Quantcast
Channel: きよの漫画考察日記
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live

きよの漫画考察日記2030 黒子のバスケ第19巻

$
0
0

{7B41BB0C-8EF5-4C7C-8553-5225E951D4F1}

バスケ

さてここでゾーンに入った火神、ついに紫原すら止めちゃいます。
{44529754-1773-4DC5-AA38-10E21B478CC0}
ダンクをブロックするのはさすがのNBAでも稀にしか見れないスーパープレイです。まぁダンクのシチュエーションでブロックに飛ぶのはファールのリスクも高いプレーですからね…

さらに火神は氷室のミラージュシュートまで止めちゃいます。
{F7A678F0-C365-4019-B33E-75AAF6DD19CC}
ここからボールを空中でキャッチしてもう一度シュートするのがミラージュシュートなんですが、なんと二度目のシュートの時にもまだ火神は浮いてました。
{66681F8C-DF19-4138-9089-00ADC71E68C8}
物理学的に考えるのであれば、同じ高さまでジャンプすればその後の落下速度は同じはずであり、滞空時間の長いジャンプなんてものは存在しないということになりそうなもんです。がしかし、やはり滞空時間の長いジャンプというものは現実に存在してます。これは多分空中での身体の伸びが影響してると思うんですよね。普通はジャンプした時点で身体が伸びきってるから頂点に達した後は落ちていくだけなんですけど、滞空時間の長いジャンプというものは空中で身体が伸びていってるように俺は思うんですけどね…

つーわけでゾーンに入った火神に対抗するには同じようにゾーンに入るしかないんですが…
{BF1F3736-D0BD-4638-94C5-E1C6AC4EA9F7}

{F6A243AF-D874-4AFA-B82B-DFAF17C2FF79}
うん、これは大事なことなんですよね。どんなものであれ、それを極めるためにはまずそれを何よりも好きでなくちゃいけないのは当然のことです。それは一流のプロ選手を見てれば明らかですもんね…

さらに火神はここでレーンアップ。ブロックにいく紫原でしたが…
{66A58C32-F125-4F91-BD38-11B7AF9791FF}

{53DFD338-9598-4806-B200-42539B5FF200}
エアウォーク!
月並みな意見ではあるんですが、MJはホントに空中を歩いてました。コービーやレブロンは部分的にはMJに並び超えてるところもあるとは思うんですが、空中での美しさという点ではMJには到底及びません。スポーツ選手であれほど美しいプレーができる選手ってのは…MJの他には古賀稔彦くらいのもんですかね…

そんなこんなで火神に完敗した紫原、むちゃくちゃ言い始めます。{5FE5443B-7B67-4845-B21B-479FE00CE46F}まぁどれだけ頑張っても勝てないのなら早めのギブアップというのもアリではあります。アリではあるんですが、それは卓球やテニスといった個人競技においてのみです。チームスポーツでこの発言は許されませんよね…

さてそんな紫原を殴りつけたのは氷室。紫原がゾーン状態の火神に敵わないのなら氷室がゾーンに入ればいい話ではあるんですが、氷室はゾーンには入れなかったんです。
青峰「ゾーンに入れんのは選ばれた人間だけだ。技術は高ぇ、実力は認める。「キセキの世代」に限りなく近いと言っていい。」
{69336D33-F29F-4A2E-9268-2CC5A3573FE3}
身も蓋もありゃしませんな(笑)凡人が努力を重ねて天才を倒すというのが少年漫画の王道のはずなんですが、それを全否定ですからね…

そんな氷室の涙で紫原復活。
{4CBAEA8F-70D4-44BB-A184-82D63FDA8B22}
俺も昔髪の毛を後ろで縛ってた時期がありました、あれはスポーツをするには不向きなようにも見えますが、DFに背中を向けることの多いバスケという競技に関しては役立つこともあります。目の前で髪の毛にピョコピョコ動かれるとDFとしてはウザったいんですよ。

さて陽泉の反撃は氷室のペネトレイトから紫原へのパス、当然火神がブロックに飛びますが…
{1AB18206-84BF-4F64-A8C1-2441EFB83660}
唯我独尊キャラがパスに目覚める、これはやはり流川を思い出してしまいます。黒子のバスケは読んでるけどスラムダンクは読んだことありませんなんて奴は存在しないだろうしなぁ…

さて試合の方は残り50秒で陽泉が4点リード。決めれば勝利の陽泉は氷室のミラージュシュートで勝負、立ち向かうのは木吉。一度目のタイミングで跳ぶか、二度目のタイミングで跳ぶのかという駆け引き勝負ですが…
{E0B53C32-8A2E-44EF-A434-8CFF17F2CE53}

{FAAA0FB9-C9D2-4C9F-AABD-6D5FE9BA5CB4}
つーわけで跳ばなかった木吉、当然一度目のタイミングでシュートを放つ氷室。
{00B2AC95-C9CA-44A6-A636-BB64AD5E6D3F}

{D2A74165-911F-4ED7-9285-D047F4CD272E}
なるほど、理に適った潰し方です。まぁ二人掛かりは汚いようにも思えますが、それがバスケットボールですからね…

そんなこんなで1点差に迫られた陽泉、最後はゾーン状態に突入した紫原のダンクに任せますが
{BA6E590C-6ABE-43AC-BDB7-E91285DA21BB}
さっきは2人時間差でのブロックショット、今回は2人掛かりでのブロックショット…スラムダンクもそうだったんですが、やっぱバスケ漫画で一番華があるプレーはブロックショットになってしまいます。まぁ展開的に盛り上げやすいですからね…

さて逆転へ向けて残り時間5秒、最後はやはり火神が跳びます。
{B3F032BB-9386-4404-B9AF-C14916049563}

{53232DE9-BD42-437F-8FD9-3521FF7E806B}
流星のダンク(メテオジャム)!
どういう技かというと「リングに触れないダンク」です。ダンクコンテストでのドワイト・ハワードのスーパーマンダンクが有名なんですが、あえてこちらの動画を貼り付けた方が分かりやすいと思うんです。
グリフィンは今最も見ていて楽しいNBA選手の1人です。このグリフィンのダンクを見てるだけでビール3.4本はいけますもんね…

そんなこんなで負けた紫原、もうバスケは辞めると宣言しますが…
{A92D9235-039E-46ED-A37D-8EB0C1ECC43B}

{3B3FEC4B-8492-4136-9F71-602674519E67}
バスケに限らず高校野球や高校サッカーでも、高校生が負けて泣いてる姿を見せられちゃうともらい泣きしてしまいます。俺もおっさんになった証拠かなぁ…


さて準々決勝第2試合では黄瀬の海常が登場。対戦相手の福田総合学園には帝光中学バスケ部元スタメンの選手がいました。
{EB9297D1-0251-4AF9-A46D-1EC1AE837963}
灰崎祥吾!
赤青黄緑紫のキセキの世代にシックスメンが黒でマネージャーが桃、そしてここで灰色が登場。この後「虹」と「白金」も登場しますがね…

さーてそんな灰崎、もちろん特殊能力があります。黄瀬の「模倣」によく似てるんですが…
{008AA9B0-8D52-4053-8E1B-5C5FAD62A8D6}

{E44D2078-1BB4-48DB-BB74-E87C2D105683}
強奪!
まぁ灰崎自身が黄瀬をさらに進化させるための噛ませキャラに過ぎない以上、この技も次巻で攻略されるのが見えてはいるんですけどね…

きよの漫画考察日記2031 Fate/stay night[Heaven'sFeel]第1巻

$
0
0

さーて、新タイトルやってみます。{397F6273-BD8D-453F-8D02-1907A9858ECC}Fate/stay night [Heaven's Feel]! 

パソコンゲームからアニメ化され爆発的にヒットしたFate/stay nightシリーズ、誰しもが一度くらいは耳にしたことがあるんじゃないでしょーか。俺はゲーム版をやったことはありませんが、アニメ版は一度観といても損はないんじゃないかという出来の良さです。


さてこのFate/stay nightの簡単な説明から。

{0107AC3F-24A2-4AA4-A15A-9E27B668B0DB}
ゲームの中ではストーリーが3つに分岐するそうなんです。左上のセイバーがメインヒロインになるストーリーが「Fate/stay night」、それをクリアすると現れるのが右上の凛ちゃんがメインヒロインになる「Fate/stay night[Unlimited Blade Works]」、そして最後に登場する分岐が真ん中の桜がメインヒロインになるこのFate/stay night[Heaven'sFeel]なんです。この3つの分岐は必ずこの順番で読まないといけません、じゃないと何の意味もありません…


つーわけでこのHeaven's Feel編のメインヒロイン。
{CC3F8FCD-BE85-4F16-919B-7D538F84786A}
間桐桜!
Fateルート、Unlimited Blade Worksルートのどちらにおいても途中から要らないキャラになっちゃって放置、フェードアウトしていった残念系ヒロインでしたが、ついにこのHeaven's Feelルートにおいてメインヒロインの座を獲得。まぁヒロインというのかラスボスというのかという立ち位置なんですが…

そしてこのFate/stay nightの主人公が…
{FBF60BD8-4932-4337-92C6-1B2F570642AD}
衛宮士郎!
Fateルートではセイバーに護られてるだけのマスターでしたが、Unlimited Blade Worksルートではギルガメシュを生身で倒すという偉業を果たし、このHeaven's Feelルートにおいては更なる力を手に入れてしまいます。主人公補正、恐るべし。
そんな士郎の声はNARUTOのうちはサスケと同じだそーな。

さてさて高校生ながら士郎の家に通い妻してる桜ちゃん。{00D19775-49CE-4607-A6C1-35FF124A574A}
桜ちゃんはこれでもかというくらいの純情系妹キャラです。だからこそ闇に堕ちていった時の反動も強いんですけどね…

そんな衛宮家にご飯だけ食べに来る居候がこの人。
{61FA0485-AA80-427B-8D68-52B465D26EFC}
藤村大河!
ストーリーの核心部分には全く絡んでこない蚊帳の外キャラクター。まぁそういう人も1人くらいは必要なもんです。
ちなみに藤村先生の声はこの子と同じです。
{81DD17AF-8640-4BAE-AF81-AC1B2BE85C81}ミネバ・ラオ・ザビ!
Ζガンダム放送から30年以上が経過してますからね、ミネバの声を担当していた声優さんも結構な年齢にはなってるんでしょうけどね…

さて登校する士郎、当然クラスメート登場。
{064F1E5F-DAAB-42A4-BB69-3F5303FC9463}
柳洞一成!
物語の重要な場所となる柳洞寺の一人息子でありながら、大した出番はありません。ちなみに一成の声はBLEACHのコンと同じだそーです。

さらにクラスメート登場、こいつが大問題児です。
{63105F5D-D6C1-4605-B7C9-F4E5D60B904B}
間桐慎二!
愛すべき三下キャラでありクズキャラです。これほど見苦しくて人をイラつかせるキャラクターというのはなかなかいません。まぁその結末は当然…
①Fateルート 序盤でライダーをセイバーに倒され、逃げ出したところをバーサーカーに見つかりあっさり死亡
Unlimited Blade Worksルート ライダーを失うもののギルガメッシュという最強のサーバントを手に入れ増長、かつてフラれた凛ちゃんを強姦しようとするもランサーにぶっ飛ばされ、最終的にはギルガメッシュにも愛想を尽かされ聖杯の器にされかかるがなんとか生還
③Heaven's Feelルート ライダーの真のマスターではなかったことが判明、義理の妹である桜を強姦しようとして返り討ち、死亡。
このFate/stay nightにおいて最も救われない、救いようのないキャラクターです。まぁ自業自得かな…
ちなみに慎二の声は物語シリーズの阿良々木暦と同じです。なるほど、言われてみると確かに。

さてここでこの人が回想で登場。
{C806A61F-9577-41AE-ABFE-BD676EEE7554}
衛宮切嗣!
士郎の義父にして実は前回の聖杯戦争の覇者。その詳細はFate/stay nightのスピンオフ作品であるFate/zeroで描かれています。俺は最初にFate/zeroをアニメで観て、これ面白いじゃねえかってことでFate/stay nightを観始めた逆パターンです。闘将!拉麺男を観てキン肉マンを観始めたようなもんです(笑)
ちなみに切嗣の声はうしおととらのとらの声と同じだそーな。

さて更なるクラスメート登場。{3F56C00A-CEFE-420A-84B0-115DC0399A0A}
美綴綾子!
ルートによっては慎二の指示を受けたライダーによって病院送りにされてはしまうんですが、基本的にはこの子もストーリには絡みません。ストーリーに絡む人物と絡まない人物とを明確に描き分けることによって、日常から非日常への転換を鮮明にするという効果を狙っているのかもね…

さてさて慎二と桜の家を訪れた士郎を間桐家のお爺ちゃんが歓迎してくれます。
{7AA6D0DD-DA81-43D5-9CF4-1745E5BF88BA}
間桐臓硯!
Fateルート、Unlimited Blade Worksルートにおいては暗躍しつつも表舞台には上がってこなかった臓硯爺ちゃんがついに動き始めるというのがHeaven's Feelルートの大きな特徴です。この爺ちゃんがこれまた悪人なんですわ…
ちなみに臓硯の声はアカギの鷲巣巌と同じだそーです。

さらにここで帰宅する桜の前にこの男が。
{DE0D5E17-C088-460C-BC5A-D5A4AC8AC696}
この男について語るのはまだ早いですわな。Fateルート、Unlimited Blade WorksルートのみならずFate/zeroにおいても大ボスだったあの男です。ただシリーズを追うごとにその絶対無敵性に陰りが見え始めていることも事実ですけどね…

そんなこんなで1巻の最後にこのサーヴァントが召喚されます。
{6AAA74E9-EE50-4775-BA59-31FD7F332A00}
サーヴァント ライダー!
Fateルート、Unlimited Blade Worksルートのどちらにおいても聖杯戦争開始早々に撃破され役立たず感のあったライダー、ついにHeaven's Feelルートにおいて大活躍の機会を得ます。ランサーやアーチャーよりも先にライダーが登場するのも初めてのことですからね、基本的に序盤はどのルートでも同じ展開なんですけどこの辺りに違いがちらほらと見え隠れしますね…

きよの漫画考察日記2032 魔法先生ネギま!第28巻

$
0
0
{FFA319D1-D74E-42CD-9165-8820FD6F31B4}

誕生日帽子

さて指名手配されてるネギ先生。
{B6E87287-610F-4310-B288-B2770601941F}
「犯罪者の息子」なんてのはちょこちょこ聞く言葉ですが、母親が犯罪者というパターンはやはりレアですよね。子供には何の罪も無いとはいえ、世間の目は容赦無いんだろうなぁ…

さてその頃刹那は二重契約。
{215C4D1B-5C47-4142-AA21-89C60E487C5E}
女の子同士のキス、嫌いではないです。逆に男同士のキスは不快感しか残りませんが、上島竜兵のキス芸とかはこの上なく好きです(笑)

さてネギ先生との仮契約に悩む古菲。
{54FAF387-DE4B-4ABB-BCA8-CF5EE40DADD7}
まぁ普通の女の子なら当然の発想でしょう、自分より弱い男に嫁ごうなんて思いませんわな。だけど女の子には「母性」というのもありますからね、その辺りの綱引きも難しいとこなんでしょうが…

さらに幽霊だったさよちゃんにはついに肉体が。
{B5DE32F4-4442-4C4E-BEF1-4A04194FF9D8}
足→あんよ、これは子供の前ではついつい使ってしまう言葉です。別に誰かから習った言葉じゃないんだけども、子供に喋りかける時には自然と幼児語が出てくるのは何なんでしょうね?

そしてここで重要な事実が判明。
{83EB0CAF-C6B6-461A-B5ED-858CD5B0E49E}
もちろんMMRのパロです。若い子には伝わらないのかもしれないですね、もう世の中の誰一人としてノストラダムスを話題に上げたりしないもんなぁ…

そんなこんなで決意を胸に決戦に挑むネギ先生。
{FE8AC8EC-A296-43B4-A31E-522C6C60E3D9}
「僕が僕であるために」このフレーズは俺の中では尾崎豊の専売特許です。尾崎のTOP5に入る名曲ですからね…

そんなネギ先生を送り出すラカン。
{E90FDC11-6AD7-47D6-9004-4B52DC6C0081}
「男だったら女を守れ」まぁこんなのは当たり前の事です。男だったら女だけじゃなく子供と老人も守ってこそナンボです。そしてこれは男だけの力で守るというんではなく社会システムレベルで女性や子供、高齢者をもっと手厚く保護していくべきだと思います。俺が特に思うのは通勤電車でね、男でもしんどいのに女や子供はもっとしんどいですよ。もっと女性専用車両を増やしたり、高齢者や子供も安心して乗れるシステムを作れないもんですかね?その結果男が多少不利益を受けようがそんなのは我慢できるんだから…

きよの漫画考察日記 はじめの一歩第60巻

$
0
0
{F234EED3-EAD5-4845-9660-3DFBA1EF180A}

ボクシング

さて鷹村vsイーグル、ダウンも奪い的確にカウンターを取っていくイーグルでしたが…{DC04C495-0801-40CE-BA09-CFC7861DF141}
まぁそーなんでしょな。ファイタータイプとは神経のすり減らし方が段違いなんでしょね…

しかし第4ラウンド、大振りを繰り返しながら身体を預けて鷹村の反撃開始。
{8FF66AFF-5B1E-4CC4-84ED-D52A3A415355}
はじめの一歩ももう60巻ですからね、ぶっちゃけボクシングというものをここまでダイナミックに描ける漫画家は森川ジョージしかいないでしょう。

そして第5ラウンド、ついに鷹村がイーグルからダウンを奪い形勢逆転しますが…当然立ち上がるイーグル。
{2B2F14A7-C103-4E19-A175-9DD5E1AA74E5}

{CF07B8D4-6327-4616-88C6-5B58D6274DCF}

{8FC28D72-D123-4071-88B5-2651A989B9C0}
決して実現することはないであろう鷹村vs一歩、その試合を疑似体験させてくれる一戦なんですね、鷹村vsイーグルってのは…

がしかーしここで鷹村にトラブル。
{BAAAB44E-9CE2-4814-802D-AD1D1C04813F}
ボクシングではよく見かけるシーンですけど、まぶたってそんなに切れやすいものなんですかね?弾力がある分そんなに切れやすそうには思えないんですけどね…

さてこーなると鷹村の傷ついた左眼を狙うのがボクシングのセオリーですが…
{63AE9502-B3DA-4A88-B1D9-25453513901A}
日本人はクリーンファイトに弱いところはありますわな。それはやはり柔道にしても剣道にしてもまず「礼」を重んじるという日本古来の伝統が染みついているからなんでしょうけどね…

しかしそんなイーグルも出血。すると鷹村はイーグルの出血部分を執拗に狙い続けます。
{5439E776-B719-414C-B1D8-C4DC3F71978E}
これには観客も鷹村にブーイングを送りますが…本物のボクサーからすればこれぞ本道なんです。
{F5765327-68A0-43FD-ABCE-9E502B773C32}

{A8E3BE4B-0584-40C3-B72E-9BEF198ECC15}

{0748F8FD-42FA-4D61-9A22-53B41056BFAD}
クリーンファイトは見てて気持ちがいいもんではありますが、穿った見方をするのであれば真剣味に欠けるんですよね。
{D1DFD191-182C-4D81-8026-424C9133C1CB}そーなんです、ただ無心にがむしゃらに勝利を求めて戦っているのであれば、クリーンファイトなんてしてる余裕は無いはずなんですよね…

きよの漫画考察日記2034 テラフォーマーズ第10巻

$
0
0

{2C81D418-8588-4DBE-A5E5-CC7EFD7D93EF}

祭

さて爆に捕まっちゃった日米合同第2班、さらにとんでもない数のゴキブリにも襲われ絶体絶命の中、この子が頑張ります。{0D796C9D-4154-4FA9-9FDB-AE10D156F9A0}柳瀬川八重子!
マーズランキング98位というギリギリのランキング。ちなみに97位が紅ちゃん、99位が西春麗、100位がエヴァちゃん。中途半端なランキングの戦闘員はことごとく死んじゃってますからね、非戦闘員の方が生き残れるもんなのかな…

しかしここで遠距離狙撃をしてくるテラフォーマーが登場。{0A9138C1-C485-4C22-9333-C34D91B26E7E}テッポウウオ型テラフォーマー!
テッポウウオという魚を子供の頃初めて知った時には凄え生物だなぁと思ったもんですが、大人になって改めて考えてみると別のところに感心してしまいます。それは「水中から的確に獲物の位置を補足できる」という点です。そもそも水中から水上が見えてるだけでも大したもんなんですが、水中からだと物の位置は屈折して見えるはずですからね、それを修正できてるというのは凄い能力ですよ…

しかしここで頼もし過ぎる救援が到着。
{F39EA62E-5E3A-442B-BBC8-6BFB82FB4D78}マーズランキング1位、ジョセフ・G・ニュートン!
人類の到達点、その秘密は人種・国籍にこだわりなく容姿・頭脳・身体能力の優れた人間を配偶者にし続けていくことで品種改良を行ってきた結果生まれた超人類です。まぁあり得ない話ではないですよね、稲やサラブレッドが品種改良できた以上人間だって交配を重ねていくことによって品種改良することは可能なはずです。金メダリストを何世代も交配し続けていけば、そのうちとんでもない奴が生まれてもおかしくないもんな…

さてテッポウウオの能力は元々ローマ6班のこの人の能力でした。{83A741C1-2174-4B0A-AC71-618C7293332A}マーズランキング11位のマルシアさん、何の描写もなく殺されてしまったようです。ランキング的に見ればミッシェルに次ぐ高ランクの女性ですからね、惜しい人を亡くしました…

そんなこんなで危機を脱出。
{EB39B6E3-0BBF-400F-9206-B9F99C58BC2E}
さてこの求愛に対して困っちゃったミッシェル。
{B243989F-D28B-48B2-AD5F-B47E9922D967}
確かにそーですわな。女の子にYESと言わせるためにはまずNOと言えない状況を作っておく、これが恋愛の奥義かもしれません。

つーわけでミッシェルさんの返答は…{D768E233-01D5-4787-95B4-4956952F4A2F}
フラれるのは男にはショックなものですからね、とりあえず保留するというのも女のリアクションとしてはアリでしょう。男を傷つけることなくいつの間にやら有耶無耶にしてしまうのが一番上手い方法ですよね…


さてその頃アネックス本艦への侵入を試みる別働隊、そのためのトンネルを掘るのが…
{F201E8BC-50A9-41A7-8A35-10DBE8792AFA}
ペギー・フォーティ!
その能力はハリモグラ。哺乳類のくせに卵を産むというアイツです。まぁ卵生と胎生なら胎生の方が優れてるだろと人間は思いがちですが、卵生にもメリットはありますよね。一度に多く産める、さらにいえば胎内で子供を育てない分母体への負担が少ない。もちろん未成熟な状態で体外に排出するがゆえに生存可能性が下がるというデメリットもありますが、常に捕食者から身を守らないといけない弱い生物にとっては妊娠という状態は危険極まりないでしょうしね…

そんなハリモグラのもう一つの能力。
{B5B2715D-D17C-462A-873E-112F45CA701C}
ハリモグラは卵生であるがゆえに哺乳類の特徴の一つである「ヘソ」が無い生物ですが、さらに乳首も無いんですね。それならハリモグラやカモノハシを無理に哺乳類に含めなくてもいいんじゃないかな…

さらにこの人物。
{43B751CC-E04F-491D-BCCD-7B74F58B31CD}
ウォルフ・レッドフィールド!
その能力はシュモクザメ、いわゆるハンマーヘッドシャーク。そんなシュモクザメのこの能力を活かしてレーダー役を務めます。
{B72CFAB8-C099-4ABD-A433-6C51F47AAC55}ロレンチーニ瓶!
獲物を探すために生物はいろんな器官を使いますわな。視覚や嗅覚、聴覚や触覚はもちろんのこと、コウモリやイルカは超音波を使うし、ヘビのピット器官は赤外線を感知してます。それにとどまらず生物の筋肉が発する磁場を感知してるっていうんだから生物というものは恐ろしいわ…

さてここで死んだはずの爆が再登場。何人もいる爆の秘密はその手術ベース。
{18A46F44-6E1C-49AB-AE9C-676F049F66C6}
チャツボボヤ!
子供にも分かりやすくざっくりと説明してしまうなら、生物は脊椎動物と無脊椎動物に分類されます。脊椎動物とは哺乳類・鳥類・魚類・爬虫類・両生類であり、それ以外の昆虫や軟体生物は全て無脊椎動物ということになります。そんな無脊椎動物の中でも脊椎になる手前の脊索という器官を有しているのがホヤなわけであり、その意味でホヤは昆虫よりも人間に近い生物だと言われておるわけです。まぁぶっちゃけ言うならホヤを見て「こいつは人間に近いなぁ」なんて1㍉たりとも思いやしませんけどね(笑)

さらにここで驚異のオニヤンマ型テラフォーマーが再来襲。狙われたのはマーズランキング77位のアミリア・ヴェンカテッシュでしたが、この能力で超高速の初撃をかわします。
{6B7C10FD-1CDB-4956-9807-0686406A5CB2}イッカク!
奴らが持ってるあの目立ち過ぎるツノは歯が変化したものであり、あれで温度の変化を感じ取っているという説があります。歯で温度を感知する…まぁ知覚過敏みたいなもんですかね(笑)

そんな厄介なオニヤンマ型テラフォーマーに立ち向かうのは慶次。{4C65BB29-11B3-4119-B106-DF5CF21FFC1E}こーゆー決着ありきで戦いが進んでいく倒置法的なやり方も面白いんですよね…

つーわけで決着は…{2037800E-FC67-4929-BC8F-5BD864E378B6}
慶次のシャコパンチはクロカタゾウムシ型テラフォーマーの装甲すら撃ち抜いてますからね、現時点ではゴキブリには防御不能です。慶次ってマーズランキング8位ですがもっと高くてもいいのかもしんないなぁ…

さてその頃アネックス本艦の外では3人の爆がマルコスに降伏を勧めますが…
{1CA8B2B7-3A7F-4842-8ECA-6DB45E3CC68E}
まぁ人間社会で何にも縛られる事なく生きていくのは不可能です。プーチンだろうがビルゲイツだろうが金正男だろうが、より強い力に押さえつけられることはあるでしょう。気に入らない上司に毎日頭下げなきゃいけない人生だってあるでしょう。それはもう仕方ない、だけど問題なのは気に入らない奴のご機嫌を取り始めることですよね。それこそが「屈服」なんじゃないんですかね…

改訂版きよの漫画考察日記2035 魁!男塾第7巻

$
0
0

{0EDE7FD6-8681-461C-8E05-A41481696CE4}

ナイフ

さて不意打ちを食らって傷ついた雷電に対し蝙翔鬼が追撃。
{02BE419B-9B4B-4A98-9702-8C085268F148}
南朝寺教体拳 屠殺風車拳!
義手に取り付けた刃物付きの風車が相手の肉を切り裂くという技ですが…電動で回ってるならともかく風力だけで回してますからね、実際には回転させることすら至難の技でしょう…

それに対し雷電も反撃。
{81F318C2-D415-4F26-B489-769F8818F7BE}大往生流 飛翔鶴足回拳!
実は雷電は初登場から驚邏大四凶殺、大威震八連制覇を通じて足技しか使ってません。足技のスペシャリストというキャラ付けでもよかったんですけど、天挑五輪大武會では猿を使ったりで若干キャラがブレてしまいましたかね…

がしかしここで体の自由が奪われた雷電。
{A2F8C4AB-6A77-44AA-BD7C-054C5BC12895}やはり戦いにおいて毒を使うのは卑怯です。ちなみに男塾塾生で毒を使用したことがある奴は4人。毒手の影慶、毒ヘビ使いの鄧罦傑の2人は仕方ないとして、それ以外で毒を使用したのはこの蝙翔鬼と…他ならぬ雷電です(笑)

そんなわけで雷電死亡。
{2A8F5643-B9AC-47B2-8BBB-2990736420F8}ここからじゃ何も見えんだろ(笑)

そして動けないJに襲いかかる蝙翔鬼でしたが…
{E5B07CBF-F921-40FD-9700-65281B4DCF29}雷電が空中で回転してる時の擬音が「ズダー」というのもどうかなとは思いますがね…

そんなわけで命を賭してJを救った雷電。
{2386495D-ADF2-4CE1-AB48-472209446665}雷電が男塾に入学してから3日しか経ってませんからね、ホント短い付き合いです(笑)

つーわけで今度こそ本当に雷電死亡。
{ABCBFB52-0E29-4E52-84AD-29640D95A766}初登場からいきなりJ→蝙翔鬼と二連敗。普通ならここで三下キャラとしてのレッテルを貼られてしまうんでしょうけど雷電は踏ん張りました…

そしてJの怒りのマッハパンチは蝙翔鬼を粉砕。
{B94DDFBD-14FC-4C63-AA47-5184FD0EB05E}ここで出ました、男塾の大名言の一つ「死亡確認」王大人といえば死亡確認、死亡確認といえば王大人です。でも王大人が死亡確認してホントに死んでた奴なんて一人たりともいないんですけど(笑)

さーてさて、蝙翔鬼が敗れたことでついにこの三号生が登場!
{C1BAE188-05CD-4B06-BA55-3D489DED7CAC}
卍丸!
男塾死天王は皆いい味出してるんですが、見た目のインパクトや闘いっぷりなどを総合的に判断すると卍丸が頭一つ抜けてるように思います。名前も最高です「まんじまる」ですからね(笑)
そんな卍丸の声は千葉繁大先生です。ちょっとここで千葉繁大先生が演じたキャラを羅列してみましょうか。
山岡鉄司(ドカベン)
メガネ(うる星やつら)
摘突詰(Dr.スランプアラレちゃん)
一堂零(ハイスクール!奇面組)
ピラフ(ドラゴンボール)
四谷さん(めぞん一刻)
卍丸(魁!男塾)
桑原和真(幽☆遊☆白書)
バギー(ONE PIECE)
見事なラインナップではあるもののやはり千葉繁が大先生と呼ばれるのはこれがあったからです。
北斗の拳(ナレーション)
回を重ねるごとに千葉繁大先生のテンションが上がっていったこのナレーションは有名なんですけどね、一応動画を貼っておきましょう。


ちょっと長い動画ですがYouTubeの中でも1.2を争う面白動画です。何度見ても飽きない。

そんな卍丸の流派は殺人拳法魍魎拳。この流派を修めるためにはこれをクリアしないといけないんです。{8830EC3F-3B28-435A-B117-D0055D206843}百人毒凶!
百人組手というのは実際にもありますがあれは1対1で戦っていくシステムなのに対し、百人毒凶は1対10を10セット繰り返すという過酷な挑戦です。ちなみに現実の百人組手の映像を見てると手加減をしてるように見えてしまってつまらないんです。

とはいえ戦うのはあのマッハパンチのJです。
{C4702686-6109-4577-8F8C-9FCEDB22E0E2}当たりめえのちぢれっ毛、深く考えれば考えるほど意味がわからなくなってしまいますね。こーゆーのは深く考えたら負けです。

さてJのマッハパンチに対して卍丸はこれで対抗。
{BB0AB27A-D864-4B6F-A562-ED8061B71E91}
烈舞硬殺指!
{A87AC9D8-0F3B-49E3-997A-B1B383C7146A}
日に何万回と突きを繰り返すことで習得できるこの烈舞硬殺指、でも1日っていうのは86400秒しかないんです。そう考えると1日に何万回と突きを繰り返してたら他の修行がおろそかにならざるを得ないような気もしますがね…

そんな烈舞硬殺指、破壊力がハンパありません。
{B61D0A57-1A31-40F1-8CF5-EDE26E59E526}
あの赤石の斬岩剣でも斬れなかったマグナムスチール、破壊できたのは後にも先にも卍丸1人だけ。卍丸の指拳はとんでもない破壊力を秘めてるということになるんですが、最大の問題点は羅刹の兜指愧破と丸かぶりしてしまってるんですよねぇ…

さてJの力を認めて本気を出す卍丸。{38FEFB2D-3609-404F-AADB-6122AE0C47A1}卍丸は過去に本気を出さなくちゃいけない相手、つまり邪鬼や他の死天王とは戦ってこなかったんですかね?

そして卍丸のトンデモ必殺技が披露されます。
{AEEBFB39-D09F-4354-938C-453D041CDFC1}
魍魎拳幻暝十身剥!
極められた体術によって10人に分身する、孫悟空もビックリの多重残像拳です。後の贅魅爾戦では5人に分身するのが限界だという風に何故かスケールダウンしてましたが、これはつまり「霧の中」という限定された条件ならば10人分身もできるということなんでしょう。

さてこれに対しJは同時に10発のパンチを放つフラッシュピストンパンチに挑戦。しかしこのパンチは一度放つと腕の筋肉がズタズタになり二度とパンチが打てなくなるという生涯一度きりのパンチなんです。{224DF21F-0C02-4768-B486-70DA55A3F98F}

{A34E33F7-C2E2-4AD8-A632-5D0AAD0CEF7F}
命を捨てても誇りは捨てない、こーゆーのを聞くとついつい大和魂を連想してしまいますが、もちろん欧米人にだってこういう思想はあるんでしょな。だけど死んだら極楽に行けると信じきって戦う仏教徒はやはりキリスト教徒から見れば命知らずの相手に見えたのかもね…

そして伝説のこのパンチが炸裂。
{905BCD43-A84A-4238-83A1-7B011768A7CB}
フラッシュピストンマッハパンチ!
卍丸の「ま まさか…!」の発言は少年ジャンプ掲載時は「ま またか…!」になっちゃってました。まぁ昔のジャンプってのは誤植が多かったんですからね、特にジョジョとか(笑)

そして雷電の遺体を担いで仲間の元へ戻ろうとするJ。{01B5B6A2-0B69-484F-B417-9E4A35B5E88A}
その向きじゃ絶対転落するって(笑)

そして先に登場から降りてきたのは卍丸。
{995B8803-026D-43A4-9AC0-86F8525B862F}
俺ももし死を迎える瞬間が来たならばとりあえず一服するのが夢です。これに勝る男の死に様なんて存在しませんよね…
ところで男塾の塾生は意外なほどに喫煙率が低い。酒は平気で飲んでるんですけどね…

そんなこんなで大威震八連制覇第1試合が終了。
{D8033E76-9E5D-43AA-8987-9204D0F500F6}
この戦いが始まるまで王大人は漢字だけでしゃべるというキャラクターだったんですが、試合の途中から普通にしゃべるようになってました。何故こうなったのか、そりゃやはり宮下あきらがめんどくさくなったからなんでしょな(笑)

そんなわけで第二の闘場へと向かう一同、しかし問題発生。{AD789D4B-54DC-40A5-978A-5306132410B0}目の前に幅30メートルの断崖絶壁が現れた時、貴方ならどうしますか?おそらく99.9%の人間は迂回路を探すんでしょうが、男塾の辞書に迂回なんて言葉は無いんです!
{9908DED5-A363-4639-B32E-D020B9E1BC51}積み重なる人数は30人、1人平均60kgだとしても一番下の田沢にかかる重さは1.7トン。これがどれくらいの重さかを分かりやすく例えると曙太郎8人分くらいです。うん、間違いなく背骨が折れます。

そしてここから一気に前に倒れこんで…
{59CA51FC-7B8E-418A-9958-B6B3D3F9A3B0}
これこそが万人橋!
よくテレビで「漫画のこの技は実現可能か?」なんて検証番組を目にしますが、この万人橋の実現可能性を検証してもらいたいと常々思っています。前に倒れこむのはさすがに無理ですが、万人橋を組み上げてから足場を外すというやり方ならできなくもないような気もするんですよね…

そんな万人橋、もちろん一度成功したことがあります。
{DD089CFE-76A6-402A-9EF8-15240B018747}
引用元が中津川大観著 時源出版刊「戦場にかける橋」というのがたまりませんな(笑)

そして全員を渡らせた後にさらなる大技。
{A7530247-EB97-4C0A-9F17-A9D37C3706DF}この時一番上の松尾の両腕にかかる重さは1.7トン。うん、両腕がちぎれます(笑)

そんなわけでほぼ全員を渡し終えたところで突如崩れ始める足場。
{6544027E-AD60-4B2F-B123-7D4E6E385A37}

{0C051A51-9AFF-4610-8702-F4120894ECD4}男塾屈指の名シーンの一つです、己を犠牲にして仲間を生かすというのは鉄板で泣けるシーンなんですが、これを2人がかりでやられると感動も2倍です。パロムとポロムのブレイクを思い出してしまうのは俺だけではないはず(笑)

つーわけで田沢と松尾の死に茫然とする一号生の前に王大人登場。
{52EC98B8-6310-48C6-98AC-E07AC5DC2E32}
こいつらはどーやって断崖絶壁を渡ってきたんでしょうか?王大人自身は降龍天臨霹で空を飛んで渡って来れるとしても、後ろのヘルミッショネルズ達は…

つーわけで悲しみを胸に歩みを進める男塾一号生。
{CBE163E8-4B74-4CA3-A99D-8F716FC6F763}

{A319B31B-FE5D-4D95-A61B-C43762FD0743}
もし君が代を歌えませんなんていう奴がいたら、そいつは日本人として認められないでしょう。それと同じように男塾塾歌を歌えない奴を俺は日本男子だとは認めません!君が代、男塾塾歌、そして六甲おろし、この三曲を覚えておくことは日本人として当然の義務です!

そしてついに2人目の男塾死天王登場!
{B91FE073-A347-4659-B44B-8CE5F1347F62}センクウ!
初登場時は金髪角刈りのイカツい兄ちゃんだったんですが連載が進むにつれて頭が伸びていきます(笑)ストⅡのガイルやジョジョのポルナレフの髪型の原型はセンクウなんだろうなぁ…

そんなセンクウ、いきなり鉄のナイフを砕くという荒技を披露。
{B3BA73E5-5A89-4A41-90C7-F373B92BDE63}
靡閃流 薨砕拳!
センクウといえば靡閃流です(笑)まぁ色々あるんですよ、雷電や飛燕のように特定の流派の技しか使わない一途なキャラクターもいれば、このセンクウや影慶、月光のように複数の流派の技をケースバイケースで使い分けるキャラクターもいるわけです。決して宮下あきらが適当に描いとるわけではないんです。

そして第二の闘場は…
{C53591D2-9833-4DB6-AEED-9E33855B5EE9}竜盆梯网闘!
ハシゴの上で戦うという単純なシステムですが、このハシゴは人が3人以上乗ると崩れ落ちちゃう仕組みなんです。
{C23B1402-D780-417D-B863-4971577C2B31}
第一戦の磁冠百柱林闘、そして第三戦の燦燋六極星闘もそうなんですが、1対1で戦わざるを得ないのであればわざわざタッグマッチにする必要性は無いですよね(笑)

つーわけでまずは飛燕vs独眼鉄!
{AE5065A8-ED0B-4B24-9E34-F0CF8D1F340F}言葉の通り飛燕の対戦相手はだいたい死にます。相手に情けをかけて命を救うことがちょこちょこある伊達や雷電、月光とは異なり、飛燕が情けをかけた場合には相手に痛みを与えないトキのような殺し方をします。人は見かけでは判断できんもんです。

さてお得意の巨大ヨーヨーはどんだけ投げても当たらないので、近接戦闘に切り替える独眼鉄。{A0E0C681-FAEA-464C-8906-0354B63FB349}
仁王流 號賽拳!
巨大ヨーヨーだけでなくこの仁王流號賽拳も相手にhitする描写がないので威力のほどは不明。とゆーか独眼鉄の攻撃はそもそも相手に当たらないのが前提なんですが、これに対し独眼鉄の被弾率は驚異的です。鎮守直廊では冨樫の蹴りを2発受け止め、飛燕の投げた鶴嘴千本13本はことごとく刺さり、鷹爪殺も刺さり、宋嶺厳の攻撃も2発くらった挙句に翔穹操弾6発を全て食らうというまさかの回避率0%(笑)自分の放つ攻撃はほとんど当たらないけど相手の攻撃は間違いなく当たる、それじゃ勝てるわけありませんわな(笑)

しかしここで何故か大技がhitします。
{5DC82CED-030C-4B76-B55B-AC760694D71A}
仁王流 錠枷殺大車輪!
非常に使いどころが限定される技ではありますが、そんな技は男塾ワールドには山ほどあるので目をつむります。それよりもこの技を3人以上乗ると崩れるハシゴでやっちゃうのが独眼鉄の漢たる所以ですよ…

そしてこれを見た王大人。
{CDF6F4BA-9E6F-4B54-A96B-89273FB5EC8B}
「逃がれるスベはない」なんかカタカナで書かれると変な感じがしちゃいますよね…

そんなわけで死にかけの飛燕を冨樫はこんな形で激励します。
{87DE5CA1-7C2E-4044-8779-C8FE196A420F}
これこそが血闘援!
{6A872B56-A7CC-41C8-89CE-1B5E8FEFF97E}
「その胸の傷字は一生残るためこれをするにはよほどの覚悟と相手を想う気持ちが必要であることは言うまでもない」まぁ冨樫の胸の傷はすぐに消えて無くなりますが、ポイントはそこではありません。ポイントはここで初めて民明書房の「〜なのは言うまでもない」という鉄板フレーズが登場したということです。この言葉自体は世の中でよく使われてる言葉なんですが、我々男塾世代がこの言葉を聞くとどうしても民明書房を思い出してしまう、それほどにこのフレーズと民明書房とは強く深く結び付いてるんですよね…

きよの漫画考察日記2036 キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編第15巻

$
0
0
{56338C5B-8129-4EA8-98FC-7A83347A55F0}

筋肉

まずカバー折り返しには我らが甲本ヒロトからのコメントが。
{DEBD6D37-271A-44D9-8209-05CEF66E4054}う〜ん、確かにその通り。少なくとも女子はお断りですよね、ゆでたまごワールドって。

さてジ・アドレナリンズvs世界五大厄、ライトニングとサンダーの猛攻の前にダウンするキッド。
{C88DD7AE-60C0-464D-856E-C24F1AA43567}
アメリカの超人一括りにされちゃったら迷惑する超人もいるでしょうけどね。ちなみにアメリカ出身の超人といえばテリー一族の他にはスペシャルマン・カメハメ・ジェシーメイビア・ジェロニモ・ペンタゴン・ミスターVTR・キングザ100トン・スクリューキッドなどがいますが、未来から来たこの2人が語るアメリカの超人とはやはり未来のアメリカ超人のことなんでしょう。そうするとキッドの他にはジアダムス・ゴージャスマン・スペシャルマンJr・ザ摩天楼・MAXマン・レックスキング・THEリガニー・メルトダウンといった辺りがアメリカ超人になります。う〜む、悪くはないが良くもないなぁ…

さてここでロビンが新技披露。
{733A986F-80B7-4D09-A38A-3EA50BBE426E}テームズリバーストリーム!
実際に使ったら人が死にかねない危険な技ですが、キン肉マンの世界においてこーゆー投げっぱなし系の技は繋ぎ技にしかならないですね。

そしてここからはロビンとライトニングの水中戦。その結末は…
{406A9E92-2E67-4727-A703-79F2E9BF80D9}
もうこの辺りは猿でも分かる展開です。これがロビンだなんて思う読者は1人もいませんよね…

つーわけで予想通り…
{A1DF1789-9547-4264-BA37-D8CD8813F44A}
「ヌワ〜」という効果音にゆでたまごらしさを感じますね(笑)

がしかーし、この左腕はライトニングのものでもなければロビンのものでもありませんでした!
{479AFED2-0B6E-423C-B898-4057419D0FD5}
こ、ここでケビンだとぅ⁉︎
まぁ仮面だけではロビンマスクとケビンマスクの区別ができない初心者のために説明すると、耳の部分が尖ってるのがケビン、丸いのがロビンです。細かな違いを探すなら仮面のヒサシの部分ですね、この眉間の部分が尖ってるのがケビン、丸いのがロビン。ケビンの仮面の方が尖り気味なのはその性格を端的に現すためなんでしょうな。

それにしてもいったい水中で何があったのか非常に気になるところです。そこで水中カメラの映像を見てみることに。
{881EE5C7-9CDC-4112-83C7-38BB15418746}
俺がイメージしてた水中カメラと全く違う物だったのでちょっと笑っちゃいました。

さて水中で何が起こってたかというと、ライトニングのチキンウィングフェイスロックに対しロビンは鉄仮面を脱ぎ捨てたんです。
{6CE8C180-9F0F-45DB-943D-76B05AFD2001}
そしてロビンはケビンのマスクに手を伸ばすわけですが、ロビンが制作途中のまだ見ぬ息子がかぶるであろうマスクには水中戦が苦手というロビン一族の悪しき伝統を断つためのギミックが搭載されてたわけです。
{008E367C-7BC3-4005-9A0A-B6029142B70E}
心臓を超人心臓に切り替えれば酸素が無くともいくらかは戦えるなんてことをテリーが悪魔六騎士編で言っていたような気もしますが、それをここで思い出すのはさすがに野暮か…

さて一気果敢に攻めるロビン。
{8B103D29-AB4A-4E18-9033-1A68B653A7BA}
キン肉マンやアトランティス、いろんな奴がタワーブリッジを極めていた事実はありますけどね。まぁ絶対に誰にもコピー不可能な技が多すぎるんですよ、キン肉マンワールドには。人間型でない超人の繰り出す技はそのほとんどが唯一無二の必殺技ですからね…

しかしここでライトニングの身体に異変が。
{18D0B470-D28A-4119-BB2A-0C07168531D4}まぁここでのオーバーボディには今更驚きやしません。むしろ大ボスであるからには1枚くらいは着ておいてほしいとすら思いますもんね…

つーわけでライトニングの真の姿は…
{F8018279-07C3-40C5-96F3-ED5940D71E6B}ライトニング・キラーエリート!
バッファローマンや悪魔将軍、ヘルミッショネルズあたりと比較すると大ボス感には欠けますわな。なかなか重厚感ある悪役というのも生み出すのは難しいんだろうなぁ…

さてここからのライトニングはもはやチート級の強さ。
{0EFB5B35-9B85-4423-969F-723F5639805F}時間超人のアクセレイションはコンマ1秒ほど未来へ移動するという技だったんですが、いつの間にやらアクセレイションによって身体を液状化させることができるようになっちゃってました。これじゃ倒しようがないぞ…

さらに攻撃面ではこんな技を繰り出します。
{5804751F-A97C-4918-B02E-A3F810A31936}
煮えたぎる鎌(ボイリングシックル)!
これはおそらく煮えたぎる「釜」と「鎌」を掛けておるんでしょうな。だって煮えたぎってる鎌なんて見たこと無いもん(笑)

さてこの煮えたぎる鎌の斬れ味はハンパなく…{BB958182-7E23-45AC-A110-14C2B1E1AEC8}
なぜこれで頭が無事なのかという疑問はありますが、ここでロビンの脳みそがこぼれ落ちちゃってもそれはそれで困りますしねぇ…

さてアクセレイションの力を使ってやりたい放題の世界五大厄。
{A3652910-9EA6-4C2F-9A0E-CA685E9E18FE}
ついに合体してしまいました。まぁサタンクロスのように2人の超人が合体してシングルマッチに出てくるのは反則くさいですが、タッグマッチであれば許容範囲かな…

そしてトドメ。
{930A5AF1-A691-49FF-A35D-2D5EEA480529}
まぁこの世界五大厄は100%決勝まで進出するコンビですからこの結果は想定の範囲内なんですが…もう少し番狂わせの雰囲気も漂わせて欲しかったかなぁ…

そんなこんなで瀕死のロビンを死時計の刻印で処刑しようとする世界五大厄、しかしここでキッドが男を見せます。
{5607C436-0BDE-46AD-98F2-F3F9DB692E5A}テキサス禿鷲は二度飛翔する!
これが技名なのかどうかは分かりませんが、一つ言えることは「コンドルって漢字で禿鷲と書くと途端に弱そうに見える」ってことですかね(笑)

そしてロビンも最後に男を見せます。{8FA3D690-D9F3-46CD-ACB9-CA03BABCD208}漫画によくある「敵を道連れにして死亡する」という展開、実はキン肉マンにはほとんどありません。知性チーム戦でのブロッケンJrとバッファローマンはそれに近いことをやってますが結局は失敗してますし…こーゆーメガンテ的な事を成功させたのはテリーマン戦でのキングザ100トンとマーリンマン戦でのアトランティスくらいのもんかな…

つーわけでジ・アドレナリンズ敗退。
{B0B7263C-2C9A-422E-83D2-675376C7B794}試合時間たったの11分24秒、これはあまりにも短い。とはいえボリューム的には単行本半分〜1巻くらいで決着がつく試合の方が読みやすかったりはしますけどね…


さて。次の試合に登場するのはネプチューンマン。ネプチューンマンは未来の世界のドーバー海峡に埋設されていた光ファイバーエネルギーを奪ったんですが、そこで突然人食いザメに襲われます。そこで繰り出した技が…
{EB5ADC80-E291-4938-ABE5-7429404075A2}ロンリー・クロスボンバー!
ロンリーの時点でもはやクロスボンバーでもなんでもない(笑)これは普通に喧嘩ボンバーなんじゃないの?

そんなネプチューンマン率いるヘル・イクスパンションズとウォーズマン率いるヘルズ・ベアーズの戦いの舞台がこちら。
{DA79B649-EFD2-4B03-8388-4F812B4C8C7E}
アニマルチェンバーデスマッチ!
まず2つの檻が開き、その5分後にどちらか1つの檻が、そのさらに5分後に最後の檻が開くという変則タッグマッチ。つまり10分後にはなんの変哲もない普通のタッグマッチになるという試合形式です。ただこの試合の結末は意外過ぎて俺には読みきれませんでしたねぇ…


きよの漫画考察日記2037 YAWARA!第12巻

$
0
0
{72A3CA82-A98F-4677-BC4F-5B444077444B}

バレエ

さて柔ちゃんの三葉女子短大に対抗してさやかさんも聖身女学館で柔道部結成。
{E4527B9B-6A4C-463B-BE35-EA66ED30E9CE}
同じ「道」でも随分と違うもんですな。柔道、剣道、弓道、合気道といった武道系に加えて華道、茶道、書道…まぁとりあえず〜道と言っておけばなんとかなる風潮もありますよね。まんが道とか、オカマ道とか(笑)

そんなわけで大学女子団体戦の紫陽花杯が開催。{DBD4B956-9DCB-4821-A80C-3649F95C8785}
確かに女の子に大将という響きはしっくりこない気もしますな。だけど「女将」と書くと「おかみ」になってしまいますからね…

さてここで富士子さんの両親登場。
{3C51BDA5-E4BD-45F5-9929-FF99F71AD6C3}
お父さんの声はキャプテン翼の北詰監督、お母さんの声はパーマンに登場してたカバオくんのお母さんの声と同じです。どちらの声も全く思い出せませんな(笑)

さて大内刈り一本で怒涛の活躍を見せる富士子さんでしたが…
{DCEA4628-C6B7-4645-8311-CEF117F374F2}
大内刈りの最大の弱点は、飛ばした足を払われるとモロいという点でしょう。さらに大内刈りには大内返しという返し技も存在しています。まぁこういった返し技は返し技をかけた側が一緒に倒れ込むとどっちの技が決まったのかハッキリしなくてモヤモヤしちゃうこともあるんですがね…

そんな富士子さんの快進撃を止めたのは藤堂さん、柔ちゃんとの再戦に燃えますが…
{1DB48515-8950-4933-83A2-BA366D8E8E0C}

{78F2395E-A05F-4D5B-AA34-22E7AF41AFC2}普通に立ってる人間を投げようと思うとそれは相当難しいはずです。しかし重心が崩れてる人を投げるのは非常に簡単です。これこそが柔道の基本であり、かつ究極の到達点なのかもしれませんよね…

そんなわけで準決勝はさやかさん率いる聖身女学館との対戦。
{20AA3D6A-AD98-4A86-8D2D-7F85D682987D}身長が120〜139cmであれば体重36kgは標準だそーです。とはいえそんな身長じゃ小学生ですもんね…

しかーしそんなキョンキョンが見事に一本勝ち。{A43EE7B5-C9E4-4A48-BD92-4059B03C8316}
柔よく剛を制すのは柔道の理想であり根本的な概念なんでしょうが、それができないからこそ柔道は体重別になっとるわけですわな。いつの日か軽中量級の選手が全日本選手権を制するような日が来れば、その時こそ柔道が完成を迎える瞬間なのかもしれませんねぇ…

そして富士子さんvsさやかさん。
{4CB55EF6-19D3-46F0-9EAA-B26446767543}まぁ番狂わせが起こってもおかしくはないんですよ。さやかさんは本来48kg以下級、対して富士子さんは61kg以下級ですからね…


きよの漫画考察日記2038 亜人第6巻

$
0
0

{78BF48B3-297A-46D2-82AD-304A009A9948}

ショックなうさぎ

6巻の主役は厚生労働省の亜人、下村泉。
{5B7F38F6-7C04-49F8-B093-2F57C6158AFA}
ベランダで一服する、こーゆーやさぐれ感の強い女性も嫌いではありません。一緒に暮らしてたら楽ですよね…

さて亜人の疑いのある女性、田井中陽子が入院してる病院へとやって来た戸崎。
{2E537CC4-12DD-4EEF-A64C-9869C441EEA2}
我が愛しの故郷神戸ですな。俺は神戸を離れて20年になりますが、ぶっちゃけ離れて良かったと思いますよ。ずーっと神戸に住んでたらここまで神戸を愛せてはいないと思いますもんね…

さてそんな陽子ちゃんは高校生時代に実母の再婚相手である義父と暮らしていたんですが…
{D437F55F-1FD3-4755-908E-DF0D6C9B42CB}
漫画やドラマを観てると世の中の義父という存在は80%がクズ野郎ですよね(笑)

さらに必死に貯めた貯金を義父に奪われた陽子ちゃん、母親に対し本音炸裂。
{9026FA5C-3781-4268-895B-B0B4E0FA6561}

{A242D7BA-FF0D-41A6-AD4F-DC2228833F9B}
なるほど、これもまた母子家庭の真実なのかも。子供のためにと再婚を選ぶ母親がいることもまた事実なんでしょうが、母一人娘一人という家庭であれば娘の心情としては父親なんて要らないということにもなるのかもねぇ…

そこから家を飛び出し売春を繰り返して心身共にボロボロになった陽子ちゃん、病気になって死亡したところで亜人の能力で復活。新たな人生を歩むことになりました。
{F78F36D3-9533-4851-90C8-9E338B82C5EB}

{DF8B4B93-0B96-48B8-B8AA-6A7C9D769240}
なるほど、たしかに偽名というものは何かしら関連性があった方が馴染みますわな。俺も飲み屋とかを予約するときはだいたい偽名を使ってますけどね(笑)


さてここで重要(?)人物登場。
{D29CA0C3-2D9B-460D-AAE5-BFFA2AA16C6C}
琴吹武!
舞台は少年院です。俺は入ったことはありませんが、まぁ楽しいわきゃありませんわな。ちなみに4.5年前までは初等少年院と中等少年院ってのがあって12歳〜16歳と16歳〜20歳で分けられてたんですが、現在ではどっちもまとめて収監されてるそーです。そーなってくると少年院内部における力関係や派閥が形成されるのは必然ですよね…

そんな琴吹を見返りなく助けたのは海人でした。
{438CF297-52B9-4E25-8211-FA26CA2C5763}

{A793822E-1022-438D-AF10-493A9B911FAF}
琴吹「お前ウザイな。」
海人「あ、そう。」
琴吹「海人…」
{8724E65F-95CE-4BFA-BFE5-0F5D086E1444}

{53687AF3-613E-44E7-8F10-8C1839C76BF2}
刑務所からの脱走はそれ自体が犯罪ですが、少年院からの脱走は何ら罪にはなりません。まぁ逃げる時にカギや扉などを破壊してることがほとんどなので器物損壊罪には問われますけどね…

きよの漫画考察日記2039 あひるの空第26巻

$
0
0
{A6ADD9B7-1C32-45C5-A987-1A41D9EA394E}

バスケ

クズ高バスケ部冬合宿、まずはラントレーニングから。
{2D70FFA2-C4E3-4086-AB64-6FE504501168}
THE BLUE HEARTSのTRAIN-TRAINブルハ世代でなくとも歌える名曲ですわな。特に我々はドラマ「はいすくーる落書」を見てた世代ですからね、TRAIN-TRAINに対する思い入れは深いですよ…

そんなわけで川崎市交流戦、まずクズ高女子が見事に勝利。
{AC1A735E-2EC6-4CA1-8C2E-37E85014E3FD}
更衣室が無いところで着替える女子のスキルは見事なもんですよね。あれは男には真似できんもんな…

そしてここからはクズ高男子vs北住吉。空が果敢に攻めます。
{ECBA8D6D-956F-49FC-9532-ECB24AA59C20}
一口に3ポイントシュートといっても、パスを受けてからの3ポイントとドリブルからの3ポイントでは難易度が全然違います。圧倒的に前者の方が成功率は高いんです。やっぱシュートに至るまでの過程ができる限り簡略化されてた方が精度が上がるもんなんですよ。

さらにクズ高は速攻からの…
{B5A7B8DF-364E-43B9-9B34-1B1B48546BA4}

{CB436DEA-E034-4054-B253-CE4F04CDF2CE}
速攻からの3ポイント、なかなか選択肢としては選びにくいもんです。確率論だけで話をすればベストな選択肢ではないんでしょうけども、バスケは確率だけでやれるもんでもないしなぁ…

さらに安原のフリースローのリバウンドをもぎ取った百春、今日初めてのシュートは…
{6C5DFBDA-868E-410B-A33B-35F68695A123}
フリースローでオフェンスリバウンドを取ってくれる選手、これほど頼りになる選手はいません。心情的にもDF側はドッと疲れますからね、単なる1リバウンドとしては数えられない価値があるんですよ、フリースローのリバウンドには。

ここでさらにクズ高に追い風。
{8ECC1913-7066-4C7E-AA40-E6DEB8D1C6CD}
女の子からの声援、まぁ力にならないという男がいたらそれは嘘ですよね。でも女の子がよく使う「キャー!」俺はあれが嫌いなんです。男が「おっしゃーっ!」と叫ぶのと同じような事なんでしょうけど、何でもかんでもキャーキャー叫ばれてもねぇ…

そして超絶プレーが飛び出します。
{6D9F14E9-1CAA-41F5-8F9F-EBD8C96BFDEE}

{CBAA65B2-A541-45C7-B312-55B62B4B5B29}

{732F0683-5C3F-42B4-BB2D-4AC4144281B2}
アリウープが凄いんじゃなく、ハイポストからバックビハインドパスでアリウープパスを出した千秋が神業です。バックビハインドでのアリウープはNBAでも記録されてないんじゃないですかね?

きよの漫画考察日記2040 キン肉マンⅡ世究極の超人タッグ編第16巻

$
0
0
{320E3A10-FAA6-4EBF-A961-BDEF89D90DB6}表紙でのネタバレがハンパねぇな(笑)

ゾウ

まずはカバー折り返しのスペシャルゲストのコメントから。
{A7929109-5723-4EE8-9B88-5AEAB48E2311}当たり障りのないコメントしやがってからに(笑)

さてネプチューンマンの武勇伝から。
{ACAAFD08-3DD8-44B5-916D-D025E54C2CA8}言わずと知れたネプチューンコレクションですが、ロビン・ウォーズ・モンゴル・アシュラの他に今回はスカイマン・アクロバット星人・アームストロングのマスクが確認できます。アームストロングはネプチューンキングの弟子としても登場してるんだけどなぁ…

さて試合の方はというとヘル・イクスパンションズに一人で立ち向かうマイケル、しかしついに力尽きます。
{E97532F3-3E57-4FDC-84C6-EB7584D8850A}
まぁこれでマイケルが死んだと考える読者は一人もいません。ベルモンドの中からウォーズマンが出てきたように、マイケルの中から現れたその超人とは…
{04A3AEBC-3E03-4AC9-99AD-C1BC6883C255}

{1B594020-30E9-4546-B5C6-0E503CAA6CB2}
マンモスマ〜ン!
まぁここにたどり着く前に99%の読者がその正体には気付いていたことでしょう。逆に一切の手がかりを読者に与えずにいきなりマイケルの中からマンモスマンが登場してたら相当衝撃的だったとは思います。ネットニュースがざわつくくらいの衝撃値はあったはずですよね…

そんなマンモスマン、20世紀の超人たちにとっては初見です。{C783439D-E5AE-48FC-B711-E3AD3870C187}
テリーの古今東西の超人のことはあらかた知っているというプチ自慢が寂しく聞こえますね(笑)テリーが知ってるのは正義超人だけなんだもんなぁ…

そんなマンモスマンの思い出といえばやはりコレ。
{D4513BDA-22A2-485E-A962-1C0D932EF7C6}
剛力チームとの対戦でのあの活躍に「マンモスの三重殺」という名前が付いてたんですね。これは野球小僧からすると「マンモスのトリプルプレー」と読んでしまいそうになります(笑)

そんなマンモスマンについてた異名が…
{95A0C368-4797-4195-83A7-79756693D831}
超人破壊師(デストロイヤー)!
超人の異名というのもまた象徴的なものでね、誰が聞いたって分かる異名も多いです。ファイティングコンピューター、テキサスブロンコ、仮面の貴公子とかは異名から即座に誰のことか分かります。しかしII世に登場した超人の異名はピンとこないものも多いんです。ちょっとII世に登場した超人の異名を適当に並べてみましょうか。
最強の遺伝子を継ぐ男
テキサスの暴れ馬
難攻不落の鉄騎兵
叛逆の凶獣
サバンナの熱風
恐怖の電話魔
漆黒の騎士
モノホンの犯罪超人
鬼畜超人
超人ヒットマン
緑の闘い人
蒼白き脳細胞
流氷の妖精
路上のケンカ王
関節技アーティスト
赤き死のママリオート
戦慄のエロ核弾頭
古代インカの怨念
処刑要塞
砂漠の破壊王
ブルーチリペッパー
クロアチアの星
海底からの刺客
超人発電所
無重力ファンタジスタ
死を呼ぶ冥府の皇帝
偽りの暴君
地獄の妖精
地獄の鎧人
シベリアの突風ババア
灼熱のカレー大使
もち超人
これらが誰の異名かはあえて書きません。答えがすぐ分かっちゃう問題ほどつまんないものはないですからね…

さーてそんなマンモスマンに対しても果敢に立ち向かうセイウチンのこの技。
{ADEC8CCB-FC7A-4B0F-9877-947B6AFEC44B}
ダブリンのつむじ風!
ベルリンの赤い雨と似たような響きですな(笑)ちなみにダブリンとはアイルランドの首都ですね〜。

さらに見せ場を作るセイウチン。
{0C9A6CA3-B35B-4CAA-A4DA-F7F1FF0469E5}北極熊捕獲落とし!
このネーミングセンス、好きです。実際にも襲ってきた北極熊を返り討ちにするセイウチがいるらしいですしね…

さらにヘル・イクスパンションズのツープラトン。
{68561511-10EE-46A6-8A98-65DED4BAA99F}フライングセイウチ!
このネーミングセンスは嫌いです(笑)安易過ぎるもんなぁ…

そんなヘル・イクスパンションズの猛攻を長年の経験で切り返す21世紀ウォーズマン。
{B89E4D8A-1C8D-486D-BA09-471C26EDC3F3}
ベアークローの素材は現在科学では説明つかないですね(笑)あえて想像するなら電圧をかけることによって分子結合の強度が変化する金属といったところか…

そしてヘルズベアーズもツープラトンで反撃。
{C4F04B2F-3253-455A-A82C-E84432A5C01B}アイスバーグアバランチャー!
直訳すると「氷山雪崩」うん、共にシベリア出身であるウォーズマンとマンモスマンの技名としてはなかなかのネーミングセンスではないでしょうか。こーゆーのは好きなんです。

そんなこんなで紆余曲折ありましたが、魔道から戻ってきたセイウチン。
{259FC480-39E0-4D3C-989D-0876DE613907}
これ、確実にセイウチンの負けフラグです(笑)なので俺はヘル・イクスパンションズがここで負けてヘルズベアーズが勝ち上がる展開を予想しましたが、まさかあんな結末になるとはなぁ…

きよの漫画考察日記2041 ゴルゴ13第68巻

$
0
0
{E9584CC0-ED8A-4798-B202-AF8D602B4ED4}

豚

第259話「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」
とある売春宿の女主人。
{9450BA5B-30D9-4CE1-B527-CE214CC6BBAE}マツコデラックスっぽいな(笑)

さて舞台となる機関はこれ。
{393D5269-D5DE-4EF3-8280-5ECEE80FD7D8}MI5!
ジェームスボンドのMI6が有名過ぎてイマイチな機関ですけどね。それにしても逮捕権が無いってひどいな…

ゴルゴが殺した人 1人
ゴルゴが抱いた女 


第260話「ラスト・ゴーギャン」
題名通りお題はこの画家。
{1B2D3C7A-E605-48DB-B4D8-82F67463B94E}ポール・ゴーギャン!
芸術的なセンスが完全に欠落している俺にとって、音楽家と画家はホントどーでもいい存在です。ゴーギャン?ゴッホ?ルノアール?誰それ?

さてゴーギャンといえばこの島。
{7B49E73A-15B7-44BD-A8F0-E9FC11900D29}タヒチ!
よく聞く名ですが、タヒチという国があるわけではなくフランス領タヒチです。現地の住民は独立しようとは考えないのかねぇ?

ゴルゴが殺した人 1人
ゴルゴが抱いた女


第262話「すべて人民のもの」
ゴルゴ13の長い歴史の中でも間違いなく上位に食い込む珠玉のエピソードです。これを読まずしてゴルゴを語ることなかれ。

さてまずは謎のおじいちゃん登場。
{ED3A1AF0-55CA-44E7-B171-9420E2CCDFF6}
イリイチという名のこのじいちゃん、その正体は…
{863DCFD2-E4B6-475F-A2D0-6390A0F0A88E}ウラジミール・レーニン!
レーニンがどういう人かを一言で言ってしまえば「ソビエト連邦初代指導者」です。アメリカやイギリスと異なりソビエト連邦の指導者は覚えやすいんですよ、人数が少ないですからね。①レーニン②スターリン③マレンコフ④フルシチョフ⑤ブレジネフ⑥アンドロポフ⑦チェルネンコ⑧ゴルバチョフ、この8人だけですからね…

そんなレーニンが探せと言ったロマノフの血筋、彼らにはスイス銀行に預けられているとある財産の相続権があるんです。{806650D2-9950-438D-A70A-385A2E598D34}
何をもってアメリカの国家予算というのかは難しいところですが、ざっくり言って300〜350兆円くらいと考えておけばOKです。ビルゲイツの総資産が8〜9兆円くらいですからね、さすがにケタが違いますわな…

そんなとんでもない個人資産を蓄えていたのがこの一族なわけです。
{5AA008C1-FA0E-40C1-AB2D-0FA869D2D8D8}ロマノフ家!
簡単に言ってしまえば「ロシアにおける徳川家」みたいなもんです、存続していた年代がほぼほぼ同じですからね。まぁもしロマノフ王朝関連がテストに出た場合は「ピョートル1世」「エカチェリーナ2世」「アレクサンドル1世」「クリミア戦争」このどれかを書いておけば大体はOKです。

そんなロマノフ王朝最後の皇帝が…
{D292D6A0-CB78-4194-B948-2B41422B4D18}
ニコライ二世!
ロマノフ王朝最後の皇帝です。皇太子時代に日本を旅行していて日本人巡査に斬りつけられた大津事件の被害者として有名ですね。あの出来事が日露戦争の引き金の一つであることは否定できないのかもねぇ…

そしてロマノフ家にこの人が入り込みます。
{588F04C1-9FBA-470E-B13B-84B783E51505}怪僧ラスプーチン!
まぁ色々と言われてる人ですが、本当のところはよく分かりませんわな。権力を握った人物に対しては必ずアンチ勢力が良からぬ風説を流布するもんですし、どれが真実でどれが捏造だったのかはもはや現代人に知る術はありませんもんね…

そして世界大戦が勃発。
{450DF46E-F7F0-42E9-96B4-04C39AC3EF2A}今の世界情勢からするとイメージが湧きませんが、当時のロシア帝国はドイツ・オーストリア連合軍にボロカスにやられちゃうんです。その結果ロシアは現在のフィンランド・バルト三国・ポーランド・ウクライナといった広大な領土を奪われることになってしまったわけです。とゆーか昔のドイツはホントに強かったんだなぁ…

そして1917年の2月、民衆デモを発端に始まった2月革命によりニコライⅡ世は退位、ソヴィエト臨時政府が成立します。がしかしロシア革命はこれで終わらなかったんです。{E2D80783-6C0C-418E-8453-C928C8A46085}
皇帝の退位後の臨時政府は立憲君主制的な制度の国家作りを推し進めたんですが、レーニンを筆頭とする社会主義革命家たちがこれを打倒して人類史上初の社会主義国家を立ち上げた、これが10月革命です。フランス革命も世界史上における意義は非常に大きいですが、ロシア革命もそれに負けず劣らずの大変革なんですよね…

そして内戦へ突入したロシア。{0B464351-06BE-419A-AAB4-76DC71864E8F}この辺りも大政奉還だけでは終わらず戊辰戦争・西南戦争へと突入していった明治維新期の日本と重なりますね。大きく異なるのは日本では勝利した政府軍が親天皇だったのに対し、ロシアでは勝利した赤軍が反皇帝だったという点なんでしょう。白軍が勝利していればロシアは現在でもイギリスのような立憲君主制国家だったのかもねぇ…

そんなわけで皆殺しにされた皇帝一家、だけど自分はロマノフ一家の生き残りであると主張する人物がその後何百人も現れるんです。
{B56E36AC-A11F-4162-954A-5C51F6141E75}
当時は真贋判定がなかなかに難しい部分もあったでしょうけど、まぁ恥知らずといえば恥知らずですよ。自分の出生を偽るのは自分の両親に対しての最大級の裏切りですもんね…

そんなこんなで成立したソ連邦、しかしその実権はこの人の手に移るわけです。{D08DA5F7-AC19-4C03-BBFE-62A83D6DD3BF}
スターリン!
歴史的評価の良し悪しは別として、まぁ説明不要の大人物ではあります。これほど「独裁者」という言葉が似合う人もいない反面、ソ連をアメリカに並ぶ強国に押し上げたのもこの人なんだもんなぁ…

その頃日本では東郷麟三なる人物がこの人の救出を企ててました。
{E6665891-0961-40BB-B5D3-7DCEDAEF2BE1}
東条英機!
これまた評価の難しい人物です。批判的な見解もあれば好意的な見解もあるでしょう、でもそれは正しい事なのかもしれませんな。どちらか一方の見解しか伝わっていない歴史上の人物というのは、単にその人物に関する研究が進んでいないだけなのかもしれませんしね…

そんな東条英機の秘書だった東郷麟三と、ロマノフの第5皇女であったドーラとの間に子供が生まれます。
{46B84F9C-DBFC-4095-990E-2D5D08F65E3D}このグレゴリー・皇士・東郷=ロマノフ、この子が成長してデューク東郷になったというのかこの「全て人民のもの」のストーリーです。果たしてゴルゴは東研作なのか芹沢五郎なのかアレクセイ・スメルジャコフの息子なのか五島貴之なのか東郷狂介なのか東郷英治なのかグレゴリー・皇士・東郷=ロマノフなのか東堂高志なのか…これはもう作者自身が分かってない以上読者が勝手に決めるしかないですわな。俺としては東郷狂介説が最もしっくりくるんですけどね、ゴルゴにロシア人の血が1/2も流れてるとはどーも思えないし…

ゴルゴが殺した人 1人
ゴルゴが抱いた女


通算
ゴルゴが殺した人 3305人
ゴルゴが抱いた女 80人

きよの漫画考察日記2042 花の慶次第18巻

$
0
0
{64A29AB4-B20E-4563-86A5-E55D3CC97E5A}花の慶次、これにて完結なり。

馬

さて久しぶりに京都に帰ってきた慶次、つーわけで新キャラ登場。
{8D18E87A-7587-4D4E-8259-D4AA62B5ECA0}結城秀康!
徳川家康の次男ですな。長男の信康が切腹させられたので徳川家の長子となったわけですが、秀吉への人質に出されたので徳川家の家督は弟である秀忠のものに。さらに秀吉の養子になったものの秀頼が生まれちゃって邪魔になったのでさらに結城家に養子に出されたという可哀想な人物です。徳川と豊臣、どちらの相続権も持っていながら両方取りこぼしたわけですからね…

つーわけで父家康から疎まれながら育った秀康。{82F36DCF-63C9-4100-AAD3-1A605BD5FF4D}
深い言葉です。確かに動物界を見てみても母子の愛情は感じても父子の愛情はあまり見かけませんよね。いや、別に父や子に対して愛情を持つことは構わないんですよ、ただ愛情の存在を当然のものとして信じ込むのは間違いなんだということですよ。

次に登場したのは石田三成。彼はこの戦を止めたかったんです。
{FC223E41-983F-45C4-8322-516DD495284B}
日本人である以上文禄・慶長の役は知っておくべきでしょう。まぁこの戦争の結果を見る限りでは当時の朝鮮半島ってのは大した国力を持ってなかったんでしょうな。まぁこれは朝鮮人を卑下しているわけでもなんでもなく、こんな状態から韓国はオリンピックを自国開催できるレベルにまで国家を発展させてきたわけですからね、そこは素直に賞賛します。

しかしここで1つの時代が終わるわけです。
{BD4330FA-C469-4F6B-A115-F8A422B3AA41}
日本においてはこれから先豊臣秀吉を上回る成り上がりはもう不可能ですよね。戦国の三英傑にはそれぞれの良さがありますが、百姓出身の秀吉が一番好きだという人間の気持ちはよーく分かります。

そんなわけで秀吉亡き後実権を握ったのはもちろん徳川家康。家康は邪魔な前田利家を潰したかったんですが前田利家がこのタイミングで病死、なのでその矛先は上杉家に向かうわけですが…
{96DAFFA9-A5B0-498B-AF13-B6EC130DF4F0}
簡単に言えば家康が上杉景勝に「お前は俺に逆らおうとしてんじゃないの?」と難癖をつけてきたので、直江兼続が「何言ってんだ馬鹿野郎」と返した、これが直江状です(笑)

そんなわけで始まる家康vs上杉、慶次は利沙を残し上杉側への参戦を決意。
{DA49F0AF-9CC1-4DF0-BD99-EAEE2BC83EBA}「男を男として生かすのが女のつとめ」こんな言葉を今使うと世の女のひんしゅくをかうこと間違い無しなんですが、こーゆーのも日本女性の美しさの1つなんだと受け入れてもらいたいもんですがね…

つーわけで会津へ向かう慶次、この人と合流。{059D2AAB-AFB7-4028-A047-EDC466F39D03}
山上道及!
下野国、今で言うところの栃木県の有力武将であった佐野家に仕えていた実在の人物です。こんな山のフドウみたいな外見だったかどーかは知りませんが(笑)

つーわけで会津の上杉征伐に向かった徳川軍、この隙を突いて挙兵した石田三成。そして関ヶ原の戦いへと繋がるわけです。
{BA3AE751-1116-45B8-946A-D039D8ABE896}あっち行ったりこっち行ったり大変ですが、一番大変なのは足軽部隊ですよね。東京から京都までひたすら歩かなきゃいけないんですよ、それだけで死んじゃいますよ…

そして関ヶ原の戦いは家康があっけなく勝利。こーなると上杉軍も兵を引き上げる他ないわけで最上軍の怒涛の追撃を受けますが…
{955B5BF5-C62F-408B-B555-800B64C982B7}
最上義光もその功績だけを見れば大成功した武将の一人です。知名度では上杉や伊達に及びませんが、山形の人は誇りにしてよい人でしょうね…

そんなこんなで戦も終わり、上杉と徳川との和平交渉の場に立つ慶次。
{D74CB578-AF05-41D4-8333-BB07F244122F}「クリリンが死んだ!」と同じように「慶次が剃った!」というのもクラス内でざわめきを引き起こしたような記憶がありますねぇ…

そんなわけで上杉家も徳川に恭順。
{A27F08FC-6006-413F-92D0-C5C5167D3448}
豊臣政権下において五大老まで務めた上杉家はこれで米沢30万石に減封され、その後日本史の表舞台に名前が上がることはありませんでしたが、現代でも断絶することなく上杉家は存続しています。こんな人が先祖にいるなら自慢しまくりですよねぇ…

そして慶次は傾奇納め。
{37579179-F80C-492B-8CC6-F38996CD9B19}今の世の中基準で考えると、金をばら撒きながら「風流せい!」と言われたところで風流のカケラもありませんけどね…

つーわけで花の慶次、完結。
{B4C2B204-28A7-4AAB-91E9-C9C2A209AA03}
うん、良かったと思いますよ。何気に日本史の勉強にもなりますしね。そして何気に名言も多い漫画でした。
虎や狼が日々鍛錬などするかね」
地獄の鬼どもに傾いてみせよ」
「秋に咲く花はつつましいが味わいがある」
運が昇れば人は友達面して寄ってくるものよ されど本当の友とは日頃疎遠でも難儀の時にこそひょっこり現れ救いの手を差しのべるものよ」
「親とは木の上に立って見ると書く 木から下りてノコノコ子の喧嘩に行く親がどこにある」
「主人も家来もあるか めしは一緒に食ったほうがうまい さっさと食え」
「傾くなら傾き通せ」
「その笑顔がなによりの馳走です」
戦ってやつは負け戦こそおもしろいのよ」
花を咲かせればたとえ荒野に己れの髑髏を曝そうとも一片の悔いなし」
「俺は一度信じた男は斬らぬ 疑って安全を保つより信じて裏切られた方が良い」
「餓鬼に言葉が通じるか ならば拳で語るまでよ 拳こそ言葉だ」
人は日に米は三合畳は一畳あれば十分 そんなことより一献くれまいか?」
etc男意気に溢れた名言が結構隠されていた良作です。そんな花の慶次のラストはやはりこの名言で締めるべきでしょう。
{4B44C188-C3B9-4571-9A36-34ABC674A213}
おっと、間違えてしまいました(笑)ラストを飾るべきなのはやはりこちらでしょう。
{355F10EE-3CCD-478D-9577-6E7615C1F4B6}



きよの漫画考察日記2043 グラップラー刃牙第39巻

$
0
0
{FA4ABB6F-C7C6-4F0D-AB8A-DF9DF971E9DC}

三毛猫

さて長かった地下最大トーナメントもついに決勝、そこまで到達したジャックを加藤はこう評します。{C2EE71A4-7C0A-4B1E-A5D6-8551A8094075}
しかしこれに対する刃牙の返しもなかなか。
{EB5B0EDB-7031-4C46-9FC4-3F0847615EFE}

{EAB28B33-0C1D-417E-8DF0-F948FE6C8852}
未来を捨てることにより凝縮されたジャックの今日と、過去を積み重ねて辿り着いた刃牙の今日、どちらがより重いのかという戦いなわけですよね…

そんなわけで選手入場。ここでの徳川老のリングアナウンスは最高です。
{73F27AE3-CDA4-4235-BC7E-74D02CDF4CC3}
徳川「人として生まれ男として生まれたからには誰だって一度は地上最強を志すッ!地上最強など一度たりとも夢みたことがないッ、そんな男は一人としてこの世に存在しないッ!」
{B08CB418-E3AF-497E-994F-1EDA8EB9C1F2}
徳川「ある者は生まれてすぐにッ!ある者は父親のゲンコツにッ!ある者はガキ大将の腕力にッ!」
{55FE9B3B-1A63-4793-91B5-6F7687E02714}
徳川「医者、政治家、実業家、漫画家、小説家、パイロット、教師、サラリーマン…しかしッッッ!今夜あきらめなかった者がいるッッ!」
{409EA8A7-4457-4B63-A703-25D23BC5C81F}
徳川「この地上で誰よりもッ!誰よりもッ!最強を飢望んだ2名!」
{4E10639A-D0CB-415D-B7FB-849FCF59653E}

{64DAA851-C736-48EE-9817-613ACC05D09A}

{F25D1751-DB5B-4578-B4A6-CF8CE02244BD}
刃牙は格闘漫画ですが、兎にも角にも見せ方が上手い。ここまで盛り上げられる漫画家が果たして何人いるかって話です。そりゃ刃牙シリーズが売れるのも分かるってなもんです…

そしてここで大どんでん返し的展開が。
{9181BEFB-AFD1-4521-A5BB-202009312C73}
これはね、やられた。当時俺は大学生だったと思いますが、この瞬間まで全く気付けませんでした。言われてみればそーなんですよ、名前がジャック・ハンマーというのはそのままですもん。あえて晒すことによって上手く隠されてたんですよねぇ…

さてこの衝撃の事実をあっさり受け入れちゃう刃牙。
{8F7290DE-408B-4BBF-B97E-1A22006F3A82}
言われてみれば似てるっちゃ似てる兄弟です。母親が違うとはいえ、父親があれだもんなぁ…

さてこの兄弟対決、序盤はノーガードの打撃戦。
{B99CAA2E-95C1-4786-B4D3-41C797A0AD1D}
幼少期を除けば失禁した経験はさすがに俺はありません。もしこの先あるとするならそれは恐怖によるものではなく、この刃牙のように感極まった末の失禁なのかもなぁ…

そんな中、実の弟相手にも容赦なく噛みつきにいくジャック。しかし刃牙は冷静にカウンター。
{28078545-9FDA-4BCB-B8AF-CF11423A876F}
ルール無用であっても噛みつきを使用する機会が少ない理由、それはここにもあるのかもしれませんよね。大きく口を開けてるところに打撃をくらおうものならイチコロですもん。寝技の中でなら噛みつきという技術は活きるのかもしれませんが、立ち技の中で繰り出すにはリスキー過ぎるのかもなぁ…

きよの漫画考察日記2044 YAWARA!第13巻

$
0
0
{A2249E3A-BF57-497F-95B1-1531DEB5E46F}

バレエ

さて紫陽花杯決勝、富士子さんが欠場したので決勝の筑紫大戦はこーなりました。
{FDAA9CC8-5C54-4C2D-92FF-07B9EA897167}大将による五人抜き、さすがにこれは漫画でなきゃ描けませんねぇ…

さて1人目を一本背負いで投げた柔ちゃん、2人目の黒川は一本背負いはこらえますが…そこからこの連絡技。
{9ABEB777-D8C4-4C17-B957-A4C2AF6BB9FD}
大外落とし!
誰でも知ってる大外刈り、あれは相手の片足を刈る技ですが、そこで相手の両足を狩れば大外車になります。また大外刈りの状態から自分の身体を相手に浴びせかけるようにして倒れこむのが大外巻き込み。これに対し大外落としという技は、相手の足を刈るのではなく相手の足に自分の足を引っ掛けて倒す感じの技です。小外刈りと小外掛けの区別、これがそのまま大外刈りと大外落としの区別だと言って良いでしょう。

そして5人目、山田香も瞬殺。
{43095545-87F2-48FE-AF0A-9D9C671EECA8}

柔ちゃんには珍しい左での一本背負いです。これも難しい技術なんだと思いますよ、野球で例えるならスイッチヒッターの技術を習得するようなもんでしょうから。


さてさて、就職活動を始めた柔ちゃん、そのプロフィールがここで判明。
{608897A6-8551-46C1-924D-BCBEADE73D72}
柔ちゃんの生年月日は昭和44年12月8日。さまーず大竹や稲垣吾郎と同じ誕生日ですな。ちなみに昭和44年生まれということは俺の8コ年上だから…現在柔ちゃんは47歳くらいになってるということです。40代後半になった柔ちゃんは何してるんでしょうね、谷と結婚して参議院議員になってないことだけは間違いありませんが(笑)


きよの漫画考察日記2055 惰性67%第1巻

$
0
0
さてさて新タイトルやってみましょうか。{4DF110C4-91DF-43C1-B651-BA5DA1474B0D}惰性67%!
ヤングジャンプで掲載してる漫画なのでそれなりの認知度はあるんでしょう。とはいえ人に購入をオススメできるような内容でもなく、なんとも評価が難しい漫画ではありますが…俺はこういう系統の漫画が好きなんです。

豚

さて惰性67%の内容はというと、美大生の男女4人の日常の物語です。
{D17F402E-F576-48D8-B86D-B1B40DBC3DEE}第1話の初っ端からこんな始まり方です(笑)

そんなわけで男性性器についてのレクチャー。
{6F604E53-1E1D-4B5B-BFE7-A99EAC2D99D8}たしかになんのためにあるのかよく分からないあの裏スジ、正式名称は陰茎小帯というそうです。単なる性感帯ではなかったんですね(笑)

そして第2話。いつも通り主人公の吉澤の部屋に皆がやって来ますが…
{7946EB74-B451-4E26-A3F7-E6FF432C2066}

{EE868216-C0E0-4722-AEF4-0065B8FA8228}主人公の吉澤みなみ、彼女はとにかく女子力が低いんです。ノーパンで寝ちゃうくらい女子力が低いんです。でもまぁノーパンで寝るのは気持ちいいもんなぁ…

さて親友の北原がお土産に持ってきた物は…
{0746DE91-3D48-44C5-ADC2-70873EE78C7E}今はディルドーって言うんだ。我々はコケシと呼びますがね(笑)

そしてこんな状況へ。
{9804BBF8-7765-4D65-BAE9-E78C50D805D9}
AVは逆に女の子の方が見たいなんて言ってきますよね。男はさすがに女友達とAV鑑賞するのは辛いです。2人っきりだったら尚更です、もう戻れなくなっちゃうもんなぁ…

そんなみなみちゃんにお届け物。
{C4015CDD-6221-466A-BAD6-AB4BA53CB2BC}宅配便の開け方一つとってみてもそこに女子力というのは見え隠れするもんですよね。まぁ力任せに開ける女の子も嫌いではないですが…

そして吉澤家で鍋会。
{D9A25F8E-D869-4CCC-AE4A-205EBB47734E}ふ〜ん、そうだったのか。鍋は奥が深いのぅ…

そして酔いも回り…
{869C7F7E-F67D-4B45-88D2-553C691362FA}
なるほど、あれはブラジャーの肩紐を袖口から外しておったわけか。長年の疑問が解決した瞬間です(笑)

さて新年を迎えた元旦、みなみちゃんがまずやったことは…
{35687E7B-EFF8-466D-B557-4D90E017D110}
下の毛を剃毛すべきかどうか、それはもう個々の女性の判断に委ねられるべきでしょう。処理するのが難しい部分でもありますからね、ここの毛に対して男があれこれ要望を出すべきではないかな…

さて一行は雪山の温泉へ。
{C5175C39-E8CD-4738-9260-8570B49023FE}
ねぇな(笑)仮に話題になったとしても「ちょっと触らせてください」とは絶対になりません。不思議なもんでね、自分のイチモツを触るのには抵抗がないのに他人のイチモツを触るのはハンパない不快感があります。あれは何故なんだろうなぁ?

お次は下着を6着しか持ってないみなみちゃんのためにランジェリーショップへ。
{727F8395-2AFD-41C6-A240-C7ABCE9D47A0}
女性器を何と呼べばいいのか、それは非常に難しい問題なんですが「お大事」というのも一つの回答ではありますかね。それにしても女性器を表す適当な言葉が存在していないというのは日本語としては大きな欠陥と言わざるを得ないですよね、女性器を示す最もメジャーな言葉が放送禁止用語になっているってのはどうなのかなぁ…

そして妄想の中で下着を装着。
{74FCBF14-D6D6-4744-827C-151DE2EECC19}
これはごっつええ感じで東野と今田がやってた放課後電磁波クラブですな。俺が中学高校の頃ですからね、もう20年以上前の番組になっちゃったんだなぁ…

さてズボンに穴の空いちゃったみなみちゃん。{9BF93417-91DB-443F-8F1B-E49FBB6084B1}
俺もそう。ジーンズは必ず股の部分に穴が空いちゃいます。別に太ももが太いわけじゃないんだけどなぁ…

暇潰し中のみなみちゃん。
{4F39187E-9E6A-40EA-B43D-259274630A3F}これは絶対にやりますよね(笑)爪楊枝でこれをやった事ないなんていう奴がいるなら会ってみたいもんです。

ラストに大食いにチャレンジするみなみちゃん。
{E124D907-BD1E-467E-9686-2CE764B85F58}確かに男からすれば普通の技でも乙女がやっちゃうと禁断の技ですね。相当女子力低くなきゃ公共の場所でベルトは外せないですよ…


とまぁこんな感じで日々流れていくのが「惰性67%」という漫画です。「女子力が低い女の子の日常を眺める」という趣味の悪い漫画かもしれませんが、しょーもない恋愛漫画やバトル漫画に比べれば面白いと思いますけどね…

改訂版きよの漫画考察日記48 魁!男塾第8巻

$
0
0

{9F3CC17C-7432-404F-BB8F-E1CAF496474F}

パンダ

さて大威震八連制覇第2戦、意外にも独眼鉄ごときにてこずる飛燕。
{EDBE7C68-B7C8-4375-B34B-93AE98D82528}
鎮守直廊では漢気満開だった独眼鉄ですが、サディストで嫌な奴に路線変更。なぜこうなってしまったかというと、この後登場するセンクウを引き立てるためですかね?

しかしここで飛燕が逆転。
{5557CFF0-13BA-416E-9D41-E9D58BFFDD1D}
指の神経節を貫くことによって独眼鉄の上半身全てを麻痺させてしまう鶴嘴千本、恐るべし(笑)

そんなわけで濃硫酸に転落した独眼鉄でしたが…
{9FB7FFD3-1EFF-40E7-A7C5-0FF14CF6C6AF}
さすがに失禁してしまっては独眼鉄も再起不能です。この後どんなに見せ場を作ろうが三下キャラからの脱却は不可能、それくらい人前での失禁というのは致命的です。現実世界でもそれは変わりませんもんね…

そんなこんなで真打ち登場。
{94CF8DE4-E896-49B6-91AA-A620BB461205}
センクウ!
生粋のアメリカ人であるJを除くと、男塾で唯一欧米の雰囲気を感じさせる男、それがセンクウ。名前もそれっぽいんですよね、Senqoo的な(笑)その生い立ちやバックボーンが非常に木になるキャラクターではありますね…

そんなセンクウ、糸使いです。
{40E271AC-CD15-44E9-A531-93DE831F606A}千条鏤紐拳!
まぁ冷静に考えると糸使いというジャンルも実現は不可能なんでしょう。目に見えぬほど細く鋭くした糸というのは必然的に軽くなってしまいますからね、そうなると操作性は著しく低下してしまうでしょうし。現実的には鞭使いが限界かな…

そんな千条鏤紐拳、あっさり見切られます。
{E82E8152-0BB7-4903-BD3D-2F55E81F6751}
目に見えぬほどに細いが故に空気中の異物に弱い、それが糸使いの宿命です。雨の日とかは家から出ないんでしょうね(笑)

しかし肉弾戦でも当然強いセンクウ。
{20266797-2665-452D-B26C-C170041871FB}
カカトからトゲというのも珍しいギミックです。それにしても男塾の面々はみんな動きづらそうな靴履いて戦っとるなぁ…

そんなわけで追い詰められた飛燕、最後の大技に出ます。
{957DA718-4C7D-46E8-B08A-1E5B351DDF4D}鳥人拳極意 終焉節!
己の身体に千本を突き刺すことによって肉体の持つ運動能力を極限にまで高めるこの終焉節、問題なのは一度使うと出血多量で死んでしまう点です。
{31391783-0DEE-44A7-9D8D-83AA700853BA}
神経節を断つことにより運動能力が極限まで高まるというのもよく分からん話ではありますが、なんとかして大動脈を避けながら突くことはできんもんでしょうか?裏側から突き刺すとか(笑)

そんなこんなで飛燕の最後の一撃。
{03D5915B-DB3B-4A21-BEEA-5BBEE8EBF588}
鳥人拳終焉節 双掌極煌!
両手での手刀というのもあまり見ない技です。まぁそもそも手刀で敵を切り裂くということ自体がフィクションなんですが、我々はそれに慣れてしまっておるからねぇ…

そんなこんなで倒れたのはセンクウでしたが、格闘漫画のお約束通り先に倒れた方が勝ちでした。
{F5D57403-6346-4A9F-AA07-16A096B9EB07}
飛燕死亡…なんですけどやはり読者としてはこの辺りから疑い始めますよね。首がちぎれるくらいしてくんないと死んだと言われても信用できなくなってきます。

そんな飛燕の死体を濃硫酸には投げ込まないセンクウ。
{09FF6F72-A488-40E1-AAAE-028B9262F5E5}センクウは男塾にあって数少ない人格者です。それは作中センクウが対戦相手を誰一人として殺害していない点からしても分かりますよね…

そしてここからはステージが変わります。
{AA3A976D-5E30-4D22-97D8-0CD6C024FD38}
竜盆浮敲闘!
風雲たけし城の影響を感じたのは俺だけでしょうか。はしごの上で戦ってた姿はジブラルタル海峡を彷彿とさせるし、この浮き岩の上で戦う第2ステージは竜神池そのまんまなんですもん。これを乗り切れば谷隼人がよくぞ生き残った、我が精鋭達よ!って迎えてくれそうです(笑)

さてこの竜盆浮敲闘、時間制限があります。
{EAA0F30F-78A8-445E-B2C8-4ADCD7D545D9}
これは次の第3ステージもそうなんですが、これほど大規模な闘場でありながら1回限りで使い捨てというのは贅沢の極み。この辺りの設置費用はどこが負担してるんだろうなぁ…

さて溶けていく足場に対し早めに勝負を決めにいくセンクウ、しかしそこが富樫の狙い所。
{18C3B713-66B6-4EAB-BEC4-EACDAE16D449}武術経験のない富樫がなんだかんだ言って強い理由、それは根性だけではないということです。最初から生きて戻る気がない、そんな奴を倒すのはホント難しいことでしょうからね…

さて富樫の攻撃で足をやられたセンクウ、しかしここからが戮家の真骨頂です。
{81DF98B7-C6FB-4C51-A521-72CE5AEE794F}戮家奥義 踊跳踵刃!
逆立ちして戦う、これが実際にできるんなら相当強いと思いますけどね。足の筋力が腕の筋力よりも強いのはいうまでもないし、何より人体の急所である顔面の位置が下がることにより敵からの拳での攻撃をほぼ無効化できるのは大きい。まぁローキックに対する防御力は皆無なんですけど(笑)

さらに続く戮家奥義。
{A7CB4EAA-7377-4F7D-A3C7-69F8BE12C243}戮家奥義 烈繞降死!
こういった極めた状態で落下激突させるというのはキン肉マンの影響を感じますね…

さてここで富樫のドスが変形します。
{1E6AAE38-6460-4EF4-B6CB-F5EF164B3D05}
富樫のドスは伸長自在の仕込みドスでした。つーかこの構造は実現可能か?

そして富樫は再び烈繞降死をリクエスト、これに応える優しいセンクウ。
{A0A5844D-577D-48D0-A811-CFE87A413E20}
一度目の烈繞降死とは形が違いますね。一度目は富樫の両腕をロックしていたのに二度目はスリーパーに変わってます。なぜ変わってしまったのか、それは富樫の両腕を極めてしまっているとこの後の展開が描けなかったからです。
富樫「おれのケンカに負けはねえ。てめえにも地獄へつきあってもらうぜ!」
{93FDA689-00EB-475A-B4B3-AD2E2DABA4CE}
う〜ん、富樫らしい戦い方です。後に赤石も同じような事をやりますが、富樫の二番煎じという印象はありましたからね…

つーわけで見事相討ちに持ち込んだ富樫。
{BC73D990-A07C-47B6-8508-07A525B1FFD6}
出ましたお約束の「富樫源次の男塾万歳からの落下」
…と思いきやこのページには明らかな間違いがあります。普通に読んでると見逃してしまいますが…実はこの1回のみ富樫は男塾万歳ではなく男塾万「才」と叫んでしまっておるんです(笑)でも漢字の誤りは富樫の責任ではなく作者の責任ですよね…

しかしそんな富樫の命を救うセンクウ。
{8D84D971-D6B3-4A4B-BF34-A7D5A4466C67}
やはり男塾塾生の中でもセンクウの存在は異質です。実は最も優しさと慈愛に満ちた男なのかもしれませんねぇ…


そしていよいよ大威震八連制覇も第3ステージへ。
{23203F1D-7ED7-49EF-8610-0501F5B64522}燦燋六極星闘!
湖の上に人工島を作ったその労力も凄いんですが、さらに驚くのはこの湖が全て石油だという点です。サウジアラビアでもこんなことできませんよ(笑)

さてここで伊達とまず戦うのは男爵ディーノ、その武器はもちろん棘殺怒流鞭。
{B65ED6E8-7594-4A04-9BC6-209F8144A250}
よくよく考えてみると凄い武器です。だって石柱を破壊する鞭なんですよ、それならまだ手刀で破壊する方が簡単そうですもん。

そんなディーノを圧倒する伊達。
{4C43F1FC-F25D-40CC-A02C-A768A9C62307}
えてしてこういったセリフは逆転負けへのフラグになるんですが、伊達臣人に関してこの枠組みは当てはまらないんですよねぇ…

しかしここで突然シルクハットを脱ぎ捨てるディーノ!
{23CDF168-E9FF-496B-A2E9-084320BED216}ぶははっびっくり魁!男塾には様々な特徴をした髪型の人物が登場しますが、ディーノの髪型はその中でも間違いなく上位にきます。2億年くらいしたらこーゆー髪型も若者の間で流行ってるのかもしれませんけどね(笑)

そしてディーノのシルクハットの中から現れたのが…
{6860C497-7B34-44E1-9DB1-44698B53A1D8}死穿鳥拳!
何が偉いってシルクハットの中でずーっと我慢してた死穿鳥も偉いし、頭の上でフンをされる恐怖に耐え続けていたディーノも偉い(笑)

そんな死穿鳥拳、即死効果アリ。
{E33E3642-2760-4BD6-A2DC-BEC959A732EF}くちばしに毒なんて塗られたら鳥の方が嫌がりそうなもんですけどね(笑)

そしてついに男塾死天王第三の男が登場!
{7129A065-131B-4346-8785-8AE69FBC4320}
羅刹!
卍丸、センクウ、影慶の3人に比べれば影が薄い感もちょっぴりある羅刹ですが、vs山艶戦は数ある男塾のバトルでも三指に入ると俺は思ってます。あれは羅刹にしか出来ない勝ち方でしたからね…
ちなみに男塾はアニメ化されていたので当然卍丸やセンクウには担当声優がいたわけですが、この羅刹だけは声優がいません。その理由は衝撃的です、なんと「富樫vsセンクウ戦の途中で放送打ち切りが決まってしまったので、そこから桃vs邪鬼までの間をダイジェストにしてすっ飛ばしたから」です(笑)まぁ男塾はPTAから非難されないわけがない内容なので打ち切りは仕方ないにしても、そのあおりをモロにくらって出番を失ってしまった哀しい男なんですよ、羅刹って…

そんな羅刹、油の海に浮かべた紙片を足場にしてリングイン。{69C8451E-E5F9-4BEE-A45E-28D915B7FA79}
妙活渡水の法!
己の体重を殺し水面に浮かべた紙片に全体重がかかる寸前跳躍する、ただそれだけの技です。王大人によるとすさまじい修練と並外れた気の充実があればできるそうですよ(笑)

さて伊達vs羅刹は静かな立ち上がり。
{A90D7F43-04A5-42A2-832C-A235C46E6EA4}互いに隙がなく動けないってのは漫画でよく見かけるシーンですが、それにしたって1時間もこのまんまというのはさすがにやり過ぎなんじゃないでしょーか…

そんな羅刹といえばもちろんこの技です。
{DE3DCAE2-8956-437B-B9A4-40005F0ED6D1}
鞏家極意 兜指愧破!
この世に貫けぬもの無しの最強の指拳、それこそが兜指愧破。羅刹の説明が正しいのであれば赤石の斬岩剣だろうがJのマグナムスチールだろうが聖紆麈のシャイニングゴッドハンズだろうが貫けるはずですが、牛宝の身体は貫けませんでしたね…
ちなみに若い世代にこの兜指愧破の構えを見せると大多数がセーラームーンのポーズだと誤認しそうですが、30代後半から40代の男であればほぼ間違いなく兜指愧破と答えるはずです。羅刹がセーラームーンの構えをしておるのではなく、セーラームーンが兜指愧破を打とうとしとるんですよ。月に代わって兜指愧破!

そんな兜指愧破を真っ向から受け止める伊達。
{D591C97A-3186-4A0E-BAE9-E5E4D96DCFCE}覇極流 拳止鄭!
真剣白刃取りの格闘バージョンです。空振りすると自分の拳を痛めかねない恐ろしい技ですな(笑)

さらにここから兜指愧破を馬鹿力で押し返します。
{DE007604-4C66-4492-933A-3F59E565E50E}
覇極流 気張禱!
自己催眠による精神集中から自らの持つ体能力を瞬間的に100%引き出す練活気挿法の一種です。筋肉量が増えることにより衣服が破れる、なんとなく北斗の拳との繋がりを感じてしまいますが…調べてみたところ男塾の宮下あきらと北斗の拳の原哲夫は共に流れ星銀の作者である高橋よしひろのアシスタントをしていた元同僚だそうです。やっぱ似た画風ではありますもんね…

そんな伊達の拳止鄭により両手の筋を破壊されてしまった羅刹、もう兜指愧破は使えません。
{C1374C62-69DD-4DB6-AC0A-0B0DCC0411E4}
豆腐くらいならなんとか貫けると思いますけどね(笑)

ところがどっこい、親指だけの兜指愧破でも石柱を貫いてしまう羅刹。
{A6D228EF-1AD6-4516-AE00-3780D2E99E8B}人差し指と小指のみならず親指でも全てを貫いてしまう羅刹、よくよく考えると日常生活で苦労してるのかもしれません。エレベーターや自販機のボタンを押した時に機械ごと貫きかねませんからね(笑)

しかしここでリングが変化します。{DCE7CE08-22B8-4484-8F33-2F756D40611C}大威震八連制覇の中でも最も制作費がかかっているのではないかと思えるステージがこの燦燋六極星闘です。石油の湖に人口の島、それをたった1回の使用のみで沈めてしまう…これほど贅沢な闘技場はなかなかありません。

そんなわけで柱の上で戦うこととなった伊達と羅刹。しかし羅刹は柱の間を自在に滑空するという技の持ち主でした。
{D6D2C7C6-27FE-46E7-80FD-8E43407E9F6E}
鼯樵橤拳 滑空殺!
魍魎拳一筋の卍丸を除けば男塾死天王は2つの流派を使い分けます。センクウは戮家と靡閃流、影慶は愾慄流と愾塵流、そして羅刹は鞏家とこの鼯樵橤拳。まぁ天挑五輪大武会以降は一人一流派という原則が定着していくんですが、それにしても樹上限定でしか使えないこの鼯樵橤拳を羅刹はよく修めようと思ったもんだ…


改訂版きよの漫画考察日記2056 魁!男塾第9巻

$
0
0

{298D5338-A489-46E1-AEF7-0E14AA0BC072}

ダンベル

さて伊達vs羅刹、伊達のピンチに虎丸が燃えさかる油の海を泳いでリングイン。
{DE0598FC-67CE-4DE5-B6CB-D8254E7183E4}
なぜ髪の毛は燃えて眉毛は燃えないの(笑)

がしかし当然羅刹には手も足も出ない虎丸。
{F0B06812-1C97-4290-99A3-C1152B35D77A}枢肘関節、調べてみましたがそんな関節は人体に存在しませんでした(笑)

そんな虎丸ですが頭突きで石柱を破壊。
{10537AC9-60E7-4ED9-A014-7F2A633E85A3}
この手の石柱、破壊できる人は簡単に破壊できます。卍丸、羅刹、J、ディーノは実際に破壊してますし、赤石はもちろん桃も暹氣虎魂を使えば破壊できるでしょう。逆に破壊できそうにないのは富樫と飛燕と…蝙翔鬼、意外にも雷電やセンクウあたりもそうですかね…

そしてここからは暗闇での戦いに。羅刹も伊達もこの技をマスターしてました。
{548DD7E7-78EA-41F6-94BD-904ADB1D3A23}黒闇殺!
この民明書房刊「世界の怪拳・奇拳」というのは秀逸な作品でね、この黒闇殺以外にも晏逅寺軟體拳や乖宙浮遊體についても記録されている名作です(笑)

そんなこんなで伊達が圧勝、ついに最後の舞台へと進みます。
{FB77F709-C97E-46C4-BCA0-369DF18371A6}
伊達なら邪鬼にも勝てそうな気もしますけどね。槍を持ってれば伊達、素手なら邪鬼ってとこですかね…

そしていよいよ最終闘に到着。
{0A7C41C3-0EC7-412A-9551-90591E1377BE}天愕塔山!
この八竜の長城、総工費1兆円でも足りなそうです(笑)

さてこの天愕塔山から転がってきた巨大鉄球、これに目印を付ける月光。
{79D2FCEE-A516-4C45-9B4E-0B2115DE50EB}
目印付けるのはいいんですけど、月光は盲目…いや、あえてここでは何も言うまい。

そんな巨大鉄球を辵家核砕孔の一撃でバラバラに砕いた月光。
{089B959E-8082-42AB-8AA2-01425CB34C97}
このプルッツフォン・ポイント、当時は普通に信じてた気がしますな…

そんなこんなで辿り着いた大威震八連制覇最終闘天雷響針闘場。雷が落ちると針が飛び出る闘場の仕掛けの説明に使用された動物は…
{6D711AE7-2CDE-420A-BDD2-DA976C66B4FE}
ヤギ(笑)男塾の世界ではこーゆー時使われる動物はほとんどの場合ウサギなんですが、さすがにこの仕掛けを説明するのにウサギではサイズ的に問題がありますからね。牛や馬だとここまで連れてくるのが大変だし、ヤギというのはベストチョイスかも。

つーわけで最終戦、1号生側は当然月光が出陣。
{43D628F4-C5A3-4B37-BC65-F817ACC4510F}
「ザ・ム・ラ・マ   ク・ン・ソ・ニ   ハ・ン・ク・ラ   ハ・ン・ク・ラ   タ・ン・デ   ス・ン・ソ   ス・ン・ソ   ハ・ン・グー・ラ」さすがにこの辵家精神統一の呪文を暗記してる奴には人生で出会ったことがありません(笑)でも探せばどっかにはいるんだろうなぁ…

そんな月光の対戦相手は…男塾死天王を束ねるこの男!
{59511FF6-D797-487D-B6B1-79EBC66A36B1}影慶!
どの辺が死天王最強なのか分かりづらい部分もありますが、伊達や邪鬼と同じく作中桃にしか負けていないというのは評価できるポイントです。あの月光すら倒しちゃうわけですからね、塾生強さランキングとしては桃・伊達・邪鬼の3トップに次ぐ力の持ち主と評価しておいてまぁいいんじゃないでしょか。

そんな影慶の使う武器がこれ。
{EBF597EB-F9AE-475C-AD0F-468EC66FABEE}
愾塵流 犇斧ヌンチャク!
ヌンチャクの先に斧が付いてる危険極まりない武器です。俺はヌンチャク使いと戦った経験はありませんが、バットや鉄パイプで殴られるよりもヌンチャクで殴られる方が痛そうな気もしますね。

そんな影慶に対し、ついに月光が本気を出します。{AEBFF580-8777-497E-B609-DCFB18D4B4FC}
月光といえば棍、棍といえば月光です。月光に匹敵する棍使いといえば………鉄拳チンミのリキとシーファンくらいのもんでしょう。リキに至っては盲目の棍使いという共通点もありますが、やはり月光に匹敵する棍使いはなかなかいませんね…
ちなみに何故かここだけ月光が辵家ではなく覇極流を使用している点には要注意。覇極流という流派が槍だけでなく棍も教えていて伊達と同じく月光も覇極流を修めているという可能性もありますし、ただ単に作者が間違えただけという可能性もあるし…

つーわけでヌンチャクvs棍。
{F516CC44-7A9D-4185-98BC-73F3B4A01EC1}
ヌンチャクに抗するは棍というのが拳法の定石だそうです。とりあえずリーチの長い武器なら何でも良さそうですけどね(笑)

つーわけで影慶を圧倒する月光。
{22B1E710-31D8-4EFD-B2E6-92345A25F1EB}
棍も槍も使い方は似たようなもんだと思いますが。実現はしないでしょうが伊達vs月光というのも面白そうです、伊達の槍の穂先を月光が纒欬針点の見切りで止める的な展開が容易に想像できますが…

さらに影慶の武器シリーズ第2弾。
{2537B98D-4318-4EDC-B918-105100D4E5EB}
愾塵流 恟透翼!
どうやら影慶の用いる愾塵流という流派は武器主体の流派のようです。武器の使用がこれでもかというくらいに認められている男塾の世界においてはもってこいの流派ですね…
ちなみにこの恟透翼、いったん投げると全く見えなくなっちゃうにも関わらず影慶だけはあっさりキャッチできます。どういう理屈かは分かりませんが、まぁ修練を積んだんでしょな(笑)

そんな恟透翼を見切るために血しぶきを吹きかける月光。
{41DE7CCF-0B8F-4390-B413-6487BAC89485}
月光は生来盲目のはずなのに…いや、あえてここはスルーするのが読者としての優しさか。長期連載の漫画であれば多かれ少なかれストーリーや描写に矛盾点は存在してますし、宮下あきら・車田正美・ゆでたまごの3人に関しては矛盾があるからこそ面白いという部分もありますもんね…

がしかーしここで月光死亡。
{B595464F-CAB1-4D31-924E-C3117B82D833}
余裕があったのか、ダイイングメッセージにしては画数が多いし達筆ですな(笑)

そんな月光の死に様に…
{82247A14-0817-4E23-8C3D-1033D7825680}
まぁ確かに月光は必要な時以外喋らない寡黙な男ではありますが、虎丸戦では感情丸出しで激怒してましたけど。飛燕vsネスコンス戦でも号泣してましたし、日頃はしゃべんないけど飲み屋連れてくと面白いタイプの奴なのかもしれませんな(笑)

さてそんな恟透翼に対し、桃は目をつぶって飛行音を頼りにこれを粉砕。
{9A308717-E697-4301-B969-2DA903EE1D31}桃が流派を披露したのはこれが初。無限一刀流なる流派がどのような流派なのか詳細は不明ですが、心眼剣といいながらも心の目ではなく聴覚に頼りきってる点はどうにかならなかったもんなんでしょうか(笑)

きよの漫画考察日記2057 キン肉マン第53巻

$
0
0

{C140152E-3EDA-4E94-B44D-B5C1CF4E3899}
章題がたまりませんよね。「闘将」という漢字を「たたかえ」と読めるのはゆでたまごファンだけですよ…

トラ

さて前巻でその姿がおぼろげに見えていたキン肉タツノリとネメシスの母親、つまりキン肉マンの曽祖母の額に何と書かれていたのかがようやく判明しました。
{F0CDAF9C-C479-45A1-88C8-435C9F065838}
やはり「母」でしたね(笑)なんとなく髪型がパンチパーマにもみえてしまいますが、まぁ気のせいでしょう(笑)

さてキン肉星の元老院に処刑されそうになったネメシスは脱獄しモンサンパルフェへ。完璧超人入りを審査するミラージュマンとの戦いの中で…
{3F722D4A-E8AD-4481-83FB-8A052CE2C539}シルバーマンは元々守りの神だと扱われてましたからね。その血脈を受け継ぐキン肉一族における最も本質的な技はこの肉のカーテンなのかもしれませんな…

そんなわけでミラージュマンに認められたネメシスは完璧超人へと転生。
{0CF21AF9-F52F-4B68-BA22-9DA25DEA711B}
完璧超人になるためのシステムが判明しましたね。①ミラージュマンに認められること②転生すること、この2つにより完璧超人は誕生します。まぁケンダマンやスクリューキッドといったネプチューンキングの弟子がこの2つの要件をクリアしてるのかどうかは疑わしいところですけどね…

そんなわけでキン肉王家の闇の歴史を耳にし落ち込むキン肉マン、しかしラーメンマンからナイスフォロー。
{69658206-B54C-4F44-9AE6-3C441E71331C}
キン肉王家の陰の部分に正義の心を殺されたネメシスがいるのに対し、キン肉王家の陽の部分に壊れかけていた正義の心を救われた超人がいたんです。
{A1D40A58-A4E8-4F04-A8B1-177AEEB37E7D}ラーメンマンにはそんな過去があったんですな。その割にはタッグトーナメント編で完璧超人が登場した時にはその存在を知らなかった風でしたけど…

そんなラーメンマンが火事場のクソ力の正体について一つの結論を出します。
{18F9E29D-B14D-4DAC-9AF6-E3B4529E1AC2}

{30EBFDE5-0FA0-4ADC-82BF-BEF8E01AFBFD}
優しさが火事場のクソ力の正体だと言われても何じゃそりゃと思う反面、確かにその通りなのかもしんないと思う部分もあります。だってキン肉マンよりも優しい超人なんてこの世界に存在していないもんなぁ…

つーわけで再開したラーメンマンvsネメシス、キャメルクラッチが極まったものの…{6BFB3BD9-F2F0-43A9-9AED-F415E74512ED}
タワーブリッジにも耐えきったネメシスの柔軟性はやはり脅威。まぁあらゆる関節技が効かなかった悪魔将軍に比べれば可愛いもんか…

そしてネメシスの反撃。
{6478987A-7627-43C5-9405-833092E7AE85}
ついにラーメンマンにも発光現象が。まぁスニゲーター教官すら光っちゃってましたからね、ちょっとありがたみが薄れてきたかな…

さらに劣勢のラーメンマン、ネメシスの関節技から逃れるために自身の傷口を広げ脱出、結果大ダメージを負ってしまいますが…
{97CA6766-33E8-4D2A-9110-6B3B331B8F76}

{20A07AAF-0BE7-4C95-B361-B073AB5825AB}
同じセリフをさ、他の超人が言ったとしたら興醒めです。正義超人というカテゴリーには軽く100人を超える超人が所属しているわけですが、ここまで熱く正義超人魂を語れる資格があるのはやはりラーメンマン、テリーマン、ロビンマスクの3人だけかなぁ…

つーわけで満身創痍ながら立ち上がるラーメンマン。
{46250CEC-1912-4138-B80C-0915A8A0DFEB}
やはり章題がたまりません。キン肉マンの各話タイトルは非常にシンプルなのであまり目を止める機会はないんですが、中には良質なタイトルもあるんです。第176話「地獄の沙汰も風しだい⁉︎」第227話「悪には悪を‼︎」第281話「次鋒がいない‼︎」第290話「破壊するなら分子まで‼︎」第312話「激!死のロード‼︎」etcありますけど…やっぱこの「闘将!ラーメンマン‼︎」には敵いませんわ…

さてラーメンマンのピンチにキン肉マンがとった行動は…
{3A7F72FA-56FD-4C00-800F-4C9572E8B554}ラーメンマンがラーメンマンとして戦えるようになったが故に二度と登場することはなくなった超人、それがモンゴルマン。でも2015年に行われた超人総選挙では414票を獲得し21位にランクインしてますからね、使わないのはもったいない超人ではあります。

つーわけで不可思議な現象が起きます。
{A0301CE5-F9EE-404D-96BF-6ADAAC8BEC0E}
ラーメンマンからモンゴルマンに変わるためにモンゴルマスクなんてもう不要だということです。まぁ武藤敬司とグレートムタを見てれば確かにその通りだとも思いますがね。それにしてもクマドリが出てくる時の音が「ニュキ」というのは気持ち悪い(笑)

つーわけでモンゴルマン復活。
{07D091E6-C7B0-47A7-B675-E98C9DFBD77C}
俺はラーメンマンよりモンゴルマンの方が好きです。白黒では分かりませんがモンゴルマンの緑を主体としたカラーリングがいいんですよ。緑というとブロッケンJr.という印象もあるかもしれませんが、アニメ版のブロッケンJr.はほぼ黒色でしたから。あの若草色とでもいうべき色が俺は好きでしたね…

がしかしあっさりとラーメンマンに戻ってのこの技。
{C3EA09EC-5AA9-401C-8746-E2AD85631C6F}
バイクマン戦、プリズマン戦、マーベラス戦、そしてこのネメシス戦、もはやラーメンマンの必殺技といえばこの九龍城落地で決まりという雰囲気はあります。がしかし俺的にはミスターカーメンやスプリングマンを葬り去ったレッグラリアートこそが最もラーメンマンらしさに溢れた必殺技だと感じていますけどね…

そんな九龍城落地をまともにくらったネメシス、しかしここであの発光現象が。
{E8895694-D51A-4220-A65E-B860D450A04E}石のリングに脳天から突き刺さっておいて「技の沸点を外した」なんて言われても読者はチンプンカンプンです(笑)

そんなわけでネメシス逆転。
{006AC5AF-9F98-4DCB-81B6-87878E625CC2}背景にいるポーラマン、ジャックチー・クラッシュマン・マーベラスの4人は掟に従い自害してますが、ターボメンは自害ではなく殺されてます。それならここは潔く自害という道を選んだマックスラジアルを入れてあげるべきだったかも。

そしてトドメ。
{DA6D812F-12C0-47DF-89CB-71578C59BB38}
改めて見てみるとマッスルスパークという技は相当痛そうです。だけどもやはりこのマッスルスパークを全肯定してしまうとキン肉バスターの否定につながってしまいそうで俺は怖い。キン肉マンという漫画における「最強」の技はマッスルスパークなのかもしれない、だけどもキン肉マンにおける「最高」の技はやはりキン肉バスターであって欲しい。その願望を踏まえ、マッスルスパーク至上主義には俺は異議を唱えます。

つーわけでラーメンマンは病院へ直行。{92CF0D62-DDA4-4712-AC52-33A0AC6F471D}ゆでたまごは救急車のサイレンの音が「トーテートーテー」と聞こえるようです(笑)日本国民のほとんどが救急車のサイレン音を「ピーポーピーポー」と認識しているであろう状況の中でも己を曲げないところはさすがですけどね…

そんなこんなでたった1日の間にロビンマスクとラーメンマンを相次いで撃破するという金字塔を打ち立てたネメシス。
{F78C9500-14EA-48EC-ACDA-ABD31610B47C}
俺はネメシスの出自が判明した時に、ネメシスを倒すのはソルジャーしかいないと思いました。意外なところでネプチューンマンやウォーズマンあたりかなと妄想してましたが…やっぱここは主人公キン肉マンが出ていくしかありませんかね。考えてみるとキン肉マンはここまでピークアブー戦しか出番がなかったしなぁ…


さーてさてさてサイフォンリング3Fに陣取るのはジャスティスマン。正義は自分たちの側にあると主張するジャスティスマンに立ち向かうのは…
{CD97A8FE-83B4-423C-B5CA-88A71976FFF5}
テキサスブロンコ、テリーマン!
このサイフォンリング4連戦で唯一勝敗が読めないのがこのカードです。バッファローマンvsガンマン、ラーメンマンvsネメシス、ブロッケンJr.vsサイコマンは正直対戦前に結果が分かっちゃってますもんね。テリーが絡むと勝敗が不透明になるというのは良いことです。

がしかし、対戦相手はあのアシュラマンを完全に封殺したジャスティスマン。
{C822A9A6-DE72-4E44-8DD3-5835EBD8B1F9}

{8784ECA5-929E-409C-AE38-9A71CBE5C1FF}
他の完璧超人始祖と比較してもジャスティスマンは風格が違い過ぎます。ここで普通ならジャスティスマン勝利が読者的に確定するんですが…それでもなおテリーマンならなんとかなるのかもという気にもさせてくれます。そういった意味ではテリーの持つ期待値ってのはロビンやラーメンマンよりも大きいのかもなぁ…

そんなジャスティスマンにテリーがいきます。
{97B9B605-E64C-4A6D-B2AF-608F2EA39CA9}
前言撤回。倒せる気がこれっぽっちもしません(笑)

きよの漫画考察日記2058 食戟のソーマ第7巻

$
0
0
{3D933467-5832-4310-A708-0E207CFEB3AD}

カレー

さて選抜予選Bブロック、こちら側の審査員のトップが…
{FF3515CA-F295-4866-9A67-0277CAA7A185}千俵おりえ!
双子の姉妹、もちろん美人の双子姉妹なら言うことないんでしょうが、ブサイクな双子姉妹だったら目も当てられませんわな(笑)

つーわけでまずはBブロックの強豪が登場します。
{4A703265-6C28-4005-A8E8-54299D3DB399}北条美代子!
チャイナドレスは可愛いことは可愛いんですが、兎にも角にもウエストが細くないと似合わないという女の子泣かせの洋服ですよね…

さて同じくBブロックに放り込まれた恵ちゃんはこんなのに手を出します。
{37AA0773-0657-4A56-AC9D-FF54A269F543}俺はアンコウを捌いた経験はありませんが、まぁ確かにあれをまな板の上で捌くのはちょっと大変そうですね。まぁ吊るしたからって簡単に捌けるかといえばそーでもないんでしょうけども。

さてそんなBブロックの司会進行役が…
{69813DD6-041A-48FD-A555-A35265B42EF5}川島麗!
進行役ということでちらほら登場する子ですが、料理してる描写は一切ありません。この子は料理人としてやっていけるのかな…

そんなBブロックでまず高得点を叩き出したのは貞塚ナオのこのカレー。{E67B8BC5-CAF4-4A31-BE64-18C3ABE5EA15}漆黒のラクサカレー!
ラクサってのは東南アジアのラーメンみたいなものです。ラーメンとの大きな違いは①麺が米粉②スープは魚介系のみで出汁を取る、この2点です。まぁ麺が米粉なのはいいんですが、やはりスープには動物性の旨味がないと物足りなくなっちゃいますよね…

さて問題なのはナオちゃんがラクサのベースに使った魚介でした。
{441773EF-8B3E-4CED-965F-512F42BE4545}
俺はくさやの臭いは大丈夫です。匂いでダメなのはやはりブルーチーズですかね…

さてそんな臭さ満開のラクサ、しかし一度食べると箸が止まりません。
{DA0C80B8-3E48-4283-A71A-8610FB949B57}
口臭さえ気にしなければ臭いものは美味いんですよ。ニンニクやニラ、納豆や鮒寿司は美味しいですもん。まぁ女の子の口からこれらの匂いがしたらドン引きはしてしまうんですけどね…

そんなわけで審査員たちのハートを掴んだナオちゃんの異名が…
{B7953675-5A70-4FB4-B83B-616429B4FA7F}鍋の前の魔女(ボイリング・ウイッチ)!
俺は煮込み料理を作れる女の子は尊敬します。煮込むなんて時間かかってめんどくさいから炒めて食っちまえというのが男の発想なんですよ。どんな野菜や肉を見ようとも煮込んでみようという発想にはなりませんからね、それができる女の子は凄い。

そしてナオちゃんはいい事も言います。
{C171058B-A58E-41E4-BB6F-CC1B054AE05D}
おぞましいものが全て美味いとは言いませんが、確かに小綺麗に気取っただけの料理は大したことないのが多いですわな。視覚が味覚に影響を及ぼすのは当然のことだけども、そこに力をかけすぎて肝心の味が置いてけぼりになってる料理は結婚式とかでよく見ますもんね(笑)

つーわけで漆黒のラクサカレーにハマったリアクション。
{50D4CE65-BEEC-41FE-9184-6582EE824E91}美味いだけでは虜にはならないんですよね。人を虜にするのはやはり辛みと臭みなんですかね…

さてそんな貞塚ナオと因縁深いこの子もBブロック。
{E7FCD2D6-2406-414E-9C0E-F02AE4FF01A2}

新戸秘書子緋沙子!

長らく本名不明だったがゆえに読者から「秘書子」との呼び名が定着し、そこから逆輸入されて名前が緋沙子になりました。「新戸」ってのがどこからきたのかは分かりませんが…


そんな秘書子の作ったカレーが…
{DEB11B66-8EE8-4349-93E5-619E11CFBD40}
羊肉四物湯カレー!
薬膳、すなわち医食同源というやつですな。この考え方は俺も少しは理解できますよ、俺も風邪ひいたりした時は薬なんて飲まずにウィダーインゼリーを飲んで治しますもん(笑)

そんな秘書子の薬膳カレーを食べたナオちゃん。
{720CE0BB-306D-48CA-A05B-610E2460BDA3}

{B731798F-1D9A-43AA-AB01-06676D450503}
身体に良い料理、美容に良い食材、世の中はそんな情報に溢れていますが…その中には正しい情報もあるんでしょう、でも俺は基本的に信じません。何が身体に良くて何が悪いかは自分で決めます。医者や栄養士の言う事を盲目的に信じる気にはなれない。

つーわけで秘書子の圧勝。{7236AA10-2AE5-4482-ABAE-833CED195355}
ふと思ったんですが命令形って男女により違いがありますよね。「下がれ」という言い方はやはり男が使うことが多く、女の子は「下がって」と言うのがほとんどのようにも思えます。「やめろ!」というのも女の子の場合は「やめて!」と言いますもんね。話し手の性別によって文法が変化する言語というのも珍しいのかもなぁ…

さてお次はAブロック、黒木場のカレー。
{8D26DA03-A5C8-492E-A915-2777120600B9}伊勢エビのフレンチカレー!
フレンチカレーというのも定義がよく分からないとこはあります。具材にエビが入ってればフレンチカレーなんていう酷すぎる基準すらまかり通ってますからねぇ…

そんな黒木場のカレーの味の秘密は…
{76A82C06-FBE4-46A2-97FF-517A58476527}
コニャックというのも名前は聞いてもなかなか飲む機会のない酒ではありますが、ブランデーの中でもフランスのコニャック周辺で作られたブランデー、それがコニャックです。このコニャックはさらにランクによりV.O→V.S.O.P→ナポレオンという分類がされてるわけで、ナポレオンという名前の酒があるわけではないんですよね…

そんな伊勢エビフレンチカレーのリアクション。
{DF2BF796-E133-49BD-956B-4FA4AC967183}
伊勢エビ型ロケット、そのうち実際に作られそうな気もします。エビやイカのフォルムは宇宙空間にも対応できそうなんですよね…

お次はにくみちゃんのカレー。
{CEB3AA13-26E2-461D-9A9E-1621FDB98E67}トンポーロウカレー丼!
豚の角煮とトンポーロウ、何が違うといえばやはりその味付けなんでしょう。中国の醤油や酒を使えばトンポーロウ、これに対し日本の醤油や日本酒を使えば角煮。そーゆー基準でいいんじゃないでしょーか。

つーわけでミートマスターからレベルアップ。
{929633B2-35D0-42E4-9B80-E0D8F2705A5F}
「将軍」という称号も人を選んで使うべきですよね。悪魔将軍とか暴れん坊将軍は許されるんですが、正男を将軍と呼ぶ気にはならんなぁ…

次は榊涼子のこのカレー。
{22D5B6BF-59DE-4536-9C72-082578558309}
炭火熟成納豆カレー!
ココイチのカレー、俺はトッピングでついつい納豆を入れがちです。ロースカツ&納豆&ほうれん草というのがマイトッピングですかね…

つーわけで炭火納豆と醤油麹を使ったこのカレーのリアクション。
{BF0DEB09-11EF-4A4E-A55D-C0E4FDC0B98B}

{DAE0C276-E377-4C78-9A84-893A8A741FDF}
サラシにハッピの姐さんもいることはいますが、さすがに締め込みで祭りに出る女の子は見たことありませんね。今はスパッツがほとんどだもんなぁ…

次は丸井氏のこのカレー。
{631A77D3-E93C-40FD-823B-7DE6D66D42FA}
白のポタージュカレーうどん!
俺はね、カレーうどん否定派です。いや、カレーうどんは美味しいですし大好きなんですよ、だけどもうどんを一番美味しく食べる方法はカレーうどんではないとも強く思ってるわけです。今までの人生でうどん屋行ってカレーうどん頼んだ記憶がありませんもんね。逆にカレー屋のメニューにカレーうどんがあったらいいのにとは思いますけどね…

さらに続くのは伊武崎の特製スモークカレー。その味のまとまりの秘密は…
{F52B7B44-9690-4645-AAD5-C1C640B92543}
燻製というものは食材を殺菌して保存がきくようにするというのが本来の姿だったんでしょう、その観点だけに捉われていると塩を燻製にしようという発想にはたどり着けないですね…

舞台変わってBブロック、吉野の作ったカレーは…{1EC97442-F556-4570-811C-2FEF76766C31}ジビエカレー!
鴨カツ、さすがに食ったことありませんな。まぁチキンカツを思い浮かべれば近いものではあるんでしょうけど。それにしてもやはりカツカレーは美味い。俺はそもそもカレーというもののノーマルオプションとしてカツを入れて欲しいと思ってます。わざわざカツカレーを注文しなくてもカレーを注文するだけでカツが入ってる、そんな世の中が理想です。

次は北条のカレー。
{F457C88E-31A2-4BDF-BDEB-7ABD8A9CDBB8}
菠蘿咖喱炒飯!
カレーチャーハン、もちろん嫌いではないです。チャーハンとカレーの相性も悪いわけがありませんから。ただ…やっぱり俺は中華料理におけるパイナップルの使い方が気に入らない。なぜ食後にデザートとして出さないの?

次はイサミのカレー。
{C47CCBF5-4110-43D3-9D4B-BAD7A7A76077}
カルツォーネ、つまりはピザを折りたたんだ料理ですな。もちろん食べやすさはあるんでしょうけど、ピザ生地と具材とのバランスが難しそうです。生地が多過ぎになりやしませんかね…

そんなカルツォーネの中身はトマトカレー。
{FEBED2F1-AAB5-45B3-BE17-C99D9F5B5496}
アメコミ風のリアクションですが、アメリカの擬音表現にはやはり違和感を感じる。SPLASHとかCRASHとか、意味は伝わるけど音が伝わりにくい気がしますけどね…

次はタクミのカレーパスタ。カレーソースの隠し味は…
{3DDE5BCB-FDD4-4038-8E9F-6CA29B18C617}
普通の醤油の原料ってのは大豆と麦が半々ずつくらいだそうですが、たまり醤油ってのはほぼ大豆だけで作られてる醤油です。醤油みたいに味が濃い調味料の違いはなかなか分からないものではありますけどね…

さらに麺にも一工夫が。
{980F04A3-33F9-4D28-96DB-B4042E3E5AB8}
日本の麺料理、ここまで多様化が進んでしまうとあとは「麺に何か練り込む」という発想でオリジナリティーを打ち出していく店が増えてきそうな気もしますが、やはり問題は「練りこんだところで麺を茹でると味が抜ける」という致命的な欠陥はありますよね。そうなると麺の内部に何か仕込むのがいいんでしょうけども、やはり技術的には難しいか…

さらに次はアリスのカレー。
{1B5D7CF5-6670-4D0F-BB4E-9B7D236C6446}
まぁそもそも「カレー」というものに正確な定義はありません。香辛料を使った料理=カレーであるならばその射程範囲はほぼ無限ですからね…

そんなアリスのカレー料理の秘密は…
{FDD83307-3E00-4B09-AB3D-A171D0F3BCC4}ムースやピューレは確かにオシャレな料理です。がしかし俺はやはり料理にはある程度の歯ごたえを求めたい。下の上で溶けてなくなるのはアイスクリームだけで充分です。

そしてBブロックラストは恵ちゃんのこのカレー。
{7E897D89-DC07-4CE2-BACB-B1DBD2D0A1FF}アンコウのどぶ汁カレー!
アンコウの肝をベースとして、アンコウと野菜から出る水分だけで作る味噌味の鍋、それがどぶ汁。あんこう鍋とはまた別の鍋なわけです。さすがにこれは簡単に口にできる料理ではないですね…

さてこのどぶ汁カレーのリアクション。
{41588488-730F-4CE7-B67A-8BA5E4C47D79}カレーはもはや日本の国民食であるとはいいながら、日本人のDNAを揺さぶる味かといわれるとまだそこまでは到達してないようにも思えます。日本の食卓の欧米化が騒がれてはいますが、日本人の食に対するDNAはまだまだ健在だとも感じますね…
Viewing all 1715 articles
Browse latest View live