Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1049 風の谷のナウシカ 後編

$
0
0
さて風の谷に戻ってきたクシャナ、彼女は腐海と蟲が大嫌いなんです。
photo:05

ここからミサイルでも出ればカッコいいんですがね(笑)
photo:06


いったいどんな傷があるというんでしょーか。もしやあの両足も義足なのか⁉


さてここで問題発生。風の谷に残っていた胞子が瘴気を発生させます。

photo:07

photo:08

緊迫した場面にちょっと微笑ましい子供のやりとりなんですが、合言葉を要求したこの青い帽子の少年、この子の声は実はトトロのメイちゃんです。一方事件を知らせに来たオレンジの帽子の少年の声は実は…
photo:09


ちびまる子ちゃんなんです。この合言葉のシーンはメイちゃんとまるちゃんの夢の共演なんですよ…
ちなみにまるちゃんの声優は「TARAKO」なのでエンドロールを見てると凄え目立つんですよ。そしてジブリ映画のエンドロールを見てるとこのTARAKOという名前はナウシカ・ラピュタ・トトロの3作品に登場します。ラピュタではパズーの親方のところのお嬢ちゃんの声なので分かりやすいんですが、となりのトトロにおいてどこに登場しているのかははっきりいって激ムズです。2.3回見たくらいではまず気づけませんよ…


さて腐海を脱出したナウシカはペジテへ。そこで風の谷壊滅作戦を聞いちゃいます。

photo:01

このおっさんはペジテの市長。声はエヴァンゲリオンのキール議長です。王族がいて市長もいる…ベジテの政治形態はどんなことになっとるんでしょーか?


その頃風の谷では反乱発生。
photo:02

ゴルの後ろにいる城オジは「ギックリ」といいます。ギックリの声は…ドラゴンボールのナレーションの声ですね。俺的に1番分かりやすいのは一反もめんの声ですが。

さらにもう1人。
photo:03

この城オジの名は「ニガ」です。ニガの声はね…めぞん一刻の一ノ瀬さんの旦那さんの声です。そんなの誰も覚えちゃいねーでしょうけど(笑)

つーわけでゴル、ギックリ、ニガは戦車を奪取。
photo:09

崩れる橋や壁の上を走り抜ける、これも宮崎アニメの定番ですわな。


さてさてペジテのブリックに拘束されたナウシカ、そんなナウシカを助けてくれたのは…
photo:04

いつの時代もどんな世界でも、戦を嫌い殺戮を嫌うのは常に女性であるということでしょーかね…たしかに全人類が女性であったならば世界から戦争は無くなるよーな気がします。
ちなみにラステルのおかんの声もハイジに登場しています。この人の声と同じですな。
photo:08

誰だっけこれ(笑)この人はね、ペーターのおかんのブリギッテさんです。ペーターの家はおかんもおばーちゃんも最高に優しいんよね…
ちなみに服を取り替えてナウシカの身代わりになったペジテの少女の声は魔法の天使クリィミーマミと同じです。


さてトルメキアに襲撃されて絶体絶命のペジテのブリック、助けに来たのはもちろんこの人!
photo:05

ユパ様はこの登場の仕方がお気に入りなんでしょう。それにしても飛行機から飛行機に飛び移るとは…


その頃風の谷では城オジトリオが捕虜に。
クシャナ「どうだ、決心はついたか。降伏を勧めに行くなら放してやるぞ。」
ギックリ「あんたも姫さまじゃろうが、わしらの姫さまとだいぶ違うの。」
ゴル「この手を見てくだされ。」
photo:06

クシャナ「腐海の毒に侵されながら、それでも腐海と共に生きるというのか?」
ギックリ「あんたは火を使う、そりゃわしらもチョビっとは使うがの。」
ゴル「多すぎる火は何も生みやせん。」
photo:07


ギックリ「わしらは水と風の方がええ…」

……まぁ結局のところ風の谷のナウシカという作品に込められたメッセージとは「人間による自然破壊の愚かしさと核兵器への警鐘」という点に帰結するんでしょーが……俺はね、映画のメッセージ性というものをことさらに強調する風潮は嫌いです。「観てて面白いか否か」それが全てです。映画に込められたメッセージ性が強いか弱いかに関わらず、面白いのは面白いし、つまんねえのはつまんねえ。映画だけじゃなく漫画にしたってスポーツにしたって、およそエンターテイメントと呼べるものは全て「面白ければなんだってアリ」メッセージ性なんてものはあってもなくても一緒です!


つーわけで風の谷へと向かう王蟲の群れに追いついたナウシカ。 photo:01  


なかなか上手い戦術よな。蟲が人類にとって驚異であるのならば、逆に蟲を軍事利用してしまえという発想は至極当然なことなのかも。共存しようと考えるナウシカ達の考え方の方が特殊なのかもね…

さてなんとか王蟲の暴走を止めようとするナウシカ。

photo:03


この乗り物は「飛行ガメ」と呼ばれているんですが、いかにして揚力を稼ぎ、推進力をどこから得ているのかは謎。エンジンはあるんですがプロペラも翼も何も無いからね…

つーわけでさすがはユパ様の弟子、ナウシカも飛び移るのが得意です。

photo:05  


ナウシカにラステルの面影を重ねて撃つのを躊躇したこのペジテの青年の声は、北斗の拳のユダ様の声です(笑)「俺はこの世で最も強く、そして美しい!」

そんなこんなで王蟲を救出。

photo:04


冷静に考えるとね、素で蟲に語りかけるナウシカはかなりイタい子です(笑)現実にそんな子が居たらドン引き間違い無し。犬や猫ならいいけども蟲はなぁ…

そしてここからのシーン、ついつい見逃してしまいがちなんですが…

photo:06  


ナウシカは白いズボンにペジテの赤い洋服を着ておるわけなんですよ。だけどもこの後…

photo:07  


服もズボンも青に変化。そーなんです、ナウシカの服は王蟲の体液で染まったんです!ラストシーンの印象だけが強くていつの間に服の色が変わったのか、結構知らない人が多いのでここで挙げてみました。


さぁそれでも止まらない王蟲の群れ、そんな中ついに復活!

photo:03


巨神兵!!
映画版だけ見ると巨神兵は単なる「破壊兵器」なんですが、実際には巨神兵は「裁定者」です。現代社会でもさ、北朝鮮問題やイスラエル問題、竹島問題みたいに当事者間での解決がほぼ不可能な問題が多々あるでしょ、こーゆー問題に対して1000年前の人類は巨神兵を造り出してその問題の裁定を委ねたんですよ。つまり「独断で武力行使できる生きた国際司法裁判所」みたいな役割だったんです、巨神兵ってのは。

そしてここでクロトワの名セリフ。

photo:02  


まぁ気持ちは分かります。俺もフルーチェやチューペットが固まるのをどーしても待ちきれない子供でしたから(笑)

ちなみに、もしちゃんと時間をかけていたならば巨神兵はこんな感じで復活します。

photo:04  


空も飛べるし言葉もしゃべれるスーパー兵器。しかも日本製なんです!

photo:05  


巨神兵の牙の部分なんですが、よーく見ると「東亜工~」と書いてあります。さすがロボット大国日本!

さぁクシャナ様が命令しますよ…
クシャナ
「焼き払え!」

photo:01


プロトンビ~ムゥゥ!!
プロトンとは何か、これはすなわち「陽子」です。では陽子とは何か、これはすなわち原子核を構成している「粒子」です。つまりプロトンビームとはこの粒子を高速で発射しておるわけです。それ以上の解説は帝都大の湯川先生にでも聞いてくれい(笑)


さて腐り落ちた巨神兵、残る希望はナウシカだけですが…

photo:07  


もちろん弾き飛ばされます。まぁよかったんじゃないでしょーか、もし踏みつぶされてたら肉片も残らなかったでしょーからね…

つーわけでナウシカ死亡。

photo:08  


あれだけの突進をくらって無傷なテトと子王蟲の強運っぷりに感服。

つーわけでナウシカ蘇生。

photo:09  


あそこまでブッ飛ばせば首の骨くらいは折れてるでしょーからね、そっちを治療してあげた方が…



つーわけでザオリクかアレイズをかけられたかのごとく元気に回復したナウシカ。

photo:06


触手の上で戯れる…やっぱちょっとイタい子です、ナウシカって(笑)

さて目が見えないのにいろんなものを感じ取れる大ババ様。

photo:05  


ここでちょっとウルッときてしまいましたしょぼん婆ちゃんに泣かれると弱いよな…

そして子供たちによる解説。

photo:01  


赤い服の女の子、この子はハットリくんのケン一氏の声なんですが、問題は緑の服の女の子の方なんです。劇中では赤い女の子の方がよくしゃべるんであんま目立たないんですが、この緑の服の女の子はこの声なんですよ!

photo:02


フグ田タラオ!
タラちゃんの何が凄いかというとね、1969年の放送開始から40年以上も一度も声が変わっていないんです。つまりタラちゃんの声優さんは40年以上ずーっと3歳児の声を演じておるわけですよ(ちなみにサザエさん・波平・フネの声も1969年から変わってない)これはちょっと凄いなぁと思ったら、なんとイクラちゃんの声も1969年以来ず~っと1人の声優さんが担当しておるそうです。もうお婆ちゃんだろうにな…


つーわけで伝説は現実となりました。

photo:03  


うまくまとまりましたね。2時間という制約のある映画の中なら伏線は1個あれば十分かもしれません。伏線を張り巡らす数ではなく、その伏線の回収の仕方で映画の面白さは決まるのかもなぁ…

つーわけでハッピーエンドということでよいでしょう!

photo:04  


う~む…まぁ読み終わってから気付いたことなんですけど…………漫画で読むよりも映画を観た方が早いわ(笑)


きよの漫画考察日記1050 ゴルゴ13第16巻

$
0
0

photo:02


お月様

第67話「Dabbie!」
さて舞台は1970年代のミシシッピ州、もちろん黒人差別満開です。
photo:01

南北戦争終結後も南部は黒人差別が根強い、その理由はアメリカ南部が農業地帯だからです。たしかに農業が機械化されていない時代において大規模農業に奴隷の存在は必須やったんでしょな。まぁ事情に関わらず恥ずべき歴史ではあるなぁ…

さらに白人男性達に乱暴されそーになる黒人少女デビィ。
photo:03

「かんにんして~っ!」って言われましても(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第68話「死を運ぶ者共」
さてパレスチナを訪れたゴルゴ、なんとこの人物とも顔見知りです。
photo:05

アラファト議長!
議長といえばアラファト、アラファトといえば議長です。ここまで名前と役職が一体化してる人って他には…ゴルバチョフ「書記長」くらいのもんでしょか。

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第69話「動作・24分の4」
題名にある「24分の4」とは、ゴルゴが懐から銃を抜いて構えるまでのスピードのことです。24分の4、すなわちわずか0.17秒。これはちょっと速すぎるな…

さて今回のターゲットは防弾ガラスの部屋から出てきません。そこでゴルゴのとった手段は…
photo:06

700m離れたビルから15発の弾丸を一点に集中させて防弾ガラスを突破!
素人考えだと銃の破壊力を上げていけば防弾ガラスなんざ撃ち抜けるだろと思いがちやけども、実際には防弾ガラスの方が上なんです。最強の防弾ガラスを撃ち抜くのはまず不可能らしいからね…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第70話「ヒート・ウエーブ(灼熱)」
舞台は熱波が直撃中のインド。気温は50度を越えていますが…
photo:04

何よ気温58.8度って(笑)ちなみに最低気温の世界記録は南極で記録された-89.2度。日本に生まれて良かったなぁ…
ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女

通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×368

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×42

きよの漫画考察日記1051 ゴルゴ13第17巻

$
0
0

photo:01


お月様

増刊7話「蝶を射つ!」
今回のゴルゴのターゲットは人ではありません。タイトルは「蝶を射つ!」ですが蝶を射つわけでもありません。今回のターゲットは「犬」です。遠距離からでは非常に見えにくい色の犬を狙撃するためにゴルゴがとった手段は…
photo:02


「犬にフェロモンを吹き付け大量の黄色の蝶をまとわりつかせて見やすくする」
………なんか他にもっと簡単な方法があったような気もするが(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第71話「欧州官僚特別便」
今回のゴルゴはどうかしてます。依頼内容は「ターゲットの胸の銀時計ごと心臓を撃ち抜く」なのに、ゴルゴの放った弾丸は銀時計を貫通できず。しかもその狙撃失敗に気付かずに現場を立ち去るという大失態。そして狙撃失敗に気付いたゴルゴは再度ターゲットを狙撃しますが、今度は銀時計に目もくれず眉間を狙撃。依頼に裏があったとはいえ、はっきりいって依頼遂行失敗と評価されても仕方ないケースですよ、コレは…

ゴルゴが殺した人ドクロ
ゴルゴが抱いた女


第72話「残光」
ワイキキで狙撃をしたゴルゴ、そんなゴルゴに対してこれ以上騒ぎを起こす前にハワイから出て行ってくれと紳士的に頼む老警官…そんな老警官をゴルゴは容赦無く射殺(笑)ゴルゴの気に障っちゃったんでしょな。

ゴルゴが殺した人ドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第73話「白い巨人」
舞台はグアテマラ。正直言ってどこにあるのかピンとこない国ですが、アメリカから陸路で南に進むとメキシコの次に辿り着くのがグアテマラです。まぁ中南米の国家だけあって治安の悪さは笑っちゃうレベルだそうです。だって殺人を犯してもその97%は逮捕されないそーですから。逆に逮捕された3%の奴がどれほどマヌケなのか見てみたいもんです(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×382

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×43

きよの漫画考察日記1052 ゴルゴ13第18巻

$
0
0

photo:02


お月様

第74話「アーリィ・オータム」
さてゴルゴに対抗意識を燃やす殺し屋ビル。
photo:03

S&W(スミス&ウエッソン)は有名な拳銃メーカーで、ゴルゴも拳銃を使うときはだいたいS&W社製の拳銃です。漫画でリボルバーの拳銃が登場したらS&W社製かコルト社製とみてまぁ間違いありません。俺はコルト派ですけどね、男の子なら一度は必ず拳銃ごっこにハマりますから…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第75話「スエズの東」
舞台は1973年4月10日、ベイルートを襲撃するパレスチナ軍。これは前年に発生した「ミュンヘンオリンピック事件」に対する報復です。パレスチナゲリラが選手村に侵入しイスラエル選手団を人質にし、結局イスラエル人アスリート11人が全員死亡したというオリンピック史上最悪の事件です。オリンピックでそんな事件が起こるってのは現代人にはちょっとイメージしづらいね…

さて売春婦のふりしてゴルゴに近づく工作員ハンナ、しかし彼女が付けていた香水「夜間飛行」の香りでゴルゴにバレちゃいます。
photo:04


どんな嗅覚だ(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第76話「魔女の出て来た日」
舞台はロンドン。

photo:05

ロンドンといえば二階建てバス、だけども日本で二階建てバスはまず見かけません。その理由は「車高が高すぎて車検がおりないから」日本は世知辛いのぅ…

ゴルゴが殺した人ドクロ
ゴルゴが抱いた女


第77話「ジェットストリーム」
ロンドンでハイジャック発生、犯人がどーやって銃器を持ち込んだかとゆーと…
photo:01


70年代初頭ってのはこんなに機内持ち込みが緩かったのかね?これじゃフリーパスでしょ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女



通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×436

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×45

きよの漫画考察日記1053 ゴルゴ13第19巻

$
0
0

photo:01


お月様

第78話「幽霊定期便」
今回の標的は東ドイツ市民を西ドイツへ逃亡させる組織「幽霊定期便」の中心人物カートランド。なんですが、問題はカートランドの情婦クララの性癖。
photo:02

犬や猫ではなく、彼女はジャガーを使います(笑)いや~ド変態だわ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第79話「ペギーの子守歌」
強姦殺人容疑でFBIに逮捕されたゴルゴ、ここで凄いことが判明します!
photo:03


ゴルゴの血液型がAB型ではないと判明したんです!
………だから何よ?と言うような奴はゴルゴに狙撃されますよ。国籍も人種も本名も、ありとあらゆるプロフィールが謎に包まれているゴルゴの血液型がAB型ではないと判明した、これを大事件と呼ばずして何と呼ぶ⁉

ゴルゴが殺した人ドクロ
ゴルゴが抱いた女


第80話「銃殺人ひとり」
息子を殺されたメキシコの大富豪、メキシコ国内では死刑が認められていないためにゴルゴに処刑を依頼します。
…メキシコなら死刑くらいありそうな気がするでしょ。治安が悪いんだから死刑制度による抑止力を使えばええやんと思ってしまいますが、南北アメリカ大陸において死刑を執行している国は実はアメリカだけなんです。それどころか国連加盟国193ヶ国で死刑を執行している国はわずか21ヶ国しかないんです!まぁ中国・サウジアラビア・イラン・イラクの4ヶ国だけで全世界の死刑執行数の99%以上は占めてるんですが…日本もそろそろ考えないといかんのかなぁ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第81話「海へ向かうエバ」
女版ゴルゴと呼んでもよい完璧な殺し屋エバ、彼女は3年半前に同じ匂いのするゴルゴに魅かれて肌を合わせたんですが…再会したゴルゴのターゲットが自分だということを知ってしまいます。エバは殺し屋を辞め、少女の頃の笑顔を取り戻し、そして愛するゴルゴからの銃弾を受ける…これはたしかに500以上あるゴルゴ13のエピソードの中でもTOP10に入る名作ですわ…

ゴルゴが殺した人ドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×449

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×48


きよの漫画考察日記1054 ゴルゴ13第20巻

$
0
0

photo:02


お月様

第83話「黒い肌の狙撃者」
東洋人を探す警察、なのでゴルゴは日焼けして黒人に変装。
photo:03

これで騙せる警察の目はふし穴か(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第82話「殺しの紋章五爪竜」
ゴルゴに追い詰められた赤眉のボス巡風頭。
photo:04

「どっこい」って言葉も使わなくなったなぁ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第84話「国家秩序維持省」
舞台はゴルゴには珍しいオーストラリア。なかなか国際紛争の表舞台には出てこない国家ですからね…
ところでオーストラリア代表もサッカーW杯ブラジル大会への出場が確定しました。日本代表が出場を決めちゃえば後は知ったこっちゃねえやという輩が多くて辟易しちゃいますが、日本・韓国・オーストラリア・イランの4ヶ国の本大会出場が確定しました。プレーオフはウズベキスタンvsヨルダンになりましたね…
だけど他地域の予選は本当シビアですよ。まず間違いなく予選突破できるだろなと思えるのは今のところドイツ・オランダ・アルゼンチン・アメリカのたった4カ国だけです。コンフェデで日本を粉砕したイタリアやメキシコが予選でホント苦労してますからね、アジア枠4.5はやっぱ申し訳ない感はあるよ…

ゴルゴが殺した人ドクロ
ゴルゴが抱いた女


第85話「統計解析射撃」
舞台はテキサス州ダラス。ダラスっつったらもちろんこれです。
photo:05


1963年11月22日のケネディ暗殺事件、この犯人がオズワルドではなく実はゴルゴだったんじゃないのか的な話です。
まぁいろんな陰謀説が渦巻いてるのは周知の事実。そもそもアメリカ政府の発表は「後ろから」オズワルドに撃たれたってことになってるんですけど、あの狙撃の瞬間の映像を見る限りだとケネディは前方から狙撃されているようにしか俺には見えないんですけどね…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×470

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×50


きよの漫画考察日記1055 BLEACH第27巻

$
0
0

photo:06


お月様

さて拉致された織姫ちゃんは最後に別れを告げに一護の部屋へ。
織姫
「…黒崎くん、あたしね…したいこといっぱいあったんだぁ…学校の先生にもなりたいし…宇宙飛行士にもなりたいし…ケーキ屋さんにもなりたいし…ミスドに行って「ぜんぶください!」って言いたいし…サーティワンにも行って「ぜんぶください!」って言いたかったし…」
photo:02

織姫「そしたらあたし5回とも違う街に生まれて、5回とも違うものおなかいっぱい食べて、5回とも違う仕事して…それで5回とも…」
photo:03

なんか少女漫画で使われてそーな言い回しですな。正直こそばいッス。

つーわけで何も告げずに織姫救出に向かう一護、それにキレたのは竜貴ちゃん。
photo:07

「友達」と書いて「ツレ」と読みます。「友達」という言葉、関西人はあんま使いません。基本的には「ツレ」です。別に方言では無いと思うんやけどね…まぁ少なくとも「友達」と書いて「ダチ」と読むのは俺には恥ずかしくて無理ですね(笑)

さて消滅したグリムジョーの腕すら復元させた織姫の治癒能力、それは時間回帰でも空間回帰でもなく…
photo:08

何事も起こる前の状態に帰すことができる能力だそーですが…それを結局時間回帰と呼ぶんじゃないの?

きよの漫画考察日記1056 ドラえもん第4巻

$
0
0

photo:01  


お月様

さっそくですがスネ夫にバカにされたのび太、ついにドラえもんも我慢の限界を迎えます。
photo:02  

たまにドラえもんは情緒不安定になります。人を殺さなければいいけどね(笑)

つーわけで禁断のひみつ道具が登場します。
photo:03  

ひみつ道具62、のろいのカメラ!
このカメラで撮られるとその人の人形が出てきましてね、その人形へのダメージは全て本人に降りかかるんです。22世紀スタイルの呪いの藁人形、そりゃドラえもんも使用を躊躇しますな…

さてこののろいのカメラで写されちゃった事を知ったドラえもんのリアクションは…
photo:04  

「ドシー!」(笑)

つーわけで危険な人形はジャイ子の友達のこの子の手に渡っちゃいます。
photo:05  

ガン子ちゃん!
誰だこの子は?と思う奴は藤子不二雄作品を一から読み直しなさい。この子の本名は須羽がん子、兄の名前は須羽ミツ夫。そーです、この子はパーマン1号のミツ夫くんの妹です!
ドラえもんの世界はちらほらとパーマンの世界ともリンクしてるんでね、こーゆーところを見過ごしてはいかんのですよ…


さて第4巻にしてドラえもん史上最強のひみつ道具が登場します!
photo:06  

ひみつ道具63、ソノウソホント!
これを口にはめて嘘をつくと、その嘘が全て実現するんですよ。はっきりいってソノウソホントが1つあれば他の道具は何も要りません。ドラえもんすら不要です。世界を支配することも滅亡させることも思いのままです。大長編で起こる様々なトラブルだってソノウソホントを使えば一瞬で解決するんですがね…


さて次にいきましょう。
photo:07  

ひみつ道具64、おもちゃの兵隊!
ジョジョの奇妙な冒険に出てきた虹村形兆のスタンド、バッドカンパニーを彷彿とさせますな…
ところでこのおもちゃの兵隊、マイナーなひみつ道具かと思いきや実はそーではないんです。それはこーゆーことなんです。
『こんなこといいな できたらいいな
あんな夢こんな夢 いっぱいあるけど
みんなみんなみんな 叶えてくれる
ふしぎなポッケで 叶えてくれる
空を自由に飛びたいな
「ハイ!タケコプター!」
アンアンアン とっても大好きドラえもん』
…誰でも知ってるドラえもんの歌です。がしかし2番を歌える人は少ないんですよね…
『宿題当番 試験におつかい
あんなことこんなこと 大変だけど
みんなみんなみんな 助けてくれる
便利な道具で助けてくれる
おもちゃの兵隊だ
「ソレ!突撃!」
アンアンアン とっても大好きドラえもん』
なんと2番でおもちゃの兵隊が登場。日本人なら誰でも聞いたことがある名曲の中に登場してるんですよ、このひみつ道具が。
ちなみに3番はこんな感じ。
『あんなとこいいな いけたらいいな
この国あの島 たくさんあるけど
みんなみんなみんな 行かせてくれる
未来の機械で叶えてくれる
世界旅行に行きたいな
「ウフフ!どこでもドア!」
アンアンアン とっても大好きドラえもん
アンアンアン とっても大好きドラえもん』
この「ウフフ!」の部分は大山のぶ代にしか出来ませんな…


さて次はこの道具。
photo:08  


ひみつ道具65、アベコンベ!
触れた物があべこべになるんですが…そもそも「あべこべ」という言葉は最近使わないか…



さて次は第5話なんですが…第4話と第5話の間で唐突にこの子が登場します!

photo:03

photo:04

ドラミちゃん!
そしてここから突然ドラミちゃんメインの話が始まります。ドラえもんの存在は無かったかのようにのび太とドラミちゃんの日常が始まります。だけどね、ところどころに違和感があるんですよ。
photo:05

のび太の部屋にベッドがあるんです。それにドラミちゃんが登場する時にはドラえもんが全く登場しないし…そして違和感の最大の原因はこれなんです。
photo:06

ドラミちゃんが登場する回にはスネ夫が一切登場せず、代わりにこのズル木くんが登場するんです。これは理由を知らない人にとってはかなりの違和感を感じるはず。
何故こーなっちゃってるかというとね、そもそもドラミちゃんが登場する回自体が「ドラえもん」ではないんです。じゃあこのストーリーは何なのかというと「ドラミちゃん」という独立した外伝作品として雑誌小学四年生に連載されていた、つまりいわゆるスピンオフ作品なんです。そしてこの「ドラミちゃん」という連載においては、ドラミちゃんはのび太の親戚であるのび太郎と一緒に暮らすことになるんです。つまりここに居るのび太はのび太ではなくのび太郎なんです
ここまでなら何の問題も無いんです。だけども単行本化するにあたり、のび太とのび太郎は顔がそっくりなんで名前だけを変えれば大丈夫だろうということで、「ドラミちゃん」というスピンオフ作品は「ドラえもん」という作品の中に放り込まれたんです。その際にのび太郎のクラスメートのカバ田とみよちゃんはそれぞれジャイアンとしずかちゃんに書き直されたわけなんですが…ズル木くんだけは体型が違うためにスネ夫に書き直すことができなかったんです。だからドラミちゃんが登場する話にはスネ夫が登場せずにズル木くんがスネ夫の役割を担っておるんです。
…こんなめんどくさいことをせずに「ドラミちゃん」として単行本化していれば何の問題もなかったんですがね…

ちなみにそんなドラミちゃんの声、現代版では千秋が担当しておるそーですが…見たことがないので違和感を感じるのかどーかすら分かりません。ドラえもんの声優陣が一新される前、俺たちが子供の頃慣れ親しんだドラミちゃんの声はもちろんこの子と一緒です!
photo:02


ドラミちゃんの声が千秋に変更されてもまぁ何とも思いませんが、シータの声が千秋に変更されたりなんかしたら俺は暴動起こしますよ(笑)


さて海底旅行に行くのび太(のび太郎)に対しドラミちゃんが出してくれたのが…

photo:05

ひみつ道具66、海底ハイキングセット!
エラチューブ、ま水ストロー、深海クリーム、コンクフードはドラえもんにおいても登場します。注目すべきは快速シューズでしょう。身体が浮かないための重りになりつつ、スプリングを利用して速く歩けるというのは矛盾しておるよーな気がします。

そんなわけでのび太(のび太郎)を送り出すドラミちゃん。
photo:04

兄に匹敵する欠陥ロボットっぷりです(笑)

そしてのび太(のび太郎)の帰りを待つドラミちゃん。
photo:06

正座しておるんでしょーが、スクワットしているようにしか見えません(笑)


さてドラえもんに戻ります。夏になって虫の声が聞きたいのび太はタイムマシンで20年前へ。
photo:07

「コロコロ」「リーリー」はコオロギ、「チンチロリン」はマツムシ、「ガチャガチャ」はクツワムシ、「リーンリーン」は鈴虫、「スイッチョ」はウマオイの鳴き声ですな。俺の実家は目の前が原っぱだったので夏場になるとオーケストラ状態でしたが、当時の俺はどの虫もカマキリの餌としか考えてなかったね…

この虫たちを捕まえるのは可哀想だったので…
photo:08

ひみつ道具67、虫の声の素!
ドラえもんとのび太はこの道具をゴキブリに使用して鳴かせておるんですが…実際にゴキブリは鳴きます。「キュ~キュ~」的な声を出します。正直言って非常に不気味ですよ…


サクサクいきましょーか。
photo:03

ひみつ道具68、モンタージュバケツ!
人間の顔をモンタージュのように変化させる機械です。22世紀では整形手術なんてものは必要ないわけです。まぁなぜバケツなのかはよくわかりませんが…


さてプラモデルが欲しいのび太に対しパパは毎日肩を叩けば10円あげると提案しますが、のび太は今すぐお金が欲しいと。
photo:09


こののび太の冷めた横顔(笑)



さてスネ夫からのび太を捨てて自分の所へ来いと誘われたドラえもん、当然拒否します。

photo:01

ドラえもんの正座も凄いことになってますな(笑)

そんなわけで友達が欲しいスネ夫に対し…
photo:02

ひみつ道具69、友情カプセル&コントローラー!
カプセルなのに相手に飲ませるわけではなく相手の体に付けます。それならシールの方がよくない?

そんな友情カプセルをスネ夫に渡してこの一言。
photo:03

お前が言うな(笑)

さてこれでドラえもんを友達にしたスネ夫、まず出してもらったのが…
photo:04

ひみつ道具70、勉強ロボット!
このひみつ道具の存在はのび太に知らせるわけにはいきませんな…


さて次は…
photo:05

ひみつ道具71、イマニ目玉!
設定した時刻の未来が見える道具。タイムテレビで代用可能でしょ…

これで世界が沈没する未来が見えたので、ドラえもんとのび太は船を作ります。
photo:06


ひみつ道具72、自動のこぎり!&ひみつ道具73、自動かなづち!
22世紀に行かなくてもホームセンターで買えるわ(笑)



さてスネ夫の家に忘れ物をしたのび太、それを探すために…

photo:08

ひみつ道具73、スケスケ望遠鏡!
物質を透過するという技術はそのうち実用化されるでしょ、そーなったら女性は表を歩けなくなっちゃうかもなぁ…


どんどんいきましょ。
photo:07

ひみつ道具74、音楽イモ!
これを食べると10分後に尻から「ポッポッポ ハトポッポ」が奏でられるというふざけた道具(笑)ちなみに芋を食べると屁が出るとは昔からいいますが、別に食べなくたって屁は出るんだから気にしたら負けでしょ。


さてドラえもんとのび太は文政九年(1826年)へタイムスリップ。
photo:09

父親の方がのび太の7代前の先祖ののび座エ門、息子は6代前の先祖ののび作。ちなみに戦国時代の野比家の先祖としてのび作という人物が登場していますがこののび作とは別人物。


さてここでメジャーな道具が登場。
photo:10

ひみつ道具75、空気ピストル!
もちろん殺傷能力はなく、相手を気絶させるか眠らせるという効果なんですが…現実においても将来的には弾丸の素材は鉄ではなく空気になっているのかもしれません。すくなくとも火薬は使わずに圧縮空気で弾丸を撃ち出すようにはなるんじゃないでしょーか。

そんなのび太の空気ピストルに対してジャイアンの反撃!
photo:02

ひみつ道具76、空気砲!
ひみつ道具の中ではショックガンと並び多用される兵器です。ジャイアンが空気砲でのび太はショックガン、スネ夫はヒラリマントでしずかちゃんはスモールライトで戦うというイメージがなんとなく俺にはありますけどね…

さぁのび太も負けてらんないので…
photo:03

ひみつ道具77、かくれマント!
全く同じ「透明マント」というひみつ道具も存在しています。同じ道具ならせめて同じ名前にしてもらいたいもんです…

これに対しジャイアンは…
photo:04

ひみつ道具78、万能わな!
…誘い込むまでが大変でしょに。

そんなわけでついにドラえもん出撃!
photo:11

ひみつ道具79、雲がためガス!
雲はもちろん水蒸気、これを固めるということは氷になるということですが…まぁそんな事気にしちゃいけません。雲はフワフワしてるもんなんですよ、固めれば乗れるんですよ、それでいいんです。

がしかしジャイアンはドラえもんすら撃退します。
photo:06

ひみつ道具80、くすぐりノミ!
くすぐるだけなんだからノミでもダニでも何でもいいんでしょーけど…さすがにダニはイメージが悪いか…

そんなわけでジャイアンが秘密道具を使える理由はこれを拾ったからです。
photo:12


秘密道具81、四次元かばん!
…俺にはハクション大魔王のがま口に見えました(笑)


つーわけでドラえもんのポケットをも奪い取ったジャイアン。

photo:06

まぁ「むひひひ」と笑ってるうちはまだまだ小悪党です。ここで「クックック」と笑えるようになれば本物の悪ですがね。


さてテープレコーダーを欲しがるのび太、そこで…
photo:07

ひみつ道具82、ヤカンレコーダー!
俺はたぶんテープレコーダーをテレビにくっつけて録音していた最後の世代です。俺より若い奴でそんなのしてた奴いねえもんな…

さてここで違和感発生。
photo:08

「ジャイアンくん」って(笑)
ちなみにしずかちゃんが「のび太さん」「スネ夫さん」「武さん」「ドラちゃん」と呼ぶのは周知の事実ですが…なぜか出来杉のことだけは「出来杉さん」と名字で呼ぶんです。出来杉くんのフルネームは「出来杉英才(ひでとし)」なんですけど、しずかちゃんが「英才さん」って呼んじゃったらちょっと2人の仲が親密過ぎる雰囲気になっちゃうからかね…



さて次の道具は非常に有名です!
photo:01

ひみつ道具83、石ころぼうし!
渋い発想です。姿を透明にするとかそーゆーことではなく、他人から認識されなくなるというこの発想は斬新です。だけど現代日本で石ころぼうしを使用したら間違いなく5分以内に交通事故に遭うことでしょう。車や自転車が容赦無く突っ込んでくるのは怖いわ…

そして石ころぼうしをかぶったのび太はそのまま野球へ。
photo:09

藤子・F・不二雄はもちろん偉大な漫画家ですが、ただ1点、野球に関してだけはムチャクチャです。のび太だけならともかくジャイアンにもこんなバットの持ち方をさせるなんて考えられません。藤子・F・不二雄は野球を一度もしたことがないんじゃないかと本気で疑ってしまいます。
さらに言えばこのピッチャー、こいつはこの体勢からどの方向にボールを投げるつもりなんでしょーか(笑)


さてさて次は…
photo:02

ひみつ道具84、ラッキーガン!
赤い弾が出れば24時間幸運が続くけど黒い弾が出ると逆に不運になるロシアンルーレット。不運の確率25%っていう数字は微妙なところだのぅ…


そしてラストは名エピソード「おばあちゃんのおもいで」!
亡くなったおばあちゃんに会いにタイムマシンで3歳の頃に戻ったのび太、当然彼らも3歳です。
photo:04

スネ夫の頭身がムチャクチャ(笑)

つーわけで孫が成長して小学生になった姿を一目見てみたいと言うおばあちゃんに対し…
photo:05

世の中のお婆ちゃんってのは何故にあんなにも優しくてあんなにも愛に満ち溢れておるのかね…しょぼんしょぼん

きよの漫画考察日記1057 ゴルゴ13第21巻

$
0
0

photo:01


お月様

第86話「折れた矢」
「折れた矢(ブロークンアロー)」とは核兵器事故を示すアメリカ軍の暗号です。60年代冷戦真っ只中のアメリカは核兵器を搭載した飛行機を世界中に展開しておったんですが、これがまた墜落するわけですよ。原爆を落とされた国は日本だけですが、実はスペインとデンマークはアメリカから水爆を落とされているんです(爆発はしてませんが)迷惑な国よなぁアメリカって…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第87話「地獄への回廊」
舞台はここです。
photo:02

ポルトガル領モザンビーク!
アフリカの地図を渡されてモザンビークはどこだと言われてもまぁ答えられんわな。マダガスカル島に面する海岸部分がモザンビークなんですが、はっきり言ってモザンビークに関する知識なんて持ってる日本人はそう居ないでしょう。だけどね、この人は実はモザンビーク人なんですよ。
photo:03


黒豹、エウゼビオ!
世界最高のFWの1人で間違いないです。エウゼビオのプレーは映像が少なくて現代っ子には分かりづらいけども、同じアフリカンFWであるドログバとエトーを見てるとエウゼビオもあんな感じだったんではないかと。野生的なアフリカ人はやっぱFW向きですよね…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第88話「ヒドラ」
今回のターゲットは麻薬組織のヘロイン精製技術者ドクターZ。ヘロインをどーやって作るかというと、ケシの実からアヘンを抽出し、さらにアヘンを精製してモルヒネにして、モルヒネをさらに科学的に変化させて初めてヘロインになります。日本ではもちろんケシの栽培は禁止されていますが、仮に栽培したとしてもそこからヘロインまでの道のりが遠いので誰もケシを栽培したりしないんでしょうな…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×505

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×51

きよの漫画考察日記1058 メジャー第51巻

$
0
0
photo:01


お月様

さてデータを重要視するキーン、対戦打者の得意なコースは把握済み。
photo:02

野球のストライクゾーンはよくこのように9分割されますが、投げる側はこんなにコースを細分化して狙ってはいません。北別府や小宮山も投げる時にはストライクゾーンを「4分割」していたそーです。プロ野球の投手でもストラックアウト9枚抜きは滅多に成功してませんからね…

さてキーンの活躍で引退を決意したサンダース、その引退試合に嫁と息子を勝手に招待されて怒ります。
サンダース「俺は息子にみっともない姿は見せたくないって言ったはずだ!メジャーリーガーになれなかった以上、最後の最後まで親父の情けない姿を見せるつもりなどなかったのに…」
吾郎
「マイナーリーガーがそんなにみっともねえか?あんた誤解してるぜ…ずっと昔、俺の親父も野球選手だった…ケガやら何やらでずっと一軍へ上がれない二軍選手だった…もちろん親父は俺にいいとこ見せたかっただろう。そりゃ華々しく一軍で活躍する姿を見せたかったに決まってるさ。でもな…」
photo:03

自分のおとんがもしプロ野球選手だったら、もー会う人会う人に自慢してたでしょーな。それがもし二軍であったとしても、これほど誇らしいことは無いでしょ…

そんなわけで闘志を取り戻したサンダース。
photo:04

本塁上のクロスプレーに関しては日本とメジャーは別物です。日本ではキャッチャーへの体当たりはほぼ守備妨害を取られます(とくにアマでは)逆にメジャーでは本塁にスライディングすると逆にキャッチャーに膝を落とされて怪我しちゃうのでタックルするのが当然だと考えられています。だからメジャーのキャッチャーはクロスプレイの時常にマスクを付けたままです(日本人キャッチャーは絶対にマスクを外してる)どちらがいいのかは何とも言えないところなんですが、これは捕手がどこまでベースをブロックするのが許されるのかというルールに関わってくるんでね、まずはそこをはっきりさせねえとダメなのかもね…

さてさてプレーオフに挑む吾郎、一年前とはピッチングが別物です。
吾郎
「小手先の変化球に頼らなくても…球威はそのままに、それを自在に制御できる能力を手に入れれば…」
photo:05

直球オンリーでプロのマウンドで戦えるかと問われれば、そりゃ答えはNOでしょう。プロの打者はそんなに甘くない。だけども150km/hを超えるストレートをコースギリギリに自在にコントロールできるのであれば、ある程度は通用すると思います。150km/hの球がくると分かってたってコースが厳しけりゃなかなか打てないもんですよ…

さてプレーオフ決勝へ進んだ吾郎、ここで対戦相手のギブソンJrから賭けをもちかけられます。
photo:06

ギブソンJr「逆に…」
photo:07

これは吾郎は断れません。どー考えたって投手に有利な条件ですからね。打者がホームランを打つ確率と三振する確率では明らかに後者の方が高いですから。

ちょっと脱線しますよ。打者が本塁打を打つために必要とする平均打数、すなわち本塁打率というものを弾き出すと、歴代TOP10はこーゆー感じになります(通算1000安打以上)
10位 山本浩二 15.02
9位 落合博満 14.95
8位 清原和博 14.88
7位 大豊泰昭 14.79
6位 長池徳士 14.41
5位 松井秀喜 13.77
4位 タフィ・ローズ 13.52 
3位 アレックス・カブレラ 12.59
2位 田淵幸一 12.41
1位 王貞治 10.66
王さんは10打席に1発くらいの確率でホームランを打ってたわけになりますが、まぁ一流のホームランバッターといえども1本のホームランを打つために13~15打数を必要とすることになります。じゃあこのTOP10のホームラン打者の三振率はどーかというと…
山本浩二 7.17
落合博満 6.71
大豊泰昭 3.87
長池徳士 9.44
松井秀喜 4.89
タフィ・ローズ 3.79
アレックス・カブレラ 3.94
田淵幸一 6.05
王貞治 7.01
王さんといえども7打数で1回は三振してたわけで、ローズやカブレラは4打数で1回は三振してたわけです。簡単にいえばローズやカブレラは12回打席に立てばホームラン1本三振3回だったということになります。ギブソンJrの賭けがいかに打者にとって不利なものかが分かっていただけましたでしょーか?

ちなみにここからはさらに余談ですが、プロ野球史上最も本塁打率が低い選手は我が阪神タイガースの赤星です。その本塁打率はブッチギリの1443.33!1443打数でようやく1本ホームランが出る計算です。つーか赤星のホームランなんて見たことねえ(笑)

さらに余談ですが、三振率が最も高い打者はもちろんラルフ・ブライアントです。その三振率はブッチギリの2.51!5回打席に立てば2回は三振して帰ってくる計算です(笑)ここまで潔い数字を残せる打者はもう出てこないだろうなぁ…

きよの漫画考察日記1059 デスノート第6巻

$
0
0

photo:01


お月様

そんなこんなでついにキラの正体判明。
photo:02

キラの正体は火口!
ここまでいけば火口の逮捕、そしてデスノートの存在がLにバレる事は確定です。そこから月がどーゆー逆転策を用意してるのか、問題はそこだけですな…

きよの漫画考察日記1060 ベルセルク第18巻

$
0
0

photo:07


お月様

さてこの18巻、初っ端から重要人物登場。
photo:06

イシドロ!
ベルセルクはね、本格的ダークファンタジーです。メルヘンなんて欠片も無く、描かれているのは戦争、略奪、陵辱、拷問、飢饉、疫病、政治腐敗…現実世界の醜汚がこれでもかというくらい溢れてます。だからこそ、このベルセルクという物語が重くなりすぎないようにパックとイシドロの存在は必須です。じゃないと読み手の心が疲れちゃいます…

さてバーキラカに取り囲まれちゃったイシドロ、そこに偶然通りかかって4人まとめてぶった斬ったのは…
photo:05

新生ドラゴンころし、だけどもゴドーはこの時点でもう死んじゃってるんでね、ドラゴンころしを鍛え直してくれる人はもういません。いつか折れるときがくるのかもしれませんなぁ…

つーわけでバーキラカの斥候は二人で上下から同時に攻撃を仕掛けますが…
photo:04

ガッツを相手にして縦や横に並ぶのは愚の骨頂です。まとめて斬られちゃうだけです。ガッツを倒したいのならば…1対1で圧倒的な体力で押し込むか、セルピコのように懐に飛び込む、どちらかしか無いかね…


さてガッツが向かったアルビオン、その難民キャンプで娼婦として生計をたててたのが…
photo:03

ルカ姉!
この「生誕祭の章」で最も活躍する人物でしょーか。俺はこのルカ姉の性格、好きです。サザエさんが娼婦になったら多分ルカ姉みたいな感じになるのではないか、そんな感じの女性です(笑)

そんなルカ姉の客である聖鉄鎖騎士団の団員が…
photo:02

ジェローム!
一発キャラでありながら生き延びた男はベルセルクにおいてほっとんどいません。女なら生き延びた子もちらほらいるんですが、男ではこのジェロームだけではないかと思うほどベルセルクにおいて男性一発キャラの致死率は高いですからね。

そしてもう1人、この生誕祭の章のキーパーソンが…
photo:01


ニーナ!
性病にやられてもう命すら長くないかもしんない娘です。つーか娼婦は人類最古の職業だなんて言われてますが、当時はどーやって避妊しておったんでしょーね?


そーゆーわけで人生に希望が持てないニーナは怪しげな宗教団体の肉欲の宴にハマっちゃいますが…それを目撃したのはルカ姉。
ニーナ
「何よその目!私を哀れんでるの!軽蔑してるの⁉そうやっていい気になって自分に浸ってるんでしょ!あんただって私と同じただの淫売じゃないさ!それがどうしてそんな目で他人を見下せるのよォ!」

photo:03

ダメな女の子はこーやって誰かがひっぱたいてあげた方がいいと思いますけどね。男には殴られて気付く事があるし殴られて成長する部分もあるけども、女の子にはなかなかそーゆー機会は無いからね。殴られずに育った男は馬鹿ばっかだけども、殴られずに育った女も馬鹿ばっかですからね…


さてアルビオンへと急ぐガッツの前に登場したのは骸骨の騎士、その目的地はガッツと同じくアルビオン。
ガッツ「ちょっと待て!そらどういうこった⁉まさか…!」
photo:04

ゴッドハンドは現世に実体化することはできません。だからゴッドハンドなんです。実際の世の中でもさ、キリストやアラーが現世に実体化しちゃったらそれはもはや神ではないもんね…

だけどもゴッドハンドは1000年に一度だけ「受肉」します。その際に行われるのは蝕を模した祭り。
骸骨の騎士「…残念だが、この祭りの筋書きを変える法は人の手には無い。現世とは水面に映りし月影の如きもの。月影を消すことは叶わぬ。月がすでに天に在る以上月影もまた水面に在り続ける。そしてあれはすでに在ったことなのだ。これより起こるは影…死せる太陽に照らされし彼の地より遠く地上に差したる影にすぎぬ。」
分かりにくい説明をしてますが、要はどうやっても避けられない未来だとゆーことです。キャスカが再び生贄として捧げられることは確定した未来だということです。
骸骨の騎士「すでに我らは因果の流れの中だ。現世に在る以上我らもまた水面の影の一つにすぎぬ。」
ガッツ「影だの因果だの知ったことか。断罪の塔にはオレが自分で決めて自分の足で向かってんだ、誰の指図も受けちゃいねえ。」
photo:08

ガッツ「だいたいその因果ってのはどうにもうさん臭いんだよ。以前オレに偉そうに予言した怪物がいたよ「貴様には決して逃れられぬ死がおとずれる」ってな。そいつは確かに蝕までは言い当てやがった。あんたもそうだったよな。だけど蓋を開けてみりゃどうだい。たとえ血ヘドの海を泳ぐことになろうと、少々五体が刻まれようと…」
photo:07

人間にとって避けられぬ運命というものがあるとして、そしてその運命が受け入れ難い不幸な運命であるとして、それでも抗い続けるのが人間なのかもしれませんな。そう考えるとさ、信仰や教義って何の意味も無いんじゃないのかね?


さてここからはファルネーゼの少女時代。ファルネーゼの家の前は火刑場でね、まだ幼い彼女は進んで火を放っておったんですよ。
photo:05

まぁオマセさんだこと(笑)

そして成長しても歪んだ性癖は変わらないファルネーゼ、昼間に自分が焼き殺した人たちを思い出しながら自慰にふけります(笑)
photo:06

まぁ間違ってはいないかもしんないけど、ド変態だということは間違いありません(笑)

きよの漫画考察日記1061 ゴルゴ13第22巻

$
0
0

photo:01

お月様

第89話「プルトニウム239」
今回のゴルゴのターゲットが国外に運び出そうとしているのはプルトニウム。あのね、プルトニウムを核分裂反応させてその熱でタービンを回して発電するという原子力発電の仕組みは分かる。でもそれなら「使用済み核燃料」ってのは何のことなのかね?一度核分裂させたプルトニウムはもう使用できなくなるのかね?原子力に賛成だ反対だ言う前に、俺はまだまだ知識が足りんわ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第90話「潜入者の素顔」
今回ゴルゴはユダヤ人のふりをしてイスラエルに潜入します。がそのためには一つ問題があるんです。
photo:02

ユダヤ人男性には必ず身体に「割礼」の傷跡があるんです。それでは割礼とは何か、これはズバリ包茎手術のことです(笑)男児は生後まもなく皮を切っちゃうらしいですけど…その宗教的意義が俺には全く理解できんがな…

つーわけでゴルゴに割礼の傷があるかどうかをベッドの中で調べる工作員ヨナ、しかしゴルゴはそんなヨナに完全に冷めてます。
photo:03

ゴルゴは経験豊富な女の方が好きなんでしょーな(笑)

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


第91話「呪術の島」
実在した人物マイケル・ロックフェラーが登場。彼は1961年にニューギニアで行方不明になり、現地人に殺害され食べられちゃったと言われております。まぁ人間といえども死んでしまえば等しく「肉」ですからね、食べる事は可能でしょうよ。だけど極限の緊急状態でもない限り、人肉を喰らうって行動はDNAが拒否するよな…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女


第92話「曲線の男」
さて東ドイツの基地に潜入する事になったゴルゴ。
photo:04


赤外線、そりゃもちろん知ってますよ。赤外線カメラなんてのもあるし、テレビのリモコンだって赤外線、基本的にワイヤレスなものはほぼ赤外線でしょ。たださぁ……赤外線が見えるようになるメガネってのは存在してるの?ルパン3世やスパイ映画とかじゃよく出てくるけども、実際にリモコンから赤外線が飛んでいく映像というものを俺は見たことがないけどなぁ…

ゴルゴが殺した人ドクロドクロ
ゴルゴが抱いた女ドキドキ


通算
ゴルゴに殺された人ドクロ×505

ゴルゴに抱かれた女ドキドキ×51

きよの漫画考察日記1062 花の慶次第3巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて螢の仇を討つべく主馬を追い詰める慶次、だけどもそこに現れたのが…
photo:02

前田利久!
前田利家の兄であり、慶次の養父ですな。まぁ病弱だったのはホントのことのようですよ。長男がそれじゃ家督も奪われちゃいますわな…

さてそんな前田利久もついに臨終の時を迎えます。その知らせを聞いた慶次は…
photo:03

踊ります(笑)
まぁでもそれもいいんじゃないでしょか。誰かが死ぬ、その時に別に神妙にする必要は無いよなぁ…

そして慶次のおかんであるお春も回想で登場。彼女は滝川益氏の子を孕んだまま利久のとこに嫁に来たんですが…
photo:04

外国種牡馬の子を妊娠した牝馬を輸入するような感じですね(笑)

つーわけで父と息子の最後の言葉は…
photo:05

花の慶次における名台詞といえばやはり慶次の「だがそれがいい」になるんでしょーが、この前田利久の「どこまでも傾きよるわ」これも名台詞だと思ってます。

つーわけで前田利久ご臨終。
photo:06

息子の腕の中で息を引き取る、親として理想的な死に方の一つなんでしょうな…


さて加賀を出ることに決めた慶次、最後に利家に風呂を用意します。
photo:07

気持ちは分かる。プールと一緒でさ、風呂も飛び込んだ方が絶対に楽しい。俺も子供の頃はよく浴槽の淵に立ってそこからダイブしてました(笑)

がしかしこの風呂は氷風呂!
photo:08

なんたる跳躍力(笑)まぁこの気持ちも分かります。温かいお風呂だと思って足を突っ込んだもののそれが冷水だった時の人間の反応速度といったら…


そんなこんなで京の都へと向かう慶次、途中に敦賀を通ります。
photo:09


俺が関西人だからかもしれませんが、琵琶湖の北側を回るルートってのは俺には考えつきません。琵琶湖は常に南側を通る、なぜかそーゆー固定概念に捕らわれてますね…


さて松風と共に進む慶次でしたが、ここで松風がついに馬としてのレベルを超越します!

photo:01

松風の心の声が(笑)
まぁさすがの原哲夫といえどもこれはやり過ぎだと思ったのでしょーか、これ以降は松風も沈黙を守ります。馬がしゃべるのはマキバオーだけで十分です(笑)

そしてここ敦賀で慶次の家人になったのが…
photo:02

捨丸!
まぁ捨丸がいなくてもストーリー展開上は問題ないんですがね、捨丸という常識人がいないと慶次の破天荒っぷりが伝わりにくいんですよね…


さてついに京都に入った慶次、一発目に登場するのはこの男!
photo:03

千道安!
利休には道安と少庵という2人の息子がおりましたが、道安が継いだ堺千家は一代で断絶。これに対し少庵が継いだ京千家は表千家・裏千家・武者小路千家に分家し現在まで続いています。道安がバカ息子として描かれる理由はここにあるか…

さてそんな慶次に遊び半分で喧嘩をふっかける道安、一瞬で慶次を本気にさせちゃいます。
photo:04

「武士」と書いて「もののふ」と読むのは常識です。現代社会でもののふと呼べるのは…藤岡弘かスティーブンセガールくらいのもんでしょーか(笑)

そんな道安に慶次はお仕置きの張り手。
photo:05

道安はまぁ特殊として、なぜ女の子は「きゃーっ!」って叫ぶんでしょうかね?これだけは男には理解できませんわ…

さらに追い打ち。
photo:06

北斗の拳っぽくなってきました(笑)

そんな感じで酷い目にあわされた道安が泣きついたのはもちろん親父。
道安「父上!親なら子の敵を討つのは当然ですよね!」
photo:07

photo:08

千利休!
いい言葉ですな。親なんてものは木の上に立って子供を見てればいいんですよ。俺の両親なんて何があろうが木から降りてはきませんでしたからね(笑)

さて秀吉に慶次と会わせろと言われて困った利休、そこでこの男が出てきます!
photo:09

徳川家康!
この人こそホントに説明不要でしょな。日本の歴史上最も有名な人物であるといってよいでしょう。アメリカならワシントン、イギリスならアーサー王、フランスならナポレオンみたいな。脳みそ腐ってるバカ女でもさすがに徳川家康だけは知ってるでしょ…

そしてそんな家康に付き従うのが…
photo:10


服部半蔵!
もちろん日本史上最も有名な忍者でしょーが、服部家の当主は代々半蔵を名乗ります。この服部半蔵は二代目、服部政成半蔵です。こーゆーのはだいたいの場合二代目までがデキる人間で、三代目以降はロクでもねえ奴が続くもんです。



さてここで秀吉の暗殺計画が浮上。捨丸は伊賀忍者の犯行だと推察します。

photo:01

信長はこの天正伊賀の乱で伊賀を征服して甲賀を味方につけ、甲賀はその後秀吉に仕えます。これに対し信長に怨みを持った伊賀は信長の死後徳川に味方したわけですな。だから伊賀忍者のハットリくんと甲賀忍者のケムマキは敵なんですよ。

さて秀吉の命を狙った利休配下の忍びが登場。
photo:02

侘助!
なんとなく成長したバットの面影を感じますね…

そんな侘助、慶次に斬ってくれと嘆願。
photo:03

キリシタンは自害が許されない…まぁイスラム教徒だって自殺はダメだし、仏教徒は自殺しても構わないってわけでもないでしょがね。まぁそーゆーキリシタンから見れば日本人の切腹という制度は異質に見えただろうなぁ…

さて侘助をかくまって揚げ屋に立てこもった慶次、入り口の防御は完璧。
photo:04

この時代にもマツコデラックスはいました(笑)

つーわけでこの問題の解決を図るべく現れたのが…
photo:05

番熊蜂太夫!
いや、こいつ自体は単なる一発キャラとゆーか一発傾奇者なんですよ。だけどもこいつが自分の秘密を慶次に見抜かれた時のナレーションが傑作なんです。
photo:06

「肛門から魂が抜ける」そんなとこから抜けたらえらいこっちゃ(笑)

PR: 食品中の放射性物質は今どうなっているの?-政府ITV

$
0
0
放射性物質の低減対策や米の検査といった自治体の取組等について、詳しくご紹介します

きよの漫画考察日記1063 H2第14巻

$
0
0

photo:01


お月様

さーて始まった選抜高校野球大会、一回戦は比呂が風邪をひいて大苦戦。
photo:02

対戦相手の今西高校、これはやはり今治西のことでしょうか。選抜12回、選手権12回の出場を誇る四国を代表する高校です。ちなみに甲子園で30勝以上した高校は2013年時点で今治西を含めて32校しかありません。この32校がそのまま全国区の野球強豪校と呼んで差し支えないでしょう。
ちなみにその32校とはこんな感じです。
宮城 東北/仙台育英
茨城 常総学院
千葉 銚子商
東京 早稲田実/帝京/日大三
神奈川 横浜/東海大相模
長野 松商学園
福井 福井商
愛知 中京大中京/東邦
岐阜 県岐阜商
奈良 天理
和歌山 智辯和歌山/桐蔭/箕島
大阪 PL学園/大体大浪商/大阪桐蔭
京都 龍谷大平安
兵庫 報徳学園/東洋大姫路
広島 広陵/広島商
香川 高松商
徳島 池田/徳島商
愛媛 松山商/今治西
高知 高知商/明徳義塾/高知
熊本 熊本工
鹿児島 鹿児島実

まぁ過去の名門も混ざってはいますがね…


さて試合は7回裏に千川が逆転したところで…
photo:03

前にも言いましたが、甲子園にもコールドはあります。7回裏まで終了していれば雨天コールドになることはあります。まぁ運営側もできるだけコールドにはならないようにしてるので滅多にないことですけどね…
ところで甲子園ではコールドとは雨天の場合しかありません(まぁ霧や強風の場合も考えられなくはないですが)これを逆に言うと甲子園大会においてはどんなに点差が開いてもコールドにはならないということです。戦前の記録ですが、我が愛する兵庫県の滝川中が27対0で埼玉の浦和中をけっちょんけちょんに叩き潰したという甲子園記録が残っています。ナメんじゃねーぞ埼玉ぁ!!


そんで千川の三回戦の対戦相手が…
photo:04

このモデルは東海大付属ですわな。日本にはね、東海大の付属高校が10校もあります。東海大浦安・東海大望星・東海大相模・東海大高輪台・東海大翔洋・ 東海大三・東海大四・東海大五・東海大仰星・ 東海大望洋の10校。あれっ、少なくね?と思ったそこのあなたはかなりの高校野球通ですな。有名な東海大甲府と東海大山形はね、東海大の付属ではなくあくまで提携校なんですよ。


そして準決勝、機動力が自慢の清島商は1回表に3人のランナーを出しますが…
photo:05

野田が3連続二盗阻止!
1イニング3盗塁という記録はそこまで珍しい記録ではなく、二盗→三盗→本盗を1回で決めるサイクルスチールは日本プロ野球において過去16人が達成しています。だけども1イニング3盗塁刺という記録はおそらく存在していないでしょうね…

さてその頃英雄は絶好調。
photo:06


3ピースボールというものはゴルフの話ですが…ちょっとここでチタンバットというものについて考えてみましょーか。
金属バットとはいいますが、最近の金属バットはチタンやセラミック、グラスファイバーを使ったりと色々です。なぜこーなったのか、バットを語るんであればこれを科学的に考える必要があると思うんですよ。
そもそもバットの素材をちょっと硬くしたところでボールの「反発力」はほとんど変わらないでしょう。木製バットと金属バットならもちろん金属の方が硬いのでボールをより弾くでしょーが、同じ金属バットであるならば鉄であろうがチタンであろうが反発力自体はほとんど変わらないはずです。にもかかわらず金属バットの素材としてチタンやセラミックを使う理由、それはもう「軽量化」以外ではあり得ないはず。バットを軽くする→スイングスピードが上がる→より遠くへ飛ぶ、そーゆー事なんでしょう。
だけどもここで一つ問題点があります。野球経験者が10人いればおそらく10人が「バットを重くした方が打球は飛ぶ」と言うんですよ。じゃあ結局バットは軽いのがいいのか重いのがいいのかどっちやねんという問題が発生してしまうんです。
バット自体に生じる運動エネルギーは質量×速度の二乗で求められます。すなわちスイングスピードが同じであるならば重い方がバット自体の運動エネルギーは大きくなります。この観点からすれば「重いバットの方が飛ぶ」と言えると思います。
つまり結論としては「バットは軽ければ軽いほどスイングスピードが上がってボールをより遠くに飛ばせるけれども、軽くしてもスイングスピードが変わらないのであれば重いバットの方が遠くに飛ばせる」こーゆー事なんだと思います。チタンバットは軽い、だから飛ぶんですが、筋力があってチタンバットに変えてもスイングスピードが速くはならないという打者であれば別に変える必要は無いということになるんでしょーね…


脱線しすぎた、反省。
つーわけで千川優勝(笑)
photo:07

漫画の中では東京の高校が甲子園で優勝することは多いですが、実際にはセンバツでの東京勢の優勝というものは1992年第64回大会の帝京にまで遡ります。なぜか俺の実家の部屋にはこの64回大会の帝京のペナントが飾ってあるんですよね…

きよの漫画考察日記1064 ワンピース第31巻

$
0
0

photo:09


お月様

さて31巻の舞台は400年前。この400年前のストーリーがあったからこそ、俺はONE PIECEの中で空島編が一番好きなんです。同意してくれる人は多くはないですが、他のどのパートよりも俺はここが好きなんですよ…

さて400年前のジャワ島。シャンディアの大戦士が登場!
photo:10

カルガラ!
侵入者は全て排除する、この考え方はワイパーに受け継がれています。カルガラ→ワイパー、ノーランド→ルフィに置き換えてみると、この400年前の出来事は今現在空島で起きている出来事と同質です。その視点から読み直すとまた面白いもんです。

そしてこのジャワ島に流れ着いたのが…
photo:11

モンブラン・ノーランド!
ここで出てきました、嘘つきノーランドが。はっきりいってこの時点でジャワ島でのモンブラン・クリケットとのくだりなんて読者は皆忘れてますよ(笑)だけどあのくだりこそが最大の伏線やったわけですな…

さてシャンドラでは謎の奇病から村を守るために村の娘を生贄として捧げてました。
photo:04

蛇を神として敬う気持ちは分からんでもないわな。やはりあの異形のスタイルは斬新。そしてヘビ以上に少年心を震わせる動物はいません。あいつはね、とにかく捕まえにくいんよ。住宅街に紛れ込んだ個体ならともかく、森の中で見つけたヘビを捕まえるのはホント至難の技。それゆえに捕まえたらすぐに学校に持っていって自慢するのが慣わしでした。学校の手洗い場に水を張ってね、そこにヘビを泳がせて遊ぶんですが、100%女子が先生にチクって終わるんです(笑)

さてもちろんこんな儀式は認めらんないノーランドはカシ神を殺し、村の皆を救うと約束。シャンドラの誰もノーランドの言葉を信じたりはしませんが、酋長だけは1日の猶予をくれました。
酋長
「神官のジジイも死に…私には神の声を聞く力もない。」
photo:12

う~ん、深い。説得力や交渉力というものを高めようと思ったらとにかくそれを裏付ける資料を用意しがちではあるものの、その前に一番必要なものは懸命さなのかもしんないね…

つーわけで疫病を治す成分を見つけたノーランド。
ノーランド
「この成分を世界中のどれだけの人々がどれだけの時間を費やし探し回ったか、どれだけの犠牲を伴ったかお前にわかるか⁉この偉大な進歩をお前達は踏みつけにしているんだ!だからお前達の儀式は彼らへの侮辱だと言っているんだ!」
photo:13

400年前のジャヤでの出来事と400年後の空島での出来事、もちろんアッパーヤードという舞台を軸としてリンクしてるんですがそれだけではない。根本に根づいているのは400年前もそして400年後も変わらず「神=恐怖の対象」という事なんですよ。ノーランドの戦いも、ルフィの戦いも、結局はそれを打ち砕くための戦いなんです。

つーわけでカルガラと和解したノーランド、シャンドラの灯の意味を知ります。
カルガラ「この鐘の音には…言葉がある。」
ノーランド「言葉?」
カルガラ
「死んで天に迎えられた先祖達の魂が…」
photo:14


通信機器ところか郵便すら無い時代、遠く離れて暮らす者たちの安否を知る手段、それは鐘の音であったり生活の煙であったりしたんでしょな…


がしかーしノーランドが身縒木を切り倒したことで2人は仲違い、だけどもノーランドが身縒木を切り倒したのはシャンディアの人々のためでした…
船医
「提督は神や仏が嫌いな訳じゃないよ…」

photo:17

これは深いセリフかもね…神仏を尊ぶ心情はもちろん分かる。だけども本来人々の魂の拠り所としてあるべき神という存在は、ときに宗教裁判や宗教戦争という形で人を殺すんですよ。人々のために作られたはずの信仰や教義が人を殺すという逆転現象が起こるんですよ。世の中で一番価値ある物は人の命だとは思わないけども、信仰を一番価値ある物として人の命を軽んじることもまた間違いなわけですな…

つーわけで真実を知ったカルガラ、魂の叫び。
カルガラ「ノーランドォ~!また来いっ!この地でおれはお前を待っている!ここでずっと鐘を鳴らし続ける!また来る日のお前の船が海で迷わないように!嵐の中でもこの島を見失わないように!」
photo:18

カルガラ「またいつの日か必ず会おう!親友よ!」
ここまで通信手段や交通手段が発達した現在において、もう会えないかもしれない別れというものはまず無いよな。だから別れの時に涙を流すのは正直嘘くさい。会おうと思えばすぐ会える別れなんて、別れとは呼べないのかもな…


さて5年後、ジャワ島を再び訪れたノーランドでしたがそこにシャンディアの姿は無し。国民から嘘つき呼ばわりされ、死刑執行される寸前までノーランドはシャンディアの存在を否定することはありませんでした…
ノーランド「カルガラ…君は今どこにいる?生きているのか…?」
photo:19

ここで一言、私のこれまでの経験談は嘘でしたとノーランドが認めていれば、嘘つきノーランドという物語は生まれなかったかもしれないし、400年にわたり子孫を苦しめることもなかったかもしんない。さらに言えば処刑されることもなかったかもしんない。だけどもノーランドにはそれはできなかった、親友の存在を否定することなんかできんかったわけですな…


さてノーランドがシャンディアを訪れる1年前にノックアップストリームで白々海に飛ばされたカルガラ、アッパーヤードを奪おうとする神兵と戦います。
photo:20

カルガラ「あれから村も変わったんだ。お前に貰った作物もよく育ったよ。うちの娘とセトが夫婦になったぞ。話したい事が山程あるんだ、ノーランド。同じ大地でいつの日か必ず会おう、ノーランド!」
photo:21

ワンピースがここまで大ヒットした要因の1つとして「きっちり練り込まれた物語の背景」というものを挙げることができるんじゃないでしょーか。週刊連載の漫画だと「毎週毎週ストーリーを盛り上げようとした結果、コミックスでまとめて読むと盛り上げどころがボヤけてる」というパターンはよく見ます。だけどもワンピースは物語の背景というかプロットというのか、それがきっちり固まってからストーリーを進めてる感じがします。だから面白いんだと思いますよ。
……とは言いつつ、行き当たりばったりでストーリーをつなげていく男塾や聖闘士星矢もそれはそれで面白いんですがね(笑)


つーわけで400年前の大戦士カルガラの思いを知ったワイパーは…
ワイパー「…ねえ…酋長…」
photo:22

ただ先祖の土地を取り戻そうとしてるだけだと思っていたワイパーにこんな戦いの動機があったわけですな。もちろんこの背景も当初から練られておったんでしょーが、それを読者に公開するタイミングも絶妙よね…


さてワイパーに戦いの動機があればもちろんルフィにも戦いの動機があります。ナミが何を言おうがもう止まりません。
ナミ「いい加減にしてよ!今の…」
ルフィ「お前も見ただろ!」
ナミ「何をよ…」
photo:24

ナミ「え…」
ルフィ「ウソじゃなかった。ひし形のおっさんの先祖は…」
photo:15

ルフィ「鐘を鳴らせば聞こえるはずだ!じゃなきゃおっさん達は!死ぬまで海底を探し続けるんだぞ!」
ナミ「ルフィ…」
ルフィ「エネルなんかに取られてたまるか!でっけェ鐘の音はきっとどこまでも聞こえるから!」
photo:25

ええよね、戦いの動機が…
昔の少年漫画やアニメの主人公の戦う理由ってのはほとんどが「世界の平和を守るため」ですよ。鉄腕アトムから紡がれてきたこの戦いの動機にどれだけ多くのヒーロー達が盲目的に従ってきたことか。だけども少しずつ変化が生まれてきたんよね。とあるサイヤ人は強い奴と戦いたいがために戦い、とある男塾塾生は男を磨くためだけに戦い(笑)ただ単に正義のために戦う主人公はもはや完全に時代遅れだけども、弱い者を守るため、愛する者を守るためっていう戦いの動機ももはや読者を惹きつけるには弱いのかもな…

PR: 食品中の放射性物質は今どうなっているの?-政府ITV

$
0
0
放射性物質の低減対策や米の検査といった自治体の取組等について、詳しくご紹介します

きよの漫画考察日記1065 JOJOの奇妙な冒険第39巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて承太郎、仗助、康一、億泰の4人を相手にしながらも逃げ切った吉良、そんな吉良の家を捜索しててこんな物を発見。
photo:02

自分の切った爪をコレクションしとるねん(笑)ジョジョにはふざけた嗜好を持った奴が多々登場するけども、吉良はその中でも間違いなく上位にランクインする変態ですな…

そして今回のスタンド使いは…
photo:03

吉良吉廣!
この人はもう死んでます。幽霊なんです。幽霊でありしかもスタンド使い…もー何がなんだか分からん世界観の拡がりです、ジョジョワールドは。
そんな吉良パパのスタンドは
アトム・ハート・ファザー!
スタンドそのものの像が存在しないという点ではラブデラックスやイエローテンパランスと同様やけども、これらのスタンドは物質と結び付くことによって一般人も視認することができたんです。これに対してアトムハートファザーの能力は「自らが写り込んだ写真の空間を支配する」というもの。はっきりいって言葉で説明するのは困難。「スタンド」というよりかは「特殊能力」に近いですかね。評価は…Fかな…


俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS

S クリーム

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・
アトムハートファザー

きよの漫画考察日記1066 ジョジョの奇妙な冒険第40巻

$
0
0

photo:01


お月様

さて今回の敵はこの少年。
photo:02

大柳賢!
赤ん坊でスタンド使いというのは過去にデス・サーティーンのマニッシュボーイとアクトン・ベイビーの静ジョースターがいましたが、少年でスタンド使いってのはトト神のボインゴだけでしょうか。居そうなんだけどなかなか居ませんな。

さて使用するスタンドはこれ。
photo:03

ボーイ・Ⅱ・マン!
「1人につき1能力」というスタンドの原則を破壊しかねないボーイ・Ⅱ・マンの能力は「相手スタンドの能力を奪い取る」使い方によっては史上最強のスタンドとなりうる可能性を秘めています。まぁスタンド能力を奪い取るための要件がちょっとめんどくさいんで評価はC。

さてボーイ・Ⅱ・マンにより相手スタンドを奪い取るためには、相手と勝負をして勝たなくてはいけません。
photo:04

じゃんけんで(笑)
ちなみにここでの章題が「ジャンケン小僧がやってくる!」なので「じゃんけん」と表記しましたが、俺はじゃんけんではなく「じゃいけん」と呼びます。本来は「いんじゃんほい」と言ってたんですが、これは関東だと通用しないんで仕方なくね…

つーわけで露伴とジャンケン小僧は2勝2敗で最後のじゃいけんへ。完全に運を味方につけた小僧に対して…
露伴
「…ひとつだけ言っておこう。君は僕を乗り越えると言ったが…君よりも9年も長く生きてるから教えてやろう…他人を負かすってのはそんなむずかしい事じゃあないんだ…もっとも「むずかしい事」は!いいかい!もっとも「むずかしい事」は!」
photo:05

かっこいい事言ってますが、やってる事はじゃいけんですからね(笑)


さてお次はこの人物が登場。
photo:06

支倉未起隆!
学ランのセンスが渋すぎますな(笑)
そんな未起隆はジョジョ史上最も謎に包まれた男です。そもそも人間なのかどーかすら不明です。吸血鬼やゾンビ、柱の一族や幽霊、ジョジョの世界には人間を越えた生物が登場しますが、未起隆は自称「宇宙人」です。まぁ本当に宇宙人なのかどーかは明らかにされませんでしたが…

そんな未起隆のスタンドは…
photo:07

アース・ウインド・アンド・ファイヤー!
自分の身体を何にでも変化させる能力。つーかこれがスタンド能力なのかどうかも不明。スタンド能力としての限界を越えているような感じもしますからね。評価は…Eで。


俺的スタンド強さランキング

SSS スタープラチナ・ザワールド

SS

S クリーム

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト

C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン

D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3

E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー

F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>