
次はホーキンス。
![{448B1A91-40E1-4A18-896E-30EE6629800E:01}]()
お次はウルージさん。
![{D86FC6A1-FFF9-4CE5-A56A-C50AFD33AD7F:01}]()
さらにX・ドレーク。![{DA739892-C6F1-44A1-A471-09955618B7EE:01}]()
![{781F187C-49A4-40C9-9860-E0EC56928152:01}]()
つーわけで黄猿&戦桃丸&パシフィスタの攻撃に壊滅状態の麦わら一味、大ピンチに駆けつけたのは…レイリー!
ついに生身で自然系に対抗できる猛者が現れましたね。完全無欠すぎる自然系に対抗しうる「覇気」の存在が、この巻あたりから描かれ始めます。まぁそーしないと海軍大将が強すぎますからね…

非常に伏線の多いジュエリーボニー、この能力と何か関係しているのかもしれません。ボニー自身見た目通りの年齢かどうかも分かりませんしね…
次はカポネ・ギャング・ベッジ。


ワラ人形を用いてダメージを他人に肩代わりさせる能力です。ワラワラの実でしょうか、他にも色々できそうですけどね…

ダメージを蓄積すればするほどパワーアップする、そんな能力でしょうか。戸愚呂弟のようですけど(笑)
さらにX・ドレーク。

うまい具合に影になってますが、動物系古代種の悪魔の実だそーです。古代種なんてものが恐竜の他に出てくるとすると…マンモスやサーベルタイガーくらいのもんですか」?
ラストはアプー。![{F0D18FC2-BF3A-4A39-A750-CB557909D53E:01}]()
さーてそんなルーキー達の能力を軽~く凌駕する大将黄猿の能力は…
身体を楽器のように鳴らしてその音で攻撃する、やっぱオトオトの実でしょーか?

ピカピカの実!
移動は光の速度、そしてレーザーで攻撃、当然物理攻撃は無効、ちょっと手がつけられそうにない能力です。だって光の速度ですよ、秒速30万kmですよ(笑)
さらに麦わら一味を追うこの人物が登場。![{448E7186-DF69-4D7D-BAD3-8B7CC9A9C9CE:01}]()

戦桃丸!
まだまだ底の見えない人物ですが、少なくとも中将クラスの戦闘力を持っていることは間違いありませんな。それに雉と猿と犬が出てきて桃が弱いわけがないもんね…
