Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1213 はじめの一歩第27巻

$
0
0


{C21E2FA1-C0F5-4158-9387-5F61E67C55BB:01}


お月様

さてこの27巻、この子が登場。
{73303C2B-3277-42BC-B5DE-9DFB3672E2D4:01}

飯村真理!
むしろ27巻まで登場してなかったのが意外でした。もっと初期から登場してた印象がありましたけどねぇ…
まぁ女でボクシング好きなんてロクな女はいませんがね、メガネフェチの俺的に真理ちゃんは許します(笑)

さて国内タイトル最後の防衛戦に挑む鷹村、入場で観客のド肝を抜きます。
{5481BEA0-E3C1-490A-88EA-4C6253960F80:01}

ボクサーは観客を喜ばせてナンボですからね、派手な入場やパフォーマンスは必要だと思いますよ。まぁ亀田大毅の弁慶だけはナシですけどね(笑)あれを誰がかっちょええと感じるねんな…

さてこの防衛戦、鷹村は1Rで相手を瞬殺。しかも右は一切使わずに!
{AF1ED487-8A3C-453D-A99E-1718915CF74A:01}

あまりにも有名すぎる格言であり、他の分野にも流出してますな。情報を制する者は世界を制すとか、リバウンドを制する者は試合を制すとか、夏を制する者は受験を制すとか(笑)


さてここから舞台は大阪、フェザー級タイトルマッチは千堂武士vs茂田晃!
{E567CBF9-FD26-4E91-AB57-E3F05B99E1F1:01}

まぁこういう場面のヤジに関して関西人のガラは悪い、それは認めますよ。がしかし反論させてもらうなら、行儀良くスポーツ観戦して何が面白いねんっていう話ですよ。拍手と歓声を贈りたいだけなら紳士的なゴルフでも見に行けばええねん!

さて茂田の右ジャブに手も足も出ない千堂、その秘密を鴨川会長は見抜きます。
{D0835B2C-F6BA-4CBE-AF36-BB4FEE378F83:01}

右利きなのにサウスポースタイル、これをコンバーテッドサウスポーといいます。実はこれは非常に多いんです。左利きの人間の比率から考えると、サウスポースタイルのボクサーの半分近くは本来右利きなんじゃないでしょーかね。とりあえず今のボクシングはリードブローでリズムを作らないことには始まらないので、その観点からこれからもこのコンバーテッドサウスポースタイルは増え続けるでしょう…

きよの漫画考察日記1214 はじめの一歩第28巻

$
0
0


{B5F1B5AB-53F7-4B1E-91A0-E5C9A7D56E8C:01}

一歩が殴ってるこの選手は…いったい誰かね?

お月様

さて結局茂田を3Rで粉砕した千堂、試合中は茂田に「こんなもんですか?」とバカにされてたので…
千堂「おのれとは二度とリングで会うことないやろ。そやから今言うとく…」
{95521D21-9A33-4685-9B1E-446978571A3E:01}

やっぱね、千堂は強い。はっきり言って一歩が対戦してきた相手全て、千堂なら倒せると思います。真田や島袋、沢村やウォーリーと千堂が戦ったとしても、千堂が負ける絵面は想像できませんね…

さてボッコボコにやられた茂田、後遺症が残ってしまいました。
{E2DEDA17-76B8-4CE6-A654-E2E76C4964A4:01}

パンチドランカーはよく聞く症状ですが、パンチアイはあまり聞かないですね。それはこれが肉体的疾患なのではなくPTSDの一種だからでしょう。こーゆー精神的な疾患というものについては俺は懐疑的ですがね…

そんなわけで千堂の強さの秘密を探りに大阪まで来た真理ちゃん。
{FE757E44-89D8-452E-97DF-41D350986CF4:01}

アンクルウェイト、昔俺も足に巻いてランニングしてました。だけどそれほど効果があったようにも思えないんですよね 。とりあえず重い物で身体に負荷をかければいいという発想はドラゴンボール世代の宿命なのかねぇ…

これに対し真理ちゃんは…
{FDCCC704-C128-4509-AAD9-C13A51D467AE:01}

12人もの世界チャンピオンを輩出した日本ボクシング界における超名門帝拳ジム、そんな帝拳に初めてチャンピオンベルトをもたらしたのが大場政夫さんです。この人は有名ですよね、世界チャンピオン時に首都高速で事故死してしまった永遠のチャンピオンです。今の世の中でそんなことが起こったら大騒ぎになるんだろうなぁ…

きよの漫画考察日記1215 シュート〜新たなる伝説〜第14巻

$
0
0


{0CEC4DA9-437D-47D2-84E1-C719C4A9DB1B:01}


お月様

さてトシの左を封じ込め続けた牧野のパーフェクトディフェンス、その正体を神谷が見抜きます。
{215787BE-17C1-4CE8-8795-D313FCC972BC:01}

まぁ常にこれができるんならたしかにパーフェクトディフェンスです。でもこれができるんならボールを奪う方が早いような気も…

さて後半開始直後に幻の左で1点を返したトシ。そして2点目は…
{AC3C4D4A-175B-419D-B3D4-3DF124A88C54:01}

必殺の右!
左ばかり打ってる間に右足にも同等の筋力がついたそうです。まぁFWの選手はMFやDF以上に両足使えるスキルが必要ですがね、両足どちらでもロングシュートが打てる選手なんてのはまずいません。野球で両手投げがいないようなもんです…

きよの漫画考察日記1216 ワンピース第35巻

$
0
0

{FC5956C6-3E2C-401A-9A59-F905262F9667:01}  


お月様


さてウソップをやられた麦わらの一味、フランキーハウスへ殴り込み!
{FDE89FA8-C9F1-4765-B04C-A49594AE77F8:01}  

もはや一般の海賊や海兵では太刀打ちできない戦闘力になってきましたね…

そんなわけでフランキー一家壊滅。
{D8EDF42D-3F74-4E37-868E-1A454651E424:01}  

そりゃ普通はそう考えます。車が動かなくなってもう直せないとなりゃ誰だって買い替えますよ。だけど船ってものはその中で暮らす「家」みたいなところもありますからね、住み慣れた家を取り壊すという決断は辛いもんなぁ…

さてこの結論にもちろん納得しないウソップでしたが…
{36CA95D1-FBF8-465F-8936-4FFBEFF7A035:01}  

これも難しいとこです。例えば電化製品が壊れてもう直せないよと専門家に言われれば諦めもつくでしょう、だけど木造の船をもう直せないよと言われたっていやいやなんとかなるんじゃねえの?とは考えてしまいます。そりゃ直せる直せないで意見も分かれちゃいますよ…

そんなわけでメリー号の所有権を賭けてルフィvsウソップ!
{1F41EB46-D077-438A-BC8B-E7D6C0AE2C20:01}  

もちろんウソップが勝てるわけがありません。ボーイン列島での修行前にウソップが1対1で勝てた相手はペローナだけです。1対1での戦闘成績という点ならウソップよりナミの方が優秀です。

つーわけで勝ったのはもちろんルフィ。
ルフィ「バカ野郎…!」
{94DB4635-424D-4FD6-B85D-2F2FE5EB27FA:01}  

それが分かっていながら決闘を申し込まざるをえなかったウソップ、それが分かっていながら決闘を受けざるをえなかったルフィということですな…

さてウソップを治療しようとするチョッパー、がしかしそれを止めるサンジ。
{BE4A5057-90DE-432C-B7C3-6881F43F24D3:01}  

サンジ「不用意な優しさがどれ程敗者を苦しめるかを考えろ!」
こーゆーのは漢の発想ですな。負けて悔しい時、女の子みたく誰かに肩を抱かれながら慰めてもらうという発想は男には無い。負けた時はそっと1人にしといてくれよというのが男ですよ…

つーわけでさすがのルフィもウソップをぶっ飛ばしたのは辛いわけです。
{E9F4D305-0028-4DFC-8D83-BF08F78A491F:01}  


{7718513A-9DC1-40DE-950A-6F34259A2284:01}  

ゾロ「迷うな。」
{940A80E6-1EED-44D7-B324-7B5B0227596D:01}
ゾロ「船を開け渡そう。おれ達はもう…」
{3861E537-3E7C-4706-84E8-B4D48D53A37F:01}  

ウォーターセブン編はメリー号の再起不能に始まりウソップの離脱、ロビンの裏切り、ルフィとゾロの敗北…とことんマイナスの出来事ばかりです。まぁ全てはエニエスロビーでの反撃を盛り上げるための布石なわけですね…


さーてさて、こんなワンピース35巻ですが…ついにこの男が登場します!
{A1B6270E-B139-4C6C-9FA4-1DC8D967C857:01}  

鉄人フランキー!
まぁこの時点では麦わらの一味の船大工がこいつになるとはなかなか思わないでしょーな。麦わらの一味の中で初登場時に「こいつ、仲間になるな」というのが分からなかったのはビビ、ロビン、そしてフランキーの3人だけでしょう。「仲間はまず敵として現れる」というのは少年漫画の王道パターンですが、ワンピースでそれをやられるとなかなか気付けないんですよね…

そんなこんなでルフィvsフランキーにさらに乱入するのが…
{47E440BB-CF03-462E-9769-40CBF6CABBF1:01}  

ガレーラカンパニー!
やはり注目すべきはタイルストンの足ですね。ここまで細い足を持つ人物はタイルストンかルパンⅢ世くらいのもんです(笑)

きよの漫画考察日記1217 極楽大作戦!第19巻

$
0
0

{92AE3CD9-0DA1-454F-B6FE-0F79A75FD9E9:01}


お月様

さて横島くんの遅い夕食。
{4A8B3F34-AADD-4524-920A-D0CF53EB3752:01}

前にも述べましたが、関東人の「きつねそば」「たぬきうどん」という表現は廃止して欲しいと常々思っています。油揚げが入ってるのがきつねうどん・きつねそば、天カスが入ってるのがたぬきうどん・たぬきそばだと関東人は信じておるようですが、それは違います。正しくは油揚げが入ってるうどんが「きつねうどん」油揚げが入ってるそばが「たぬきそば」です。きつねそばやたぬきうどんなんていう表現は存在しません。天カス入りのうどんは「はいからうどん」です(天カス入りのそばはハイカラそばって呼ぶんだろうけども俺は見たことない)世の中の色々な基準は関東に合わせてやってるんやからさ、せめて食文化くらいは関西の基準に合わせませんか?

つーわけで油揚げが大好物の金色白面九尾の狐が登場。
{C3DD5CD0-0947-4917-90FF-F26CE9F7CF5C:01}

タマモ!
まぁうしおととらこそが史上No.1漫画だと断言している俺にしてみれば、玉藻前すなわち九尾の狐こそ最強の妖怪です。もしくはシュムナでしょか(笑)

お次は「マイ・フェア・レディー!」もちろんオードリー・ヘップバーンの同名の映画です。イギリス版プリティーウーマンみたいなもんです。
ここではこの霊獣が登場。

{D5C05612-5E5E-475D-91F5-919096FF0EF8:01}

空想上の動物ってのは色々いるでしょーが、ユニコーン程度なら実在してもおかしくはないと思いません?牛も鹿もキリンもサイも角があるわけですからね、角がある馬がいてもおかしくないでしょう…

次は「沈黙しない羊たち!」もちろん元ネタは羊たちの沈黙、つーわけでレクター博士の立ち位置を演じるのが…
{2731125A-7812-4BF4-B9DD-57660E54372E:01}

悪魔ラプラス!
神学的にラプラスという名前の悪魔は存在していませんが、「ラプラスの悪魔」という概念は実在します。これは悪魔のことではなく「全ての原子の位置と運動量を正確に把握できるのであれば未来も確実に予期できる」という物理学概念のことです。物理学は理解できないところも多いけども、読んでみると面白いこともたくさんあります。だけども新たな物理概念を机上で生み出すというのは日本人の不得手とする分野かもねぇ…

次は「白き狼と白き狐!」元ネタが何の映画なのかは分かりませんが、俺の脳裏によぎったのは「蒼き狼と白き牝鹿」ですね。これはチンギスハンを題材にした光栄のファミコンゲームだったんですが、面白かったシステムは「オルド」です。これは敵国を落としてそこの国の姫様を奪い取り、その姫に自分の世継ぎを産ませるという鬼畜システムなんですが、世界征服なんてどうでも良くなってオルド集めに走るというのが定番でした(笑)「あいをかたらう」で簡単に落ちる姫様もいれば「かねでかんしんをかう」を選択しないと落ちない姫様もいてね、小学生にはかなりドキドキなゲームでした…

つーわけで狼と狐は心霊捜査へ。
{4DBB69E7-E6C1-4752-B08F-489293B880CC:01}

婦警さんと網タイツ、そんな格好を実際にしてる婦警さんは1人もいないのになぜか定番の組み合わせのような気もします。これは木の実ナナの影響かなぁ…?


そしてここからは「GS美神78!」
つーわけで舞台は1978年。
{B848FD23-D055-4BE9-9870-AD677AB43164:01}

スペースインベーダー、当時は爆発的に流行ったそうです。そう考えてみるとこの35年間でのゲーム業界の進化速度は尋常ではないよな…

そしてここで登場、美神美智恵!
{54A6F365-D7B9-45C5-8F28-6489E2A452AE:01}

iPodがどれだけ普及しようが、俺たちの世代にとって外で音楽を聴くための機械は全て「ウォークマン」ですよね(笑)思えば俺が初めてウォークマンを買ったのは中学生の頃だったでしょうか、高校に入るとCDウォークマン、MDウォークマンと進化し、MP3プレイヤーにまでたどり着いたのは大学を卒業してからだった記憶があります。だけども未だに呼び方はウォークマンのまんまですね…

つーわけで今回の敵は…
{97C3835F-0D41-42A6-9E34-1F686B278EDD:01}

悪魔チューブラー・ベル!
チューブラーベルってのは楽器の名前です。NHKののど自慢でカコーンと鳴らすあれ、あれがチューブラーベルです。悪魔と関係は無い名前なんですが、映画エクソシストのテーマ曲もチューブラーベルという題名だったんですよ…

さて70年代全開です。
{210F812A-7543-4894-928B-03F0E94F54B3:01}

俺は1977年生まれなのでマイルドセブンと俺は同い年ということになりますね…
さらに言うならばコロコロコミック、気象衛星ひまわり1号、デイリーヤマザキあたりも俺と同い年。有名人なら安室奈美恵、松たか子、山口もえ、鈴木紗理奈、菅野美穂、伊東美咲、菊川怜、雛形あきこ、滝川クリステル、持田香織、南海キャンディーズの山ちゃん、猫ひろし、氷川きよしあたりが俺と同学年です。スポーツ選手なら福留孝介、柳沢敦、中澤佑二、ラウール、トレゼゲ、ドログバと同級生です、俺は。ドログバって俺と同い年かぁ(笑)

そして戦いの舞台はここへ。
{F682D610-B277-43F2-BE9A-D2E2B1F789C0:01}

1978年当時サンシャインが日本における最も高いビルでしたが、これは都庁に更新されました。それをさらに更新したのがランドマークタワーで、これを今年あべのハルカスが更新する予定です。これは痛快爽快。なんでもかんでも関東が1番だと思ってる奴らへの西からの反逆の狼煙ですっ!




きよの漫画考察日記1218 鋼の錬金術師第24巻

$
0
0

{AEF96E7F-E852-4228-8F7E-83BD44DFBB0A:01}

お月様

さてアームストロング姉弟を狙うスロウス、相変わらず攻撃方法は「突撃」だけなんですが…
アームストロング少将「待て…今の奴は…」
{768B4F42-4535-4E65-BECA-6D069BA8E00F:01}

…たいして変わっとらんだろ(笑)

そんなスロウスもついに再生能力の限界を迎えます。
スロウス「…死ぬってなんだ?…まぁいいや。考えるのめんどくせー。」
{C32C4080-1E68-4ACC-8A94-9510ABB3B5AD:01}

今の日本で年間何人の自殺者がいるのかは知りませんが、自殺する理由の大半は「生きてるのがめんどくせえ」からなんじゃないでしょーかね?イジメが原因の自殺の場合だって結局はこれ以上生きて抵抗するのがめんどくさくなって死という結論に至ってるんだと思いますよ。そう考えるとさ、7つの大罪で最も重い罪は「怠惰」よな…

さて大怪我したアームストロング姉弟でしたが、エルリック兄弟の参戦を聞いて再び立ち上がります。
アームストロング少佐「ふっふ…若い者が闘っておるのに我ら大人が寝ている訳にはいきますまい。」
{BA6AC6AC-1865-442D-9BB2-AC1838915BEE:01}

少なくともメディアに露出する人物ってのはこーゆースタンスであるべきだと思いますがね。少なくとも政治家があんなつまらん国会中継を若者に見せてちゃいかんでしょ。我々大人は若者に恥ずかしくない生き方をせねばいかんよね…


さてその頃深層ではお父様とホーエンハイムが対峙。ホーエンハイムにはクセルクセス国民を材料に作られた賢者の石が力を貸してくれます。
{0E17142D-8E17-4BA7-8A6C-3B63CF052152:01}

俺が人生で対話した人の総数っていったいどれくらいになるんでしょーかね?仮に1日に1人、新たな出会いと対話を重ねたとしても30年で1万人とちょっとでしょ…53万人との対話はちと難しいね。営業の仕事だろうがテレフォンアポインターだろうが、さすがに50万はいかねえだろう…


さてさて大総統府を制圧したブリッグズ軍、それを奪還するため単身で現れたのはキング・ブラッドレイ!
{A761FA78-1EB9-4DE0-8B4C-EAFD4FF7FDCE:01}

怒り出して厄介なのは酔っ払いでもヤクザでもなく年寄りの爺さんですよ。手を出せばこっちが悪者になっちゃうし、何より頑固すぎて妥協点も見つからないし説得が通じん。爺さんが騒ぎ出したらシカトするに限ります。

そんなこんなで軍上層部の計画を知った中央兵、騙されていたことを知って迷いますが…
{5014F124-81A4-480E-B6FA-DE34E78814D5:01}

イズミ「貴方自身を信じなよ。」
{B9003FB1-7D21-43CD-8E40-801F6434F2E3:01}

魂に恥をかかせない生き方、その線引きは微妙なところです。人を殺して金を奪って堂々と暮らしてる奴もいますからね。結局人はどう生きるべきかという問いに対して答えを出せるのはその人1人だけです、だからそれを画一的に縛ろうとする「モラル」という言葉、俺嫌いなんですよね…

さてさてリンとフー爺さん2人を相手にしても圧倒するブラッドレイに対し…
リン「フー!喋るな!休んでろ!」
フー爺さん「…そうですな…休みを…いとまをいただきましょう。若…王になりなされよ…この老いぼれはここで…」
{2DBA801A-02A2-452C-AD42-12576A678825:01}

男は黙って腹マイトです。まぁ昔は死ぬ覚悟で死地へ向かう男の決意の現れだったんでしょーが、今じゃ自爆テロの代名詞なんでしょう。敵を道連れにして自爆するんならかっこいいなとも思いますが、無関係の民間人を死傷させておいてイスラムの聖戦だと言われてもそりゃ説得力ありませんわ…


がしかしこの捨て身の特攻すらも通じないブラッドレイを貫いたのは…バッカニア大尉の一撃!
バッカニア「たとえ神のごとき目を持っていようとも、見えない所からの攻撃は防ぎようがあるまい。」
{DBE33BD5-30ED-4996-98C1-5DFBCC9C3F6A:01}

まぁ確かにフー爺さんの身体が邪魔でブラッドレイの目からは刀身が見えなかったでしょう、しかしバッカニアの大柄な身体がなぜ見えなかったのかは永遠の謎です(笑)
{84E9F2C1-9992-4857-922E-A592A31497B1:01}
常に命を捨てる覚悟で戦ってきた男同士でなければこのやりとりには到達できませんね。この鋼の錬金術師という漫画において最もかっこいい闘いを見せてくれたのはこのバッカニア大尉とフー爺さんですわ…

きよの漫画考察日記1219 ワンピース第39巻

$
0
0


{F081BB00-B2C2-4E8B-9DDB-61D5C553BC0F:01}


お月様

さてアイスバーグを襲撃した犯人はロビンだと判明。
{6618D818-F45C-47F3-8FE4-86BEE3BD11F7:01}

ロビン「短い付き合いだったけど…今日限りでもう…二度とあなた達と会う事はないわ。みんなにもよろしく伝えてね。」
{89B1C280-F56E-478B-BBF8-A8A6C256B4EB:01}

まぁ心から裏切ったわけじゃないというのは誰だって分かります。問題はその動機ですな…

そんなわけで再びアイスバーグを襲撃する謎の集団、その侵入方法が判明。

{B9EE9A40-0BEA-4358-A7DC-083205896869:01}

ドアドアの実!
こりゃまた特殊な能力の実です。ドラえもんの通りぬけフープみたいなもんですからね、戦闘には応用できないし使い所も限られるなと思わせておいてまさかのエアドア。別次元に移動できるという超絶能力は他の能力者には真似できませんね…

そんなわけで襲撃してきた集団の正体はこれ。
{35D1B032-2832-444F-B44C-C4EE4D9EB797:01}

サイファーポールNo.9!
サイファーとはcipherつまり「暗号」という意味。ポールはインターポールから来ておるんでしょう。まぁ問題は新世界編でどういう感じで再登場させるかですね…

つーわけでCP9の4人の正体が明かされます!
{579D9543-4B17-427D-A5C6-84CEE5B6828E:01}

意外。いや、わざわざ仮面を付けさせてるということは演出的にみて既に登場済みの人物が正体であるというのは分かりますけど…ルッチはやられてる描写がありましたからね、まさか影武者だったとは。

さて2人目。
{25A4E227-3AA2-4F31-BA3B-6CC274C824D6:01}

意外。最初は麦わらの一味に船大工として入るんじゃないかとさえ思わせておいてのどんでん返し。あの辺りも読者のミスリードを誘う前フリだったわけですな…

さぁ3人目。
{1EFC2870-8276-4FBD-A514-70B78906CE8D:01}

これまた意外。いや、ウォーターセブンに到着してから登場した人物なんて限られてますからね、カリファの正体に気付けなくもないんでしょーが…

そしてラスト4人目。
{B0FB5627-122F-40E1-A2D4-2F9B04E72B41:01}

…誰?
と最初に読んだ時は思ってしまいましたよ。だって酒場のシーンなんて読み流してますもん。ブルーノのようにチョイ役として登場させて伏線を張っておくのとは別に、「襲撃」「侵入者」という言葉を多用することによって犯人は外部の人間だと読者にミスリードさせる、伏線とミスリードという2つの手法を上手く使った展開だと思います。なかなかにお見事。

きよの漫画考察日記1220 キン肉マン二世第12巻

$
0
0


{5CE4B8E3-4BF3-4F85-A98A-C611F351840F:01}



お月様

さて万太郎vsウォッシュ・アス、万太郎は西洋便器の弱点をつきます。
{7653DEA9-2F66-42A7-9681-DCC1170C7074:01}

洋式便器に逆に座ったという奴は聞いたことないですが、和式便器に逆に座ってしまう子供は多いそうですよ。かく言う俺も初めて和式便器に対面した時には逆向きに座ってたということを親から聞かされたことがあります…


さてその頃福岡ドーム。ケビンマスクの初戦の対戦相手は…
{B6D8E187-08DD-4EF0-A48C-DC7F64BDA82B:01}

大韓民国代表、チヂミマン!
おでこには当然のごとく「韓」の文字が(笑)チヂミマンはテリーマンの「米」やラーメンマンの「中」と同じくおでこで出身地を表現しているタイプですね。おでこに文字が刻まれている超人、他にはキン肉マンが「肉」ミートくんは「にく」キン肉真弓は「王」キン肉小百合は「ママ」キン骨マンが「骨」この辺りまでは常識です。忘れがちなところでいうとキン肉族の祖先が「祖」キン肉タツノリがKINマーク、ゴールドマンが「金」シルバーマンが「銀」チエの輪マンは「チエノワ」スカイマンは「1000」ミキサー大帝は「M」。そしてスプリングマンとスペシャルマンとスフィンクスマンは仲良く3人ともおでこに「S」の文字が(笑)

さてそんなチヂミマン、大方の予想通りテコンドーファイターでした。
{DB1B1F9C-C7CD-417B-982A-FF465D8F9BD2:01}

キン肉マンはもちろんプロレス漫画です。テコンドーのように打撃主体で戦う漫画ではありません。がしかしラーメンマンのレッグラリアート、テリーマンのテキサスコンドルキック・ウォーズマンのスクリュードライバー・ブロッケンJrのベルリンの赤い雨・バッファローマンのハリケーンミキサー・ジェロニモのトマホークチョップetc、ほぼ全てのアイドル超人が実は打撃主体で戦ってるんです。正真正銘の超人レスラーと呼べるのはキン肉マンとロビンくらいのものなのかも。

さて劣勢のケビンでしたがこの技で反撃。
{E3146E9A-438C-4B6F-8548-DD12C3FD8086:01}

ロイヤルストレッチ!
同じようにロープを使う関節技としては超人絞殺刑が思い付くでしょーが、超人絞殺刑の場合は足を相手の首にフックし、両手で相手の腕を掴みます。このロイヤルストレッチは上体さえ反らせばダメージはくらいませんからね、超人絞殺刑の方が技としては上かな…


そんなこんなで1回戦終了。勝利した超人達は大阪へ向かいますが、ここでデストラクションの食事風景に注目。
{B2B5400F-FC44-4C2C-9EA0-B4B8CC6C3EB8:01}

おでこでステーキを切るという荒技(笑)


さて大阪での2回戦、Aブロックの戦いの舞台は関西国際空港、そしてBブロックの戦いの舞台は…
{3E8F2B49-4A82-4C67-B17E-6AA964433FE8:01}

通天閣!
キン肉マンの戦いの舞台は全国津々浦々です。北から南までいろんな場所で戦ってます。これまでに戦いの舞台になった会場をまとめてみましょーか。

北海道 UFO発着所・網走監獄・札幌ドーム・五稜郭
青森 恐山
福島 会津若松城
千葉 幕張メッセ
埼玉 秩父連山
東京 国立競技場・後楽園球場・後楽園ホール・日本武道館・東京競馬場・蔵前国技館・両国国技館・東京タワー・東京ドーム・上野動物園・上野不忍池・田園コロシアム・豊島園・等々力陸上競技場
神奈川 川崎球場・横浜国際運動公園・八景島シーパラダイス
愛知 名古屋城
長野 日本アルプス
岐阜 関ヶ原
奈良 竹林(笑)
京都 清水寺
大阪 甲子園球場・大阪城・大阪ドーム・関西国際空港・通天閣
兵庫 姫路城
鳥取 鳥取砂丘
山口 巌流島
福岡 福岡ドーム・岩戸屋百貨店
熊本 熊本城
鹿児島 甑島
沖縄 首里城・与那国
ハワイ マウンテンオーデトリアム・カピオラニ公園
アメリカ グランドキャニオン・ヒューストンアストロドーム・ロサンゼルスオリンピックオーデトリアム・マジソンスクエアガーデン
イギリス ウィンブルドンセンターコート・テムズ川
ロシア クレムリン
中国 万里の長城
ドイツ ブランデンブルグ門
イタリア ピサの斜塔

7ヶ国20都道府県がキン肉マンの戦いの舞台になっとるわけですな。次に試合会場に選ばれそうなのは…スカイツリーや富士山あたりかなぁ…


さてAブロック、デストラクションと2回戦で戦うのはこの超人!
{41276804-A655-4DD3-B896-26D8904AD62B:01}

ロシア代表、イリューヒン!
大国ロシアから送り込まれたロボ超人、まさにウォーズマンを彷彿とさせてくれますが…ロシアにはロボ超人しかいないんでしょーかね?
ちなみにキン肉マンにおける1番の大国はぶっちぎりでアメリカ。テリー・ジェロニモ・スペシャルマンの他にもカメハメ・ジェシーメイビア・ペンタゴン・ビューティーローデス・スカルボーズ・スクリューキッド・キングザ100t・ドーロフレアース・ゴッドフォンエリック・ミスターVTR・テリーザキッド・ドリーマン・ジアダムス・ゴージャスマン・THEリガニー・MAXマン・レックスキング・ザ摩天楼・メルトダウン・スパイクマン・ハイドマン、少なくとも20人以上はいます。これに次ぐのがロビン一族4人を含む13人ほどが在籍するイギリス。以降は日本・ロシア・ドイツ・フランスといった感じで続きます。


さて頭の触覚から発するレーダーで対戦相手の位置を把握してたデストラクション、イリューヒンの姿を見失います。
{30B8C3A3-C2C6-4E54-B1FA-07B258D1187E:01}

これはF-117ナイトホークですな。まさにこれこそステルス戦闘機ってなフォルムですが……ロシア出身のイリューヒンがアメリカ空軍機に変身するという違和感がハンパない(笑)

さらに他にも色々変身できるイリューヒン。
{42463B3A-7A84-41BF-89A5-D459096EF9BB:01}

これはスピットファイアという戦闘機です。ソ連で運用されていた過去もあるようですが、こちらはイギリス製です(笑)

そしてイリューヒンの必殺技がこちら。
{14849770-B7C8-4EDB-9914-EFBEF9F0B54F:01}

ザ・タービュレンス!
タービュレンスとは「乱気流」という意味です。相手の脳天を叩きつけるだけのシンプルな技ですが、シンプルな技ほど強烈なもんです。


さてさて舞台は変わってBブロック通天閣リング。万太郎の対戦相手は…
{97247D4D-78A3-4BCA-A2E0-D744CEF2ABB8:01}

スウェーデン代表、バリアフリーマン!
モーガンフリーマンではありません(笑)スウェーデンはたしかにバリアフリー先進国だそうですが、こりゃまた凄い色モノ超人が登場したもんです。色モノ具合でいえばテルテルボーイ級ですよ(笑)と思いきや、一発屋で終わることなくこの超人オリンピック編→悪魔の種子編→タッグトーナメント戦と参戦し続けることになるバリアフリーマン、初代キン肉マンでいうなら…ウルフマンあたりの立ち位置でしょうか(笑)

そんなバリアフリーマンの必殺技は…
{0D708B03-B7BA-405D-9466-D5CD2D15F4E1:01}

楢山バック・ブリーカー!
アバラ骨で相手の足をロックするという他人には真似できない技ですが、いかんせん地味。必殺技が地味だとキン肉マンにおいては致命的です、テリーマンみたいな扱いになってしまいますからね…

つーわけでこのバリアフリーマン、若者ボディである超人ニルスの右腕に老人ボディの超人ジージョマンが寄生している合体超人でした。
{FF7C66E1-134E-4C7B-B0C1-91180796113B:01}

まぁこれくらいなら許されるんじゃないでしょーか。状況に応じて2人に分裂するサタンクロスは明らかに反則でしたが(笑)

きよの漫画考察日記1221 ジョジョの奇妙な冒険第52巻

$
0
0

{6ACB8EF4-BEAF-4144-B9F2-1E03347EB691:01}


お月様

さてジョジョの52巻、ここではこの男を紹介せざるをえません。
{9AEDBFF3-4392-4300-AE42-9562EF03E191:01}
パンナコッタ・フーゴ!
ここだけなんです、フーゴの見せ場は。ブチャラティチームの一員でありながらほとんど見せ場も無いままに途中離脱するという悲惨な役回りを演じるハメになったフーゴ、原因はそのスタンド能力にあるんですがね…

そんなわけで荒木飛呂彦自身に「あまりにも凶悪で強力すぎて使いづらい」と言わしめ、以後登場する機会すら与えられなかったフーゴのスタンドが…
{EF5DAC21-707E-477A-94B0-6C81B94E5487:01}

パープル・ヘイズ!
エコーズやアヌビス神、チープトリックのように本人の意思にかかわらず自律的に行動する珍しいタイプのスタンドであるパープルヘイズ、その能力は「殺人ウイルスを撒き散らす」攻撃に伴う殺傷力という点に注目すればジョジョ史上屈指のスタンドです。がしかしこの能力は仲間やスタンド使い本人まで巻き込んでしまう可能性が極めて高い。集団行動には全く適応できない孤高のスタンドですね。評価は…C。

さてイルーゾォを倒すために自らパープルヘイズの殺人ウイルスに感染したジョルノ、がしかしこーやって助かります。
{BDA2ACE8-18DA-4DDC-A0B7-B595830AD65D:01}

これはおかしいのではないでしょーか。パープルヘイズが病原体を撒き散らすスタンドであれば抗生物質をブチ込めば助かることができます。しかしウイルスに対してワクチンをブチ込んでもウイルスは死にません。そもそもワクチンというものは「毒性を弱めたウイルス」であり、これをわざと体内に摂取することにより抗体を作り出してウイルス感染への抵抗力を高めるというのがワクチン治療の発想なんです。仮にこのヘビの血液中にワクチンが含まれていたとしても、ワクチン自体はウイルスを抑えることはできないんです。ウイルスを抑えるのはあくまで「抗体」ですから。


さてさて暗殺者チームの追跡を振り切ろうとするブチャラティチームにボスからこの生き物が与えられました。
{02CF9FE7-BD3E-46C5-A53C-5967C0CB2164:01}

ココ・ジャンボ!
原作では名前の無いただの亀だったんですが、設定資料集でこんな名前が付いてました。オランウータン、犬、鳥、ネズミ、猫草に次ぐ6体目の動物スタンド使いですね。動物のスタンド使いはえてして非常に高い知能を有するものなんですが…この亀は何ちゃ考えていません(笑)

さてそんなココ・ジャンボのスタンドが…
{2B3F0CF7-F2DB-4890-9DB0-BCF608046658:01}

ミスター・プレジデント!
甲羅の中に部屋がある、まぁそーゆースタンドです。第6部のエンポリオのバーニング・ダウン・ザ・ハウスに似た用途ではありますが、空間を生み出すというその能力はかなりのものなんではないでしょーか。とゆーのもジョジョの歴史に残る強力スタンドっていうのはだいたい時間もしくは空間を捻じ曲げてるんですよ。時間系のスタンドがザワールド・キラークイーンバイツァダスト・キングクリムゾン・メイドインヘブン・マンダム、空間系のスタンドがデス13・クリーム・マンインザミラー・ザハンド・C-ムーン・チョコレイトディスコ・D4Cといったあたりか。どれもこれも倒すのが難しい厄介なスタンドです。まぁミスタープレジデントは便利だろうけども戦闘能力は0ですからね、評価はさすがにFでしょーかね…


さて逃げるブチャラティチームを追う暗殺者チーム、次の刺客は…
{38F28B46-CE19-4861-9AE8-5115479E40C2:01}

ペッシ!
荒木飛呂彦ふざけてるでしょ(笑)髪型まではまぁなんとか許すとしても、この耳は何?
ちなみにペッシとはイタリア語で魚料理のこと。まぁなかなかイタリア料理店で魚を頼む勇気はありませんよ。だってイタリア料理店ってメニューを読んでもチンプンカンプンなんですもん。パスタの種類だけでもカッペリーニだフェデリーニだリングイネだフェットチーネだペンネだ、その料理法となるとボロネーゼだアラビアータだカルボナーラだジェノヴェーゼだペスカトーレだと…いや、それ自体はいいんですよ。だけどメニューにそういう記載をするならその横に料理の詳しい説明を付けてくれと言いたいんです。イタリア料理に対してまだまだ日本人の理解度は低いはずでしょうに…

さてブチャラティ一味をブッ殺すと息巻くペッシ、がしかしそんなペッシを恫喝する兄貴がいます。
{C9D5F97D-9A5B-45AA-8DE1-9F55D41B6951:01}

この謎の兄貴、口だけの男ではありません。実はジョジョにおける敵キャラの中で最も誇り高く最も信念に溢れてる男かもしれないんです。この兄貴に匹敵する魂を持つ敵キャラはワムウくらいのもんです。ジョナサンにも負けない熱い男なんで、敵キャラでありながらかなりの人気もあるんですよ。

さて兄貴に怒られちゃったペッシのスタンドはこちら。
{9041B487-7FCC-4933-AF88-4F2B4D18B500:01}

ビーチ・ボーイ!
なかなかにレアな「道具型」のスタンドです。第3部のエンペラー、トト神、第4部のザ・ロック、第6部のスカイ・ハイ、第7部のクリーム・スターター、チョコレイト・ディスコ、マンダム、この8体でしょうかね、道具型と呼べるスタンドは。人型でないために「スタンドに与えられたダメージはスタンド使いにフィードバックされる」というルールを考えなくていいところがポイントです。
そんなビーチ・ボーイの能力は「物質を透過して対象を釣り上げる」第7部のワイアードと同じく獲物を釣り上げるんですが、ペッシの能力が最大限に発揮されるのは市街地や建物内での戦闘ですね。暗殺者チームの一員だけあって暗殺には非常に適した能力です。評価は…Cくらいいくか。




そしてさらに兄貴のスタンドも発動!
{0201CDEF-AD93-42CB-8D07-CDBBA238A7CC:01}

ザ・グレイトフル・デッド!
さすが兄貴、スタンド像も異形でかっこいいです。そしてその能力は「周囲の生物を老化させる」さすが兄貴、悪質な能力です。ただこの能力、身体を冷やせば無効化できる、ここがポイントです。これはグレイトフルデッドの老化能力に必然的に付随する発動条件なのか、それともトリッシュを殺さないために兄貴が意図的に付加した条件なのか、どちらなのかが重要ですよ。もし前者だとするならグレイトフルデッドは寒冷地では役立たずということになってしまいますから(笑)評価は…C。





俺的スタンド強さランキング


SSS スタープラチナ・ザワールド

SS

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス


C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズビーチボーイザグレイトフルデッド


D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3・エニグマ・リトルフィート


E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラフトワーク


F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント

きよの漫画考察日記1222 ドラえもん第8巻 前編

$
0
0

{7B422394-40BB-4F5E-90D4-27858043034C:01}


お月様

さてまずはこれから。
{446EB3B7-03FC-4CAD-93B6-B90B694992E0:01}

ひみつ道具142、ゆっくり反射ぞうきん!
反射を遅くする、とゆーことは反射させた光の速度を遅くする、もしくは光を一旦蓄積した後に反射するという事でしょうか。技術的な問題からすれば後者の方が実現可能ですかね…
さて1人っきりののび太、名言を語ります。
{4AB0B27B-914E-4410-892E-1FD051AAF8B6:01}

「一生けんめいのんびりしよう」仕事に追われ続けるサラリーマンに必要な言葉ですね…


次はこれ。
{36F681E2-5549-42EB-8228-07AEC0BAB4D0:01}

ひみつ道具143、シナリオライター!
シナリオを書いた紙を入れて点火すると、登場人物がそのシナリオ通りの行動をとるという道具。writerとlighterがかかっとるというそのネーミングセンスは良し。


どんどんいきます。
{40A7A64D-3BE2-4D18-A4B9-0015959CEDBF:01}

ひみつ道具144、驚時機!
時間の流れを速めたり遅くしたりを自在に操作できるミラクルな道具ですが…この道具は本来は「狂」時機という記載だったんです。時を狂わせる機械だったのに、何に配慮したのかは知りませんが「驚」に漢字を変えることにより意味が通じなくなってしまいました。「狂」なんて漢字、別に使ったところで何の問題も無いでしょうにね…

さて部屋に遊びに来たしずかちゃん。
{547D4D9B-0F8F-4293-8C67-D2ACCD869676:01}

古~い(笑)現在40代くらいの世代じゃないとこれは伝わらんね…


さ、次いこう。
{D62EFCED-CDBC-4E2F-BCF2-2879BE8C1BC4:01}

ひみつ道具145、正かくグラフ!
あらゆる数値をグラフに表示できる道具。棒グラフだとか円グラフだとか、ドラえもんは小学生の学習に役立つ教材でもあるわけです。

そんなわけで力持ちグラフ。
{B5FD2B66-9934-410E-9A5B-710480D966AA:01}

のび太3、しずか5、スネ夫7、ジャイアン10。思ってたよりもスネ夫がパワフル。

さらに頭の良さグラフ。
{1F8E635C-AF8F-45F7-AAC9-829E8AADF1B5:01}

のび太2、ジャイアン4、スネ夫7、しずか12。のび太ってクズだな(笑)


さ、次。
{4FF2D476-3AD7-47BB-AAA7-CA35C36B36CA:01}

ひみつ道具146、声のキャンデー!
人の声をコピーできるキャンデーです。キャンディーではなくキャンデーなあたりに歴史を感じます。

さて気になった1コマ。
{52935CA0-2194-4274-A33A-F00771A0E3BE:01}

「うっちゃらかす」という言葉を俺は使った事がない。俺ならここは「ほっぽらかす」です。うっちゃるってのは東の言葉なのかもしれませんね…

さらにこの辺りにも時代を感じます。
{2F8C51A9-228C-4ED6-927F-6F54C18AAC52:01}

この時代はアメやキャンディーは舐めるんではなくしゃぶるんですね。つまり当時は棒付きの飴やキャンディが多かったということでしょうか。


さ、次の道具は…
{2C9C2DF7-3FAB-466A-B572-E78901026C8F:01}

ひみつ道具147、人間製造機!
材料は石鹸1個・釘1本・マッチ100本・鉛筆450本・石灰コップ1杯、硫黄1つまみ、マグネシウム1つまみ、水1.8リットル。釘が鉄分、マッチがリン、鉛筆が炭素なのはいいとして、脂肪分を石鹸から取り出そうという発想が凄いね…


そんな人間製造機にしずかちゃんを誘うのび太。
{6F79A65E-0575-4762-B0B3-7766B6306249:01}

どうすれば赤ちゃんが作れるのかを知ってるからこそしずかちゃんは怒ったわけですな。まぁしずかちゃんも4年生ですからね(笑)


さて作っちゃった人間を殺すわけにもいかないので、この道具で消去しました。
{6CE44864-B31D-4EC0-B38E-85F0D663F3BF:01}

ひみつ道具148、逆時計!
何もかも2時間前の状態に戻ったわりには殴られて凹んだままのドラえもんの頭(笑)







どんどんいきましょ。
{07367ACD-7DB2-4A06-BEC3-28B3719F9F13:01}

ひみつ道具149、悪運ダイヤ!
これを他人に持たせておくと、自分の肉体的ダメージをその他人に全て転嫁できるという道具です。実在する呪われたダイヤ、ホープダイヤモンドがそのモデルでしょうかね…




さて退屈を持て余すのび太。
{5739E419-58F2-443E-94E1-C2F9E9809B7B:01}

倦怠期の夫婦か(笑)


とは言いつつ頼りになるドラえもん。
{D3A7DD62-A52F-4B05-B392-A0488063A4C8:01}

ひみつ道具150、ゲラゲライヤホン!
このゲラゲライヤホンをナチュラルに装着してる人っていますね、何聞いても笑う人。横で見てると「何がおもろいねん」と思わずにはいられないんですが…






さてここからはドラミちゃん編。
{A81F5FC3-3592-4A5B-BAA7-6E321BA2A3F0:01}

たしかに透明な生物は海中にはたくさんいますな。がしかし陸上ではほとんど見かけません。その1番の理由はやはり紫外線です。身体が透明だと紫外線をモロにくらってしまうんですよね…

しかし人間の身体にも透明な部分はあります。
{433FCAF8-C27C-45CD-A55B-6EED24FFFD18:01}

他に羊膜とかも透明だそーです。人体は奥が深いね…

つーわけでこの道具。
{5C98E475-3200-4687-94FE-1E4779BF4F2F:01}

ひみつ道具151、透明人間目薬!
この説明は間違いですね。物質の屈折率をゼロにすれば透明になるというわけではありません。空気の屈折率がほぼ「1」なので、屈折率が1に近付けばほぼ透明であるということができます。まぁ屈折率が仮に1であったとしても体温や気配までは消せませんからね、そこに誰かいるというのは気付くかもしれませんね…

さてドラミちゃん編だとスネ夫の代わりに登場するズル木くん。そのズル木くんから漫画を借りたジャイアンが至高の名言を残します。
{432850CD-4541-409D-9B80-16182B70E1D4:01}

これぞジャイアンです。これぞジャイアニズムです。やはり世の中契約書を作成しておかなければならないという教訓が含まれていますね…









きよの漫画考察日記1222 ドラえもん第8巻 後編

$
0
0

先へ進みます。
{D72E395D-ABF8-4F1B-8CD1-DCFCE869AA14:01}

ひみつ道具152、ニクメナイン!
飲むと人から憎まれず何をしても許してもらえる薬です。まぁ何しても人から憎まれない敵はいますよ、ばいきんまんとかドロンジョ様とか。現実世界でいうと…ザキヤマとかブラマヨ小杉かなぁ…

そんなニクメナインを飲んだのび太に対しジャイアンが罪の告白。
{2FF8F960-C83F-47EE-B10A-DBAFCD8296A6:01}

そりゃ怒られるわ(笑)

そしてのび太は勘違い。
{985A41F1-CF21-43E5-9DDC-D27EDED202CD:01}

ニクメナインだと思って飲んだこの薬はひみつ道具153、ムシスカン!
ニクメナインの逆で人から嫌われまくる薬ですが、なんで同じパッケージにするんだってな話ですな(笑)


さ、次いきましょ。
{8F1F7D07-A7BD-4A57-8DAE-85400AD951AA:01}

ひみつ道具154、うちでの小づち!
願いがちょっと変な形で叶う小槌ですが…そもそも小槌なんて今の日本じゃ売ってません。何一つ用途が見つからないもんなぁ…


さ、ペースアップ
{7AB2C4B6-E5F6-49AF-81BA-DDB35A8D07BA:01}

ひみつ道具155、カネバチ!
落ちてるお金を拾ってくる便利な蜂です。ジョジョに登場したハーヴェストみたいなもんです。


間髪入れず次の道具へ。
{DE241E4A-1DD6-4A79-AEA0-52B59C0FDD2A:01}

ひみつ道具156、人間機関車セット!
石炭を食べて水を飲んで走るというまさに蒸気機関。でも水を蒸気にすれば走れるわけやから、別に石炭にこだわる必要は無いんよね。SLの黒い煙のイメージがあるけども、とにかく熱量さえ有れば走るという事を冷静に再考慮すると、実は蒸気機関車って非常にエコな乗り物となりうるんよね…


さて次の話はちょっと不自然な入り方。
{F6CF71A6-8A7D-416C-AB80-0ABCDAD5FB01:01}

のび太が親のことを「おやじ」と呼ぶのは非常に珍しい。のび太もスネ夫もしずかちゃんも両親のことはパパママと呼びますから。つーか今の小学4年生が両親のことをパパママと呼ぶのはまぁ分からんでもないとして、ドラえもんは70年代を舞台にしてますからね、その当時の子供たちは両親のことをパパママなんて呼んでたのかね?

つーわけでこの道具。
{383F6F6B-635F-4D6D-AACD-558364019530:01}

ひみつ道具157、進化退化放射線源!
生物だろうが無生物だろうが自在に進化退化させられるこの道具、あまり知られてはいませんがよく登場する道具です。大長編だとこの道具をきっかけにしてストーリーが展開するというのが2度ほどありますから。


あともうちょっとだな…
{C3CECC0D-66DD-4B61-A27A-6CDD6995A02B:01}

ひみつ道具158、ドリームマッチ!
ある時間旅行者が落としたこのドリームマッチを拾ったのが、あのマッチ売りの少女だったそうです。まぁドラえもんにかかれば全てのおとぎ話は実現可能ですからね…


ノンストップで。
{5EEBFCCB-E34C-4E53-B843-AB16CA76B70B:01}

ひみつ道具159、めんくいカメラ!
美形じゃないと顔が映らないという恐ろしすぎる道具。まぁ勘違いしてる輩にはいい薬になるんでしょーが…


さてお年玉をどこにしまったか忘れちゃったのび太。
{6D3D45F5-874D-47A6-B2D1-BE2A93110C9F:01}

「うすぼんやり」聞いたことない言葉なので意味を辞書で調べてみました「気がきかず、少し間の抜けているさまそれなら単純に「ぼんやり」でよくね⁉︎

そんなわけでこの道具。
{5C950290-EA8A-43AA-BEF1-8FBBCD338D51:01}

ひみつ道具160、見たままスコープ!
視覚情報を映像として再現する道具です。逆に映像情報を視覚情報として脳に送り込むことが可能になれば、世の中から視覚障害者はいなくなるのかもしれませんがね…

さてのび太はこの映像をしずかちゃんに見せますが…
{6E493C84-3973-4EBD-9809-02EDFFF58219:01}

俺は8ミリの時代は知りませんが、今じゃデジタルビデオカメラが当たり前のように一家に一台ありますな。だけど俺らが子供の頃に家にビデオカメラがあれば間違いなくその家はブルジョワでしたよ…


残り僅か。
{3E14D631-5925-432F-9FBC-BE747E832DB5:01}

ひみつ道具161、オトコンナ!
俺はニューハーフが嫌いです。とゆーかそんな職業に需要が認められてる世の中が嫌いなのかも。女装しようが性転換しようが個人の自由ですけどね、そいつらとわざわざ金を払って飲む男がいるという意味が俺には分かんないね…

そんなわけで女々しくなった男性陣、その1コマは衝撃でした。
{24DD3D9A-3DDB-4CD3-8194-355C24491966:01}

泣く時の擬音が「さめざめ」っていうのは凄い。もはや古文の領域です(笑)


さて自分の顔の出来を気にするのび太。
{B9FAF8A0-25BC-4144-ADFB-D768745649CB:01}

俺も最近顔がめっきりおかんに似てきました。姉貴と妹はおとんそっくりやけども、俺だけ完璧におかん似。父親似の息子と母親似の息子、比率でいけばどっちの方が多いんでしょーかね?


そんなわけでこの道具。
{A2DBC477-BF68-4C71-BBC3-C66B645392AB:01}

ひみつ道具162、取り消しゴム!&ひみつ道具163、目鼻ペン!
顔のパーツを消したり書いたりできる、まさに二次元的道具。まぁ1番の驚きは顔のパーツを全て消した状態でも物が見えるししゃべれるし呼吸もできてるという点です。

そしてこの道具を使い男前になったのび太。
{29934C5A-382E-4AC2-922C-1C86529C585F:01}

男前の基準が古いな(笑)


さてのび太の家に来たアイドルの丸井マリちゃん。スケジュールが大変なのでのび太と交代。
{B631B442-7071-44A9-9E15-127635816FEC:01}

ひみつ道具164、トッカエバー!
人格が入れ替わる道具なんですが…これは身体がそのままで人格だけが入れ替わるのか、それとも人格はそのままで身体が入れ替わるのか、どっちなんでしょ?どっちも同じだろなんていうつまらない意見は聞きたくない。どちらかによって技術的難易度は変わってくると思うんですよね…

つーわけでのび太はマリちゃんの姿で雑誌の取材を受けます。
{C147D760-B28E-4571-9B84-B59A65515BAD:01}

凄い所から舌が出てるな(笑)
ところでご飯に味噌汁をかけるのは「ねこまんま」でしょ。しるかけごはんなんて言葉を俺は使ったことがない。調べてみるとやはりこの言葉を使うのは主に東日本人だそーです。東日本人は鰹節をかけたご飯を「ねこまんま」味噌汁をかけたご飯を「汁かけご飯」と呼ぶそうです。ふ~む、やはり俺は東日本人とは相容れぬな…


残り2つ。
{D9764915-DD5C-4ECB-B282-F4BECE06FD60:01}

ひみつ道具165、ひょうろんロボット!
どんな下手くそな絵でも周りの人間に名画だと思い込ませるロボット。まぁ世の中いろんな評論家がいますが、とりあえず映画評論家はダメ。あいつらは完全に映画配給会社から金をもらってる。他のジャンルの評論家もそうなのかもしれないけども、映画評論家は特に酷い。政治家、占い師、霊能力者、そして映画評論家、俺はこいつらを全く信じてません。

さぁようやくラスト。
{688F3564-FB77-45EE-84A9-D62D8D4369F5:01}

ひみつ道具166、くろうみそ!
………何故に味噌なのか、理由がさっぱ分からん(笑)





きよの漫画考察日記1223 ルーキーズ第23巻

$
0
0

{FEA1A709-C3ED-4BC1-B860-7B1EF178027F:01}


お月様

さて始まったvs目黒川、試合開始直後に新庄がいきます。
{6C8CFF93-6032-48ED-821D-48F733882303:01}

初球打ち、これも難しいとこなんですよ。ヒットが出ればいいんです、積極的なバッティングとして評価されるんです。がしかし初球を凡打しちゃうと投手を楽にしちゃっただの淡白なバッティングだのチームのことを考えていないだの批判されたい放題ですから。だけどね、初球打ちは明らかに打者が有利なのも間違いないことなんです。初球から決め球を見せる投手はまずいないし、やはりストライクを投げがちな場面ではありますから。その証拠に打者の打率は初球を打ちにいった場面の方が間違いなく高くなります。バレンティンが初球を打ちにいった時の打率は5割5分超えてますからね…

さて目黒川の反撃はやはり河埜のバットから。
{62FFDA73-DE56-43A2-9D7C-E0F7FF0B7B7C:01}

神宮球場で場外ホームランを打つことは難しくはありません。クリネックススタジアムや横浜スタジアムも同様。バレンティンやブランコの打席になると場外が警備されるなんてことがありましたが、そんな必要がある球場はこの3つだけです。千葉マリンと広島ズムスタでは滅多に場外弾は出ません。そしてやはり甲子園での場外弾というものは歴史上存在していません。甲子園の外野スタンド中段にまで飛ばせばもはや神ですから。おそらく180m弾くらいじゃないと甲子園のスタンドは越えられないでしょう…

さらに続く目黒川の反撃。
{82BA001A-1F3A-4420-9968-43390CE95F52:01}

目黒川の5番は松井。これは言うまでもなくこの選手がモデルです。
{2E6CB5B6-3DA1-4A02-8477-83F7E3060994:01}

松井秀喜!
まぁ松井に関しては多くは語りません。やはりイチローと松井は日本人打者としては別格です。あの飛距離を再現できる日本人打者に出会えるのは10年に1人ですね…

そんなわけで無死満塁、ここでサードの平塚を狙うバッティングを披露したのが…
{CA17B565-7A25-444C-A7B9-938DBAB5EC25:01}

目黒川8番の仁岡、もちろんモデルは…
{6864374E-7564-4976-B7F1-7A93007F4948:01}

二岡智宏!
モナ岡呼ばわりされてた二岡ですが、その後の細野豪志との一件も見れば山本モナの方がどうなのよって話でしょ。二岡を擁護するつもりはないけども、引っかかった女が悪かったと諦める他無いね…
まぁそんな二岡、俺は嫌いです(笑)まぁ二岡に限らず上原も嫌いなんですよ。とにかく「西日本の人間なのに巨人を逆指名する」っていうその考えが気に入らん。まぁあのドラフトの時、巨人は上原と二岡にそれぞれ5億円ずつ裏金を包んでますからね、そんな大金見せられちゃたまらんわなぁ…

さてその頃球場の外で応援する川藤先生の前に現れたのが…
{31E392F7-97AB-4751-90BF-A3B12F5042D3:01}

小山先生!
いやぁ…ここで凄い名前がきましたよ。ルーキーズに登場する主要人物の名前は阪神タイガースの選手にちなんでるのは言うまでもないことですが、この偉大なる大投手の名前が出てきていなかったことは意外でした。小山先生の名前のモデルはもちろんこの人です!
{50507312-3F7C-4CAB-81B2-4A93D45E536B:01}

小山正明!
タイガースで180勝、ロッテで140勝、両リーグで100勝という史上唯一の記録と共に積み重ねた勝ち星は320、もちろん金やん、米田さんに次ぐ日本プロ野球第3位の大記録。290完投(歴代5位)、74完封(歴代3位)、この辺りの成績は未来永劫更新不可能でしょう。もし小山さんが阪神で投げ続けていたならば、巨人のV9は無かったのかもしれませんねぇ…

さて脇腹の怪我でまともにプレーできない安仁屋。
安仁屋「俺は自分がホントに使いモンにならねーと思ったら…そん時は…自分で下がる。でも迷惑なら言ってくれ…」
{6582F266-342A-41CE-8250-FAA4E928E567:01}

甲子園のためだけに生きる、それだけの価値が甲子園にはあるということです。まぁそれだけの価値がある場所なんて他にはオリンピックくらいのもんでしょうか…

さてなんとか踏ん張るマウンドの赤星。
{962CC018-A5A5-41A7-A349-9AAF0A02126E:01}

三振した元木、もちろんモデルは…
{496FD57D-B65F-4513-A0EE-4D2C098CDC2E:01}

元木大介!
高校生の頃はホントにスーパースターでしたよ。がしかしプロ入りすると何もできない選手になってしまいました。アベレージヒッターでもなく長距離砲でもなく、守備も中途半端で走力は皆無(笑)巨人に入ってなけりゃ今頃誰も覚えちゃおらん選手です。その辺りも考えてわざわざ浪人してまで巨人入りを選んだのかもしれませんが、やはり俺は巨人入りを選ぶ関西人は嫌い。関西人の風上にもおけんわ!

そんなわけで安仁屋の将来を考えるならば交代させるべきだと主張する小山先生でしたが…
川藤「負けたらもう廃部同然となる事は今お話した通りです。確かにそれでも野球はできます。でもあいつらは野球がやりたいだけじゃない。甲子園に行きたいんです。みんなで同じ目標に向かって努力して苦しみ喜び合う…それは多分あいつらが生まれて初めて口にした真っ当な夢というものなんです。生まれて初めて味わう生きてるって感覚なんです。中には甲子園が人生の最終目標と考えてる奴もいるかもしれません。いや、いるでしょう!負ける事は…甲子園を目指せなくなるという事は死ぬ事も同然なんです。この先の長い人生、どんなに素晴らしい事が待ってようが関係ないんです。」
{DD46024B-FC9F-48B1-B974-17B882BC8797:01}

桜木花道の「オヤジの栄光時代はいつだよ。全日本のときか?オレは…オレは今なんだよ!」に通じるものがありますな。未来を捨ててでも今の瞬間のために全力を尽くす、スポーツ漫画の定番と言ってしまえばそれまでですが、これほど心打つ行動も無いんですよね…

きよの漫画考察日記1224 ワンピース第37巻

$
0
0

{240799F5-80CB-419A-A524-1190A6C17F55:01}


お月様

さて圧倒的戦闘力を誇るCP9、その特徴はこれに尽きます。
{BEABF096-506E-4241-8A4F-57CE3598580C:01}
六式!
こーゆー体術系の技は萌えますね(笑)俺が小学生だったらたぶん真似してますよ。

そんなわけで六式の一式目は…
{1998BF55-9A41-43F6-88A6-F810056188F8:01}
指銃!
四式使いのネロが鉄塊と指銃を会得していなかったことからすると、六式の中でも難易度は高い部類の技なんでしょう。武装色の覇気なんじゃないかとも言われますが、それならルフィの身体を貫けるはずなんですよね…

さぁ二式目。
{B2EBE968-A1D9-4B33-A5EF-5FE485993B46:01}
鉄塊!
身体を鉄の硬度にできる、この鉄塊の問題はワンピースの世界において鉄の硬度がいかほどのものかという点に帰結します。鉄なんて刀で斬ったり殴って破壊する描写ばかりですからね。嵐脚で鉄が斬れたこともありましたから、この鉄塊の防御力はそれほど信用できませんね…

はい三式目。
{D6A7E86A-C694-4418-B063-83B253F2D9B8:01}
紙絵!
これはレアです。他の六式の技と比較して紙絵を使用する描写は極端に少ない。おそらく身体を完全に脱力状態にしなければいけないがゆえに攻撃に移りにくいという難点があるので皆使いたがらないのではないでしょーか。

さぁ四式目。
{73D92EF2-DB6A-4FA4-BEA3-92F54352DA2A:01}
剃!
おそらくこれが六式で1番簡単なんでしょう。ルフィも見よう見まねで会得しましたし、あのコビーですら会得できたくらいですから。ちなみにその速度は100mを4秒で走れる速度とのこと。とゆーことは時速93km/h。その程度の速度なら楽勝で目で追えるだろうとも思いますが、制止してる物体が突然初速90km/hで移動したらおそらく人間の目では追えませんよ。しかも接近戦であればなおさらです。剃の速度はこんなもんが妥当だと思います。

そして五式目。
{3717259D-0CCA-4705-9424-B8184E346731:01}
月歩!
これが使えるんならラフテル目指せるんじゃねえのかとも思ってしまいますが…まぁ空を飛べるシキやマルコ、ドフラミンゴが辿り着けないことからすればラフテルは空からは行けないところにあるのかもね…

ラスト六式目。
{91E26077-5B69-44B5-89C6-7AB9F17F4E62:01}
嵐脚!
…サンジやボンちゃんならできそうな気もしますが。


さてさて完全に裏切りモードのロビン。
チョッパー「何でだ⁉︎ロビン!」
{430B4EB4-1EB8-4587-8C1D-1B2E3864E606:01}

ロビンはあくまでも自己の願いを叶えるという身勝手な目的のために麦わらの一味を裏切った、そう読者にミスリードさせる展開です。ロビンの願いってのがまさかあんなものだとは想像できませんからね…


そんなこんなでルッチ変身。
{888A3FD8-3AE5-469D-B15D-138C6B830784:01}

ネコネコの実モデル豹!
ネコネコの実はレパートリーが多そうですな。ライオン、虎、チーター、ジャガー、ピューマ、古代種でサーベルタイガーなんてのもありそうです。やっぱネコ科は戦闘力があるから使いやすいわな…

つーわけでべらぼうに強いルッチ。
{AF3288A6-9C7D-4476-A36B-AE1A58D8A310:01}

覇気を使える動物系の能力者がいれば相当強いんでしょうな。まぁその候補はやはり百獣のカイドウ。奴が何の実の能力者かは分かりませんが、ここまできてトラやクマ程度の実ではないでしょうね。幻獣種だと考えるとやはり龍が第1候補でしょうかね…


さてその頃必死にメリー号を修理するウソップ。フランキーはもうその船はダメだと言いますが…
ウソップ「うるせェってんだよ!お前なんかに何も言われたくねェんだ!黙らねェとブッ飛ばすぞこのチンピラ野郎!」
フランキー「何だと⁉︎」
ウソップ「ホントは…全部知ってんだ!」
{F51686E1-9D67-458A-86C5-58A7DDF60124:01}

まぁダメだと分かってても見捨てられないものはありますよ。人間や動物ならもちろんそうなんでしょうが、物であっても捨てられない物はあります。俺は枕ですね、物心ついた頃から使ってるソバガラの枕。使い過ぎてもうソバガラじゃなくてそば粉になっちゃってるんでしょうがこれだけは捨てられません。俺にとってのメリー号です。

そんなわけで空島での伏線が一つ明かされます。
{169FFCD6-F4A5-40C3-AB63-6C77C8799813:01}

このクラバウターマンが泣かせてくれよるんよね…しょぼんまぁここでは名前を出す程度。ここであんまり存在をアピっちゃうとあの感動は生まれません。


さてここからは22年前のお話。もちろんこの人が登場です。
{9CBBC066-1690-4D59-8BA5-66460ACB16B1:01}

トムさん!
改めて読み返してみるとトムさんが魚人だということに意味を感じますな。古代兵器である戦艦プルトンの設計図を持っていたのが魚人、そして魚人島にある謎の船ノア、そして古代兵器ポセイドンであるしらほし姫…なぜか空白の100年の話になると魚人がストーリーに絡んできます。ここにも何か秘密があるのかもな…

そんなトムさん、フランキーが造って放置していた戦艦を悪用されて有罪に。己の行為を悔いるフランキーでしたが…
フランキー「あんな事する船なんて…!もう…あんなのは俺の船じゃねェ!」
{6013566E-EB4E-4732-BBCF-4425B2452324:01}

アイスバーグ「トムさんが…フランキーを初めて殴った!」
{D324BA6F-5BDB-4002-852B-E51FCDCAC1C6:01}

フランキー「言って何が悪い!後悔してんだ!あの船さえなきゃ誰も傷つけずに済んだんだ!」
トムさん「…どんな船でも…造り出す事に「善」も「悪」もねェもんだ…!この先お前がどんな船を造ろうと構わねェ!…だが…」
{E59A83C5-6CAE-4957-9513-73D970C43C91:01}

トムさん「生みの親だけはそいつを愛さなくちゃならねェ!生み出した者がそいつを否定しちゃならねェ!船を責めるな!」
{DB42053A-B81B-497F-BCF1-05F5C873A2A6:01}

生みの親に捨てられたフランキーに対してだからこそという部分もありますが、それを差し引いても名言でしょうよ。道具には作り手と使い手がいるけども、実はその道具の評価は使い手側に委ねられてる部分が大きい。どんなに精巧な腕時計を作ったって使い手側はそのフォルムしか見てません。国宝の壺であろうがベランダに放り出してりゃただのプランターです。高価なブランド品も国民全員が持ってりゃ誰も持ち歩きません。だけどたとえどんな扱いをされ、どんな評価を受けようとも、自らが作った物には誇りを持てという職人気質に満ち溢れた一言です。職人だけじゃなく、農家、プログラマー、小説家や漫画家、ありとあらゆる「物を作り出す」という職種に通ずる金言ですね…

PR: 合法といって売られる薬物の怖さをご存じ?-政府広報

$
0
0
実は麻薬や覚醒剤以上に危険なことを、あの福本伸行氏のマンガなどでご説明します。

改訂版きよの漫画考察日記6 キン肉マン第1巻 前編

$
0
0

さーてさて、この漫画の考察を再びやります!
{C9F47507-B0BA-4466-B2BA-213F15904B52:01}
キン肉マン!
いや、キン肉マンの考察は既に終わってはいたんですけども、やり直したい理由が2つあるんです。1つ目の理由は「あまりに従前の考察が薄っぺらいから」こいつのキン肉マンへの愛はこんなもんかと思われちゃ悔しいですからね。そして2つ目の理由は「新装版が出たから」賢明な読者なら分かるでしょーが、キン肉マン第1巻の表紙は本来こっちなんです。
{39D60E6C-804C-4956-A996-BED7DEEC3446:01}
これをね、表紙だけ書き直して新装版として売り出したんですよ。普通なら「中身一緒だろ、セコい商売しやがって」と思うところなんですが、キン肉マンに関しては別。即買いです(笑)
そんなわけでもう一度、今度はちゃんとやります、キン肉マンの考察を!

お月様

さてキン肉マン第1巻で最初に気になったのは、コマの外の©でした。
{52B89A41-47FF-4945-9970-1D8AC4896953:01}
ちゃんと円谷プロから著作権使用許可を取ってたことの意外性が笑えた(笑)

つーわけで記念すべきキン肉マン初登場のシーンはこちら。
{CC8E2D0C-F34C-4809-877F-97FA33957B91:01}
さすがに主人公であるキン肉マンのフォルムは初登場時からあんまり変わってはいません。がしかし初登場時と現在とでは大きく異なる点が1つ、それは「色」です。キン肉マンが初めてジャンプに連載された時の表紙はこんなんですから。
{DAEA45EC-2D5E-40DE-8BE7-360C2B3E9A25:01}
顔色悪すぎ(笑)

つーわけで地球を襲う怪獣たち、まずはこいつ。
{D2EB8805-4E9D-4054-9D93-D6F0A699E67C:01}
エラギネス!
このエラギネスという怪獣は、キン肉マンが週間連載される前に読み切りとして描かれた作品に登場した怪獣です。このエラギネスがいなければもしかしたらキン肉マンという長期連載作品は世に出ることがなかったのかもしれないんですよ…

さらにキン肉マンには怪獣だけでなく宇宙人も登場します。
{D3A58754-3612-4E7E-AFC6-036D9747FB24:01}
アクロバット星人!
正直こいつを覚えてる人はほぼ皆無でしょうが、実はこのアクロバット星人はキン肉マンⅡ世に登場するんです!アクロバット星人と30年ぶりくらいに再開した俺は震えましたからね(笑)

そんな怪獣たちに対してキン肉マンはこの一言。
{BA635997-FC31-4355-9E96-795DE1C840F9:01}
「へのつっぱりはいらんですよ」まさにキン肉マンを代表する金言です。この一言だけで子供時代の情景が脳裏に蘇りますからね、そんなセリフは他には「お前はもう死んでいる」だけでしょ…

そんなわけで新必殺技を編み出したキン肉マン。
{7126FF9C-E7BA-403C-82EB-E64E5C7C4A10:01}
キン肉ビーム!
キン肉マンの初代OPソング「キン肉マン Go Fight!」の歌詞にも登場するキン肉ビーム、アニメだと頭のトサカから放つんですが、原作では交差した足から放ちます。初期は完全にウルトラマンのパロディ路線なんですね…

がしかしキン肉ビームはエネルギー消費が激しいんです。
{BAA1E315-01AA-452C-840E-D894A05FDEC9:01}
勘違いしている人もいますがキン肉マンの好物はニンニクではありません。キン肉マンにとってニンニクはエネルギー源であり、好物は牛丼とココアです。趣味はプロレス観戦と寝ることで、特技が牛丼の早食いです。キン肉マンのプロフィールくらいは正確に覚えておかなければいけませんね…
つーわけで記念すべきキン肉マン第1話のオチはこんな感じ。
{AF01F581-A588-4892-B909-4B9E251F31E9:01}
この第1話を読んでさ「キン肉マンって面白い」と思う子供は今の日本にはおらんでしょな。俺たちは懐かしさという貯金があるからなんとか読めるけど、それが無い人にこの漫画を勧めるのはツラいわ…


さて、第2話。キン肉マンはコンサートを観に大阪へ。
{4F284329-ED61-4F38-956B-F4C8442EB46B:01}
このチケット、席番が「C席 は例 32番」になってます。「列」とすべきところを「例」にしてあるのが意図的なのか単なる誤植なのか、作者がゆでたまごだけに判断が難しいとこです…

つーわけでこの2人が登場。
{5D70FFB7-5478-40C8-9453-E277C60F5A73:01}
ヒトシくん高原ナナちゃん!
キン肉マンを愛する読者なら超人レスラーの名前は覚えてて当然。怪獣の名前を覚えてようやくマニアの域でしょうが、真のマニアはこーゆーどうでもいい登場人物に細心の注意を払います(笑)

さてここで注目。
{0327D5F0-709B-460F-9FFC-3A040432F49B:01}
よーく見てみましょう。そーです、キン肉マンの名物キャラ、アデランスの中野さんがここで初登場!
ちなみにそのモデルは当時のキン肉マンの担当編集者。俺たちの世代なら誰でも知ってる超有名人である中野さん、一度お会いしてみたいね…

さてマリちゃんの気を引くためにキン肉マンは子分怪獣を使います。
{1BD88FA8-B9D7-4FE1-8497-156E13406CEB:01}
ゴリザエモン!
ゴリザエモンについて深く語ろうとは思いませんが、とりあえず身長2mで体重2000kgは重すぎます(笑)サンシャインとザ魔雲天の2人合わせてようやく2000kgですからね…

そんなわけでキン肉マンはゴリザエモンに仕事を依頼。
{3C35A25F-716A-40A8-A5FB-D61EBDEBB077:01}
当然のように手渡される500円札(笑)ここにも時代を感じるね…

さて第3話。改めて読み返してみると何故かここまでしっくりこなかったキン肉マンのストーリー展開、それはこの子がいなかったからです!
{648DBF7C-D3FB-431A-BCC5-3F9B21BC1079:01}
アレキサンドリア・ミート!
びっくりするほど初登場時が可愛くない理由は兎にも角にもメガネです。ツルが要らないんですよね…
ちなみにミート君の声はドカベンのサッちゃんと同じ声です。言われてみれば「王子~!」と「葉っぱ~!」は同じですわ。

そんなミート君によりキン肉マンの出生の秘密が語られます。
{B58D43B9-6026-4300-9514-186F570EB83E:01}
大王の顔が全然違うのはご愛嬌ですな。まだ若かりし頃ということで黙認しましょう。
ちなみにキン肉大王の声はブラックホール・アトランティス・ジャンクマン・ネプチューンマンと同じです。声優を使い回さざるをえないほど予算が無かったのかねぇ…

そしてキン肉大王よりも問題なのはこの人です。
{6834EA90-7E36-4635-9663-45575B3D6407:01}
キン肉小百合!
一目で分かるでしょうが「ママ」の文字がありません。なんとか女性っぽさを出すために必死にまつ毛を伸ばしたゆでたまごの作画努力が感じられますな(笑)
ちなみに「小百合」という名前は原作には登場しません。アニメでもずーっと「ママ」か「王妃」だったんですが、アニメの王位争奪戦で初めて名付けられたそうです。

そしてキン肉マンが王子であることの証がこれです。
{8D42C3F7-50B3-4306-B12C-0B91F1DAF872:01}
KINマーク!
キン肉族の証であるこのKINマーク、シュラスコ族のミートくんになぜ付いているのか?なんてことをツッコむのは野暮ってなもんです。1巻~5巻くらいまでの設定は全て無かったことにする方がキン肉マンは読みやすいです(笑)

さてキン肉マンをキン肉星へ連れ戻すためミートくんが連れてきたのが…
{B7E4B659-EFA9-4F15-9290-F26A81264C2E:01}
ゴーリキー!
このゴーリキー、怪獣ではなく超人です。キン肉星関連以外でテリーマンよりも先に登場した超人はこのゴーリキー1人だけであり、キン肉マンが初めて倒した超人でもあります。忘れがちではあるんですがね…

そんなわけでキン肉星。大王は王位を奪われていました。
{E8E5975E-4C5B-464C-9C56-A1FCC0D9DA59:01}
右側にいる女の子、最初はミートくんの姉のミディアム・レアーかと思いましたが、どうも髪の毛が違う。侍女にしては親密すぎるし…誰なんだろ?

つーわけで20年ぶりの再会。
{34454ED0-EA88-461D-BDD7-1BFE02D0A8D9:01}
なぜ大王と王妃はキン肉マンを20年間もほったらかしにしていたんでしょーかね?すぐに迎えに行けばよかったのに…

つーわけでキン肉大王に代わりキン肉星で王位についていたのが…
{1201D02D-39A5-4A67-B618-CDE82C9A9AC1:01}
キングトーン!
本名イクエちゃん。どう考えても当時の榊原郁恵バッシングです(笑)

そしてキングトーンとの対戦を快諾したキン肉マン。
{34A7FD38-EF97-41FC-8960-DCFDF4A24290:01}
キン肉マンの右手、握りが逆です。当時の中井の画力はこの程度だったんですよね…

さてキングトーンとの決戦の前に国歌斉唱。
{0D8ADCD8-C382-4073-8E2D-47BCD10D8B58:01}
キン肉マンのアニメを見て育った世代は違和感を感じるでしょうね。キン肉マンの牛丼音頭といえば「牛丼一筋300年~ うまいの、早いの、やっすいの~」です。何故に歌詞が改変されたかというと…吉野家がアニメ版キン肉マンのスポンサーになってくれなかったからです。
ちなみに、キン肉マンの牛丼と言えば吉野家だと思われていますが、案外そうでもないんです。
{C00DFD8A-C9C6-4C13-AD29-DDAEAF3F88B7:01}
この看板は完全になか卯です。なのに何故大多数の人間がキン肉マン=吉野家だと思い込んでいるのか、それは「吉野家以外の牛丼屋を知らなかったから」じゃないでしょーか。都市部は別として、30年前の田舎には吉野家以外の牛丼屋なんてありませんでしたからねぇ…

さぁキン肉マンvsキングトーン、試合開始。
{D56D800F-B5BF-4122-83D9-18C8050CA5B2:01}
意味が分からない。なぜにここで解説がドラキュラとオオカミ男なのか、全く意味が分からない。

そんなわけで結果はご存知の通り。
{9DD513A7-A4CC-49D2-A346-A408F826B4E3:01}
キン肉マンの戦歴を語る時にさ、「キン肉マンってカメハメの他にキングトーンにも負けたよな」という奴は必ずいます。まぁ意見としてはアリだと思いますがそこをイジりだすとキリが無い。やはりキン肉マンの戦歴はカレクック戦からでいいんじゃないでしょーか。

そんなこんなで頼りにならないキン肉マンの代わりに、大王は養子をとりました。
{DE9D7970-BCBC-4218-9DA0-6A4CC5E69E39:01}
シゲルくん!
名前のモデルは小林繁ですな。真弓(阪神)が(江川)スグルの代わりに(小林)シゲルくんを獲得したという、ちょっと皮肉めいたお話です。

さて次の話はこんな1コマから。
{A421B964-B849-41BE-9619-345130783B41:01}
あれ?キン肉マンが左手で箸を持ってる。キン肉マンって左利きだっけ?
なんて事を心の中でツッコみながら次のコマへ。
{DF792545-6D1D-4419-807A-4AB3A1D6354F:01}
もう右手に戻ってる(笑)ゆでたまご大先生にとってはね、こんなのどーでも良い事なんです。読者側もこんなの気にしてたら身体がもちませんから…

つーわけでこのキャラが初登場。
{54CB5C48-E030-4E4D-B7EF-E7D25879CC0A:01}
与作!
アニメ版キン肉マンにおいては必須のキャラクターです。必須というかテリーやロビンよりも与作の登場時間の方が長いのではないかとすら思えます(笑)アニメが原作に追いついてしまうという不都合を避けるためなんでしょーが、アニメ版キン肉マンはとにかく尺を引き延ばします。キン骨マン、イワオ、五分刈りの旦那、キン骨オババ、中野さん、吉貝アナ、ナチグロン、キン肉大王、委員長、マリしゃん、ナツ子さん、そして与作。この辺りのキャラクターが毎話毎話つまらないコントをやって尺を稼ぐ、子供の頃はそれほど気にはならなかったけども今見ると非常に億劫です。
ちなみにそんな与作の声がブロッケンJrと同じであるということは言うまでもない(笑)

さてテレビ局に来たキン肉マンとミートくん、この人に出会います。
{A7B5AD79-07FD-4140-A422-C5EE62EBE6FB:01}
萩本欽二!
もちろん萩本欽一のことです。キン肉マンに登場できるってある意味光栄な出来事ですよね…
ちなみに後ろにいるファンの女の子で黒髪の方の子の名前はカズ子。この子がおそらく日本中で最も早く額に「肉」と書かれた名誉ある第1号です。

さらに他にはこんな人達も登場してます。
{32E021A6-38EB-44B0-B9C6-BDC9F560A56B:01}
猪木ならぬ強木と大山倍達館長ならぬ王山ハゲ照館長。極真会館に怒られねぇのか?


さて次はこの人物が登場。
{8E4FBF8A-1D1D-407E-9762-8A72D856A03E:01}
二階堂マリ!
ご存知マリしゃんです。原作では序盤にしか登場しませんが、アニメ版では最終回まで登場し続けビビンバの代わりにキン肉マンと結婚します。アニメ世代としては間違いなくマリしゃんがヒロインですからね、原作でのキン肉マンとビビンバの結婚には違和感がありましたね…
ちなみにマリしゃんの声は聖闘士星矢のデスクイーン島で殺されたエスメラルダと同じです。そんなの誰も覚えちゃおらん(笑)

そんなマリしゃん、悩殺系です。
{7CD9953D-F399-4E95-99CD-942B4280383E:01}
メガネを外してるミートくんってのは実は非常にレアなのでは?

さて今回の怪獣はこちら。
{32B871C4-5B7C-4BA7-AD7C-AFA2F46A4269:01}
地底怪獣フランキー!
なかなか怪獣の名前は記憶に残りませんな。こいつを見て即答で「フランキーだな」と答えられる奴は相当のキン肉マン中毒なんでしょうね…

そんなフランキーに捕まった子供たち。
{FDE6897B-F452-4C3C-B0C7-AB8C1F5A45D4:01}
タカちゃんカズ坊です。カズ坊はもちろんアデランスの中野さんの子供バージョンですが、タカちゃんのモデルはゆでたまごの原作担当嶋田隆司ですな。


さて次の話は国会での答弁のシーンから始まります。
{F286E3C1-43E0-442B-9FCA-3D71F4703542:01}
分かりますでしょーか、第68.69代内閣総理大臣、我が愛する香川県三豊郡が生んだ大平正芳総理です。俺が物心ついた時には総理はもう中曽根でしたからね、時代を感じますね…



改訂版きよの漫画考察日記6 キン肉マン第1巻 後編

$
0
0

そして今回の怪獣は…
{09B478A4-D6C7-4463-AC9F-0937BFA17DD1:01}
アブドーラ!
もちろんモデルはアブドラ・ザ・ブッチャー。キン肉マンは怪獣とヒーローが戦うというスタンスで始まりましたが、その怪獣のモデルにプロレスラーを使っているあたり、将来のプロレス漫画への転換の兆しを含んでいたのかもしれませんね…

そんなアブドーラを銃殺したヒーローがいます。ついにこの超人が登場です!
{69A9E6D5-2873-4DFF-AA27-F5B7B6A014C0:01}
ザ・テリーマン!
まぁ色々とツッコむ箇所はあります。スターエンブレムが多いだとか、耳がコンドームみたいだとか(笑)がしかし最も注目すべき箇所は「ザ」でしょうな。テリーマンなのかザ・テリーマンなのか、ここは判断が分かれるところでしょう。他にも「ザ」が付く超人はいることはいるんですよ、ザ・ニンジャとかザ・魔雲天とか。ビッグ・ザ・武道やジ・オメガマンもそうですし。まぁ魔雲天やオメガマンはザを省略することの方が圧倒的に多いですし、「ニンジャ」「武道」と簡略化して呼ぶこともしばしば。つまり結論として「ザ」はあってもなくてもどっちでもよいということです(笑)
ちなみにテリーマンの声はスプリングマン・プラネットマン・ペンタゴン・ウォッチマン・キューブマンと同じだそーな。他にはドカベンの山田太郎、キャプテン翼のロベルト、シティーハンターの槇村、銀牙のベン、聖闘士星矢のアイオリア、タッチの柏葉英二郎、めぞん一刻の音無惣一郎、北斗の拳のファルコ、男塾の大豪院邪鬼、スラムダンクの小暮くん、最近で言えばONE PIECEのドフラミンゴの声もテリーマンだそうです。目立たないけどもいい声ということですね…

さてここで登場するのが…

{E67F4CBF-CB6B-4B45-B5D9-873DE5CE8E50:01}
シーク星人!
このモデルもプロレスラーのザ・シーク。アブドーラとは違い全く原型は残ってませんけどね…

さてこのシーク星人から父親を助けて欲しいと現れた少年に対しテリーは…
{CF4443F7-20B6-43F1-B1C9-39B43261DA73:01}
初登場時のテリーは最低な超人です。これぞアメリカと思わずにはおれない嫌な奴です。カナディアンマンといい勝負ですよ(笑)

そんなテリーをもちろんブッ飛ばすキン肉マン。
テリー「ま、待てキン肉マン、おまえは国外追放者だ、行けば防衛軍の攻撃を受けるのだぞ!」
{B07C0AA0-301B-4974-B7CB-B5D2AD3043BA:01}
まぁ冷静に考えてみるとよく意味の分からん言葉ではありますが、やはり日本男児の心には響くんですよ、大和魂って言葉はね…

さてブン殴られたテリー、あっさり目覚めます。
テリー「大和魂か…」
{F2AE1B39-6247-4349-B2B7-1E84F3215E6D:01}
こうしてキン肉マンにおける準主役の地位を確立したテリーですが…ゆでたまごという作者は特殊でね、ゆでたまご自身が考えた超人は人気が出ないんです(笑)テリーやウルフよりも読者が考案したロビンやウォーズマンの方がよっぽど人気がありますからね。ゆでたまご自身が考案した超人で最も人気があるのはベンキマンではないでしょーか(笑)

さて次の話では地球に現れた宇宙人をキン肉マンがこれで撃退。
{AD108209-2EF3-4148-B56F-6C1850A6449E:01}
スロードー…聞いた事ない。調べてみたところ、まぁスライムみたいなもんだそうです。スライムはよく遊びましたね、あれをおかんの靴の中にしのばせておいたらぶん殴られた事を思い出します(笑)

さて次はこいつが幼稚園のバスをジャックします。
{229CA80C-B7D1-4686-8299-484F78522281:01}
ザンギャク星人!
なぜか九州弁です。まぁゆでたまごの2人が大阪出身なので、初期のキン肉マンの舞台は大阪なのではないかと思える描写も幾つか存在はしてます(高原ナナコンサート会場は大阪だし、マリしゃんの幼稚園の名前も住之江幼稚園)。キン肉ハウスの所在地が田園調布・美波理公園だと設定されるのはもう少し後の話ですな…


そしてこのキャラが登場。
{4E615A1C-3861-4141-8C6F-9DCD271B291D:01}
赤岩刑事!
…ピンときませんな。彼もキン骨マンやナチグロンと同じくギャグ要員としてアニメに居場所を見出したキャラですが、アニメでは名前が変わって五分刈りの旦那と呼ばれていましたから。ちなみに原作だと城西署勤務ですがアニメだと西隅田川署勤務。ウルフマンがリキシマンへと変わったように、アニメになるととたんにその辺りが厳しくなるんですよね…

さてキン肉マンはザンギャク星人をこの技で粉砕。
{162E9570-E488-49E8-8893-533D618A9D43:01}
キン肉フラッシュ!
足から出すのがキン肉ビーム、手から出すのがキン肉フラッシュです。混同しやすいので気をつけましょう。
さてキン肉マンはミートくんと朝食。パンを食べるミートくんに対しキン肉マンは日本人ならご飯を食べろと叱りますが…
{38F8F057-40C0-4637-9555-941D7D834780:01}
このミートくんの可愛らしさは異常。

さてキン肉マンの代わりに怪獣と戦う偽キン肉マンが登場、キン肉大王はその正体をママだと見抜きました。
{77EDD9D7-781D-47D9-AFCD-CDD0F9C5FDD3:01}
ビビアン・スーなら知ってるけどビビアン・リーって誰だっけ?調べてみたところ風と共に去りぬのスカーレット・オハラだそーな。なるほど。


そしてここでキン肉マンが超名作へと進化した最大の要因が登場します!
{83A6ED98-8281-46DA-8E1B-80785452FD26:01}
巷では「キン肉マンシステム」とまで呼ばれるこのシステムこそがキン肉マンが大成功した最大の要因です。作中の登場人物のほぼ全てを読者に考えてもらうという、悪く言えば丸投げ、良く言えば読者参加型のこのシステムによりロビンやラーメンマン、ウォーズマンを始めとする人気キャラ達が世に誕生したわけです。ロビンマスクを考案した大阪府の岡島保則くんはキン肉マニアの中では軽く神ですからね(笑)

さてキン肉マンは幼稚園児達にこのおやつを買ってあげます。
{D5A4BD06-CFF5-4BA7-84F8-1B1A14F79B90:01}
チュウチュウ!
正式名称は「チューペット」ですが、俺もチュウチュウと呼んでましたね。地方によって色々呼び名があるそうですよ、ポッキンアイスだとかチュッチュッ棒だとか。いやいや、チュウチュウが正当でしょうよ…

そこに現れたパンダマンに対しキン肉マンはこの攻撃。
{99FCF240-264F-4175-953D-CC8A3144678C:01}
キン肉スペシャル!
訳が分からんとかどーとか言う前に作画レベルが酷すぎる…

そしてここでおそらく怪獣の中でも最も有名なこの怪獣が登場!
{A0A2CEDE-EE16-41C8-B78F-EBBE60FA1CAD:01}
岩石怪獣イワオ!
今の若い子にイワオつったらフットボールアワーの岩尾でしょうが、我々の世代にはこっちです。キン骨マンとのコンビはもはや芸術の域でした。まぁイワオもマリしゃんと同じく原作では途中で消え失せますが、アニメでは不動のポジションを確立してました。
まぁそんなイワオですが、声はバッファローマンと同じです。バッファローマンのセリフよりもイワオとしてもセリフの方が遥かに多いんですけどね…


さてさて朝から騒がしい2人。
{C6C204A1-413F-4DC7-8EE9-2A0186E4ED0B:01}
ここで出ました森永ポテロング!
キン肉マンといえば牛丼、そう思いがちですがそれは誤り。改めてキン肉マンを読み返してみると、キン肉マンといえば森永製菓です。まぁいろんなところで森永製品を紹介してます。これは当時の森永の社長の孫がキン肉マンのファンであり、その縁でアニメのスポンサーにもなってくれたという関係があったからだそーですがね…

そして忘れてはいけない怪獣がラストに登場。
{74D47D3E-8257-4A49-9DCC-50477110C074:01}
おちこぼれ怪獣、ナチグロン!
俺はナチグロン嫌いでした。とにかくね、アニメに頻繁に登場してはどーでもいいことばかり喋って尺を稼ぐんですよ。キン骨マン一味はまぁなんとなく許すとしてもナチグロンだけはホント意味が無い。
そんなナチグロンの声はバカボンと同じです。まぁ一番分かりやすいのはこれでしょうけども。
{6A586B30-BD05-4EB4-817F-E0E3F57E035C:01}
ナチグロンの声は花沢さんと同じなんです。『い~そ~の~くん!』

きよの漫画考察日記1225 ドラえもん第9巻 前編

$
0
0

{1412E506-215A-4F17-893B-016A26AC6A96:01}


お月様

さっそくですがのび太は先生から金言を賜ります。
{6A093A27-82DB-485A-9035-03DFD07E4908:01}
ここで紹介しますが、誰でも知ってるこの先生、姓名不明。ここまで世の中に認知されてるのに名前が無い人なんて他にいないでしょ…
ちなみに先生の声はデビルマンでありウォーズマンでありデスマスクと同じ声。ドラえもんの声優陣総入れ替えにより先生の声はどーなったのかなと思ったところ、名探偵コナンの元太くんの声になったそうです。ふーん…

さぁこの言葉を皆に広めたいのび太。
{72B3B52F-1EBB-481E-A2FF-1689DE4CD549:01}
しずかちゃんの後ろの女の子、酷い(笑)

そんなわけでドラえもんにも伝えるのび太。
{513B0F5A-2EBD-43EE-ACE0-13FD3C95E16A:01}
ここの掛け合い、面白いね。

つーわけでこの道具。
{D6E8CEE9-77A5-422C-96CF-AC960DE33B42:01}
ひみつ道具167、ジーンマイク!
このマイクを通せば全ての音声が感動的に聞こえるという道具。はっきり言って聴覚で感動するということは教養レベルの低い俺には難しい事ですけどね、ただ美空ひばりの歌声はちょっと心打つかなぁ…

さてここで突然この有名人が映画を撮ってました。
{6D0096FB-1A8A-47B3-AD6A-E034FF4498E0:01}
西条ひろみ!
西城秀樹と郷ひろみがミックスされた名前です。70年代つったら新御三家全盛期ですからね…

そんな西条ひろみに感動し過ぎておかしくなったしずかちゃん。
{1278CEEF-3CCC-4B63-BD5B-0F30823C247B:01}
「のびちゃん」「ウキーッ」しずかちゃんのキャラが全く固まっていません。ジャイアンやスネ夫は昔っから変わらないけども、しずかちゃんだけは多少性格の変化があったわけですな…


さて次はのび太がこの動物を探す話。
{CB43B49A-E9BA-4CCE-8FB2-2EEAC9F2E7BA:01}
ツチノコ!
ま、俺の中では結論が出ています「ツチノコは居ない」UMAの中では可能性はある方でしょうけどね…


サクサク進みましょう。
{4292493A-FE92-4C63-8FC7-D88F7F2C885E:01}
ひみつ道具168、かべ紙ハウス!
世界の住居問題を瞬時に解決しうる夢の道具です。衣食住で最もドラえもんの力を借りたいのはやはり住の分野ですよね…

つーわけでかべ紙ハウスの中で新年会。
{18244365-2FBE-4F45-9EAF-946AF33EE31F:01}
注目すべきは左端の「えへらえへら」という擬音ですな。「へらへらすんな!」とは使うけども「えへらえへら」って表現は現代では使いませんなぁ…


さてスネ夫の自慢話から始まるタイプの話。
{600E3F00-CF05-462C-B561-B5ED61662AE3:01}
「雁と月」ですな。無論俺の世代は切手収集の何が楽しいのかさっぱり分かりませんが、切手収集が爆発的に流行した昭和40年代後半にはこれが7~8万したそうです。現在では2万円程度だそうですが、500円でも俺は買いませんねぇ…

さて同じようにコレクションを欲しがるのび太に対し…
{6C5E6B99-3962-4F46-9C36-150E4D736445:01}
まぁその通りの事ではありますが、この境地に辿り着くのは無理です。偉い坊さんだろうが修道女だろうが、人間から虚栄心を取り除くことはできませんよ…


つぎの道具はこれです。
{870107D0-9705-4F93-9321-93BEDA139C47:01}
ひみつ道具169、通りぬけフープ!
ここでメジャーな道具が登場しました。あらゆる物質に穴を開けつつも外すと元に戻る…通りぬけフープの中だけは異なる次元に移置されるというワームホール的な仕組みかなとも思いましたが、理論的には通り抜ける壁の原子を揺らして穴を開けてるんだそーです。う~む、よく分からん。


次はこの道具。
{3C426E06-2604-4EE0-9AC9-9CC76F17355D:01}
ひみつ道具170、アソボウ!
ここから出る超音波を聞くと遊びに行きたくなっちゃうんです。まぁ遊びたくなる音ってのは確かにありますよ、エレクトリカルパレードとか。

さてこれを聞いて遊びに行きたくなった人というのが問題です。
{902109B8-8342-42A0-8189-4C72FBD6C955:01}
おとなりの山田さん⁉これは初めて知りました。磯野家の隣は伊佐坂家なのは誰でも知ってますが、野比家の隣は山田さんだったんです。野比家は近所付き合いが希薄だなぁ…
ちなみに。磯野家の隣は伊佐坂家だと述べましたが、よくよく考えてみると磯野家の隣に浜さんって住んでなかったっけ?気になったので調べてみました。
{5C73F7D5-9C97-46C7-9695-3F20C0EB0A45:01}
そーだわ、こーゆー画家のおっさんがたしかに居た。1978年から1985年まで磯野家のお隣さんはやはり浜さん一家だったそーです。でも浜さんの奥さんが体調を崩して伊豆に引越したので、その後伊佐坂さんが引越してきたそうです。なんかリアルな理由で嫌だなぁ(笑)

さらに続く衝撃の事実。
{CFA1140D-9EC7-42D2-97D3-E27110FFD5B5:01}
おむかいには川畠さん(笑)


さ、どんどん行きます。
{1919FEC5-566D-4D2A-A0A4-75E2678F4279:01}
ひみつ道具171、人間あやつり機!
これはちょっと道具としてのクオリティの低さを感じますな。それに人間の身体を操り人形的に操ろうと思えば、道具を接続すべき場所は手足の末端ではなく肘と膝じゃないと。


次々いきます。
{7A75C5F7-180D-4F6F-A2C5-52C155E31A61:01}
ひみつ道具172、わすれろ草!
ドラえもんのひみつ道具はそのほとんどが一度限りの登場ですが、このわすれろ草は後に再登場します。藤子不二雄は忘れてはいなかったようです(笑)
ちなみにこのわすれろ草は「忘れな草」をモジっていることは言うまでもないことですが、この忘れな草というネーミングは非常に意味深ですわな。なんでもドイツのとある若者がこの忘れな草を恋人にプレゼントしようとしたところ川に流されてしまい、溺れながらもこの花を恋人に投げ届けて「俺のことを忘れないでくれ!」と最後に叫んだことからこの花は「forget-me-not」「忘れな草」と呼ばれるようになったそーですが……冷静に考えてみるとさ、花なんかを取りに行って川に流されたそのドイツ人が間抜けだったというだけの話です(笑)


お次はドラミちゃんの秘密道具。
{C21BD431-4BCA-46EC-8639-5F0350B74D88:01}
ひみつ道具173、ウラシマキャンデー!
これを舐めて行動すると誰かから恩返しをもらえるという道具。ただね、浦島太郎という物語は純粋な恩返し系の物語ではないと思うんですけど。純粋な恩返し系の物語ってのは笠地蔵とか鶴の恩返しとかであって、浦島太郎はどちらかというと恩を仇で返された的な感じがしますけども…

そして行方不明ののび太をドラミちゃんが探します。
{84C35838-8415-4DE1-851D-D5F1352CB7E0:01}
ひみつ道具174、強力においついせき鼻!
ネコ型ロボットが犬型の鼻を付けるということに抵抗感は無いのでしょーか(笑)

きよの漫画考察日記1225 ドラえもん第9巻 後編

$
0
0

さて次の話では意外な事実が判明します。
{76E7C6A8-E2CC-4BBF-906A-9854BC425A46:01}
ドラえもん、お小遣いもらってたのか(笑)

さらに意外な事実その2。
{D9779D91-F117-41AC-96A8-2DCC9B2F9C2C:01}
野比家は借家だということが判明。のび太が産まれるずーっと前から野比一家はここに住んでますからね、持ち家だと思ってたなぁ…

つーわけで倹約するお父さん。
{9F9D2478-86BB-4777-B716-1516BE38F3B0:01}
これは渋い描写ですよ。昔のタバコってのはフィルターが付いてなくて、単に葉っぱを紙で巻いてあるだけのものだったんですよ。昔の人はそれを直接吸ってたわけですが、時代が移り変わりこのお父さんのようにタバコフィルターにタバコを装着して吸う人が増えていったわけです。ドラえもんという作品を読んでると70年代の暮らしがよーく分かります。

そんなわけでのび太は海底火山を使って土地を生み出そうとします。
{008F9DBB-F660-48D3-9F27-C4C3E2684961:01}
ひみつ道具175、マグマ探知機!
その名の通りの道具ですが、この道具の最も特徴的な点はマグマを見つけた際の反応の仕方です。
{3722115C-272F-424A-AB6F-51821D888ACA:01}
漫画だからこそ表現できる音ですな…

そしてマグマを見つけた後はこれを使います。
{6CFD3346-20D5-4595-BA69-E94A6A391FD3:01}
ひみつ道具175、強力岩トカシ!
なるほど、マグマ自体をどーこーするのではなく、地殻をいじっちゃうわけですか。噴火の映像を見てるとマグマには相当な圧力がかかってますからね、突き破るのは容易でしょうな。


さて遅刻ばっかするのび太。
{332369A8-CFFA-4DDA-92E7-F7455D761DAF:01}
こーゆー奴はいた、そして凄く羨ましかった。俺の家は学校から町内で一番遠い位置にあったからね、周りの皆が羨ましかったですよ…
つーわけでこれ。
{F6AC2A0A-4BAE-4E08-8A39-F2788B035679:01}
ひみつ道具177、ひっこし地図!
地図上の建物を入れ替えるだけで引っ越しできちゃう道具です。俺がもしこれを使うなら…俺の家の隣は甲子園球場にしちゃうかな(笑)


さてママのご機嫌が気になるのび太。
{C84764D7-DC12-4AC3-BA6B-5EECDB7F1562:01}
言葉一つで文章の意味が大きく変わりますからね、ここはドラえもんもツッコまざるをえないでしょう。

そんなわけでこの道具。
{D2F0D8DC-6391-457E-8C65-3CAACC9D2A2A:01}
ひみつ道具177、ごきげんメーター!
これで相手の顔を覗くと相手のごきげん度が分かります。まぁこんなの使わなくてもだいたい分かるけども、女の子の機嫌が悪い時は気付かないこともありますからね…


さ、次はこれ。
{22F3F502-194D-43DE-B57C-50EAE2AECE43:01}
ひみつ道具178、ギシンアンキ!
飲むと疑心暗鬼に陥る薬。パッケージが毒薬にしか見えませんな。
そしてこれと対をなす道具が…
{5A0C75B9-2598-4C95-B96D-55381C0123DD:01}
ひみつ道具179、スナオン!
飲むと素直になれる薬ですが…このパッケージだと安楽死するための薬のようにも見えます(笑)


さて次の道具は…
{38FABAFD-8130-4D8D-8D56-D83B8DAC32F3:01}
ひみつ道具180、トレーサーバッジ!
バッジを付けた人間の所在地が分かる道具。これはもうGPSナビゲーションで実現可能です。こーゆーのを小学生全員に持たせるくらいでもいいんじゃないでしょうかね?

はい、次の道具。
{C0F8C8DF-DDC0-4C7B-B138-1E991600749D:01}
ひみつ道具181、デンデンハウス!
子供の頃はあらゆる昆虫を捕まえて遊んでましたが、どーもカタツムリで遊んだ記憶は無いんですよ。なので俺の街にはカタツムリはほとんどいなかったんじゃないかと思っています。だってさ、ある一地域でカタツムリが繁殖したとしても奴らは広範囲に移動できないわけでしょ、そうするとカタツムリが生息する地域と生息していない地域というものに二極化していくと思うんですよ。俺の街はきっとカタツムリがいない地域だったに違いない。


さて次はのび太の苦しい言い訳から。
{CAB86D1B-F21F-46DD-8DF2-12389999118C:01}
原作でののび太は小学4年生、おねしょはさすがにマズい年齢です。それにしてものび太の家の塀は低すぎやしねえか⁉︎

そんなわけでこれ。
{9E00F00F-5324-4817-938C-36F669D9A49A:01}
ひみつ道具182、手ぶくろ電話!
これで電話をかけると相手側の受話器を自在に手のように動かすことができるという不思議な道具。イタズラくらいにしか使い道がない道具だとも思いましたが、テレフォンセッ◯スにおいては効果絶大ですな(笑)



そしてラストはこの作品。
{887BB060-6330-4B67-B90C-86FD9D6C99D6:01}
「ぼく、桃太郎のなんなのさ」!
ドラえもんにはね、大長編じゃないんだけど映画化されたという作品がいくつか存在しています。「のび太の結婚前夜」とかね。この「ぼく、桃太郎のなんなのさ」は時系列的に言えば大長編第2作のび太の宇宙開拓史の後に製作されたドラえもん史上3番目の映画作品ということになります。ドラえもんの映画として唯一夏休みに公開された作品でもあるそうです。

さてこの「ぼく、桃太郎のなんなのさ」の最大の特徴は、ドラえもん単体の作品ではないということです。
{439EF0C4-D4E1-4172-8E65-35A4B2CE2E2A:01}
藤子・F・不二雄の「バケルくん」という漫画のキャラクターが登場するんです。正直言ってこのバケルくんという漫画を読んだことのある人はほぼ存在しないでしょう。単行本も絶版でプレミアが付いているような作品だそーです。

さてまずはこの道具から。
{E40907BF-DB1D-4E14-A262-51E7458DADFB:01}
ひみつ道具183、タイムカメラ!
カメラだけタイムワープさせて過去の写真を撮ることができる道具。街並みっていうのは驚くべき速度で変化していくからね、風景写真を残しておくことは実はとても重要なことなんですよね…

つーわけで637年前に桃太郎らしき人影を発見したのび太達。
{FA0D851E-8154-417A-9030-FF36CB3A97ED:01}
バケルくんも頑張ってはいるんですが、さすがに映画化された際にはバケルくんの出番は総カット。ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんに彼のポジションが奪われてしまったのは致し方ないことだな…

さて鬼と間違われて捕まった一行、この道具で脱出。
{2E07E0D4-10C4-48C0-8513-8ADCCD25334B:01}
ひみつ道具184、モグラ手ぶくろ!
ちょこちょこ登場する道具の1つ。掘った分の土がどこに消滅しているのかは謎ですね…

さらに桃太郎っぽい道具も登場。
{3199E638-51E7-4117-922D-838A10E7F3E3:01}
ひみつ道具185、モモボート!
船の素材を発泡スチロールにするだけで絶対に沈みませんけどね(笑)

そしてついに鬼ヶ島に上陸。
{13138B3C-D10B-473C-92DD-892DB14FA0BC:01}
ひみつ道具186、光線銃!&ひみつ道具187、原子核破かい砲!
熱線銃は以前登場したし光線銃はまぁありそうなもんですが、やはり目を引くのは原子核破壊砲です。まぁ俺の科学的知識では物質をこれ以上細かくできない単位が「原子」なのであって、さらにそれの核って何なんぞ?というのが正直なところですが、それを破壊するんだからなんとなく凄いというのは伝わります。まぁ原子核が破壊されると物質が塵となって消滅するようなイメージを受けますが、実際には原子核が破壊されると放射線を放出しながら別の原子核に変化するそうです。何のこっちゃ…


きよの漫画考察日記1226 あひるの空第10巻

$
0
0

{C870F116-58F9-484D-9E40-6F5DB251A358:01}


お月様

さてクズ高vs新庄東和、茂吉のフックシュートを高橋がブロックしますがそこで笛。
{2D919A8F-5D06-4423-A706-F8B09C784ACB:01}
ゴールテンディング、これも不思議なルールではあります。簡単に言えば「シュートが放たれた後ボールが落ち始めてからリングに当たるまでは触れてはいけない」というルールです。このルールが無ければ背の高い人間がゴールの近くにいれば全てのシュートをブロックできますからね、バスケットボールというスポーツが成り立つためには必須のルールなんですが、逆にこのルールが適用されたシーンを俺は見たこと無いです。不可欠なルールでありながら、リングに手が届かなければまず適用されることがない、ある意味不思議な反則です。
つーわけでナオちゃんから分かりやすい説明が。
{5FF9309D-9726-4E43-B525-6677413ECCA2:01}

{6C8C2B28-808E-49F0-88A4-2A20CC0CF0FD:01}
普通のフックシュートとは違ってゴールの上から投げ下ろすフックシュート、これをスカイフックと呼びます。ただはっきり言いますが、スカイフックなんていう技はNBAプレーヤーでもまずできません。2m20くらいの身長と長い腕があってようやくできるかどうかというシュートであり、実際このスカイフックを武器に戦っていた選手は歴史上この人1人だけでしょうね…
{34E3145B-2300-429C-971D-AEBB0C706B17:01}
カリーム・アブドゥル・ジャバー!
出場試合数1560試合(歴代1位)、通算出場時間57,446分(歴代1位)、通算38,387得点(歴代1位)、通算リバウンド数17,440(歴代3位)、通算ブロック数3,189(歴代3位)、シーズンMVP6回(歴代1位)、NBAチャンピオンに輝くこと6回……この成績は神域です。歴代最高センターは誰かという議論になると、俺の世代はどうしてもシャックかオラジュワンの名前を挙げてしまいますが、残した成績でいえばジャバーとウィルト・チェンバレン、モーゼス・マローンには敵わないでしょうかね…


さて調子の上がってきたクズ校、空がパサーとしての片鱗を見せます。
{5E0715E4-AA23-4BE2-8588-2BE9A5554660:01}
ここにこのタイミングでパスを出すのがどれほど難しいことか…同じスペースに出すパスでもサッカーのスルーパスとは難度が比較になりません。コートの広さがサッカーよりも全然狭いし敵味方の密集度も全く違いますから。正直言ってこのパスは神業レベルです。

つーわけで攻守に走り回る茂吉。
{58527CA5-269D-4745-8215-13B765296AEE:01}
大した違いじゃねーだろと思うなかれ。攻守の切り替え時においてセンターは1番疲れます。だからこそせっかくコートの端から端まで走ってきてるのにシュートセレクションも考えずに打たれるとドッと疲れるんですよねぇ…


つーわけで前半は高橋に完敗した千秋でしたがナオちゃんの言葉で復活。
千秋「俺はナオちゃんにとっての一番になる。それはつまり日本一のプレーヤーになるということ。」
{73A0BC3E-613C-4DC2-A6A5-3C47D154BAB3:01}
まぁ今のところパスセンスという分野において千秋以上の選手はあひるの空には登場していませんね。その部分に関しては千秋は誰にも負けていません。

つーわけで千秋が再び神業を披露します。
{91E7B26B-592D-443B-BA51-159F41FD04B8:01}
オフェンスが交差しながらバスを交換する動きをシザースと呼ぶんですが、茂吉からのシザースのパスを千秋はヒジで打ち返しておるんです。以前千秋が見せたエルボーパスはバックビハインドパスのフリをしてヒジで跳ね返すというプレーでしたが、難易度としてはこちらの方が簡単でしょうかね…


さて追いかける新庄東和、高橋が空を一瞬でかわします。
{91C5DA2B-E68B-42AD-8E9F-69A163B7773B:01}
なくはない抜き方です。バスケでは股抜きというのはほぼありえませんからね、直線的に相手をかわしたいのであれば上を通す他ないんですが…まぁ相当背の低い相手にしか通用はしないでしょうがね…

そしてここから高橋はノールックパス!
{141F3D42-B393-4405-817A-E0D961609AB5:01}

{5324CF57-BE07-4FC1-825F-B09866AE1F1C:01}
いやいや、分かりませんって(笑)

そして3ポイントシュートにいく小島。
『そのプレーで コートに立つイミを そして自分自身の 』
{7D8B0D71-A26C-4732-A1C2-3805850B54C6:01}
うん、良いですね。基本的にチームスポーツってものはチームの人数が少なければ少ないほど個人の存在意義が問われます。たった5人でやるバスケはやはり個人にのしかかる期待がデカいですよ…
ちなみにチームスポーツ別の人数はこんな感じです。卓球やバトミントンのダブルスはチームスポーツというよりかは個人競技の延長だと俺は捉えます。
15人 ラグビー
12人 ラクロス(男子は10人)
11人 サッカー・アメフト
9人 野球
7人 ハンドボール・水球
6人 バレー・アイスホッケー
5人 バスケ・フットサル
4人 カーリング
3人 セパタクロー
2人 ビーチバレー
人数が少ないスポーツの方が敗戦した時の責任が個人にダイレクトに来るんですよね…

さてそれでも追いつかせはしないクズ校。
{1438D859-FEB3-4DB1-BCE7-6AA4E4F019EC:01}
フローターショット!
記載ではスクープショットとなっていますがね。まぁ両者の区別は曖昧なところでもあるんですが、通常のレイアップシュートの状態からボールを高く放り上げるシュート(いわゆる沢北のへなちょこシュート)がスクープショットであり、この夏目のようにオーバーハンドレイアップの体勢から放り上げるのがフローターショットです。このフローターショットはそれ程難しくはありません。スクープショットに比べればコントロールが格段につけやすいですからね…

きよの漫画考察日記1228 青空第3巻

$
0
0

{83612A4C-E80A-402B-8BA4-DAD771870431:01}

お月様

さて霞高での甲子園出場にこだわる光一、その理由は氷介と雪との約束だけではないわけです。
{27F076A8-934D-4ED9-BF36-9E52A86F0AFE:01}
贖罪、それもまたモチベーションの1つにはなりうるわけです。人間は前向きだけじゃなく後ろ向きにだって走れるわけですよ…

さて野村に野球をやらせたい光一、頑なに拒む野村、結局はこーなります。
{51F374D3-2C5C-4D32-8FD0-8CCD96AE567F:01}
男の決闘の場所といえば川原、こればっかしは戦前から変わっちゃいませんね。河原がなくなったら日本は平和になるかもしれませんよ(笑)

さてやっと9人そろった霞高野球部、しかし野球部再建を妨害する輩がいます。
{56C0489D-35FF-4E3A-A6FB-E605E99BC8EF:01}
気付いてないだけでさ、婦女暴行野郎なんてのは案外身近に住んでいるもんかもしれませんよ。何食わぬ顔して暮らしているもんですよ…

つーわけで妨害はまず家族から。
{8D247171-5645-40FB-8CC7-A196F4367358:01}
おばあちゃんの名前が貞子だということが判明。これ、実際に貞子という名前の人は映画のリングのせいで相当辛い思いをしたんじゃないでしょーかね…
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>