↧
PR: 注目のココナッツウォーターtropicoco全国発売
↧
きよの漫画考察日記1314 ドラえもん第13巻 前編
ひみつ道具248、オーバーオーバー!
これを着ると周りの人や物、出来事が大げさに見える道具。そーいや俺が子供の頃の上着って「ジャンパー」か「オーバー」しか呼び名が無かったですわ。いつの頃からか「コート」「ジャケット」という言葉が侵略してきたんよな…
さて次はこんな風景。
俺はヨーヨーで遊んだ記憶がありません。ブームとブームの端境期だったんでしょーが、ヨーヨーつったらスケバン刑事という印象しか無いですね…
とりよせバッグ的な望遠鏡です。まぁ現代じゃ双眼鏡のシェアが強すぎて、望遠鏡使うのは星見るときくらいのもんでしょうか…
このおばさん、現代日本なら10分で警官に囲まれますよね(笑)刃物の携帯なんて昔はたいした問題じゃなかったんですけどね…
さて次はこんな道具。
この説明文にはビックリした。いや、もちろんコバンザメは知ってますよ、だけども当時はコバンザメのことを「小判頂き」と呼んでいた事実にビックリした。「コバンザメ 別名小判頂き」なら分かるけども、当時は「小判頂き 別名コバンザメ」やったんですね…
さてママにお小遣いをせびるのび太。
俺は小学生の頃金に困ってなかったですね。小遣いをもらってたのかどうかは記憶に無いけども、おかんの仕事が遅くなる時に晩御飯の代わりに渡される500円、それを見事に運用してましたから。晩御飯は100円のパンで済ませて、残りの400円でガチャガチャやらカードダスやら買ってましたね…
ひみつ道具251、ちく電スーツ!
その名の通り蓄電されていくスーツです。静電気で発電、これって実用化できないもんなんですかね?
ひみつ道具252、味のもとのもと!
これを振りかけるとどんな不味い料理も美味しくなるという夢の調味料ですが、ドラえもんの道具の名前にここまで明確に民間企業名が使われているとは驚きです。ただやはりアニメ化に際してこの名称は商標的に問題があったらしく「スーパーグルメスパイス」なんて名前に変えられてるそーです。無難だけどもつまらん道具名ですね…
食えなくはないですよ。ジャムさえ入っていなければ…
この道具はね、作中で名前が出てこないんです。そーなると自分で調べなきゃいけないんですよ。「ひみつ道具 ドラえもん 矢 的」みたいなキーワードでググって初めてこの道具の名前が分かるんでね、できればひみつ道具を出すときには例外なく道具名を叫んでほしいんですよね…
ひみつ道具254、合体ノリ!
動物と合体できるノリです。合体ノリには2種類ありまして、ある動物の首から上とある動物の首から下を接着してしまうのが今回のタイプ。後に登場する別タイプの合体ノリは2種類の動物を完全に混合させてしまいます。
ただここでのび太を弁護するのであれば、野球のグローブってのは異常なほどに使い込まないとやぶれません。毎日毎日朝から晩まで数年間使ったとしてもやぶれませんからね、それがやぶけたっていうんだからのび太は相当頑張ったはずです。グローブくらいタダであげてもいいんじゃないかな…
わらしべ長者はさ、わらしべ→アブをむすんだわらしべ→みかん→反物→馬→屋敷とステップアップしていくお話ですが…この男の何が凄いかというと、わらしべにアブを結んだその手先の器用さです。普通に結ぼうとしたら間違いなくアブは両断されますよ(笑)
ひみつ道具256、宝さがしごっこセット!
あくまでも宝探し「ごっこ」が楽しめる道具ですが、ドラえもんのポッケの中には他に宝さがし機・たからさがしカウンター・宝さがし地図・宝さがしペーパー・宝の地図さがしき・宝星探査ロケットといった宝探し関連のひみつ道具が豊富にストックされています。まぁ宝探しは男のロマンですからね…
これは衝撃でしょ。ジャイアンをさん付けで呼んだのはのび太のママ以外にはいないんじゃない?
まぁのび太ほどではないですが、俺も掛け算苦手です。4×3・4×6・4×7・5×7・6×7・7×3・8×3・8×4・8×6・8×7・9×3・9×4・9×6・9×7・9×8、この15コができないんですよ(笑)この15コは逆さまにしないと答えが出てこないんですよね…
離れたものに触れる、これはどーやったら実現可能でしょうか?簡単な物事ほどそれを可能にするための方法理論は難しいのかもねぇ…
ひみつ道具258、マジックおしり!
悪いことしたらお尻を叩かれる、よく聞く言葉ですが…正直言って子供時代にお尻を叩かれた記憶なんて無いですよ。その前に頭をブン殴られるかほっぺたをひっぱたかれてました(笑)
↧
↧
きよの漫画考察日記1314 ドラえもん第13巻 後編
さて宇宙冒険に興味を持ったのび太、面倒な事を頼まれる前にドラえもんは逃げ出します。
ひみつ道具259、ロケットそうじゅうくんれん機!
フライトシュミレーターや電車でGO!とかは見事なシュミレーターだと思います。実際に運転するための技術を学べると思います。それなのに自動車教習所に置いてあるシュミレーターはなんであんなにチャチいのかねぇ?
次の道具はちょっと有名。
殺し屋、そこに一文字加えるだけで全く意味が変わってしまうというのはお見事。アルファベットを使ってる国ではこう上手くはいかんでしょうな…
物質をその原料にまで戻してしまう道具です。まぁ昔とは違って今の世の中は何が原料なのかよく分からん物がそこかしこに溢れてますからね。チョークの原料がホタテの殻だったり、タミフルの原料が八角だったり、言われないと絶対に気付けない物はたくさんあります。
占いは大っ嫌いな俺ですが、おみくじは嫌いではない。占いはさ、占いの結果が外れた場合にその結果に対して占い師が責任を取らないから嫌いなんです。好き勝手言うだけ言って放ったらかしというスタンスが気に入らんのです。だけどおみくじの場合は内容が漠然とし過ぎてて当たり外れに誰も何も期待しないから当たろうが外れようが問題無いし、そもそも当たったのか外れたのかすら曖昧のまま終わるというのが日本文化っぽくて好きなんですよね…
これがあればどこまで行っても一瞬で帰宅できるなぁと思いましたが、効果範囲は100mだそうです。まぁそれでも近所のコンビニくらいからならすぐに帰宅できるから便利かなと思いましたが、間に壁があると越えられないそうです。この道具、使えねえ!
さてこのしゅん間リターンメダルを使うためにはとりあえず出塁しなけりゃいけないんですが…
さてさて親の金を盗もうとしたのび太。
のび太のママが怒ってるということを表現したかったんでしょうが、ものの見事に失敗してます(笑)
これを提示するといかなる悪事も不問になるという、まさに悪魔の免罪符。窃盗程度はもちろんのこと、殺人であろうとも許されるというのは凄い効力ですが…まぁ現代社会においても悪魔のパスポートを所持してる人は何人もいますわ、とある国の第一書記だとか国家主席だとか…
ひみつ道具265、タマシイム・マシン!
魂だけをタイムスリップさせる道具です。その結果として記憶や知識はそのままで子供時代に戻ったりすることができるわけです。「タイムマシン」と「たましい」を掛け合わせて「タマシイムマシン」というそのネーミングがなかなかのもんです。
そんなタマシイムマシンのせいで魂が抜けたのび太を見つけ、涙を流して心配したのはママでした…
まぁのび太に限らずともさ、子供がいりゃそりゃ親は苦労しますよ。親子の情があるからそんな苦労にも耐えられるのか、苦労に耐えることから親子の愛が育まれるのかは知りませんけどね…
さて意外にもクーラーがあった野比家。
今はそれほど騒がないけども、昔は使わない時はクーラーを切れとしつこく言われたもんです。今の省エネタイプとは違い、消費電力は相当なもんだったんでしょうな…
ひみつ道具266、強力うちわ「風神」!
まぁそのまんま風を起こすうちわなんですが、注目したのはフキダシの中の「風神。」の文字です。これの最後の『」』と『。』とがさ、全く同じ高さにあるということに驚きました。この2つの記号を1文字として印刷してるってことでしょ、この記号はどうやったら入力できるんだろ?
さ、ひみつ道具はこれでラスト。
まんま3Dコピーです。現実世界も少しずつだけどドラえもんの道具を実現しつつあるということですね…
さてここで泥棒登場。
ふと冷静に考えてみたんだけどさ……泥棒ってなぜ屋根の上っていうイメージが強いんでしょうか。実際にはそんな目立つ所に滅多にいないだろうに。これはやっぱり…ルパン三世のイメージなのか?
さてここでこの道具が登場。
このひみつ道具は微妙でね、8巻では「進化退化放射線源」という名前だったんです。だけどもここで「進化放射線」に変わり、これ以降も「退化放射線源」「退化放射線発生ガン」「進化退化光線銃」などと登場するたんびにコロコロ名前が変わるんです。たぶんさ、藤子不二雄がこの道具の名前をうろ覚えなんですよ(笑)
さてこの進化放射線をロケットに乗せて目指すは火星。
↧
きよの漫画考察日記1315 魔法先生ネギま⁉︎第22巻
さて異世界に飛ばされた運動部2人、たくましく生きてました。
無人島でサバイバルとかなら男の方が耐性はあるかもしれませんが、誰も知り合いが居ない土地で生きるということに関してなら女性の方が強いかもしれませんな。男は犯罪に走る以外に思いつきませんが、女はなんだかんだで仕事を見つけるもんねぇ…
その頃ネギ先生は決闘で大怪我。
貧血を起こしやすい女の子というのはたしかにいましたね。昔の校長先生の話とかは長かったからね、結構バタバタと座り込んでました。まぁ男は朝礼の最中に座ったりすると根性無し扱いされますからね、どんなに気分が悪くなっても我慢するしかありませんでしたね…
つーわけで病み上がりのネギ先生。
俺も関東に住んで十数年、標準語も上手にしゃべれるようになりましたが「違う」という言葉はなかなか使えません。どーしても「ちゃう」になってしまいますね。あまりにも特徴的な方言は治そうという意識が働くんですが、「ちゃう」とか「あかん」とかはその意識の及ばないところで使用してますからね、「違う違う、それじゃダメだ!」なんてセリフは生涯使えないだろうなぁ…
そしてここで重要人物登場。
ジャック・ラカン!
千雨ちゃん曰く「チート無限のバグキャラ」ゲームをやってるとストーリー上絶対に倒せない敵キャラはもちろんいますし、初見では絶対に勝てない敵キャラもいます(特にFFシリーズ)。がしかし、ゲームシステム上は倒せるんだけど絶対に勝てないと俺がさじを投げた敵キャラはこいつだけです。
マイクタイソンパンチアウトのタイソンだけは何度やろうが勝てる気すらしない。こいつより強い敵キャラはいないよ…
そんなラカンのアーティファクト。
千の顔を持つ英雄!
あらゆる武器に変幻自在というアーティファクト。弾丸を高速度で発射することのできる銃、これが世の中における最強の武器であることは異論を挟みえませんが、同じ速度で発射できるんであれば弾丸を飛ばすよりも剣や槍を飛ばす方が殺傷力は高いですからね、そういった観点から捉えるのであればこのアーティファクトは十分に強力です。
さらにここで朝倉さんにもアーティファクトが。
渡鴉の人見!
紀元前の時代から戦争の趨勢を決定していたのは情報ですからね、戦場において情報を収集できるツールがあるのは心強い。今じゃ衛星からの情報を地上で兵士が受け取る時代ですからね…
↧
きよの漫画考察日記1316 BASTARD!第1巻
バスタード!
だいぶ昔の作品のような気もしますが今でも(一応)連載中です。おそらく完結するまで描き切ることは不可能でしょうな(笑)
まぁこのバスタード、何が凄かったかというととにかくエロかった(笑)俺が小学生の頃は、今の世の中ほど性的興奮を掻き立てるものに対して規制は厳しくはなかったけど、逆にそういったものの数が少なかったんですよ(特に田舎に住んでると)。おとんが買ってきた週刊誌のエロいページを夜中こっそり読むことがどれほど楽しかったことか(笑)そーゆー時代でしたからね、当時小学校高学年の俺はバスタードに興奮しっ放しでしたよ…
まぁメインヒロインなんでしょーが、ネイやカイ、ミカエルと違い戦闘能力に欠けるので、作中での役割はもっぱらセクハラ被害者です(笑)
その正体は…ぶっ飛び過ぎてるのでここでは伏せておきましょーか。
そんなルーシェの体内に封印されてる伝説の魔法使い、その封印を解く方法は…「処女の接吻」(笑)
露出狂で色魔で不死身で武闘派の魔法使いです(笑)バスタードの連載が開始されてから20年以上が経ち、絵柄は見事に変わってしまっていますが、ダークシュナイダーのこの性格だけはブレませんね…
ちなみにバスタードの読者はダークシュナイダーの事をDSと略すのが常なんですが、今の世の中でDSつったら別の物ですわな。ところで任天堂DSって何の略なのかと思ったらDual Screenの略だそーな。ふ~ん…
技名の表記は漢字なんだけども読み方はカタカナ、今の漫画じゃ当たり前のように使われているこの技術って、実はバスタードを契機として流行り始めたんじゃないでしょーか?
さて読み切り版で瞬殺されたオズボーンの仇を討ちに現れた、記念すべき連載第1話の敵は…
2014年の今、ケビダブの事を考えている人間なんて世界で俺1人だけなんだろうな(笑)
さて二度目の復活を遂げたDS、お次はこの魔法。
さて二度目の復活を遂げたDS、お次はこの魔法。
バスタードの舞台としてジューダス王国、メタ=リカーナ王国というのがでてきた辺りで勘のいい人は気付けるんでしょーが、バスタードに登場する地名・人名・魔法名のネーミングはヘビメタに由来してます。このガンズン=ロウはもちろんGuns N' Rosesとゆーことです。
これに対してDSは…
雷撃(バルヴォルト!)
バスタードにおける魔法の何が良いのかというと、そのネーミングに加え呪文の詠唱がかっちょいいという点です。俺、ハーロイーンやエグゾーダスの詠唱呪文、未だに覚えてますもんね…
呪文の詠唱は「ザーザード ザーザード スクローノー ローノスーク 漆黒の闇に燃える地獄の業火よ 我が剣となりて敵を滅ぼせ」爆裂(ダムド)と似ているようにも見えますが、爆裂はその名の通り爆発を起こす広範囲攻撃魔法なのに対し、爆霊地獄は対象の新陳代謝を異常加速し塵になるまで破壊する単体攻撃魔法なんです。
つーわけで雑魚ばかりではラチがあかないため、ついにこの男が参戦!
つーわけでガラにさらわれたヨーコさんを助けるためにDSの封印をまた解かなけりゃいけません。つーわけで処女のこの子が接吻します。
↧
↧
きよの漫画考察日記1317 キン肉マンⅡ世第19巻
つーわけでヒカルドの猛攻にも立ち上がり続ける万太郎。
だからさ、これじゃスカーフェイス戦と全く同じ展開じゃない?
そして万太郎を追い詰めるヒカルド。
そして万太郎を追い詰めるヒカルド。
そんなこんなで万太郎の勝利。
さてさて準決勝第2試合、こんなリングで戦います。
知性チーム3人vs残虐チーム3人が戦った立方体リングと、キン肉マンvsアシュラマンの舞台となった日本アルプスのウェザーデスマッチ時のリングを組み合わせた感じですな…
つーわけでケビンマスクvsイリューヒンの英露対決、劣勢のケビンはビッグベンエッジを仕掛けますが…
さらに攻め立てるイリューヒン。
がしかし、クロエのアドバイスをきっかけにケビンの反撃。
「天使のように繊細に 悪魔のように大胆に」実はこれがロビン戦法No.5なのかもしれません。ロビン戦法はNo.1~3とNo.6~7ははっきりしてるんですがNo.4とNo.5は明確にはされていないんですよ。No.4が「ヨロイをきらせて肉をたつ」でしょうかねぇ?
↧
きよの漫画考察日記1318 幽遊白書第13巻
さて幽助vs仙水。
さてここで霊界から援軍が。
登場の仕方がギニュー特戦隊っぽい。まぁどんな漫画でもストーリーや構図、フレーズが他作品と似通ってくるのは仕方ないことかもしれませんがね。パクりはダメだけども、絵柄から全て完全にオリジナルというわけにもいかんからね…
さてその頃3人を圧倒する仙水。
↧
きよの漫画考察日記1319 幽遊白書第14巻
まぁ戦い続けてくれないと連載が続きませんからね、バトル漫画の長期連載はどーしてもマンネリ化しちゃいますわな。ドラゴンボールですら乗り越えられなかったこの宿命、ワンピースでもこればっかしは避けられないでしょーな…
さて人間界へ戻った幽助、しかし魔界へ行くことを勧められます。
人間にとって人間以外の生物なんてのは食料でしかない。犬や猫だろうが飢餓状態に陥れば平気で食べるのが人間です。そー考えると人間を食料として認識できた人間は、人間を超越した別の種族なのかもしれませんな…
つーわけで魔界の三巨頭登場、1人目は…
闘神、雷禅!まぁ幽遊白書の全登場人物の中で最強ということで良いでしょう。戸愚呂兄くらいなら小指で肉塊に変えちゃうんだろうなぁ…
はい、2人目。
映画版のどろろだと百鬼丸役が妻夫木でどろろ役が柴咲コウだったんですがね、あれは嫌いです。どろろが実は女の子なんだという事実を最初から知っちまっちゃあ面白みも何とも無い!
そして3人目。
黄泉!
3人の中では確実に1番弱そう。真の強者は策を巡らしちゃいかんということです。盲目なのに強いという設定は良いんですけどね…
さてそんな三巨頭の戦力比較。
万能型の黄泉、防御型の骸、攻撃型の雷禅といった感じですな。特殊能力の値が骸が高いところが気にはかかりますけどね…
3人の中では確実に1番弱そう。真の強者は策を巡らしちゃいかんということです。盲目なのに強いという設定は良いんですけどね…
さてそんな三巨頭の戦力比較。
万能型の黄泉、防御型の骸、攻撃型の雷禅といった感じですな。特殊能力の値が骸が高いところが気にはかかりますけどね…
そして各国No.2の戦力比較。
↧
きよの漫画考察日記1320 さくらんぼシンドローム第9巻
さて出会って今日で1年だという事を覚えてなかった阿川くん。
さてしきりにコンビニへ行きたがるれな、阿川くんは気付きませんでしたが、れなが欲しい物はこれでした。
さてこれに対して…
鈍い阿川くんはワンテンポ置いて気付きます。
阿川「オレのおかげって…ありがとうって…ひょっとして…」
がしかしこの時の姿をフライデーされてたれな、記者会見に挑みますが…
れな「うん、私は「REICO」。本当の姿をなくして、本当の名前も捨てた天海れなじゃない架空の少女…でも、だから、天海れなじゃ言えなかった本当の私になれた気がする。」
さて記者から阿川との関係を追及されるれな。
記者「まだ子供なのに、答えられない関係ってことですか!」
れな「わたし、子供じゃありません!」
そんなわけで色々はしょって…
さくらんぼシンドロームにおける一番の見所とゆーか、印象に残る場面はここでしょーな。もしくは麻生さんが騎乗位でベッドをへし折ったシーンでしょうか(笑)
さてその頃妻子ある男と付き合ってる伊波ちゃん。
つーわけで伊波ちゃんは不倫を清算。
伊波「あなたはズルイよ。自分はちゃんと帰るところ確保しておいて、私にはそんな場所を用意してくれないなんて。」
俺は不倫肯定派ですよ、男の欲望は止められないですからね。だけども女は不倫しちゃダメ。これは男尊女卑的な発想から言うてるんじゃなく、不倫したって女の子は幸せにはなれないからです。不倫して結果的に幸せになれましたなんていう話を聞いたこと無いでしょ⁉︎
↧
↧
きよの漫画考察日記1321 ブラックジャック第1巻
マンガの神様の作品ですからね、俺が語るのはおこがましい気もしますが…まぁ日本で最も有名な医療漫画ということで間違いないでしょーな(2位は…スーパードクターKか?)あまり知られていないことですが手塚治虫は医師免許を持ってますからね、言うなればブラックジャックは医者が描いた医療漫画なんです。それが面白くないわけがないわな…
さて1話からちゃんとピノ子も登場します。
さて1話目でさっそく収監されたブラックジャック。
なんとなく俺が知ってるブラックジャックのイメージとは違いますな。「ボンカレーはどうつくってもうまいのだ」なんてセリフを言うイメージが無かった。孤高で物静かという印象はありましたが、実際には人間臭い普通の男なんですね…
そして1話目のラストは…
まぁブラックジャックは人間や動物にとどまらずコンピューターすら手術してしまう描写がありますからね(笑)シャチなんてお茶の子さいさいでしょう。
第1巻にして究極とも呼べる言葉が出てきました。医者とは、医療とは何ぞや、そして人間とは、命とは何ぞやという疑問に立ち向かうのがブラックジャックです。そこに存在する悲哀やジレンマも全部含めて立ち向かってるんですよね…
脳移植、理論的には現実にも可能でしょうよ。血管と神経さえ繋げばそれで済む問題でしょうから。だけど多分繋がなきゃいけない神経が多過ぎるから実現不可能とされているんだろうけどね…
さて整形して金持ちの息子と入れ替わろうとした男、整形して金持ちの母親と入れ替わろうとした女、2人は親子の愛で結ばれ…
手塚治虫らしい手法ですよね。ブラックジャックはあくまでもフィクションであり笑いの要素も含ませつつ、だけども二次元の世界でキャラクターに命を吹き込む的な。漫画はあくまでも娯楽作品であるべしというスタンスが感じられるような気がします…さて次は交通事故で両腕切断の重傷を負った寿司職人が、その加害者を自分の代わりに一流の寿司職人に育て上げるという話だったんですが、結局その加害者も交通事故で死んでしまいます。
そこでブラックジャックは死んだ男の腕をこの寿司職人に移植。
さて鉄骨の下敷きになっちゃった少年。鉄骨に挟まれて動かせないし、鉄骨をどかすこともできないし…そこでブラックジャックの採った手段は…
ストーリーの展開がさ、今読んでも全く古めかしくありません。手塚治虫が漫画の神様である理由、それはやはりストーリーの独創性ですよ。正直言ってこの点に関しては他の追随を許しませんわ…
↧
きよの漫画考察日記1322 キャプテン翼第13巻
さて南葛vs東邦は1-1、勝ち越しを狙う東邦。
さてここで日向のタイガーショット!南葛DFを5人ぶっ飛ばしてるんで、その威力はかなり弱まっているはずですが…
さらに攻める東邦。
タケシ「立花兄弟政夫さんには和夫さんが、そして翼さんには岬さんがいたように…日向さんにはこのボクがいるんだ!これが東邦…」
まぁタケシがそう思ってるだけで、日向からすればタケシは単なるパス供給源にすぎないのかもしれませんがね(笑)
つーわけでスコアは1-3、タイガーショットに手も足も出ない森崎を翼がムリヤリ慰めます(笑)
名前は似とるんだけどなぁ(笑)
そんなわけでもう怪我をかばうのをやめた翼。
つーわけで攻める翼。
さてここで高橋陽一が思いつきで新たな言葉を作り出します。
「ダ」イレクトパスを「ダ」ブル「ダ」イビングヘッドで3D攻撃(笑)高橋陽一はこーゆーの好きなんですよ、後に生まれる岬くんの必殺シュートもSSS(スピードスライドシュート)ですからねぇ…
そもそもGKは指先伸ばしてナンボなんですけどね。キャプテン翼はパンチング率が異常に高いからなぁ…
ついに同点なのはいいんですが、このシュートが「ダイビングヘッド」と実況されておるんです。これは明らかな誤植です。誰がどー考えたってこれはダイビングヘッドではありません。がしかし高橋陽一によるとこのシュートはダイビングヘッドで合っているんだそーです。
ダイビングオーバーヘッド、略してダイビングヘッド(笑)そんな略し方アリなの⁉︎
さて追いつかれた東邦、日向が強引なドリブルで突き進みますがこれを高杉が跳ね返したところで笛。
それをお前が言うか(笑)
さて止まらない日向、勝ち越し点を目指しタイガーショット!
前半は一歩も動けなかったタイガーショットを見事にキャッチするという森崎くんの対応力ハンパない。このシーンだけ見ると若林と見間違いかねません。森崎くんがキャプテン翼世代から異常に愛されている理由も分かるってなもんですよ…
さて再び東邦の攻撃、シュートブロックに飛び込んだ翼くんをかわして日向が再びタイガーショット!
コンクリート塀に突き刺さるタイガーショット、その破壊力を想像するなら軽トラが衝突したくらいでしょーか。それを弾き飛ばす石崎の顔面ブロック、尋常じゃない(笑)キャプテン翼三大必殺技はツインシュート・スカイラブハリケーン・三角飛びですが、10大必殺技を挙げろといわれたらこの顔面ブロックはランクインするかもしれませんね。数少ないDF系の必殺技ですしね…
↧
きよの漫画考察日記1323 ベルセルク第23巻
さてキャスカとの二人旅を始めたガッツ、雪の中でも当然襲われます。
さてそんなガッツに心の奥底に潜む獣がキャスカを殺せと語りかけます。
まぁ…そーゆー考え方はあるでしょーね。例えば脳に障害を抱えた子供を育ててる親、彼らが子供に対して殺意を感じた事が一度もないかと言われたらやはり少なからずあるんじゃないでしょーか。自分自身の幸せを求めるために邪魔だと感じたことによる殺意もあれば、子供の将来を悲観して芽生えてしまった殺意もあるでしょう。そして悲しいことはその殺意を周りの人間からは非難できないという点です。法律ではもちろん許されないことですが、道徳面からすれば同情せざるを得ないことですからね…
つーわけでキャスカに嫌われちゃったガッツ。
ガッツの強さの秘密は「捨て身でありながらも生き抜こうとする強い意志」にあったのかもしれませんな。キャスカを守りながらの戦いでは捨て身で戦うというわけにもいかんのよね…
さてその頃、この人物が登場。
新生鷹の団におけるキーマンだと俺は勝手に思ってますがね。はっきりいって鷹の団は完璧すぎてガッツ一行がどうこうできるレベルではありませんからね、展開としては鷹の団の内部瓦解が無いとどーしようもないでしょ。それを引き起こせるのは使徒ではなく人間だと思うからねぇ…
そしてこの使徒が初登場。
アーヴァイン!たくさん居そうで実は思いつかない弓使い。BLEACHの石田、男塾の蒼傑、HUNTER×2のポックル…純粋な弓使いなんてそんなもんじゃねーのかね?
↧
きよの漫画考察日記1324 ドラえもん第14巻 前編
これを食べさせると二度と家に帰って来れなくなる酷い団子です。まぁ犬の帰巣本能は凄いですからね、うちのおとんもわざわざ神戸から京都まで行って犬捨ててたもんなぁ(笑)
つーわけで家に戻れなくなったのび太。
次はこれ。
これが完成すれば世の女性たちがお肌の衰えに悩むことはなくなりますねぇ…
さ、次。
使い道がないからドラえもんが壊そうとしていた道具ですが、双方向ではなく一方的な情報伝達ツールですからね、使用用途は限られてはしまいますな…
太鼓とバイオリンはまぁわかるんですが、問題は向かって右後方の奴です。横に構えてるんだからフルートなのかと思いきや、なんとこれでトランペットだそーです(笑)藤子不二雄、トランペット見たこと無いのかなぁ…
さてここでジャイアンに襲われるのび太。
さてここでジャイアンに襲われるのび太。
初期のしずかちゃんは「ジャイアンさん」と呼んだり「のびちゃん」と呼んだり、まだまだキャラが固まっていません。まぁそんなしずかちゃん自身も原作では「しずちゃん」と呼ばれてますがアニメ版では「しずかちゃん」と呼ばれます。まぁ実際に発音してみた時に響きが良いのは後者ですね。
さてのび太の部屋に突然の侵入者が。
ここ、2階ですからね。よその家に入っちゃダメとかそういうレベルの話じゃねえよ(笑)つーわけでしずかちゃんの愛犬ペロの放浪癖を治すために…
ひみつ道具271、ヨンダラ首わ!
名前を呼ばれると強制的に連れ戻される首輪です。ちなみに1巻で死んじゃったしずかちゃんの愛犬ペロ(生き返ったけど)、その幼少期がこのペロなのかもしれません。
このストーリーを読んでまず思う事は、のび太は実年齢より精神的には10歳大人のままなのかという点です。それは誰でも思うところです。がしかし真の問題点はそこではありません。ドラえもんとのび太が10年後からタイムマシンで戻ってきたということは、この時代にもう1人ののび太ともう1人のドラえもんが存在しているはずということが問題なんです。つまり無人島にいるのび太と戻ってきたのび太、のび太を探すドラえもんとのび太を連れ戻したドラえもんの4人が同じ時代に存在しているということなんです。のび太が2人いるという点はまだ構わないとしても、ドラえもんが2人いるという点に関してはちょっと説明困難なことになってしまいますよね…
さ、次の話はジャイアンリサイタルに向けてドラえもんが早めに道具を出します。
声を出さなくとも声を出せる、世界中の聾唖の人々のために是非とも実現させたい道具ですな。まぁパソコンに打ち込めば人工音声がしゃべってもらうくらいの事は今の技術なら簡単にできるでしょうしね…
つーわけでジャイアンリサイタル開始。
我慢してるドラえもん・のび太・スネ夫の顔が斬新(笑)
ちなみに歌っている曲はもちろん1975年の「およげ!たいやきくん」です。売上枚数454万枚!
さらに続くリサイタル。
これは1976年の山口百恵「横須賀ストーリー」です。撮れっきりコニカのCMの方が印象値は高いですけどね…
さて次の道具はこちら。
このペンで書いた内容は宛名の人物にしか読めないという道具。書類内容の秘匿性を維持するにはもってこいの道具ですが、いざその書類を何かの証拠にしようとしても使えないというデメリットもありますな。やはりラブレター用として使うのがベストかも。
さてここでのび太の150年前の先祖が登場。
以前登場したのび太の先祖ののび左エ門&のび作と時代的には一致します。しかもその両者をのび太のパパが知っているという点からして父方の祖先とみるべきでしょう。まぁのび太のパパからすればひいひいじいちゃんあたりでしょーからね、名前が伝わっていてもおかしくはないね…
さてある日ののび太。
昔はガムは道端に吐くものだったんです。それで文句を言う大人なんていなかったんです。でもやっぱりガムをそこらに吐き捨てるのはやめた方がいいですね、ガムを踏んづけた時のイラつきようはたまらんですからね…
さ、次。
ひみつ道具274、台風発生機!台風とは熱帯低気圧であり、それはもちろん上昇気流により生み出されるものではあるんですが、台風が発生するにはもう一つ条件があります。それは「海上であること」どんなに低気圧が発達しようが陸上では決して台風化しないんです。よく分からん仕組みだのぅ…
知ってる人は知っている、大変な物語です。この内容をどう捉えるかで、以後のドラえもんの読み方が少し変わってきちゃいますからね…
さて無人島へ家出したのび太、幾つか道具を持ってきましたがそのうちの1つが…
まぁ…どうでも良い道具です。
さらにこんな道具も。
さてドラえもんの助けを待つのび太。
ひみつ道具276、SOSはっしんき!
いやいや、他にのび太を探す方法はいくらでもあっただろうというツッコミは無粋。それを言い出しちゃドラえもんのストーリーを全否定することになりかねない。
そして何事もなかったかのように解決。
↧
↧
きよの漫画考察日記1324 ドラえもん第14巻 後編
どーものび太のパパは指定教習所ではなく届出教習所に通いながら一発試験を受験している模様ですな。まぁ当時の時代背景としてはそーゆー免許の取り方も普通だったのかもしれませんが、今の世の中で届出教習所に通う奴って免許取り消しになった奴くらいのもんでしょう。
つーわけでミニカーを運転してみるのび太。
まぁ昔はオートマなんてありませんでしたからね…
ちなみに女の子はさ、オートマ限定免許で十分だと思います。一般の女の子がクラッチ付いてる車に乗ることはまず無いと断言してよいでしょーから。がしかし男がオートマ限定免許を取るのはいかがなもんなのかと思ってしまいます。乗用車にしか乗らないと考えておるんやろうけども男の人生はどう転ぶか分かりませんからね、もしかしたらダンプやトラクターみたいなマニュアル車を運転する必要性に迫られるかもしんない。そーゆー時にマニュアルは乗れませんと言うのはちょいと恥ずかしいと思いますけどね…
つーわけで意外にも運転できてるのび太。
なんで「走りまわりたいんだ」じゃなく「走りまわりたいのだ」になるんだろう。昔はこっちの方が一般的だったのかなぁ…
なんて事を思ってたらパパは乱れ打ち。
バカボンのパパにしか聞こえないんですけど(笑)
さてのび太には1年の中で嫌いな月があります。
夏休み抜きで考えれば、祝日が存在しない月は6月と8月です。がしかし2016年から8月11日が「山の日」なる祝日になる事がもう決定されています。子供にとっちゃ意味のない祝日でしょうが、社会人にとっては助かりますね…
そんなわけでこの道具。
ひみつ道具277、日本標準カレンダー!
俺がもし自由に祝日を動かせるんであれば、とりあえずハッピーマンデー制度は廃止します。成人の日は1/15、海の日は7/20、敬老の日は9/15、体育の日は10/10に戻します。成人の日は1月の第2月曜日だなんて覚えにくくてかなわん!
さて次の道具は… ひみつ道具278、ビッグボール!
底抜けに遊ぶ…なかなか使わないフレーズですな。そもそも「底抜け」なんて言葉を聞くのは底抜けエアライン以来でしょーか(笑)
さてこのぐうたらの日、ママもぐうたらするためご飯が無いということで…
ドラえもんのメインスイッチはしっぽ、これは有名な話です。初期の頃はしっぽを引っ張ると姿が見えなくなるという機能が付いてたんですが、いつの間にやらその機能は消滅してますね…
さて次の道具は… ひみつ道具278、ビッグボール!
総コマ数は僅か8、だけどストーリーとして成り立ってるから凄いですね。8コマでストーリー作れと言われたら相当難しいと思いますよ。でも…そう考えるとたった3コマで伝説を作ったレオパルドンもやっぱ凄いんだなぁ…
さてドラえもんが恋をします。その相手は…
ドラえもんはネコ型ロボットなので、同じネコ型ロボットに恋をします。がしかし普通のネコに対しても恋をします。さらに人間のアイドルに対しても熱を上げます。雌であれば何でも構わんのでしょう(笑)
そんなミイちゃんに命を吹き込むドラえもん。
ひみつ道具279、自動えさたべそうち!&ひみつ道具280、自動歩き回りそうち!&ひみつ道具281、自動木登りそうち!&ひみつ道具282、自動ひっかきそうち!&ひみつ道具283、自動おしゃべり機!
一度に5つものひみつ道具が登場しましたが…最後の1コだけが「~そうち」ではなく「~機」になっているというこの一貫性の無さが喉の奥に引っかかるなぁ…
さて悪事を働こうとするのび太、それを阻止する道具。
まぁ何をもって「よい子」というのかは難しいとこですがね。親や先生の言うことをきっちり守る子がよい子なのかもしんないし、かといって反骨心の無い子供もつまらんし…
そんなわけでジャイアンを蹴飛ばしたのび太。
いやいや、死ぬって(笑)脳髄ぶち撒けるって(笑)
さ、残りあと少し。
正面から船が来た場合、舵は右にきるのが原則です。つまり車がすれ違う時と全く逆だという事です。でもこれは少数派左側通行の国民の発想であって、世界の大多数を占める右側通行の国の人間からしてみれば陸でも海でも避け方は一緒だろという話で済んじゃうんでしょうけど…
さ、残りあと少し。
まぁこの手の道具を使わせたら上島竜兵に勝てる芸人はいませんね(笑)
さて次。
これくらいは実用化できるでしょ。いい加減に月くらいには無人探査ロボットをバシバシ送り込んでリアルタイムで映像を受信できる程度にはならないと、いつまで経っても宇宙時代は到来しないよなぁ…
残り3つ。
雲の上で泳ぐ最大のメリット、それは雨が降らないという点でしょーな。それにしても市営プールとかは雨が降り出すと遊泳中止になってましたが、あの意味は何だったんでしょうか?雨が降ってるとプールで事故って起きやすくなるのかねぇ?
これに関連する道具。
ひみつ道具288、水切りのこぎり!
もし俺が水を切る道具を考えるのであれば「水切りナイフ」とか「水切りカッター」とか「水切りはさみ」そんな発想でしょう。水をのこぎりで切るという発想にはたぶんたどり着けないと思いますね…
もし俺が水を切る道具を考えるのであれば「水切りナイフ」とか「水切りカッター」とか「水切りはさみ」そんな発想でしょう。水をのこぎりで切るという発想にはたぶんたどり着けないと思いますね…
正面から船が来た場合、舵は右にきるのが原則です。つまり車がすれ違う時と全く逆だという事です。でもこれは少数派左側通行の国民の発想であって、世界の大多数を占める右側通行の国の人間からしてみれば陸でも海でも避け方は一緒だろという話で済んじゃうんでしょうけど…
さてドラえもんにラジコンを乗っ取られたスネ夫、いとこに助力を求めます。
骨川家は父も母も同じ系統の顔なので、スネ吉がどちらの筋の親戚なのかは分かりませんが、少なくともスネ夫の家よりも財力はあるように感じられますがね。スポーツカーだモーターボートだ、大学生としての領分を超越してますからね…
そんなスネ吉兄さん、俺が知っている頃はその声はめぞん一刻の五代くんと同じ声だったんです。つまりはキン骨マンと同じ。それがドラえもんの一斉声優変更に伴いどう変わったのかを調べてみたところ、ケイネス・エルメロイ・アーチボルトの声に変わったそうです。なるほどねぇ…
また凄い道具が出てきました。アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・中国・インドの6カ国に並ぶ原潜保有国、それはドラえもんです(笑)
そしてラスト。30年前へタイムマシンで向かったのび太とドラえもん、この人に会いに行きます。
のび助の父親でありのび太のおじいちゃんです。ですがのび太が子供の頃に亡くなっておりのび太にはおじいちゃんの記憶がありません。俺もそーですね、じいちゃんの記憶は一切無い。母方は生まれる前に、父方も物心つくかつかないかくらいの時に亡くなってしまいましたからね、だからじいちゃんがいる奴は正直羨ましい。俺もじいちゃんに甘えたり、怒られたりしてみたかったもんなぁ…
そしておばあちゃんも若かりし姿で登場。
↧
きよの漫画考察日記1325 幽遊白書第15巻
幽遊白書も最終巻です…
さて幽助は国宝石の瑠璃丸を黄泉に献上。
盲牌麻雀、これがまた難しいんです。つまりは目隠しして麻雀をやるということで、34種類の牌の彫り込みを指先の感覚だけで判別できなければいけないんです。これができるかできないかで麻雀のやり込み度が分かりますから重要なポイントとなるんですが、やっぱ簡単な牌と難しい牌があるんですよ。分類するとするならば…
超簡単 2.3.4.5索・7.8索・白
簡単 1萬・6.9索・1.2.3.4.5.8.9筒・中
普通 2.4.8萬・6.7筒・南・西
やや難しい 3.6.7.9萬・1索・東・北
間違えやすい 5萬・發
こんなところでしょーか。まぁ時間をかけりゃ全ての牌は判別できるんですが、1秒未満でやろうとすると俺もまだまだ盲牌が完璧とはいえませんね…
そんなわけで始まった魔界統一トーナメント。
総勢128人の巨大トーナメント、これを全試合やったら凄いことになったでしょーがね。128人いるということは1回戦64試合、2回戦32試合、3回戦16試合、4回戦8試合、準々決勝4試合、準決勝2試合、そして決勝1試合の計127試合。グラップラー刃牙の地下トーナメントも相当長い間連載してましたが、あれでも出場者32人の合計31試合ですからね、このトーナメントを全て消化したら単行本15冊は越えます(笑)
そして冨樫義博の凄いところは、ここまで大々的にトーナメント表を叩き出しておきながら、ちゃんと結末まで描いた試合が酎vs棗戦の1試合だけだったという尻すぼみっぷりです(笑)
とゆーわけで有力選手はこちら。
まぁこの23人以外にも有力者がいたのかもしれませんが、この中で結果が分かっているのは…
1回戦敗退ー酎・鈴駆
2回戦敗退ー棗
3回戦敗退ー幽助・飛影・蔵馬
4回戦敗退ー黄泉
準々決勝敗退ー狐光・骸
準決勝敗退ー九浄
準優勝ー才蔵
優勝ー煙鬼
さーて、暇だからこの12人の成績をゆっくりとトーナメント表と照らし合わせてみましょーか…
さーて、暇だからこの12人の成績をゆっくりとトーナメント表と照らし合わせてみましょーか…
まずAブロック上側は周と痩傑が2回戦で激突してますが、他に有力者はいないので勝った方がベスト8と予想。メタル族のチビは弱そうなので痩傑が勝ったということにしときましょーか。
Aブロック下側は才蔵で確定。2回戦で鉄山を破ったことになります。
Bブロック上側は3回戦で蔵馬を倒した九浄で確定。
Bブロック下側は北神vs死々若丸の勝者を破った狐光が黄泉も倒してベスト8確定。
Cブロックはね、上側下側合わせてみても凍矢しか人材がいないという穴場ブロックなんです。なので凍矢がベスト8どころかベスト4進出と予想。
Dブロック上側は2回戦で棗、3回戦で飛影を倒した骸が4回戦で鈴木を倒してベスト8確定。
Dブロック下側は陣が2回戦で奇淋を倒すも3回戦で電鳳に敗れ、4回戦でその電鳳を煙鬼が倒したという展開でしょうか。
つまりベスト8の内5人は幽助の発言から確定してるということです。そこから各ブロックの決勝、すなわち準々決勝の組み合わせと結果は…
痩傑?⚫️vs⚪️才蔵
九浄⚪️vs⚫️狐光
凍矢?⚪️vs⚫️?
骸⚫️vs⚪️煙鬼
骸⚫️vs⚪️煙鬼
だったと想定されます。凍矢、まさかの大躍進(笑)
さて魔界編が終わって霊界のテロ事件解決へ向かう幽助、異次元砲解除のため幽助に託された3択のボタンは①皿屋敷市消滅②自爆③何も起きない、そりゃこれで悩まない奴はいません。
そして腹をくくった幽助。
つーわけで最終回、亡くなった幻海から広大な土地を相続。
幽助の「オレらのポケットにゃ大きすぎらぁ」もちろん元ネタはルパンです。カリオストロ城の湖の底に隠されていた古代ローマの遺跡を目にしたルパンの一言ですな…
幽助の「オレらのポケットにゃ大きすぎらぁ」もちろん元ネタはルパンです。カリオストロ城の湖の底に隠されていた古代ローマの遺跡を目にしたルパンの一言ですな…
さて海に来た一同。テロ事件の時に何色のボタンを押したのか尋ねる螢子ちゃん、幽助ははぐらかして答えてはくれませんが…
桑原「これ絶っっ対ナイショな、浦飯にぶっ殺される。あいつコーフンして口すべらしたの一生の不覚だと思ってっからよ。」
蔵馬「幽助が押したのは青いボタンですよ。」
幽遊白書なんて俺が中学生の頃の漫画ですがね、ここのフレーズはよく覚えてます。惨殺シーンとかを描きながらもこっち方面も描ける、この辺りが冨樫義博の強みか…
つーわけでそれを聞いた螢子ちゃん。
ページの使い方、コマ割りの使い方、冨樫義博はさすがだなと思いますよ。これで筆が早ければなぁ(笑)
つーわけでラストカット。
連載漫画における最後の1コマの締め方は常に漫画家を悩ませるポイントなんでしょーが、幽遊白書と鋼の錬金術師は共に「写真」という終わり方。これはこれで上手いなぁと思うんですが、他作品が同じ終わり方をするとパクリだと言われるのは避けられないでしょうな…つーわけで幽遊白書、完。次は…HUNTER×HUNTERかぁ…
↧
きよの漫画考察日記1326 ブリーチ第33巻
さて石田&恋次の前ではザエルアポロが帰刃。
「啜れ…」
邪淫妃(フォルニカラス)!
その能力は…クローンを作ったり臓器を破壊したり生まれ変わったり…器用貧乏タイプでしょうか。
俺はノイトラ好きですがね。行動理念がシンプルで分かりやすいですよ、こいつは。
そんなノイトラの唯一の部下。
テスラ!十刃の従属官、まぁ結局は誰の庇護下に入るかというところなんでしょーが、ノイトラの下に入るのはどーなんでしょーかね。職場的にはザエルアポロやヤミーの下で働くよりかは好環境でしょうけども…
ネリエル・トゥ・オーデルシュヴァンク!
色々とキャラは出てくるんだけども、全く使い切れてない感がありますけどね。BLEACHも誌上では最終章に突入してますが、ネリエルやグリムジョーの出番はおそらく無いでしょう。それどころか隊長格ですら使い切れない雰囲気だし。特徴ある魅力的なキャラを登場させることはできても、それを使い切れないという残念感はBLEACHにずーっと付きまとってる問題ですね…
色々とキャラは出てくるんだけども、全く使い切れてない感がありますけどね。BLEACHも誌上では最終章に突入してますが、ネリエルやグリムジョーの出番はおそらく無いでしょう。それどころか隊長格ですら使い切れない雰囲気だし。特徴ある魅力的なキャラを登場させることはできても、それを使い切れないという残念感はBLEACHにずーっと付きまとってる問題ですね…
さてネリエルのことが大っ嫌いだったノイトラ、その理由は…
↧
PR: 子供の非行・犯罪被害を防ぐために!-政府広報
↧
↧
きよの漫画考察日記1327 あひるの空第13巻
さて母親の葬儀から帰ってきた空、お母さんから貰ったバッシュは長野に置いてきちゃいました。
空のバッシュがアシックスからナイキに変わってます。やっぱ女の子はアシックス派が多いよーな感じをうけますけどね…
さて謹慎中の百春は五月先生にもう一度顧問を頼みに行きますが、奥さんからキツい一言。
そーなのかね?部活の顧問をやらない教師なんかに意味があるんですかね?学生の人格形成に多大に携われる部分でしょ、部活って。その顧問をやりたがらない教師なんざ塾講師となんちゃ変わらんと思いますがねぇ…
つーわけでバスケ同好会の顧問を探す奈緒ちゃん。
田中、有野、山崎、松本…お笑いタレント押しですな。つーことは名前が判別できない2人は浜田と木村かな…
さてその頃女子バスケ部は通常通り練習。
そして体育館を使えない空もスタミナ強化練習中。
俺もジムで10分走はよくやってます。別にマラソンランナーになりたいわけじゃないんで長い時間走り続けるのは性に合わん。10分走か1,500m走を繰り返すのが俺のスタイルです。
さて舞台は神奈川県総体予選準々決勝。横浜大栄の不破、彼は帰国子女でした。
記者「彼ね、ああ見えて小学五年までアメリカに住んでたんだよ。帰国して日本の学校入って、愕然としたそーな。」
これはまぁ仕方ないことでしょう。俺が子供の頃バスケやってる子供なんて周りに1人もおらんかったもん。とゆーかそもそも俺の小学校にはバスケットゴールが体育館に無くて、裏庭に設置されているという環境でしたから。都市部ならミニバスも普及しつつはあるけど、田舎の少年にとってバスケというスポーツはまだまだ敷居が高いですな…
↧
きよの漫画考察日記1328 聖闘士星矢第10巻
つーわけで凄まじい速度で十二宮を駆け上った一輝vs教皇!
なぜムウと老師だけがこの事実に気付くことができたのか、それは前教皇はムウの師匠であり老師の戦友だったからでしょう。前教皇と個人的付き合いのなかった他の黄金聖闘士が教皇入れ替わりの事実に気付けなかったことは責められませんね…
そしてついにムウの口から教皇の正体判明。
すでに名前がかっちょいいもんね。黄金聖闘士12人を名前のかっちょいい順に並べるとしたら1カミュ2サガ3アイオリア4アイオロス5シュラ6童虎7デスマスク8ムウ9ミロ10シャカ11アルデバラン12アフロディーテみたいな感じでしょーか。
そんなサガ、黄金聖闘士最強との呼び声が高いのはこの必殺技があるからです。アナザーディメンションは対戦相手を異次元に放り込むだけの技ですが、この技は聖闘士星矢における必殺技の中でも1.2を争う破壊力でしょう!
銀河の星々を砕くというその強大過ぎる破壊力、まぁ一輝はこれに耐えるんですけどね(笑)
ちなみにアニメ版ではサガはギャラクシアンエクスプロージョンは使いません。とゆーのもこの時点でアニメが原作を追い越してしまったんです。なのでサガ戦は完全にアニメオリジナルの展開なんです。アニメでのサガは青銅聖闘士5人をまとめて相手しますからね…
つーわけでここからは13年前の話へ。
1位 射手座 公式に1/1スケールが製作されているのは射手座・天秤座・蠍座・乙女座の4体。やっぱこの翼が反則だよなぁ…
5位 牡羊座
6位 蟹座
ちょっとヘルメットがデカすぎ。これを装着して似合う奴はなかなかいない。11位 天秤座
12個の武器を内蔵するとさすがにゴテゴテしすぎ。おしゃれは引き算なんですよね…
太もも部分のヒレが絶対に邪魔。魚座は何やってもダメだな…
ま、これに関しては好みが分かれるところでしょうけどね…
さて13年前の話に戻ります。もちろん誰しもが13歳若いわけで…
学年に直すとデスマスクとシュラは小学校4年生、アフロディーテは3年生、それ以外のムウ・アルデバラン・アイオリア・シャカ・ミロ・カミュは僅か7歳の小学2年生です。アフロディーテは8歳なのに薔薇を咥えてますからね(笑)
そして当時15歳のサガは教皇を殺害。
ちなみにアニメ版聖闘士星矢を見ていた世代なら「教皇アーレス」という名前を覚えているかもしれません。これはちょっと分かりにくい話でね、アニメ版で教皇の名前をアーレスと設定したのにその後で教皇の正体はサガだということが原作で判明してしまったわけですよ。そこで辻褄を合わせるために①13年前にサガが教皇シオンの弟アーレスを殺害して入れ替わる②13年後に教皇シオンを殺害③アーレスの名前で教皇のフリをする、という訳の分からん設定になってしまったんです。アニメ化を急ぎすぎた弊害がモロに出ちゃったわけなんです。
そんなこんなで一輝もやられ、懸命に立ち上がろうとする星矢に対し…
そしてぶっ飛ばされたサガ、立ち上がりますがその前にはジェミニの聖衣の幻影が。
まぁサガの主人格は善なんでしょう。じゃあこの悪サガは何なのかというと、サガの第2人格というよりかはむしろ後発的にサガに取り憑いた悪霊のようなものなのかもしれません。だからこそアテナの盾の力で消滅したわけですしね…
つーわけで長かった十二宮編、ついに12時間が経過します。
ページを16分割したのはいいんですが、キャラクターが14人しかいなかったので残り2マスは雑兵で埋めてます(笑)
そんなこんなで終わった十二宮編、ここからポセイドン編かと思わせつつ、「氷の国のナターシャ」という一話読み切りの短編が始まります。ここで氷河と戦うのが… 氷戦士!
つーわけで長かった十二宮編、ついに12時間が経過します。
ページを16分割したのはいいんですが、キャラクターが14人しかいなかったので残り2マスは雑兵で埋めてます(笑)
そんなこんなで終わった十二宮編、ここからポセイドン編かと思わせつつ、「氷の国のナターシャ」という一話読み切りの短編が始まります。ここで氷河と戦うのが… 氷戦士!
う~ん、弱そう(笑)まぁアニメを見てた世代ならこの氷戦士から連想するのはもちろんこれですね…
まぁディズニーの盗作疑惑には目を瞑りアスガルド編のあらすじに戻ると、世界の危機を救うために12時間以内に神闘士7人を倒さなきゃいけないというどっかで見たようなストーリーです(笑)つーわけで北斗七星をそれぞれ守護星とする神闘士、1人目はこちら。 ガンマ星フェクダのトール!
アニメが原作を追い抜いちゃうのを避けるためにブチ込まれるヘンテコなオリジナルストーリーは当時どのアニメにもあったもんですが、聖闘士星矢におけるアスガルド編は面白かった。少なくとも鋼鉄聖闘士なんかで尺を稼ぐよりもよっぽど良かった(笑)
さらにこのアスガルド編から主題歌が変わったんです。「ペカサス幻想」から「SOLDIER DREAM」に変わったんですが、これがまた名曲なんですよ。ちょっと歌ってみましょーか。
『空高く(Fu!!)かかげよう 路を照らす命のきらめき
運命に(Fu!!)ひかれる それは星座の神話さソルジャードリーム
運命に(Fu!!)ひかれる それは星座の神話さソルジャードリーム
解き放てよ 燃えるコスモ
勝利をいだく 明日のために
聖闘士星矢(せ~いや~♪)
聖闘士星矢(せ~いや~♪)
めざす希望の彩は(HAHHA~♪) 気高いほど美しい
聖闘士星矢(せ~いや~♪)
聖闘士星矢(せ~いや~♪)
翼は天を駆ける(HAHHA~♪) 選ばれた申し子のように』
OPアニメーションの出来が良かったことに加え、主題歌に合いの手を入れる所が何カ所もあってね、当時の俺たちはOPからテンションMAXでしたよ…
さてアニメオリジナルのアスガルド編、どーゆーストーリーかと言いますと…
奥にいる姉ヒルダ(声はオボッチャマくん)が悪に支配され、手前にいる妹フレア(声はクェス・パラヤ)が聖域に助けを求めてくるという話なんですが…場所が雪と氷に覆われたアスガルドだという事もあいまって「アナと雪の女王」にストーリー盗作疑惑が巻き起こっております。まぁ俺は後者を観てないんで何とも言えませんが、あらすじだけ聞くと確かにアスガルド編そのまんまなんですよね…
まぁディズニーの盗作疑惑には目を瞑りアスガルド編のあらすじに戻ると、世界の危機を救うために12時間以内に神闘士7人を倒さなきゃいけないというどっかで見たようなストーリーです(笑)つーわけで北斗七星をそれぞれ守護星とする神闘士、1人目はこちら。 ガンマ星フェクダのトール!
アルデバランよりもデカいNBA選手みたいな巨人。トールハンマーを武器に使うんですが、どー見てもその形状はハンマーではなく斧(笑)登場して真っ先に星矢に倒されるという、カシオス→檄→アルデバランと連なる悲運な巨漢戦士の系図を見事に継いじゃってます。ちなみに声はアイオロスと同じ、つまりゲゲゲの鬼太郎のぬりかべです。
さて2人目。
イプシロン星アリオトのフェンリル!
狼に育てられたウルヴァリン野生児。仮面がドロンジョ様っぽい(笑)そんなフェンリルの声はミロと同じ。つまりYAWARAの松田さんであり、ガンダムSEEDのラウルクルーゼです。
氷と炎を使い分ける氷炎将軍フレイザード。幼なじみのフレアが氷河とイチャついてるのに嫉妬してケンカふっかけたら返り討ち(笑)神闘衣のモデルはスレイプニルというかっちょ良さ。声は北斗の拳のユダ様です。
4人目。
さて5人目。
そしてラストが…
アルファ星ドゥべのジークフリート!
エータ星ベナトナーシュのミーメ!
竪琴を使う白銀聖闘士オルフェの原型。車田正美がアニメから逆にパクったんでしょう(笑)瞬のネビュラストームを防ぐという離れ業を演じましたが、当たり前のように乱入してきた一輝お兄ちゃんにやられます。声的にはシャカと一緒。さて5人目。
デルタ星メグレスのアルベリッヒ!
神闘士一の知能を持ち、野望に溢れ、そして卑怯者の小悪党。黄金聖闘士に例えるならば迷わずに蟹(笑)魔鈴さん・星矢・氷河を次々と戦闘不能にするも、結局紫龍に殺されるあたりもやはり蟹。声が同じなのは……暗黒ペガサス(笑)
ゼータ星ミザールのシド!
神闘士のNo.2にして神闘衣のモチーフはサーベルタイガーというかっちょ良さ。後述のバドの手助けがあったとはいえ、あのアルデバランを一撃で屠った咬ませ牛キラー。声はときめきトゥナイトの真壁くんです(笑)
ゼータ星アルコルのバド!
シドの双子の兄でありながら親に捨てられ、お兄ちゃんなのに冷遇されてきた若乃花タイプ。ちなみにアルコルとは北斗七星の横でひっそりと輝く、見えてはいけないあの星のことです。マミヤ…悲しき女よ…
神闘士最強の男ですが、たしかにこいつは強かった。強い上に人格者で忠義心も厚いアイオロス的な存在。おまけに声は神谷明、つまり星矢vsジークフリートは声的には星矢vsケンシロウみたいなもんです。夢の対戦ですな…
↧
きよの漫画考察日記1329 ワンピース第41巻
さて頑なに救出を拒むロビン。
まぁなんだかんだでフランキーがいなけりゃロビンは救えなかったかもしれませんな。本来ウォーターセブン編とエニエスロビー編はフランキーメインのストーリーでもおかしくはなかったんですがね…
だけどもまだ折れないロビン。
ロビン「帰って!私はもうあなた達の顔も見たくないのに!どうして助けに来たりするの⁉︎私がいつそうしてくれと頼んだの⁉︎」
後ろ向きな人間をどーこーするのはまぁできなくはないでしょーがね、死にたがってる奴は厄介です。とりあえずブン殴るという荒療治も女の子相手じゃ使えないしね…
これに対しルフィは…
ルフィ「あのなァ!ロビンっ!おれ達もうここまで来ちまったから!」
ルフィ「頼むからよ!ロビン…!死ぬとか何とか…何言っても構わねェからよ!そういう事はお前…」
「死にたい」と願う奴に「死ぬな」という言葉はそれほど響かないのかもしれませんな。そーではなく、死ぬにしろ死なないにしろとりあえずお前の言葉を聞かせろと、お前の言葉を聞きたい奴がおるんだということを伝える事が1番大切なのかもしれませんねぇ…
つーわけで麦わら一味集結。
まぁ漫画として描いていくなら1パーティーの人数はこれくらいがちょうどいいんでしょう。10人越えるともう収拾がつかんだろ…
そしてここからは20年前のオハラの話へ。少女時代のロビンの前に現れたのが…
ハグワール・D・サウロ!ルフィ、エース、ロジャー、ティーチに次ぐ4人目のDの一族。まぁDの一族は個人が重要なのではなくその一族が重要だということなんでしょうけどね。つまりモンキー一族・ゴール一族・マーシャル一族・ハグワール一族、この4つの一族の由来こそが問題なんでしょーけども…
そしてクローバー博士は空白の百年に仮説を立てます。
世界政府を作り出した20人の王、つまり彼らがこの王国を滅ぼしたということになるんでしょーが…普通に考えればこの王国の生き残りがDの一族なんでしょうよ。だけどそれだけじゃ捻りが足らんからね、尾田栄一郎も読者を驚かせる展開を必死に考えてはいるんでしょーけどね…
ロビン「私!一生懸命勉強して考古学者になれたの!歴史の本文も読めるよっ!だから一緒にいさせてお母さん!」
俺は両親揃ってたんでね、片親の奴や両親がいないという奴が何を思いながら育ってきたのかは分かりませんが…まぁ寂しくないというのは嘘でしょうな。特に女の子ならなおさらでしょうね…
つーわけでやっと出会えた母と娘、がしかし即座に永遠の別れ。
オルビア「ロビン、オハラの学者ならよく知ってる筈よ。歴史は…人の財産。あなた達がこれから生きる未来をきっと照らしてくれる。だけど過去から受け取った歴史は、次の時代へ引き渡さなくちゃ消えていくの。オハラは歴史を暴きたいんじゃない、過去の声を受け止めて守りたかっただけ…!私達の研究はここで終わりになるけど、たとえこのオハラが滅びても…」
こーゆー事を言われると、原発問題を考えないわけにはいきませんね。原発を再稼働させなければ電力事情に対処しきれない、日本経済の事を考えるならば原発は再稼働させた方が良いに決まってる。だけど…そのために子供たちの安全な未来というものを諦めてしまってよいんだろうかという思いはありますわな。たとえ政府が再稼働を推し進めても、諦めちゃいけない大切なポイントなのかもしれません…
つーわけで母からの最後の言葉は…
さてロビンを連れて逃げるサウロ。
サウロ「ロビン!誇れ!ロビン!お前の母ちゃん立派だで!オハラは立派だでよ!」
そしてそんなオハラの学者たちは逃げ出しません。
電子的に文書がいくらでも保存、複製できる今の世の中では、書物の価値なんてものは大暴落してるのかもしれませんな。ブックオフに行くと本の安さにビックリするもんねぇ(笑)
さてさてそんなこんなで青キジに捕まったサウロ。
サウロ「ワシはここまでだ、捕まった!…行け!」
ロビン「やだ!海にはだれもいないよ!」
サウロ「よく聞けロビン…今は一人だけどもよ…!」
つーわけでオハラ編終わり。
麦わらの一味は皆それなりの過去を持ってますが、ロビンの過去は相当重いね。悲惨な人生を歩んできたランキングでいえば①ロビン②ナミ③ブルック④フランキー⑤チョッパー⑥サンジ⑦ルフィ⑧ウソップ⑨ゾロみたいな感じでしょーか。とりあえず女性2人がブッチギリの1.2フィニッシュでしょう。ロビン「20年前…私から全てを奪い、大勢の人達の人生を狂わせた…たった一度の攻撃が「バスターコール」!その攻撃が…やっと出会えた気を許せる仲間達にむけられた。私があなた達と一緒にいたいと望めば望む程、私の運命があなた達に牙をむく!」
ロビン「いつか落とす命なら、私は今ここで死にたい!」
まぁ孤独の中で生きてきたロビンだからこそ、麦わらの一味にどっぷりと感情移入してしまったんでしょう。仲間の事を大切に思っている度合いでいえば、ロビンはルフィに匹敵するくらい思い入れが深いのかもねぇ…
それを聞いたスパンダム。
スパンダム「あの象徴を見ろ、海賊共ォー!」
つーわけで全てを理解したルフィ。
ルフィ「ロビンの敵はよくわかった。そげキング…」
つーわけで世界政府の旗を撃ち抜いたそげキング、旗への攻撃の意味は「宣戦布告」。
ルフィ「ロビン!まだお前の口から聞いてねェ!」
俺はONE PIECEと並んでうしおととらも最高に好きなんですが、ルフィにも潮にも共通するのは「救いを押し付けない」という点です。女の子が泣いているならもちろん助けるんですよ、助けるんだけどもその決定権はあくまで女の子に委ねるんです。男はあくまでも力を貸してやるだけであり、生きる力や戦う力というものを女の子自身の心の中から絞り出させるんです。人を助けるとはそーゆー事なんですよ。
つーわけでようやくロビンの心の枷を粉砕。
ロビン「誰もそれを許してくれなかった…」
サウロ「海は広いんだで!いつか必ず…」
そげキングが旗を撃ち抜くシーンからこの「生ぎたいっ」まで、見事な流れだと思いますけどね。ONE PIECEの名場面TOP3はここと燃えるメリー号とヒルルクの桜でいいんじゃないでしょーか。ストーリーだけなら空島編が好きですが、名シーンとなるとその3つでしょ。ホロリときてしまいますわ↧