さて黄瀬vs青峰も大詰め。
これ、バスケ漫画だよね(笑)
つーわけで最後の1ON1、黄瀬が右に抜くのか左に抜くのか…
俺もバスケをやってる時は何も考えず左右どちらでも対応できるようなディフェンスをしてましたが、今考えてみるとそれをやっていいのは反射神経が秀でてる奴だけだったような気もしますね。俺のような奴はある程度読みと勘を組み合わせてDFした方が良かったのかもねぇ…
バスケはこーゆーのもアリです。抜くのが面倒くさけりゃ正面から叩き込めばいいだけの話です。これをファールせずに止めるのは結構難しいことですからね…
さてこの黄瀬のダンクに当然反応する青峰、しかーし!
ここでパスという選択肢ですか…恐るべし、黄瀬。
ダンクを左手でブロックにいった後、身体を捻って右手でパスカット…出来る出来ないで言えば当然できません(笑)
そんなわけで黄瀬がパスすることを読んでた青峰。
青峰「ここまでよくやったが最後の最後にヘマしたな。」
まぁこーゆー事を言う奴は100%の確率で途中で仲間を頼ることを覚えるんですけどね(笑)
つーわけで勝ったのは桐皇。
そーですね、言葉をかけるなら敗者から勝者にかけるべきです。
黒子のバスケという漫画はこれらの高校を全てぶっ倒す、ただそれだけのストーリーです(笑)
さてウインターカップへ向けて練習再開、その前に新キャラ導入。
テツヤ2号!
スポーツ漫画に犬、これはあだち充的手法ですね…
このようにね、ウインターカップ県予選の出場資格をインターハイ予選の上位校に限定して行っているのは東京や神奈川等ごく一部の県だけだと思います。普通はウインターカップの予選も全校出場できます。
そんなわけでこの会場で出会いが。
氷室辰也!
氷室辰也!
実際にはこーゆーネックレスを付けてバスケの大会に出ようとすると審判に注意されますけどね。バスケは激しいスポーツですから対戦相手の指が引っかかりかねないんです。
さらに氷室のチームメイトのキセキの世代が登場。
さてとある雨の日に練習中の誠凜体育館を訪れたのは桃井。
そしてリコちゃんのTシャツを借りた桃井。
そんな紫原、バスケに興味がありませんでした。
そーゆー選手もいるでしょうね。普通はそのスポーツに対する興味や愛情が努力の糧となるもんですが、努力せずにできてしまうなら興味も愛情もなくていいわけですから。プロスポーツ選手の中でも探せば結構いると思いますよ、こーゆー人。