Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記1596 聖闘士星矢第18巻

$
0
0

{6CCDB3ED-4EB7-4B17-850C-D2152EFF44ED:01}

お月様

さて冥界へと向かう青銅聖闘士、しかし生きたまま冥界へ足を踏み込むにはシャカが言っていた阿頼耶識が必要なんです。そんな阿頼耶識とは八識とも呼ばれる…
{428B12EF-3E7E-4A87-B3E0-B7137C47C1B9:01}
エイトセンシズ!
人間が有する五感、それをさらに超えた物が第六感ですが、それをさらに超越するとセブンセンシズ。がしかーしそれすらも超えた物が阿頼耶識、すなわちエイトセンシズです。ま、これを越えればナインセンシズなんでしょーけども(笑)

つーわけで無事冥界に辿り着いた星矢と瞬、まずは三途の川の渡し人が登場。
{DD4F5AF2-630E-4FC8-B612-62BCB27EF108:01}
天間星アケローンのカロン!
アケローンとはね、ギリシャに実在する川の名前です。日本でいう三途の川と同じものであるステュクスという冥府の川がこのアケローン川に繋がっているとされているそーです。

そんなカロン、珍しい武器を使います。
{D13E66FE-158B-4F22-A025-499651641EAA:01}
カロンの武器は船を漕ぐオールです。オールで戦ったのは歴史上巌流島の宮本武蔵に次いで2人目ですかね(笑)

つーわけでこのローリングオールの回転はペガサス流星拳も弾きます。
{2F8B053D-5790-4CB2-A857-B7FDCACA1CCB:01}
計算してみました。マッハ18でオールの先端が動くということは先端の速度は秒速6120mということになります。この速度で1秒間に1000回転できるということですから、このオールが描く円周は6.12m。だとするとこのカロンのオールの長さは6.12÷πということになり、およそ3.18mということになります。ちょっと長いような気もしますねぇ…

がしかし、このローリングオールを突破するペガサス流星拳。
{B8BA881C-FB43-4F82-B8B4-43BCD4DEE9D6:01}
どーやらカロンは関西人のようです(笑)一応カロンの修行地はイタリアのナポリなんですけどね(笑)

さて第一獄の裁きの館に到達した星矢と瞬、ここにはこいつがいます。
{12DE8122-9B98-44DA-AAB7-EC875F314535:01}
マルキーノ!
冥闘士ではなく、単なる雑兵です。名前がついたのは奇跡ですね(笑)

つーわけでこの第1獄の番人が…
{498911B4-942C-429E-84C6-7C01ED8C195A:01}
天英星バルロンのルネ!
冥界のムウですな(笑)どーも最初の番人はこーゆータイプだと決まっておるようです。
ちなみにバルロンの冥衣はちょっと面白いです。
{E579709F-88A0-4E34-9DB2-3767D80EA2CA:01}
あ~あ、会社行きたくないなぁのポーズ(笑)

そんなルネの必殺技。
{9669839E-E531-48E9-BCAE-2136E7826306:01}
リーインカーネーション!
花のカーネーションとは関係ありません。リーンカーネーションとは「転生」を意味する言葉です。

つーわけでルネの攻撃でピンチに陥る瞬、しかしそんな時にルネは幻を見せられます。こーゆー事をやる奴はもちろんフェニックス一輝しか居ないなと思いながらページをめくってみると意外な人物が。
{4A53947A-04BA-45CD-A945-10A889B35D71:01}
こっちかぁ!
これは意外でした。瞬がピンチになったらお兄ちゃんが来てくれるものだと読者は刷り込まれてましたからねぇ…

そんなわけで星矢と瞬は第二獄へ。ここの番人は…
{C17CD015-0BE9-428D-A615-EF22A391513C:01}
天獣星スフィンクスのファラオ!
なんとなくおかっぱ頭にしてしまえばエジプトっぽくなるというのはありますよね。辮髪にすれば中国人になるのと同じ事です。
ちなみにスフィンクスの冥衣はそのまんまです。
{354829F1-07AD-428E-8F4F-9B57AC977B1A:01}
スフィンクスにはもちろん翼が付いてますが、これって飛べるのかね?スフィンクスが飛んでる姿を見たことがありませんねぇ…

つーわけでvsファラオ。と思いきやここに死滅していたかと思われた白銀聖闘士が乱入!
{C26628CF-6275-47CC-9C49-6028EB8B4681:01}
琴座のオルフェ!
その実力は黄金聖闘士をも凌ぐと言われる伝説の白銀聖闘士です。物理攻撃は一切行わず楽器の音色だけで相手を倒すというその戦闘スタイルはセイレーンのソレントから続く傾向なんですけど、どーも音色で戦うというのは見ていてよく分からん(笑)

がしかーし、オルフェの最大の注目点はその聖衣にあるんです。この琴座の白銀聖衣を見た読者はおそらくほぼ全員が同じツッコミをすると思いますよ。
{1F93A3B5-A93B-461B-9EFB-FB7A1131531A:01}
犬神家か(笑)

さてそんなオルフェ、死んだ恋人ユリティーヌの復活をハーデスに願ったんです。そしてハーデスが出した条件は「地上に着くまで決して振り返らないこと」。なのに…
{8F1B2FAF-871A-4711-9C73-E7C48209C1A0:01}

{8E6D8F34-CF01-42B7-AE09-2A3D46B2D5A5:01}
同情の余地すら無い凡ミス(笑)

きよの漫画考察日記1597 キャプテン翼第19巻

$
0
0

{3854FBAE-E486-4AD7-BA14-DF8264C07E78:01} 

お月様

さて日本2-3フランスの状況から、次にゴールネットを揺らしたのはこの男のシュート!
{44D18946-F887-4A4B-A68F-D90E2E2F1C8A:01} 
ボッシ!
このゴールは残念ながら認められませんでしたが、基本的にやってることは新田と同じです。絶妙のパスをもらいながら何回もシュートを外す、ただそのためだけにいるFWです。がしかし出番自体はそれなりに多いので、テクモのキャプテン翼Ⅲではついにサーブルノワールという必殺シュートを獲得するに至る苦労人です(笑)

さてどーやってもピエールをかわせない翼、それでもピエールに挑み続けます。
{74C85011-01F0-4DA8-AA85-F5162714BD9F:01} 
サッカーバカとか野球バカとか、スポーツ名+バカはだいたい良い意味になりますな。良い意味にならないのはゴルフバカくらいのもんです(笑)

そんなわけで翼がピエールをかわしてドライブシュートでついに3-3の同点に。ここでナポレオンがピエールと繰り出すのは…エッフェル攻撃!
{965448A5-D2AB-4550-B895-9D0F60F0E9CE:01} 
あんなもんはお前らしかできんわ(笑)

つーわけでエッフェル攻撃発動。
{E5E3AEDA-3618-4A09-B2C1-51E7CC340CE9:01} 
やってることは黄金コンビと同じです。ただ結局最後は翼くんが決めるしかない黄金コンビに対し、エッフェル攻撃はラストをキャノンシュートにするかスライダーシュートにするか選択できるというのはメリットかもしれません。

つーわけで残り5分で勝ち越された日本、最後の望みを立花兄弟のスカイラブハリケーンに託しますが…
{5347808A-E3BF-45B8-B845-369940EE6CD3:01} 
改めてフランス戦を読んでみて気付いたんですが、ピエールのDF能力は尋常でない。ピエールの転職はボランチなんじゃないかと思ってしまいますね…

つーわけで翼・日向・松山のロングシュートは抑えられ、立花兄弟のスカイラブツインも不発…もう点を取るオプションが無いかと思われましたが、この男がいきます!
{698747CC-5FD7-4C7A-98B8-98E9976C7B75:01} 
岬くんはね、万策尽きた時にこそ輝く男です。翼や日向が活躍できている時には岬くんは特に必要無いですからね、この2人が抑えられた時こそが岬くんの活躍の場ですよね…

つーわけで岬vsピエール、岬くんは水たまりにボールを蹴り出して…
{15EA53A9-F248-48B6-9FAC-3A4AE0D24F7C:01} 
雨のピッチならそれを活かす、これぞサッカーです。これはインドアスポーツには無い醍醐味ですよね…

がしかし、このラストチャンスはナポレオンがブロック!
{D96D2408-39CB-441F-BEE7-1AA0783E564F:01} 
がしかーしそこにやってきたのは岬くんの永遠の相棒、大空翼!
{AB452063-4531-4DB5-B2E0-15F88018CF58:01} 
西ドイツ戦でのあの伝説的ヘディングシュートに繋がるゴールですな。それにしても先ほど俺は黄金コンビよりもエッフェル攻撃の方が優れているかもしれないと言いましたが、黄金コンビはパスワークだけじゃありませんでしたね。パスに限らず互いに必要な時に必要なプレーができる、それが黄金コンビですからね…

つーわけで4-4のまま延長戦突入、しかし全日本はもはやボロボロ。
{A67A33C3-2DDA-4A47-9462-A14917768F6B:01}
早田は退場、若島津は右手が使えず三杉くんは心臓が限界、日向は削られ、立花兄弟は出てきて早々に仲良く負傷。こーして見てると全くケガしそうにない次藤はタフですね…

さて延長前半、10人で劣勢の全日本ですが…黄金コンビがこのシュートを披露!
{83FEB1D7-A5F2-4740-AC13-DD0CD5015908:01}
ジャンピングツインシュート!
よみうりランドでの翼&岬のツインシュートは偶然の産物だったんですが、ついに意図的にツインシュートを打てるようになりました。まぁジャンピングツインシュート自体はすでに立花兄弟が達成してるんですけどね…

さて延長前半終了間際、ナポレオンのキャノンシュートの射線上に入ってきたのは日向!
{C577996A-6656-453B-8664-5103D21E6BA9:01}
反動蹴速迅砲!普通のタイガーショットです(笑)ただ単にキャノンシュートを打ち返しているだけですからね、相手のシュートの威力を倍返しするという効果はまだありませんしね…

がしかしこのシュートも決まる前に延長前半終了、そして延長戦後半はフランスの怒涛の攻撃。右手を痛めて崩れ落ちた若島津、ガラ空きのゴールにシュートを放ったのはボッシ!
{3E57BE0A-B90C-422F-ABF4-249CC431EF86:01}
さすが松山、ここぞという時は頼りになります。

しかしまだ続く日本のピンチ、立ち上がれない若島津を鼓舞するのは互いにこの準決勝を最後の試合だと決意した三杉くん。
{FDA187BF-F069-4EAD-95BF-DD88B3372A24:01}
そこに襲いかかるのはピエールのシュート!
{74AA486F-14B9-42F5-84DB-103FB6739B52:01}
スカイラブでシュートブロック、これを現実にやろうと思ったらシュートを打たれる前に発射する他ありませんけどね(笑)

がしかーしこのこぼれ球に詰めるピエール。全日本万事休すか⁉︎
{E87371CC-C6BF-41DA-A138-1EF5878373B1:01}
よくぞ立った若島津!
ダメキーパー扱いされてるところもありますが、なかなかどうしてこのフランス戦の若島津は頑張ってます。4失点はしてますが…


そして若島津が右腕を犠牲にしてまで防いだボールを…
{B75AEB5D-0ED8-41F1-8738-C65B71C85D1C:01}
不覚にもウルッときてしまいました。この一連の日本のDFは心揺さぶるものがあると思いますけどね。次藤や早田、石崎あたりの本職DFが頑張っても何とも思わないんですけどね(笑)

さぁここまで盛り上げておいてここからの日本の攻撃が決まらないわけがありません。ライン際をドリブルで駆け上がった翼くんからのドライブパスに合わせるのは岬くん、しかしピエールがシュートブロックに飛んできたので…
{540CA795-E33D-40E9-ABB8-A70F82A3909E:01}
ワールドユース大会におけるここまでの2試合、決勝ゴールを決めたのは翼くんでも岬くんでもありません。アルゼンチン戦では三杉くんのオーバーヘッドが決勝点でしたが、フランス戦で決勝ゴールを挙げるのはイタリア戦に続きこの男か!
{C5FD8DAD-62C6-42AE-9276-A38F08896A60:01}
黄金トリプル攻撃というネーミングの意味はよく分かりませんが、長かったフランス戦に終止符を打つ日向小次郎のタイガーショット炸裂!

んがしかーし!このタイガーショットに飛びつくのはエル・シド・ピエール!
{7D4F89CC-0C4D-49E3-A5B9-DA9DC6147893:01}
ヘルナンデスくんの黄金の右腕を粉砕したタイガーショットをも止めてしまうピエール、おそるべし。やっぱピエールはボランチ向きですよ、得点力という点では翼やディアスには及ばないもんね…


そんなわけで延長戦は互いに無得点、決着はキャプテン翼初のPK戦に委ねられます。日本の一番手は日向小次郎、これに対するフランスのGKが…
{7BA4E141-7E8C-4558-B4E9-3B5D2B3C6596:01}
アモロ!
キャプテン翼には伝説的なGKが多数登場します。SGGK若林源三、空手キーパー若島津健、黄金の右腕ジノヘルナンデス、幻のキーパーデューターミューラー、そして我らがアイドル森崎有三。がしかし本物のキャプテン翼ファンならこのアモロくんの名前も覚えているはずです。作中において大した活躍はしてないんですよ、だけど活躍しないっぷりが凄すぎて記憶に残っちゃうんです。ちょっとこの試合におけるアモロくんの活躍っぷりを見てみましょーか。
1.翼くんのランニングボレーシュート→一歩も動けず失点
2.翼くんのスライダーシュート→飛びつくも触れず、しかしゴールポストに救われる
3.日向のタイガーショット→飛びつくも触れず、しかしオフサイドに救われる
4.岬くんのダイビングヘッド→ピエールがブロック
5.翼くんのオーバーヘッド→飛びつくも触れず、しかし審判の笛に救われる
6.翼くんのシュート→飛びつくも触れず、しかし審判の笛に救われる
7.日向のタイガーショット→飛びつくも触れず失点
8.翼くんのドライブシュート→飛びつくも触れず失点
9.翼のドライブシュート→ナポレオンがブロック
10.松山のイーグルショット→ピエールがブロック
11.立花兄弟のスカイラブハリケーン→ピエールがブロック
12.岬のジャンピングボレー→飛びつくも触れず失点
13.翼岬のジャンピングツインシュート→飛びつくも触れず、しかしゴールバーに救われる
14.日向のタイガーショット→飛びつくも触れず、しかし審判の笛に救われる
15.日向のタイガーショット→ピエールがブロック
なんと15回もシュートを撃たれたにも関わらず1回たりともボールに触れていないという伝説を残したんです(笑)この日本とフランスのPK戦はどちらが勝つかなんていう問題ではなく、アモロくんがボールに触れるかどうかというのが最大の注目点なんですよ(笑)


つーわけで日向小次郎vsアモロ!
{D7F2FF3E-765E-4258-8CD1-2FBF0519AA70:01}
せめて一歩くらい動けないもんかね(笑)

さてアモロくんがこんな感じなんで日本有利かなと思いきや、日本も致命的な弱点を抱えてます。
{95529CE9-AD51-4B99-A67B-6152CC5955DF:01}
右手を負傷している若島津、ボッシくんごときのシュートを止められないんです。こりゃこのPK戦はもつれるぞぅ…

さて次は松山光vsアモロ!
{0430DB2D-1453-49D7-B0DE-2D0E9762FE15:01}
どーしてもボールに触ることができないんですよねぇ…

さらに3人目、岬太郎vsアモロ!
{061B045B-7A17-48C6-8CC7-7B5C04838EB4:01}
惜しい!もー少しで触ることができそーな感じです。

そして4人目は三杉淳vsアモロ!
{28D4DEAA-99B6-4814-91D6-9DC89E8F9554:01}
まるでリプレイを見とるかのようです(笑)方向は合っとるんだからいいかげん触れよ!

さーていよいよ5人目、フランスのキッカーはナポレオン。
{32D25ED6-8D99-4344-BFA9-B255EC8912F1:01}
「くだきおとす」という言葉もなかなか使うもんではありませんが、たしかにナポレオンのキャノンシュートには若島津の負傷した右手を砕き落とすだけの破壊力はありますからね…

つーわけでキャノンシュート発射!
{6BA28BA5-A672-499F-9A81-BF2D171E16DF:01}
ぐあぁぁ!やったぜ若島津!
{F0FD35B0-3452-463E-AE6F-9D3C480A8F55:01}
正直言ってウルッときてしまいました。キャプテン翼における若島津の最高の見せ場がここですね。そこに「空手キーパー若島津健ここにあり!」っていう実況がドンピシャでフィットするんですよねぇ…

とはいえここでアモロが止めればサドンデスに突入するわけです。つーわけで最後は大空翼vsアモロ!
{B410F9D9-0A56-4931-9CFE-50DE4FD3D844:01}
アモロ伝説、ここに完成(笑)
最初から最後まで1度もボールに触れないだけならまだしも、ゴールネットを揺らされた回数は驚愕の13回。逆の意味でこれほど完璧なGKはいません。アモロ、俺は彼の名前を忘れられそうにないですわ…


そんなこんなで決勝戦前、問題はこれです。
{0027E573-D204-4C04-A66F-5EE710410B62:01}
どーでも良いことなんですが、若林の少年時代の専属コーチであり全日本Jrユースの監督を務めている男の名は「三上」監督ではなく「見上」監督です。これはね、キャブテン翼の読者であってもかなりの確率で間違えます。

そんなわけで見上監督の選択は…GK若林源三!
{46CD08BE-A1BE-4740-8A28-5BCB8DBA8A18:01}
なら連れてくんじゃねえよ(笑)

がしかし出場を固辞する若林。
{A2BCADC0-357E-4A4B-A9CA-5F1822D6A6F5:01}
森崎の良さ、それはこの控え目っぷりですな(笑)こんな大チャンスで自己主張を抑えるってのはなかなかできませんよ…

つーわけでドイツ戦、スタメン決定。GKは若林、MFに翼・岬・佐野・沢田、FWに日向・新田、そして…
{853893AD-D03B-43DB-AFB4-55F61EE6409C:01}
FIFAのルールでは退場になった選手は次の試合を出場停止になるはずなんですけど…ま、このワールドJrユース大会はFIFAの主催じゃないということにしとこうか…

きよの漫画考察日記1598 クローズ第25巻

$
0
0

{D862634E-A0A5-4D13-9573-284E052C485A:01}

お月様

さて25巻からはこの団体が絡んできます。
{527EDAF0-6FFE-45B1-9956-1986F1A23B7C:01}
萬侍帝国!
クローズはもちろん続編ワーストにおいても物語を締めくくる大ボス的な立ち位置にいる日本最強のグループです。ちなみにこの時点においては22の會がありますが、続編クローズにおいては21の會になってます。存続が確認されているのは九頭虎會、江戸川會、首東會、金城會、全斗會、織田健會、比留間會、益田會、川久保會、江之本會、南會。だとすると普通に考えれば無くなってしまったのは和同會なのかなと。この時点では相当強そうな會なんですけどね…

つーわけで九頭竜會の頭にして日本不良界最強の男がついに登場!
{9F812D4A-00AD-46C8-9A0D-7D7A355583C3:01}
九頭神竜男!
武田、キングジョー、ゼットンの3人を完封で倒すその実力は本物です。だけどさすがにリンダマンと九里虎には勝てるイメージがわきません、あの2人は別格だということですね…

つーわけでパニックの鳳仙。
{AD94EC53-76B9-475F-A725-E92C56B8B00D:01}
武装に源田なる人物はいません。稲田源次と玄場寿ならいますけど。作者が間違えたのではなく、この鳳仙の生徒がパニ食ってたということにしときましょう。

つーわけで卍の二代目に選ばれなかったので荒れる竜男、その理由をゼットンがズバリ突いちゃいます。
{314612BF-C46C-45D7-9413-8CF7B26F252D:01}
まぁ文武両道の奴がなかなかいないのと同じで、ケンカの強さと人間性というのもなかなか両立できないもんなんですよね…



きよの漫画考察日記1599 クローズ第26巻

$
0
0

{BA852A45-535E-4487-B3AF-B659EB0DD96C:01}
クローズも最終巻ですな…

お月様

さて春道とタイマンを張ることになった竜男、その舎弟のトシオは竜男の負けを願っていました。
{DC14E624-98BA-4BA8-883A-5DC5318677AC:01}
男が憧れる男、そこに明確な答えを出すのは難しいですが、やはり基本的には「弱きを助け強きをくじく」男がカッコいいですわな…

つーわけで春道vs竜男、優勢なのは竜男ですがゼットンは春道の勝利を疑いません。
ゼットン「このケンカ、勝つのは坊屋春道さ!」
トシオ「なぜそんなことが自信もって言える?どう見てもうちのアニキの方がおしてるぜ。」
{CFDAE234-C936-4A72-A9DE-C07315DFB536:01}
最終巻にふさわしい一言ですわな。漫画でもさ、最強の男は描けても最高の男はなかなか描けないんですよね…

つーわけで死闘の結果は…
{7C0387C2-8A26-4316-898E-3E1374A11A68:01}
敗れはしましたが、春道をここまで追い込んだのはリンダマン以来でしょう。九頭神竜男、この男の強さは特攻の拓の武丸に匹敵しますわ(笑)

そんな2人のタイマンを見ていたのが…
{9BC3B020-198D-418C-B185-C5E5B11BF4F4:01}
萬侍帝国二代目総長、伊能秀次郎!
ケンカがメチャクチャ強そうには見えません、がしかし萬侍帝国くらいの大組織をまとめるために必要なのは腕っぷしではないということです。ただね、見た目といい名前といい、九能秀臣を連想してしまうんですよ。もうちょっと違う名前にできんかったもんかねぇ…

つーわけで人生初の敗北を喫した竜男。
{7622B1D4-34E4-4E73-A3F8-A741C14A03DB:01}
勝ち続ける人生、それはそれで良いのかもしれませんが、間違いなくモチベーションの低下という問題は起きます。実は人生の糧になるのは勝利ではなく敗北なんですよね…

つーわけで竜男は二代目萬侍帝国に末席から加入。
{390BC943-E157-4A18-83F0-C84548A21E96:01}
続編ワーストではここから比留間會、全斗會、益田會、九頭神會が昇格して七人會を結成したわけですな。やはり消滅したのは和同會という事で良さそうですね、そもそもこの時点で和銅會と誤植されてるし(笑)

つーわけで最終回、春道が激闘を振り返りつつ強さランキングを発表します。
{72D3ACBF-4814-42CD-9070-1C862C0E0B52:01}

{47EF2739-DE8B-4DA2-86C8-488E892D1729:01}
マコトは活躍の機会は少ないわりには上位ランカーなんですよね…

さらに…
{43C4E6E2-859A-41A1-B7CC-C84FF8004F4B:01}

{6D4E262F-C382-4D81-A3F3-A57E05B1DF88:01}
ここに名前が出てこないゼットンやアンモはまだまだだということですかね…

さらにヒロミの前にはこの男が。
{16B77717-0E2D-46AB-9965-7DB5A06B4AF4:01}
阪東も良いキャラでしたからね。ちなみに阪東とヒロミは別作品キューピーにおいても名前が登場します。こーゆー作品間のリンクはたまらないんですよね…

さらにこの2人も忘れちゃいけません。
{BA5A1420-AC04-4AB0-82D7-528F4EF01936:01}
テルと陣内、県南の五人衆の活躍はクローズにおいて重要なポジションを占めてますからねぇ…

さらにこの2人は東京で再会。
{E284B345-FE05-4C04-BC90-54F579F8D87B:01}
男が拳でのし上がっていくっつったらやっぱボクシングですからね。それにしても同じジムというのはいかがなものか…

つーわけで主要キャラの卒業後が語られた後、主人公の春道はというと鈴蘭の校舎を走り回ってました。
{09C2F78E-73F8-45BA-AE6F-9F596BED2309:01}
そんなわけでクローズ全26巻完結!

だけどまだクローズ外伝とクローズ続・外伝の2冊が残ってます。これが終わればようやくワーストに突入できますね…

きよの漫画考察日記1600 ドラえもん第25巻 前編

$
0
0

はい記念の1600回到達。今回の名言はこの漫画から。
{67FB1BB6-2583-4A6F-9197-4169D2C65163:01} 
ドラえもん25巻つったら伝説のあの話ですからね…


お月様


さ、まずはこれから。
{BC77370C-2856-4B0A-AC28-7CDA24B774AE:01} 
ひみつ道具517、時間ナガナガ光線!
体感時間が6倍になるという道具、つまり1日なら6日間に感じてしまうということです。こんなの勉強中や仕事中に使われでもしたら終わりですね(笑)


さてこの光線を浴びたのび太のママ、家出した息子を探します。
{CFA7F3BA-C475-4452-BE91-A9D2A3F73706:01} 
子供が6時間も帰ってこなかったら心配にはなるでしょーな…


さらに心配するママ。
{EDE2DC9F-DC26-48FB-888B-774E5BC60DEE:01} 
2時間はママにとっては12時間です。そりゃ警察に届けたくもなるってなもんです。


そしてのび太は3時間ぶりに帰宅。
{D6D206C9-1BB4-405D-B546-9A5F07F01953:01} 
のび太のママの愛情をひしひしと感じざるを得ない話です。世の中のお母さんってのは皆こんな感じなんだろうなぁ…




さ、次。
{CFD006E8-9E98-4A85-B4C9-53CE5C964ECA:01} 
ひみつ道具518、円ピツ!
夢の道具です。つーかこんな物が存在したら世界は破綻しますけどね(笑)


がしかし、そんなに美味い話は世の中には無いわけです。
{3DD14C1A-5F23-4C66-B13A-E60DFE030F66:01} 
まぁ、悪い顔(笑)
この円ピツの正式名称は「アルバイト料先払い円ピツ」つまりどんな高額商品でも買えるけど、その後代金分働いて支払わなくちゃいけないんです。まぁドラえもんの他の道具を上手く使えば金なんていくらでも増やすことは可能なんですけどね…




さて次は超有名なひみつ道具が初登場。これをひみつ道具と呼んでいいのかどうかは悩むところではありますが、ひみつ道具として考えた場合には登場回数TOP10に入る頻出ひみつ道具です。
{A7B59551-C8A8-4616-8B14-5772BA95EDC9:01} 
ひみつ道具519、スペアポケット!
のび太がスペアポケットを使うとロクな結末にはならないんですが、大長編ではこれを使って危機を脱したケースもいくつかあります。まぁとりあえずスペアポケットがあればドラえもん不要だねなんて事は絶対に言ってはいけないことです(笑)


さてスペアポケットを上手く使いこなせないのび太が出したのは…
{F6B740BE-21B1-4083-AE05-E304C28A9C3A:01} 
ひみつ道具520、空飛ぶ円盤!
四次元ポケット及びスペアポケットにはイメージ検索機能というのが内蔵されていて、欲しい物のイメージさえできていれば手を突っ込むだけでその用途に適した道具が出てくるようになってます。便利な機能だわ…


さてのび太はオールマイティパスを使ってスーパースターのこの人の家を訪問。
{3CA57C02-0826-4556-9B38-3D8BCABB3FD8:01} 
田野金平!
さすがの俺もたのきん世代ではありません。ジャニーズでいうなら俺はたのきんトリオの後、シブがき隊や少年隊の世代ですね…




はい次。
{02302543-CF64-43C5-B984-456F8909C49E:01} 
ひみつ道具521、ロケットストロー!
これを咥えて息を吹くと身体が浮き上がるほどの推進力を発揮する道具。ただこのロケット部分の方を咥えなくちゃいけないのは難点か。

さてこのロケットストローを利用してスペースシャトルを作ります。その機体部分はどーするのかというと…
{2A96317D-6FC0-499A-9DA4-E5EB43B643A0:01} 
ひみつ道具522、材質変換機!
これがあれば何でもプラスチックで作ってから金属に変えてしまえばいいわけですからね、世界の鉄鋼業は大ダメージを受けてしまいますね…


さらに雰囲気を出すために…
{3413E126-D228-4112-B33A-95B037736FD1:01} 
ひみつ道具523、宇宙探検ごっこヘルメット!
宇宙探検は子供のロマンであると同時に大人のロマンでもあります。そうじゃなきゃ世の中にこれほど多くのSF作品が溢れてはいないですよね…

さ、進みます。
{34FC0101-B6D5-4FEC-BD19-CEFEA22D4D6F:01} 
ひみつ道具524、ヘソリンスタンド!
肉体的にも精神的にも痛みを感じなくするガスをヘソから送り込む道具です。これ、一種の麻薬ですわ…

さてそんなヘソリンスタンドを使用するしずかちゃん。
{6ABE6E8B-D14A-43B1-AC9C-C6942231364E:01} 
ヘソを出すのにスカートをまくる女の子を俺は初めて見ました(笑)


さて次の話ではのび太が、あの野比のび太がテストで奇跡を起こします!
{8C3A67C6-68B0-4506-8FC8-F753110B6FBB:01} 
おそらくのび太の人生初にして最後の100点。だけども問題を見てみるとよく解けてはいるんですよね。帯分数と小数が混ざった分数のかけ算割り算なんですが、途中の計算式も非常に丁寧で好感が持てます。このまま伸ばしていけば学力は大丈夫だと思いますけどね…

さてこの快挙にしずかちゃんは…
{2FEA35B6-0374-4A54-AF92-A70A6714ABA5:01} 
言ってる事は非常にいい事です。だけどこれは大人が言うべきことです。同級生がこれを言っちゃ上から目線ですよね…

そしてドラえもんの反応は…
{F713C147-8070-46F3-B5B8-32A8CC7027D0:01} 
まぁ仕方ない部分もあります。学力ってのは積み重ねですからね、突然高得点を叩き出す奴ってのは大概が不正ですから(笑)


そんなのび太のためにこの道具。
{A4A23442-2A97-4278-BDA3-3991D0B80319:01} 
ひみつ道具525、ピーアール!
ドラえもんはロボットのくせに、同じロボットに対して冷たいなぁ…


さて次は漫画を描くことになったのび太のために…
{76B5CA16-B31B-4C82-9EE4-496B80773CC1:01} 
ひみつ道具526、念画紙!
これは俺のように画力が欠片もない人間には画期的な道具ですね。一度でいいから上手な絵を描いてみたいですからねぇ…

そして漫画制作に集中するために…
{10EFEF02-8745-482F-B094-697E6F60F79D:01} 
ひみつ道具527、カンヅメカン!
どーやら22世紀になってもプルタブ型の缶詰というのは発明されていないようです。まぁ今こんな缶詰が出てきたら、カン切り探すのが大変ですよね…

それでも描けないのび太のために…
{A2487A3C-866E-4F32-AF0A-A5C3F861EAAB:01} 
ひみつ道具528、マンガ原作集!
⑤がSF漫画集ということは…①~④は冒険漫画、ヒーロー漫画、スポーツ漫画、ギャグ漫画ってな感じですかね…


さて次の道具は凄いです。登場回数だけならどこでもドアやタケコプターを軽く凌駕する超絶頻出ひみつ道具です。
{14383044-78BB-4D18-8D38-3E439DFA46AD:01} 
ひみつ道具529、ネコ集めすず!
ドラえもんの首に付いてる鈴、これがネコ集めすずです。何百回と登場しているにも関わらず1度も使用されたことがないという幻のひみつ道具ですね…


はい、次。
{FA12B13D-8183-49B3-B59B-5F546C4C3F35:01} 
ひみつ道具530、なかまいりせんこう!
仲間外れってのは寂しいもんですからね、使いようによっては便利な道具かもしれませんね。でもそれよりも俺が感動したのはこの道具をあえて線香にした点ですよ。「かとりせんこう」の「かとり」という言葉と「なかまいり」という言葉との間に「か」「り」の共通点を見つけたからこの道具を「なかまいりせんこう」と名付けたわけでしょーから。こじつけにも思えるんだけど、この辺りがセンスなんだろうなぁ…


さてのび太はこの仲間に入れてもらいます。
{9BCE191A-4295-424C-A6DF-F29F6258ADAD:01} 
このゴム跳びという遊び、俺たちの時代の女の子はみーんなやってました。だけど何が面白いのかさっぱり分かりませんでしたし、結局ルールもよく分かんないままでした。そもそもこーゆー勝ち負けが漠然としてる遊びは男の子には向かんのよなぁ…



はいよ、次行きましょう。
{CDE5E4E5-D3ED-43D8-A70A-1D7CB0EDB0C7:01} 
ひみつ道具531、平和アンテナ!
この道具から放射される平和電波を浴びた者は即座に争いをやめてしまうという道具。まぁ争いには理由があるわけで、それを無視したところで再び争いが巻き起こるのは間違いないことですけどね…

さてのび太はこんな昆虫を発見します。
{C4082114-E5EA-4819-8342-A35E970102CD:01} 
羽アリ!
俺の実家と隣町とをつなぐ唯一の橋があったんですが、その橋は特定の時期になると羽アリの死体で埋め尽くされちゃうんです。あれは子供心に焼きついた光景でしたけどね…

そんな羽アリを助けたのび太、コロニー作りの様子を観察。
{A091479A-CC6A-4BC5-916E-194340CE5FA8:01} 
女王アリはもちろん卵を産みます。だけどよくよく考えてみると女王アリは巣の中で交尾を行っていないんですよね。これがアリの凄いところでね、そもそも女王アリってのは雄の羽アリと空中で交尾してるんですが、その時に一生分の精液を体内に溜め込んじゃうんです。そしてそれを少しづつ使いながら卵を産むんです。まぁ悲しいのは雄アリの方でね、交尾が終わった雄アリは俺の地元の橋の上で死体を晒すだけですからねぇ…

そして増えていくアリ達。
{A3EBCD1F-A8BA-4FB7-9F06-48AB0AACBA9D:01} 
普通に子供を産んだだけのように見えるでしょ、しかし実はこれも深いんです。女王アリは体内に溜め込んだ精子を利用して卵を産むことは先ほど言いましたが、その時に有精卵だと雌、無精卵だと雄という雌雄の産み分けをしてるんです。さらに働きアリは雌だけなので、初期の女王アリは雌ばかりを産むんです。よく考えられた出産システムなんですよ…

さて巣の中に連れ込まれたイモムシを助けにのび太たちは巣の中へ向かいますが、そのイモムシは食用ではないことに出来杉くんが気付きます。
{5C46741B-6C0C-4C3A-9A4E-C98827203A93:01} 
出来杉くんがメガネをかけるとのび太そっくりになってしまう件は置いておくとして、アブラムシのようにアリと共生してる生き物は結構いるもんです。とゆーのもアリに対する認識が我々人間とちょっと違うんですよね。人間はアリを見ると「小さくて弱い生き物」と認識しがちですが、人間以外の哺乳類や昆虫からするとアリとは「近付くとロクなことにならない危険生物」なんですよ。元々攻撃性が非常に高い好戦的な生物であると同時に、アリってのは本来ハチの仲間ですから刺しまくるんですよね…

そして月日は流れ、再び羽アリが飛び立ちます。
{F1F923BB-E715-4A20-9147-854535C2C409:01} 
羽アリとはすなわち雄アリと雌アリです。彼らが空中で交尾して再び新しいコロニーを作っていくわけですが…じゃあ働きアリはどうなるのかというと、生涯働きアリのまんまなんです(笑)彼らは交尾することもなく子孫を残すこともなく、ひたすら働くだけ働いで死んでいくんです。それならまだ交尾だけして死んでいく雄の羽アリの方がマシなのかなぁ…

そんなアリたちの成長を巣立ちを見たのび太に対し、ドラえもんからキツい一言。
{EC3FBBF4-A483-4732-B9F5-3D9FE7291650:01} 
タンポポの綿毛の話や今回のアリの話のように、のび太が精神的に成長する時ってのは自然絡みのストーリーが多いです。やっぱ子供は自然のサイクルを観察して大人になっていくもんなんですよ。その過程を欠いた子供はロクな大人にならんと俺は思います。



きよの漫画考察日記1600 ドラえもん第25巻 後編

$
0
0

さてブルートレインに乗りたいとせがむのび太。
{522BBE55-314B-45F9-9251-79F064CBA3AE:01} 
玉子さんのおっしゃる通りですわ(笑)決して運賃が安いというわけでもないんだろうしねぇ…

そこでこの道具。
{83CBDAD6-B7DE-47EF-9C75-7D9D5BAD8D91:01} 
ひみつ道具532、ブルートレインセット!
これを貼り付けた家はそのまま寝台列車になって走り出すという道具です。夜中しか使えないというのが玉にきずですけどね…




さて次の話は変な始まり方をします。
{67EBCDA1-6B9B-4AEA-98E0-EB26D33DEB1B:01} 
急に画風が変わったなと思いましたが、これはテレビ番組の1シーンでした。

つーわけでこの番組を見ていた4人。
{79129C53-77D1-4F8B-B071-6CB68EE15F4F:01} 
相対性理論の原理をのび太に伝えるのは相当に困難ですわな。まぁポイントさえ分かればそんなに複雑な話ではないんですけどね…

そんなわけで浦島太郎の話も相対性理論に基づくものだと推理した一行はタイムマシンで1049年へ向かいます。
{49D382CC-C127-47FC-A3BF-D0DBCA17D62E:01} 
この辺りではね、タイムマシンの定員は3人までなんです。ただ後に改良されて5人乗りに拡張されるんです。なんとなく大長編では全員が乗ってるイメージがあるもんね…

さて竜宮城へ向かうためにこの道具。
{CC95AB60-CB0B-48B0-A62F-2C4E14B6B5D0:01} 
ひみつ道具533、潜水ゴンドラ!
後部に方向舵が付いてはいますが、自力航行はできず他の乗り物に牽引してもらうタイプの潜水艦のようです。そんな潜水艦、おっかなくて絶対に乗れませんよね…


さて珍しく新聞を読むのび太。
{21CEB051-2780-4B85-8552-9B62D9E0AD71:01} 
これは…田原俊彦と松田聖子と河合奈保子と近藤真彦がミックスされてますな。とゆーことは80年代後半辺りですかね…

さてこの道具。
{0FB41D13-7B40-4978-8FDB-184B5E2714A4:01} 
ひみつ道具534、新聞日づけ変更ポスト!
そのまんま新聞の日付を変更できる道具です。ちなみに日本各地のタワーに登ると、過去の新聞を発行できる機械がなぜか置いてますよね。なんでタワーなんだろうかと常々思いますが、俺も自分が生まれた日の新聞を見てみたことがあります。だけど何も面白くない日ですぐに捨てた記憶がありますな(笑)

さて未来の新聞を読んだことにより隣家に空き巣が入る事を知ってしまうドラえもんとのび太。
{52009F26-9EAD-487D-9D71-807BA8A92DF2:01} 
位置的に見てのび太の家の右隣という事で確定ですな。

つーわけで空き巣を撃退しようと待ち構えます。
{F3BAC78E-F324-472D-8477-2B3A359E22DC:01} 
ひみつ道具535、特大ドロボーたたき!
これで叩かれるとドロボーがどうなるのかは不明です。さすがに生命に関わるのはマズいので、気絶させるくらいの効果かな…

がしかし空き巣は現れず、家人が帰ってきます。
{B50049C4-FCDD-4E66-ACD0-45691C45116D:01} 
野比家の隣には山田さんが住んでいたはずですが、この2人はどー見ても山田さんには見えませんから、山田さんは反対側のお隣さんということになるんでしょう。ただ野比家の右隣にはいつも夫婦喧嘩をしてるちょびヒゲの旦那さんが住んでいたはずなんですが…ま、隣人が変わったということで。


さてさて、俺がドラえもん25巻を第1600回目の考察に選んだのはこの話が最後に収録されているからです。
{98946E99-044B-4EA7-8DF2-C7D7F38F2481:01} 
のび太の結婚前夜!
あまりにも名作であるがゆえに映画化もされてのび太の宇宙漂流記と同時上映された珠玉のエピソードです。俺の誕生日に後輩の女の子がこののび太の結婚前夜のVHSをプレゼントしてくれた事を覚えていますけど、余計なお世話だわ(笑)

そんなわけでのび太としずかちゃんの結婚式の会場はここ。
{2ACDB2E1-60CD-4F64-BD22-6F00E6DDFE27:01} 
プリンスメロンホテルか…まぁこんな所はどーでも良いことです。

そしてこの2人も当然年齢を重ねています。
{3E6D2EC4-9667-425E-8AF0-2EF5C3829AF0:01} 
いい感じに老けていってますね。50代中盤って感じかなぁ…

さて結婚式の日程を間違えて1日前に来ちゃったドラえもんとのび太。
{70EC68ED-5820-4B5E-AA30-96FD7C5E25DE:01} 
結婚式を見に来るはずだったのにドラえもんのミスで前日に来てしまったわけですが、これがファインプレーです。大切なのは結婚式ではなくその前夜なんですよね…

つーわけで前夜祭、集まったのはこの3人。
{A3301C56-1ED2-4CA3-9C69-22ED9F4B4717:01} 
スネ夫の髪型がどーのこーの言う前に、小学生時代からの友情が未だに続いているということに拍手ですよ。なかなかそーゆー奴はいないですよね…

さてのび太とドラえもんは源家へ。お父さんに対して何か言いたげなしずかちゃんのためにこの道具。
{1FC189B7-8947-421E-8985-FB8FA2C207FB:01} 
ひみつ道具536、正直電波!
思っている事を何でも正直に話してしまう道具です。この道具が無けりゃのび太の結婚前夜は何事も起こらず終わっていたかもしれませんね…

つーわけで正直になったしずかちゃん、本音が出ちゃいます。
{A8BF17B3-3559-4333-B964-5E7AFFAAEF89:01} 
前日に結婚式をキャンセルしたらとんでもないことになっちゃいますけどね(笑)

そしてここからは涙なくしては読めませんのでノーカットで。
しずかちゃん「あたしがいっちゃったらパパさびしくなるでしょ。」
パパ「そりゃもちろんだ。」
{1D4B0519-11DF-4F37-A18F-F031BA5FEA87:01} 

{9D45DF35-CF01-4490-91FA-E2DA649FBF48:01} 

{8B2B2336-8EDA-4E2A-B9C9-38C4B8561B9A:01} 

{967163C5-F585-4A75-BCF1-D1A552295C68:01} 

{39DBACF1-FEAA-49EA-8C52-86ECA7FD3F7C:01} 
これで感動しない奴はいますかね⁉︎しずかちゃんのパパの「少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ」という言葉も非常に良いんですが、やっぱり最後ののび太を評した言葉「あの青年は人のしあわせを願い、人の不幸を悲しむことのできる人だ。それがいちばん人間にとってだいじなことなんだからね。」という言葉は殿堂入りで間違いないでしょ。数多くあるドラえもんのエピソードの中でも間違いなくTOP5に入るであろう名エピソード、それがこののび太の結婚前夜です。ホントいい話ですわ…


きよの漫画考察日記1601 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン第5巻

$
0
0

{33DBA49E-7F76-402F-9832-86B4533A58E2:01}

お月様


さて徐倫に心強い味方が登場。
{D52764CE-4538-419C-AE8C-9ACF7A092D57:01}
ウェザー・リポート!
記憶喪失のスタンド使いという後々どーとでもイジれる設定で登場したウェザーでしたが、その正体は大ボスの弟というベッタベタなプロフィールでした。まぁ悪に仕える記憶喪失者は元々正義の人物であることがほとんだだし、その逆もまたしかりですからね…

そんなウェザーのスタンドが…
{3A0C064E-2873-404D-9289-F94BC27886CC:01}
ウェザー・リポート!
ラットのように本体とスタンド名が同じなのではなく、本体が記憶喪失であるがゆえにスタンド名を名乗っているというパターンです。
そんなウェザー・リポートの能力は「天候を操作する」ちょっとね、範囲が広すぎてよく分からない能力です。風や雨を操る描写が多いんですが、それ以外の天候をどこまで操作できるのかという程度によって評価は大きく変わってきてしまいます。そこでこのウェザーリポートの評価に関してはとりあえず「保留」ということで。

さて承太郎にDISCを届けるため中庭へと向かう徐倫とウェザー、それを妨害するスタンド使いが…
{F9DC9275-73B5-4BAA-BFE0-90180DC14E0C:01}
ラング・ラングラー!
こんな奇抜な格好してますけど、これはスタンド像ではなくスタンド使いです(笑)ジョジョシリーズのなかでもファッションの奇抜さならこいつはかなり上位に食い込んでくると思いますけど。

つーわけでちょっと見えてしまいましたが、ラング・ラングラーのスタンドが…
{FA63BF36-01CE-400A-A47D-9EF4DD25576B:01}
ジャンピン・ジャック・フラッシュ!
能力は「相手及びその相手が触れた物の周囲20mを無重力状態にする」まぁスタンド使いはともかくスタンド自体は重力の影響なんて受けないんじゃないのとも思ってしまいますがね。こいつはむしろ屋外で戦えば強いのかもしれませんな、評価は…Eかな…


さてこのジャンピンジャックフラッシュ、対象を無重力にしてしまうだけならそれほど怖いスタンドではありません。むしろ対象が触れた物をも無重力にしてしまうのが怖いんです。つまり触り続けている空気をも無重力にしてしまうがゆえに、対象者の周囲の気圧がどんどん下がっていってしまうんです。
{8D4EDBFE-3858-474F-99C1-9FD43332D4E2:01}
対象を無重力・無酸素・無気圧の状態に追い込むというのがジャンピンジャックフラッシュの能力の真髄です。これを回避できるスタンド能力はなかなかありませんからね…

がしかーしウェザーは周囲に残された空気を使いこんなものを作っちゃいます。
{D5E84C18-9FAE-48E7-B0C0-DC337AC0817C:01}
雲で作った宇宙服です。ね、ウェザーリポートの能力って幅が広すぎて評価しずらいでしょ…




俺的スタンド強さランキング


SSS スタープラチナ・ザワールド

SS ゴールドエクスペリエンスレクイエム

S クリーム・マンインザミラー

A ハングドマン・デス13・クレイジーダイヤモンド・レッドホットチリペッパー・ヘブンズドアー・キラークイーン・ホワイトアルバム・キングクリムゾン・ホワイトスネイク

B マジシャンズレッド・ジャスティス・ザフール・アヌビス神・アトゥム神・ザハンド・バッドカンパニー・ハーヴェスト・ハイウェイスター・ゴールドエクスペリエンス


C エンペラー・ゲブ神・ホルス神・アクアネックレス・ボーイⅡマン・ストレイキャット・スティッキィフィンガーズ・ソフトマシーン・セックスピストルズ・エアロスミス・パープルヘイズ・ビーチボーイ・ザグレイトフルデッド・ベイビィフェイス・グリーンデイ・ストーンフリー


D ハイエロファントグリーン・シルバーチャリオッツ・タワーオブグレー・ハイプリエステス・エコーズACT2・ラット・エコーズACT3・エニグマ・リトルフィート・スパイスガール・メタリカ・オアシス・グーグードールズ・キッス


E ホイールオブフォーチュン・オシリス神・サーフィス・ラブデラックス・アースウインドアンドファイヤー・ブラックサバス・ムーディーブルース・クラフトワーク・クラッシュ・ハイウェイトゥヘル・バーニングダウンザハウス・マリリンマンソン・ジャンピンジャックフラッシュ


F ダークブルームーン・ストレングス・ラバーズ・ジャッジメント・バステト女神・セト神・ザロック・エコーズACT1・アクトンベイビー・パールジャム・シンデレラ・アトムハートファザー・スーパーフライ・チープトリック・ミスタープレジデント・トーキングヘッド・ノトーリアスBIG・シルバーチャリオッツレクイエム・ローリングストーンズ・マンハッタントランスファー

きよの漫画考察日記1602 黒子のバスケ第8巻

$
0
0

{3D0A0CAF-14FB-4B6F-968D-7EC453D27F11:01}

お月様


さてジャンプ力ではかなわないにも関わらず空中戦で火神を完璧に抑え込む緑間、その理由は…
{3242DC78-54EE-438E-BA00-CAD5FD7CBDD1:01}
たしかにそーなんでしょーが、空中でのボールハンドリングというのはジャンプ力があっての話ですからね。我々のようにジャンプ力に欠ける人間は空中でボールを動かしてる暇が無いもんなぁ…


さて舞台はインターハイ、海常vs桐皇。さすがの青峰も黄瀬が相手ということで本気モードです。
{7410081E-4076-40F2-9D9D-B6703B94099A:01}
ホントこの子は早くアメリカ行った方がいいですよね(笑)

つーわけで黄瀬vs青峰。
{0FB5F82F-4A67-415A-844E-6983DEB4830D:01}
と思いきや…
{589523E5-3CA2-4D84-A897-3D127F247801:01}
クロスオーバーで相手の股を抜く…これ、神業です。NBAの小柄なガードの選手が大型センターの選手を抜く時だというならできるかもしれませんが、同程度の体格の選手をこれで抜くのはまず見かけません。それは「できない」のではなく「やらない」からです。わざわざこんな抜き方をする選手はジノビリかクリスポールくらいのもんですかね?


さて徐々に青峰に押され始める黄瀬、その理由は…
{CE780F3B-C892-4D88-B7B2-298A30BE72A0:01}
スポーツをやるからにはもちろん何らかの武器が必要です。バスケにおいてはそれは結局「得点力」に集約されてしまうんですが、その得点をどの武器を使って取るかということです。スピードで取るのかパワーで取るのか、高さで取るのかスキルで取るのか、バスケにおける武器ってのは極論この4つに分類されてしまいますね…

さて青峰に憧れてバスケを始めた黄瀬、青峰のプレーだけは模倣できませんでした。
黄瀬「けどわかってたんだ、本当は。なぜできないか…」
{A3098737-3AAA-4E3E-9B2F-FA0AD81D9BA6:01}
う~ん、たしかにそーかも。スポーツの根底にあるものは憧れとそれが生み出す模倣だけれども、歴史に名を残すほどの名選手というものはそれをさらに超えた領域にいるのかもしれませんね…

そんなわけでついに青峰のスタイルの模倣を始めた黄瀬、これにちょっとイラつく青峰。
{7EA2EC7E-1931-4F72-8370-3BA161117C71:01}
そんなシュートもアリなのね(笑)


そしてついに青峰の動きをコピーして青峰を抜いた黄瀬。
青峰「調子に乗ってんじゃねェぞ黄瀬ェ!」
{3D9040CB-4D95-4284-BB8B-DDD53B476471:01}

{3B3CF226-8125-4090-973A-95820D183E27:01}
こんなプレーは青峰以外の人間にはできませんからね、つまりは青峰自身には予測できないということです。バスケは相手の予測を外してナンボのスポーツですからねぇ…

さてこれで4ファウルになった青峰、もはや思いきったプレーはできなくなりますが…
{A69E9516-4A7D-4BB0-9F47-AC0720867AF7:01}

{A8ECDD9F-1C7A-46E8-B21A-99A958E1B333:01}
青峰「どいつもこいつもカン違いしてんじゃねーよ!」
{15FF3853-A3DA-4BC8-AED6-A05276FEA98E:01}
青峰「4ファウルぐれえで腰が引けると思われてたなんて、なめられたもんだぜ。けどなぁ、特に気にくわねえのがテメエだ、黄瀬。」
{F10B1EFD-015D-445C-BEE7-94AD7757A9D3:01}
バスケというスポーツはそれほど闘争心が表面に出てくるスポーツではないんですけどね。格闘技など身体的接触のあるスポーツは闘争心を前面に押し出していって構わないんですが、身体的接触が反則になるスポーツ、つまりバスケやサッカーにおいて闘争心を出し過ぎるとあまり良い結果にはなりません。熱い闘志を内に秘められるタイプの選手が必然的に多いですよね…


きよの漫画考察日記1603 風の谷のナウシカ第2巻

$
0
0

{28495F48-A853-4007-9DE6-8F5E2C51825F:01}
伝説の青き衣ですね…

お月様

さてマニ族に捕まったナウシカとアスベル、そこにこの人が登場。
{082560FA-EBA2-438B-AAF4-971F1BF0B066:01}
僧正さま!
スターウォーズにこんな異星人がいたような気もしますけどね…

そんな僧正にナウシカがこんな一言。
{BB550D60-191C-49C7-8203-139574C67EEB:01}
差別用語なんだろうけども、これはこれで仕方ないですよね。ここでナウシカが「この人…視覚障害者だ!」なんて言う方が不自然極まりないですからね…

さてトルメキアの宿営地へと一直線に進む王蟲の群れ、それはもちろんこれに操られてます。
{EF54AD10-E818-4F40-B7ED-3510CA96837B:01}
話の筋道は違いますが、まぁやってる事は概ね映画版と同じなわけです。

そんなわけであえなくトルメキアの宿営地は壊滅。
{2373D25C-79B7-46F6-A65B-96CDE91C5CD1:01}
改めて見てみてもやはり王蟲はデカい。仮にアメリカ軍が王蟲とやりあったとしても地上戦では王蟲に勝てる兵器がありませんね。戦車はもちろん空母だってひっくり返しちゃいますよ。空爆以外に方法はありませんね…

さて子王蟲を助け出したナウシカ、もう助かる見込みの無い子王蟲を安楽死させてあげようとしますが…
{51FDE8B6-0835-45F0-9CA6-273DEB5D1154:01}
蟲に抱きつける女の子、さすがにそんな子はなかなか見つからないでしょうな。それにしても東京の子供は女の子に限らず男の子も、虫に弱すぎます。あんなんじゃ田舎暮らしはできませんよね、だって田舎じゃ家の中に見たこともないデカい虫が急に現れたりしますからね(笑)

つーわけで定番のシーン、触手の上で戯れるナウシカ(笑)
{9AFF4AD3-8E39-4994-8A3D-A1F89F57A626:01}
映画版はこのシーンで終わりますからね、要は原作の2巻までのストーリーを改編して作ったのが映画版ナウシカなんです。だからこの後のストーリーは映画版しか知らない人たちにとっては新鮮ですよね…

そしてナウシカはクシャナ率いるトルメキア軍に同行することになります。
{2D0D5EE2-A124-488A-B3A3-9FCA25AB2E60:01}
ナウシカが目指すものはとにかく「融和」です。ナウシカそのものが融和の象徴だといってもいいでしょう。がしかしそれは女の子1人で成し遂げられるようなものではありません。現実社会でも何千年経とうが人間は他の人種や他の宗教と融和できていませんからね。平和だった風の谷を出たナウシカの行く手にあるものは、理想と現実とのギャップでしかないのでしょーか…

さてその頃マニ族の村へ潜入していたユパはアスベルの助力を得て脱出しようとしますが、そこにこの人が登場。
{B8393253-9FE1-481B-925D-C4FE7CEB900B:01}
神聖皇弟ミラルパ!
風の谷のナウシカという物語は、土鬼諸侯連合を束ねるこのミラルパとトルメキア王国を統治するヴ王との戦争、いわゆるトルメキア戦役がその背景になっています。だからこそクシャナは巨神兵の力を必要としたわけですね…

改訂版きよの漫画考察日記51 ダイの大冒険第7巻

$
0
0

{F5FD29C5-5E87-4314-B02E-2FAD7FD990C6:01} 
第7巻は魔王軍の総攻撃!

お月様

さて二手に別れたダイ一向。ダイとバダックさんの前に現れたのは…
{C47AF18B-27C3-4AC4-9516-CDCC37CF7CAD:01} 
妖魔士団!
こいつらはね、一応見分け方があります。
①目が棒で素手→まじゅつし
②目が棒で杖装備→きとうしorようじゆつし
③目が丸で角が付いてて鈍器装備→じごくのつかいorあくましんかん
まぁこのどれにも当てはまらない奴もいますが、基本は目の形がポイントです。


さらに魔影軍団も集結、その主力が…
{021EE2DD-FE3B-4E06-B772-72CBDDDC658C:01} 
さまようよろい!
こいつも定番のモンスターですな。ちなみにドラクエⅤには「さまようよろい」という名前の鎧がアイテムとして存在していたことを覚えている人も多いはず。あれはね、装備するとさまようよろいと全く同じステータスになってしまうんです。今考えてみると結構シュールな装備でしたね…

つーわけで多勢に無勢のダイ、さらにバダックさんには生命の危機が。
{D01D446B-0174-4EEF-8D0B-D7120CC90BE1:01} 
ザラキ!
ザキやザラキで被使用者が即死するメカニズムは「相手の血液を凍結させる」ということだそうです。だからブリザードとかあの系統の寒そうなモンスターが使用する傾向が強いんですよね…

さて一方ポップ&マァムの前にはこの男が。
{75AED7E2-A563-45D8-A0E0-5EDA45D225B6:01} 
忘れられない声の持ち主はいますね。林家パー子とかクロちゃんとか(笑)

つーわけで魔軍司令の登場に絶望するポップ、頼みの綱のマァムも一撃でやられちゃいます。
{002230CA-0A04-4A37-91B2-297AA46F0865:01} 

{D768EE5E-13E2-4F50-9D49-FF012E4A5186:01} 
やっぱりポップは良いですな。溢れ出る勇気よりも、振り絞った勇気の方が強いんじゃないかと思わせてくれるんですよね…

つーわけで土壇場でベギラマを習得したポップ、しかしさらなる絶望が。
{492D5E91-F967-4E7C-9834-1B54334DA280:01} 
ベギラゴン!
まず使わない呪文ですな(笑)結局のところベギラゴンを習得する時点でベギラゴンよりも強力で燃費のいい特技を幾つも習得してしまっているからです。ベギラゴン自体の能力が悪いんではなく、結局はタイミングの問題なんですよね…

つーわけでダイ&バダック組もポップ&マァム組も大ピンチ。さぁこの男の出番です。
{56BE1A2C-FDCF-4611-AD78-FA63AC9F7AA1:01} 
獣王2度目の復活!
ダイに身体を斬り裂かれ、ヒュンケルに身体を貫かれ、それでも獣王は死にません。つーか獣王が死ぬ場面が思い付きませんもんねぇ…

つーわけで獣王完全復活。
{E60C3E2C-66D4-4BF4-8FED-1DB1F7187A72:01} 
クロコダインはね、やっぱり強いことは強いんですよ。ただ強さのインフレーションについていけなかっただけの事です。まぁそれはマァムにしても同じことですけどね…

さらにポップ&マァム組にはこの助っ人。
{478C4E1A-C67A-4C29-AADE-C5E103801564:01} 
ヒュンケル復活!
…もうちょっとさ、死んだままにしといた方が良かった気もしますけど。ヒュンケルを復活させるのは既定路線でしょうから別に構いませんが、ワインや漬物みたくもう少し寝かせておいた方が味が熟成したのではないでしょーかね(笑)アバン先生の復活なんて相当味が熟成されてましたからね…

つーわけでヒュンケルとマァムの再会。
{95AB2F11-46B3-44B6-B909-21B20CAA3DBB:01} 
おそらくポップの恋を応援しているであろう読者目線からするとマァムが尻軽女にも見えてしまうんですが、もしポップが生死不明になってたらマァムはおそらく全く同じ行動を取るでしょーからね。マァムはそーゆー娘なんですよ…

それにしても溶岩に沈んだヒュンケルが何故生きていたのか?
{5387EC92-FA9B-408D-8981-7B3C5D49514A:01} 
なるほど、あの後クロコダインが助けてたわけですか…でもそれならさ、この救出の瞬間を何故ダイたちは目撃してなかったんでしょうか?あの時現場に皆いたんだけどなぁ…


つーわけでヒュンケルを再び正義の戦いへと向かわせたのは獣王の言葉。
{31514CD5-AD49-4B99-B459-F57A0BE3446C:01}

{1B27210C-2304-429A-86D9-A170DAF2AB34:01}
まぁ裏切り者は生涯その烙印を抱え続けて生きていかなきゃならないという辛さはありますよね。それに裏切った挙句に負けた場合なんか目も当てられませんからね…

そんなヒュンケルの魂に呼応して鎧の魔剣も復活。
{30954429-CCED-415F-97EF-32E902F4A816:01}
ロン・ベルク制作の武具は自己修復機能を備えています。フェニックスの聖衣みたいなもんです。


つーわけで復活したヒュンケルを襲うのはこのモンスター。
{35D430A4-1968-4892-B533-6FB39FFB24C2:01}
アークデーモン!
そんじょそこらの中ボスよりよっぽど強い雑魚モンスターです。ただでさえ難易度が段違いに高いDQⅡにおける最強の雑魚キャラであったためにその印象も強烈でした。それにしてもDQⅡなんて俺が小学校3年生の時のゲームなんですけどね、あれから30年近くが経とうとしとるのによく覚えとるもんだわ…


つーわけでヒュンケルvsハドラー。ハドラーの奸計により劣勢に陥ったヒュンケルでしたが、最後の最後に生命エネルギーを振り絞った大技をぶちかまします!
{997CD7A9-448B-428D-8A7B-01029231CF3F:01}

{09FE3EB2-6E21-4481-96FF-59309D5204F6:01}
グランドクルス!
DQⅥ以降パラディンの特技といえばグランドクロスなんですが、こちらはグランドク「ル」スです。ダイの大冒険からDQシリーズに逆輸入された技もちょこちょこあるんですよね…


一方クロコダインは真空の斧でザボエラを仕留めますが…
{4C1E1E15-D9CC-4D80-A8EC-1B49ADBFDFEB:01}
モシャス!
これを戦闘にうまく活用できる冒険者はなかなかの上級者なんでしょうな。俺はDQの戦闘なんてレベルを上げて力任せにしてましたが、こーゆー呪文を上手に活用しながら低いレベルで進んでいく方がより楽しめるのかもしんないなぁ…


さてようやく中央塔にたどり着いたダイ達、ここにはこのモンスターが配置されてます。
{625BAC2B-CABF-488C-8832-8FCE282BFF8F:01}
ばくだんいわ!
もちろんばくだんいわ=メガンテなんですが、ばくだんいわのメガンテはさほど怖くありません。基本的にはばくだんいわはHPが1/3以下になるとメガンテをぶっ放してくるので、上手く削っておいて一気に倒せばメガンテは食らわないし、DQⅢ以降は仮にメガンテを食らったとしても全滅することはほぼ無くなりましたからね。やっぱりDQⅡのデビルロードを超えるメガンテ使いはいませんよ…

さてさすがのフレイザードも1対5では多勢に無勢、ばくだんいわのごとく自爆しちゃいます。がしかしこれこそがフレイザードの最終闘法。
{AB79F533-5265-40B9-A2A0-E28D78CC47B4:01}
弾岩爆花散!
フレイザードを見てる限りだと、結局のところ核以外には全くダメージを負わないような身体なのかもしれません。空烈斬しか核を捉えられないのだとするとさ、ハドラーやバランであってもフレイザードを倒すことは無理なようにも思えますね…


さて巻末にはキャラクター人気投票がありました。
{1180B2AD-97D4-463C-B2B0-B44EE017C781:01}
TOP10はダイ・ヒュンケル・アバン・ポップ・ゴメちゃん・マァム・レオナ・クロコダイン・バラン・マトリフ、これは妥当でしょう。問題はこの後のランキングなんです。
11位 ミストバーン
12位 ハドラー
13位 フレイザード
14位 でろりん
15位 ブラス
16位 バダック
17位 まぞっほ
18位 バルトス
19位 悪魔の目玉
………悪魔の目玉だとぅ⁉︎まさかの雑魚モンスターがここでランクインするとは驚きです。悪魔の目玉に人気で負けてるザボエラの立場がないですよ(笑)

きよの漫画考察日記1604 ブラックジャック第13巻

$
0
0

{434298E8-7181-42EB-9F0E-72CD7863456B:01} 

お月様


「肩書き」
日本にVIPがやって来ます。
{F8F9702A-7E5D-43EC-AE41-3E8E93FE23DF:01} 
皇帝という言葉をどう解釈するかは難しいところですが、これを「エンペラー」と英訳するのであれば世界中を探しても皇帝は1人しかいません。それは日本の天皇陛下なんです。天皇陛下の英訳はエンペラーであり、世界には他のエンペラーは一切存在していないんですよね…




「ふたりのピノコ」
ブラックジャックがピノコを作った時に顔のモデルにした少女、ロミちゃん。
{F3D65300-E7EE-4A41-BF9A-D42CAB5A840B:01} 
ピノコの名前の由来がピノキオだったということが判明。ゼペット爺さんがピノキオを0から組み立てたということに由来しておるのか…

そんなロミちゃん、この病気で死んじゃいます。
{28B109BB-DE9F-418B-85DF-FCDDA771263B:01} 
ベリリウム中毒です。ベリリウムってのは原子番号が若いんで有名ですが、これを吸うと肺をやられちゃう毒性の強い物質です。こーゆ事を知ってしまうとさ、やっぱり化学工場の近くには住めませんよね…


「満月病」
題名通りこの病気です。
{A0CC8438-E5CE-4841-BC5E-4C00D7B7392B:01} 
満月病!
正式にはクッシング症候群というそうですが、見た目は単なる肥満です。太ってるから病気になるというのは分かりますけど、病気になったから太るというパターンもあるんですね…


さてこの満月病の患者であった女性、実はブラックジャックの恩人である本間先生の娘でした。彼女を無償で治療したブラックジャックは…
{45AE51CB-1F68-49FA-AB4D-650DF02FF73B:01} 
ここで「君のお父さんは僕の恩人だったから」なんて理由を言ってしまうのは野暮ってなもんです。それを言ってしまうのは逆に恩着せがましいんですよね、「きみが美しいからな」なんて言いながら去っていくのが粋ってなもんですよね…




「オオカミ少女」
別に嘘つきの少女というわけではありません。
{F27A34CC-4AC6-4839-B70D-81E73A326CB4:01} 
口蓋裂という先天的な異常でこーゆー事は起こるそうです。なんだかんだ言ったところで人は他の人間を顔で認識しますからね、そこに異常があると社会からの視線が辛く感じられることは間違いないでしょうからね…


「火と灰の中」
噴火口に落下した青年、突き落としたのは父親でした。
{C41E592B-1F08-469D-8EEA-A20A2E4206D0:01} 
これは間違いです。当時はたしかに尊属殺人罪という刑罰規定が存在していました。普通の殺人罪ならば3年以上の懲役もしくは無期懲役又は死刑になるんですが、尊属殺人だと無期懲役もしくは死刑という非常に重い罪となります。しかしこれはあくまでも「尊属」を殺した場合にのみ適応される罪名です。つまり父母、祖父母、叔父叔母、配偶者の父母のように家系図を描いた場合に自分よりも上に位置する人を殺した場合にのみ成立する犯罪なんです。要は親殺しは許さないけど子殺しや兄弟殺しは許す的な感じだったんですよ、当時の刑法は。だから子供を殺しての尊属殺人というのはありえません。


「ペンをすてろ!」
ブラックジャックはこの移植手術に挑みます。
{295635C4-6046-4168-8608-15151CEB9DCE:01} 
腎臓!
腎臓の役割は何かというと「血液中の老廃物を尿として排出する」大雑把に言ってしまえばこんな感じです。そして腎臓は2つあるので、1つ取ってしまっても健康な人間ならば問題は無いそうです。とはいえ臓器が1つなくなっちゃうのはさすがに不安ですけどねぇ…


「すりかえ」
自分の子供をすり替えちゃった母親の話です。
{99ABA574-85BE-4229-BC2A-757894BD215A:01} 
昔は新生児の管理がずさんだったということですな。さすがに最近はこーゆー事例はなかなか起こらないんでしょーが、やろうと思えばやれなくもないのかもなぁ…


「デベソの達」
こんな少年が登場します。
{FD0E5E31-ABF7-464D-BCEF-F3E4E0035635:01} 
「医者がへその緒を切る時に失敗するとでべそになる」一般的にはこう信じられているでしょーが、これは間違いだそーです。医者がへその緒を切った後、はみ出している部分は自然に乾燥して取れてしまうものだそうですから、医者の切り方とでべそには何ら関係が無いんです。我々が当然に信じている物事、実は科学的裏付けが全く無かったなんてものは結構あるんですよね…

そんなでべその達、ゴルゴザウルスの化石を発掘します。
{639F92C2-1FE8-4BBD-A5F0-42F5B6A4A6F8:01} 
ブラックジャックとデューク東郷、夢のコラボですな(笑)さすがにゴルゴ13側にブラックジャックが出演することは考えられませんけどね…


「ふたりのジャン」
題名通りです。ふたりのジャンが登場します。
{811BFCC4-5BB0-4E3B-AD20-2C94C913CC3B:01}
結合双生児というやつです。まぁその結合度合いにもいろんなパターンがあるようですが、結局はどの部位が結合しているかで生存可能性はだいぶ変わってくるようですね。ベトちゃんドクちゃんみたいな下半身の結合であればなんとかならなくもないみたいですしね…

がしかしこのジャンは1個半の脳を共有する形なんです。
{02F6B143-6331-403C-9727-161A89312DDC:01}
結合双生児を切るか切らないか、これはまた難しい問題です。切った方が良いに決まっているという考え方は、繋がったことのない人間のエゴにすぎませんよね…

さて分離手術は成功、切り取られた脳は培養液の中で生きてはいましたが、そのケースを叩き割ったのはジャン。
{33A2FC0E-1AD6-45D4-9C62-E3F586A08043:01}

{F5703364-BDA3-4D37-8F3B-A73F73E65AFD:01}
これもまた難しいところですよ。医学の進歩の歴史は人体実験の歴史でしょうから。もし人体実験というものが現代においても許されるのであれば医学はもっと進歩しているでしょうしね…

「家出を拾った日」

きよの漫画考察日記1605 はじめの一歩第52巻

$
0
0

{297F6ED6-BE3D-42F9-8229-E775D9808D1D:01}


お月様


さて鷹村さんのJrミドル防衛戦から。
{84DBDC07-6480-4BB7-92AE-335D47957402:01}
KING OF HAWK!
対戦相手はラリー・ベルナルド。23戦20勝3敗か、こんな成績では鷹村さんには勝てませんわな…


さて鷹村は青木が編み出したよそ見をさらに進化させます。
{C8D7E825-B33B-4DC7-9A29-49E4A8019FCE:01}
やり過ぎなのは言うまでもありませんな。何故なんだろうか、ここまでいくと視線誘導はされないんですよね…

さてさてカウンターに弱いという弱点が発覚したデンプシーロール、さらに半歩下がるだけでその恐ろしさは半減してしまいます。
{156385F5-C155-4DE7-9B84-113B8845E9D6:01}
デンプシーの何が怖いかというと見えないところからパンチが飛んでくるところなんですよね、それを消してしまえば怖くも何ともないということです。だけどまぁこのやり方で一歩を倒したボクサーはいないんですけどね…

さて一歩の次の挑戦者に決まった沢村、高校生時代に千堂とは接触済み。
{E01D6735-E62B-47A9-BFAE-2F600F6491E2:01}
神戸でも笑いはとれんな。それは関西の人間が面白いというわけじゃなく、子供の頃から笑いに接する機会が多いが故に目が肥えてるんですよね…

つーわけで千堂vs沢村。
{632500A4-06CF-4DE8-AEDC-A42D90F935A7:01}
この至近距離で回し蹴りを打てる千堂、相当股関節は柔らかいですな。どんなスポーツでもそうなんですが、関節の可動域を広げておくことは非常に重要なことなんですよね…

そんな沢村の過去はなかなかに強烈。母を助けるために義理の父親を刺し、守ったはずの母親からは捨てられたんです。
{7C423CCB-3D17-48A6-AF68-26D5DE60590D:01}
これで性格が歪まない人間なんていませんから。よく「~の壮絶人生!」なんてテレビでやってますが、あんなの話をかなり盛ってますって。ホントに壮絶な人生を歩んできた奴は、日の当たる真っ当な所を歩いてたりしませんって。

つーわけで千堂に沢村の友達になってほしいと頼む池辺先生。
千堂「無理やな。ケンカして仲良うなることは確かにある。せやけどワイとアイツは無理や。どちらかが動けなくなるまで戦り続けるやろ、動けるようになったら待ち伏せして襲うやろ。」
{D1587875-D138-4458-8E1D-499D00A20591:01}
千堂「認めるとしたら…そやな…ケンカなんぞに程遠い…」
{C493C0A0-6D08-451D-837D-060639E77B06:01}
もちろんあの男の拳しかありません。がしかし一歩vs沢村の前に千堂vs沢村を見てみたかったというのは贅沢な要望かな…

きよの漫画考察日記1606 キン肉マンⅡ世第29巻 前編

$
0
0

{63144B31-A185-45B0-AC0C-472A877C5B23:01}
キン肉マンⅡ世、第一部完です。

お月様

そんなわけでアシュラマンを倒した万太郎、がしかしこの超人復活へのカウントダウンが止まりません。
{AAE7D7B2-7B7B-4A55-A323-E6317C292ED6:01}
悪魔将軍!
キン肉マンの読者100人にさ、最強の超人を1人挙げろと言ったら多分70票くらいは悪魔将軍に票が集中するんじゃないでしょーか。悪魔六騎士編ではそれだけの印象を読者に与えたし、今やってる完璧始祖編でもその強さは圧倒的ですからね。つーかもうゆでたまごには悪魔将軍以上の超人は描けないとすら思えますもんね…

つーわけでタイムアップと同時にミートくんの頭部は悪魔将軍の頭部へと変わるんですが…それをこの男が阻止します!
{9C766228-68C4-4DD5-94A8-16E9657760EE:01}
いつまで泣いてんのよ(笑)

つーわけで思わぬ裏切りをくらった悪魔将軍。
{B6F1AAD9-86AB-4F16-9EBB-D18EEC86A0DA:01}
アシュラマンは魔界の王子、普通に考えると王子と将軍なら王子の方が偉いんですけどね(笑)

さて戦いに敗れた以上はミートの頭部を万太郎に返すのがルールだと主張するアシュラマン。
{8FCED2C2-43DC-4618-ACA2-DE9452DC4FEA:01}
そーなんですよ、Ⅱ世に登場するこの悪魔将軍はあまりにも往生際が悪くてかっちょ悪いんです。それじゃあネプチューンキングやフェニックスと変わりませんからね、悪魔将軍ってのはそうじゃなかったところが魅力的だったのに…

さてここで話は年老いたアシュラマンが悪魔将軍の力により若返ったシーンの回想へ。
{C53099D8-F7E9-4F0D-8FF8-C11F291EA377:01}
ん?この辺りはちょっと難しいところなんですが、こいつは悪魔将軍ではなく大魔王サタンでしたよね?
まぁ難しいところだと言ったのは、大魔王サタン=悪魔将軍という可能性も捨てきれないからなんですよ。正直言って悪魔将軍ってのはその設定が相当フラフラしてる超人であり、悪魔将軍の設定を矛盾なく説明できる人は作者であるゆでたまごを含め誰もいないはずです。そのあたりの設定を大魔王サタンを絡めて無理矢理まとめてきそうなんですよね、ゆでたまごという作者は(笑)

つーわけでアシュラマンという飼い犬に手を噛まれた悪魔将軍。
{CCCD0E18-76BE-48B9-9988-25333916840B:01}
やっぱさ、アシュラマンを正義超人に入れるべきではありませんでしたね。ニンジャもそうですけど、彼らは悪魔超人だからこそ輝けるんですよ。正義超人の輪の中に彼らの居場所は無いわ…

そんなこんなで復活に失敗した悪魔将軍。
{BC725E73-B5E8-4597-8F64-92B494A7E18A:01}
う~む、やはり往生際が悪い。はっきり言ってⅡ世での悪魔将軍は以前の悪魔将軍とは別物と考えた方が良いですね、じゃないと悪魔将軍ファンが納得できませんよ。

つーわけで再び老いたアシュラマンに寄り添うのはあの盟友。
{2C7D6105-4F0D-4FFB-83AA-6B28CC9BD77C:01}
久々に出ましたサンシャインのあの名言が。やっぱはぐれ悪魔コンビは永遠に不滅なんですよね…

つーわけで悪魔超人として生きていくことを決めたアシュラマン。
{7F5C8028-44BD-4F43-92F8-3485084683E5:01}
究極の超人タッグ編にこの2人が出てきてもおかしくはなかったんですけどね。まぁアシュラマンに関してはもうお腹一杯だからなぁ…

そしてラストカット。
{4764847E-8E8A-4CCB-BEA5-605A6F91A96B:01}
まぁゆでたまごにはありがちな事なんですが、毎回ラストカットはイマイチなんですよね(笑)


きよの漫画考察日記1606 キン肉マンⅡ世第29巻 後編

$
0
0


そんなわけでキン肉マン2世第一部完。がしかし、本編よりも重要かもしれないこんなサイドストーリーが始まります!
{234708CD-A6EE-481A-8525-D1270850B1DB:01}
倫敦の若大将!
題名がダサすぎる(笑)加山雄三がギターを弾き始めそうな雰囲気しかしませんよ…

つーわけで倫敦の若大将とは説明の必要もないこの超人です!
{2968E6F0-E248-41C8-A1F1-7CA78451D63B:01}
ラグビーをやるのはいいんだけども、その頭のトゲは反則でしょ。絶対刺さるって(笑)

そしてヒロインは久々に登場するこの人。
{EA4C47F6-119D-49F3-BCDB-C0D893D4AB57:01}
アリサ・マッキントッシュ!
この倫敦の若大将という物語はロビンとアリサのラブロマンスです。それはゆでたまごが最も不得意とするジャンルだと思うんですけどね、大丈夫なんでしょーか(笑)

さてロビンはラグビーを引退、超人レスラーへの道を歩み始めます。
{9633DF01-9524-4F1E-A3D3-1E6B31E438E7:01}
この装着技術、よくよく考えるとハンパねぇわ(笑)

つーわけでアリサとの結婚を考えるロビン。
{9A1B2AE2-9ED5-4A19-B0C7-703231259227:01}
誰もが左下のロビンのキスシーンに目を奪われたことでしょう。仮面越しのキスなんてオシャレすぎますって(笑)

さてさて、アリサは良家のお嬢さんでした。
{AFECF425-01CF-40DF-A1C5-DA9335E0FB9C:01}
ポール・マッキントッシュ!&バネッサ・マッキントッシュ!
ロビンの義父と義母です。まさか手塩にかけて育てた娘が超人と結婚するとは思っていなかったでしょうなぁ…

つーわけでアリサとの結婚を認めてもらうためにロビンは両親へご挨拶。
{6CD42B48-BF31-49BA-956E-E185B8877DD7:01}
ぶははっにひひ絶対認めてもらえんわ(笑)

さてアリサの両親との初の食事、しかしロビンはプロテインしか飲みません。
{46BDDB34-C38B-48B0-A7D7-2B3141ACD951:01}
いやいや、仮面越しに飲み物を飲めないのは分かりますよ。だけどストロー使ってそんだけこぼすなんてことがありえますか(笑)

さてアリサの婿には銀行家になってほしい父ポール、しかしロビンの夢は超人オリンピック優勝。
{97A5D241-3F6B-4460-9021-3D207CAA4B40:01}
新旧悪行超人勢揃いなメンバーです。定番の悪魔七超人と悪魔六騎士に加えビッグザ武道とマンモスマン、そしてスカルボーズとデビルマジシャン、さらにはキン骨マンとイワオですからね。バッファローマンとイワオが並んでるこの絵はシュールだわぁ…

つーわけで当然結婚は認めてもらえず、酒場でやさぐれるロビン。
{18F51349-6F32-4168-B8E1-329DC9303D0B:01}
仮面越しに飲めるんかーい(笑)

そこに現れたのはこの超人。
{5A1CD53D-1012-4AA1-87A1-4C354B5A672D:01}
ジョンブルマン!
典型的なイギリス人男性のことをね、ジョンブルと呼ぶんです。それにしてもスコットランドヤードに超人課なる部署があるとは…
そんなこんなでアリサのために超人を辞めて人間になることを決意したロビン、当然父親にシバかれます。
{CEEC0F4C-33F7-4CEF-98DE-E6FE72E2B3F7:01}
ロビンナイト!
以前からロビンの父親は登場してたんですが、名前はここで初登場。まぁ怒りっぽい親父のようです、アノアロの杖を息子が盗まれた時も怒ってたし(笑)

さてロビンに父親がいれば当然母親もいます。
{F96BD482-3437-40BA-8C9C-E6342D09150E:01}
ロビンナイト夫人!
説明によるとロビン家の女性は顔面露出型の仮面を装着する習慣があるそうです。でもさ、それって仮面と呼べるんでしょーか(笑)

さて父親に殴られても考えを変えないロビン。
{4F3F086D-58DD-4AC5-9627-8E9D7DF4A381:01}
なんのこたぁない、ケビンマスクの反抗癖は父親譲りですな。

そんな親子喧嘩を仲裁したのはこの人。
{C348648A-D6FD-4D7E-B511-594CFA0765BF:01}
ロビン・グランデ!
もはや仮面なのかヒゲなのかよく分かりません(笑)とゆーか仮面で顔が隠されてるロビン一族はヒゲ以外に年齢を知る術がないんですよね…

そんなグランデじいちゃん、人間になろうとするロビンに理解を示してくれます。
{D12CC883-1495-4388-985B-36FBF5335401:01}
グランデじいちゃん、若い頃からオシャレですな(笑)

つーわけでグランデじいちゃんから渡されたのはこれ。
{CECEEEAD-BFC8-4576-8375-0476E44C0516:01}
ロビンズ・イコン!
日本人にとってあまり馴染みはないですが、キリスト教の聖人や聖書の出来事を描いた絵のことをイコンと呼びます。だけどこのメダルにはそんな物は一切描かれていませんからね、普通に考えればこれは「ロビンズ・コイン」なんですけど…まぁゆでたまごがイコンと言うからにはこれはイコンなんです。

つーわけでロビンが超人からの足抜けのために向かったのはここです。
{45DF4781-7DFD-4F8A-AAF5-9D2A45CA5260:01}
ストーンヘンジ!
ストーンヘンジははるか昔にロビン一族が作った超人パワー制御装置だったんです。これで世界七不思議の1つは謎が解明されましたね。

そして超人から人間になる方法は、このストーンヘンジの石を3日間持ち上げ続けることなんです。
{66403C8B-5D5A-46D2-949E-A10DC9FE7EAB:01}
人間になった瞬間に潰されちゃう気がしてなりませんが(笑)

そして3日後、ついにロビンは人間へ。
{32F18478-26D5-4C00-82F0-0A78B05B8C2C:01}
ここまで見事に読者に尻を披露した超人はキン肉マンとプリプリマンしかいませんな(笑)
それにしても身体が一回り小さくなったことによりパンツやブーツが脱げてしまうことはありえるかもしれません、だけども鎧は説明困難ですねぇ…

つーわけでそんなロビンの足抜けを見ていた謎の超人。
{CF4AD677-91F2-4678-833C-7CCE1E3E5272:01}
このメモからはロビンとジョンブルマンの他にタイのコメキング、日本のザ・コンゴーとウンドラマンの名前が確認できますな。元々はウ「ル」ドラマンだったんですがね…
ただ気になるのはワッキーマンとブラックナイトなる超人の出身国です。「OHGUCHI」「GLARAS」とは一体どこのことなんでしょか?

つーわけで見事足抜けを果たして人間になったロビン。
{9D795EBF-8C23-4D83-A9CA-9CAE80249FE9:01}
どこから見てもバラクーダです。つまりバラクーダというのはロビンが人間になった時の姿をイメージしながら作り上げたということですかね…

さてロビン不在の超人オリンピックイギリス予選、だけども有力超人はいます。
{FA7A7F74-997B-438D-9EA0-BAF17A607048:01}
スカルクロウ!
まぁこのスカルクロウがどーこー言うよりも対戦相手が手抜きすぎてそっちが気になっちゃいますけどね…

さらにこんな超人。
{42DF6342-E71F-4472-B742-E01521853485:01}
ジョンブルマンに殴られてるのがマクシミリアン!
本来マクシミリアンとはドイツやフランスに多い人名なんですが…ま、ゆでたまごがイギリスの超人だというんだからそれでいいんでしょう。

さらに…
{80DAE32A-3EDF-4AE9-8056-4F26E6BABAA3:01}
ザ・サクリファイス!
サクリファイスってのは「生贄」という意味です。その名の通り生贄になっちゃいました(笑)

そして準決勝、優勝候補のジョンブルマンを殺害したのはこの超人。
{C690A1A0-109E-4DE7-9E3F-5740E0BC382D:01}
ギロチンキング!
倫敦の若大将における大ボスです。ギロチン、そして縦ロールの髪…ここから連想するのはフランスのマリー・アントワネットですけどね。ま、こいつもゆでたまごがイギリス超人だって言う以上そう考える他ありません。キン肉マンの世界においてゆでたまごは絶対ですから(笑)

そんなギロチンキングと決勝で戦うのはこの超人。
{BFF24A23-664A-417D-B62C-45BC11847A9C:01}
シャーロックマン!
夢は膨らみます。このシャーロックマンとフランスのルピーンが対戦したらどうなるのかと。名探偵vs怪盗ですからね、夢の対戦カードなんですけど…

そんなわけでギロチンキングが優勝してしまうと自分の銀行が潰されてしまうと狼狽するポール・マッキントッシュ、金は出すから銀行を守ってくれとロビンに頼みます。
ロビン「…わかりました…しかしお父さん、これだけは覚えておいてください。オレたち正義超人は何千万ポンド、何億ポンド積まれたって動きはしません…正義超人が立ち上がる時、それは…」
{249F9E4A-8E04-49E1-BBCA-15039632A181:01}
いいねぇロビンは…正義超人の中でも最も正義超人らしい男ですよ…

とはいえ人間になっちゃってるロビン、そこに抜群のタイミングでストーンヘンジを持ってきてくれたテリーマン。さぁ、ロビンマスクの復活です!
{4CA1B65F-73DA-41EC-B1B4-6C1BA6F5C090:01}
素っ裸にまずブーツとアームガードを装着します。ブーツ履いてからパンツ履くなんてどうかしてますけどね(笑)

がしかーし、ホントに衝撃的だったのはこの後でした!
{F432604C-DCCC-4BC8-9573-AEE698AAB998:01}
ぶははっ(笑)これが宇宙で最もアバンギャルドなパンツの履き方です!

そしてやはり仮面は一番最後です。
{83CF2A25-4238-47C5-89D7-D00B2A9CE7B4:01}
よくよく見てみると、ロビンってケツアゴなんですよね(笑)

つーわけでイギリス予選決勝の舞台はここです。
{788C5FC4-1ABD-4E9A-85B9-81451C41C23D:01}
ウインブルドンセンターコート!
正式には「オールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ」というそうです。やっぱ歴史という点ではイギリスは強いですよね、テニス以外にもサッカーならオールドトラフォードやウェンブリースタジアムがあるし、ゴルフならセントアンドリュース、F1ならシルバーストンがありますからね、聖地だらけだもんな…

がしかし決勝直前に逃げ出したシャーロックマン、当然この男の出番です。
{56D5F8E7-F822-4EBA-9BA2-8B97972E1B9C:01}
ロビンはラグビーのウイングだったそーです。だから戦い方もラグビーを基本にしてます。
{4593903B-4769-4BC4-84CB-F689684BF786:01}
ウイングの選手がスクラムに参加するわけがないんですけどね…

さて超人レスリングデビュー戦であるがゆえにラグビー技しか使えないロビンでしたが…
{C6CB75CC-AD79-4DCD-9D5F-4A7866F8A2FD:01}
なるほど、ストーンヘンジを3日間持ち上げ続けていたことが知らず知らずのうちにタワーブリッジの礎となっていたわけか…

つーわけでイギリス予選優勝はロビンマスク。
{6C17A528-33FE-470F-B73F-4A7283AF0159:01}
ふむ、1976年にデビューしたロビンは同年の第19回超人オリンピックで優勝し、4年後の1980年のイギリス予選で喧嘩マンと戦い、第20回超人オリンピックで準優勝となったわけですか。まぁゆでたまごにしては珍しく論理的破綻は無いように見受けられます(笑)

とまぁこれが「倫敦の若大将」です。キン肉マンの短編は他にも「ロビン・メモ」「マッスル・リターンズ」「正義超人亀有大集結」「キン肉マンの結婚式」「ウォーズマンビギンズ」「キン肉マンvsテリーマン」「奇跡の救世主伝説」「失われたインカの記憶」「ザ・マシンガンズ 空白の三日間」「超人血盟軍結成秘話」「ラーメンマンとブロッケンJr.~恩讐の彼方に~」「超人列伝ウルフマンの巻」などなど多岐にわたります。本筋と関係ねぇ話がこれほど充実してる漫画もなかなかないですよ(笑)

きよの漫画考察日記1607 美味しんぼ第72巻

$
0
0

{93CF51F2-8C9E-455D-9560-5D358BEA2BB5:01}

お月様

第1話。こんなのが出てきます。
{673721CF-E90F-4E50-91F2-4765E45BC4BE:01}
パルメザンチーズ!
ホテルで飯食ったりするとこーゆーの出てきたりしますけどね。チーズの味なんてどーせ日本人には分からないんだからとりあえずデカいの出しとけよ的な思惑を感じてしまうんですよね…

第2話。酒に甘い物は合わないという評論家に山岡さんがこれを出します。
{0911EBFC-1706-42EB-B42F-AD60A2AF064D:01}
タピオカ!
キャッサバから作ったでんぷんですな。ちなみに世界の芋の年間生産量ってのはサツマイモが1億トン、ジャガイモが3億トンちょい、そしてキャッサバが2億トンだそーです。キャッサバの生産量がどんどん増えればタピオカももっと身近な食べ物になるのかもなぁ…

第3話はチャーハン対決。これでもかというくらいの豪華な具材のチャーハンを作った永井さんに対し、山岡さんはこれでもかというくらいシンプルなチャーハンで勝利。
{D4E3ABF4-D243-43BF-8143-4B547F23CD89:01}
たしかにその通りかも。だけどこんな当たり前の事を人間は忘れてしまい、具材の豪華さを競ってしまうんですよね…

第4話。北海道の郷土料理です。
{71D4BF3A-030C-4CF2-943B-7332F6A7E997:01}
松前漬け!
俺は西日本の人間です、だからなのか基本的に西日本の料理の方が好きです。東北や関東、中部地方の料理を食べても「ふ~ん」としか思わない事が多いんですが、松前漬けには脱帽。少なくともね、数の子を最も美味しく食べる方法は松前漬けだと俺は思ってます。道産子は松前漬けの存在をもっと誇ってよいです。

そんな松前漬けにはこれが必須です。
{CD809387-BC0A-497F-AB89-CDA4DDBED77B:01}
スルメ!
一番スルメってのはヤリイカもしくはケンサキイカのスルメのことだそーです。そしてスルメイカのスルメは二番スルメと呼ぶそーです。スルメつったらスルメイカを連想してしまいますが、味はケンサキイカやヤリイカの方が上のようですね…


第5話。定番のこの魚です。
{0F01A92E-4CFA-4B7C-8554-D5EF61D9B780:01}
鱈!
鱈が苦手だなんて理解不能です。鍋に入れる魚としては抜群ですし、身以外の活用も完璧だと思うんですよ。白子は美味しいしタラコも美味しい、さらに俺の大好物であるチャンジャは鱈の胃袋ですからね。胃袋が一つの料理として使われる魚なんて鱈以外に無いでしょ…

第6話。焼き肉屋の定番です。
{0530A0F2-BEDC-4FC0-A6A5-A27E55C5AB5D:01}
テッチャン!
牛の大腸です。俺は高校生時代焼肉屋の厨房でバイトしてたんで焼肉には詳しいですよ。ただやはり一般の人にとってホルモンの呼び名はなかなか覚えられないでしょーから、この機会に覚えちゃいましょう。
「ミノ」第一胃袋
「ハチノス」第二胃袋
「センマイ」第三胃袋
「ギアラ(赤センマイ)」第四胃袋
「テッチャン」大腸
「ハツ」心臓
「レバー」肝臓
この7つを覚えていればまぁ十分です。まずはこの7つをしっかりマスターした後でウルテやシビレ、タケノコあたりに進むのが賢明。

さてテッチャンの仕込み。
{AC2D4FB2-F4DB-451B-A504-BF6CBBA6F6B1:01}
懐かしいわぁこれ…
結局ホルモンは内臓なので、臭いとぬめりは絶対にあるんですよね。うちの店では小麦粉で揉み洗いしてました。

さらにこんな一手間。
{39FFF7AB-6AE6-4B44-B0BF-AC12F7D7EE33:01}
うん、こーゆー事もやってましたわ。やっぱホルモンの仕込みは大変なんですよね、だけどそれに見合うだけの旨さがあるからなぁ…


第7話。機械嫌いの先生に対しこれを持ち出します。
{1DE12304-5C7E-42E4-9B8F-1CF8CF3314C6:01}
便利な調理器具は家事の負担を減らしてくれるからね、どんどん普及すればいいと思うけども、同時にこういった調理器具が無い時代に家事をこなしていたお母さんたちの凄さには頭が下がりますよね…

第8話はトロロ
{1A451C45-EC67-4B0A-9297-D9FBCC28DD53:01}
たしかに言われてみると生で食べる芋ってのはヤマイモだけですね。まぁそれを逆に言えば、生で食べられる野菜は熱を通さない方が美味しくいただけるということにも なるのかもしれません、レタスやルッコラは茹でない方が美味しいですし。生でも茹でても美味しいのはトマトくらいのもんかなぁ…

そんなヤマイモ、地域差があるそうです。
{FBD6B53D-8003-4252-8B5D-6CAC34756002:01}
たしかに俺がイメージするヤマイモってのは球形のツクネイモですね…

第9話。関東でのみ天ぷらダネになるこの魚です。
{8F32F7BD-AC0C-498C-AA63-F4A55A011F42:01}
ギンポ!
まぁ関東でも季節限定の高級ダネ扱いなので一般的な食材ではないようですけど。関西では食べる機会はまず無いといってよいでしょうね…

改訂版きよの漫画考察日記1608 うしおととら外伝

$
0
0

{4C47A0A1-E793-4F74-9FA3-22DA5EC43159:01} 
感動超大作「うしおととら」その短編集です。6つの短編が収録されていますが、そのうち潮がまともに登場する作品は1つだけ。

お月様

「妖今昔物語」
舞台は平安時代、美しい姫を奪おうとする悪の陰陽師。
{DE26D1AD-2509-4A46-9886-70620449CFEE:01} 
斯波朽目!
う~む、絵のタッチからして相当初期に描かれた短編のようですな。

そんな姫を守ろうとする家臣との美しい絆がこの話の主題でしたが、そのダシに使われたのがとら。
{FD354336-3BD0-49F6-8958-1EC05A29DC77:01} 
うん、やっぱり相当初期に描かれた短編のようです。だってとらに耳がありますもんね。

「桃影抄~符咒師鏢~」
主役は妖に妻と娘を殺された1人の男です。男は迷い込んだ桃花源で妖を殺すための術の修行に励みます。その修行はあまりにも厳しいものなんですが…
{8193E2FB-2F83-4D9A-A079-2E387F74531C:01} 
まぁ…妻と子を殺されちゃったらもう男には復讐心以外何も残りませんからねぇ…

そんなこんなで15年が経過。ここで桃花源の外に出てしまったミンシアを襲うのはこの妖怪。
{346E87C9-EDE7-42C7-9C4C-A5CF461B29EB:01} 
窮奇!
中国には「四凶」と呼ばれる妖怪が存在しています。犬の姿の「渾沌 」羊の姿の「饕餮人面虎足の「檮杌 」そして翼の生えた虎の「窮奇 」これが四凶です。

そんな窮奇をぶっ倒して桃花源を去る男。
{7FA8AF16-B3C4-4638-B68F-376DB974C98E:01} 
鏢さんは本名を捨てたなんて言ってましたが、本当はミンシアに置いていったんです。ただ妖を滅するだけの存在として生きていく上で名前なんて物は意味が無いから捨てたわけじゃなかったんですね…


「里に降る雨」
舞台は伊万里市。若かりし頃の紫暮が退治にやってきた妖が…
{471D8CDC-99B3-4B5A-AB8C-81C295E12BED:01} 
化け猫!
基本的に猫股や化け猫というのは尻尾が二股に分かれてるもんです。尻尾が分かれるくらい生きると妖になるということなんですね…

そしてここで紫暮は須磨子さんと出会っちゃいます。
{1C640B1B-9148-46E7-8307-2F2B8EA9A1B7:01} 
このはないちもんめという遊び、たしかに周りでやってる女の子はいました。がしかし残念ながらルールが分からん。女の子の遊びってのはゴム跳びやあやとりにしてもそうなんですけど、ルールがちっとも分からないんですよねぇ…

そしてここで夢のコラボレーション。
{52F45374-A5D8-452B-8256-4C57A9DB02AB:01} 
うしおととらとドラえもんのコラボはたまりませんな。もちろん著作権の問題はクリアーしてるんでしょーが、基本的に著作権というものは作者死亡後50年は継続するものと考えておけば大丈夫です。つまり芥川龍之介や太宰治や島崎藤村の作品がかろうじて著作権が切れているのであって、漫画キャラクターの著作権が切れているという事態はまず考えられないと言って問題ありません。手塚治虫のキャラクターの著作権が切れるのが2040年ですからね…

「雷の舞」
ヒロインはこの子。
{2EE36684-4CA3-4D0B-9048-232CD73FFB4C:01} 
巴御前!
ま、100%創作でしょーけどね。木曽義仲の時代の合戦というものを今の時代の人間が推し量ることは難しいかもしれませんが、それにしたって戦場に女が出るなんてこたぁ無いでしょう。

そんな巴御前と旅の尼さん、この妖怪に襲われちゃいます。
{6B08FA53-E553-4AC0-B1FB-0518F1E48E83:01} 
ん?どーも後ろにいる妖怪たちに水木しげるテイストを感じます。藤田和日郎ではなくアシスタントが描いたのかもなぁ…

つーわけで化け物に襲われつつも仏の御心を説く尼さん。
尼さん「みなさんのような物の怪も仏はきっとお救いくださいます。さあ、心静かに祈りましょう。」
{7A78AEC8-0A1F-4168-93D1-57EBA852D98D:01} 

{89DD6895-6854-4B21-96BE-7D938F86BFBF:01} 

{E80545AA-C2E8-4D50-8A5D-829DDDFAA97F:01} 
いいですね、この不意打ち。やっぱ読者が想像できない展開を紡ぎ出してこそ面白い漫画になるんですよ。

つーわけで多勢に囲まれるとら、自分の国でおとなしくしていれば良かったのにと巴は言いますが…
とら「そうすりゃどーなる?時がただ流れていってどーなる?」
{50D79BB6-9D86-4293-ACB3-B7E1D6905705:01} 
とら「人間に化けてる間に覚えたコトバ…「祈って待っとれば今にいいコトありマスヨ」…いいコト教えてやらあ。」
{DDEC714B-37C8-4077-91EE-993692B035C9:01} 
まぁ日本人は我慢こそ美徳という民族ですからね、なかなかこの考えには至らないのかもしれません。だけどもう今の世の中ちょっと立ち止まってたらすぐに置いていかれちゃいますからね、乗りたい風を見つけたらとにかく乗るしかないんですよね…


「プレゼント」
クリスマスなんて大嫌いな少年信太。
{3FC9D054-67ED-458B-967A-724E19F50B33:01} 

{4475FF47-624F-404F-B3C8-1B1EC16116C0:01} 

{A4BFE69E-044D-4DAA-9151-7AD89A2A68A7:01} 
せつねえ…まぁ母子家庭の子は珍しくはありませんが、彼らの何が一番切ないかというと親が留守の間に結局火事を起こして死んでしまうという点ですよ。火事のニュースを見てるとそのパターンが結構目に付くんですよね…

さて信太がユキちゃんにプレゼントを買ってあげるためにお願いしたのはこの妖怪。こいつはお賽銭を100倍にしてくれるという妖怪なんですが、その代わりに…
{C3791AE8-AEC8-4AF9-A420-736D27BF71A9:01} 
穴ボコさん!
うん、こちらは完璧に藤田和日郎デザインですな。水木しげると藤田和日郎、二大妖怪作家と評価して構わないでしょう。

さて当然助けに来たのは潮、そして潮は自分のために用意したクリスマスプレゼントを全て信太に渡します。
信太「い、いいよ…だって兄ちゃんのだろ…?」
{EBB46A60-F74C-4D6B-B911-162343D700EB:01} 
信太「兄ちゃん…サンタ…かい?」
{9C18E3CB-AC41-4BC2-A928-B200A7EE2986:01} 
「オレもさァ、サンタなんていねえと思ってたよ…でも…ちがうよな…」
{015B5C1A-90F5-425D-A30C-4B13994AB3C6:01} 
うん、たしかにそーですよ。子供にプレゼントを贈るのはいいんだけどさ、結局プレゼントを押し付けて自己満足に浸っちゃう親が多過ぎるんです。それじゃサンタとは呼べませんねぇ…

つーわけで一人寂しいクリスマスを過ごすことになった潮、しかしその背後からは食べ物をいっぱい抱えた麻子と真由子が。
「あっちこっちで大変な、ねえ、君。君に…」
{73BE12FE-0AC9-4758-8DA3-6B7830090D8E:01} 
う~ん、俺にサンタはいねえなぁ。俺の欲しい物を分かってくれる奴なんていないもんなぁ…

「永夜黎明」 
この人が登場。
{5543B57B-40FA-44EC-A485-9313AEBDB3E4:01}
草太郎!
潮は獣の槍に選ばれた伝承者ですが、その先代の使用者です。まぁどーゆー基準で槍が使用者を決めているのかはよく分かりませんがね…

そんな草太郎が惚れてた名主の娘。
{754A2110-6717-4FB0-8B28-580999395D81:01}
みさを!
女の子の一人称といえば「私」「あたし」もしくは「ウチ」ですが、「おら」というのも一周回って可愛らしいもんです。なんかジェロニモみたいで守ってあげたくなります(笑)

そんなみさをを喰おうとするのがこの妖。
{C71EDA89-6722-44BA-B9A2-A3460F74B91F:01}
ここのつ!
まぁ顔が9つあるから「ここのつ」という名前なんでしょーが、作中では頑張っても8つまでしか確認できませんでした。まぁ名前が「やっつ」ではシマりませんからね…

さて草太郎と戦い自然石に縫い止められたとら。数百年後、ついにとらの前にこの男が。
{4F9698DD-BF5A-4986-8549-E97F4D62786A:01}

{44D1DC3B-105D-4BF7-9299-33FC38AAD0EC:01}
草太郎が引き合わせてくれた2人なのかもしれません。改めてうしおととらを読んでみると、獣の槍というものを最初に使った人間と最後に使う人間がここで出会ったわけですからね…

つーわけでこれで「うしおととら」はお終い。藤田和日郎風に言えばとっぴんぱらりのぷう。まぁこの他にも読み切り作品はあるんですが、それはいずれ考察する機会もあるかもね…

改訂版きよの漫画考察日記54 ダイの大冒険第8巻

$
0
0

{6527D563-F756-47A0-907C-9D90256910F0:01}
フレイザード戦決着、そして仲間との別れ…

お月様

さてダイvsフレイザード戦も大詰め。ついなダイがアバン流刀殺法を極めます。

{E868A04F-8261-4098-BC4F-32C26CFCDBD8:01}
空裂斬!
見えない敵を斬る、それが空裂斬なんですが…なかなか使いどころがありません。ハドラー親衛隊の登場で再び脚光が当たるかと思いましたが、もうコアなんて関係無く倒しちゃうようになっちゃってましたからね…


つーわけでフレイザード敗北、しかし復活。
{CB4DB23A-FA64-4422-80A3-73AA33220AF7:01}
鎧武装(アーマード)フレイザード!
ダメです。こーゆー見た目の奴はすぐやられると相場が決まってます。現実世界では強いはずの巨漢というのは、それゆえにフィクションの世界では咬ませ犬になってしまうんですよ…

さーて咬ませ犬として登場した鎧武装フレイザード、だけどもそんな咬ませ犬を引き立たせる咬ませ犬も存在します。
{E9DB1BF3-BCB8-4734-B207-CA8558438926:01}
さすがMr咬ませ犬です(笑)新キャラが登場したらとりあえずクロコダインがやられると考えておいて問題ありません。

そんなわけであっさりやられた鎧武装フレイザード、しかしその生命力は抜群。
{84DFA7F5-6705-4D15-85B5-EFBEF20AC162:01}
この状態でどうやってしゃべっておるのやら(笑)

つーわけで復活したレオナ、パプニカ王国を滅ぼしたヒュンケルに裁きを下します。
{1BA2335C-CD12-47C3-A5B0-739F9CFCF2A8:01}
レオナ「友情と正義と愛のために己の生命をかけて戦いなさい。そしてむやみに自分を卑下したり過去にとらわれ歩みを止めたりすることを禁じます…!」
{CBDF7EB1-19D9-45CC-978A-016739C70609:01}
見事な大岡裁きですが、これじゃ不死騎団に家族を殺された人は納得しないのでは?

さらに回復呪文が得意なレオナ、この呪文を使用します。
{B88CA162-5237-4F63-8976-8C1B2B93A067:01}
ベホマ!
おそらくDQシリーズにおいて使用される頻度がブッチギリで1位の呪文ということで間違いないでしょう。ぶっちゃけベホマ・ザオリク・ルーラ・リレミト、この4つの呪文だけで十分です(笑)

さてフレイザード戦も終わり修行に励むポップ、こんな呪文もマスターしてました。
{E9C0FAC6-1991-4B62-84A8-D4E8C3CB6DC1:01}
トベルーラ!
ま、舞空術です(笑)空中戦ができるキャラは多くはありませんからね、飛べないクロコダインやヒュンケルやマァムなんてのは上空から攻撃すれば楽勝です(笑)

さてダイには魔法を教えてくれないマトリフ。
{2EF2621B-18A3-4753-86B6-5D18FE8E724B:01}
だからこそ勇者なんですよね。まぁ勇者というものが初めて職業として認識されたのはDQⅥからですが、このDQⅥにおける勇者への転職条件が非常に厳しいんです(主人公以外は)。戦士と武闘家を極めてバトルマスターを極め、僧侶と魔法使いを極めて賢者を極め、盗賊と魔物使いと商人を極めてレンジャーを極め、踊り子と遊び人を極めてスーパースターを極めて初めて勇者に転職できます。しかしこの条件は普通にプレイしていてもまず到達不可能、それにここまでやらなくてもダークドレアム20ターンキルは楽勝で達成できますからね、ここまでやる人はなかなかいないんじゃないでしょーか。ま、俺はやりましたけどねにひひ

さてそれを聞いたポップ。
{222AF022-F8BE-43E5-B544-94C2A8840D3B:01}
改めて読んでみると壮大な前フリですな…

さて軍団長を3人も失った魔王軍、そこにこの男が登場。
{19DC9FC9-C60A-4068-9E1D-20D6B83EAD7B:01}
死神キルバーン!
敵も味方も恐れる死神です、だけども作中では結局誰も殺さなかったというよく分からん死神です(笑)まぁハドラーを間接的に殺したのはキルバーンなのかもしれませんけどね…
ちなみに何がどうなったのか、キルバーンの声はアバン先生と同じ声です(笑)


さて僧侶戦士という職業に早々と見切りをつけたマァム、転職を決意。
{7240A4E2-9711-48C6-9CD5-73A3A84A7E4E:01}
俺は武闘家好きです。戦士はね、金がかかっちゃうからあまり連れ歩きたくはなかったんですよね。それにね、意図してないところで飛び出す快心の一撃ってやっぱ爽快なんですよね…

つーわけでポップとマァム、別れの時。
{6152DA2E-F8CD-446F-92B5-463EB22EA322:01}
ポップ「…ま…反論できねえけど…さ。」
マァム「…でもね、戦いをのりこえるたびにどんどん強くなってどんどん勇敢になって…ああ、努力してるんだなぁって思ったわ…すごいスピードで成長して新しい呪文を覚えて…何度も何度も私を助けてくれて…あのハドラーと戦った時も…」
ポップ「マァム…!」
{E1B54011-58E8-42CC-B50C-92D5D63B8F9C:01}

{CA4D492A-9BE3-4ABC-98AC-E4670E642CD1:01}
言っちゃえ~ポップ!
{85B4D9AA-FA3E-4A1F-B740-777D9DD097D7:01}
遅まきながらこのシーンで気付きましたが、ポップの服の模様はどことなくロトの紋章を連想させますな。
{78868D13-345B-4AB8-ADDF-EBE9F6DBFA11:01}
今の世代は違うんでしょーが、我々の世代にとってはDQⅠ~Ⅲのロトシリーズこそが元祖DQですからね、やはりこの紋章に対する思い入れは深いですよね…

つーわけでとりあえず告白は回避。
{BA21A645-1D16-466B-90BD-D1FF08E343CA:01}
ん~これも青春か(笑)

きよの漫画考察日記1609 さよなら絶望先生第11巻

$
0
0

{921FB82F-E3A9-427F-A69E-CB9E30B8BA21:01} 

お月様


第101話「勝負戦線異状なし」エーリッヒ・マリア・レマルクの「西部戦線異状なし」ですね。
勝負所じゃないところで勝負してしまうという話。
{FC497E39-1529-440A-BF70-BB3A46926482:01} 
ペ⚫︎シのキュウリ味、たしかにペプシキューカンバーなるものがありましたが、あれはホント何故あんな勝負をしたのかさっぱり分かりません。つーかあれを一本飲み干せた奴なんて存在するか?


第102話「ジキル博士とシード氏」これはもちろん「ジキル博士とハイド氏」です。
スポーツなどで用いられるシード権、しかし世の中にはよくわからないシード権もあるという話。
{90B8C743-66BE-4F94-9DEA-3CA7182DD27B:01} 
たしかに大臣の参議院枠は不要な気もしないではないですけどね。つーか参議院は行政と完全に切り離して立法に専念させりゃいいのよ、そーすれば参議院の存在意義も出てくるんじゃない?


さて高校野球での枠といえば21世紀枠。
{127343C1-4435-49AD-ACF5-979C18AA7030:01} 

{F3075946-5E8D-4F43-B9B5-070F0CF72028:01} 
ぶははっにひひ言わんとする事は伝わりますね(笑)


さらにどこにでも21世紀枠は存在してます。
{1B253049-A280-42F5-98A4-686FD1B0EBAC:01} 
大臣の21世紀枠、これは猪口邦子議員でしょな。俺はあの人の雰囲気好きでしたよ、古き良き日本のお母さんって感じで。だけどあの人の雰囲気とドレスって物が絶望的に合わないんですよね(笑)割烹着とかなら似合っただろうに…

第103話「晒しが丘」エミリー・ブロンテの「嵐が丘」より。
自分探しの旅に出たはずが自分晒しになっているよという話。
{F5B1A7E7-9FEB-407E-9886-1C15FEBDD88C:01} 
ボランティア精神は尊いことだと思います。テレビカメラを連れていかなければ中田ヒデはなんて素晴らしい人間なんだろうと思うことでしょうね。何もしない人間よりかは意味のある行動をヒデはやっているとは思いますが、自分をよく見せたいといういやらしい人間性も同時に見えちゃうんですよねぇ…

第104話「ドクトル・カホゴ」ボリス・パステルの「ドクトル・ジバゴ」より。
海へ来た2のへ一同。
{A3592A14-BD89-4FB2-9D41-4516C8A59C92:01}
なんてこたない1シーンです。しかし右上を目一杯拡大してみましょーか。
{F8179EC6-BF3D-4498-9C4F-CFEBE0D0E07E:01}
これは魔女の宅急便のキキとトンボですな。さよなら絶望先生という漫画はこーゆー細かいところを注視してかなきゃいけないんですよね…

つーわけで世の中過保護だということです。
{18C67FB1-B66B-4203-ADCD-4B732E804CD4:01}
未成年犯罪者の過保護はちょっと考え直さなきゃいけないとこには来てるんでしょう。未成年の将来のために報道を規制する、それは構いません。だけどね、自分よりも弱い人間を狙った犯罪を犯すような未成年者は実名報道すべきだと思いますけどね。拉致監禁しての集団強姦だとかひったくりだとか、犯罪自体の軽重ではなく女子供や老人をターゲットにした犯罪を犯すような未成年者は実名報道で1回叩かなきゃダメだと思います。

第105話「ライ麦畑で見逃して」JDサリンジャー「ライ麦畑でつかまえて」ですね。
今回の話はスローライフならぬスルーライフ。
{03A82B56-4801-4A7F-BA5E-A93D1D6E8BD7:01}
3コマ目の教室でスルーされている過剰なじゃれ合い、ここにはジャイアンとのび太、そしてスネ夫の姿が見えますな…

つーわけで困ったことはとりあえずスルー。
{567D2E69-20C8-4FFA-8665-1CE1DE742906:01}
東スポの見出しは誰でもスルーしますわな(笑)


第106話「劣化流水」川端康成「落花流水」より。
とある野球場にて。
{B514FEE1-25C7-403C-B7D7-21EB853D8315:01}
野球場の売り子の女の子、あれには決まりがありまして、ビールを売ってる子は他の物を売ってる女の子より絶対に可愛いんです。つまりは利益率の良いビールをたくさん売りたいという販売戦略なんでしょーが、その戦略に簡単に引っかかってしまうのは不甲斐ない(笑)

とゆーわけで今回はあえて性能を落とす、つまりデチューンの話です。
{99803F40-944D-42EA-89F0-89E1EABE305A:01}
たしかにそーなのかもしんないね。北朝鮮はさ、もうちょいケンカ売る相手を考えた方が良いですよね…

そんなデチューンは人間にも。
{32BA3CBD-0495-45DF-A0B7-6500ADCC2D04:01}
上から、悪役を演じるため顔にシリコンを入れてデチューンした宍戸錠、死を偽装するため整形手術で三枚目にデチューンしたコブラ、CG加工でデチューンされた速水いまいち、そして元々デチューンされている片山さつきですな(笑)

つーわけで高性能よりもむしろ愛されるために低性能化。
{162BE5A6-A338-4135-9CFC-0630A741CCFB:01}
有名店のカップ麺のデチューン具合は俺は耐えられないですけどね。店の味を再現できているわけがないのに、よく売り出そうと思うよなぁ…

そんなデチューンは1つのパーツだけで完成することも。
{60808F75-65E1-4903-A576-92253EBFCF54:01}
三国同盟にイタリア、たしかにこれはデチューンです。とゆーのもイタリア軍は弱いことで有名なんですよ、エチオピアの原住民に負けたことだってありますし。捕虜になった時にはドイツ兵は集団脱走を図り、日本兵は自決するんですが、イタリア兵は美味しいパスタを食べることとナンパすることしか考えないなんて言われてますからねぇ…

さてあびるちゃんは胸にサラシを巻いてました。
{6EDA1536-B229-49C5-AA71-BDD14BB46F42:01}
長澤まさみは清純派女優としては似つかわしくないFカップであったがゆえにサラシを巻いてデチューンしていたという噂があります。まぁあくまで噂ですけどね…

ちなみに今話より新たな「義務」が導入されます。1常月まとい2パンチラ3皇帝ペンギン4天下り様5櫻井よしこ6コウノトリと赤ちゃん7棒犬8黒い涙9麻生太郎10安倍晋三に続き義務化されたのは…
{C7222990-C73C-4380-AD86-DFD9B5F98A3A:01}
AAA!
あのアーティストのAAAのことです。なんでもメンバーの一人がアメリカのどこぞの山の頂上の岩にスプレーで落書きした挙句にそれをブログで公開したらしいです。頭悪いなぁホント…


第107話「スパイナツプリン」よしもとばななの「パイナツプリン」より。
最近の日本ではスパイ扱いされることが多いという話。
{9F84C998-95D5-46D9-A1D1-D487477FAC6C:01}
まぁビーチバレーを観戦しに行くような奴は99%スパイですけどね(笑)

第108話「奥の抜け道」言うまでもなく松尾芭蕉「奥の細道」
お題は抜き打ち検査。
{1FF5C3AB-B917-4E6E-976B-CB913C2B2FEE:01}
日曜に学校来てしまう、俺はこれ経験あります。あのね、それまでにも何回か日曜日に学校に向かってしまった事はあったんですが、駅に着いたところで何か雰囲気が違うということに気付くんですよ。だけどもその日はバイクで学校へ向かっていたので周囲の変化に気付くこともなく、閉まっている校門を見て初めて日曜日だと気付いた経験はあります(笑)


第109話「発禁抄」谷崎潤一郎「春琴抄」より。
オンエアバトルよりもオンエアされないバトルの方が激しいんじゃないかという話。
{3894BD3C-D0EA-4720-9C83-810F8D761B3E:01}
オリンピック誘致合戦、まぁ東京オリンピックが決定するまでにはかなり大変な戦いが繰り広げられていたんでしょーけどね。まぁこれがどう転ぶかは分かりませんよ、テロが今以上に激しくなっていたっておかしくはないですからね…

第110話「風の中で聴け」村上春樹「風の歌を聴け」です。
台風の目は無風だという話。
{FFFF0376-679D-4934-8CBC-8F84551304D4:01}
子供同士の喧嘩に親が口出すも子供同士は仲直り、これはその通りですな。もう過保護な親には俺もウンザリです…

がしかし逆に中心だけ盛り上がって周りが無風だという逆台風も存在します。
{6CD364E1-08E6-43EE-84EB-CF1875781756:01}
世界陸上(織田裕二とTV局だけ大騒ぎ)、これはたしかに逆台風ですな。なかなかスポットが当たりづらい陸上競技をフューチャーするのはいい事なんですけどね、ゴールデンの時間帯を何日もぶち抜いて放送するのはちょっと騒ぎすぎですよね…

きよの漫画考察日記1610 ドラえもん第26巻

$
0
0

{8EA046C9-4E01-49D1-906F-C78CAFF7626B:01} 

お月様

さ、始めますか。
{66612DCA-8C5A-444E-85C0-823D344ACE92:01} 
ひみつ道具537、テレビとりもち!
テレビ画面上の商品や人物を取り出すことができる道具。つーか今の子供にはまず「とりもち」という物から説明しなきゃいけないんだろうなぁ…

さてしずかちゃんが欲しい物をCMから探しますが…
{43102C39-D0E1-4999-B101-85F201822E42:01} 
商品名が凄い。漢字で書くなら「怒糞丸」とでもなるんでしょーか(笑)

さて欲しい物を探してテレビを見るジャイアン。
{57E615A1-11F0-4706-B465-E777C21C455E:01} 
さすがに時代的に考えて我々がよく目にするセブンイレブンとは関係ないのでしょう。
ちなみに俺はセブンイレブンというコンビニを19歳で上京するまで一度も見たことがありませんでした。俺のような人は日本にたくさんいると思いますよ、我が兵庫県にセブンイレブンが初出店したのは1995年だそーですし、あの愛知県も2002年まで県内にセブンイレブンは1店舗も無し。我が愛する香川県にセブンイレブンができたのは2013年のことですから。ローソンとは違い地方進出は遅れ気味なセブンイレブンですが、未だに県内にセブンイレブンが無い都道府県が日本には4県あるそうです。そのうち青森と高知には出店計画があるそうで、最後まで残った2県は沖縄と鳥取だそーです。鳥取かぁ、まぁ仕方ねえか(笑)


はい次。
{D90A1613-BACF-48E3-9A0B-95057E91B68A:01} 
ひみつ道具538、地震なまず!
取り付いた人が「地震」という言葉を発するとその人だけに地震を起こすという、なかなかに使い所が難しそうな道具です。災害訓練くらいにしか使えないよなぁ…

さてこの地震なまずをスネ夫に取り付けたドラえもん、それを確認するための道具が…
{8AD144E1-BC59-42F2-AEBB-04031A699FF1:01} 
ひみつ道具539、地中レンズ!
地中を覗ける、まぁそれだけの道具ですな。


さて次の道具。
{E391A94B-809D-4B98-86D6-EF8C49A60212:01} 
ひみつ道具540、真実の旗印!
これを持って嘘をつくと、強制的に相手に信じさせることができるエグい道具です。道具の作りは非常にちゃちいんですけどね(笑)

ハイペースでいきましょう。
{54E62D46-1571-493B-9E49-759B4E99CFF3:01} 
ひみつ道具541、サファリクラフト!
22世紀の「空想動物サファリパーク」に行くことができる乗り物です。時間移動と場所移動を瞬時に処理しているわけですからね、かなり優秀なタイムマシンでもあります。

さ、次。
{FBD569D9-0457-4421-87E2-FAE84C5F9CB1:01} 
ひみつ道具542、どんぶらガス!
全く同様の道具としてドンブラクリームとドンブラ粉があります。スプレータイプのどんぶらガスが一番使いやすそうですが、やはりネーミングからするとドンブラ粉が最も秀逸ですよね…


良いペースで進んでますね。
{7E87CE7A-8223-4F88-A824-271D06766C05:01} 
ひみつ道具543ラジコン潜水艦セット!
ま、そのまんまの道具です。ちなみにこの道具が出てくる話のタイトルは「アワビとり潜水艦出航」なんですが、このラジコン潜水艦がとってくるのはサザエなんですけどね(笑)

さて同じようにサザエを探すスネ夫とジャイアン。
{1A3F3AAC-259F-4F7F-8E2D-8D244D0D093E:01} 
普通に海中で会話をするんじゃない(笑)

ほい次。
{81A72223-F1C2-48E9-996F-DA1080157EF1:01} 
ひみつ道具544、ビョードーばくだん!
簡単に言ってしまえば、周囲の人間の能力を誰かに合わせてしまうことによりむりやり平等を作り出す道具です。社会主義国家にはこーゆー道具が合うんじゃないでしょーか(笑)

ただこのビョードーばくだんは使い方が少々シュール。
{7B1DC48F-AE9A-462C-9AC6-9E3774CBBE69:01} 
爪の垢を煎じて飲む、言葉の意味はもちろん伝わりますが、実際にそれをすると非常に不快な気分にはなりますな…


さて魔女になって人助けをするのが夢だと言うしずかちゃん。
{5C1D4544-F08A-4DA3-806E-63B1F4C8330F:01} 
サリーちゃんとメグちゃんは分かりますが、ララベルというのは初耳です。調べてみたところ1980年ごろに「魔法少女ララベル」というアニメがあったそうです。さすがにそれは俺の守備範囲外ですわ…

さらにこの道具。
{E1BA4606-0083-4755-872A-56F6C55E8639:01} 
ひみつ道具545、タスケテ帽!
魔界大冒険に出てきた帽子とよく似ていますが、あちらの帽子は「魔法帽子」。助けを求めている人に反応したりはしないのです。

さて空飛ぶほうきで飛び回るしずかちゃんでしたが…
{36A246F0-BCDB-4D62-8D7C-31BAFC935DB0:01} 
ここで股ズレの描写が必要ですかね(笑)


さ、次。
{FD72A339-9BEB-4F80-A086-4F48B26BBD12:01} 
ひみつ道具546、おもかるとう!
物の質量を増減させることができる道具です。ありそうでなかなかなかった道具なんですよね…


さて手作りのパラシュートに乗るために、のび太はスモールライトで小さくなります。
{4F3B0662-E4DF-4333-AB52-D73AB152EA37:01} 
小さくなる時の効果音って「むくむく」が適切なのでしょうか(笑)

さらに高いところから飛び降りたいのび太のために…
{012E3A0E-8789-4F15-B284-7501C03465CB:01} 
ひみつ道具547、ラジコンアンテナ!
紙飛行機も最近は見なくなりましたね。ちなみに無風状態での紙飛行機の最長滑空記録は69mだそーです。屋外ならば風次第で永遠に飛び続けることも可能なんでしょうね、その意味では燃料がなくちゃ飛べない飛行機よりも紙飛行機の方が夢があるかもしれませんね…


はい、次の道具。
{386CA978-5941-4BD3-9505-B01F58D4E75E:01}
ひみつ道具548、空気中継衛星!
空気だけでなく雨や風や音までも転送してくれる道具です。空気なんてどこでも一緒だろとも思ってしまいますが、北京の空気なんて世界一汚そうだもんなぁ…


ほい次。
{CF4D1485-46C0-46D9-9650-E73FFA2172EB:01}
ひみつ道具549、心の土!
これを撒くと周囲の土地と心を通い合わせることができる道具です。植物にも心があるんだよという奴はたくさんいますが、土地に心があると主張する奴はさすがに見たことありませんね…


さてこれで裏山と仲良しになったのび太。
{110B4B75-B979-4DCB-A80C-CA1905D028FC:01}
ひみつ道具550、どこでもじゃぐち!
こんなに垂れ流しにしたら根腐れしちゃいますけどね(笑)


さて裏山と仲良くなりすぎて友達とも遊ばなくなっちゃったのび太を連れ戻しに向かうドラえもん、これを使います。
{7475C199-083D-4492-BA8E-ACBB37EC2DD7:01}
ひみつ道具551、心よびだし機!
山や森の心と会話できる道具です。こんな道具があったら人間は山や森に文句ばかり言われちゃいそうですね…


つーわけでドラえもんは山の心と直談判。
{43D97D24-531B-4166-8F83-3857F7224461:01}

{CABB7290-914C-4FB4-8C3B-29587A8C8734:01}
聞く耳を持たない山の心、そしてのび太はドラえもんを追い出すように山に頼みましたが…山が追い出しにかかったのはまさかののび太。
{F8F61B52-7053-4005-B60D-A84221B71BF9:01}
いい話です。山や海にも心があるんだと考えるならさ、山や海に対しても素直に「ありがとう」と言えるもんね。こーゆー話を子供に読ませたいもんです。


次。
{8F25F14E-A44C-4B56-BBBE-94197785E969:01}
ひみつ道具552、水ビデオ!
水に映った映像を再生できるレコーダーです。それほど需要がある道具ではないでしょーけども、自分が飲もうとしている水の水源がどこなのかが分かるのはいいかもねぇ…

そしてドラえもんが水に映しておいた映画が…
{3C929BAD-4D4A-471A-9E38-BDC82D61AA0E:01}
パッと見大長編シリーズ「のび太の大魔境」のことなんだろうとは思いました。だけど次のシーンが問題です。
{34F4443F-7B85-406E-B669-5EB997B7B858:01}
このラインナップが俺を惑わせます。スターウォーズ・スーパーマン・レイダース・寅さんときてのび太の大魔境はさすがに一貫性に欠けるでしょ。レイダースがあるのならば、これはむしろインディージョーンズ魔宮の伝説のことなんじゃないのかなと思ってしまうんですよね…


さてのび太が集めてきた水、その中にはここの水もありました。
{9FE7B556-D39D-4BE0-9854-6F3EA604403E:01}
ドラえもんの性欲って何から生まれてるんでしょうな(笑)


どんどん行きます。
{00A96DAF-6554-493A-BF36-09001D79F164:01}
ひみつ道具553、道路光線!
これね、ひみつ道具のアイデアを読者に募集した結果生まれた道具だそーです。藤子不二雄もゆでたまごみたいなことをやってたんですね(笑)


さてこの道路光線で月まで歩くと決めたのび太、1日に15km歩くとすると…
{F5DBE108-4F24-4F87-AC16-36F1191B64F7:01}
地球から1億5000万km離れてる太陽に比べれば38万kmしか離れてない月って近く感じるんですが、いざ行こうとすると案外遠いですよね。新幹線で行こうとしても3ヶ月近くかかっちゃいますからね…


さて野比家の食卓。
{0E66205F-84DF-4036-B350-E946B4646674:01}
たしかに最近の子供は小食なような気はします。俺が子供の頃も毎日お腹すかしてたもんですけどね、1人でご飯を炊けないもんだから冷蔵庫の中にある漬物をひたすら食べて空腹を紛らわしてましたけどねぇ…

そんなのび太にこの道具。
{51F0A99A-D3C4-484F-BF00-769AA53D6975:01}
ひみつ道具554、ミニ・ブラックホール!
この中に入っているブラックホールのかけらを食べると食欲が異常に増進される道具。ちなみに大食いタレントを見てるとこいつ凄えなとは思うけども、羨ましいとは思えませんねぇ…

もうちょっと。
{93E64FCB-F903-4A88-B41D-B5C93E7C88A2:01}
ひみつ道具556、気象シート!
気象というものは結局のところ大気の状態で全て説明がつくでしょうが、それを実験で目にすることがなかなかできないから分かりにくいんですよね。正直言って大人でも理解できてないこと多いもんね…


さて学校が無ければいいのにと駄々をこねるのび太。
{C0E0834D-B241-4BA6-BF70-B22384EAA4E9:01}
そんな法律はありません。子供には教育を受ける「権利」しかありませんから。義務を負ってるのは親だけですね…

そんなのび太の0点の答案を隠すためにこの道具。
{FA03D4FE-9BDB-4702-A1D6-4057A189D779:01}
ひみつ道具557、どこでもホール!
自動的に地下の空洞や洞窟を発見してくれる道具。のび太と竜の騎士はこの道具がなきゃ始まりませんからね、認知度は高いんじゃないでしょーか。

つーわけで見つけた大空洞、まずは整地。
{55711FA4-8307-4B97-97B5-22D4CCDDE73B:01}
ひみつ道具558、ミニブルドーザー!
ブルドーザーってのはデカければデカいほど作業効率が上がるものなんですけどね、それを小さくしてしまうのはどうなのかなぁ…

さらに地底に必須なのがこれ。
{4408DD0E-3FA6-42E0-BE91-5914180A0CCA:01}
ひみつ道具559、光りごけ!
のび太と竜の騎士に登場したのは「日光ゴケ」どう違うのかというと日光ゴケは24時間ごとにしぼむという性質があるので地底であっても昼夜が形成されるんです。対してこの光りごけは光りっ放しなのかもしれませんね…

さて地底にのび太国を作ったのび太、まずは警察権を掌握します。
{3A520E2C-F543-417E-B4D8-E6A7DF1B116B:01}
ひみつ道具560、ロボ警官と署長バッジ!
ロボ警官は集団ならジャイアンを逮捕するくらいの能力はあります。がしかし小学生4人&ネコ型ロボットが相手だと負けてしまいます。大したことねぇなぁ…


さてラストの話の舞台は25年後。のび太の息子ノビスケがこの道具を使います。
{49F52AED-F951-40D7-9980-CB566A7916A1:01}
メカモグラ!
ひみつ道具としてカウントするのは微妙ですな。そもそもドラえもんの道具ではないし、ドラえもんが持ってる同タイプの道具の名前は「ジェットモグラ」ですし。まぁポイントはこの道具がノビスケの時代に実用化されているという点ですよ。のび太の時代を仮に1980年代としたって25年後つったら2000年代初頭ですからね…

さてこのメカモグラで謎の球体を掘り出したノビスケ。
{A4503781-7FD8-4302-BF20-2D1405B1882A:01}
これは衝撃です。ドラえもんは2112年生まれのロボットです、それだけ未来ならタイムマシンやどこでもドアが開発されていてもおかしくはないでしょう。だけどもノビスケの時代は前述したようにまだ2000年代初頭です。この時代にすでにタケコプターが発明されていたということですから、これは驚く他ありません。これはもしかするとノビスケにもドラえもんのような未来から来たロボットが居るのかもしれませんね。ノビスケはタイムマシンで現代に来たことだってありますからね…

つーわけでノビスケが掘り出したのはのび太が埋めたこの道具。
{628EFB67-DA7D-45B2-9A49-7E8FC5E4D99E:01}
ひみつ道具561、タイムカプセル!
アイスクリームですら何万年も保存できるというまさにタイムカプセル。俺はタイムカプセル的な物を埋めた記憶はありませんけどね、今思うとやっておけば良かったかなぁとも思っちゃいますね…

きよの漫画考察日記1611 メジャー第65巻

$
0
0

{9A7973D2-B39B-473F-B8B8-125A4F4E76D7:01}

お月様

さてワールドカップ決勝は吾郎とギブソンとの投げ合いが続きます。
{6E67F4AC-5A6F-41C9-A68A-8B784C5BDF41:01}
年間100試合以上戦うプロ野球ではそうでもないんですが、負けたら終わりの高校野球では心揺さぶる名勝負ってのは延長戦に突入してることが多いですな。赤石中vs中京商の伝説の延長25回、松山商業と三沢の延長18回再試合、奇跡が何度も起きた星陵vs箕島の延長18回の死闘、延長11回の裏に6点差を追いついた逆転の報徳、松山商業奇跡のバックホーム、宇部商vs豊田大谷の涙のサヨナラボーク、松坂大輔vsPL学園の延長17回の激闘、早実齋藤vs駒大苫小牧マー君の決勝戦延長15回再試合…たまんない試合ばっかですもんねぇ…

さて16回表、1アウト三塁から寿也がスクイズを試みますがギブソンはウエスト。
{266C1C25-5687-4F60-ABD4-E99ECAF2E76C:01}
それを日本シリーズの舞台でやっちゃったのがあの江夏豊だということですよね…

さてスクイズに失敗した寿也、レフトに犠牲フライを上げますが…
{7E3A3E9F-7020-45DA-A814-D782BB00745D:01}
これもなかなかできるプレーじゃありません。基本的に野手は「ボールを取る」という練習しかしませんからね「ボールを取らない」という選択は簡単そうに見えてなかなかとっさにはできないことなんですよ…

つーわけで再び打ち直した寿也、すると折れたバットが…
{C9B26B14-460E-455E-98DB-EA1004DF566C:01}
すっぽ抜けたバットがサードやショートを襲うってことはたまにありますが、折れたバットがピッチャー強襲ってのは超が付くレアケースですね…

つーわけでマウンドにぶっ倒れたギブソン、もちろんナインが駆け寄りますが…
{A29105B0-2479-4903-AF34-0A00598DA4D3:01}
「ゴゴゴゴゴ」(笑)

つーわけで魔人のごとく立ち上がったギブソン。
ギブソン「フフフフ…ハハハハハ…」
{753F4166-C8E6-4401-B7F3-3A43E08CCAF3:01}
吾郎は生粋の野球バカですが、ギブソンには一歩譲るかもしれませんね。野球への愛情、取り組む姿勢、楽しみ方、責任感、愛国心…野球的メンタルでこのギブソンに勝てる選手はちょっと思いつきませんね…

つーわけでギブソン続投。
ジュニア「くるってる…あんたくるってるぜ。勝たせてやってくれ!」
{9494980B-DB7B-4B0B-91CF-695FB7693A2E:01}
野球の神様ってのはいます。それはベーブルースやテッドウィリアムスということではなく、全ての野球人を見守っている神様は間違いなく存在してます。ただその神様はあまりにも気まぐれでね、努力に見合った栄光を与えてくれるとは限らないだけの話です。野球の神様の力を借りたいのであれば、それこそ命を捧げるほどの覚悟が必要なのかもしれません…

つーわけでこのピンチをしのぎきったギブソン。
ギブソン「ジュニア…」
{5C4EA3A9-3AB4-4927-BFC7-38EB7676DAFC:01}
こんな夢が叶ったら野球人としては幸せの極致でしょうな。同じチームメイトとして出場した親子は何組かいるんですよ、ケングリフィー親子とか。しかしさすがにプロの世界で対戦した親子というのは日米含めても前例がありませんが、一番惜しかったのはロジャークレメンス。キャンプ中に当時マイナーの息子と対戦したことはあるんですよ。息子がメジャーに昇格できていれば夢の親子対決があったかもしれませんけどね…
ちなみにこのキャンプ中の対戦で息子にホームランを打たれたクレメンスが次に投げたボールはビーンボールだったそうな。どんだけ負けず嫌いな親父だ(笑)

つーわけで延長16回の裏、ノーアウト満塁のピンチを招いた吾郎、打席にはもちろんギブソンJr!
ジュニア「いい球だ…この局面でまだこんな力を出せるなんて…やはりお前は最高のライバルだ…!だが俺は負けるわけにはいかない!親父が命をかけて戦った、現役最後のW杯…」
{EFDD1F64-9859-4048-9B21-93CD7A1A6B74:01}

{2ACFA3C6-4957-449D-B694-67AF5258BDC3:01}

{F868C9B5-0D88-4AF7-BD2B-93EDA1F74DB7:01}

{16615946-6069-4102-A8EB-856F6B3EACD6:01}

{00D67307-D9DB-4B33-B475-AED2CB3171B6:01}
見開き連発です。作者もここの作画には魂込めたんでしょーね、長かったこのW杯編を締めくくるに相応しい描写だと思います。野球漫画において一球の攻防に最もページ数が使われたのはこの対戦なんじゃないかなぁ…

そんなこんなでこの対戦は吾郎の球がジュニアのバットをへし折るという形で決着。がしかしボールの行方は…
{30C626E6-14BC-4A82-A17F-84350BAC9D3B:01}
バットを折りながらもホームラン、これはたまーにあります。日本球界でいうならバレンティンやガイエル、日本人なら松中が松坂相手にスタンドまで飛ばしたことがあります。バットが折れるということはそこで反発力が相当失われるということですからね、それでもホームランということはつまりバットが折れていなければとんでもない飛距離が出たであろうホームランだったということです。

つーわけで決着、吾郎は敗戦投手に…
{08F6C60E-97A3-4885-90AE-0E7AE2008F80:01}
勝って吠えるアスリートは山ほどいます、だけども負けて吠えるアスリートはなかなかいません。特に日本人は引き際の潔さを美徳としてる風潮がありますからね、負けた時に悔しさを爆発させる選手はあまり見当たりませんかね…

Viewing all 1715 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>