Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

きよの漫画考察日記1882 ドラえもん第39巻 前編


Image may be NSFW.
Clik here to view.
お月様

さ、800個目のひみつ道具へ向けてカウントダウン。
ひみつ道具791、メルヘンランド入場券!
ひみつ道具というか、22世紀のアミューズメント施設への入場券です。

さてこのメルヘンランドでは、各々が似た動物に変えられてしまいます。
ジャイアンがゴリラ、スネ夫がキツネ、しずかちゃんがウサギというのは大長編アニマル惑星でも使われる定番です。のび太がカメというのが斬新ですね…

さてメルヘンランドを進む一同。
右下にネズミがいるのにドラえもんが無反応なのは不自然!

さらに果物を独り占めするジャイアンに対しては…
カニの敵討ちに手を貸したのは蜂・臼・栗、そして馬糞の4人でしたが、さすがに馬糞はいませんね(笑)

そしてお腹がすけばこの道具。ひみつ道具792、北風のくれたテーブルかけ!
グルメテーブルかけと全く同じ道具です。ドラえもんの道具にしては洒落たネーミングだと思いましたが、「北風のくれたテーブルかけ」という題名の童話が元々あるそうです。


さて次。
ひみつ道具793、神さまプール!
神のように下界を覗ける道具です。まぁ仮に神がこの世界を作ったとして、もう覗いてはいないでしょうけどね。プラモデルにしても何にしても作ってる時は楽しいけど、完成したのを眺めてるだけじゃすぐ飽きちゃいますからね…


次。
ひみつ道具794、メモリーディスク!
記憶を取り出して保存・再生・編集できる便利なCDロム。ちなみに俺が高校生の頃爆発的に流行った「MD」あれはメモリーディスクではなくミニディスクの略でした。

次。
ひみつ道具795、ハンディキャップ!
これをかぶった人間の周囲にいる人間は、知力・体力共にかぶった人と同じになるという道具。仮に個々の人間に全く差異が無い世の中でなるのであれば、それはおそらく資本主義社会を破壊していくのかもなぁ…

さてこのハンディキャップの効果範囲を広げようとするのび太に対し…言ってることは酷いんですが、まぁそうなるんでしょうね。政治家がのび太になっても困りませんし、警察がのび太になっても泥棒ものび太なわけですからね、特に不都合はないでしょう。困るのはやはりライフラインが止まってしまうことですね…


800個目まで残り3つ。
ひみつ道具796、十戒石板!
この石板に書き込んだ決まりを破った人には雷が落ちるという道具。ちなみにモーゼの十戒の内容を簡単に言うとこんな感じ。
1主は唯一神である
2偶像崇拝禁止
3神の名をみだりに語るな
4安息日を守れ
5父母を敬え
6人を殺すな
7不倫はするな
8人の物を盗むな
9嘘をつくな
10隣人の世話になりすぎるな
神様が人に与えたルールとしてはいいのかもしれないけど、まず最初に神を敬えというのをもってくるのはいかがなもんなんでしょうかね?お前は何様やねんと言いたくなります、まぁ神様なんですけど(笑)


次。
ひみつ道具797、厚みぬきとりバリ!
パパのリアクションを見てふと思いましたが「ペシャンコ」というのも変な日本語ですよね。「ペシャ」「ペチャ」というのはもちろん物が潰れてる様ですよ、ペチャパイとか使いますもんね。だけどそれに「ンコ」を付けたというのが不思議なところです。誰が作ったんだ、こんな日本語。


800まで残り2つ。
ひみつ道具798、乗りものぐつ!
自動車・ジェット機・ヘリコプター・モーターボート・潜水艦に変形可能な靴。自動車やジェット機形態の時に風防対策をどうやっているのかは謎。


次の話はスネ夫の自慢話から。ドラえもんには当時の世相を反映した有名人がちょこちょこ出てきますが、薬師丸知世は初出です。これはね、セーラー服と機関銃つながりなんですよ。セーラー服と機関銃の映画版で主演したのが薬師丸ひろ子、ドラマ版で主演したのが原田知世ですから。

そんなスネ夫にこの道具。
ひみつ道具799、ジャストホンネ!
これを飲むと本音しか言えなくなります。もしこんなもの飲まされたら社会では生きていけませんね…


つーわけで記念すべき800個目のひみつ道具はこれ!ひみつ道具800、手作り雲セット!
完全にわたあめ機です(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1715

Trending Articles