一番変化してるのは魔雲天ですかね…
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

さて超人オリンピックVを果たしたキン肉マン。 キン肉王妃の額に「ママ」の文字が刻まれたのはこのシーンが初かな。たぶん。
それにしても生まれてすぐにマスクを付けるんであればアホ面もクソもなかろうに…
さて後楽園ホールでのファン感謝デー、ここで事件が起こります。
子供相手にまさかのウォーズマンスマイル発動(笑)
出せば必ず相手が死ぬのがウォーズマンスマイルですからね、この子供は死んだな(笑)
そんなファン感謝デーに現れた謎の七人の黒い影。とりあえずウォーズマンがぶっ飛ばされます。 ハリケーンミキサー!
つーわけでついに登場、悪魔七超人!
技がどーのこーの言う前に、バッファローマンがポリゴンに見えて仕方ありません(笑)バーチャファイターを思い出しますな…
つーわけでついに登場、悪魔七超人!
キン肉マンの読者なら誰でも知ってる有名な1コマです。プリプリマン・ミスターアメリカン・アームストロングに対してツッコむのはあまりにも普通すぎるので後に回しますが、やはり気になるのはスプリングマンの造形の甘さですかね。顔に傷みたいなのが付いてるし、風呂上がりにバスタオル巻いたよーな感じになっちゃってますし(笑)だけどね、俺たちがゆでたまごを嫌いになれないのはさ、こーゆー所を何十年経とうが修正しないとこですよ(笑)
そして翌週、さらにとんでもないことをゆでたまごはやらかします!
プリプリマン・ミスターアメリカン・アームストロングの3人は姿を消し、代わりにクモのコチラス・フラッシャーバルーン・ミリオンヘルが登場。まぁその程度なら構いません。別にツッコみゃしません。アトランティスがなぜか素っ裸になってるのもツッコみません(笑)問題なのはリング上にいる8人目の超人です。
4人目。
5人目。
プリプリマン・ミスターアメリカン・アームストロングの3人は姿を消し、代わりにクモのコチラス・フラッシャーバルーン・ミリオンヘルが登場。まぁその程度なら構いません。別にツッコみゃしません。アトランティスがなぜか素っ裸になってるのもツッコみません(笑)問題なのはリング上にいる8人目の超人です。
こいつだけは正真正銘謎の超人です。そもそもなぜこの超人をゆでたまごがわざわざ描いたのかが謎なんですよ、リング上にはすでに7人そろってるのになぁ…
つーわけで久々に投稿超人コーナー。 悪魔七超人とモンゴルマンに関しては随時考察していくとして、それ以外の12人の超人について調べていきましょうか。
まず1人目。
2人目。 ミスターアメリカン!
テリーやジェロニモを抑えて超人大国アメリカを代表する超人です。なんつっても必殺技が星条旗ボンバーですからね(笑)キン肉マンⅡ世では完璧超人としても描かれる所属不明な超人の1人です。
それにしてもこのミスターアメリカンを投稿したのが岩手県の米沢くんというところが渋い。その名前なら山形県でしょに(笑)
こいつはレアです。少なくとも俺が知ってる限りではこのコンドラーは一度たりとも本編には登場していません。まぁ完璧玖式のカラスマンにはコンドラーの面影をちょっと感じますけどね…
3人目。 ペーパーミイラはキン肉マンⅡ世~オール超人大進撃~に同姓同名の超人が登場するので、解説はそちらでよいでしょう。
4人目。
こいつは完璧無量大数軍編でネプチューンキングの弟子であることが判明します。まぁこいつのフォルムは完璧にキンチョールなんですよね、下手に本編に出しちゃうと版権でモメちゃうかも(笑)
5人目。
アームストロング!
どーもカナダには力自慢の超人しかいないようです(笑)
6人目。 フラッシャーバルーン!
必殺技がスカイスクレイパーボムという名称である点、さらにこいつ自身の名前から考えてもこいつの頭部は風船なんでしょう。すぐ割られちゃいそうですけどね…
ちなみに俺はこのフラッシャーバルーンのキン消しをスクリューキッドとペアにして友達とのキン消しトレードに使ったことがあります(笑)キン消しだとケンダマンっぽく見えちゃうんですよね…
7人目。
俺は以前超人で最も身長が高いのはプリズマン(304㎝)と書いたことがありましたが、キン肉マン超人大全集によるとこのトールマンの身長は309㎝だそーです。本編に登場した超人なら最高身長はプリズマンだということでご容赦ください。まぁヒョロヒョロマンも相当デカそうですがね…
8人目。 ミリオンヘル!
特徴があまり無いように見受けられるこのミリオンヘルですが、気になる点が2つあります。1点目はその名前。「100万の地獄」って言われても困っちゃいます(笑)2点目はその額に刻まれた「R」の文字です。million hell、どこにもRなんて文字は出てきませんからね。推理するのであればちょっと見た目が仮面ライダーっぽいからRiderのRかなぁ…
9人目。
超人レスラーというよりかは子供に見えてしまいますが、こいつもネプチューンキングの弟子でした。ちなみにこのテールランプの最大の特徴、それは全ての超人の中で最軽量だということです。その体重は僅か20kg、ミートくんですら25kgありますからね…
10人目。
ダイヤマン!
こんなところに超人硬度10の超人がいました。しかも体重は950kg、これは魔雲天に匹敵する重さです。こいつを倒すのは苦労しそうですね…
11人目。
以前も言ったような気がしますが、なぜダークⅡ世なのかが分かんない。顔の文字は「影」なんだから「シャドー2世」の方が一貫性があるとは思うんですよね。「ダークⅡ世」を貫くんであれば顔の文字は「闇」の方がよいのでは?まぁ今となってはそれが逆にダークⅡ世の魅力なんですけどね…
ラスト12人目。
ネーミングセンスは秀逸です。問題は何故出身地をゴビ砂漠にしたのかという点ですが…これはクモのコチラスの必殺技が「クモンゴルボディープレス」というからです。つまり「クモ」と「モンゴル」繋がりなんですが…それってわざわざ繋げるほどのことじゃないよな(笑)