Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1864 ドラえもん第37巻

$
0
0

{AEAE25FB-71D9-4FFD-AC8A-855D6B186FC4:01}

お月様

さ、今回も頑張っていきますか。
{9212F60E-744C-4E36-89D8-65102F63DD4A:01}
ひみつ道具744、魔法辞典!
注目すべきはこれに書き込んでるドラえもんの指ですね。こーゆー風に物を持ってるのかぁ…

さ、次は会社を起業しようとするのび太。
{F43C16C3-D363-409B-ADC7-07063A9F197D:01}
ひみつ道具745、もはん広告ペン!
ひみつ道具746、万能コピー!
どちらも道具の形状は分かりませんが、万能コピーってのはどーゆー道具なんでしょかね?アニメ版だと万能コピー「紙」と名称が変わっており、重ね書きするだけで写すことができる道具になってたそーですが…

さらにこの道具。
{7BEF44A6-7CFD-456C-8BB3-41455F1CCD99:01}
ひみつ道具747、ガードマンロボット!
現金輸送車の警備員が警棒を腰からぶら下げてるのを見ることはありますが、実際に戦う時にはやっぱりあの警棒を振り回すんでしょうか?リーチが短すぎてたいして役に立たなそうな気配をいつも感じてます。


さ、次。
{23B55BDA-B4DC-4041-848B-5D32B3FDBC57:01}
ひみつ道具748、感覚モニター&感覚送信アンテナ!
他人の五感を体感することができる道具です。色んな使い道がありそうですが、モニタリングされてる側の人間からすればたまったもんじゃありませんわな…

さてここで特殊なキャラが登場します。
{99974C4C-5804-4297-97F9-B9472F7C2C11:01}
ドラえもんという漫画にいなくてはならない名脇役、はる夫くんの母親です!
…まぁ母親ではなく姉、もしくは父親という可能性すらありますが、名脇役中の名脇役である安雄&はる夫の家庭環境はやはり気にしておきたいポイントではあります。


次はこの道具。
{5250BF17-C2C8-4892-AEE6-35C490EF6D48:01}
ひみつ道具749、ロボット背後霊!
透明なガードマンといったところですが、効果持続時間24時間の使い捨て商品。それにしてもこーゆー形のプルタブは全く見なくなりましたね。もう絶滅したのかなぁ…

はい次。
{5773E807-1D8C-4B67-ADC5-6CBFABBF6269:01}
ひみつ道具750、エレベータープレート!
上下に移動できるだけではなく、止まった高さに見えない床が形成される道具。ちなみに俺は未だにエレベーターとエスカレーターが瞬時に区別できません。自分が乗っているのがエレベーターなのかエスカレーターなのか、ちょっと考えないと分からないんですよね…


次。
{52B0A26E-00CA-4611-97A4-B83524D9D21E:01}
ひみつ道具751、自信ぐらつ機!
この道具から放射される自信ソーシツ電波により、自信をぐらつかせる道具。この形状はバランスタワーなんですかね。

次。
{3FADCDB0-EEB1-42D3-AED7-918757D31980:01}
ひみつ道具752、おみやげフロシキ!
品物の名前を言うとそれが出てくるという便利な道具ですが、あくまでおみやげ用で自分のためには使えないという制限付き。


う~ん、いいペースだ。
{3C978983-F934-4D60-B67C-79CB0140E11C:01}
ひみつ道具753、リフトストック!
これはスキー場で最高に役立つ道具ですな。まぁリフト収入が無くなっちゃったらスキー場の経営が成り立たないんでしょうけども…


どんどんいこう。
{51399489-7B74-4CDD-A0E8-AC2E188E1DFC:01}
ひみつ道具754、ドッキリビデオ!
人がドッキリしてる映像は無条件に笑えますからね。ただ最近のドッキリ番組は昔みたいなムチャクチャなドッキリをやらないんでイマイチですかね。昭和の頃のたけし軍団とか最高でしたもん(笑)

突き進みます。
{A2A1AC04-6197-4038-A2A5-F20C92B53679:01}
ひみつ道具755、アトカラホント!
ドラえもんにおける最強の道具「ソノウソホント」と全く同じ効果を持つ特Aクラスの道具です。世界を支配することも宇宙を滅ぼすことも思いのままですからね…


次。
{80CC8603-5B10-454C-93B6-13D9D4BC5107:01}
ひみつ道具756、ペットクリーム!
石ころを犬に出来るというマニアックな道具。このクリームにより犬になった石は飯も食べるし排泄もするし吠えもします。それなら本物の犬を飼えばいいんじゃないでしょうか(笑)


止まらず行こう。
{D445798B-FFBD-41D1-9D7D-6BAC3B19BA97:01}
ひみつ道具757、かぐやロボット!
ロボットとは言いつつ人口細胞の増殖により形成されているので身体構造的には人間と全く変わらないんでしょう。もしホントにこんなロボットがいたら性的虐待されて悲惨でしょうね(笑)


さて次の話ではドラえもんが捨てネコを拾ってきます。
{AC438D4A-575D-4F2D-8C6A-4400964B0AF6:01}
似すぎてて気持ち悪い(笑)

さてこの道具。
{BC390710-0623-4340-B107-3D07629477CD:01}
ひみつ道具758、カムカムキャットフード!
これを食べたネコが手招きすると引き寄せられてしまう道具。全く同じ効果のカムカムキャットというひみつ道具もありましたが、カムカムキャットフードは本物のネコを招き猫にできる道具です。しかし3人招いたら効果が切れちゃうんですよね…

しかしこの道具で唯一招いた客が評論家でした。
{2C993A21-726C-4C5E-ACD6-CD51B4674A48:01}
雑誌に出てたから食べに行くというのは俺の感覚にはありませんね。ラーメン屋が美味いか不味いか、それは店構えで見極めるもんなんですよ。雑誌の情報なんかでラーメン屋を選んでると、見極める眼力を失ってしまいますよ…


さてまたしても0点をとったのび太。
{64C79E1F-F70F-4E75-AC2A-56E48E87879D:01}
お見事。これほど見事な切り返しはなかなかできませんよ…

さてこの道具。
{830044C9-1691-4110-A231-B6CBE88DC478:01}
ひみつ道具759、ふきかえ糸電話!
片方を他人に繋げはその人の声で喋れる道具、うがった見方をすれば他人の声帯を支配できる道具。ドラえもんの持ち方が多少不自然ですけどね…


次。
{E5CE57D1-018B-4AE6-9F66-93AA3D32A0A9:01}
ひみつ道具760、刷りこみたまご!
この中に15分間人を閉じ込めておくと卵から出てきて最初に見た人物に惚れてしまうという、人の愛情を弄ぶ道具。こんな道具を思春期の少年に与えちゃったらとんでもないことになります(笑)

さてこのたまごにしずかちゃんを誘い込むためにこの道具。
{E4C01EA7-A456-43DB-BF4D-549DBD8A965B:01}
ひみつ道具761、ストレートホール!
通り抜けフープとどこでもドアが合体したような道具です。ハマった人間は相当ビビるでしょうけどね…

がしかし孵化したしずかちゃんが最初に見ちゃったのは出木杉くん。
{7AF7B650-BCCE-462C-8233-51A42AAAF31F:01}
う~ん、これで出木杉くんがモテないわけないですな。がしかしここまで完璧超人だと逆に女の子には敬遠されるのかもしれません、こんな男と付き合ってたら自分の足りないところばかり目に付いて劣等感を感じちゃいますもんね。つまりしずかちゃんが出木杉ではなくのび太を選んだのは、のび太と一緒に居ると自分に優越感を感じられるからなのかも(笑)


さてテストで0点を取ってママに怒られる相変わらずなのび太。
{942F3A6F-3C10-4BEE-87A8-ECE97B866640:01}
のび太といえば0点ばかりの印象ですが、5回に1回くらいの割合だったんですね…

さて色々あった挙句、自分の力で頑張ったのび太。結果は…
{49D2596B-F3AC-477D-93CA-5A3702F8525C:01}
65点で喜べるというのは幸せなことなんでしょうね。つまりテストの点数なんてものは相対的なものなんですよ、65点で悔しがる子もいれば喜ぶ子もいる、それでいいんですよ…

つーわけでママもドラえもんも満足。
{F134AE94-7B7C-44BF-A0A5-B99226D2A48D:01}
俺はそもそもテストの答案なんて親に見せた記憶がありません。見せろと言われた記憶もありませんもん。学期末に通信簿見せるだけで十分でしたけどねぇ…


次の道具。
{23497FBA-DAED-4BA7-A821-492DBE57591B:01}
ひみつ道具762、クローンリキッドごくう!
ハゲには使えない道具です。でもハゲの人ってシャンプーも整髪料も要らないし、寝癖もつかないし散髪代もかからないわけでしょ。悪いことばかりじゃないんじゃないかな(笑)

あと少し。
{96927C64-73D5-4983-B03F-E1550631C402:01}
ひみつ道具763、ワスレンボー!
記憶を失わせる道具です。こーゆー時は忘れろ草を使うことが多かったんですけどね…

さて古寺に泊まりに来た一行、この道具が登場。
{3A925881-25B2-490B-AE71-A048A28AAE26:01}
ひみつ道具764、変身ロボット!
ナタの柄の部分が隠れるということは…このロボットは今後ろを向いていますな。

さてこの古寺で入浴中、スネ夫に驚かされたのび太。
{E1E29F30-25FC-452A-B3FA-E7CC57EC9214:01}
のび太のキ◯タマが描かれるというのも何気にレアです(笑)しずかちゃんばっかし脱がされるのも不公平ですしね…

さて深夜になり、ドラえもんが不自然な行動に。
{5D79EDA3-467D-4385-B484-44858A41034C:01}
以前ドラえもんはトイレには行かないという話があったんですけどね。食べたものを は100%エネルギーに変換できるため排泄は必要ないということらしかったんですが…

そしてこの後のシーンは名場面。
{85A62DC0-7101-491F-ABCA-4215D445E9A2:01}
非常にシュールではありますがね…

そしてこの道具。
{8B43C3C6-53E9-47DE-87B0-F88127266657:01}
ひみつ道具765、非常灯!
未来に行かなくてもこの時代にも非常灯はあるでしょうけどね…

さてのび太を脅かしにかかるスネ夫。
{A271FF42-1EA7-4ED1-8DD8-9DAA9442FE4C:01}
この「ぼつぼつ」という表現、現代人感覚からすると違和感を感じますが、間違ってはいません。「ぼつぼつ」も「ぼちぼち」もどちらも正しい言葉の使い方だからです。つまり「ぼつぼつという言葉をぼちぼちに直す」この行為こそが誤りなわけです。


さて最後の話ではクリスチーネ剛田の新作が登場。
{45C7A453-4210-4BA1-BC48-AB67276A4F71:01}
愛フォルテシモ!
虹のビオレッタに並ぶクリスチーネ剛田の代表作です。それにしてもジャイ子はなかなかに画力が高いな…

そしてラストの道具。
{2BB0963D-6A06-4120-AFA2-C316B2F2484E:01}
ひみつ道具767、思いきりハサミ!
このハサミを使うと悩んでいたことに思いきって飛び込めるという道具。この道具もまたドラえもんの持ち方に注目です。ペンはモテるしハサミも持てる、あとはどーやって箸やボールを持っているのかを検証したいところですね…

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>